JPWO2018153729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018153729A5
JPWO2018153729A5 JP2019545266A JP2019545266A JPWO2018153729A5 JP WO2018153729 A5 JPWO2018153729 A5 JP WO2018153729A5 JP 2019545266 A JP2019545266 A JP 2019545266A JP 2019545266 A JP2019545266 A JP 2019545266A JP WO2018153729 A5 JPWO2018153729 A5 JP WO2018153729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catadioptric lens
optical
layers
lens according
catadioptric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7275035B2 (ja
JP2020508492A (ja
Publication date
Priority claimed from DE102017202802.5A external-priority patent/DE102017202802A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2020508492A publication Critical patent/JP2020508492A/ja
Publication of JPWO2018153729A5 publication Critical patent/JPWO2018153729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275035B2 publication Critical patent/JP7275035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この方策は、全体システムを通過した後の、放射方向において偏光している光と、接線方向(tangential direction:タンジェンシャル方向)において偏光している光との間の位相リタデーション(phase retardation)における低減をもたらす。この位相リタデーションにおける低減は、偏光状態の変化に同等(tantamount)である。ここにおいて、偏光状態を不可避的に変化させる第1のHRコーティングの効果は、単数又は複数のさらなるコーティングの効果によって補償(相殺)される。例として、先行技術に対応する場合に関し、使用される波長範囲、特に広帯域波長範囲の少なくとも1つの波長に対して、放射方向において偏光している光と接線方向において偏光している光との間の位相リタデーションを少なくとも2分の1だけ低減させることが可能である。先行技術は、複数の面上での同じHRコーティングの使用によって特徴づけられる。高い反射性の、及び/又は反射防止のコーティングを、少なくとも1つの光学要素に、より詳細にはレンズのさらなる光学要素につけることができる。さらなる好ましい構成において、レンズは少なくとも1つのさらなるミラー、マンギンミラー、及び/又はレンズ要素を含む。
さらなる好ましい構成において、少なくとも最大及び最小の使用される波長の間の波長に対し、好ましくは、使用される波長範囲内の波長帯に対し、光学要素(M1,M2;M1’,M2’)のうちの少なくとも1つのさらなる1つの高い反射性のコーティングにおける光の反射、又は、光学要素(M1’,M2’,59,63,67,71,75,79,83,87,91,95)のうちの1つの反射防止コーティング(ARコーティング)を通る光の透過によって、光学要素(M1,M2;M1’,M2’)のうちの1つの高い反射性のコーティングにおける光の反射に続く(従う)、放射方向において、及び接線方向において偏光している光の間の位相リタデーションを少なくとも2分の1だけ低減するよう、レンズは設計される。
このように、光線11,13は全てのコーティングされた面20b,22b,32b,34bに突き当たる(strike)。この結果として、放射方向に、及び接線方向に偏光している光の間の位相リタデーションは、好ましくは広帯域の使用される波長範囲の、最大と最小の使用される波長の間の少なくとも1つの波長に対して少なくとも2分の1だけ低減される。先行技術からのHRコーティングの層(レイヤ)構造が、比較の目的のために、また示される。
このようにして、各々の面50b,56bにおける反射に続いて、光線41,43は、レンズ10’のさらなる光学要素上の少なくとも1つのARコーティングを通過する。この結果として、放射方向に、及び接線方向に偏光した光の間の位相リタデーションは、好ましくは広帯域の使用される波長範囲の、最大と最小の使用される波長の間の少なくとも1つの波長に対して少なくとも2分の1だけ低減される。先行技術からのARコーティングの組成が、比較の目的のために、また示される。
図13から明らかなとおり、63%のストレールレシオは、式(4)からの120°の位相リタデーションに対して現れる。これは、結像特性における悪化に対応し、接線方向に偏光した光によって形成される点像(point images)と、放射方向に偏光した光によって形成される点像の重なりによる結像収差である。これら点像は、お互いに関してぼかされる(defocused:デフォーカスされる)。重なりは、点像のスミアリングにつながり、そしてしたがって、ストレールレシオにおける上述の低減につながる。例として、これは、先行技術からのレンズにおける場合である。位相リタデーションは、発明によるレンズ10,10’を用いて、少なくとも2分の1だけ低減させることが可能である。120°のもとの(original)位相リタデーションから続いて、後者は、その結果として、60°を超えないよう(たったの60°に)低減させることができ、ストレールレシオは少なくとも85%であり、その結果として、結像特性における著しい改善を表す。

Claims (15)

  1. 光学軸(12)に沿って配置される少なくとも2つの光学要素(M1,M2;M1’,M2’)を含む反射屈折レンズ(10,10’)であって、
    両方の光学要素(M1,M2;M1’,M2’)は、基板(19,21;49,53)と該基板(19,21;49,53)の境界層(レイヤ)につけられる高い反射性のコーティング(20,22;50,56)を含むミラーとして具現化され、
    高い反射性のコーティング(19s,21s;49s,53s)が、前記基板(19,21;49,53)の前記境界層(レイヤ)から面法線に沿ってのびており、
    前記高い反射性のコーティング(19s,21s;49s,53s)の少なくとも1つが、1又は2以上の層(プライ)を含み、1つの又は複数の該層(プライ)の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さが、内側から外に放射状に増大すること、そして、
    最大及び最小の使用される波長の間の波長範囲に対し、光が光学要素(M1,M2;M1’,M2’)のうちの1つの高い反射性のコーティングにおいて以前に反射された後に、光学要素(M1,M2;M1’,M2’)のうちの少なくとも1つのさらなる1つの高い反射性のコーティングにおける光の反射によって、又は、光学要素(M1’,M2’,59,63,67,71,75,79,83,87,91,95)のうちの1つの反射防止コーティングを通る光の透過によって、少なくとも2分の1だけ、放射方向において及び接線方向において偏光している光の間の位相リタデーションを低減させるように前記レンズが設計され、ここにおいて前記最大の使用される波長は前記最小の波長の1.1倍よりも大きいこと、
    を特徴とする、
    反射屈折レンズ。
  2. 前記1又は2以上の層(プライ)の最大の及び最大の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さの間の差異が、前記高い反射性のコーティング(19s,21s;49s,53s)の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さの平均値の2%を超える、ことを特徴とする請求項1に記載の反射屈折レンズ。
  3. 前記1又は2以上の層(プライ)の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さが、前記光学軸(12)に関して放射対称なプロファイルを有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の反射屈折レンズ。
  4. 前記光学軸に関して、前記1又は2以上の層(プライ)の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さが、放射方向において外側へと単調に増大することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  5. 前記1又は2以上の層(プライ)の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さが、前記光学軸から定義される放射位置の2次及び/又は4次のべき(冪)に依存することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  6. 前記1又は2以上の層(プライ)の光学的な全体の層(レイヤ)の厚さが、前記放射位置の2次のべきと4次のべきとの和に線形に依存することを特徴とする、請求項5に記載の反射屈折レンズ。
  7. 低い方の限界が400nmより下、好ましくは300nmより下、さらに好ましくは200nmより下にあるような、使用される波長範囲に対して使用されるように設計されることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  8. 少なくとも1つのさらなるミラー(M3,M4)、マンギンミラー(M1’,M2’)及び/又はレンズ要素(59,63,67)によって特徴付けられる、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  9. 前記光学要素の少なくとも1つが、光の通過のための穿孔(16,26)を有することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  10. 前記光学要素の少なくとも1つが、誘電性の材料及び/又は金属を含む高い反射性のコーティング(19s,21s;49s,53s)を含むことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  11. 平面境界層(レイヤ)を有し、ビームスプリッタとして振る舞う少なくとも1つの透過プレートによって特徴付けられる、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  12. 前記光学要素の少なくとも1つが非球面化されたミラー面及び/又はレンズ面を含むことを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  13. 0.75よりも大きい開口数によって特徴付けられる、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  14. 85%よりも大きいストレールレシオによって特徴付けられる、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ。
  15. ウェーハ又はマスクを検査するための、又は、該ウェーハ上での該マスクのフォトリソグラフィ結像のための光学システムであって、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の反射屈折レンズ(10,10’)を含む、光学システム。
JP2019545266A 2017-02-21 2018-02-13 反射屈折レンズと、そのようなレンズを含む光学システム Active JP7275035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017202802.5A DE102017202802A1 (de) 2017-02-21 2017-02-21 Objektiv und optisches System mit einem solchen Objektiv
DE102017202802.5 2017-02-21
PCT/EP2018/053552 WO2018153729A1 (de) 2017-02-21 2018-02-13 Katadioptrisches objektiv und optisches system mit einem solchen objektiv

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020508492A JP2020508492A (ja) 2020-03-19
JPWO2018153729A5 true JPWO2018153729A5 (ja) 2023-02-07
JP7275035B2 JP7275035B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=61622498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545266A Active JP7275035B2 (ja) 2017-02-21 2018-02-13 反射屈折レンズと、そのようなレンズを含む光学システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11561381B2 (ja)
JP (1) JP7275035B2 (ja)
KR (1) KR102542986B1 (ja)
DE (1) DE102017202802A1 (ja)
WO (1) WO2018153729A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019219177A1 (de) 2019-12-09 2021-06-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element mit einer Schutzbeschichtung, Verfahren zu dessen Herstellung und optische Anordnung
CN110927940B (zh) * 2019-12-19 2022-02-08 浙江舜宇光学有限公司 摄像装置
KR20210145566A (ko) 2020-05-25 2021-12-02 삼성전자주식회사 입사광의 입사각, 입사각 스프레드, 및 방위각을 조절할 수 있는 계측 시스템
CN113946041B (zh) * 2021-10-22 2022-09-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种折反式卡塞格林望远镜系统及其偏振像差校正方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283692A (en) * 1989-07-21 1994-02-01 Spectra Physics Lasers, Inc. Multi-layer graded reflectivity mirror
US5646976A (en) * 1994-08-01 1997-07-08 Osmic, Inc. Optical element of multilayered thin film for X-rays and neutrons
US5717518A (en) * 1996-07-22 1998-02-10 Kla Instruments Corporation Broad spectrum ultraviolet catadioptric imaging system
US5911858A (en) * 1997-02-18 1999-06-15 Sandia Corporation Method for high-precision multi-layered thin film deposition for deep and extreme ultraviolet mirrors
DE19833524B4 (de) * 1998-07-25 2004-09-23 Bruker Axs Gmbh Röntgen-Analysegerät mit Gradienten-Vielfachschicht-Spiegel
JP4345232B2 (ja) 1998-12-25 2009-10-14 株式会社ニコン 反射屈折結像光学系および該光学系を備えた投影露光装置
US6421417B1 (en) * 1999-08-02 2002-07-16 Osmic, Inc. Multilayer optics with adjustable working wavelength
US6317483B1 (en) * 1999-11-29 2001-11-13 X-Ray Optical Systems, Inc. Doubly curved optical device with graded atomic planes
US7136234B2 (en) * 2000-09-12 2006-11-14 Kla-Tencor Technologies Corporation Broad band DUV, VUV long-working distance catadioptric imaging system
JP2002162566A (ja) 2000-11-27 2002-06-07 Nikon Corp 光学系の設計方法,光学系および投影露光装置
DE50208750D1 (de) * 2001-08-01 2007-01-04 Zeiss Carl Smt Ag Reflektives Projektionsobjektiv für EUV-Photolithographie
US7075720B2 (en) * 2002-08-22 2006-07-11 Asml Netherlands B.V. Structures and methods for reducing polarization aberration in optical systems
JP2003233009A (ja) * 2002-12-25 2003-08-22 Nikon Corp 反射屈折投影光学系、反射屈折光学系、投影露光装置、及び投影露光方法
US7554649B2 (en) * 2003-09-02 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, exposure apparatus and device fabricating method
EP1759248A1 (en) * 2004-06-04 2007-03-07 Carl Zeiss SMT AG Projection system with compensation of intensity variatons and compensation element therefor
US7333271B2 (en) 2005-07-05 2008-02-19 Northrop Grumman Corporation Dichroic mangin mirror
EP1930771A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-11 Carl Zeiss SMT AG Projection objectives having mirror elements with reflective coatings
CN101836163B (zh) * 2007-08-20 2012-06-27 卡尔蔡司Smt有限责任公司 包括具有反射涂层的镜元件的投射物镜
JP5331813B2 (ja) 2007-10-02 2013-10-30 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 反射対物鏡、ミラーを有する広帯域対物光学系、及び屈折レンズを有する光学撮像システム、及び2つ以上の結像経路を有する広帯域光学撮像システム
US20090252977A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Multilayer film reflector
EP2372404B1 (en) * 2008-10-17 2013-01-16 Carl Zeiss SMT GmbH High transmission, high aperture projection objective and projection exposure apparatus
DE102010004827A1 (de) 2009-01-21 2010-09-30 Carl Zeiss Smt Ag Katadioptrische Pupillen-Relaysysteme
DE102009048553A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv mit Umlenkspiegeln und Projektionsbelichtungsverfahren
DE102009047179B8 (de) 2009-11-26 2016-08-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv
US9436103B2 (en) * 2014-05-19 2016-09-06 Ultratech, Inc. Wynne-Dyson projection lens with reduced susceptibility to UV damage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101248328B1 (ko) 강도 변동이 보상된 투사 시스템 및 이를 위한 보상 요소
US5850309A (en) Mirror for high-intensity ultraviolet light beam
TWI687757B (zh) Euv曝光用反射型遮罩基底及反射型遮罩
US8848167B2 (en) Optical element for UV or EUV lithography with coatings having optimized stress and thickness
JP4320970B2 (ja) 多層膜反射鏡の製造方法
WO2009013230A1 (en) Optical system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP7275035B2 (ja) 反射屈折レンズと、そのようなレンズを含む光学システム
US10809625B2 (en) Intensity adaptation filter for EUV microlithography, method for producing same, and illumination system having a corresponding filter
JP2007057450A (ja) 多層膜反射鏡および露光装置
JPWO2018153729A5 (ja)
JP2004302113A (ja) 反射防止膜、光学部材、光学系及び投影露光装置、並びに反射防止膜の製造方法
JP2009507366A (ja) マイクロリソグラフィック投影露光装置
US9188771B2 (en) Reflective optical imaging system
KR20160026887A (ko) 디커플링 코팅을 갖는 미러들의 표면 보정
JP6309535B2 (ja) Euvリソグラフィー用反射性光学素子及びその製造方法
KR102113143B1 (ko) 광의 스침각 입사를 성취하기 위한 빔 스플리터
US7522335B2 (en) Broad-angle multilayer mirror design
US20160313482A1 (en) Polarization system
JP4421604B2 (ja) 光学系、特に、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明装置又は投影対物レンズ
JP3213122B2 (ja) 2波長反射防止膜
JP2003315532A (ja) 極短紫外光の反射体およびその製造方法、位相シフトマスク、並びに露光装置
JP2007059743A (ja) 多層膜反射鏡および露光装置
JP2009156863A (ja) X線用光学素子
KR102557093B1 (ko) 극자외선용 블랭크마스크 및 극자외선용 포토마스크
JP2002134386A (ja) 多層膜反射鏡及びそれを用いた装置