JPWO2018042504A1 - バックル - Google Patents

バックル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018042504A1
JPWO2018042504A1 JP2016567882A JP2016567882A JPWO2018042504A1 JP WO2018042504 A1 JPWO2018042504 A1 JP WO2018042504A1 JP 2016567882 A JP2016567882 A JP 2016567882A JP 2016567882 A JP2016567882 A JP 2016567882A JP WO2018042504 A1 JPWO2018042504 A1 JP WO2018042504A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
belt
buckle body
cover
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6088119B1 (ja
Inventor
省造 松田
省造 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP6088119B1 publication Critical patent/JP6088119B1/ja
Publication of JPWO2018042504A1 publication Critical patent/JPWO2018042504A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

構造を簡素化でき、円滑な伸縮動作も確保しやすいバックルを提供する。ベルト(B)の両端を連結するバックルであって、プレート状のバックル本体(10)と、バックル本体(10)の端部(11)とベルト(B)の端部(B1)との間に介装される伸縮部材(20)と、伸縮部材(20)のバックル本体側と反対側の端部(22)とベルト(B)の端部(B1)とを係脱自在に接続する接続部材(30)と、バックル本体(10)の表面側に取り付けられ、少なくともバックル本体(10)およびその両端部(11)(11)を覆うカバー(40)とを備えている

Description

本発明は、バックルに関するものである。特に、伸縮機能を有するバックルに関するものである。
例えば食前と食後、あるいは立位時と座位時とで、腹囲の増減によりベルトの窮屈さを感じることがある。あまりに窮屈な場合、その都度ベルトの長さを調整すべくベルトの穴の位置を変更することもある。
そのようなわずらわしさを解消するため、従来、例えば特許文献1に見られるような、伸縮機能を有するバックルが提案されている。
このバックルは、ベルト20の一端部に板状フレーム2の一端部を回動自在に配設するとともに、該フレームの他端部裏面にピン7を配設し、ベルトを装着者の腰部に回して他端部を板状フレームの裏面に導き、ベルトの他端部に穿設した複数のピン挿通孔21にピンを選択的に挿通させることによってベルトを装着させるベルトのバックル1において、ピン7を板状フレーム2に対してベルト20の長手方向に摺動自在に配設するとともに、ピン7と板状フレーム2との間にスプリング8を配装し、該スプリング8によって、ピン8をベルト20の締め付け方向に付勢したものである。
特開2009−268653号公報
上述した従来のバックルでは、ピン7を板状フレーム2の内部にスライド可能に組み込み、スプリング8もフレーム2の内部に組み込む必要があるため、構造が複雑であるし、ピン7のフレーム2内での円滑なスライド動作すなわち円滑な伸縮動作を確保するのも容易ではないという難点があった。
本発明が解決しようとする課題は、構造を簡素化でき、円滑な伸縮動作も確保しやすいバックルを提供することである。
上記課題を解決するために本発明のバックルは、
ベルトの両端を連結するバックルであって、
プレート状のバックル本体と、
このバックル本体の端部とベルトの端部との間に介装される伸縮部材と、
この伸縮部材のバックル本体側と反対側の端部とベルトの端部とを係脱自在に接続する接続部材と、
を備えていることを特徴とする。
このバックルによれば、プレート状のバックル本体と、このバックル本体の端部とベルトの端部との間に介装される伸縮部材と、この伸縮部材のバックル本体側と反対側の端部とベルトの端部とを係脱自在に接続する接続部材とによって伸縮機能付きバックルを構成することができるので、構造を簡素化でき、かつ円滑な伸縮動作も確保しやすくなる。
このバックルにおいては、
前記バックル本体の両端に、前記伸縮部材としての伸縮ベルトがそれぞれ取り付けられるとともに、
前記バックル本体の表面側に取り付けられ、少なくともバックル本体およびその両端部を覆うカバーを備えている構成とすることができる。
このように構成すると、このバックルを全体として薄型に構成できるとともに、伸縮量をバックル本体の両側においてバランス良くとることができ、しかもカバーによってバックル本体およびその両端部を覆うことができるので、外観性を高めることができる。
本発明に係るバックルの一実施の形態を示す分解斜視図。 ベルトに接続された同実施の形態を示す図で、(a)は平断面図(図(b)におけるa−a断面図、(b)は正面図、(c)は図(b)におけるc−c端面図。 作動説明図で、(a)は平断面図、(b)は正面図。
以下、本発明に係るバックルの実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図において、同一部分ないし相当する部分には、同一の符号を付してある。
図1,図2に示すように、この実施の形態のバックル1は、ベルトBの両端B1,B1を連結するバックルである。
このバックル1は、プレート状のバックル本体10と、このバックル本体10の端部11とベルトBの端部B1との間に介装される伸縮部材20と、この伸縮部材20のバックル本体10側と反対側の端部22とベルトBの端部B1とを係脱自在に接続する接続部材30とを備えている。
このバックル1によれば、プレート状のバックル本体10と、このバックル本体10の端部11とベルトBの端部B1との間に介装される伸縮部材20と、この伸縮部材20のバックル本体10側と反対側の端部22とベルトBの端部B1とを係脱自在に接続する接続部材30とによって伸縮機能付きバックルを構成することができるので、構造を簡素化でき、かつ円滑な伸縮動作も確保しやすくなる。
このバックル1は、図示しない使用者の腰部ないし腹部の前に位置させ、腰部ないし腹部に回したベルトBの端部B1と伸縮部材20の端部22とを接続部材30で接続することで、使用者の腰部ないし腹部の前に装着される。なお、図において矢印Frで示す方向が使用者の前方である。
図3はバックルの作動を説明する図である。
同図において、仮想線は例えば食前の伸縮部材20および接続部材30の状態を示しており、実線は食後の状態を示している。
例えば食前において、腹囲が比較的小さくなっているときには、仮想線で示すように伸縮部材20は縮んだ状態(あるいは伸びが僅かな状態)となっているが、例えば食後において腹囲が大きくなると、その分、実線で示すように伸縮部材20が伸びることとなる。
したがって、腹囲の増減に応じてその都度ベルトの長さを調整すべくベルトの穴の位置を変更するという煩わしい操作が不要となる。
伸縮部材20としては、適度の弾性および伸縮性が得られる部材であれば適宜の部材を採用することができる。例えば、ゴム紐、ゴムバンド、スプリング、伸縮ベルト等を採用し得る。
この実施の形態では、公知の伸縮ベルト(例えばゴムベルト)を採用した。
伸縮ベルトを用いることで、バックル1全体の厚さ(前後方向の厚さ)を小さくすることが可能となる。
伸縮部材20は、バックル本体10の片側にのみ設けることもできるが、この実施の形態では、バックル本体10の両端に伸縮部材20をそれぞれ取り付けた。
このように構成すると、伸縮量をバックル本体10の両側においてバランス良くとることが可能となる。
バックル本体10には必ずしもカバーを設ける必要は無いが、この実施の形態では、バックル本体10の表面側(前側)に取り付けられ、少なくともバックル本体10およびその両端部11を覆うカバー40を設けた。
このように構成すると、カバー40によってバックル本体10およびその両端部11を覆うことで、外観性を高めることができる。
カバー40の表面には種々の装飾を施すことができる。
なお、バックル本体10の片側にのみ伸縮部材20を設けた場合には、カバー40は少なくともバックル本体10およびバックル本体と伸縮部材20との接続部を覆う構成とする。
カバー40は少なくともバックル本体10およびその両端部11を覆う大きさとするのが望ましいが、さらに望ましくは、この実施の形態のように、カバー40は、ベルト長手方向(左右方向)において、収縮時における伸縮部材20の半分以上を覆う大きさとする。
これによって、外観性をさらに高めることができる。
カバー40はバックル本体10に固定してもよく、バックル本体10に対して必ずしも着脱可能とする必要は無いが、この実施の形態では、カバー40はバックル本体10に対して着脱可能に構成した。
このように構成すると、カバー40を複数種用意しておくことで、T・P・Oに応じて適切なカバーを選択して装着することが可能となる。
さらに、バックル本体10、ベルトBもそれぞれ複数種用意しておけば、T・P・Oに応じてさらに適切なバックルおよびベルトを装着することが可能となる。
カバー40をバックル本体10に対して着脱可能とする構造は適宜の構造を採用し得るが、この実施の形態では、ネジ止めによる構造を採用した。
具体的には、バックル本体10に穴12を設け、この穴12に嵌まる筒状突起42をカバー40の背面に設け、筒状突起42の内周面に雌ネジ43を設ける。
一方、バックル本体10の背面側に止め具50を配置し、止め具50には、雄ネジ53を設け、この雄ネジ53と前記雌ネジ43とを結合させることで、カバー40をバックル本体10に対して着脱可能に締結固定する構造とした。
54は、止め具50を回転させるためのコインやドライバーとの係合溝である。
カバー40には、その上下辺から一体に後方に伸びる覆い片44,45を設け、その少なくとも一方が、バックル本体10の上辺13または下辺14に当接することでバックル本体10とカバー40との位置決めがなされるようにした。なお、図示のものは、覆い片44,45がそれぞれ、バックル本体10の上辺13、下辺14に当接している。
カバー40の覆い片44,45(特に上の覆い片44)は外部からバックル本体10およびその両端11を見えにくくして、外観性を高める役割も果たす。
また、覆い片44,45は、その後縁44r、45rがこのバックルの使用者の腹部ないし腰部に当たることで伸縮部材20と腹部ないし腰部との間に、ある程度の空間S(図2)を形成する。この空間Sは伸縮部材20の円滑な伸縮動作の一助となる。
接続部材30は、ベルトBの端部B1と伸縮部材20の端部22とを係脱可能に接続できるものであれば適宜の部材(例えばクリップ状のもの)を採用することができる。
この実施の形態では、接続部材30は、フック(30)で構成した。
フック30は、基部31をリング状に形成し、この基部31にピン60を挿通することによって、ピン60回りに回転可能に構成した。
ピン60は、伸縮部材20の端部22を折り返して逢着(逢着部を符号23で示す)することにより、伸縮部材20の端部22に取り付けられている。
61はピン60の両端に設けた抜け止めのフランジ部である。
なお、フック30とピン60とを一体に構成することも可能であり、その場合、ピン60の軸方向への移動は、フック30と伸縮部材20(逃がし穴25の端部)との当接で規制することも可能であるから、フランジ部61は必ずしも設ける必要は無くなる。
フック30は、これをピン60回りに回動させ、先端のフック部32をベルト端部B1に設けられているベルト穴B2に掛けることによって、伸縮部材20の端部22とベルトBの端部B1とを係脱自在に接続可能である。
バックル本体10、接続部材30、カバー40、止め具50、ピン60は、それぞれ適宜の材料、例えば、金属や合成樹脂で作成可能である。
伸縮部材20は、前述したように、適度の弾性および伸縮性が得られる部材であれば適宜の部材を採用することができ、例えば、ゴム紐、ゴムバンド、スプリング、伸縮ベルト等を採用し得る。
ベルトBも公知の材料でよく、革、合成皮革等を採用し得る。
バックル本体10の端部11と伸縮部材20の端部21との結合構造は、公知の適宜の結合構造を採用することができる。バックル本体10と伸縮部材20の材料に応じ、例えば、かしめ、溶着、接着、ピン止め、リベット止め、バックル本体端部11による伸縮部材端部21の挟圧保持等、公知の結合構造を採用し得る。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
例えば、カバー40は、図2(a)に仮想線40’で示すように、前方に膨らむ湾曲形状とすることもできる。
カバー40の正面視での形状は、矩形に限らず、楕円形や円形等、適宜の形状とすることもできる。
カバー40とバックル本体10との位置決めは、バックル本体10の穴12を角穴とし、これに嵌まり合う筒状突起42を角筒状とすることで行っても良い。
ベルト穴B2は上下に2つ設け、それに応じて、接続部材30はフック部32を上下に2つ有するものとしても良い。
B: ベルト
B1: 端部
B2: 穴
1: バックル
10: バックル本体
11: 端部
20: 伸縮部材
21: バックル本体10側の端部
22: バックル本体10側の端部と反対側の端部
30: 接続部材
40: カバー
上記課題を解決するために本発明のバックルは、
ベルトの両端を連結するバックルであって、
ックル本体と、
このバックル本体の端部とベルトの端部との間にそれぞれ介装される伸縮部材と、
この伸縮部材のバックル本体側と反対側の端部とベルトの端部とを係脱自在に接続する接続部材と、
を備えていることを特徴とする。
このバックルによれば、プレート状のバックル本体と、このバックル本体の端部とベルトの端部との間に介装される伸縮部材と、この伸縮部材のバックル本体側と反対側の端部とベルトの端部とを係脱自在に接続する接続部材とによって伸縮機能付きバックルを構成することができるので、構造を簡素化でき、かつ円滑な伸縮動作も確保しやすくなる。
また、前記バックル本体の両端に、前記伸縮部材としての伸縮ベルトがそれぞれ取り付けられるので、バックルを全体として薄型に構成できるとともに、伸縮量をバックル本体の両側においてバランス良くとることができる。
このバックルにおいては、
記バックル本体の表面側に取り付けられ、少なくともバックル本体およびその両端部を覆うカバーを備えている構成とすることができる。
このように構成すると、カバーによってバックル本体およびその両端部を覆うことができるので、外観性を高めることができる。
伸縮部材20は、バックル本体10の両端に伸縮部材20をそれぞれ取り付けた。
このように構成すると、伸縮量をバックル本体10の両側においてバランス良くとることが可能となる。

Claims (2)

  1. ベルト(B)の両端を連結するバックルであって、
    プレート状のバックル本体(10)と、
    このバックル本体(10)の端部(11)とベルト(B)の端部(B1)との間に介装される伸縮部材(20)と、
    この伸縮部材(20)のバックル本体側と反対側の端部(22)とベルト(B)の端部(B1)とを係脱自在に接続する接続部材(30)と、
    を備えていることを特徴とするバックル。
  2. 請求項1において、
    前記バックル本体(10)の両端(11)(11)に、前記伸縮部材(20)としての伸縮ベルト(20)がそれぞれ取り付けられるとともに、
    前記バックル本体(10)の表面側に取り付けられ、少なくともバックル本体(10)およびその両端部(11)(11)を覆うカバー(40)を備えていることを特徴とするバックル。
JP2016567882A 2016-08-29 2016-08-29 バックル Active JP6088119B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/075254 WO2018042504A1 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 バックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6088119B1 JP6088119B1 (ja) 2017-03-01
JPWO2018042504A1 true JPWO2018042504A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=58185983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567882A Active JP6088119B1 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 バックル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6088119B1 (ja)
WO (1) WO2018042504A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2986777B1 (ja) * 1998-06-09 1999-12-06 弘 棚橋 衣類用ベルトセットとそれに使用されるバックル及びベルト
JP3127918U (ja) * 2006-06-29 2006-12-21 壽義 梶田 ポンポコお腹らくチンベルト

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018042504A1 (ja) 2018-03-08
JP6088119B1 (ja) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792470B2 (ja) オフセットヒンジを有する整形外科用装具のフレーム
KR101550223B1 (ko) 요대
US4102337A (en) Below knee orthosis
US20110072560A1 (en) Low profile belt buckle
US11340655B2 (en) Electronic device
JP6276282B2 (ja) ウエストに自動調整可能なベルト
US20150272233A1 (en) Clothing having posture correcting device
CN107072345A (zh) 头盔和头盔适配系统
KR200396514Y1 (ko) 내경이 조절되는 반지
JP6088119B1 (ja) バックル
KR200438717Y1 (ko) 허리보호대용 지지판
US1268075A (en) Garment-holder.
KR20080092203A (ko) 혁대의 자동신축장치
JP3225156U (ja) 着付け用ベルト
KR200440162Y1 (ko) 허리조임기능을 갖는 바지
JP3121154U (ja) 作業用長尺エプロン
KR200448125Y1 (ko) 신축벨트
JP3125641U (ja) コルセット構造
JP3210930U (ja) 簡易着用帯
KR100656591B1 (ko) 바지의 허리사이즈 조절구조
JP3227605U (ja) ヘアーバンド
JP2015073781A (ja) 姿勢矯正ベルト
JP3178788U (ja) バックルとベルトの伸縮連結金具
CN209915137U (zh) 一种童鞋
US20130253392A1 (en) Protective Brace

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250