JPWO2018062429A1 - ガスバリア性に優れた成形体 - Google Patents

ガスバリア性に優れた成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018062429A1
JPWO2018062429A1 JP2018542883A JP2018542883A JPWO2018062429A1 JP WO2018062429 A1 JPWO2018062429 A1 JP WO2018062429A1 JP 2018542883 A JP2018542883 A JP 2018542883A JP 2018542883 A JP2018542883 A JP 2018542883A JP WO2018062429 A1 JPWO2018062429 A1 JP WO2018062429A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
absorbing
molded article
component
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6984608B2 (ja
Inventor
由紀子 平山
由紀子 平山
山田 俊樹
俊樹 山田
芳樹 澤
芳樹 澤
かんな 村松
かんな 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Publication of JPWO2018062429A1 publication Critical patent/JPWO2018062429A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984608B2 publication Critical patent/JP6984608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/267Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being in sheet form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/012Additives improving oxygen scavenging properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/14Gas barrier composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/10Applications used for bottles

Abstract

本発明は、少量の酸素吸収成分の使用で優れたガスバリア性を発揮する成形体を提供することを目的とする。本発明によれば、樹脂からなる成形体であって、壁部を有しており、該壁部は、酸素吸収成分として非ポリマー型酸素吸収有機成分を0.5〜2.5質量%含んでおり、且つ、下記式で表される壁部の酸素透過量比が42%以下に抑制されていることを特徴とする成形体が提供される。
酸素透過量比=(P/P)×100
式中、Pは、前記壁部の酸素透過量(cc)を表し、
は、酸素吸収成分を含んでいない同じ厚みの壁部の酸素透過量
(cc)を表す。

Description

本発明は、ガスバリア性に優れた成形体に関し、より詳細には、少量の酸素吸収成分の使用で優れたガスバリア性を発揮する成形体に関する。
熱可塑性樹脂、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル樹脂は、成形性、透明性、機械的強度、耐薬品性などの特性に優れており、また、酸素等のガスバリア性も比較的高い。そのため、ポリエステル樹脂は、フィルム、シート、ボトルなどの包装材料として種々の分野で使用されている。そして、ガスバリア性をより向上させるため、酸素吸収剤が広く使用されている。
酸素吸収剤としては、例えば鉄粉等の無機系酸素吸収剤が知られている。このような酸素吸収剤は、それ自体が酸化されることにより酸素を吸収し、酸素透過を遮断することでバリア性を示すものである。しかし、無機系酸素吸収剤は、樹脂を着色するため、透明性が要求される包装の分野には適用されない。従って、包装の分野では、樹脂の着色を生じない有機系の酸素吸収成分の使用が一般的である。
例えば、本出願人による特許文献1〜3には、有機系酸素吸収剤として、下記式;
式中、
環Xは、1つの不飽和結合を有する脂肪族環であり、
nは、0または1であり、
Yは、アルキル基である、
で表される酸無水物;該酸無水物から誘導されるエステル、アミド、イミド、ジカルボン酸などの誘導体;或いは該酸無水物から誘導される構成単位を含むポリマー;が開示されている。
また、特許文献4には、下記式IまたはII;
式中、
Arが、フェニレン部分またはナフタレン部分であり、
及びRが、水素、アルキル、アルケニルまたはアリールであり、
Xが、Oまたは−(CH−であり、
nおよびpが0、1または2である、
で表される非高分子の酸化性有機化合物が開示されている。
特許文献1〜4に開示されている上記の化合物は、自動酸化により酸素吸収性を発揮する。しかしながら、十分なガスバリア性を獲得するためには、これらの化合物を大量に使用しなければならなかった。
WO2012/102086 WO2013/099921 特開2015−174895号公報 WO2013/531084
従って、本発明の目的は、少量の酸素吸収成分の使用で優れたガスバリア性を発揮する成形体を提供することである。
本発明によれば、樹脂からなる成形体であって、壁部を有しており、該壁部は、酸素吸収成分として非ポリマー型酸素吸収有機成分を0.5〜2.5質量%含んでおり、且つ、下記式で表される壁部の酸素透過量比が42%以下に抑制されていることを特徴とする成形体が提供される。
酸素透過量比=(P/P)×100
式中、Pは、前記壁部の酸素透過量(cc)を表し、
は、酸素吸収成分を含んでいない同じ厚みの壁部の酸素透過
量(cc)を表す。
本発明の成形体においては、
(1)前記壁部が酸素吸収成分として更にコバルトを含んでおり、該コバルトの含有量が40ppm以下であるか、または、
(2)前記壁部が酸素吸収成分としてコバルトを含んでいない、
ことが好ましい。また、
(3)前記酸素吸収成分を含む層が、前記壁部の断面の5〜20面積%の割合で形成されていること、
(4)ポリエステルからなる内外層と、前記酸素吸収成分を有する中間層とを含み、該中間層は、ポリエステルのマトリクス中に該酸素吸収成分が分散された層であること、
(5)前記非ポリマー型酸素吸収有機成分が、分子中に不飽和脂環を有するイミド化合物であること、
(6)前記非ポリマー型酸素吸収有機成分が、下記式(1)で表わされる酸無水物から誘導されるイミド化合物であること、
式中、環Xは、1つの不飽和結合を有する脂肪族環であり、
nは、前記環Xに結合した置換基Yの数を示し、0又は1の整
数であり、
Yはアルキル基である、
が好ましい。更にまた、本発明の成形体は、
(7)容器成形用プリフォームの形状を有していること、または、
(8)ブローボトルの形状を有していること、
が好ましい。
本発明の成形体は、その壁部に非ポリマー型酸素吸収有機成分(以下、酸素吸収有機成分と略称することがある。)等の酸素吸収成分を集約して有しているため、少量の酸素吸収有機成分を使用するだけで、酸素透過量比を42%以下にまで抑制することができる。例えば図1に示されているように、後述の実験例において、酸素吸収有機成分1.0質量%が均一に存在している実験例8のPETボトルでは、酸素吸収有機成分を配合していない実験例10のPETボトルと同程度の溶存酸素濃度(8週間後では4.25ppm)が示されたが、同量の酸素吸収有機成分を壁部の中心付近に集約させた実験例1のPETボトルの溶存酸素濃度は約1.756ppm(8週間後)にまで減っていた。
本発明においてこのようにガスバリア性が飛躍的に向上する理由は定かではないが、発明者等は次のように推察している。そもそも特許文献1〜4に開示されているような酸素吸収有機成分は、ラジカル伝播により自動酸化反応を次々起こすことによって酸素を吸収し、成形体のガスバリア性向上に貢献している。よって、酸素吸収有機成分の配合量を減らすと、成分間の距離が遠くなるためラジカルが伝播しにくくなり、その結果、酸素吸収有機成分は、十分量の酸素を吸収できなくなる。
しかし、本発明においては、酸素吸収有機成分をボトル等の成形体の壁部の中心に集約させている。そのため、成分間距離が短く、発生したラジカルをあますことなく他の酸素吸収有機成分に伝播させることができる。従って、高確率で酸素吸収有機成分を自動酸化させることが可能になり、少量の酸素吸収有機成分を効率的に使用してガスバリア性を高めている。
加えて、本発明においては、酸素吸収有機成分をボトル等の壁部の厚み中心に偏在させることにより、かかる成分が内容物中に溶出することを有効に回避している。それ故、ガスバリア性等の特性低下も有効に回避している。
更にまた、本発明で使用する酸素吸収有機成分は、ポリマーではないので、マトリクス樹脂への分散性に優れ、良好な透明性が確保されている。
実験例1および実験例8で得られた、触媒不使用ボトルの溶存酸素濃度の経時変化を示す図である。 実験例3および実験例9で得られた、触媒使用ボトルの溶存酸素濃度の経時変化を示す図である。
本発明の成形体は樹脂からなり、壁部に酸素吸収成分として非ポリマー型酸素吸収有機成分を含んでいる。
<樹脂>
本発明に用いられる樹脂としては、成形体としたときに後述の非ポリマー型酸素吸収有機成分を分散できる限り、熱可塑性樹脂でも熱硬化性樹脂でもよいが、成形性等の観点から熱可塑性樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂としては、公知のものを使用すればよい。公知の熱可塑性樹脂としては、例えば以下のものを挙げることができる。
オレフィン樹脂、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテンあるい
はエチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン等のα
−オレフィン同士のランダムあるいはブロック共重合体、環状オレフィン
共重合体など;
エチレン・ビニル共重合体、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、
エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・塩化ビニル共重合体等

スチレン樹脂、例えば、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共
重合体、ABS、α−メチルスチレン・スチレン共重合体等;
ビニル樹脂、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル・塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸
メチル等;
ポリアミド樹脂、例えば、ナイロン6、ナイロン6−6、ナイロン6/
6−6共重合体、ポリメタキシリレンジアジパミド、ナイロン6−10、
ナイロン11、ナイロン12、ナイロン13等;
ポリエステル樹脂、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、
ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリトリメチ
レンナフタレート、及びこれらの共重合ポリエステル等;
ポリカーボネート樹脂;
ポリフエニレンオキサイド樹脂;
生分解性樹脂、例えば、ポリ乳酸など;
成形性が損なわれない限り、これらの熱可塑性樹脂のブレンド物を使用することもできる。
上記で例示した熱可塑性樹脂の中でも、酸素吸収による酸素バリア性を示し、しかも酸素吸収に伴う黄変が抑制されていることから、オレフィン樹脂やポリエステル樹脂などの包装材料として好適に使用される樹脂を使用することが好ましく、ガラス転移温度(Tg)が高く、高温で混練され且つ成形できるので、ポリエステル樹脂が特に好ましい。
ポリエステル樹脂は、少なくともフィルムを形成し得るに足る分子量を有しているものであればよく、例えば、固有粘度(I.V.)が、0.6〜1.40dl/g、特に0.63〜1.30dl/gの範囲にあるポリエステル樹脂が好適に使用される。これらの中でも、特に二軸延伸ブロー成形が可能であり且つ結晶化が可能なもの、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等が好ましい。また、ポリエステルとポリカーボネートやアリレート樹脂等のブレンド物を用いることもできる。
本発明においては、エステル反復単位の60モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上がエチレンテレフタレート単位である包装用グレードのPET樹脂が特に好適に使用される。
テレフタル酸以外の二塩基酸としては、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカンジオン酸等の脂肪族ジカルボン酸;などの1種又は2種以上の組み合わせを例示することができる。また、エチレングリコール以外のジオール成分としては、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,6−ヘキシレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物等の1種又は2種以上の組み合わせが挙げられる。
また、本発明においては、所謂ガスバリア性樹脂として知られているものも好適に使用することができる。ガスバリア性樹脂は、酸素遮断性に優れた樹脂であり、ガスバリア性樹脂を基材樹脂として使用することにより、酸素吸収有機成分の有効寿命を長くし、優れた酸素バリア性を長期にわたって発現させることができる。また、酸素以外のガス(例えば水蒸気や炭酸ガス)に対するバリア性を高めることもできる。
上記のようなガスバリア性樹脂としては、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6/6・6共重合体、ポリメタキシリレンジアジパミド(MXD6)、ナイロン6・10、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン13等のポリアミド樹脂が代表的である。これらのポリアミドの中でも、末端アミノ基量が40eq/106g以上、特に50eq/106gを超えるポリメタキシリレンジアジパミドは、酸化劣化に対する耐性も高いので、好適である。
ポリアミド樹脂以外のガスバリア性樹脂としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体が代表的である。例えば、エチレン含有量が20〜60モル%、特に25〜50モル%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を、ケン化度が96%以上、特に99モル%以上となるようにケン化して得られる共重合体ケン化物が、好適に使用される。
上記のようなガスバリア性樹脂は、少なくともフィルムを形成し得るに足る分子量を有していればよい。
<酸素吸収成分>
本発明では、酸素吸収成分として非ポリマー型酸素吸収有機成分が使用される。
(非ポリマー型酸素吸収有機成分)
非ポリマー型酸素吸収有機成分としては公知のものを使用すればよい。公知の非ポリマー型酸素吸収有機成分としては、例えばブタジエン、無水マレイン酸変性ブタジエン等の酸乃至酸無水物で変性されたポリエンオリゴマーがある。また、下記式(1);
式中、
環Xは、1つの不飽和結合を有する脂肪族環であり、
nは、0または1であり、
Yは、アルキル基である、
で表される酸無水物;該酸無水物から誘導されるエステル、アミド、イミド、ジカルボン酸などの誘導体;に代表される、不飽和脂環を有する低分子化合物も挙げられる。尚、上記式(1)で表される酸無水物またはその誘導体の具体的態様は公知であり、特許文献1〜3に記載されている。
ラジカルが生成しやすいという観点から、好適な酸素吸収有機成分は、不飽和脂環を有するイミド化合物であり、より好適な酸素吸収有機成分は、上記式(1)で表わされる酸無水物から誘導されるイミド化合物であり、特に好適な酸素吸収有機成分は、上記式(1)で表される酸無水物にジアミンを反応させて得られるビスイミド化合物である。反応させるジアミンとしては、芳香族ジアミンでもよいが、酸素吸収に伴う黄変を回避する観点から、脂肪族ジアミンの方が好ましい。脂肪族ジアミンとしては、上記の酸無水物と反応し得るものであれば特に制限されず、アミノ基の間にある2価の脂肪族基が直鎖状、分枝状あるいは環状の炭化水素基の何れであってもよいが、黄変防止効果が高いという点で、非環状(即ち、直鎖状あるいは分枝状)のアルキレン基であるアルキレンジアミン、例えばメチレンジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンが好適である。
特に好適な酸素吸収有機成分は、下記式(2);
で表される1,6−ビス(メチルテトラヒドロフタルイミド)ヘキサンである。
本発明において、酸素吸収有機成分は、成形体の壁部において0.5〜2.5質量%含まれており、1.0〜2.0質量%含まれていることが好ましい。酸素吸収有機成分量が少なすぎると、ガスバリア性が不満足となる虞がある。酸素吸収有機成分が多すぎると、酸素吸収有機成分が集約している領域とそれ以外の領域との界面で剥離等が発生する虞がある。
(酸素吸収助剤)
本発明では、酸素吸収成分として更に酸素吸収助剤を併用することもできる。例えばポリスチレン等のスチレン重合体に代表されるベンジル水素を有する化合物を併用し、酸素吸収性をより高めることができる。ベンジル水素は引き抜かれやすく、例えば溶融混練等に際して引き抜かれ、酸素と反応し難い安定なラジカルを生成する。これがラジカル供給源となって前述した酸素吸収有機成分のラジカルを生成せしめ、酸素と接触したときの酸素吸収有機成分の酸化を促進する。従って、このような酸素吸収助剤の併用により、より一層酸素吸収性能を高めることができる。
また、酸素吸収性をさらに高めるために、この種の成形体に常用されている遷移金属触媒を酸素吸収助剤として使用することもできる。遷移金属触媒は、酸素吸収のための触媒を意図して基材樹脂製造時または成形体作成時に添加される。遷移金属触媒における遷移金属としては、鉄、コバルト、ニッケル、銅、銀、錫、チタン、ジルコニウム、バナジウム、クロム、マンガン等が代表的である。特に前述した酸素吸収有機成分の酸化を促進させ、酸素吸収性を高めるという観点から、コバルトが最適である。このような遷移金属の触媒は、一般に、遷移金属の低価数の無機塩、有機塩或いは錯塩の形で使用される。その具体的な形態は公知であり、例えば特開2004−161796号等に詳細に記載されている。
但し、上記の遷移金属触媒の使用は、樹脂の酸化劣化やそれに基づく強度低下、酸素バリア性の低下等の不都合をもたらし、また異臭の原因となる低分子量分解物を副生させることがある。従って、その使用は、このような不都合を無視できるような用途に制限すべきであり、また、使用する場合においても、その量を極力制限すべきである。例えば、遷移金属触媒がコバルトの場合、その使用する量は、成形体の壁部に対して金属換算で40ppm以下、特に10ppm未満の量とするのがよく、配合しないことが最適である。本発明では、酸素吸収成分を厚み方向中心に集約させることで、後述の実施例で示されているように、酸素吸収有機成分の使用量を少なくするだけでなく、遷移金属触媒の使用量も少なくするか或いは使用をしなくても、十分な酸素吸収能を発揮することができる。
さらにまた、本発明においては、酸素吸収性を高めるために、酸化触媒として機能する公知のN−ヒドロキシフタルイミド化合物を酸素吸収助剤として配合することもできる。N−ヒドロキシフタルイミド化合物は、分子状酸素によりN−ヒドロキシイミド基から容易に水素原子を引き抜かれ、ラジカルが生成し、該ラジカルが酸素吸収有機成分から水素原子を引き抜いてアルキルラジカルを生成させることで、酸化触媒として機能する。
<成形体>
本発明の成形体は、酸素吸収有機成分が最大で2.5質量%しか含まれていないにも関わらず、優れたガスバリア性を発揮する。本発明がこのような効果を発揮するのは、壁部の内部に酸素吸収成分、即ち、酸素吸収有機成分および必要に応じて使用される酸素吸収助剤が集約された領域を有しているからである。壁部は、ボトル状容器やプリフォームにおいては、口部、首部および底部以外の領域、換言すると、肩部から胴部にかけての領域を意味する。カップ状およびトレイ状の容器においては、フランジおよび底部以外の領域を意味する。チューブ状の容器においては、口部および首部以外の領域を意味する。本発明の成形体がフィルム状およびシート状並びにこれらから形成される袋状である場合、壁部は、全体を意味する。
本発明の成形体は、このように酸素吸収成分が厚み方向中心部に集約している限り、単層構造を有してもよいし積層構造を有してもよい。単層構造では、酸素吸収成分濃度が高い領域と低い領域の間に界面が存在しない。酸素吸収成分濃度が高い領域は、一つだけ存在していてもよいし、繰り返し複数存在していてもよい。
一方、積層構造では、酸素吸収成分が分散している領域と酸素吸収成分が存在していない領域の間に界面が存在する。即ち、内外層の間に、酸素吸収成分がマトリクス樹脂中に分散された層(以下、酸素吸収層と呼ぶことがある。)が中間層として設けられている。積層構造は、内外層と中間層の3層構成に限らず、4層以上の構成であってもよい。また、酸素吸収層は、一つだけ存在していてもよいし、繰り返し複数存在していてもよい。
本発明の成形体が積層構造を有する場合、密着性の観点から、好適には、内外層と中間層とが同種の樹脂から成る。酸素バリア性を特に良好にする観点から、より好適には、内外層と中間層がいずれもポリエステル樹脂から成る。成形性の観点から、特に好適には、内外層と中間層がいずれもPET樹脂から成り、中間層におけるPET樹脂が共重合成分を2〜30モル%含む低結晶性である。一方、リサイクル時の分離性の観点からは、内外層と中間層が異種の樹脂から構成されていてもよい。
本発明において、酸素吸収層は厚くても薄くてもよいが、本発明の効果を最大限発揮する観点から、薄い方が好ましく、具体的には、壁部断面の5〜20面積%の割合で形成されていることが好ましく、5〜15面積%の割合で形成されていることが特に好ましい。酸素吸収層が薄すぎると、十分なガスバリア性が発揮されない虞があり、厚すぎると、格別の利点がないばかりか、酸素吸収成分使用量の増加により製造コストが高くなるというデメリットを生じる。酸素吸収層が複数存在する場合は、その合計が上記の数値範囲を満たしていることが好ましい。
尚、本発明において、上記の壁部断面の厚さ割合は、成形体壁部の高さ方向中心を測定したものである。酸素吸収有機成分量、必要に応じて使用される酸素吸収助剤量および後述の酸素透過量比がいずれも所定の数値範囲に含まれている限り、壁部の一部に酸素吸収成分が存在しない断面部分があってもかまわない。
酸素吸収層の厚み方向における位置については、酸素吸収有機成分が溶出しない程度に成形体表面から離れていればよい。
本発明の成形体は、上述の組成及び構造を有しているため、その壁部では、酸素吸収成分を使用しない点以外は同様にして作成され、同じ厚みを有する成形体の壁部に比して酸素の透過が効果的に遮断されている。具体的には、下記式で表される酸素透過量比が42%以下、特に2〜25%に抑制されている。
酸素透過量比=(P/P)×100
式中、Pは、本発明の成形体の壁部の酸素透過量(cc)を表す。
は、酸素吸収成分を含んでいない同じ厚みの壁部の酸素透過
量(cc)を表す
酸素透過量は、成形体の形態等に応じて公知の手段により測定すればよいが、例えば、後述の実施例で示されているように、水中溶存酸素濃度計(oxygen indicater:orbisphere laboratories製)を使用して測定した溶存酸素濃度から算出することができる。
このように、ガスバリア性に優れているだけでなく、本発明の成形体は、酸素吸収成分が外部に溶出しないという特性も有している。よって、包装材をはじめとする様々な用途に好適に使用される。包装材用途に使用する場合の本発明の成形体は、例えばフィルム、シート、カップ、トレイ、ボトル、チューブ等の形態で密封包装容器内の酸素を吸収する目的で使用することができる。
上記のような包装容器への成形は、それ自体公知の手段で行えばよく、例えば、押出成形等によりフィルムを成形し、得られたフィルムをヒートシールにより貼り合せて袋状の容器とすることができる。また、押出成形、射出成形等により、シート状或いは試験管状のプリフォームを成形し、これを、真空成形、張出成形、圧空成形、プラグアシスト成形、ブロー延伸成形等の二次成形に供することにより、カップ状、トレイ状、ボトル状の容器とすることができる。さらに、押出成形、射出成形、ダイレクトブロー成形等により、直接チューブ状の容器とすることもできる。
本発明の成形体は、その優れた酸素吸収性により優れた酸素バリア性を示すため、包装容器とされた場合に、ビール、ワイン、フルーツジュース、炭酸ソフトドリンク等の飲料;果物、ナッツ、野菜、肉製品、幼児食品、コーヒー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、食用油、ドレッシング、ソース類、佃煮類、乳製品などの食品;医薬品;化粧品;ガソリン;等、酸素の存在で劣化を生じる種々の内容物を充填するために極めて好適である。また、透明性にも優れているため、透明性の要求される用途にも好適に使用できる。
本発明を次の実験例によりさらに説明するが、本発明はこれらの実験例に限定されるものではない。以下に、各実験例で使用した材料と試験方法を示す。
<材料>
各実験例にて使用した材料を示す。
(1)PET樹脂
PET1:イソフタル酸(共重合比率=0.3mol%)、ジエチレングリ
コール(共重合比率=1.8mol%)共重合ポリエチレンテレ
フタレート樹脂(IV=0.77)
PET2:イソフタル酸(共重合比率=1.8mol%)、ジエチレングリ
コール(共重合比率=2.3mol%)共重合ポリエチレンテレ
フタレート樹脂(IV=0.83)
(2)遷移金属触媒
ネオデカン酸コバルト(OMG AMERICA.Inc製)
(3)酸素吸収有機成分
窒素雰囲気下で2−プロパノール57kgにヘキサメチレンジアミン(東レ製)6kgを溶解し、そこへ4−メチル−Δ3−テトラヒドロ無水フタル酸を45質量%およびcis−3−メチル−Δ4−テトラヒドロ無水フタル酸を21質量%含有するメチルテトラヒドロ無水フタル酸混合物(HN−2200:日立化成製)19kgを液温が50℃を超えないようにゆっくりと加えた。全量投入後、100〜160℃の温度で、生成する水および溶媒を除去しながらヘキサメチレンジアミンと無水フタル酸とからビスイミド化合物を得る反応を約7時間行った。その結果、酸素吸収有機成分16.7kgを得た。
<マスターバッチ樹脂ペレットの作成>
バレル設定温度を200〜280℃とした造粒設備付帯二軸押出機(TEM−35B:東芝機械(株))を用い、PET樹脂に酸素吸収有機成分を混合混練し、ストランド状に押出し、酸素吸収性樹脂ペレットを得た。酸素吸収有機成分は、PET樹脂と酸素吸収成分の合計あたり10質量%または20質量%となるような量で配合した。
PET樹脂としてPET1を用い、酸素吸収有機成分濃度を10質量%としたものをマスターバッチペレット1とした。PET樹脂としてPET1を用い、酸素吸収有機成分濃度を20質量%としたものをマスターバッチペレット2とした。PET樹脂としてPET2を用い、酸素吸収有機成分濃度を10質量%としたものをマスターバッチペレット3とした。
<酸素吸収層の面積分率>
後述する実験例で作成したプリフォームの胴部高さ方向中心部の断面を切り出し、光学顕微鏡(カールツァイスマイクロスコピーGmbH社製共焦点レーザースキャン顕微鏡)を用い、倍率50倍で断面の観察を行い、プリフォーム断面における酸素吸収層の面積分率を算出した。
尚、プリフォーム中の各層は同じ倍率で延伸されることから、最終目的物であるボトルの酸素吸収層の面積分率は、プリフォームにおけるそれと実質的に一致する。
<酸素透過量比>
(1)溶存酸素濃度の測定
無酸素水製造器(LOW DISSOLVED OXYGEN:三浦工業(株)製)でほぼ酸素濃度が0である無酸素水を作成した。作成した無酸素水を、後述する実験例で作成した各ボトル(満注528ml)に満注充填し、プラスチックキャップで密封した。次いで、密封後のボトルを23℃50%R.H.の恒温恒湿室に最長で8週間保管した。保管後のボトル内水中溶存酸素濃度を水中溶存酸素濃度計(oxygen indicater:orbisphere laboratories製)で測定した。
(2)酸素透過量の算出
(1)で測定した溶存酸素濃度(ppm)から酸素透過量(cc)を算出した。具体的には、溶存酸素濃度の値(ppm)、ボトル内の水量528(ml)、23℃でのモル体積24.6(L)および酸素の分子量32.0を用い、下記式より酸素透過量(cc)を算出した。
酸素透過量(cc)=528(ml)×溶存酸素濃度(ppm)
×24.6(L)×0.001/32
(3)酸素透過量比の算出
(2)で算出した各ボトルの酸素透過量を、実験例10のボトル(PET単層ボトル)の酸素透過量で除し、100をかけ、酸素透過量比を算出した。
<実験例1>
共射出成形機を使用し、層構成が2種3層(PET/中間層/PET)の多層プリフォームを成形した。
具体的には、内外PET層用射出成形機ホッパー(以下、内外PET層用ホッパーと略称することがある。)には乾燥済みPET1を、中間層用射出成形機ホッパー(以下、中間層用ホッパーと略称することがある。)にはマスターバッチペレット1を投入した。内外層、中間層の成形温度はどちらも280℃とした。プリフォームの重量は25gとした。中間層割合は、プリフォーム全体の10質量%とした。プリフォームの成形にあたっては、中間層が口首部及び底部に達しないようにした。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は、1.0質量%であった。
得られたプリフォームにおける酸素吸収層の断面面積割合を確認した。
次いで、外側より赤外線ヒーターにて、多層プリフォームの胴部の表面温度を100℃に加熱した。その後、ストレッチロッドによりボトル軸方向に機械的延伸をし、次いで、ブローエアを導入して二軸延伸ブローをした。これにより、胴部におけるおおよその延伸倍率が縦3倍、横3倍、面積9倍であり、容量500mlの延伸ブローボトルを成形した。成形に際し、金型温度は60℃に設定した。ブローエアには、室温(20℃)の3.5MPaの高圧空気を導入した。
得られたボトルについて、溶存酸素濃度の測定を行い、酸素透過量および酸素透過量比を算出した。
<実験例2>
中間層用ホッパーにマスターバッチペレット2を投入した以外は、実験例1と同様にして多層プリフォームおよびボトルを成形した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は2.0質量%であった。酸素吸収層の断面面積割合の確認、溶存酸素濃度の測定、並びに、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例3>
内外PET層用ホッパーに乾燥済みPET2を、中間層用ホッパーにマスターバッチペレット3を投入し、且つ、ネオデカン酸コバルトを金属換算で70ppmの量で中間層用ホッパー内のマスターバッチペレット3に外添した以外は、実験例1と同様にして多層プリフォームおよびボトルを作成した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は1.0質量%であった。容器壁部におけるコバルト濃度は7ppmであった。酸素吸収層の断面面積割合の確認、溶存酸素濃度の測定、並びに、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例4>
中間層割合を5質量%とした以外は実験例3と同様にして多層プリフォームおよびボトルを作成した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は0.5質量%であった。容器壁部におけるコバルト濃度は3.5ppmであった。酸素吸収層の断面面積割合の確認、溶存酸素濃度の測定、並びに、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例5>
中間層割合を20質量%とした以外は実験例3と同様にして多層プリフォームおよびボトルを作成した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は2.0質量%であった。容器壁部におけるコバルト濃度は14ppmであった。酸素吸収層の断面面積割合の確認、溶存酸素濃度の測定、並びに、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例6>
マスターバッチペレット3とPET2とを質量比8:2でブレンドし、得られたブレンド物を中間層用ホッパーに投入した点、および、ネオデカン酸コバルトを金属換算で70ppmの量で中間層用ホッパー内のブレンド物に外添した点以外は、実験例3と同様にして多層プリフォームおよびボトルを作成した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は0.8質量%であった。容器壁部におけるコバルト濃度は7ppmであった。酸素吸収層の断面面積割合の確認、溶存酸素濃度の測定、並びに、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例7>
マスターバッチペレット3とPET2とを質量比2:8でブレンドし、得られたブレンド物を中間層用ホッパーに投入した点、ネオデカン酸コバルトを金属換算で110ppmの量で中間層用ホッパー内のブレンド物に外添した点、および、中間層割合をプリフォーム全体の40質量%とした点以外は、実験例2と同様にして多層プリフォームおよびボトルを作成した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は0.8質量%であった。容器壁部におけるコバルト濃度は44ppmであった。酸素吸収層の断面面積割合の確認、溶存酸素濃度の測定、並びに、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例8>
共射出成形機を使用し、中間層用射出成形機を停止させ、PET1とマスターバッチペレット1を質量比9:1でブレンドして、得られたブレンド物を内外PET層用射出成形機ホッパーに投入した。設定温度を280℃とした。かくして25g単層PETプリフォームを成形した。
実験例1と同様の方法で二軸延伸ブロー成形し、単層PETボトルを成形した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は1.0質量%であった。
溶存酸素濃度の測定を行い、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例9>
PET2とマスターバッチペレット3を質量比9:1でブレンドし、得られたブレンド物を内外PET層用ホッパーに投入した点、および、ネオデカン酸コバルトを金属換算で21ppmの量で内外PET層用ホッパー内のブレンド物に外添した点以外は、実験例8と同様にして単層ボトルを作成した。容器壁部における酸素吸収有機成分濃度は1.0質量%であった。容器壁部におけるコバルト濃度は21ppmであった。溶存酸素濃度の測定を行い、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
<実験例10>
内外PET層用ホッパーにPET1のみを投入した以外は、実験例8と同様にして単層ボトルを作成した。溶存酸素濃度の測定を行い、酸素透過量および酸素透過量比の算出を行った。
各実験例におけるボトル構成および測定・算出結果を表1に示した。また、実験例1,8,10における保管日数と溶存酸素濃度の関係を示すグラフを図1に示した。実験例3,9,10における保管日数と溶存酸素濃度の関係を示すグラフを図2に示した。実験例1〜7のボトルは、実験例10の酸素吸収成分を含有していない単層ボトルと比較して低い酸素透過量比となっていた。一方、酸素吸収成分が高濃度で集約されている部分を有していない実験例8、9のボトルは、酸素透過量比が十分に低くなっていなかった。また、実験例7は、酸素吸収層が厚く酸素吸収層における酸素吸収有機成分濃度が低かったが、コバルトを酸素吸収層に多く配合したことで、酸素吸収性能を発揮していた。

Claims (9)

  1. 樹脂からなる成形体であって、壁部を有しており、該壁部は、酸素吸収成分として非ポリマー型酸素吸収有機成分を0.5〜2.5質量%含んでおり、且つ、下記式;
    酸素透過量比=(P/P)×100
    式中、Pは、前記壁部の酸素透過量(cc)を表し、
    は、酸素吸収成分を含んでいない同じ厚みの壁部の
    酸素透過量(cc)を表す、
    で表される壁部の酸素透過量比が42%以下に抑制されていることを特徴とする成形体。
  2. 前記壁部が酸素吸収成分として更にコバルトを含んでおり、該コバルトの含有量が40ppm以下である、請求項1に記載の成形体。
  3. 前記壁部が酸素吸収成分としてコバルトを含んでいない、請求項1に記載の成形体。
  4. 前記酸素吸収成分を含む層が、前記壁部の断面の5〜20面積%の割合で形成されている、請求項1に記載の成形体。
  5. ポリエステルからなる内外層と、前記酸素吸収成分を有する中間層とを含み、該中間層は、ポリエステルのマトリクス中に該酸素吸収成分が分散された層である、請求項1に記載の成形体。
  6. 前記非ポリマー型酸素吸収有機成分が、分子中に不飽和脂環を有するイミド化合物である、請求項1に記載の成形体。
  7. 前記非ポリマー型酸素吸収有機成分が、下記式(1)
    式中、環Xは、1つの不飽和結合を有する脂肪族環であり、
    nは、前記環Xに結合した置換基Yの数を示し、0又
    は1の整数であり、
    Yはアルキル基である、
    で表される酸無水物から誘導されるイミド化合物である、請求項1に記載の成形体。
  8. 容器成形用プリフォームの形状を有している、請求項1に記載の成形体。
  9. ブローボトルの形状を有している、請求項1に記載の成形体。
JP2018542883A 2016-09-28 2017-09-28 ガスバリア性に優れた成形体 Active JP6984608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190039 2016-09-28
JP2016190039 2016-09-28
PCT/JP2017/035329 WO2018062429A1 (ja) 2016-09-28 2017-09-28 ガスバリア性に優れた成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018062429A1 true JPWO2018062429A1 (ja) 2019-07-11
JP6984608B2 JP6984608B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=61763488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542883A Active JP6984608B2 (ja) 2016-09-28 2017-09-28 ガスバリア性に優れた成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190218366A1 (ja)
EP (1) EP3521344B1 (ja)
JP (1) JP6984608B2 (ja)
KR (1) KR102244999B1 (ja)
CN (1) CN109790303B (ja)
WO (1) WO2018062429A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102086A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 東洋製罐株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2013099921A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 東洋製罐グループホールディングス株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014136914A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性多層体、酸素吸収性容器、酸素吸収性密閉容器、酸素吸収性ptp包装体、及びこれらを用いた保存方法
JP2014172219A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性医療用多層容器
WO2015137450A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 酸素吸収性樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2542405T3 (es) 2010-05-06 2015-08-05 Graham Packaging Company, L.P. Aditivos para la eliminación de oxígeno en envases plásticos

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102086A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 東洋製罐株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2013099921A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 東洋製罐グループホールディングス株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014136914A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性多層体、酸素吸収性容器、酸素吸収性密閉容器、酸素吸収性ptp包装体、及びこれらを用いた保存方法
JP2014172219A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性医療用多層容器
WO2015137450A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 酸素吸収性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3521344A1 (en) 2019-08-07
EP3521344B1 (en) 2023-08-23
KR102244999B1 (ko) 2021-04-27
CN109790303A (zh) 2019-05-21
US20190218366A1 (en) 2019-07-18
CN109790303B (zh) 2021-12-24
JP6984608B2 (ja) 2021-12-22
EP3521344A4 (en) 2020-06-03
WO2018062429A1 (ja) 2018-04-05
KR20190052044A (ko) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9840359B2 (en) Oxygen-absorbing resin composition, and multilayer body, container, injection-molded body, and medical container using same
KR101596557B1 (ko) 산소 흡수성 수지 조성물
JP6079640B2 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物
US10035879B2 (en) Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing multilayer injection-molded article and oxygen-absorbing multilayer container using same
KR20160127788A (ko) 산소 흡수성 수지 조성물
JP6984608B2 (ja) ガスバリア性に優れた成形体
WO2014010598A1 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物
JP6790560B2 (ja) 有機系酸素吸収剤含有酸素吸収性樹脂組成物
JP6255745B2 (ja) 酸素吸収剤
JP6048745B2 (ja) 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP5935660B2 (ja) 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP2023177897A (ja) 多層体及び容器
JP2023177894A (ja) 多層射出成形体及び容器
WO2023233984A1 (ja) 樹脂組成物
JP6015328B2 (ja) 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP2023177896A (ja) 医療用多層容器
JP2014079937A (ja) 酸素吸収性多層体及び酸素吸収性多層容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150