JPWO2018092584A1 - タグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法 - Google Patents

タグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018092584A1
JPWO2018092584A1 JP2018545523A JP2018545523A JPWO2018092584A1 JP WO2018092584 A1 JPWO2018092584 A1 JP WO2018092584A1 JP 2018545523 A JP2018545523 A JP 2018545523A JP 2018545523 A JP2018545523 A JP 2018545523A JP WO2018092584 A1 JPWO2018092584 A1 JP WO2018092584A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
crown
hole
head
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428984B2 (ja
Inventor
一樹 江島
一樹 江島
誠 安武
誠 安武
哲平 三浦
哲平 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6428984B2 publication Critical patent/JP6428984B2/ja
Publication of JPWO2018092584A1 publication Critical patent/JPWO2018092584A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/08Housings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • H01Q1/405Radome integrated radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Abstract

ケースの強度低下、外観デザインの制約、及び無線通信デバイスの情報の漏洩を抑えることができるタグ内蔵時計を提供する。本発明に係るタグ内蔵時計は、時刻を表示する表示部と、側面に貫通孔を有する金属製のケースと、貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、ケースの内部に収容された無線通信デバイスとを備えるタグ内蔵時計であって、竜頭は、ケースの外側に位置し、ケースに接触することにより貫通孔を閉塞可能な頭部と、一端部が頭部に接続され、他端部がケースの内側に位置するように貫通孔を通じてケースの内側へ延在する胴部と、を備え、竜頭の頭部がケースから離れる方向に引かれたとき、竜頭の頭部がケースに対して非接触になり、ケースの外部に位置するリーダ装置が竜頭を通じて無線通信デバイスの情報を読み取り可能になる。

Description

本発明は、金属製のケースの内部に無線通信デバイスを備えるタグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法に関する。
従来、時計の真贋判定のために、無線通信デバイスとしてRFIDタグ(Radio Frequency Identification)を内蔵する時計が知られている。RFIDタグの情報をリーダ装置で読み取ることによって、時計の真贋判定を行うことができる。
しかしながら、高級ブランドの腕時計や懐中時計などの時計には、金属製のケースが用いられることが一般的である。金属製のケースは、基本的に、RFIDタグから発信される電波を外部に放射しない。これに対して、特許文献1には、金属製のケースの裏面にスリットを設け、当該スリットを通じてRFIDタグから発信される電波を外部に放射するように構成されたタグ内蔵時計が開示されている。
特開2003−35786号公報
しかしながら、特許文献1のタグ内蔵時計では、金属製のケースの裏面にスリットを設けるので、ケースの強度が低下するとともに、外観デザインの制約を受けることになる。また、スリットを通じてRFIDタグの情報を外部から常時読み取ることが可能になるため、RFIDタグの情報(例えば、固有ID)が漏洩するリスクがある。
本発明の目的は、前記課題を解決することにあって、ケースの強度低下、外観デザインの制約、及び無線通信デバイスの情報の漏洩を抑えることができるタグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法を提供することにある。
本発明の一態様に係るタグ内蔵時計は、時刻を表示する表示部と、
側面に貫通孔を有する金属製のケースと、
前記貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、
前記ケースの内部に収容された無線通信デバイスと、
を備えるタグ内蔵時計であって、
前記竜頭は、
前記ケースの外側に位置し、前記ケースに接触することにより前記貫通孔を閉塞可能な頭部と、
一端部が前記頭部に接続され、他端部が前記ケースの内側に位置するように前記貫通孔を通じて前記ケースの内側へ延在する胴部と、
を備え、
前記竜頭の頭部が前記ケースから離れる方向に引かれたとき、前記竜頭の頭部が前記ケースに対して非接触になり、前記ケースの外部に位置するリーダ装置が前記竜頭を通じて前記無線通信デバイスの情報を読み取り可能になる、
ことを特徴とする。
本発明の一態様に係るタグ内蔵時計の真贋判定方法は、時刻を表示する表示部と、
側面に貫通孔を有する金属製のケースと、
前記貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、
前記ケースの内部に収容された無線通信デバイスと、
を備えるタグ内蔵時計の真贋判定方法であって、
前記ケースの外側に位置し且つ前記ケースに接触することにより前記貫通孔を閉塞する前記竜頭の頭部を前記ケースから離れる方向に引き、
前記竜頭の頭部を前記ケースに対して非接触にした状態で、リーダ装置により前記無線通信デバイスの情報を読み取る、
ことを含む。
本発明によれば、ケースの強度低下、外観デザインの制約、及び無線通信デバイスの情報の漏洩を抑えることができるタグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るタグ内蔵時計の概略構成を示す平面図である。 図1のタグ内蔵時計の内部構造を示す平面図である。 RFIDタグの概略構成を示す斜視図である。 RFIDタグの概略構成を示す断面図である。 竜頭の頭部がケースから離れる方向に引かれた状態における図1のタグ内蔵時計の概略構成を示す平面図である。 竜頭の頭部がケースから離れる方向に引かれた状態における図1のタグ内蔵時計の内部構造を示す平面図である。 RFIDタグと竜頭の胴部との位置関係の変形例を示す断面図である。 RFIDタグをケースの内側面に設けた変形例に係るタグ内蔵時計の内部構造を示す平面図である。 図8の一部拡大平面図である。 ケースから離れる方向に引かれた竜頭の頭部に手指を接触させた状態を示す平面図である。
本発明の一態様に係るタグ内蔵時計は、時刻を表示する表示部と、
側面に貫通孔を有する金属製のケースと、
前記貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、
前記ケースの内部に収容された無線通信デバイスと、
を備えるタグ内蔵時計であって、
前記竜頭は、
前記ケースの外側に位置し、前記ケースに接触することにより前記貫通孔を閉塞可能な頭部と、
一端部が前記頭部に接続され、他端部が前記ケースの内側に位置するように前記貫通孔を通じて前記ケースの内側へ延在する胴部と、
を備え、
前記竜頭の頭部が前記ケースから離れる方向に引かれたとき、前記竜頭の頭部が前記ケースに対して非接触になり、前記ケースの外部に位置するリーダ装置が前記竜頭を通じて前記無線通信デバイスの情報を読み取り可能になる、
ことを特徴とする。
この構成によれば、竜頭の頭部がケースから離れる方向に引かれたとき、リーダ装置が無線通信デバイスの情報を読み取り可能に構成されているので、特許文献1のようにスリットをケースに設ける必要がない。従って、ケースの強度の低下を抑えることができるとともに、外観デザインの制約を受けることを無くすことができる。また、竜頭の頭部がケースに接触している状態ではケースの貫通孔が閉塞され、無線通信デバイスは金属製のケースと金属製の竜頭で囲まれた状態になるので、無線通信デバイスから発信される電波が外部に放射されない。従って、無線通信デバイスの情報の漏洩を抑えることができる。
なお、前記竜頭が前記ケースから離れる方向に引かれたとき、前記貫通孔内に位置する前記竜頭の胴部の周囲に前記ケースの外部と連通する隙間が生じることが好ましい。この構成によれば、竜頭がケースから電気的に独立し、前記隙間を通じて磁束が抜けることができるので、竜頭をブースタ又はリピータとして機能させ、無線通信デバイスとリーダ装置との通信をより良好にすることができる。
また、前記無線通信デバイスは、前記胴部に対して電磁界を介して結合するように設けられることが好ましい。この構成によれば、無線通信デバイスは竜頭の胴部に直接接触する必要がないので、竜頭の胴部の軸周りの回転により無線通信デバイスが摩耗することを抑えることができる。
また、前記無線通信デバイスは、RFIC素子と、当該RFIC素子に接続されたループ状電極とを備え、前記ループ状電極は、ループ面が前記表示部に対向する前記ケースの主面に対して交差するように設けられることが好ましい。この構成によれば、ループ状電極による磁界から誘起される電界が、金属面であるケースの主面によって阻害されることを抑えることができ、アンテナの利得をより確実に得ることができる。
本発明の一態様に係るタグ内蔵時計の真贋判定方法は、時刻を表示する表示部と、
側面に貫通孔を有する金属製のケースと、
前記貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、
前記ケースの内部に収容された無線通信デバイスと、
を備えるタグ内蔵時計の真贋判定方法であって、
前記ケースの外側に位置し且つ前記ケースに接触することにより前記貫通孔を閉塞する前記竜頭の頭部を前記ケースから離れる方向に引き、
前記竜頭の頭部を前記ケースに対して非接触にした状態で、リーダ装置により前記無線通信デバイスの情報を読み取る、
ことを含む。
この方法によれば、竜頭の頭部をケースから離れる方向に引き、竜頭の頭部をケースに対して非接触にした状態で、リーダ装置により無線通信デバイスの情報を読み取るので、特許文献1のようにスリットがケースに設けられる必要がない。従って、ケースの強度の低下を抑えることができるとともに、外観デザインの制約を受けることを無くすことができる。また、竜頭の頭部がケースに接触している状態ではケースの貫通孔が閉塞され、無線通信デバイスは金属製のケースと金属製の竜頭で囲まれた状態になるので、無線通信デバイスから発信される電波が外部に放射されない。従って、無線通信デバイスの情報の漏洩を抑えることができる。
なお、前記リーダ装置による前記無線通信デバイスの情報の読み取りは、前記竜頭の頭部に手指を接触させた状態で行われることが好ましい。この方法によれば、竜頭の頭部に手指が接触することで、当該手指をブースタとして機能させ、無線通信デバイスとリーダ装置との通信をより良好にすることができる。
以下、実施の形態に係るタグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法について、添付図面を参照しながら説明する。なお、図面において実質的に同一の部材については同一の符号を付している。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係るタグ内蔵時計1の概略構成を示す平面図である。図2は、図1のタグ内蔵時計1の内部構造を示す平面図である。本実施の形態において、タグ内蔵時計1は、腕時計である。
図1及び図2に示すように、タグ内蔵時計1は、表示部2と、金属製のケース3と、金属製の竜頭4と、ケース3の内部に収容された無線通信デバイスの一例であるRFIDタグ5とを備えている。
図1に示すように、表示部2は、時刻を表示するものである。表示部2は、短針21と、長針22とを備えている。本実施の形態において、表示部2は、ケース3の主面3aの外面に取り付けられている。表示部2は、例えばガラスなどのカバーによって覆われている。なお、表示部2は、外部から見えれば、ケース3の内部に設けられてもよい。
ケース3には、腕に巻き付けるためのバンド31が取り付けられている。ケース3は、中空構造に構成されている。ケース3の内部には、短針21及び長針22を回転駆動させる駆動機構(図示せず)が設けられている。ケース3の側面には、図2に示すように、貫通孔3bが設けられている。
竜頭4は、貫通孔3bを開閉可能に設けられている。より具体的には、竜頭4は、頭部41と、胴部42とを備えている。頭部41は、ケース3の外側に位置し、ケース3に接触することにより貫通孔3bを閉塞可能に構成されている。頭部41の直径は、貫通孔3bの直径よりも大きい。胴部42は、一端部42aが頭部41に接続され、他端部42bがケース3の内側に位置するように貫通孔3bを通じてケース3の内側へ延在するように構成されている。胴部42の直径は、貫通孔3bの直径よりも小さい。
RFIDタグ5は、図2に示すように、胴部42に結合されている。本実施の形態において、RFIDタグ5は、胴部42に対して電磁界を介して結合するように胴部42の近傍に胴部42に対して非接触で設けられている。
図3は、RFIDタグ5の概略構成を示す斜視図である。図4は、RFIDタグ5の概略構成を示す断面図である。図3及び図4には、RFIDタグ5と竜頭4の胴部42との位置関係も示されている。
図3及び図4に示すように、RFIDタグ5は、樹脂ブロック51と、給電部となるRFIC素子52と、アンテナ素子となるループ状電極53とを備えている。なお、図3では、樹脂ブロック51を透過して示している。また、図3では、ループ状電極53を構成する部品にのみハッチングを付している。
樹脂ブロック51は、胴部42に対して結合面となる第1面51Aと、第1面に対して対向する第2面51Bとを有している。樹脂ブロック51は、例えば、エポキシ樹脂などの硬質な樹脂材料により構成されている。また、樹脂ブロック51は、例えば、直方体形状に形成されている。
RFIC素子52は、図4に示すように、基板54の第1主面54aに実装され、樹脂ブロック51の第2面51Bに埋め込まれるように設けられている。RFIC素子52は、例えば、900MHz帯、すなわちUHF帯の通信周波数に対応するRFIC素子である。RFIC素子52は、ループ状電極53に接続されている。
基板54は、樹脂ブロック51の第2面51B側に設けられている。本実施の形態において、基板54は、樹脂ブロック51の第2面51Bに埋め込まれるように設けられている。基板54は、例えば、エポキシ樹脂などの硬質な樹脂材料により構成されている。また、基板54は、例えば、矩形状に形成されている。
ループ状電極53は、第1金属ピン531と、第2金属ピン532と、平板状電極533と、第1導体パターン534と、第2導体パターン535とを備えている。ループ状電極53は、ループ面がケース3の主面3a(図1参照)に対して交差(例えば、直交又は略直交)するように設けられている。ここで、ループ面とは、第1金属ピン531、第2金属ピン532、平板状電極533、第1導体パターン534、及び第2導体パターン535をそれぞれ横切る平面である。
第1金属ピン531及び第2金属ピン532は、例えば、金属塊(バルク)をピン状に加工して構成されている。第1金属ピン531及び第2金属ピン532は、樹脂ブロック51に埋め込まれている。より具体的には、第1金属ピン531及び第2金属ピン532は、樹脂ブロック51の第1面51A及び第2面51Bに対して交差(例えば、直交又は略直交)する方向に延在するように樹脂ブロック51に埋め込まれている。また、第1金属ピン531と第2金属ピン532とは、基板54を挟んで互いに対向する位置に設けられている。
平板状電極533は、樹脂ブロック51の第1面51A側に設けられ、第1金属ピン531の一端部531aと第2金属ピン532の一端部532aとを接続する。平板状電極533は、例えば、矩形状に形成されている。本実施の形態において、平板状電極533の幅は、第1金属ピン531及び第2金属ピン532の直径よりも大きくなるように形成されている。また、樹脂ブロック51の第1面51A側から見た平面視において、RFIC素子52は、平板状電極533の投影面内に配置されている。
図4に示すように、基板54の第1主面54aには、RFIC素子52に接続される第1配線パターン534a及び第2配線パターン535aが形成されている。また、基板54には、第1ビアホール導体534c及び第2ビアホール導体535cが厚み方向に貫通するように設けられている。第1配線パターン534aは、RFIC素子52の第1入出力端子(図示せず)に接続されるとともに第1ビアホール導体534cに接続されている。第2配線パターン535aは、RFIC素子52の第2入出力端子(図示せず)に接続されるとともに第2ビアホール導体535cに接続されている。
図4に示すように、樹脂ブロック51の第2面51B及び基板54の第2主面54bに跨がるように、第3配線パターン534b及び第4配線パターン535bが形成されている。第3配線パターン534bは、第1金属ピン531の他端部531bと第1ビアホール導体534cとを接続するように形成されている。第4配線パターン535bは、第2金属ピン532の他端部532bと第2ビアホール導体535cとを接続するように形成されている。
本実施の形態において、第1導体パターン534は、第1配線パターン534aと、第3配線パターン534bと、第1ビアホール導体534cとで構成され、RFIC素子52と第1金属ピン531の他端部531bとを接続する。また、第2導体パターン535は、第2配線パターン535aと、第4配線パターン535bと、第2ビアホール導体535cとで構成され、RFIC素子52と第2金属ピン532の他端部532bとを接続する。
樹脂ブロック51の第1面51Aには、平板状電極533を覆うように保護層55が設けられている。樹脂ブロック51の第2面51Bには、第1導体パターン534、第2導体パターン535、及び基板54の第2主面54bを覆うように保護層56が設けられている。
なお、基板54の第1主面54aには、図示しないが、第1配線パターン534aと第2配線パターン535aとに接続される2つのチップキャパシタが実装されている。2つのチップキャパシタは、RFIC素子52と並列に配置され、RFIC素子52は、ループ状電極53と2つのチップキャパシタとによりインピーダンス整合される。ループ状電極53と2つのチップキャパシタとでLC共振回路が構成されている。
次に、図5及び図6を参照して、タグ内蔵時計1の真贋判定方法について説明する。
図5は、竜頭4の頭部41がケース3から離れる方向に引かれた状態におけるタグ内蔵時計1の概略構成を示す平面図である。図6は、竜頭4の頭部41がケース3から離れる方向に引かれた状態におけるタグ内蔵時計1の内部構造を示す平面図である。
まず、図5に示すように、竜頭4の頭部41をケース3から離れる方向に引く。これにより、図6に示すように、貫通孔3b内に位置する竜頭4の胴部42の周囲にケース3の外部と連通する隙間CLが生じ、竜頭4の頭部41及び胴部42がケース3に対して非接触になる。なお、貫通孔3bの直径は、例えば約2.0mmである。胴部42の直径は、例えば約1.0mmである。隙間CLは、例えば約0.5mmである。
次いで、竜頭4の頭部41及び胴部42をケース3に対して非接触にした状態で、リーダ装置6によりRFIDタグ5の情報を読み取る。このとき、竜頭4がケース3から電気的に独立し、竜頭4の延伸方向に信号電流が流れるとともに、隙間CLを通じて磁束が抜けることができるので、竜頭4がブースタ又はリピータとして機能する。リーダ装置6は、この竜頭4を通じてRFIDタグ5の情報を読み取る。このRFIDタグ5の情報(例えば、固有ID)に基づいて、タグ内蔵時計1の真贋判定を行うことが可能になる。なお、リーダ装置6は、ハンディ型のリーダ装置であって、先端部には1ターンループからなるアンテナが取り付けられている。
本実施の形態によれば、竜頭4の頭部41がケース3から離れる方向に引かれたとき、リーダ装置6がRFIDタグ5の情報を読み取り可能に構成されているので、特許文献1のようにスリットをケース3に設ける必要がない。従って、ケース3の強度の低下を抑えることができるとともに、外観デザインの制約を受けることを無くすことができる。また、竜頭4の頭部41がケース3に接触している状態ではケース3の貫通孔3bが閉塞され、RFIDタグ5は金属製のケース3と金属製の竜頭4で囲まれた状態になるので、RFIDタグ5から発信される電波が外部に放射されない。従って、RFIDタグ5の情報の漏洩を抑えることができる。
また、本実施の形態によれば、竜頭4がケース3から離れる方向に引かれたとき、貫通孔3b内に位置する竜頭4の胴部42の周囲にケース3の外部と連通する隙間CLが生じるように構成されている。この構成によれば、竜頭4がケース3から電気的に独立し、隙間CLを通じて磁束が抜けることができるので、竜頭4をブースタ又はリピータとして機能させ、RFIDタグ5とリーダ装置6との通信をより良好にすることができる。
また、本実施の形態によれば、RFIDタグ5は、胴部42に対して電磁界を介して結合するように設けられている。この構成によれば、RFIDタグ5は竜頭4の胴部42に直接接触する必要がないので、複雑な機構を設けることなく、竜頭4の胴部42の軸周りの回転や竜頭の延伸方向の押し引きによりRFIDタグ5や竜頭4が摩耗することを抑えることができる。なお、「電磁界を介して結合する」とは、電界、磁界、又はその両者を介して結合することを意味する。
また、本実施の形態によれば、RFIDタグ5は、RFIC素子52と、当該RFIC素子52に接続されたループ状電極53とを備え、ループ状電極53は、ループ面が表示部2に対向するケース3の主面3aに対して交差するように設けられている。この構成によれば、ループ状電極53による磁界から誘起される電界が、金属面であるケース3の主面3aによって阻害されることを抑えることができ、アンテナの利得をより確実に得ることができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施できる。例えば、前記では、タグ内蔵時計1が腕時計であるものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、タグ内蔵時計1は、懐中時計であってもよい。また、時計機能のみを有したデバイスに限定されるわけではなく、例えば、無線通信機能や生体情報センシング機能をさらに有した、いわゆるウェアラブル端末であってもよい。
また、前記では、竜頭4がケース3から離れる方向に引かれたとき、貫通孔3b内に位置する竜頭4の胴部42の周囲にケース3の外部と連通する隙間CLが生じるように構成されるものとしたが、隙間CLは空間であることに限定されない。隙間CLには、磁束の流れを阻害しない材料が充填されてもよい。例えば、隙間CLには、防水用のゴムなどの弾性部材が充填されてもよい。また、隙間CLは、胴部42の全周に設けられることに限定されない。すなわち、胴部42とケース3とは、互いに一部が接触していてもよい。
また、前記では、図4に示すように、胴部42の延在方向がループ状電極53の巻回軸が対して平行になるようにRFIDタグ5を設けたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図7に示すように、胴部42の延在方向がループ状電極53の巻回軸が対して直交するようにRFIDタグ5を設けてもよい。この構成によれば、胴部42を中心軸とする磁界がループ状電極53の内部を通過するようにすることができる。
また、前記では、リーダ装置6は、RFIDタグ5の情報を読み取るリーダ機能を有するものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、リーダ装置6は、RFIDタグ5の情報を読み取るとともに、RFIDタグ5に情報を書き込むリーダライタ機能を有するように構成されてもよい。例えば、真贋判定の他、生産管理や流通管理、修理履歴管理等にも利用することができる。
また、前記では、RFIDタグ5は、図3及び図4に示すように、樹脂ブロック51と、RFIC素子52と、ループ状電極53とで構成されるものとしたが、本発明はこれに限定されない。RFIDタグ5は、ケース3の内部に収容され、竜頭4の頭部41がケース3から離れる方向に引かれたとき、リーダ装置6と通信可能に構成されていればよい。
また、前記では、RFIDタグ5は、図2に示すように、胴部42に設けられるものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、RFIDタグ5は、図8に示すように、ケース3の内側面3cに設けられてもよい。また、このとき、RFIDタグ5は、図9に示すように、平板状電極533が保護層55を介してケース3の内側面3cと対向するように設けられてもよい。このような構成によっても、RFIDタグ5は、竜頭4の頭部41がケース3から離れる方向に引かれたときに、リーダ装置6と通信することができる。
また、前記では、ケース3から離れる方向に引かれた竜頭4の頭部41にリーダ装置6を近づけて、当該リーダ装置6によりRFIDタグ5の情報を読み取るようにしたが本発明はこれに限定されない。例えば、リーダ装置6によるRFIDタグ5の情報の読み取りは、図10に示すように、竜頭4の頭部41に手指100等の人体の一部を接触させた状態で行われてもよい。この方法によれば、竜頭4の頭部41に手指100が接触することで、当該手指100をブースタとして機能させ、RFIDタグ5とリーダ装置6との通信をより良好にすることができる。
本発明をある程度の詳細さをもって各実施形態において説明したが、これらの実施形態の開示内容は構成の細部において変化してしかるべきものである。また、各実施形態における要素の組合せや順序の変化は、本開示の範囲及び思想を逸脱することなく実現し得るものである。
本発明に係るタグ内蔵時計によれば、ケースの強度低下、外観デザインの制約、及び無線通信デバイスの情報の漏洩を抑えることができるので、特に、高級時計の真贋判定の用途に有用である。
1 タグ内蔵時計
2 表示部
3 ケース
3a 主面
3b 貫通孔
3c 内側面
4 竜頭
5 RFIDタグ
6 リーダ装置
21 短針
22 長針
31 バンド
41 頭部
42 胴部
42a 一端部
42b 他端部
51 樹脂ブロック
51A 第1面
51B 第2面
52 RFIC素子
53 ループ状電極
54 基板
54a 第1主面
54b 第2主面
55,56 保護層
100 手指
531 第1金属ピン
531a 一端部
531b 他端部
532 第2金属ピン
532a 一端部
532b 他端部
533 平板状電極
534 第1導体パターン
534a 第1配線パターン
534b 第3配線パターン
534c 第1ビアホール導体
535 第2導体パターン
535a 第2配線パターン
535b 第4配線パターン
535c 第2ビアホール導体
CL 隙間

Claims (6)

  1. 時刻を表示する表示部と、
    側面に貫通孔を有する金属製のケースと、
    前記貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、
    前記ケースの内部に収容された無線通信デバイスと、
    を備えるタグ内蔵時計であって、
    前記竜頭は、
    前記ケースの外側に位置し、前記ケースに接触することにより前記貫通孔を閉塞可能な頭部と、
    一端部が前記頭部に接続され、他端部が前記ケースの内側に位置するように前記貫通孔を通じて前記ケースの内側へ延在する胴部と、
    を備え、
    前記竜頭の頭部が前記ケースから離れる方向に引かれたとき、前記竜頭の頭部が前記ケースに対して非接触になり、前記ケースの外部に位置するリーダ装置が前記竜頭を通じて前記無線通信デバイスの情報を読み取り可能になる、
    タグ内蔵時計。
  2. 前記竜頭が前記ケースから離れる方向に引かれたとき、前記貫通孔内に位置する前記竜頭の胴部の周囲に前記ケースの外部と連通する隙間が生じる、請求項1に記載のタグ内蔵時計。
  3. 前記無線通信デバイスは、前記胴部に対して電磁界を介して結合するように設けられている、請求項1又は2に記載のタグ内蔵時計。
  4. 前記無線通信デバイスは、RFIC素子と、当該RFIC素子に接続されたループ状電極とを備え、
    前記ループ状電極は、ループ面が前記表示部に対向する前記ケースの主面に対して交差するように設けられている、請求項1〜3のいずれか1つに記載のタグ内蔵時計。
  5. 時刻を表示する表示部と、
    側面に貫通孔を有する金属製のケースと、
    前記貫通孔を開閉可能に設けられた金属製の竜頭と、
    前記ケースの内部に収容された無線通信デバイスと、
    を備えるタグ内蔵時計の真贋判定方法であって、
    前記ケースの外側に位置し且つ前記ケースに接触することにより前記貫通孔を閉塞する前記竜頭の頭部を前記ケースから離れる方向に引き、
    前記竜頭の頭部を前記ケースに対して非接触にした状態で、リーダ装置により前記無線通信デバイスの情報を読み取る、
    ことを含む、タグ内蔵時計の真贋判定方法。
  6. 前記リーダ装置による前記無線通信デバイスの情報の読み取りは、前記竜頭の頭部に手指を接触させた状態で行われる、請求項5に記載のタグ内蔵時計の真贋判定方法。
JP2018545523A 2016-11-16 2017-10-31 タグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法 Active JP6428984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223421 2016-11-16
JP2016223421 2016-11-16
JP2017012398 2017-01-26
JP2017012398 2017-01-26
PCT/JP2017/039410 WO2018092584A1 (ja) 2016-11-16 2017-10-31 タグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6428984B2 JP6428984B2 (ja) 2018-11-28
JPWO2018092584A1 true JPWO2018092584A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=62145352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545523A Active JP6428984B2 (ja) 2016-11-16 2017-10-31 タグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11016448B2 (ja)
JP (1) JP6428984B2 (ja)
CN (1) CN209858958U (ja)
WO (1) WO2018092584A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7147355B2 (ja) * 2018-08-13 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子機器
US20220069448A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Universal City Studios Llc Method and apparatus for using slap bracelet as component of body-worn antenna structure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585996Y2 (ja) * 1977-12-22 1983-02-01 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子時計用アンテナ
JPS58162087U (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 シチズン時計株式会社 腕時計に於けるアンテナ部の構造
DE19823708A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Bayerische Motoren Werke Ag Identifizierungseinrichtung für den Benutzer eines Fahrzeugs
DE10055995B4 (de) * 2000-11-11 2005-10-27 Junghans Uhren Gmbh Armbanduhr mit Notrufsender
JP2003035786A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Materials Corp タグ内蔵腕時計
JP2007017279A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Tokai Rika Co Ltd 電子キー機能を有する携帯時計
JP5776359B2 (ja) * 2011-06-17 2015-09-09 カシオ計算機株式会社 感度調整装置及び腕時計
WO2016132654A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
US9768495B2 (en) * 2015-04-16 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Resonant bezel antenna
JP6384738B2 (ja) * 2016-07-07 2018-09-05 カシオ計算機株式会社 モジュールおよび時計
EP3343450B1 (fr) * 2016-12-29 2020-02-05 The Swatch Group Research and Development Ltd Objet portable comportant un dispositif de connexion en champ proche
KR102392724B1 (ko) * 2017-08-30 2022-04-29 삼성전자주식회사 웨어러블 전자 장치의 안테나
US10566715B2 (en) * 2017-09-29 2020-02-18 Apple Inc. Reduced net force electrical connectors
TWI668938B (zh) * 2018-08-28 2019-08-11 王烱中 穿戴式電子裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US11016448B2 (en) 2021-05-25
US20190196414A1 (en) 2019-06-27
WO2018092584A1 (ja) 2018-05-24
CN209858958U (zh) 2019-12-27
JP6428984B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3048666B1 (en) Electronic device
CN205752546U (zh) 带有从导电可穿戴设备载体装置隔离的辐射元件的设备
JP5327334B2 (ja) 通信端末及び情報処理システム
US9786989B2 (en) Antenna and portable electronic instrument for use in near field communication
JP2008123222A (ja) Rficタグとその使用方法
TW200701086A (en) Antenna device
JP2003050983A (ja) 非接触データ通信機能を備えた装着型電子機器及び非接触データ通信システム
JP5472455B2 (ja) 通信端末およびカード型アンテナモジュール
EP1901393A4 (en) ANTENNA DEVICE
EP2413424A1 (en) Antenna device and communication apparatus including the same
JP2016006971A (ja) 通信端末装置
JP6428984B2 (ja) タグ内蔵時計及びタグ内蔵時計の真贋判定方法
JP2007006123A (ja) 携帯機器
JPWO2006059487A1 (ja) 携帯端末
KR20150105513A (ko) 안테나를 구비하는 금속재 카드
JP4551641B2 (ja) 非接触データ通信機能を備えた携帯用電子機器
US10122418B2 (en) Coupling assistance device and RFID communication system
KR102311534B1 (ko) 웨어러블 전자 기기에 내장되는 근거리 무선 통신 칩 및 웨어러블 전자 기기
JP4710811B2 (ja) アンテナ装置、アンテナ装置の製造方法及び電子機器
JP2017044555A (ja) アンテナユニット及び電子時計
JP5397488B2 (ja) 腕時計
JP6561858B2 (ja) ジャケット型デバイス及びジャケット型デバイス付き携帯通信端末
TWI725038B (zh) 包括近場通訊裝置之時計
WO2011083539A1 (ja) 通信端末装置
WO2017014009A1 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150