JPWO2017204351A1 - 複合体及び複合体の製造方法 - Google Patents

複合体及び複合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017204351A1
JPWO2017204351A1 JP2018519647A JP2018519647A JPWO2017204351A1 JP WO2017204351 A1 JPWO2017204351 A1 JP WO2017204351A1 JP 2018519647 A JP2018519647 A JP 2018519647A JP 2018519647 A JP2018519647 A JP 2018519647A JP WO2017204351 A1 JPWO2017204351 A1 JP WO2017204351A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
composite
hydrophobic resin
conductive layer
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519647A
Other languages
English (en)
Inventor
敏弘 細川
敏弘 細川
伸也 三崎
伸也 三崎
健太 栗原
健太 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Publication of JPWO2017204351A1 publication Critical patent/JPWO2017204351A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/205Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • C01B32/225Expansion; Exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D121/00Coating compositions based on unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/285Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for injections, endoscopy, bronchoscopy, sigmoidscopy, insertion of contraceptive devices or enemas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/02Single bars, rods, wires, or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/60Use of special materials other than liquids
    • B03C3/64Use of special materials other than liquids synthetic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0093Other properties hydrophobic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2421/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止する。
複合体1は、基材2と、基材2に形成された導電層3を有している。基材2は、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有している。

Description

本発明は、炭素成分と樹脂とを含有した基材に導電層が形成された複合体及びその製造方法に関する。
黒鉛シート等の炭素材は導電性を備え、ガス不透過性に優れていることから、燃料電池用セパレータや空気清浄装置用電極等の様々な用途がある。しかし、黒鉛シートだけではガス不透過性が十分でないため、黒鉛シートに導電性樹脂層を形成することで、ガス不透過性を向上させている(特許文献1参照)。
WO2015/008867号公報
しかし、上記黒鉛シートは、導電性樹脂層が形成されていても、液体に曝されると膨潤する。これによりセパレータや電極等としての性能が低下する。
そこで、本発明の目的は、炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止可能な複合体及びその製造方法を提供することである。
本発明の複合体では、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した基材に導電層が形成されている。なお、本願において疎水性樹脂とは、親水基であるヒドロキシル基(-OH)、アミノ基(-NH2)、カルボキシル基(-COOH)を有さない樹脂を言う。また、導電層とは導電性を有する材料を含有した層を言う。
疎水性樹脂は撥水性に優れるため、基材に疎水性樹脂が含有されていると、基材も撥水性を備えたものになる。これにより基材へ液体が浸入しにくいため、複合体に液体が浸入することを十分に抑止できる。また、基材には炭素材が含まれているとともに導電層が形成されていることで、疎水性樹脂の存在に起因する導電性の低下を抑止できる。
上記より炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止できる。
また、前記疎水性樹脂が前記基材に均一に分布していることが好ましい。疎水性樹脂が基材に均一に分布していることで、基材全体が撥水性を備えるため、液体の浸入を抑止する効果が高まる。
また、上記炭素材は膨張黒鉛であることが好ましい。膨張黒鉛は他の炭素材に比べ成形性及び加工性に優れている。
また、上記疎水性樹脂は熱可塑性を有する疎水性樹脂であることが好ましい。本願において、熱可塑性を有するとは、適当な温度に加熱すると軟化して可塑性をもち、冷却すると固化することをいう。熱可塑性を有することで溶融するため、基材作製時に溶融状態で炭素材と混合することが可能となり、基材全体に均一に分布しやすい。
さらに、上記熱可塑性を有する疎水性樹脂はポリオレフィン樹脂であることが好ましい。ポリオレフィン樹脂は一般的に加熱した際の流動性が高いため、より基材に均一に分布しやすい。
さらにまた、上記ポリオレフィン樹脂はポリプロピレンであることが好ましい。ポリプロピレンは溶融時の粘度がより低いため、基材全体により均一に分布しやすい。これにより液体の浸入を抑止する効果が高まる。
また、上記構成において、前記炭素材は膨張黒鉛であり、前記基材には、前記膨張黒鉛100重量部に対して、前記疎水性樹脂が3重量部以上25重量部以下含まれていることが好ましい。
本発明の複合体の製造方法は、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した基材に導電層が形成された複合体を製造する方法であり、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した混合物を成形した成形体を熱処理した基材に、導電層を形成する。上記方法では、炭素材と疎水性樹脂との混合物を熱処理することで、撥水性を有する疎水性樹脂が基材に均一に分布する。これにより、基材のあらゆる部分が撥水性を備えるため、液体の浸入を十分に抑止できる。また、基材には炭素材が含まれているとともに導電層が形成されているため、疎水性樹脂の存在に起因する導電性の低下を抑止できる。これにより炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止できる複合体を作製することができる。
本発明によると、炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止できる複合体を提供することができる。
本発明の実施形態に係る複合体の断面図である。 複合体の製造方法のフローチャートである。 実験結果(複合体の質量変化率の継時変化)を示す図である。 実験結果(塗布量と複合体の表面抵抗率との関係)を示す図である。 実験結果(塗布量と複合体の表面抵抗率との関係)を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。ここでは、本発明の実施形態である複合体及びその製造方法について、図1及び図2を参照しつつ以下に説明する。
複合体1は、図1に示すように、基材2と、基材2の上面及び下面に形成された導電層3とを備えている。
基材2は、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有している。炭素成分を含む炭素材として、例えば、膨張黒鉛、天然黒鉛、高分子化合物を黒鉛化したものを用いることができる。このなかでも、膨張黒鉛は他の炭素材に比べ成形性及び加工性に優れている。
疎水性樹脂は撥水性に優れるため、基材2に疎水性樹脂が含有されていることで、基材2が撥水効果を奏する。本実施形態では、疎水性樹脂が基材2の表面及び内部に均一に分布している(図示せず)。これにより基材2の表面の水接触角が90°以上であり、水に対する濡れ性が悪い。したがって複合体1が液体に曝されたとき、基材2に液体が殆ど浸入しない。また、水接触角が90°以上であると、酸化性液(例えば濃硫酸、過酸化水素)に曝されても腐食等しにくく、酸化性液に対する耐性が獲得できる。さらに、疎水性樹脂が均一に分布していることで、炭素材も基材2に均一に分布しているため、炭素材の良好な導電性を維持できている。
疎水性樹脂は、熱可塑性を有する疎水性樹脂であることが好ましい。ここで、熱可塑性を有するとは、加熱すると軟化して可塑性を有するようになり、冷却すると固化することをいう。熱可塑性を有することで基材作製時に溶融するため、溶融状態で炭素材と混合することが可能となり、基材全体に均一に分布しやすい。
熱可塑性を有する疎水性樹脂として、例えばポリオレフィン樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ABS樹脂、フッ素樹脂が挙げられる。ポリオレフィン樹脂は一般的に加熱した際の流動性が高いため、より基材に均一に分布しやすい。ポリオレフィン樹脂として、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンを使用できる。このなかでも、ポリプロピレンは、基材2に均一に分布しやすい。また、飽和ポリエステル樹脂として、例えば、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)を使用できる。また、ABS樹脂として、例えば、アクリルブタジエンスチロール(ABS)を使用できる。さらに、フッ素樹脂として直鎖状フッ素樹脂を用いることができ、直鎖状フッ素樹脂として、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフッ化エチレン(PTFE)を用いることができる。
基材2に膨張黒鉛と疎水性樹脂とが含有されている場合、基材2には膨張黒鉛100重量部に対して疎水性樹脂が3重量部以上含まれていることが好ましく、より好ましくは疎水性樹脂が5重量部以上である。疎水性樹脂の含有量が3重量部未満である場合、疎水性樹脂を含有することによる基材2の撥水性及び酸化性液に対する耐性が不十分となることがある。また、膨張黒鉛100重量部に対して疎水性樹脂が25重量部以下含まれていることが好ましく、より好ましくは疎水性樹脂が20重量部以下である。疎水性樹脂が含有されていることで基材2が撥水性及び酸化性液に対する耐性を備えるようになるが、疎水性樹脂の含有量が25重量部を超えると疎水性樹脂の濃度や分布の制御が難しくなることがあり、基材2を成形できないことがある。
導電層3は導電性を有する材料を含んだ層であり、例えば炭素粒子とバインダー(樹脂)とを含んでいる。炭素粒子には、黒鉛粉末、炭素繊維、カーボンブラック等を用いることができ、これらを併用してもよい。黒鉛粉末には、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、膨張黒鉛、キッシュ黒鉛等の粉末を用いることができる。また、炭素粒子の他に金属粒子を用いてもよい。なお、カーボンナノチューブ及びカーボンマイクロコイルは凝集体を形成しやすいこと、及び高価であることから本発明における炭素粒子として用いるには適切でない場合がある。したがって、炭素粒子には、カーボンナノチューブ及びカーボンマイクロコイルが含まれないことが好ましい。
炭素粒子を用いる場合、炭素粒子の粒径は2μm以上50μm以下であることが好ましい。粒径が小さすぎると、炭素粒子が凝集するため、導電層3の電気伝導性が各位置で均一になりにくいことがある。一方、粒径が大きすぎると、炭素粒子が均一に分布しにくいことがある。
炭素粒子を用いた場合、導電層3では、炭素粒子同士が接触することで、電気的に導通しやすい。炭素粒子同士が導通すると、黒鉛シートに電気が流れるため、複合体1の表面抵抗率が小さくなる。炭素粒子は50mass%以上80mass%以下含まれていることが好ましい。
バインダーには、ゴム系バインダー、ビニール系バインダー、熱可塑性合成樹脂バインダー等を用いることができ、これらを併用してもよい。
導電層3の塗布量は0.0085g/cm2以下であることが好ましく、より好適には0.008g/cm2以下である。塗布量が0.0085g/cm2を超えると、複合体1の表面抵抗率が高くなるため、導電性が低下しやすい。また、導電層3の塗布量は0.001g/cm2以上であることが好ましく、より好適には0.002g/cm2以上である。塗布量は0.001g/cm2未満であると、液体の浸入を抑止しにくい。塗布量は、基材2と複合体1との質量差(g)/基材面積(cm2)から算出される。
次に、図2を参照しつつ、複合体1の製造方法を説明する。ここでは、膨張黒鉛と疎水性樹脂とを用いて基材2を製造する方法を説明する。
先ず、膨張黒鉛と疎水性樹脂とを混合する(図2のS1、混合工程)。膨張黒鉛には、例えば、粉末状のものを用いてもよく、シート状のものを用いてもよい。また、触媒物質、バインダー等を添加してもよい。
次に、膨張黒鉛とポリプロピレンとの混合物を所望の形状(例えばシート状)に成形する(図2のS2、成形工程)。得られた成形体を加熱し(図2のS3、熱処理工程)、基材2を作製する。成形体を加熱することで、疎水性樹脂が溶融し、膨張黒鉛全体に均一に分布する。
続いて、基材2に導電層3となる塗料を塗布する。塗料には、例えば、キシレン、トルエン、アセトン等の溶剤(希釈剤)に炭素粒子とバインダー(樹脂)を混合したものを用いることができる。塗布後、塗料を乾燥し、溶剤を揮発させる。これにより導電層3が形成され(図2のS4、導電層形成工程)、複合体1が得られる。
塗料の配合は、特に限定されないが、炭素粒子とバインダーを均一に分散させうる観点から、例えば、溶剤90〜150gに対して、炭素粒子及びバインダー(樹脂)が合わせて10g〜30g含有されていることが好ましい。塗料には、例えば、「バニーハイト(UCC−2)」(日本黒鉛工業株式会社製)、「バニーハイト#27」(日本黒鉛工業株式会社製)を用いることができる。
上記方法で得られた複合体1の基材2には、撥水性に優れた疎水性樹脂が含有されている。また、基材2には導電層3が形成されている。これにより複合体1が液体に曝されても、複合体1に液体が浸入することを十分に抑止できる。また、酸化性液に曝されても腐食しにくく、酸化性液に対する耐性を備えている。さらに、基材2には炭素材が含まれているとともに導電層3が形成されていることで、ポリオレフィン樹脂の存在に起因する導電性の低下を抑止できる。したがって、炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止できる。
上述した複合体1は、液中で使用されるもの全般に使用することができる。また、腐食しやすい酸化性液中で使用されるもの全般にも使用することができる。例えば、湿電池、液中センサーなど液中で低電気抵抗が必要とされる用途全般に使用することができる。
また、電極(正極、負極)と電解液とを有する電池において、電極が電解液に浸漬している場合、このような電極に複合体1を用いると、電極への電解液の浸透を抑止できるため、電極が劣化することを抑止できる。複合体1は正極と負極のどちらにも使用できる。
上記より、電極(正極、負極)と電解液とを有する電池用電極であって、複合体1を含む電池用電極では、電解液が浸透しにくいため、劣化しにくい。また、複合体1を含む正極及び/または負極と電解液とを有する電池では、正極及び/または負極が複合体1を含むことで電解液が浸透しにくいため、劣化しにくいことから、長寿命な電池となる。
また、複合体1を含む液中センサー又は複合体1で被覆された液中センサーでは、センサー内への液体の浸入を抑止できるため、センサーが故障することを抑止できる。したがって、液中で液中センサーを長期に亘って使用しても、高いセンサー精度を維持できる。
〔実験1〕
(実施例1)
先ず、濃度98%の濃硫酸100重量部に酸化剤としての過酸化水素を5重量部添加した酸処理液に、灰分が0.01mass%以下の天然黒鉛を30分浸漬し撹拌して反応させて、酸処理黒鉛を得た。次に、この酸処理黒鉛を上記酸処理液から取り出した後、十分水洗することにより、pHを7に近付け、更に乾燥を行った。
次いで、上記水洗後の酸処理黒鉛を、温度1000℃の電気炉に30秒間投入して過熱膨張化処理を行った。これにより30〜100メッシュの粒度である膨張黒鉛を作製した。
膨張黒鉛100重量部に対してポリプロピレンを10重量部の割合で混合した。混合物を予備成形した後、シート状に成形し、熱処理を行うことで、基材を作製した。熱処理は、100℃の電気炉にシート状の成形物を投入し、180℃まで温度を上昇させ、180℃で10分間保持するという条件で行った。基材の厚さは0.5mmであった。その後、キシレンとトルエンの溶剤(希釈剤)に黒鉛粉とゴム系バインダーを混合した塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」)を基材に塗布し、100℃の乾燥機で乾燥することで溶剤を完全に揮発させて導電層を形成し、複合体を得た。導電層の塗布量は0.001g/cm2 であった。
(実施例2)
導電層の塗布量が0.003g/cm2であった以外は実施例1と同様な方法で複合体を作製した。
(実施例3)
導電層の塗布量が0.007g/cm2であった以外は実施例1と同様な方法で複合体を作成した。
(実施例4)
導電層の塗布量が0.012g/cm2であった以外は実施例1と同様な方法で複合体を作成した。
(比較例1)
実施例1で作成した膨張黒鉛にポリプロピレンを添加することなく基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は2g/cm3であった。基材には塗料を塗布しなかった。
(比較例2)
比較例1で作成した基材に塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」)を塗布し、100℃の乾燥機で乾燥し、溶剤を完全に揮発させて導電層を形成し、複合体を得た。導電層の塗布量は0.004g/cm2であった。
(比較例3)
実施例1と同様な方法で基材を作製した。比較例3では、基材に塗料を塗布しなかった。
[実験]
実施例1〜4及び比較例1〜3で作製した複合体又は基材から30mm×30mmの試験片を作成し、各試験片を70℃の酸化性液(4.6Mの硫酸と0.42Mの過酸化水素)に2週間浸漬し、質量変化率を調べた。図3には、質量変化率の継時変化を示している。
図3から、実施例1〜4の質量変化率は0%に近いことがわかった。実施例1〜4では、酸化性液が複合体に殆ど浸入していないと考えられる。一方、比較例1〜3の質量変化率は大きい。比較例1〜3では、強酸化性液が複合体に浸入し、複合体が膨潤した。上記から、実施例1〜4では強酸化性液の浸入を抑止できたが、比較例1〜3では酸化性液が基材又は複合体へ浸入し、膨潤したことがわかった。
比較例1と比較例2とでは、いずれも基材にポリオレフィン樹脂が含有されていない。比較例1では導電層を形成していないが、比較例2では導電層を形成している。しかし、いずれも質量変化率が大きく、比較例1と比較例2とで質量変化率があまり変わらなかった。これらの結果から基材に導電層を形成するだけでは、強酸化性液の浸入を十分に抑止できないことがわかった。
比較例3では膨張黒鉛とポリプロピレンとを含有した基材を用いている。比較例3では導電層を形成していないが、ポリプロピレンを含有していない比較例1及び比較例2よりも質量変化率が小さい。
ここで、実施例1〜4でもポリプロピレンを含有した基材を用いているが、実施例1〜4では導電層を形成している。導電層を形成していると、質量変化率が浸漬開始から2週間後も0%に近いが、導電層を形成していない比較例3では2週間後の質量変化率が大きく、実施例1〜4と比べると質量変化率に大きな差があることがわかった。比較例3では、酸化性液により基材表面が酸化して脆化し、脆化した部分から酸化性液が内部に浸入したと考えられる。また、基材表面が脆化したことで、外観が損なわれた。
〔実験2〕
(A)実施例1で作成した膨張黒鉛にポリプロピレンを添加することなく基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は2g/cm3であった。基材には塗料を塗布しなかった。
(B)実施例1で作成した膨張黒鉛にポリプロピレンを添加することなく基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は1g/cm3であった。この基材を4つ準備し、1つには塗料を塗布せず、残りの3つには実験1と同じ塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」を塗布した。3つの基材の塗布量を、それぞれ0.002g/cm2 , 0.006g/cm2 , 0.010g/cm2 とした。
(C)実施例1と同様な方法で基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は1g/cm3であった。4つの基材を準備し、1つの基材には塗料を塗布せず、残りの3つの基材には実験1と同じ塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」)を塗布した。3つの基材の塗布量を、それぞれ0.002g/cm2 , 0.006g/cm2 , 0.010g/cm2 とした(図4参照)。また、塗布量を0.008g/cm2とした実験も行った(図5参照)。
(D)膨張黒鉛100重量部に対してポリプロピレンを20重量部の割合で混合した以外は、実施例1と同様な方法で基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は1g/cm3であった。4つの基材を準備し、1つの基材には塗料を塗布せず、残りの3つの基材には実験1と同じ塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」)を塗布した。3つの基材の塗布量を、それぞれ0.002g/cm2 , 0.006g/cm2 , 0.010g/cm2 とした。
(E)膨張黒鉛100重量部に対してポリプロピレンを25重量部の割合で混合した以外は、実施例1と同様な方法で基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は1g/cm3であった。4つの基材を準備し、1つの基材には塗料を塗布せず、残りの3つの基材には実験1と同じ塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」)を塗布した。3つの基材の塗布量を、それぞれ0.002g/cm2 , 0.006g/cm2 , 0.010g/cm2 とした。
(F)膨張黒鉛100重量部に対してポリプロピレンを18重量部の割合で混合した以外は、実施例1と同様な方法で基材を作製した。基材の厚さは0.5mmであり、かさ密度は1g/cm3であった。4つの基材を準備し、1つの基材には塗料を塗布せず、残りの3つの基材には実験1と同じ塗料(日本黒鉛工業株式会社製、製品名「バニーハイト(UCC−2)」)を塗布した。3つの基材の塗布量を、それぞれ0.002g/cm2 , 0.006g/cm2 , 0.010g/cm2 とした。
[実験]
(A)〜(F)で作製した複合体又は基材の表面抵抗率を、四端針測定器((株)共和理研製、K705RS)を使用して、四端針法により測定した。図4には(A)〜(F)の複合体又は基材の表面抵抗率を示し、図5には(C)の複合体の表面抵抗率を示している。
図4の(B)〜(F)から、ポリプロピレンの含有量を変えても、各塗布量に対する表面抵抗率が同じ傾向を示すことがわかった。また、図4の(B)〜(F)の傾向及び図5の(C)の結果から、塗布量が0.008g/cm2以下では表面抵抗率が同程度であり、大きな差がないと考えられる。一方、塗布量が0.010g/cm2では、塗布量が0.008g/cm2以下のときと比べて、表面抵抗率が非常に大きいことがわかった。これらの結果から、導電層の塗布量が0.008g/cm2以下であれば、導電層による表面抵抗率の増加を抑止できることがわかった。
なお、(A)と(B)とでは基材のかさ密度が異なるが、塗布量が0g/cm2である実験結果同士を比較すると、表面抵抗率は殆ど同じであった。
(B)と、(B)と同じかさ密度1g/cm3の(C)〜(F)とは、図4から各塗布量に対する表面抵抗率が同じ傾向を示すことがわかっている。
そうすると、基材のかさ密度が2g/cm3である(A)では、導電層を形成したときの表面抵抗率が、基材のかさ密度が1g/cm3である(B)の表面抵抗率と殆ど同じような抵抗率になると推測される。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上述した実施形態及び実施例では、膨張黒鉛とポリプロピレンとの混合物を所定の形状に成形した後に混合物を加熱しているが、成形前に混合物を加熱してもよい。
1 複合体
2 基材
3 導電層
【0002】
[0007]
疎水性樹脂は撥水性に優れるため、基材に疎水性樹脂が含有されていると、基材も撥水性を備えたものになる。これにより基材へ液体が浸入しにくいため、複合体に液体が浸入することを十分に抑止できる。また、基材には炭素材が含まれているとともに導電層が形成されていることで、疎水性樹脂の存在に起因する導電性の低下を抑止できる。
上記より炭素材の導電性を保持しつつ液体の浸入を十分に抑止できる。
[0008]
また、前記疎水性樹脂が前記基材に均一に分布していることが好ましい。疎水性樹脂が基材に均一に分布していることで、基材全体が撥水性を備えるため、液体の浸入を抑止する効果が高まる。
[0009]
また、上記炭素材は膨張黒鉛であることが好ましい。膨張黒鉛は他の炭素材に比べ成形性及び加工性に優れている。
[0010]
また、上記疎水性樹脂は熱可塑性を有する疎水性樹脂であることが好ましい。本願において、熱可塑性を有するとは、適当な温度に加熱すると軟化して可塑性をもち、冷却すると固化することをいう。熱可塑性を有することで溶融するため、基材作製時に溶融状態で炭素材と混合することが可能となり、基材全体に均一に分布しやすい。
さらに、上記熱可塑性を有する疎水性樹脂はポリオレフィン樹脂であることが好ましい。ポリオレフィン樹脂は一般的に加熱した際の流動性が高いため、より基材に均一に分布しやすい。
さらにまた、上記ポリオレフィン樹脂はポリプロピレンであることが好ましい。ポリプロピレンは溶融時の粘度がより低いため、基材全体により均一に分布しやすい。これにより液体の浸入を抑止する効果が高まる。
[0011]
また、上記構成において、前記炭素材は膨張黒鉛であり、前記基材には、前記膨張黒鉛100重量部に対して、前記疎水性樹脂が3重量部以上25重量部以下含まれていることが好ましい。前記導電層の塗布量は0.001g/cm以上0.0085g/cm以下であることが好ましい。前記導電層の塗布量は0.002g/cm以上0.0080g/cm以下であることが好ましい。前記導電層は、炭素粒子とバインダーを含み、前記導電層において、前記炭素粒子が50mass%以上80mass%以下含まれていることが好ましい。前記導電層は、炭素粒子とバインダーを含み、前記炭素粒子の粒径は2μm以上50μm以下であることが好ましい。
[0012]
本発明の複合体の製造方法は、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した基材に導電層が形成された複合体を製造する方法であり、炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した混合物を成形した成形体を熱処理した

Claims (6)

  1. 炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した基材に導電層が形成された複合体。
  2. 前記疎水性樹脂が前記基材に均一に分布している請求項1に記載の複合体。
  3. 前記炭素材は膨張黒鉛である請求項1又は2に記載の複合体。
  4. 前記疎水性樹脂はポリオレフィン樹脂である請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合体。
  5. 前記炭素材は膨張黒鉛であり、
    前記基材には、前記膨張黒鉛100重量部に対して、前記疎水性樹脂が3重量部以上25重量部以下含まれている請求項1又は2に記載の複合体。
  6. 炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した基材に導電層が形成された複合体を製造する方法であり、
    炭素成分を含む炭素材と疎水性樹脂とを含有した混合物を成形した成形体を熱処理した基材に、導電層を形成する複合体の製造方法。
JP2018519647A 2016-05-26 2017-05-26 複合体及び複合体の製造方法 Pending JPWO2017204351A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105058 2016-05-26
JP2016105058 2016-05-26
PCT/JP2017/019796 WO2017204351A1 (ja) 2016-05-26 2017-05-26 複合体及び複合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017204351A1 true JPWO2017204351A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=60411433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519647A Pending JPWO2017204351A1 (ja) 2016-05-26 2017-05-26 複合体及び複合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200321140A1 (ja)
EP (1) EP3466682A4 (ja)
JP (1) JPWO2017204351A1 (ja)
CN (1) CN109311294A (ja)
TW (1) TW201817597A (ja)
WO (1) WO2017204351A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207404A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 導電性フィルムおよび前記フィルムを有する複合フィルム
CN102781877A (zh) * 2009-12-31 2012-11-14 西格里碳素欧洲公司 用于氧化还原液流电池的层状复合材料
JP2013516374A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 黒鉛含有成形体及びその製造方法
JP2012020458A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Mitsubishi Plastics Inc 積層樹脂成形体
JP2012218185A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Daicel Corp 導電性複合フィルム及びその製造方法
JPWO2015008867A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 東洋炭素株式会社 シート状積層体、シート状積層体の製造方法及びシート状複合体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017204351A1 (ja) 2017-11-30
TW201817597A (zh) 2018-05-16
CN109311294A (zh) 2019-02-05
US20200321140A1 (en) 2020-10-08
EP3466682A4 (en) 2020-01-22
EP3466682A1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jia et al. Robustly superhydrophobic conductive textile for efficient electromagnetic interference shielding
Mates et al. Extremely stretchable and conductive water-repellent coatings for low-cost ultra-flexible electronics
Chu et al. Smart conducting polymer composites having zero temperature coefficient of resistance
JP2023130456A (ja) 鉛蓄電池セパレータおよび鉛蓄電池
JP2008527064A (ja) 伝導性有機組成物の製造でのカーボンナノチューブの使用と、その組成物の利用
JPS63187574A (ja) 燃料電池電極−マトリクス一体成形体及びその製法
CN107408703A (zh) 导电性芳族聚酰亚胺多孔膜及其制备方法
JP6911770B2 (ja) コーティング粉末から生成された伝導性複合材
EP2448882A1 (en) Ceramic material
Sakhadeo et al. Exploring the multifunctional applications of surface-coated polymeric foams─ A review
KR20230160282A (ko) Pvdf 아크릴레이트 라텍스에 기반한 li-이온 배터리용 세퍼레이터 코팅
JP2016191017A (ja) ナノカーボンを含有する機能性多孔体の製造方法
JP2017022095A (ja) 導電膜及びその製造方法
JP6448492B2 (ja) マイクロポーラス層形成用ペースト及び燃料電池用ガス拡散層
CN105440303B (zh) 一种具有多孔性表面微结构的聚二甲基硅氧烷膜的加工方法及包含该膜的摩擦发电机
JP2014112514A (ja) シート、電極及び燃料電池
KR20160033856A (ko) 전도성 필름 및 이의 제조방법
JPWO2017204351A1 (ja) 複合体及び複合体の製造方法
Cui et al. Polymer electrolytes toward next-generation batteries
KR101344216B1 (ko) 그래핀을 이용한 고분자전해질 연료전지의 분리판 및 이의 제조방법
JP3553325B2 (ja) 炭材含有樹脂組成物、その製造方法、および、炭材含有樹脂成形品
WO2005001861A1 (ja) 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法
TW200933960A (en) Separators utilized in lithium battery and method of fabricating the same
JP3500493B2 (ja) 多孔性電極及びその製造方法
JP2010257748A (ja) 多孔質電極基材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210928