JP2008123222A - Rficタグとその使用方法 - Google Patents

Rficタグとその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008123222A
JP2008123222A JP2006305791A JP2006305791A JP2008123222A JP 2008123222 A JP2008123222 A JP 2008123222A JP 2006305791 A JP2006305791 A JP 2006305791A JP 2006305791 A JP2006305791 A JP 2006305791A JP 2008123222 A JP2008123222 A JP 2008123222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfic tag
chip
metal
thin plate
impedance matching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006305791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4950627B2 (ja
Inventor
Isao Sakama
功 坂間
Minoru Ashizawa
実 芦沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006305791A priority Critical patent/JP4950627B2/ja
Priority to EP07008137A priority patent/EP1921570B1/en
Priority to TW096114820A priority patent/TWI332633B/zh
Priority to US11/741,003 priority patent/US7508347B2/en
Priority to KR1020070058374A priority patent/KR100848748B1/ko
Priority to CN2007101067009A priority patent/CN101178783B/zh
Publication of JP2008123222A publication Critical patent/JP2008123222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950627B2 publication Critical patent/JP4950627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07756Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being non-galvanic, e.g. capacitive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】金属物上に設置可能な、小型のRFICタグを提供することにある。
【解決手段】RFICタグ1Aは、ICチップ5と金属薄板10Aで構成されている。ICチップ5は金属薄板10Aのスリット部10aの略中央に搭載されている。金属薄板10Aは長手方向における両端部の接続部10cを金属部材2に、溶接により密着させ、L字形状のスリット6Aを有するスリット部10aの下面を金属部材2の表面から所定高さh持ち上げられている。全体の長さL2+L1+L2は、通信波長λの1/4以下の長さである。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属物に取り付けるRFICタグとその使用方法に関する。
近年、無線波により作動するICチップを備えたRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)タグと、リーダ、ライタまたはリーダ/ライタ(以下、総称してリーダ/ライタと称する)と、の間で無線波によりデータの交信を行うRFICシステムが普及している。このRFICシステムは、RFICタグおよびリーダ/ライタの各々に備えたアンテナを用いてデータの交信を行うため、RFICタグをリーダ/ライタから離しても通信可能であり、また、汚れなどに強いという長所から、工場の生産管理、物流の管理、入退室管理などの様々な用途に利用されるようになってきている。
ダイポールアンテナを備えるUHF帯やSHF帯で作動するRFICタグは金属物上に直接配置するなど金属に近接させると作動しない。そのため、前記RFICタグを金属物に取り付ける場合は、RFICタグと金属物との間にプラスチックやゴムなどからなるスペーサを配置することによって金属物とアンテナとの間に一定の距離を設けて金属の影響を抑える方法が用いられる。
しかし、スペーサを薄くして金属物の表面とアンテナとの間隔を小さくするとRFICタグが作動しなくなり、一方、スペーサを厚くして金属物とアンテナとの間隔を大きくすると、通信距離は大きくなるが、RFICタグが金属物の表面から突出してしまい、金属物の取り扱い中に周辺の物品や金属物同士が接触してRFICタグが破損してしまう恐れが増すという問題があった。
その点を改善するため、特許文献1には、前記ダイポールアンテナの金属物への取り付け面に軟磁性材を備え、または、前記ダイポールアンテナの金属物への取り付け面に、前記金属物側から、軟磁性材とスペーサとを備え、または、前記ダイポールアンテナの金属物への取り付け面に、前記金属物側から、スペーサと軟磁性材とスペーサとを備えるRFICタグが記載されている。
特開2005−309811号公報(図2、図4、図6、図7参照)
しかしながら、特許文献1に記載された従来技術のRFICタグは、ICチップをダイポールアンテナに取り付けて、それを金属物に取り付けるものであり、通信波長をλとすると半波長(λ/2)の長さのアンテナ長が必要となり、RFICタグが大きくなってしまう短所があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、金属物上に設置可能で、従来よりも小型のRFICタグを提供することにある。
第1の発明のRFICタグは、無線波により作動するICチップを導電性の薄板または薄膜に搭載し、導電性の薄板または薄膜はその両端部側に設けられた接続部が金属物と電気的に接続または静電容量的に接続するように取り付けられることにより、金属物がICチップのアンテナを構成し、導電性の薄板または薄膜は、中間部にアンテナのインピーダンスとICチップのインピーダンスとをマッチングさせるためのインピーダンスマッチング用の回路を備え、少なくともインピーダンスマッチング用の回路部分を金属物から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とする。そして、導電性の薄板または薄膜のインピーダンスマッチング用の回路部分の長さは、発信または受信しようとする電波の波長をλとしたとき、λ/2よりも短いことを特徴とする。
第1の発明によれば、金属物の金属表面をICチップのアンテナとして作用させることができるので、ICチップが搭載された導電性の薄板または薄膜のインピーダンスマッチング用の回路部分の長さが、ICチップの通信波長λの1/2より短くても、ICチップが搭載された薄板をRFICタグとして通信可能にする。
また、第2の発明のRFICタグは、無線波により作動するICチップとインピーダンスマッチング用の回路を有する小型アンテナとを含んで成る小型インレットの形態のRFICタグであって、小型アンテナの所定の端部に設けられた接続部を、金属物と電気的に接続、または静電容量結合によって接続し、金属物が前記ICチップのアンテナを構成し、小型アンテナは、少なくともインピーダンスマッチング用の回路部分を金属物から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とする。そして、小型アンテナのインピーダンスマッチング用の回路部分の長さは、発信または受信しようとする電波の波長をλとしたとき、λ/2よりも短いことを特徴とする。
第2の発明によれば、金属物の金属表面をICチップのアンテナとして作用させることができるので、小型インレットの小型アンテナの長さが、ICチップの通信波長λの1/2より短くしても、RFICタグとして通信可能にする。
本発明は、RFICタグの使用方法も含む。
第1、第2の発明によれば、金属物上に設置可能な小型のRFICタグを提供できる。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態(以下「実施の形態」という)に係るRFICタグを説明する。
《第1の実施の形態》
先ず、第1の発明に係る第1の実施の形態のRFICタグを、図1を参照しながら説明する。図1の(a)は、第1の実施の形態のRFICタグを金属部材(金属物)に取り付けた状態を示す斜視図であり、(b)は、ICチップを除いた状態のRFICタグの平面図であり、(c)は、(a)におけるX1−X1矢視断面図であり、(d)は、RFICタグの等価回路図である。
RFICタグ1Aは、ICチップ5と矩形の導電性の、例えば、銅(Cu)、アルミニウム(Al)などの金属薄板(導電性の薄板)10Aで構成されている。図1の(a)に示すようにICチップ5は金属薄板10Aの長手方向における中間部のインピーダンスマッチング用の回路を設けた部分(以下、スリット部と称する)10aの略中央に搭載されている。金属薄板10Aは長手方向における両端部側の接続部10cを金属部材2に、図示しない導電性接着剤またはハンダ付けなどの溶接により密着させ、スリット部10aの下面を金属部材2の表面から所定高さh、例えば、100μm以上となるように、略直角に曲げた脚部10bにより持ち上げられている。
図1の(b)に示すようにスリット部10aは、長手方向の略中央部分で、側面側から略半分幅までの切り込みが入れられ、更に、長手方向に直角に折れ曲がって、全体として平面形状がL字形状の切り込みのスリット6Aを有している。四角枠で示した5a、5bの位置に、ICチップ5のアンテナへの給電用の端子である信号入出力電極5a、5bが対応するように、つまり、スリット6Aを跨ぐようにICチップ5を金属薄板10Aに、例えば、超音波接合で電気的に接続して搭載する((c)参照))。
ここで、金属薄板10Aの厚さは、例えば、100μmとする。スリット部10aが金属部材2の表面から所定の高さを確保できる通常の強度を有しておれば良く、金属薄板10Aの材質により適宜決めれば良い。
また、スリット部10aの長手方向の長さL1は、前記L字形状のスリット6Aの長手方向の長さ、例えば、約3.5mm(図1の(b)参照)の長手方向の両側にICチップ5の幅などの余裕を持たせた長さ、例えば、7mm以上とする。接続部10cの長さL2は、例えば、約5mmとする。そうすると、全体の長さL2+L1+L2は、約17mm(波長λの単位に換算してλ/7以下)にできる。ここで、長さL1を約20mmとして全体の長さL2+L1+L2を、約30mmとすると、通信距離が比較的長くなることが実験から分かった。
なお、スリット部10aの下面の金属部材2の表面からの高さhが100μm以上あれば通信可能なことを確認している。この高さhは、値が大きくなるほど通信距離が増大する。
ちなみに、前記例示の数値は、ICチップ5の長手方向の幅が、約0.5mmであり、ICチップ5の通信周波数は、2.45GHzの場合である。スリット6Aの長さ、つまり、スリット部10aの長さL1は、インピーダンスマッチングの程度により適宜設定するものである。また、接続部10cは、金属部材2の表面とのハンダ付けなどによる電気的接続の場合は長さL2に意味はないが、絶縁性の接着剤などで貼りつけた場合は、静電容量結合による接続となるので、長さL2を約5mmとする。
ICチップ5の信号入出力電極5a、5bを、スリット6Aを跨いだスリット部10aの金属薄板にそれぞれ電気的接続することによって、スリット6Aの形成によってできたスタブ6a(図1の(b)参照)の部分を、アンテナとなるスリット部10aおよび金属部材2と、ICチップ5と、の間に直列に接続することになり、スタブ6aの部分が直列に接続したインダクタンス成分として働く。このインダクタンス成分により、ICチップ5内のキャパシティブ成分を相殺し、アンテナとICチップ5のインピーダンスマッチングを取ることができる。
つまり、ICチップ5は十分な面積の金属部材2をアンテナとすることができると共に、ICチップ5のインピーダンスと、スリット部10aおよび金属部材2によって形成されたアンテナのインピーダンスと、をマッチングさせることができる。このようなスリット6Aを含むスリット部10aをインピーダンスマッチング回路と称する。
なお、インピーダンスマッチングはスリット6AのL字のコーナまでの各長さによって決まるスタブ6aのインダクタンス成分により決定される。
本実施の形態によれば、RFICタグ1Aの取り付け部材である金属部材2がRFICタグ1Aのアンテナとして作用するので、RFICタグ1Aのスリット部10aの長手方向の長さは、通信波長λの1/4以下の長さで済み、全長でも最小で約17mm、通信距離を伸ばすために好ましくは約30mmとしても、波長λの1/4以下の長さとなり、小型のRFICタグ1Aで通信が可能となる。すなわち、本実施の形態によれば、金属物の表面をICチップ5のアンテナとして作用させることができるので、インピーダンスマッチング回路を含めた、ICチップ5が搭載された金属薄板の長さが、ICチップ5の通信波長λの1/2より短くても、ICチップ5が搭載された金属薄板をRFICタグとして通信可能とすることができる。
また、スリット部10aの下面と金属部材2との間隙を100μm以上確保して、インピーダンスマッチング回路として機能させれば良いので、金属部材2の表面からの出っ張りが小さく、使用に際してRFICタグ1Aが引っ掛かり難い。
なお、本実施の形態のRFICタグ1Aが適用される金属部材2としては、アルミニウム(Al)、炭素鋼、ステンレス鋼、銅(Cu)などの導電性金属である。ちなみに、磁性体、非磁性体の差異とは関係なくステンレス鋼に適用可能である。
また、本実施の形態では、金属薄板10Aとしたが、それに限定されるものではない。導電性の金属薄板の代わりに、例えば、樹脂板の表面にメッキや蒸着、スパッタリングなどにより導電性金属の薄膜を形成した導電性の薄板、導電性の樹脂よりなる薄板でも良い。
《第1の実施の形態の種種の変形例》
次に、第1の実施の形態の変形例を説明する。第1の実施の形態と同じ構成については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図2の(a)は、金属薄板10Bの脚部10bの設定角度がRFICタグ1Aとは異なり、下方に斜めに末広がりの脚部10bの設定角度とした取り付け形状のRFICタグ1Bである。金属薄板10Bの脚部10bを図2の(a)に示すような角度設定とすることにより、金属薄板10Bに硬質材料を使用した場合に、曲げ加工による破断防止できる利点がある。
図2の(b)は、金属薄板10Cの脚部10bおよび接続部10cが、スリット部10aの長手方向における端部側の両方の幅方向端、計4箇所から、幅方向に延びたRFICタグ1Cである。このような脚部10b、接続部10cの配置構成とすることにより中間部のスリット部10aと金属部材2との間隔をより確実に確保できる。
図3の(a)は、金属薄板10Dの脚部10bに対して接続部10cをスリット部10aの下方に位置するように内側に直角に曲げた点がRFICタグ1Aとは異なるだけで、他は同じである。このような取り付け形状にすることにより、第1の実施の形態より長手方向にコンパクトにできる。また、金属薄板の代わりに導電性の金属膜を上面側に形成した薄板を用いる場合、このような接続部10cの形状にすることにより、金属部材2と電気的接続がしやすくなる。(b)は、(a)において脚部10bの設定角度が異なり、下方に斜めに末広がりの脚部10bの設定角度とした取り付け形状のRFICタグ1Eである。
図4の(a)は、RFICタグ1Aのスリット部10aの下面(取り付け面)に絶縁材で構成されたスペーサ部材21を配置して金属部材2に取り付けたRFICタグ1Fである。図4の(b)は、RFICタグ1Dのスリット部10aの下方に、絶縁材で構成されたスペーサ部材21を配置して金属部材2に取り付けたRFICタグ1Gである。
スペーサ部材21の材質としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)などの樹脂薄板が良く、図示しない粘着材でスリット部10aの下面に貼りつける。また、スペーサ部材21として、セラミックや、半導体のパッケージ材料に使用されるエポキシレジンを使用し、RFICタグ1F全体をチップ抵抗、チップコンデンサと呼ばれる部品と同形態のパッケージ部品とすることにより、より取り扱いやすくできる。
RFICタグ1F、1Gでは、スリット部10aの下方にスペーサ部材21が配置されるため、スリット部10aに外力が加わってもスリット部10aと金属部材2の表面との間隔が変化しない利点がある。つまり、金属薄板10A、10Dが曲がって塑性変形し、通信可能距離が変化することを防止できる。
図5の(a)は、図2の(b)に示したRFICタグ1Cの変形であり、金属薄板10Fの脚部10bおよび接続部10cが、スリット部10aの長手方向における端部側の一方の幅方向端、計2箇所から、幅方向に延びたRFICタグ1Hである。この場合は、金属薄板10Fの片持ち梁状の強度だけで高さhが確保されているので、RFICタグ1Aよりも金属薄板10Fの板厚を増大させることが好ましい。
RFICタグ1Hの場合、RFICタグ1Aよりも長手方向にコンパクトに金属部材2に取り付けることができる。
図5の(b)は、RFICタグ1Hの変形であり、金属薄板10Fの接続部10cが、更に、スリット部10aの下方側に折り曲げられて形成されたRFICタグ1Iである。この場合は、金属薄板10Gの片持ち梁状の強度だけで高さhが確保されているので、RFICタグ1Aよりも金属薄板10Gの板厚を増大させることが好ましい。また、この場合、RFICタグ1CおよびRFICタグ1Hよりも幅方向にコンパクトに金属部材2に取り付けることができる。
図6の(a)は、図5の(a)に示したRFICタグ1Hの更なる変形である平面形状がコの字形状の平板形状の金属薄板10Hを用いたRFICタグ1Kを、スリット部10aを金属部材2と重ならないように金属部材2に取り付けた状態を示す図である。
RFICタグ1Kをこのように金属部材2の縁からスリット部10aを突出させて取り付けることにより、金属部材2同士を重ねてもICチップ5が金属部材2間に挟まれて、金属部材2から強く押圧されることが無いので、ICチップ5が破損することが防止できる。
図6の(b)は、RFICタグ1Kを、プリント基板などの回路基板4に取り付けた状態を示す図である。(b)では、回路基板4の縁部より奥まった位置に、例えば、グラウンドとするRFICタグ1Kより十分に大きいパターンであるべたパターン領域(金属物)4aが配され、その周囲に回路パターン領域4bが配されている場合に、RFICタグ1Kをスリット部10aがべたパターン領域4aと重ならないように回路基板4に取り付けたものである。
このように、小さなRFICタグ1Kを回路基板4上に形成されている大きなべたパターン4aに接続することにより、RFICタグ1Kは十分な通信距離を得ることができる。
図6の(c)は、RFICタグ1Dを、回路基板4に適用する状態を示す図である。(c)では、回路基板4の縁部より奥まった位置のべたパターン領域4aに、RFICタグ1Dを、スリット部10aが、べたパターン領域4aから浮いた状態で取り付けたものである。このようなRFICタグ1Dの回路基板4への取り付け方法においては、図6の(b)に比較しスリット部10aの位置が、べたパターン領域4aに位置しても良いので、容易にRFICタグ1Dを回路基板4に取り付けることができる。
これまでの第1の実施の形態および前記の各変形例では、ICチップ5を金属薄板上に搭載したRFICタグとしたが、以下に説明する変形例では、金属薄膜上にICチップ5を搭載し、RFICタグを構成する例である。ここでは、液晶パネルの液晶層を封入するガラス基板のうちの共通電極(金属物)を設けるガラス基板にICチップ5を搭載してRFICタグとし、共通電極をそのアンテナとする構成を例に説明する。
図7の(a)は、液晶を封じ込める上部および下部ガラス基板の断面図であり、(b)は、上部ガラス基板に設ける共通電極をアンテナとしたRFICタグの概要図であり、(c)は、(b)におけるA部に設ける凹部のITO(Indium-Tin-Oxide)膜形成前の拡大斜視図であり、(d)は、凹部にITO膜を形成後の斜視図である。
図7の(a)に示すように、上部ガラス基板31と下部ガラス基板33との間に間隙を設け、四周をシール材35で囲い、間隙内に液晶を注入して液晶層37とする。上部ガラス基板31の内面側には、前もって共通電極(金属物)32を形成してある。また、下部ガラス基板33の内面側には、前もってTFT(Thin Film Transistor)34と画素電極36とを形成してある。
共通電極32は、べたパターンのITOの透明電極であり、スパッタリングによって上部ガラス基板32上に形成されることが多い。
図7に示した本変形例では、図7の(b)に示すように、共通電極32を形成するときに、同時にRFICタグ1Lの金属薄膜(導電性の薄膜)10Lもスパッタリングにより上部ガラス基板31上に形成する。
金属薄膜10Lは、長手方向の両端がL字形に曲がり共通電極32につながる接続部10cと、中央部のL字形状の切り込みのスリット6Aを有するスリット部10aとを有している。スリット部10aの長さは、例えば、最小で7mm、望ましくは20mmとする。そして、ICチップ5のアンテナへの給電用の端子である図示省略の信号入出力電極5a、5bを、スリット6Aを跨ぐようにICチップ5を金属薄膜10Lに、例えば、超音波接合で電気的に接続して搭載する。
ICチップ5を搭載する上部ガラス基板31の部分は、図7の(b)におけるA部を拡大した図7の(c)に示すように(ただし、ICチップ5は取り除いた状態)、矩形の凹部27を設け、さらに凹部27の底部27cから上部ガラス基板31の表面部分にかけて連なる平面形状がL字形の溝28を設ける。底部27cの矩形のサイズはICチップ5と略同じ寸法であり、その上部ガラス基板31の平滑な表面部分からの深さは、ICチップ5の厚さをカバーできるものとする。
金属薄膜10Lの長手方向に当たる凹部27の側壁は傾斜面27aで、さらに、金属薄膜10Lの幅方向に当たる凹部27の側壁は、一方が垂直面27bで他方が傾斜面27aとなっている。底部27cに設けたL字形の短い部分を構成する溝28の端部は、垂直面27bに突き当たって閉じている。溝28の側壁は垂直面で構成されている。
このような凹部27および溝28は、上部ガラス基板31を製造するときに、例えば、型を用いて形成する。
凹部27および溝28を形成後に、図7の(c)に矢印で示すようにITOのスパッタリングによって共通電極32を形成すると同時に金属薄膜10Lを形成する。図7の(d)は、金属薄膜10Lが形成された後の状態を示し、金属薄膜10Lの形成時に溝28の側壁および凹部27の垂直面27bには、異方性デポジションによりITOの金属薄膜10Lが形成されないので、溝28の側壁および凹部27の垂直面27bによりスリット6Aが形成されることになる。
このように凹部27を形成し、そこにICチップ5を搭載したことにより、ICチップ5の上面が凹部27の深さ内に納まり、上部ガラス基板31の表面は出っ張りのない平滑な表面にできる。
図7に示した本変形例によれば、RFICタグ1Lが接続部10cを介して電気的に接続しているべたパターンの共通電極32がICチップ5のアンテナとして作用するので、RFICタグ1Lのスリット部10aの長手方向の長さは、通信波長λの1/4以下の長さで済み、最小で約7mm、通信距離を伸ばすために好ましくは約20mmとしても、波長λの1/4以下の長さとなり、小型のRFICタグ1Aで通信が可能となる。すなわち、本実施の形態によれば、ITOの透明電極である共通電極32をICチップ5のアンテナとして作用させることができるので、インピーダンスマッチング回路を含めた、ICチップ5が搭載された金属薄膜10Lの長さが、ICチップ5の通信波長λの1/2より短くても、ICチップ5が搭載された金属薄膜10LをRFICタグとして通信可能とすることができる。
なお、図7のスリット6Aは、溝28と垂直面27bを上部ガラス基板31に形成することでITOのスパッタリングによって形成されるようにしたが、スリット6Aをフォトレジストによるマスキングで形成しても良い。
《第2の実施の形態》
次に、第2の発明に係る第2の実施の形態の小型インレットの形態をしたRFICタグを、図8を参照しながら説明する。図8の(a)は、本実施の形態の小型インレットを金属部材(金属物)に取り付けた状態を示す斜視図であり、(b)は(a)におけるX2−X2矢視断面図である。第1の実施の形態と同じ構成については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施の形態でいう小型インレットは、ICチップと、ICチップのインピーダンスマッチング用の回路を形成することができる長さおよび幅の小型アンテナとを有し、ベースとなるフィルムなどの上にこれらを固定したものをいう。
図8の(a)に示すように小型インレット3Aは、Alなどの電気導体の金属薄膜で構成された直線形状の小型アンテナ11Aが、例えば、絶縁体であるポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)などよりなるベースフィルム13の表面に成膜、印刷などにより形成され、小型アンテナ11Aの長手方向における両端部に設けた接続部11bとの中間部の、L字形状のスリット6Aを形成してインピーダンスマッチング用の回路を設けた部分(以下、スリット部と称する)11aに、ICチップ5が搭載されたものである。このとき、ICチップ5の信号入出力電極5a、5b(図8の(b)参照)は、スリット6Aを跨いで超音波接合、共晶接合、異方性導電膜を介してなどにより小型アンテナ11Aと電気的に接続されている。
小型アンテナ11Aは、長さ(L2+L1+L2)が約30mmと、送受信に用いられる2.45GHzの電波の波長を、λとしたとき、波長λの1/4以下の長さである。このような構成の小型インレット3Aは、図8の(a)に示すように、更に、スリット部11aの下面側(取り付け面側)に図示しない粘着材で貼りつけられた絶縁材で構成されたスペーサ部材21を有し、金属部材2の表面に、小型インレット3Aの裏面に塗付された粘着材15により貼り付けられる。このとき小型アンテナ11Aの両方の接続部11bがベースフィルム13および粘着材15を介して金属部材2と静電容量結合で接続されている。本実施の形態では、「小型アンテナの所定の端部」として小型アンテナ11Aの両方の所定の長さL2の接続部11bが、金属部材2と静電容量結合によって接続している。
図8の(a)に示すようにスリット部11aは、長手方向の略中央部分で、側面側から略半分幅までの切り込みが入れられ、更に、長手方向に直角に折れ曲がって、全体として平面形状がL字形状の切り込みのスリット6Aを有している。
ここで、小型アンテナ11Aの厚さは、例えば、20μm、ベースフィルム13の厚さは、例えば、20μm、スペーサ部材21の厚さは、例えば、80μm以上とする。
また、スリット部11aの長手方向の長さL1は、前記L字形状のスリット6Aの長手方向の長さ、例えば、約3.5mmの長手方向の両側にICチップ5の幅などの余裕を持たせた7mm以上の長さとする。接続部11bの長さL2は、例えば、約5mmとする。そうすると、全体の長さL2+L1+L2は、約17mm(波長λの単位に換算してλ/7以下)にできる。ここで、長さL1を約20mmとして全体の長さL2+L1+L2を、約30mmとすると、通信距離が比較的長くなることが実験から分かった。
ちなみに、スリット部11aの下面と金属部材2の表面との間隔t1が100μm以上あれば通信可能なことを確認している。この間隔t1が大きくなるほど通信距離が増大する。
また、接続部11bが金属部材2と静電容量結合で接続する場合には、接続部11bの下面と金属部材2の表面との間隔t2は、0<t2<300μmを満たせば通信可能なことを確認している。こ間隔t2が大きくなるほど接続部11bの面積を増大させる必要がある。つまり、接続部11bの長手方向の長さL2を増大させる必要がある。
ちなみに、前記例示の数値は、ICチップ5の長手方向の幅が、約0.5mmであり、ICチップ5の通信周波数は、2.45GHzの場合である。スリット6Aの長さ(約3.5mm)は、つまり、スリット部11aの長さは、インピーダンスマッチングの程度により適宜設定するものである。
なお、接続部11bと金属部材2の表面との間隔t2は、300μmまでは静電容量結合上問題の無いことが分かっているので、ベースフィルム13と粘着材15の両方の合計厚さ(間隔t2)を300μm以下とし、図8の(a)に示すように積極的にスペーサ部材21をスリット部11aの下面に配置せずに、金属部材2に貼りつけても良い。これにより、スリット部11aの下面と金属部材2の表面との間隔t1が100μm以上確保できるので、通信可能なことを確認している。
ICチップ5の信号入出力電極5a、5bを、スリット6Aを跨いだ両側に位置するスリット部11aの金属薄膜と電気的接続することによって、スリット6Aの形成によってできたスタブ6aの部分を、アンテナとなるスリット部11aおよび金属部材2と、ICチップ5との間に直列に接続することになり、スタブ6aの部分が直列に接続したインダクタンス成分として働く。このインダクタンス成分により、ICチップ5内のキャパシティブ成分を相殺し、アンテナとICチップ5のインピーダンスマッチングを取ることができる。
つまり、ICチップ5は十分な面積の金属部材2をアンテナとすることができると共に、ICチップ5のインピーダンスと、スリット部11aおよび金属部材2によって形成されたアンテナのインピーダンスとをマッチングさせることができる。このようなスリット6Aを含むスリット部11aをインピーダンスマッチング回路と称する。
なお、インピーダンスマッチングはスリット6AのL字型のコーナまでの各長さによって決まるスタブ6aのインダクタンス成分により決定される。
本発明によれば、小型インレット3Aの取り付け部材である金属部材2が小型インレット3Aのアンテナとして作用するので、小型アンテナ11Aのスリット部11aの長手方向の長さは、通信波長λの1/4以下の長さで済み、全長(L2+L1+L2)でも最小で約17mm、通信距離を伸ばすために好ましくは約30mmとしても、波長λの1/4以下の長さとなり、小型インレット3Aで通信が可能となる。すなわち、本実施の形態によれば、金属物の表面をICチップ5のアンテナとして作用させることができるので、インピーダンスマッチング回路を含めた、ICチップ5が搭載された小型インレット3Aの長さが、ICチップ5の通信波長λの1/2より短くても、ICチップ5が搭載された金属薄板をRFICタグとして通信可能とすることができる。
また、スリット部11aの下面と金属部材2との間隙を100μm以上確保して、インピーダンスマッチング回路として機能させれば良いので、金属部材2の表面からの出っ張りが小さく、小型インレット3Aが引っ掛かり難い。
なお、本実施の形態の小型インレット3Aが適用される金属部材2としては、アルミニウム(Al)、炭素鋼、ステンレス鋼、銅(Cu)などの導電性金属である。ちなみに、磁性体、非磁性体の差異とは関係なくステンレス鋼に適用可能である。
このような小型インレット3Aを、ラベル用紙の粘着材塗布面側に貼りつけてラベルを貼りつける時に同時に貼り付けられるようにし、このラベルを鋼材などの履歴管理用に用いることができる。特に原子力用や船舶用の鋼材は、品質管理が重要であり、購入したときの定寸の鋼管や鋼板を裁断した残りの端材には素材出荷時の品質証明のマーキングが付かない側である場合が多い。その場合にも、裁断前に品質証明の内容を小型インレット3A付きのラベルを貼って、ICチップ5に品質証明の内容を記憶させておけば、端材を利用する場合の品質チェック時には、リーダ/ライタをラベル上にかざすだけで容易に判別ができる。
《第2の実施の形態の第1の変形例》
次に、第2の実施の形態の第1の変形例を、図9を参照しながら説明する。第2の実施の形態と同じ構成については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
第2の実施の形態では、小型インレット3Aを金属部材2の表面に取り付けるものであったが、本変形例は金属物に形成した凹部に小型インレット3Aを埋め込んで用いる方法である。
図9は、ボルトの頭に凹部を設けて小型インレットを取り付ける使用方法を説明する図であり、(a)は、ボルトの頭の平面図であり、(b)は、(a)におけるX3−X3矢視縦断面図である。ただし、図9の(a)では、図が分かりやすいように封止材17を充填前の状態で示してある。
本変形例では、導電性金属、例えば、炭素鋼やステンレス鋼などのボルト(金属物)7の頭に略円筒形の凹部25を設け、更に、凹部25の周壁に径方向外側に突出するように対向する位置に肩部26を形成し、この肩部26に小型インレット3Aの接続部を導電性接着剤16で固定する。そして、凹部25に封止材17を充填し、ボルト7の頭を平坦にする。
封止材17は絶縁性の材料であり、エポキシレジン、低温ガラス(ハーメチックシール)などが適用できる。
このように小型インレット3Aを金属物の凹部25内に取り付けて使用する場合は、凹部25の周壁の影響を避けるために、スリット部の下側の凹部25の底面との間隔を確保するだけで無く、図9の(a)に示すようにスリット部の側方の周囲にも間隔を確保する必要がある。このような構成にすることにより、平坦な金属物の表面に小型インレット3Aを取り付けた状態と同等になる。
なお、ボルト7の頭の表面からより浅い位置に小型インレット3Aを位置させるようにした方が、より通信距離は長くなる。
図9の(c)は、(a)に示したボルトよりも小径のボルトに適用した場合のボルトの頭の平面図である。スリット部が凹部25の径方向中央に対応するように小型インレット3Aを配置する必要がある。
このようにボルト7に小型インレット3Aを凹部25内に配置し封止材17を充填して、埋め込んで使用することにより、ボルト7をアンテナとして作用させ、埋め込まれた小型インレット3Aに搭載されたICチップ5と通信可能にできる。また、小型インレット3Aが、内部に埋め込まれているので破損するのを防止できる。そして、小型インレット3Aを埋め込まれたボルト7は、ボルト7を取り付けられた物品の品質管理データなどをICチップ5に記憶させて管理することができる。また、ボルト7そのものを、ねじ固定式のRFICタグとして使用することもできる。
《第2の実施の形態の第2の変形例》
次に、第2の実施の形態の第2の変形例を、図10を参照しながら説明する。第1の変形例と同じ構成については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図10は、コインに凹部を設けて小型インレットを取り付ける使用方法を説明する図であり、(a)は、コインの斜視図であり、(b)は、(a)におけるX4−X4矢視縦断面図である。ただし、図10の(a)では、図が分かりやすいように封止材17を充填前の状態で示してある。
本変形例では、導電性金属、例えば、真鍮、白銅、アルミニウム合金などで成形されたコイン(金属物)8の1面側に開口した略円筒形の凹部25を設け、更に、径方向外側に突出するように対向する位置に肩部26を形成し、この肩部26に小型インレット3Aの接続部を導電性接着剤16で固定する。そして、凹部25に封止材17を充填し、コイン8の前記1面側を平坦にする。
このようにコイン8に小型インレット3Aを埋め込んで使用することにより、コイン8をアンテナとして作用させ、埋め込まれた小型インレット3Aに搭載されたICチップ5と通信可能にできる。また、小型インレット3Aが内部に埋め込まれているので、破損するのを防止できる。そして、小型インレット3Aを埋め込まれたコイン8そのものを、例えば、遊技場におけるコインとして使用することができる。コイン8を使用して遊べる遊戯場入口において、お客に交付されたコイン8を各遊戯機に挿入すると、遊技機側でICチップ5と通信して、データの読み込み書き込みをするようにすると、お客のポイントの増減をICチップ5に更新記憶させたりでき、お客が多数枚のコインを持ち運んで遊技場で遊びに使う必要がなくなる。また、お客がどの遊技機で遊んでいるかなど傾向分析などにも利用できる。
なお、前記第2の実施の形態の第1および第2の変形例では、小型インレット3Aを導電性接着剤16で取り付けるとしたが、図示しないベースフィルムを介した静電容量結合による接続であるので、絶縁性の接着剤で取り付けても良い。
また、前記第2の実施の形態の第1および第2の変形例では、小型インレット3Aを利用した場合を説明したが、第1の実施の形態におけるRFICタグ1Aの金属薄板10Aを平板に伸ばし、その接続部を凹部25の肩部26にハンダ付けなどで溶接して取り付けて用いても良い。
そのほかに、ボルト7またはコイン8に凹部25を形成後、凹部25の底部から肩部26の上面の高さまで封止材17を注入し、その上面を平らにし、そこに、金属薄膜(導電性の薄膜)を、例えば、インクジェット方式で印刷して、スリット部と肩部26に重なる接続部を形成し、その後ICチップ5をスリット部に搭載して、RFICタグを構成しても良い。最後に封止材17を凹部25の上端まで充填して、ボルト7またはコイン8の上端面を平滑にする。
更に、前記した第1の実施の形態およびその変形例、前記した第2の実施の形態およびその変形例では、インピーダンスマッチング用の回路を形成するスリットはL字形状としたがそれに限定されるものではなく、図11に示すようなT字形状のスリット6Bでも良い。
図11の(a)は、分かりやすくするためにICチップ5を除いた状態の小型インレット3Bの平面図であり、(b)は金属部材に取り付けた場合の等価回路図である。
本発明の第1の実施の形態のRFICタグの概略的な構成図であり、(a)は、RFICタグを金属部材(金属物)に取り付けた状態を示す斜視図であり、(b)は、ICチップを除いた状態のRFICタグの平面図であり、(c)は、(a)におけるX1−X1矢視断面図であり、(d)は、RFICタグの等価回路図である。 第1の実施の形態の変形例のRFICタグの概略的な構成図であり、(a)は、脚部の設定角度が異なるRFICタグの斜視図であり、(b)は、脚部および接続部が、スリット部の長手方向端部側の両方の幅方向端、計4箇所から、幅方向に延びたRFICタグの斜視図である。 第1の実施の形態の変形例のRFICタグの概略的な構成図であり、(a)は、脚部に対して接続部をスリット部の下方に位置するように内側に直角に曲げたRFICタグの斜視図であり、(b)は、(a)において脚部の設定角度が異なる取り付け形状のRFICタグの斜視図である。 第1の実施の形態の変形例のスリット部の下面にスペーサ部材を配置したRFICタグであり、(a)は接続部が長手方向に延びたものの側面図であり、(b)は接続部をスリット部の下方側に曲げて配したものの側面図である。 (a)は図2の(b)に示したRFICタグの変形の斜視図であり、(b)は、(a)に示したRFICタグの変形の斜視図である。 (a)は、図5の(a)に示したRFICタグの変形を示す斜視図であり、(b)は、(a)に示したRFICタグを、回路基板に取り付けた状態を示す斜視図であり、(c)は、図3の(a)に示したRFICタグを、回路基板に適用する状態を示す斜視図である。 (a)は、液晶を封じ込める上部および下部ガラス基板の断面図であり、(b)は、上部ガラス基板に設ける共通電極をアンテナとしたRFICタグの概要図であり、(c)は、(b)におけるA部の凹部の拡大斜視図であり、(d)は、凹部にITO膜を形成後の斜視図である。 (a)は、本発明の第2の実施の形態の小型インレットを示す斜視図であり、(b)は(a)におけるX2−X2矢視断面図である。 ボルトの頭に凹部を設けて小型インレットを取り付ける使用方法を説明する図であり、(a)は、ボルトの頭の平面図であり、(b)は、(a)におけるX3−X3矢視縦断面図であり、(c)は、(a)に示したボルトよりも小径のボルトの場合のボルトの頭の平面図である。 コインに凹部を設けて小型インレットを取り付ける使用方法を説明する図であり、(a)は、コインの斜視図であり、(b)は、(a)におけるX4−X4矢視縦断面図である。 (a)は、平面形状の異なるスリットを形成した小型インレットの平面図であり、(b)は金属部材に取り付けた場合の等価回路図である。
符号の説明
1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1I、1K、1L RFICタグ
2 金属部材(金属物)
3A、3B 小型インレット(RFICタグ)
4 回路基板
4a べたパターン領域
4b 回路パターン領域
5 ICチップ
5a、5b 信号入出力電極(端子)
6A、6B スリット
7 ボルト(金属物)
8 コイン(金属物)
10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H 金属薄板(導電性の薄板)
10L 金属薄膜(導電性の薄膜)
10a インピーダンスマッチング用の回路部分(スリット部)
10b 脚部
10c 接続部
11A、11B 小型アンテナ
11a インピーダンスマッチング用の回路部分(スリット部)
11b 接続部
13 ベースフィルム
15 粘着材
16 導電性接着剤
21 スペーサ部材
25、27 凹部
26 肩部
27a 傾斜面
27b 垂直面
27c 底部
28 溝
31 上部ガラス基板
32 共通電極(金属物)

Claims (14)

  1. 無線波により作動するICチップを導電性の薄板または薄膜に搭載したRFICタグであって、
    前記導電性の薄板または薄膜はその両端部側に設けられた接続部が金属物と電気的に接続または静電容量的に接続するように取り付けられることにより、前記金属物が前記ICチップのアンテナを構成し、
    前記導電性の薄板または薄膜は、中間部に前記アンテナのインピーダンスと前記ICチップのインピーダンスとをマッチングさせるためのインピーダンスマッチング用の回路を備え、
    少なくとも前記インピーダンスマッチング用の回路部分を前記金属物から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とするRFICタグ。
  2. 前記インピーダンスマッチング用の回路とは、前記導電性の薄板または薄膜の中間部に設けられたL字形状またはT字形状のスリットであることを特徴とする請求項1に記載のRFICタグ。
  3. 前記ICチップは、前記アンテナと電気的に接続する端子を、前記スリットを跨ぐようにして前記導電性の薄板または薄膜に接続していることを特徴とする請求項2に記載のRFICタグ。
  4. 前記導電性の薄板または薄膜は、少なくとも前記スリット部分を前記金属物の表面から所定の間隔を設けるようにスペーサ部材を介して取り付けられることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のRFICタグ。
  5. 発信または受信しようとする電波の波長をλとしたとき、前記導電性の薄板または薄膜の前記金属物から所定の間隔を設けた前記インピーダンスマッチング用の回路部分の長手方向の長さは、λ/2よりも短いことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のRFICタグ。
  6. 無線波により作動するICチップを導電性の薄板または薄膜に搭載したRFICタグであって、
    前記導電性の薄板または薄膜は、その両端部に金属物と電気的に接続または静電容量的に接続する接続部と、中間部に前記ICチップを搭載した際のインピーダンスマッチング用の回路とを備えて、前記無線波の波長λの1/2よりも短い長さとして構成され、
    前記両端部が前記接続部を介して前記金属物に取り付けられる際に、前記中間部が前記金属物から所定の間隔を設けて位置するように取り付け可能に構成されたことを特徴とするRFICタグ。
  7. 前記導電性の薄板は、導電性の金属薄板、導電性金属膜を表面に形成された薄板、または導電性樹脂により構成された薄板であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のRFICタグ。
  8. 無線波により作動するICチップをインピーダンスマッチング用の回路を有する導電性の薄板または薄膜に搭載したRFICタグの使用方法であって、
    前記導電性の薄板または薄膜の両端部側に設けられた接続部を金属物と電気的に接続または静電容量的に接続するように取り付け、前記金属物が前記ICチップのアンテナを構成し、
    前記導電性の薄板または薄膜は、
    少なくとも前記インピーダンスマッチング用の回路部分を前記金属物から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とするRFICタグの使用方法。
  9. 無線波により作動するICチップとインピーダンスマッチング用の回路を有する小型アンテナとを含んで成る小型インレットの形態のRFICタグの使用方法であって、
    前記小型アンテナの所定の端部に設けられた接続部を、金属物と電気的に接続、または静電容量結合によって接続し、前記金属物が前記ICチップのアンテナを構成し、
    前記小型アンテナは、
    少なくとも前記インピーダンスマッチング用の回路部分を前記金属物から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とするRFICタグの使用方法。
  10. 請求項9に用いられる前記小型インレットの形態のRFICタグであって、
    前記小型アンテナの長さは、発信または受信しようとする電波の波長をλとしたとき、λ/2よりも短いことを特徴とするRFICタグ。
  11. ベースフィルム上に前記インピーダンスマッチング用の回路を有する金属薄膜を形成されて前記小型アンテナを構成し、
    前記インピーダンスマッチング用の回路部分に対応する前記ベースフィルムの取り付け面側に、所定の厚さのスペーサ部材を貼りつけたことを特徴とする請求項10に記載のRFICタグ。
  12. 前記インピーダンスマッチング用の回路とは、前記金属薄膜に設けられたL字形状またはT字形状のスリットであることを特徴とする請求項10または請求項11に記載のRFICタグ。
  13. 無線波により作動するICチップをインピーダンスマッチング用の回路を有する導電性の薄板または薄膜に搭載したRFICタグの使用方法であって、
    金属物に凹部を設けて、該凹部に肩部を形成し、
    前記導電性の薄板または薄膜の両端部側に設けられた接続部を前記肩部と電気的に接続または静電容量的に接続するように取り付け、前記金属物が前記ICチップのアンテナを構成し、
    前記導電性の薄板または薄膜は、
    少なくとも前記インピーダンスマッチング用の回路部分を前記凹部の周壁および底面から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とするRFICタグの使用方法。
  14. 無線波により作動するICチップとインピーダンスマッチング用の回路を有する小型アンテナとを含んで成る小型インレットの形態のRFICタグの使用方法であって、
    金属物に凹部を設けて、該凹部に肩部を形成し、
    前記小型アンテナの所定の端部を、該肩部と電気的に接続、または静電容量結合によって接続し、前記金属物が前記ICチップのアンテナを構成し、
    前記小型アンテナは、
    少なくとも前記インピーダンスマッチング用の回路部分を前記凹部の周壁および底面から所定の間隔を設けて取り付けられることを特徴とするRFICタグの使用方法。
JP2006305791A 2006-11-10 2006-11-10 Rficタグとその使用方法 Expired - Fee Related JP4950627B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305791A JP4950627B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 Rficタグとその使用方法
EP07008137A EP1921570B1 (en) 2006-11-10 2007-04-20 Radio frequency integrated circuit tag and method of using the RFIC/RFID tag
TW096114820A TWI332633B (en) 2006-11-10 2007-04-26 Radio frequency integrated circuit tag and method of using the rfic tag
US11/741,003 US7508347B2 (en) 2006-11-10 2007-04-27 Radio frequency integrated circuit tag and method of using the RFIC tag
KR1020070058374A KR100848748B1 (ko) 2006-11-10 2007-06-14 Rfic 태그와 그 사용 방법
CN2007101067009A CN101178783B (zh) 2006-11-10 2007-06-15 Rfic标签和其安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305791A JP4950627B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 Rficタグとその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008123222A true JP2008123222A (ja) 2008-05-29
JP4950627B2 JP4950627B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=38169721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305791A Expired - Fee Related JP4950627B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 Rficタグとその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7508347B2 (ja)
EP (1) EP1921570B1 (ja)
JP (1) JP4950627B2 (ja)
KR (1) KR100848748B1 (ja)
CN (1) CN101178783B (ja)
TW (1) TWI332633B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093597A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Hitachi Ltd 無線icタグ
JP2011205384A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置及び無線通信デバイス
JP2011249938A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Tdk Corp 近接型アンテナ及び無線通信機器
JP2012209970A (ja) * 2009-01-09 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd 無線icデバイス
WO2013012057A1 (ja) 2011-07-21 2013-01-24 株式会社スマート 万能icタグとその製造法、及び通信管理システム
JP2015520428A (ja) * 2012-03-21 2015-07-16 熊光 蔡 ビジョンインタフェース装置及びデータ伝送システム
JP6476356B1 (ja) * 2018-09-21 2019-02-27 ヨメテル株式会社 無線通信基板、および無線通信タグ
JP2019533860A (ja) * 2016-10-28 2019-11-21 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 困難な基板上で機能するように設計されたrfidタグ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361568B2 (en) 2005-12-09 2016-06-07 Tego, Inc. Radio frequency identification tag with hardened memory system
JP5027481B2 (ja) * 2006-11-06 2012-09-19 株式会社日立製作所 Icタグ
TW200908436A (en) * 2007-08-08 2009-02-16 Fujitsu Ltd Patch antenna for tag and RFID tag employing the patch antenna
ES2542863T3 (es) * 2008-02-12 2015-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Marca de identificación para la identificación de objetos con superficie metálica
US8570153B2 (en) * 2008-05-20 2013-10-29 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Metallic cover having IC tag, and metallic container
US8710958B2 (en) * 2008-07-10 2014-04-29 Abbott Laboratories Containers having radio frequency identification tags and method of applying radio frequency identification tags to containers
JP5358489B2 (ja) 2010-03-11 2013-12-04 株式会社日立製作所 Rfidタグ及びその製造方法
US9122967B2 (en) * 2010-04-14 2015-09-01 Technologies Roi, Llc Radio frequency identification tags and methods employing ceramic components, which may be suitable for use in extreme environmental conditions
US8570224B2 (en) * 2010-05-12 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Apparatus providing thermal management for radio frequency devices
US8439272B2 (en) * 2010-11-15 2013-05-14 Neoid Limited Resonant circuit structure and RF tag having same
EP2710569A4 (en) * 2011-05-17 2014-11-12 Ndsu Res Foundation RFID TAGS FREE OF DISCRETE ANTENNA AND INTEGRATED CIRCUIT RADIO TRANSMISSION APPARATUS
DE102011104170A1 (de) * 2011-06-14 2012-12-20 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Transponderetikett und Herstellungsverfahren für ein Transponderetikett
US8477076B1 (en) * 2012-01-25 2013-07-02 Clearcount Medical Solutions, Inc. Antenna coupler mechanism
US9515376B2 (en) 2012-01-25 2016-12-06 Stryker Combo, L.L.C. Antenna coupler mechanism
US8477077B1 (en) * 2012-01-25 2013-07-02 Clearcount Medical Solutions, Inc. Antenna coupler mechanism systems and methods
TWI462023B (zh) * 2012-02-08 2014-11-21 Favite Inc 可耦合金屬的電子標籤(tag)
US9172130B2 (en) * 2013-03-13 2015-10-27 Avery Dennison Corporation RFID inlay incorporating a ground plane
GB2539839B8 (en) * 2014-04-28 2021-07-07 Murata Manufacturing Co Wireless IC device, clip-shaped RFID tag, and article having RFID tag
EP3140785A4 (en) * 2014-05-08 2017-12-13 Tego Inc. Flexible rfid tag for mounting on metal surface
US9953193B2 (en) 2014-09-30 2018-04-24 Tego, Inc. Operating systems for an RFID tag
WO2016119564A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Jingmeng Sun Rf tag with resonant circuit structure
JP6560610B2 (ja) * 2015-12-18 2019-08-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
EP3340427A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-27 Jae Beom Kim Metal frame transmitting the electromagnetic waves or having the function of heat radiation
EP3407262A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 SML Brand Identification Solutions Limited Multi-configuration label
CN211655071U (zh) * 2017-10-20 2020-10-09 株式会社村田制作所 卡式无线通信设备
CN108346854B (zh) * 2018-02-06 2020-09-08 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种具有耦合馈电结构的天线
DE102018106432A1 (de) * 2018-03-20 2019-09-26 Erich Utsch Ag Anordnung aus einem Schild und einem das Schild tragenden Schildträger
US10840964B2 (en) * 2018-10-16 2020-11-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Smartphone case

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110345A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Ltd アンテナ素子及びそれを用いた通信機
JP2006025390A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Hitachi Ltd 無線用icタグ、及び無線用icタグの製造方法
JP2006311372A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd 無線icタグ
JP2007272264A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd Rfidタグ及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779255B1 (fr) * 1998-05-27 2001-10-12 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'un dispositif electronique portable comportant au moins une puce de circuit integre
US7443299B2 (en) 2003-04-25 2008-10-28 Avery Dennison Corporation Extended range RFID system
JP4177241B2 (ja) 2003-12-04 2008-11-05 株式会社日立情報制御ソリューションズ 無線icタグ用アンテナ、無線icタグ及び無線icタグ付き容器
JP2005210676A (ja) 2003-12-25 2005-08-04 Hitachi Ltd 無線用icタグ、無線用icタグの製造方法、及び、無線用icタグの製造装置
JP2005309811A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Mitsubishi Materials Corp Rfidタグ及びrfidシステム
KR100847351B1 (ko) * 2004-11-25 2008-07-21 주식회사 손텍 무선주파수식별표지
JP4281683B2 (ja) 2004-12-16 2009-06-17 株式会社デンソー Icタグの取付構造
JP4075919B2 (ja) * 2005-09-29 2008-04-16 オムロン株式会社 アンテナユニットおよび非接触icタグ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110345A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Ltd アンテナ素子及びそれを用いた通信機
JP2006025390A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Hitachi Ltd 無線用icタグ、及び無線用icタグの製造方法
JP2006311372A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd 無線icタグ
JP2007272264A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd Rfidタグ及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093597A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Hitachi Ltd 無線icタグ
JP2012209970A (ja) * 2009-01-09 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd 無線icデバイス
JP2011205384A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置及び無線通信デバイス
JP2011249938A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Tdk Corp 近接型アンテナ及び無線通信機器
US9460381B2 (en) 2011-07-21 2016-10-04 Smart Co., Ltd. Universal IC tag, method of manufacturing same, and communication management system
WO2013012057A1 (ja) 2011-07-21 2013-01-24 株式会社スマート 万能icタグとその製造法、及び通信管理システム
JP2015520428A (ja) * 2012-03-21 2015-07-16 熊光 蔡 ビジョンインタフェース装置及びデータ伝送システム
US10026141B2 (en) 2012-03-21 2018-07-17 Slim Hmi Technology Visual interface apparatus and data transmission system
JP2019533860A (ja) * 2016-10-28 2019-11-21 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 困難な基板上で機能するように設計されたrfidタグ
US11581624B2 (en) 2016-10-28 2023-02-14 Avery Dennison Retail Information Services Llc RFID tags designed to work on difficult substrates
JP7227902B2 (ja) 2016-10-28 2023-02-22 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 困難な基板上で機能するように設計されたrfidタグ
JP6476356B1 (ja) * 2018-09-21 2019-02-27 ヨメテル株式会社 無線通信基板、および無線通信タグ
WO2020059154A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 ヨメテル株式会社 無線通信基板、および無線通信タグ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200821949A (en) 2008-05-16
US20080111760A1 (en) 2008-05-15
JP4950627B2 (ja) 2012-06-13
CN101178783B (zh) 2010-06-02
TWI332633B (en) 2010-11-01
KR20080042660A (ko) 2008-05-15
KR100848748B1 (ko) 2008-07-25
EP1921570A3 (en) 2010-03-31
EP1921570B1 (en) 2012-02-22
CN101178783A (zh) 2008-05-14
EP1921570A2 (en) 2008-05-14
US7508347B2 (en) 2009-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950627B2 (ja) Rficタグとその使用方法
US7277017B2 (en) RFID tag
US7126482B2 (en) RFID tag and its manufacturing method
JP4183707B2 (ja) 非接触リーダおよび/またはライタを具える情報処理装置、および磁気的結合用のコイル・アンテナ
US20150129665A1 (en) Connection bridges for dual interface transponder chip modules
JP5278611B2 (ja) 通信システム、情報記録媒体、中継通信装置
US20150324683A1 (en) Smart Card Module
JP2005204038A (ja) 識別タグのリーダライタ用アンテナ
JP2010074809A (ja) Rfidトランスポンダのアンテナ構造
JP2010231763A (ja) Icカード
JP2021522571A (ja) 上部導体及び下部導体を有するrfidストラップ
JPWO2019039484A1 (ja) Rfidタグ付きパッケージ
KR20090043077A (ko) 알에프아이디 안테나 및 그 제조방법
JP5040371B2 (ja) 非接触型データキャリア装置
JP2006301533A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP4447598B2 (ja) 無線icタグおよび中間icタグ体
JP2000172814A (ja) 複合icモジュール及び複合icカード
KR100735618B1 (ko) 알에프아이디 안테나 및 그 제조방법
JP5195241B2 (ja) 耐熱性icタグストラップ
JP2010152438A (ja) アンテナ部品およびこれを備えた非接触型データ受送信体
KR100883830B1 (ko) 알에프아이디 안테나의 제조방법
KR100293419B1 (ko) 접촉또는비접촉겸용아이씨카드및그제조방법
KR20050120481A (ko) 전자 무선 인식 장치 및 전자 무선 인식 장치의 제조방법
JP2009025916A (ja) 無線icデバイス
JP4475258B2 (ja) 無線タグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees