JPWO2018105648A1 - 集電板及びレドックスフロー電池 - Google Patents

集電板及びレドックスフロー電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018105648A1
JPWO2018105648A1 JP2018522165A JP2018522165A JPWO2018105648A1 JP WO2018105648 A1 JPWO2018105648 A1 JP WO2018105648A1 JP 2018522165 A JP2018522165 A JP 2018522165A JP 2018522165 A JP2018522165 A JP 2018522165A JP WO2018105648 A1 JPWO2018105648 A1 JP WO2018105648A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
electrode
current collector
collector plate
flow battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6448165B2 (ja
Inventor
雅敏 市川
雅敏 市川
恵三 井関
恵三 井関
健三 塙
健三 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Publication of JPWO2018105648A1 publication Critical patent/JPWO2018105648A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448165B2 publication Critical patent/JP6448165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

この集電板は、電解液が流通可能な複数の流路を少なくとも一面に有し、前記複数の流路の間に規定される内部壁の第1面において、前記内部壁の幅方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)が、前記内部壁の長さ方向に沿って測定した表面粗さ(RaL)より小さい。

Description

本発明は、集電板及びレドックスフロー電池に関する。
本願は、2016年12月6日に、日本に出願された特願2016−236720号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
大容量蓄電池としてレドックスフロー電池が知られている。レドックスフロー電池は、一般に電解液を隔てるイオン交換膜と、そのイオン交換膜の両側に設けられた電極とを有する。この電極上で酸化反応と還元反応を同時に進めることにより充放電が行われる。
レドックスフロー電池では、電極は電極室内に格納されている。レドックスフロー電池は、電極室内に電解液を供給し、電解液を循環させながら動作する。電解液中のイオンは、電子を電極に渡し、電子はレドックスフロー電池の外部に授受される。この際、プロトンは、イオン交換膜を介して他方の電極室に授受される。レドックスフロー電池は、このような電子とプロトンの流れを介して充放電を行う。
例えば、特許文献1及び2は、集電体に電解液の流路を形成することで、内部抵抗の低減を実現している。図8は、特許文献1及び2に記載のレドックスフロー電池に設けられた流路の図であり、(a)は平面図であり、(b)はX−X平面で切断した要部の断面図である。
図8に示すレドックスフロー電池は、流入口に繋がる第1の櫛形流路M1と流出口に繋がる第2の櫛形流路M2を有する。流入口から供給された電解液は第1の櫛形流路M1を満たし(流れf1)、第2の櫛形流路M2に流出し、第2の櫛形流路M2に沿って流出口から排出される(流れf2)。第1の櫛形流路M1と第2の櫛形流路M2の間では、図8(b)に示すように、電解液は電極Eを介して流れる(流れf3)。
図8に示すレドックスフロー電池は、電極Eの面内において電解液の供給状態が均一ではない。具体的には、図8(b)に示すように、第1の櫛形流路M1の直上の第1部D1と、第1の櫛形流路M1と第2の櫛形流路M2間の第2部D2では、電解液の供給状態が異なる。
電極の面内における電解液の供給状態の違いは、レドックスフロー電池のセル抵抗の上昇の原因となる。充放電時において電極全面を最大限利用することができなくなるためである。そこで、レドックスフロー電池において電極の面内方向に電解液を均一に供給できる構成が求められている。
特開2015−122231号公報 特表2015−505147号公報
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、面内方向全面に電解液を供給できるレドックスフロー電池を得ることを目的とする。
本発明者らは、電極室内に設ける内部壁の表面に電解液の流れやすさの違いを与えることで、内部壁上部(内部壁の電極側の面)への電解液の流れを促し、電解液を電極の面内方向全面に行き渡らせることができることを見出した。
すなわち、本発明は、上記課題を解決するため、以下の集電板及びレドックスフロー電池を提供する。
(1)本発明の一態様にかかる集電板は、電解液が流通可能な複数の流路を少なくとも一面に有し、前記複数の流路の間に規定される内部壁の第1面において、前記内部壁の幅方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)が、前記内部壁の長さ方向に沿って測定した表面粗さ(RaL)より小さい。
(2)上記態様にかかる集電板の前記内部壁の第1面において、前記内部壁の幅方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)が0.1〜10μmであってもよい。
(3)上記態様にかかる集電板において、前記内部壁の第1面には、前記電解液の流れを促す凹凸が設けられ、前記凹凸は前記内部壁の幅方向と交差する方向に形成されていてもよい。
(4)上記態様にかかる集電板において、前記凹凸が、前記内部壁の幅方向に延在する複数の拡散促進溝であってもよい。
(5)上記態様にかかる集電板において、前記拡散促進溝の深さが、50〜500μmであってもよい。
(6)上記態様にかかる集電板において、前記拡散促進溝の幅が、50〜500μmであってもよい。
(7)本発明の一態様にかかるレドックスフロー電池は、イオン交換膜と、上記態様にかかる集電板と、前記イオン交換膜と前記集電体との間に配置される電極とを備え、前記集電板は、前記第1面を電極側に向けて配置される。
本発明の一態様に係る集電板は、レドックスフロー電池において電解液を電極の面内方向全面に行き渡らせることができる。
第1実施形態にかかるレドックスフロー電池の断面模式図である。 第1実施形態にかかるレドックスフロー電池のセルフレーム内に収納された集電板を積層方向から平面視した図である。 図2で示される第1実施形態にかかるレドックスフロー電池をA−A面で切断した集電板の断面模式図である。 第1実施形態にかかるレドックスフロー電池の集電板の要部を拡大した斜視模式図である。 第1実施形態にかかるレドックスフロー電池の集電板の別の例の要部を拡大した斜視模式図である。 図2で示される第1実施形態にかかるレドックスフロー電池をA−A面で切断した断面模式図である。 第1実施形態にかかるレドックスフロー電池の電解液の流れを示した図である。 特許文献1及び2に記載のレドックスフロー電池に設けられた流路の図であり、(a)は平面図であり、(b)はX−X平面で切断した要部の断面図である。
以下、レドックスフロー電池について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材質、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、その要件を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態にかかるレドックスフロー電池の断面模式図である。
図1に示すレドックスフロー電池100は、イオン交換膜10と、集電板20と、電極30とを有する。集電板20と電極30とは、セルフレーム40によって外周を囲まれている。電極30は、イオン交換膜10と集電板20とセルフレーム40によって形成された電極室K内に設けられている。セルフレーム40は、電極室Kに供給される電解液が、外部に漏れだすのを防ぐ。
図1に示すレドックスフロー電池100は、複数のセルCEが積層されたセルスタック構造を有する。セルCEの積層数は、用途に応じて適宜変更することができ、単セルのみとしてもよい。セルCEを複数直列接続することで、実用的な電圧が得られる。一つのセルCEは、イオン交換膜10と、イオン交換膜10を挟む正極及び負極として機能する二つの電極30と、二つの電極30を挟む集電板20とからなる。
以下、セルCEが積層されるセルスタック構造の積層方向を単に「積層方向」、セルスタック構造の積層方向に垂直な面方向を「面内方向」と言うことがある。
「イオン交換膜」
イオン交換膜10は、好ましくは陽イオン交換膜を用いることができる。具体的には、スルホ基を有するパーフルオロカーボン重合体、スルホ基を有する炭化水素系高分子化合物、リン酸などの無機酸をドープさせた高分子化合物、一部がプロトン伝導性の官能基で置換された有機/無機ハイブリッドポリマー、高分子マトリックスにリン酸溶液や硫酸溶液を含浸させたプロトン伝導体等が挙げられる。これらのうち、スルホ基を有するパーフルオロカーボン重合体が好ましく、ナフィオン(登録商標)がより好ましい。
「集電板」
集電板20は、電極30に電子を授受する役割を持つ集電板である。集電板20は、その両面が集電体として使用できるものである場合、双極板と言われることもある。本実施形態にかかる集電板は、レドックスフロー電池により好ましく用いられる。
集電板20は、導電性を有する材料を用いることができる。例えば炭素を含有する導電性材料を用いることができる。具体的には、黒鉛と有機高分子化合物とからなる導電性樹脂、もしくは黒鉛の一部をカーボンブラックとダイヤモンドライクカーボンの少なくとも1つに置換した導電性樹脂、カーボンと樹脂とを混練成形した成形材が挙げられる。これらのうち、カーボンと樹脂とを混練成形した成形材を用いることが好ましい。
図2は、セルフレーム40内に収納された集電板20を積層方向から平面視した図である。
集電板20のイオン交換膜10側の面には複数の流路Cが設けられている。複数の流路Cの溝の間に当る位置には壁部(内部壁22)が形成されている。複数の内部壁22が設けられ、内部壁22と内部壁22の間に流路Cが形成されているとも言う。集電板20のイオン交換膜10側の面には、凹部20Aが形成されている。図3は、図2で示される第1実施形態にかかるレドックスフロー電池をA−A面で切断したときの集電板の断面模式図である。図3に示すように、凹部20Aは後述する第1電極31が嵌る部分と流路Cからなる。また集電板20の一面には、凹部20Aを画成する周縁壁21が設けられていてもよい。周縁壁21で囲まれた凹部20A内には、周縁壁21の開口部21iから電解液が供給される。
周縁壁21の開口部21iから供給された電解液は、凹部20A内全面に広がった後、排出路23から排出されることが好ましい。電解液が凹部20A内の面内方向全面に行き渡ることで、面内方向全面に渡って電極30を利用することができる。その結果、レドックスフロー電池のセル抵抗が小さくなると共に、充放電特性が向上する。
内部壁22は、凹部20A内に電解液が流れる流路Cを形成する。内部壁22を設けることにより凹部20A内全面に電解液を供給しやすくなる。流路Cの形状および複数の流路Cによって規定される内部壁22の形状は、特に限定されない。
図2に示す内部壁22は、流路Cが開口部21iから一方向に延在する第1流路C1と、第1流路C1に繋がり第1流路C1から交差する方向に分岐する第2流路C2と、を有する。供給された電解液は、第1流路C1に沿って流れると共に、第2流路C2に広がるように流れる。すなわち、電解液は、凹部20Aの面内方向に広がりやすい。
集電板20の構成は、図2の構成に限られず、種々の構成をとることができる。
図4は、集電板20の要部を拡大した斜視図である。図4に示す内部壁22の第1面22a(複数の流路の間にあたる内部壁の一面側(図視上面側)の露出面)は、イオン交換膜10側に配置される面である。内部壁22の第1面22aは、積層方向を向き、電極30に相対する面とも言う。図4では、内部壁22の間の流路Cの断面形状を矩形で図示している。流路Cの断面形状は、半円状、三角形状でもよい。
図4に示すように、内部壁22の第1面22aには、電解液の流れを促す凹凸が設けられている。凹凸は、内部壁22の幅W方向と交差する方向に形成される。図4において、第1面22aの凹凸は凹凸状の条、筋状の溝をなす。
内部壁22の第1面22aに、幅W方向と交差する方向に周期を有する凹凸が形成されていると、凹凸に沿って電解液が内部壁22の幅W方向から内部壁22の第1面22a上に供給される。
ここで内部壁22の第1面22aは、必ずしも凹凸形状でなくてもよい。内部壁22の第1面22aにおいて内部壁22の幅W方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)が、内部壁22の長さL方向に沿って測定した表面粗さ(RaL)より小さい構成であればよい。ここで、表面粗さは、JIS B 0601に基づき測定した算術表面粗さである。算術表面粗さ(Ra)は平均表面粗さ或いは表面粗さともいう。
表面粗さの測定長は、内部壁22の幅W方向の場合は幅Wの1/2とし、長さL方向の場合は2mmとする。いずれも任意の5点を測定して得られた表面粗さの平均値とする。
この構成によれば、内部壁22の第1面22a上において電解液は幅W方向に流れやすくなる。内部壁22の幅W方向の長さは、長さL方向の長さよりも短い。そのため、内部壁22の第1面22a上において幅W方向から電解液が供給される流れを生み出すことで、内部壁22の第1面22a上に電解液を効率的に供給できる。
内部壁22の第1面22aにおいて、内部壁22の幅W方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)の具体的な数値としては、0.1〜10μmであることが好ましく、0.3〜5μmであることがより好ましい。また内部壁22の長さL方向に沿って測定した表面粗さ(RaL)の具体的な数値としては、15〜500μmであることが好ましく、30〜300μmであることがより好ましい。
内部壁22の第1面22aが所定の表面粗さを有すると、電極30と内部壁22の間に適度な隙間ができるため、電解液が内部壁22と電極間に供給されることが可能になる。
またレドックスフロー電池は、それぞれ別個の部材である集電板20、電極30、イオン交換膜10をそれぞれ積層し、積層方向から挟みこむことで組み合わされる。そのため、組合せ時に集電板20に対する電極30の位置が面内方向にずれる場合がある。集電板20に対する電極30の位置がずれると、電極30を通過しない電解液の流れが生じ、レドックスフロー電池の充放電容量が低下する。
内部壁22の第1面22aが所定の表面粗さを有すると、レドックスフロー電池を組み立てる時に、電極30の位置決めが安定化する。すなわち、レドックスフロー電池の充放電容量が低下することが避けられる。
内部壁22の第1面22aの凹凸は複雑な加工を用いずに、図5に示すように内部壁22の幅方向に沿って延在する複数の拡散促進溝22sを設けてもよい。拡散促進溝22sは、内部壁22の第1面22aに傷を設けるだけでよく、容易に形成できる。具体的には、内部壁22の第1面22aに突起のついた研磨材を接触させながら内部壁の幅方向に移動させることにより、凹凸を形成することができる。
拡散促進溝22sの長さは、0.05mm以上であることが好ましく、0.1mm以上であることがより好ましく、0.3mm以上であることがさらに好ましい。
拡散促進溝22sの幅は、溝22sの長さより短いことが好ましく、長さの1/2以下であることが好ましく、1/3以下であることがより好ましい。具体的には、50〜500μmであることが好ましい。
拡散促進溝22sの深さは、幅の0.1〜2倍であることが好ましく、0.3〜1.5倍であることがより好ましく、0.5〜1.2倍であることがさらに好ましい。具体的には、50〜500μmであることが好ましい。
溝22sの長さ、幅、深さを前述した範囲にすることにより、電解液がより溝22sに入りやすく、また溝22sの中に広がりやすくなる、その結果、後述する内部壁22の直上の電極30の第1領域D3にも電解液を供給しやすくなる。
ここで、拡散促進溝22sの長さ、幅、深さは、任意の20本の拡散促進溝22sの長さ、幅、深さの平均値として求めることができる。
内部壁22の幅Wは、0.5mm以上30mm以下であることが好ましく、10mm以下であることがより好ましい。電解液は流路Cに沿って供給される。そのため、内部壁22の幅を狭くすることで、相対的に流路Cの幅を広くできる。流路Cの幅が広くなれば、乱流の発生を抑制できる。
一方で、内部壁22は、電解液を流すための流路を構成する。そのため、内部壁22がある程度の厚みを有することで、十分な強度を確保できる。その結果、加工し易くなる等の利点を有する。
「電極」
図6は、第1実施形態にかかるレドックスフロー電池を図2におけるA−A面で切断した断面模式図である。
電極30には、炭素繊維を含む導電性シートを用いることができる。ここで言う炭素繊維とは、繊維状炭素であり、例えばカーボンファイバー、カーボンナノチューブ等が挙げられる。電極30が炭素繊維を含むことで、電解液と電極30の接触面積を増し、レドックスフロー電池100の反応性が高まる。
特に径が1μm以下のカーボンナノチューブを電極30が含む場合、カーボンナノチューブの繊維径が小さく、電解液と電極30との接触面積を大きくできる。一方で、径が1μm以上のカーボンファイバーを電極30が含む場合、その導電性シートが強く、破れにくくなる。炭素繊維を含む導電性のシートとしては、例えば、カーボンフェルト、カーボンペーパー、カーボンナノチューブシート等を用いることができる。
電極30は、積層方向に1層構成でも複数層構成でもよい。例えば、図6に示すように、電極30は、集電板20側から第1電極31と、第2電極32と、液流出層33とを有する構成でも良い。
第1電極31は、集電板20の凹部20Aに嵌合し、周縁壁21の第1面21aより集電板20側に存在する。詳細には、凹部20Aのうち、周縁壁21の側面と内部壁22の第1面22aとに囲まれた領域に第1電極31は嵌合する。なお、周縁壁21の第1面21aは、積層方向を向き、電極30又はイオン交換膜10に相対する面とも言う。第2電極32は、周縁壁21の第1面21aよりイオン交換膜10側にあり、セルフレーム40で囲まれる領域全面に広がっている。液流出層33は、セルフレーム40で囲まれる領域全面に広がっており、第2電極32と比較して電解液が流れやすいのが好ましい。液流出層33は、通液する多数の孔を有する多孔性シートであればよく、必ずしも導電性を有していなくてもよい。
上述のように、本実施形態にかかるレドックスフロー電池の内部壁22の第1面22aには、所定の形状が設けられている。そのため、内部壁22の直上の第1領域D3に電解液が供給されやすい。そのため、内部壁22の直上の第1領域D3と、二つの内部壁22の間の第2領域D4との間の電解液の供給状態の違いを小さくできる。
第1電極31は、第2電極32より通液性が高いことが好ましい。第1電極31の通液性が第2電極32の通液性より高いと、電極室K内に流入した電解液の流れが第2電極32によって阻まれ、電解液が面内方向に広がる。電解液が凹部20Aの面内方向全面に広がると、第2電極32全面に電解液をより均一に流入させやすい。
液流出層33は、多孔質で、第2電極32より流出した電解液を排出路へと導く。そのため、液流出層33は第2電極32より通液性が高いことが好ましい。液流出層33の面内方向の通液性が第2電極32の積層方向の通液性より高いと、第2電極32の排出路23近傍における電解液の流れの差が少なくなる。その結果、第2電極32の全面を用いて充放電反応を行うことができ、セル抵抗が低下する。液流出層33に導電性の材料を用い、電極30の一部を構成する電極(第3電極)とすると、よりセル抵抗が低下する。導電性材料としては、第1電極31に例示した材料を用いることができる。
通液性は、ダルシー則の透過率(以下、単に透過率と言うことがある。)により評価できる。ダルシー則は多孔性媒体の透過率を表すのに用いられるのが一般的であるが、便宜上多孔性材料以外の部材にも適用する。その際、不均一で異方性のある部材については、最も低い透過率となる方向の透過率を採用する。
ダルシー則の透過率k(m)は、粘度μ(Pa・sec)の液を通液させる部材の断面積S(m)、部材の長さL(m)と、流量Q(m/sec)を通液した際の部材の液流入側と液流出側の差圧ΔP(Pa)から、次式で表される液体の透過流束(m/sec)の関係より算出される。
Figure 2018105648
第1電極31の透過率は、第2電極32の透過率と比べて、100倍以上であることが好ましく、300倍以上であることがより好ましく、1000倍以上であることがさらに好ましい。当該関係を実現できる具体的な例としては、第1電極31として繊維径が1μm以上の炭素繊維等により構成されたカーボンフェルト、カーボンペーパー等を用い、第2電極32として繊維径が1μm以下のカーボンナノチューブ等により構成されたカーボンナノチューブシート等を用いる場合が挙げられる。なお、第1電極31の透過率は面内方向の透過率を意味し、第2電極32の透過率は積層方向(面内方向の法線方向)の透過率を意味する。
液流出層33は第2電極32より通液性が高いことが好ましい。第2電極32を通過した電解液が、速やかに排出路23へ排出されるためである。液流出層33の透過率は、第2電極32の透過率と比べて、50倍以上であることが好ましく、100倍以上であることがより好ましく、300倍以上であることがさらに好ましく、1000倍以上であることが特に好ましい。当該関係を実現できる具体的な例としては、液流出層33として第1電極31に例示した材料を用いることができる。なお、液流出層33の透過率は面内方向の透過率を意味する。
「レドックスフロー電池の動作」
図7を用いて、レドックスフロー電池100の動作の一例を説明する。図7は、第1実施形態にかかるレドックスフロー電池100の電解液の流れを示した図である。
レドックスフロー電池100の電極室Kにはセルフレーム40に設けられた流入口から電解液が供給される。電極室K内に供給された電解液は、電極室K内の電極30と反応する。反応時に生じたイオンは、イオン交換膜10を介して電極30間を流通し、充放電を行う。反応後の電解液は、セルフレーム40に設けられた流出口から排出される。
電極室K内においては、電解液は、周縁壁21の開口部21iから凹部20A内に供給される(流れf11)。供給された電解液は、内部壁22に沿って流れ凹部20Aの面内方向に広がる(流れf12)。そして、電解液は、電極30を通って排出路23から排出される(流れf13)。
上述のように、本実施形態にかかるレドックスフロー電池によれば、電解液の流れを制御し、電極の面内方向全面に電解液を供給することができる。その結果、電極全面を反応に用いることができ、レドックスフロー電池のセル抵抗を低減できる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要件の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の集電板及びレドックスフロー電池では、電解液を電極の面内方向全面に行き渡らせることができる。このため、充放電時において電極全面を最大限利用することができる。従って、本発明は、大容量蓄電池のレドックスフロー電池に好適に適用できる。
10 イオン交換膜、20 集電板、20A 凹部、21 周縁壁、21a 周縁壁の第1面、21i 開口部、22 内部壁、22a 内部壁の第1面、22s 拡散促進溝、23 排出路、30 電極、31 第1電極、32 第2電極、33 液流出層、40 セルフレーム、100 レドックスフロー電池、CE 単セル、K 電極室、C 流路、C1 第1流路、C2 第2流路、W 内部壁の幅。

Claims (7)

  1. 電解液が流通可能な複数の流路を少なくとも一面に有し、
    前記複数の流路の間に規定される内部壁の第1面において、
    前記内部壁の幅方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)が、前記内部壁の長さ方向に沿って測定した表面粗さ(RaL)より小さい、集電板。
  2. 前記内部壁の第1面において、前記内部壁の幅方向に沿って測定した表面粗さ(RaT)が0.1〜10μmである請求項1に記載の集電板。
  3. 前記内部壁の第1面には、前記電解液の流れを促す凹凸が設けられ、前記凹凸は前記内部壁の幅方向と交差する方向に形成されている、請求項1又は2のいずれかに記載の集電板。
  4. 前記凹凸が、前記内部壁の幅方向に延在する複数の拡散促進溝である請求項3に記載の集電板。
  5. 前記拡散促進溝の深さが、50〜500μmである請求項4に記載の集電板。
  6. 前記拡散促進溝の幅が、50〜500μmである請求項4または5に記載の集電板。
  7. イオン交換膜と、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の集電板と、
    前記イオン交換膜と前記集電体との間に配置される電極とを備え、
    前記集電板は、前記第1面を電極側に向けて配置される、レドックスフロー電池。
JP2018522165A 2016-12-06 2017-12-06 集電板及びレドックスフロー電池 Expired - Fee Related JP6448165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236720 2016-12-06
JP2016236720 2016-12-06
PCT/JP2017/043791 WO2018105648A1 (ja) 2016-12-06 2017-12-06 集電板及びレドックスフロー電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018105648A1 true JPWO2018105648A1 (ja) 2018-12-13
JP6448165B2 JP6448165B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=62491421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522165A Expired - Fee Related JP6448165B2 (ja) 2016-12-06 2017-12-06 集電板及びレドックスフロー電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200075968A1 (ja)
EP (1) EP3553859A4 (ja)
JP (1) JP6448165B2 (ja)
CN (1) CN109997266B (ja)
WO (1) WO2018105648A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110036515A (zh) * 2016-12-06 2019-07-19 昭和电工株式会社 集电板和氧化还原液流电池
KR20190103204A (ko) * 2017-01-19 2019-09-04 스미토모덴키고교가부시키가이샤 쌍극판, 셀 프레임, 셀 스택 및 레독스 플로우 전지
US11367880B2 (en) 2017-07-13 2022-06-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bipolar plate, cell frame, battery cell, cell stack, and redox flow battery
WO2020138049A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 昭和電工株式会社 集電板ユニットおよびレドックスフロー電池
US20240266555A1 (en) * 2023-02-03 2024-08-08 Ess Tech, Inc. Negative electrode spacer for flow battery

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148659A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toyobo Co Ltd レドックスフロー型電池
JPH11297338A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nisshinbo Ind Inc 固体高分子型燃料電地用セパレータ及びその製造方法
JP2002246035A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池用電極およびそれを用いた電池
JP2003157885A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池用電極及びレドックスフロー電池
JP2007149467A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 燃料電池用セパレータとその製造方法
WO2014109957A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Graftech International Holdings Inc. Improved bipolar plate for flow batteries
JP2015122231A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828055B2 (en) * 2001-07-27 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bipolar plates and end plates for fuel cells and methods for making the same
KR100545992B1 (ko) * 2004-03-10 2006-01-25 (주)퓨얼셀 파워 연료전지용 분리판 및 제조방법, 그리고 이러한 분리판을포함하는 연료전지 스택
JP5076360B2 (ja) * 2006-05-16 2012-11-21 日産自動車株式会社 燃料電池スタック並びにその製造方法
US8785023B2 (en) * 2008-07-07 2014-07-22 Enervault Corparation Cascade redox flow battery systems
EP2795697B1 (en) * 2011-12-20 2020-11-04 United Technologies Corporation Flow battery with mixed flow
WO2014066130A1 (en) * 2012-10-23 2014-05-01 Global Energy Science, Llc Taylor vortex flow fuel cells utilizing electrolyte suspensions
DE102014109321A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung einer Bipolarplatte, Bipolarplatte für eine elektrochemische Zelle und elektrochemische Zelle
US10522850B2 (en) * 2014-09-30 2019-12-31 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Three-dimensionally printed bipolar plate for a proton exchange membrane fuel cell
CN105810987B (zh) * 2016-04-26 2018-07-03 中国东方电气集团有限公司 液流电池
JP6108008B1 (ja) * 2016-05-30 2017-04-05 住友電気工業株式会社 双極板、セルフレーム及びセルスタック、並びにレドックスフロー電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148659A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toyobo Co Ltd レドックスフロー型電池
JPH11297338A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nisshinbo Ind Inc 固体高分子型燃料電地用セパレータ及びその製造方法
JP2002246035A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池用電極およびそれを用いた電池
JP2003157885A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池用電極及びレドックスフロー電池
JP2007149467A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 燃料電池用セパレータとその製造方法
WO2014109957A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Graftech International Holdings Inc. Improved bipolar plate for flow batteries
JP2015122231A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018105648A1 (ja) 2018-06-14
US20200075968A1 (en) 2020-03-05
CN109997266B (zh) 2020-06-02
JP6448165B2 (ja) 2019-01-09
CN109997266A (zh) 2019-07-09
EP3553859A1 (en) 2019-10-16
EP3553859A4 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448165B2 (ja) 集電板及びレドックスフロー電池
Wang et al. Development and characteristics of a membraneless microfluidic fuel cell array
TWI648903B (zh) 氧化還原液流電池
JP6370019B1 (ja) レドックスフロー電池
TWI648897B (zh) 氧化還原液流電池
WO2018105646A1 (ja) 集電板及びレドックスフロー電池
TW201937794A (zh) 氧化還原液流電池之電極及氧化還原液流電池
JP6448164B2 (ja) 集電板及びレドックスフロー電池
WO2018105634A1 (ja) 集電板及びレドックスフロー電池
JP2018107080A (ja) レドックスフロー電池の製造方法
JP2020107481A (ja) 集電板ユニットおよびレドックスフロー電池
JP7068613B2 (ja) レドックスフロー電池セル及びレドックスフロー電池
JPWO2020158624A1 (ja) 電池セル、セルスタック、及びレドックスフロー電池
TW202036971A (zh) 電池單元、單元堆及氧化還原電池
WO2018124186A1 (ja) 集電板、レドックスフロー電池及びレドックスフロー電池の製造方法
WO2020138049A1 (ja) 集電板ユニットおよびレドックスフロー電池
JP2019012694A (ja) 集電板
JPWO2020158625A1 (ja) 電池セル、セルスタック、及びレドックスフロー電池
JP2020107482A (ja) レドックスフロー電池
JP2010129496A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees