JPWO2018051722A1 - 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置 - Google Patents

切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018051722A1
JPWO2018051722A1 JP2018539587A JP2018539587A JPWO2018051722A1 JP WO2018051722 A1 JPWO2018051722 A1 JP WO2018051722A1 JP 2018539587 A JP2018539587 A JP 2018539587A JP 2018539587 A JP2018539587 A JP 2018539587A JP WO2018051722 A1 JPWO2018051722 A1 JP WO2018051722A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
foreign matter
downstream side
gas
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018539587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6952354B2 (ja
Inventor
克己 新見
克己 新見
正昭 ▲高▼橋
正昭 ▲高▼橋
吉田 毅
毅 吉田
雅喜 丑沢
雅喜 丑沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Gypsum Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Gypsum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Gypsum Co Ltd filed Critical Yoshino Gypsum Co Ltd
Publication of JPWO2018051722A1 publication Critical patent/JPWO2018051722A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952354B2 publication Critical patent/JP6952354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/40Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1854Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by air under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting
    • B28B11/16Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting for extrusion or for materials supplied in long webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0054Cleaning devices for cutting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

板状形状を有する被切断物の搬送経路上に設けられ、前記被切断物を切断する切断手段と、前記切断手段より前記搬送経路の下流側に設けられ、前記被切断物を搬送する下流側搬送手段と、前記切断手段と、前記下流側搬送手段との間に設けられ、前記切断手段から飛散した異物が前記下流側搬送手段に付着することを防止する異物付着防止手段と、を備えた切断装置を提供する。

Description

本発明は、切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置に関するものである。
セラミックス製品や、樹脂製品等において、板状形状(シート形状)を有する製品が従来から製造され、各種用途で用いられている。
このような板状形状を有する製品の製造方法は、製造する製品等により異なるが、例えば原料を混練、成形することで、板状形状を有する半製品を形成し、該半製品を搬送手段により搬送しながら、必要に応じて切断、乾燥、焼成等を行うことで製造される。
しかし、半製品や、製品(以下「半製品等」とも記載する)を搬送している過程で、半製品等の表面に切り屑等の異物が付着する場合があった。異物が付着するとその程度によっては不合格品として除外する必要が生じるため、歩留まりを向上させる観点から、異物を低減することが求められており、その方法について各種検討がなされていた。
例えば特許文献1には、コンベアーの搬送方向に対して斜方向にエアーを噴出して異物を吹き飛ばすことを特徴とする異物除去方法が開示されている。
日本国特開平1−297187号公報
しかしながら、特許文献1に開示された異物除去方法によれば、搬送手段と接していない面、すなわち上面について異物を除去できるものの、搬送手段と接している面については異物を除去することはできなかった。
一方、板状形状を有する製品を製造する際に、半製品等の搬送経路上に配置し、半製品等を任意のサイズに切断する切断装置において、板状形状を有する半製品等の、搬送手段と接する面に異物が付着する場合があった。このため、被切断物である半製品等の、搬送手段と接する面への異物の付着を抑制できる切断装置が求められていた。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、被切断物の搬送手段と接する面への異物の付着を抑制することができる切断装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明は、板状形状を有する被切断物の搬送経路上に設けられ、前記被切断物を切断する切断手段と、
前記切断手段より前記搬送経路の下流側に設けられ、前記被切断物を搬送する下流側搬送手段と、
前記切断手段と、前記下流側搬送手段との間に設けられ、前記切断手段から飛散した異物が前記下流側搬送手段に付着することを防止する異物付着防止手段と、を備えた切断装置を提供する。
本発明によれば、被切断物の搬送手段と接する面への異物の付着を抑制することができる切断装置を提供することができる。
本発明の実施形態における切断装置の断面模式図。 本発明の実施形態における気体供給手段の説明図。 本発明の実施形態におけるシート部材の製造装置の説明図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、本発明は、下記の実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、下記の実施形態に種々の変形および置換を加えることができる。
[切断装置]
本実施形態の切断装置の一構成例について説明する。
本実施形態の切断装置は以下の部材を有することができる。
板状形状を有する被切断物の搬送経路上に設けられ、被切断物を切断する切断手段。
切断手段より搬送経路の下流側に設けられ、被切断物を搬送する下流側搬送手段。
切断手段と、下流側搬送手段との間に設けられ、切断手段から飛散した異物が下流側搬送手段に付着することを防止する異物付着防止手段。
本発明の発明者らは、板状形状を有する製品を製造する際に用い、半製品等を任意のサイズに切断する従来の切断装置において、板状形状を有する半製品等の、搬送手段と接する面に異物が付着する原因について、鋭意検討を行った。その結果、切断装置に含まれる切断手段により板状形状を有する被切断物を切断する際に生じた切り屑等が、切断手段よりも被切断物の搬送方向の下流側に配置した下流側搬送手段の表面に付着していることが明らかになった。さらに、下流側搬送手段の表面に付着した切り屑が、搬送されている被切断物に転写され、付着することで、被切断物の搬送手段と接する面への異物の付着が生じていることを見出した。
本実施形態の切断装置は、上述の本発明の発明者らの知見に基づいて完成させたものである。以下に、本実施形態の切断装置の具体的な構成を説明する。
まず、図1を用いて、本実施形態の切断装置の構成例を示す。図1中に示したように、紙面の左右方向、すなわち後述する被切断物の搬送方向と平行な方向をX軸方向、被切断物の搬送方向と垂直な方向(紙面と垂直な方向)をY軸方向、紙面の上下方向をZ軸方向とする。
図1は、本実施形態の切断装置10の、高さ方向(図1中のZ軸方向)、及び該切断装置10に供する板状形状を有する被切断物11の搬送方向(図1中のX軸方向)と平行な面での断面図を模式的に示している。
図1に示した切断装置10では、板状形状を有する被切断物11が図中右側から左側に向かって、すなわち図中に示したX軸方向に沿って搬送されている。そして、板状形状を有する被切断物11の搬送経路上には、板状形状を有する被切断物11を切断する切断手段12を配置することができる。
切断手段12より搬送経路の下流側には、下流側搬送手段131を設けておくことができ、切断手段12で切断した被切断物11は、下流側搬送手段131により、下流側に配置した任意の装置等へと搬送することができる。
そして、本発明の発明者らの検討によれば、従来は、切断手段12によって、板状形状を有する被切断物11を切断した際に切り屑が発生し、該切り屑が、下流側搬送手段131を構成する部材のうち、特に切断手段12側に配置した部材の表面に付着し、切断した被切断物11への異物の付着の原因となっていた。
そこで、本実施形態の切断装置10は、切断手段12と、下流側搬送手段131との間に、切断手段12から飛散した異物が下流側搬送手段131に付着することを防止する、異物付着防止手段14を有することができる。
異物付着防止手段14の構成は特に限定されるものではなく、切断手段12で生じた切り屑等の異物の、下流側搬送手段131の表面への付着を抑制できるように構成されていれば良い。異物付着防止手段14は、例えば無形異物付着防止手段、及び有形異物付着防止手段の少なくとも一方を有することができる。なお、異物付着防止手段14は、いずれか一方の手段により構成することもできる。すなわち、異物付着防止手段14は、例えば無形異物付着防止手段とすることもできる。異物付着防止手段14は、例えば有形異物付着防止手段とすることもできる。また、異物付着防止手段14は、無形異物付着防止手段と、有形異物付着防止手段とを有することもできる。
無形異物付着防止手段とは、無形物により、切断手段12から飛散した切り屑等の異物が、下流側搬送手段131に付着することを抑制、防止する手段を意味する。
無形異物付着防止手段としては、特に限定されないが、例えば、無形物として気体を用い、気体を噴出(噴射)することができる気体噴出部を備えた気体供給手段を有するエアカーテン(エアカーテン装置)等が挙げられる。
無形異物付着防止手段が、例えば無形物として気体を用い、気体を噴出(噴射)することができる気体噴出部を備えた気体供給手段を有するエアカーテンの場合、エアカーテンが有する気体供給手段の気体噴出部から噴出される気体により、気体による障壁(エアカーテン流)を形成することができる。このため、切断手段12で発生した切り屑が、被切断物の搬送方向の下流側に飛散し、下流側搬送手段131に付着することを抑制できる。そして、下流側搬送手段131に付着した切り屑が転写されて、被切断物11の下流側搬送手段131と接する面、すなわち下面11aに切り屑等の異物が付着することを抑制できる。なお、エアカーテンが有する気体供給手段の気体噴出部が噴出する気体の向きは特に限定されないが、例えば気体噴出部は、被切断物11の下面11aに向かって、すなわち上方に向かって気体を噴出するように構成できる。
また、有形異物付着防止手段とは、有形物により、切断手段12から飛散した切り屑等の異物が、下流側搬送手段131に付着することを抑制、防止する手段を意味する。有形異物付着防止手段は、有形物として、具体的には例えば、板状又はシート状の障壁や、スポンジ、たわし、刷毛から選択された一種以上を有することができる。また、有形異物付着防止手段は、板状又はシート状の障壁や、スポンジ、たわし、刷毛から選択された一種以上により構成することもできる。有形異物付着防止手段が、板状又はシート状の障壁や、スポンジ、たわし、刷毛から選択された一種以上を有する場合、係る部材は図中のY軸方向に沿って形成されていることが好ましい。
有形異物付着防止手段のうち、切断手段12で生じた切り屑等の異物が、下流側搬送手段131の表面に付着することを抑制する障壁として機能する部分がスポンジや、たわし等の下流側搬送手段131を傷付ける恐れの低いもので構成されている場合、その一部が下流側搬送手段131の表面、例えば下流側搬送手段131が後述する搬送ローラ131aを有する場合、該搬送ローラ131aの表面と接触するように配置することもできる。これは、有形異物付着防止手段の一部が下流側搬送手段131の表面と接触している場合、下流側搬送手段131の表面に異物が付着した場合でも、下流側搬送手段131の表面に接触している、有形異物付着防止手段を構成するスポンジや、たわし等により該異物を除去できるからである。
本実施形態の切断装置10が有する各部材について以下に説明する。
切断手段12は、搬送している被切断物11を所望のサイズ、形状に切断する手段であり、その構成は特に限定されるものではない。
切断手段12による切断線の形状についても特に限定されないが、例えば被切断物11をその搬送方向と垂直な切断線、すなわち図中Y軸と平行な切断線により切断することができる。
切断手段12の具体的な構成は、上述のように限定されるものではなく、被切断物の材料等に応じて任意に選択することができる。切断手段12としては、例えばロータリーカッターや、回転鋸等を好ましく用いることができる。特に、切断手段としては、ロータリーカッターをより好ましく用いることができる。
ロータリーカッターは、図1に示したように、Y軸と平行な回転軸121の表面に、刃部122が配置されたユニット12aと、ユニット12aと同じ構造を有するユニット12bとを有することができる。そして、一対のユニット12a、12bを、図1中に示した矢印A、Bに沿って回転させ、両ユニットの刃部122が対向する位置に達した際に、刃部122により被切断物11を挟み込むようにして被切断物11を切断することができる。
ただし、ロータリーカッターは被切断物11の搬送方向にあわせて矢印A、Bに沿って回転しているため、従来の切断装置では、下流側搬送手段131の方向へと切り屑を飛散しやすく、下流側搬送手段131に切り屑が付着し、さらには、被切断物11の下面11aに異物が付着し易かった。
一方、本実施形態の切断装置10によれば、切断手段12において、切り屑等の異物が発生したとしても、下流側搬送手段131への異物の付着を抑制し、被切断物11の下面11aへの異物の付着も抑制できる。このため、切り屑等の異物が生じやすいロータリーカッターを用いた場合に、従来技術と比較して特に高い効果を発揮することができる。このため、上述のように切断手段12は、ロータリーカッターであることがより好ましい。
下流側搬送手段131としては、板状形状を有する被切断物11を支持し、搬送できる手段であれば良く、特に限定されるものではない。例えば、ベルトコンベアや、ローラコンベア等から選択された一種以上を好ましく用いることができる。
このため、例えば図1で、搬送ローラ131a〜131dからなるローラコンベアとして示した下流側搬送手段131の一部、または全てをベルトコンベアとすることもできる。また、必要に応じて、その長さ、すなわち搬送ローラの数(本数)等を任意に選択することもできる。
ただし、下流側搬送手段131は、少なくとも切断手段12の直後に搬送ローラ131aを備えていることが好ましい。
また、下流側搬送手段131の、切断手段12の直後に設けられた該搬送ローラ131aを、被切断物11の搬送方向と反対側に回転するように制御する、反転搬送ローラ制御手段15aをさらに有することが好ましい。
これは、切断手段12の直後に1本の搬送ローラ131aを設け、該搬送ローラ131aを被切断物11の搬送方向と反対側、すなわち、図1中点線で示した矢印bの方向に回転させることで、搬送ローラ131aと被切断物11とが接触する前に、搬送ローラ131aの表面に付着した異物を落とすことができるためである。このため、搬送ローラ131aから、被切断物11の下面11aに異物が転写されることを特に抑制できるからである。
なお、反転搬送ローラ制御手段15aは、例えば通常運転時は、搬送ローラ131aを被切断物11の搬送方向と同じ方向、すなわち図1中実線で示した矢印aの方向に回転させ、任意のタイミングで反転させ、点線で示した矢印bの方向に回転させるように制御してもよい。
また、異物付着防止手段14により搬送ローラ131aへの異物の付着の抑制が十分になされている場合等には、搬送ローラ131aについても、被切断物11の搬送方向と同じ方向に回転させてもよい。
上述のように切断手段12の直後に設けた搬送ローラ131aを、被切断物11の搬送方向と反対側に回転させる場合であっても、下流側搬送手段131を構成する搬送ローラ131a以外の搬送手段、例えば搬送ローラ131b〜131dは、図中に実線矢印で示したように、被切断物11の搬送方向に沿って回転させることができる。なお、これらの搬送ローラ131b〜131dの回転を制御するために、下流側搬送手段用制御手段15bを有することもできる。
そして、切断手段12と、下流側搬送手段131との間に異物付着防止手段14を有することができる。
既述のように、従来の切断装置においては、切断手段で生じた切り屑が、被切断物の搬送方向の下流側に飛散し、切断手段よりも下流側に設置した下流側搬送手段に付着し、該付着した切り屑が、被切断物の下面に転写、付着する場合があった。そこで、本実施形態の切断装置においては、切断手段12と、下流側搬送手段131との間に異物付着防止手段14を設けることで、切断手段12で生じた切り屑等が、下流側搬送手段131に飛散し、付着することを防止している。このため、本実施形態の切断装置10によれば、下流側搬送手段131、さらには被切断物11の下面11a、すなわち下流側搬送手段131と接する面に切り屑等の異物が付着することを抑制できる。
既述の様に、異物付着防止手段14の構成は特に限定されるものではなく、切断手段12で生じた切り屑等の異物の、下流側搬送手段131の表面への付着を抑制できるように構成されていれば良い。具体的には例えば、異物付着防止手段14は、無形異物付着防止手段、及び有形異物付着防止手段の少なくとも一方を有することができる。
無形異物付着防止手段は、例えば、無形物として気体を用い、気体を噴出(噴射)することができる気体噴出部を備えた気体供給手段を有するエアカーテン(エアカーテン装置)等が挙げられる。
例えば、無形異物付着防止手段が、無形物として気体を用い、気体を噴出(噴射)することができる気体噴出部を備えた気体供給手段を有するエアカーテンの場合、エアカーテンが有する気体供給手段の気体噴出部から噴出される気体により、気体による障壁(エアカーテン流)を形成することができる。
また、有形異物付着防止手段は、例えば、板状又はシート状の障壁や、スポンジ、たわし、刷毛から選択された一種以上を有することができる。
ここで、図2に、異物付着防止手段14が無形異物付着防止手段であり、気体供給手段24を有するエアカーテンである場合の、気体供給手段24の構成例を示す。なお、図中のX軸、Y軸、Z軸は、図1の場合と同じ方向を指している。
気体供給手段24は、例えば図2に示すように中空の本体部241を有することができる。本体部241は、例えば一方の端部241Aを閉塞し、他方の端部241Bを図示しない気体供給源と接続しておくことができる。なお、一方の端部241Aも気体供給源と接続しておくこともできる。そして、本体部241には、図2に示すように、気体噴出部242を形成しておくことができる。
図2では気体噴出部242として、複数の孔を本体部241の長さ方向、すなわち図中のY軸方向に沿って1列に設けた例を示したが、係る形態に限定されるものではない。例えば、複数の孔を2列以上に配置することもできる。また、1、または2以上のスリット状の開口部とすることもできる。
ただし、気体供給手段24の気体噴出部242から気体を噴出することで、切り屑が被切断物の搬送方向の下流側へ飛散しないような気体による障壁(エアカーテン流)が形成されることが好ましい。このため、気体噴出部242は、例えば切断装置10に設置した際に、搬送されている被切断物の下面の方向に向かって気体を噴出できるように構成することが好ましい。さらに、気体噴出部242は、Y軸方向に沿って、すなわち気体供給手段24を切断装置10に設置した際の被切断物11や、切断手段12の幅方向に沿って配置されていることがより好ましい。
気体噴出部242のサイズは特に限定されるものではなく、気体供給源から供給される気体の圧力や、被切断物の硬さ、気体噴出部242を設ける数、形状等に応じて任意に選択することができる。
気体噴出部242から噴出される気体の方向は特に限定されるものではない。例えば、上述のように被切断物11の下面11a側に向かっていることが好ましく、垂直上方、すなわちZ軸方向に噴出することもできる。なお、例えばY軸方向に沿って気体噴出部242を複数形成し、Z軸方向に気体を噴出することで上述の様に気体による障壁(エアカーテン流)を形成した場合、図1中、YZ平面に沿った気体の流れが形成することができる。
また、気体の噴出方向はZ軸方向に限定されるものではなく、例えば、Z軸方向よりもX軸方向に傾いた斜め上方に噴出することもできる。さらに、一方向のみではなく、複数の方向に気体を噴出することもできる。
気体供給手段24から噴出する気体の種類は特に限定されるものではなく、製造する被切断物11の材質や、切断装置10の設置環境等に応じて選択することができるが、容易に入手することができ、安全性も高いことから、空気を用いることが好ましい。従って、気体供給手段24と接続する気体供給源としては、エアーポンプ、および/または圧縮空気のボンベを好ましく用いることができ、供給する気体としては圧縮空気を好ましく用いることができる。
気体供給手段24に供給する気体、例えば圧縮空気等の圧力は、被切断物の材料や、気体噴出部の形状、サイズ等により選択することができ、特に限定されないが、例えば0.5MPa以上5.0MPa以下とすることが好ましい。
気体供給手段24からは、継続的に気体を噴出することもできるが、気体の使用量を抑制し、被切断物11へのダメージを抑制する観点から、切断手段12の動作にあわせて間欠的に気体を噴出することが好ましい。
従って、本実施形態の切断装置10は、異物付着防止手段14が、無形異物付着防止手段であって、気体を噴出することができる気体噴出部242を備えた気体供給手段24を有するエアカーテン(エアカーテン装置)の場合、気体供給手段24の気体噴出部242から気体を間欠的に噴出するように制御する、気体噴出動作制御手段をさらに有することが好ましい。すなわち、図1において、異物付着防止手段14を制御する異物付着防止手段用制御手段15cとして、気体噴出動作制御手段を設けることができる。気体噴出動作制御手段は、切断手段12の動作にあわせて気体の噴出を制御することが好ましいことから、さらに切断手段12の動作を制御する切断手段用制御手段15dを有することもできる。この場合、気体噴出動作制御手段と、切断手段用制御手段15dとの間では、切断手段12の動作についての情報等をやり取りするための図示しない信号線を設けておくこともできる。なお、ここでは異物付着防止手段用制御手段15cである気体噴出動作制御手段と共に、切断手段用制御手段15dを設ける場合を例に説明したが、切断手段用制御手段15dは、気体噴出動作制御手段を設けない場合でも切断手段12の動作を制御する目的のみで設けることもできる。また、異物付着防止手段14が無形異物付着防止手段であって、気体供給手段24を有するエアカーテンの場合以外、例えば異物付着防止手段14が有形異物付着防止手段等の場合、異物付着防止手段用制御手段15cは、異物付着防止手段14の位置を制御するように構成することもできる。
気体噴出動作制御手段を設けた場合、例えば、気体供給手段24と、気体供給源との間にバルブを設けておき、気体噴出動作制御手段は、バルブの開閉を制御することにより、気体供給手段24の気体噴出部242からの気体の噴出のタイミングを制御できる。気体供給手段24の気体噴出部242から気体を噴出させるタイミングは特に限定されないが、例えば切断手段12からの切り屑が発生するタイミング、すなわち切断手段12により被切断物11を切断する前後の期間、気体を噴出させることが好ましい。気体を噴出させている具体的な期間については、切断手段12から飛散する切り屑等の程度や、タイミング等に応じて任意に選択することができる。
本実施形態の切断装置は、上述した部材以外にも、必要に応じて任意の部材を有することができる。例えば、切断手段12へと被切断物11を搬送する上流側搬送手段132を有することができる。上流側搬送手段132として、図1においては、複数の搬送ローラ132a〜132dから構成されるローラコンベアとした例を示しているが、板状形状を有する被切断物11を支持し、搬送できる手段であれば良く、特に限定されるものではない。例えば、ベルトコンベアや、ローラコンベア等から選択された一種以上を好ましく用いることができる。また、必要に応じてその長さ、すなわち搬送ローラ等の数(本数)等を任意に選択できる。
さらに、上流側搬送手段132の動作を制御する、上流側搬送手段用制御手段15eを設けることもできる。上流側搬送手段用制御手段15eは、例えば切断手段12や、下流側搬送手段131の動作等にあわせて上流側搬送手段132の動作を制御することができる。
また、切断手段12よりも、被切断物の搬送方向の上流側に、上流側搬送手段132により搬送されている被切断物の長さを測定する、図示しない測長手段を設けることもできる。測長手段は、被切断物の長さを測定できる手段であれば足り、接触型、非接触型いずれであっても良く、特に限定されるものではない。測長手段は、例えば切断手段12を作動させてから搬送された、被切断物の長さ(距離)を測定し、切断手段用制御手段15dに対して該測定した長さを通知することができる。そして、切断手段用制御手段15dは、例えば通知された長さが、予め設定しておいた切断長さに達した時に、切断手段12を動作させ、被切断物を所望の長さに切断することができる。
なお、ここまで各手段を制御するための制御手段として、反転搬送ローラ制御手段15a、下流側搬送手段用制御手段15b、異物付着防止手段用制御手段15c、切断手段用制御手段15d、上流側搬送手段用制御手段15eを挙げて説明したが、これらはそれぞれ個別に配置することもできるが、係る形態に限定されない。例えば、切断装置制御手段15を設け、各手段を制御するように構成することもできる。
さらに、搬送している被切断物11の上面に付着した異物を除去するための図示しない上面側空気供給手段や、搬送ローラ131aに付着した異物を除去するため、回転する搬送ローラ131aの表面に接触するようにスクレイパー等を設けることもできる。
本実施形態の切断装置10において切断する被切断物11としては特に限定されるものではなく、板状形状を有する被切断物であれば、各種被切断物を適用することができる。従って、最終製品や、製造・加工が途中である半製品のいずれであっても、被切断物11として本実施形態の切断装置10に適用することができる。
ただし、特に半製品について、搬送しながら任意のサイズに切断する場合が多く、またその表面に異物が付着しやすいことから、被切断物11が半製品の場合に、本実施形態の切断装置は、特に高い効果を示す。このため、被切断物11は、半製品であることが好ましい。
なお、被切断物11が半製品の場合、該半製品としては、乾燥および焼成の少なくとも一方を行っていない、セラミックスおよび樹脂等から選択された1種以上の成形品、すなわちグリーンシート等が挙げられる。
また、上述の半製品として挙げた、セラミックスおよび樹脂等から選択された1種以上の成形品の最終製品としては石膏系建材等の建材や、電子部品用の部材、構造材料等が挙げられる。石膏系建材としては、例えば石膏ボードや、ガラスマット石膏ボード、ガラス繊維不織布入石膏板等が挙げられる。係る最終製品についても上述のように、被切断物11とすることができる。
被切断物11の厚さ等は特に限定されるものではなく、切断手段12の切断能力等に応じて任意に選択することができる。
以上に説明した本実施形態の切断装置によれば、切断手段と、下流側搬送手段との間に、切断手段から飛散した異物が下流側搬送手段に付着することを防止する、異物付着防止手段を有している。このため、切断手段12で生じた切り屑等が、下流側搬送手段131に飛散し、付着することを抑制し、さらには被切断物11の下面、すなわち搬送手段と接する面に切り屑等の異物が付着することを抑制できる。
[シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置]
次に、本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置の一構成例について説明する。
本実施形態のシート部材の製造装置は、既述の切断装置を備えた構成とすることができる。
また、シート部材として、例えば石膏系建材を製造することもでき、この場合、上記シート部材の製造装置は、石膏系建材の製造装置とすることもできる。このため、本実施形態の石膏系建材の製造装置についても同様に、既述の切断装置を備えた構成とすることができる。
本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置は、既述の切断装置に加えて、シート部材を製造するために必要な各種手段を有することができる。
例えば、原料を混合する必要がある場合には、本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置は、原料を混合する混合手段(ミキサー)を有することができる。また、本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置は、原料や、上記混合手段で調製した原料混合物、原料スラリー等を所望の形状、サイズに成形、加工する成形装置等を有することができる。
以下に、本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置の一構成例として、シート部材、及び石膏系建材である石膏ボードを製造する場合を例に装置の構成について説明する。
図3に示した石膏系建材製造装置30は、原料を混合する混合手段であるミキサー31と、ミキサー31で調製した原料スラリー、図3に示した例であれば石膏スラリーを成形する成形装置32と、切断装置10とを有している。以下に装置の構成例を具体的に説明する。
まず、ミキサー31について説明する。
ミキサー31は、後述する表面カバー原紙等の搬送ラインと関連する所定の位置、例えば、搬送ラインの上方または横に配置することができる。そして、単一のミキサー31において、石膏スラリーの原料である焼石膏と、水と、場合によってはさらに、各種添加剤とを混練し、石膏スラリーを調製することができる。
ここで、焼石膏は硫酸カルシウム・1/2水和物ともいい、水硬性を有する無機組成物である。焼石膏としては、天然石膏、副産石膏及び排煙脱硫石膏等の単独若しくは混合した石膏を大気中で焼成して得られるβ型、又は水中(蒸気中を含む)で焼成して得られるα型焼石膏のいずれか単独、若しくは両者の混合品を使用することができる。
石膏ボード等の石膏系建材を製造する場合、原料に用いる焼石膏はβ型焼石膏を含むことが好ましく、石膏硬化体の原料に用いる焼石膏の主成分が、β型焼石膏であることがより好ましい。なお、石膏硬化体の原料に用いる焼石膏の主成分がβ型焼石膏とは、石膏硬化体の原料に用いる焼石膏のうちβ型焼石膏が質量比率で50%より多く占めていることを意味している。本実施形態の石膏硬化体においては原料に用いる焼石膏がβ型焼石膏のみから構成されていてもよい。
α型焼石膏は天然石膏等の二水石膏をオートクレーブを用い、水中又は水蒸気中で加圧焼成する必要がある。これに対して、β型焼石膏は天然石膏等の二水石膏を大気中で常圧焼成することにより製造でき、β型焼石膏の方がα型焼石膏よりも生産性良く製造できる。
添加剤としては例えば、澱粉やポリビニルアルコール等の石膏硬化体と石膏ボード用原紙(以下、「表面又は裏面カバー原紙」という)との接着性を向上させる接着性向上剤、ガラス繊維等の無機繊維及び軽量骨材、バーミキュライト等の耐火材、凝結遅延剤、凝結促進剤、減水剤、スルホコハク酸塩型界面活性剤等の泡径調整剤、シリコーンやパラフィン等の撥水剤、有機カルボン酸および/または有機カルボン酸塩等から選択された1種、または2種以上が挙げられる。
なお、焼石膏と、一部の添加剤、例えば固体の添加剤は予め混合撹拌して混合物である石膏組成物としてからミキサー31に供給することもできる。
また、泡を石膏スラリーの分取口311a、311b、311cのうち選択された1箇所以上で添加し、泡の添加量を調整することにより任意の密度の石膏スラリーとすることもできる。例えば分取口311a、311bからは泡を添加しない、または泡を少量添加し、高密度の石膏スラリー35を調製できる。そして、分取口311cからは高密度の石膏スラリーよりも多く泡を添加し、低密度の石膏スラリー36を調製することもできる。
このように、石膏系建材製造装置30のミキサー31では、原料となる焼石膏と、水と、各種添加剤と、泡と、を混練して石膏スラリーを製造する石膏スラリー製造工程を実施できる。なお、各種添加剤と、泡とは任意の添加成分であり、石膏スラリー製造工程で添加しないこともできる。
分取口311a、311b、311cには、調製した石膏スラリーを成形装置32へと供給するための送出管312a、312bや、管路312cを設置しておくことができる。
図3では1台のミキサー31により低密度の石膏スラリーと、高密度の石膏スラリーと、を製造した例を示したが、ミキサーを2台設け、各ミキサーで高密度の石膏スラリーと、低密度の石膏スラリーと、を製造してもよい。
次に、成形装置32の構成例について説明する。
成形装置は、例えば表面カバー原紙33、及び裏面カバー原紙34上に石膏スラリーを延展するロールコーター321a、321bや、成形機323等を有することができる。
図3中では、右側から左側へと表面材である表面カバー原紙33が、生産ラインに沿って搬送されている。
ミキサー31で得られた高密度の石膏スラリー35を、送出管312a、312bを通じて、ロールコーター321a、321bの搬送方向における上流側で表面カバー原紙33及び裏面カバー原紙34上に供給する。
表面カバー原紙33及び裏面カバー原紙34上に供給された高密度の石膏スラリー35は、それぞれ、ロールコーター321a、321bの延展部に至り、延展部で延展される。なお、ロールコーター321a、321bは、塗布ロール3211a、3211b、受けロール3212a、3212b、及び粕取りロール3213a、3213bを有することができる。そして、塗布ロール3211a、3211bと、受けロール3212a、3212bとの間をカバー原紙が通過する際に、表面カバー原紙33及び裏面カバー原紙34上に石膏スラリー35を延展することができる。
このようにして、石膏スラリー35の薄層と縁部領域との両方が、表面カバー原紙33上に形成される。また、同様に石膏スラリー35の薄層が、裏面カバー原紙34上に形成される。なお、図3ではロールコーター321a、321bを用いて石膏スラリー35を表面カバー原紙33及び裏面カバー原紙34に塗布する例を示しているが、係る形態に限定されるものではない。例えば、ロールコーター321a、321bを用いて石膏スラリー35を表面カバー原紙33、または裏面カバー原紙34のいずれか一方のみに塗布してもよい。また、石膏スラリー35を表面カバー原紙33の側端部のみに配置することもできる。
表面カバー原紙33は、そのまま搬送され、裏面カバー原紙34は、転向ローラ322によって表面カバー原紙33の搬送ライン方向に転向される。そして、表面カバー原紙33及び裏面カバー原紙34の両方は、成形機323に達する。ここで、表面カバー原紙33、裏面カバー原紙34の上に形成された薄層の間に、ミキサー31から管路312cを通じて低密度の石膏スラリー36が供給される。このため、表面カバー原紙33と、裏面カバー原紙34との間に、高密度の石膏スラリー35により形成された層と、低密度の石膏スラリー36により形成された層と、高密度の石膏スラリー35により形成された層とが積層された連続的な積層体を形成できる。
なお、高密度の石膏スラリーと、低密度の石膏スラリーと、を用いる形態に限定されるものではなく、例えば一種類の密度の石膏スラリーを製造し、これを石膏ボード用原紙上に供給する形態であっても良い。
具体的には例えば、連続して搬送される表面カバー原紙上に所定の密度とした石膏スラリーを供給、堆積する。そして、当該石膏スラリーを巻き込むように下紙をその両端縁部にそれぞれつけられた刻線に沿って折り込む。この際、石膏スラリーの層の上に同速で搬送される裏面カバー原紙を重ねる。次いで、石膏ボードの厚みと幅とを決定する成形機を通過させて成形する。以上の手順により石膏ボードを成形することもできる。この場合、表面カバー原紙と、裏面カバー原紙との間には、一種の石膏スラリーによる層が形成されることになる。
このように、石膏系建材製造装置30の成形装置32では、石膏スラリーを成形する成形工程を実施できる。
そして、成形装置32の下流側には、既述の切断装置10を有することができる。切断装置10では、成形装置で形成した成形体を任意のサイズに切断することができる。
なお、焼石膏(半水石膏)は水和反応により二水石膏の針状結晶が生じて凝結、凝固し、硬化する。このため、成形装置32において成形体を作製後、切断装置10で切断する前に、焼石膏の水和反応が進行し、成形体が切断装置10により切断するのに適した硬さとなるよう、成形装置32と、切断装置10との間の距離(搬送距離)を選択することが好ましい。
このように、図3に示した石膏系建材製造装置30の成形装置32と切断装置10との間では、成形工程で得られた成形体を硬化させる硬化工程を実施でき、切断装置10では、硬化体を任意のサイズに切断する切断工程を実施できる。
切断装置10の構成については、既に説明したため、ここでは説明を省略する。
なお、ここでは、シート部材、及び石膏系建材として、石膏ボードを製造する場合を例に用いて説明したが、係る形態に限定されない。例えば、表面材である石膏ボード用原紙をガラス繊維不織布(ガラスティッシュ)や、ガラスマット等に変更し、これを表面に、若しくは表面近くに埋没させるように配置するなどすることで、各種石膏系建材、例えば、ガラスマット石膏ボード、ガラス繊維不織布入石膏板等を製造することもできる。
また、石膏系建材以外の各種シート部材、例えば電子部品用の部材や、各種構造材料等の他のセラミックス製品や、樹脂製品等を製造することもできる。
シート部材として、上述の石膏系建材ではなく、他のセラミックス製品(スラグ石膏板やセメントボード等)や、樹脂製品等を製造する場合に、混合手段や、成形装置について、上述の構成に限定されるものではなく、原料や、製造する物にあわせて、適した構成の混合手段や、成形装置を用いることができる。
また、本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置は上述の混合手段、例えばミキサーや、成形装置、切断手段のみに限定されるものではなく、必要に応じて各種装置、手段を有することができる。
例えば、成形体等を乾燥させる乾燥手段や、焼成する焼成手段、上述の(第1)切断装置10により切断された被切断物をさらに製品の寸法等にあわせて切断する(第2)切断装置等を有することもできる。
以上に説明した本実施形態のシート部材の製造装置、及び石膏系建材の製造装置によれば、既述の切断装置を備えている。従って、切断手段と、下流側搬送手段との間に、異物付着防止手段を有している。このため、切断手段12で生じた切り屑等が、下流側搬送手段131に飛散し、付着することを抑制し、さらには被切断物11の下面、すなわち搬送手段と接する面に切り屑等の異物が付着することを抑制できる。
以上に切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置を、実施形態等で説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されない。特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
本出願は、2016年9月14日に日本国特許庁に出願された特願2016−179922号に基づく優先権を主張するものであり、特願2016−179922号の全内容を本国際出願に援用する。
11 被切断物
12 切断手段
131 下流側搬送手段
131a 搬送ローラ
14 異物付着防止手段
24 気体供給手段
242 気体噴出部
15a 反転搬送ローラ制御手段

Claims (13)

  1. 板状形状を有する被切断物の搬送経路上に設けられ、前記被切断物を切断する切断手段と、
    前記切断手段より前記搬送経路の下流側に設けられ、前記被切断物を搬送する下流側搬送手段と、
    前記切断手段と、前記下流側搬送手段との間に設けられ、前記切断手段から飛散した異物が前記下流側搬送手段に付着することを防止する異物付着防止手段と、を備えた切断装置。
  2. 前記下流側搬送手段は、少なくとも前記切断手段の直後に搬送ローラを備えている請求項1に記載の切断装置。
  3. 前記下流側搬送手段の、前記切断手段の直後に設けられた前記搬送ローラを、前記被切断物の搬送方向と反対側に回転するように制御する、反転搬送ローラ制御手段をさらに有する請求項2に記載の切断装置。
  4. 前記異物付着防止手段は、無形物により前記切断手段から飛散した異物が前記下流側搬送手段に付着することを防止する無形異物付着防止手段である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の切断装置。
  5. 前記無形異物付着防止手段が、無形物として気体を用い、気体を噴出することができる気体噴出部を備えた気体供給手段を有するエアカーテンである請求項4に記載の切断装置。
  6. 前記気体噴出部は、前記被切断物の下面に向かって気体を噴出する請求項5に記載の切断装置。
  7. 前記気体噴出部から気体を間欠的に噴出するように制御する、気体噴出動作制御手段をさらに有する請求項5または6に記載の切断装置。
  8. 前記異物付着防止手段は、有形物により前記切断手段から飛散した異物が前記下流側搬送手段に付着することを防止する有形異物付着防止手段である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の切断装置。
  9. 前記有形異物付着防止手段は、板状又はシート状の障壁、スポンジ、たわし、刷毛から選択された一種以上を有する請求項8に記載の切断装置。
  10. 前記切断手段がロータリーカッターである請求項1乃至9のいずれか一項に記載の切断装置。
  11. 前記被切断物が半製品である請求項1乃至10のいずれか一項に記載の切断装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の切断装置を備えたシート部材の製造装置。
  13. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の切断装置を備えた石膏系建材の製造装置。
JP2018539587A 2016-09-14 2017-08-18 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置 Active JP6952354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179922 2016-09-14
JP2016179922 2016-09-14
PCT/JP2017/029653 WO2018051722A1 (ja) 2016-09-14 2017-08-18 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018051722A1 true JPWO2018051722A1 (ja) 2019-06-24
JP6952354B2 JP6952354B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=61619495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539587A Active JP6952354B2 (ja) 2016-09-14 2017-08-18 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11752652B2 (ja)
EP (1) EP3513935B1 (ja)
JP (1) JP6952354B2 (ja)
CN (1) CN109789599B (ja)
AU (1) AU2017328754B2 (ja)
CA (1) CA3034783A1 (ja)
DK (1) DK3513935T3 (ja)
ES (1) ES2951025T3 (ja)
FI (1) FI3513935T3 (ja)
PL (1) PL3513935T3 (ja)
PT (1) PT3513935T (ja)
TW (1) TWI774690B (ja)
WO (1) WO2018051722A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111590680A (zh) * 2020-05-13 2020-08-28 海宁世正贸易有限公司 一种羽毛球拍的把手防护带打孔装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070013A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 吉野石膏株式会社 切断装置、板状体の製造装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1205282A (en) * 1914-06-24 1916-11-21 Georg Spiess Mechanism for producing assorted piles of paper sheets.
US3322037A (en) * 1964-05-25 1967-05-30 Torrington Mfg Co Chip exhaust system
JPS5817005B2 (ja) 1980-07-26 1983-04-04 アイン・エンジニアリング株式会社 石膏ボ−ドに於ける飾り溝付装置
EP0127618A1 (en) * 1982-11-29 1984-12-12 HOWARD, Paul Clifford Paperboard edge buffer and cleaner
JPS6088709U (ja) 1983-11-26 1985-06-18 株式会社イナックス 湿式成形タイルの製造に用いる凹凸模様形成治具
ATE46378T1 (de) * 1984-12-03 1989-09-15 Temming Ag Peter Staubarmes formatpapier, verfahren zu dessen herstellung und verwendung desselben.
DE3481828D1 (de) * 1984-12-03 1990-05-10 Steinbeis Temming Papier Gmbh Vorrichtung zur herstellung staubarmer formatpapiere.
JPH01297187A (ja) 1988-05-26 1989-11-30 Matsushita Electric Works Ltd 異物除去方法と異物除去装置
US5259282A (en) * 1991-11-15 1993-11-09 Ultimizer's Inc. Method and device for clearing cutoff debris from a saw
DE4313452A1 (de) 1993-04-24 1994-10-27 Bielomatik Leuze & Co Verarbeitungsvorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von Material zu Blattlagen
US5853117A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Moore Business Forms, Inc. Separator for linerless labels
KR100724474B1 (ko) * 2002-10-22 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법
US20060191426A1 (en) * 2003-06-03 2006-08-31 Lee Timmerman Bundled printed sheets
DE03818980T1 (de) * 2003-10-08 2006-10-12 Les Bingley Bennett Druckbahnreiniger
AU2005214234B2 (en) * 2004-02-24 2010-05-27 Duplo Seiko Corporation Paper sheet processing device
JP2005262409A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 丸刃対カッター、両丸刃対カッター、切断装置、画像形成装置
US7096529B2 (en) * 2004-12-06 2006-08-29 Sun Automation Inc. Box finishing machine with cleaning apparatus and method
JP2008200788A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルムの裁断装置および光学フィルムの製造方法
JP2008302463A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 裁断粉処理設備及び裁断粉処理方法
JP2010240820A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Gansaa Japan Kk 余白断裁片の排出機構および掃き落とし機構を備えた枚葉紙搬送断裁装置
DE102011075439A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Loesch Verpackungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken streifenförmiger Gegenstände, insbesondere Kaugummistreifen
DE102012210329A1 (de) * 2012-06-19 2013-12-19 Robert Bosch Gmbh Zufuhrvorrichtung
JP5804582B2 (ja) * 2013-04-26 2015-11-04 ホリゾン・インターナショナル株式会社 回転式打抜機
JP6125341B2 (ja) 2013-06-15 2017-05-10 吉野石膏株式会社 石膏ボード製造装置の搬送方法及び搬送装置
CN203650609U (zh) * 2013-12-10 2014-06-18 九鼎环保纸业股份有限公司 卷纸定量卷绕切割装置
CN103786247B (zh) * 2014-03-03 2016-03-02 江苏特友诺新材料科技有限公司 保温板切割机
JP2016124080A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 住友大阪セメント株式会社 シート切断装置
JP6723138B2 (ja) * 2016-10-24 2020-07-15 株式会社沖データ 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111590680A (zh) * 2020-05-13 2020-08-28 海宁世正贸易有限公司 一种羽毛球拍的把手防护带打孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI774690B (zh) 2022-08-21
DK3513935T3 (da) 2023-07-31
US20200368931A1 (en) 2020-11-26
PT3513935T (pt) 2023-08-21
WO2018051722A1 (ja) 2018-03-22
PL3513935T3 (pl) 2023-10-09
US11752652B2 (en) 2023-09-12
CN109789599B (zh) 2020-09-25
AU2017328754A1 (en) 2019-04-04
CN109789599A (zh) 2019-05-21
CA3034783A1 (en) 2018-03-22
EP3513935A4 (en) 2019-07-31
TW201811455A (zh) 2018-04-01
EP3513935A1 (en) 2019-07-24
FI3513935T3 (fi) 2023-08-15
AU2017328754B2 (en) 2022-12-15
EP3513935B1 (en) 2023-06-21
JP6952354B2 (ja) 2021-10-20
ES2951025T3 (es) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7041667B2 (ja) 繊維強化コンクリートパネルを製造する連続方法
JP6246722B2 (ja) セメント質水性スラリ分配用多脚排出ブーツ、石膏スラリの混合および分配アセンブリ、ならびにセメント質の製品を調合する方法
US10286572B2 (en) Flow splitter for slurry distribution system
CA2620037A1 (en) Slurry spreader for cementitious board production
JP2010532285A (ja) 構造用セメントパネルの生産においてセメントスラリーを滑らかにする方法
JPWO2018051722A1 (ja) 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置
US11090836B2 (en) Sampling apparatus, sheet member manufacturing apparatus, and gypsum building material manufacturing apparatus
WO2019209581A1 (en) System and method for manufacturing gypsum boards with online lump detection
KR100960202B1 (ko) 다층 시멘트 제품의 제조 방법 및 장치
WO2024070013A1 (ja) 切断装置、板状体の製造装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法
WO2023163055A1 (ja) 混合撹拌装置、石膏ボードの製造装置、石膏ボードの製造方法
JPH01146699A (ja) 窯業系押出建材の切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250