JPWO2017183703A1 - 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017183703A1
JPWO2017183703A1 JP2018513218A JP2018513218A JPWO2017183703A1 JP WO2017183703 A1 JPWO2017183703 A1 JP WO2017183703A1 JP 2018513218 A JP2018513218 A JP 2018513218A JP 2018513218 A JP2018513218 A JP 2018513218A JP WO2017183703 A1 JPWO2017183703 A1 JP WO2017183703A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertisement
television
address
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018513218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408744B2 (ja
Inventor
久 松永
久 松永
駿 前川
駿 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsu Group Inc
Original Assignee
Dentsu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsu Inc filed Critical Dentsu Inc
Publication of JPWO2017183703A1 publication Critical patent/JPWO2017183703A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408744B2 publication Critical patent/JP6408744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • G06Q30/0244Optimization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0272Period of advertisement exposure
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

ユーザが複数のデバイスを利用する場合であっても、各デバイスを関連付けて当該ユーザへの好適な広告配信を実現すること。本発明の一態様に係る情報処理装置は、IP(Internet Protocol)アドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告ID(Identifier)を少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する取得部と、前記第1の特定情報及び前記第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する制御部と、を有することを特徴とする。

Description

本発明は、広告配信に係る情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラムに関する。
インターネット広告として、個別のユーザに対するターゲティング広告(ターゲット広告)が広く利用されている。例えば、行動ターゲティング広告は、ユーザの行動履歴(Webの巡回履歴など)に基づいて、特定のジャンルに関心を持つ顧客に限定して広告を配信するものであり、広告効果(例えば、認知、理解、購入など)が高いと言われている。広告とは、一般的に、広告主の管理可能な広告媒体を通じて広告市場に流される情報のことをいい、例えば、広告主が金銭を支払って発信(宣伝)する任意の情報であってもよい。
また、ユーザが複数のデバイスにより異なるメディアが提供するサービスを受ける環境において、各デバイスで用いられるユーザ識別情報(ユーザのログイン情報など)に応じて、各メディアを介してユーザの行動を横断的に収集し、これらのデバイスにターゲティング広告を提供する技術が提案されている(特許文献1)。
特開2012−133780号公報
しかしながら、ユーザのログイン情報に基づいてユーザの情報を確定的に関連付けるものとすると、例えばログインしていないデバイスのユーザの行動を収集することができない。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ユーザが複数のデバイスを利用する場合であっても、各デバイスを関連付けて当該ユーザへの好適な広告配信を実現することができる情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラムを提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、IP(Internet Protocol)アドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告ID(Identifier)を少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する取得部と、前記第1の特定情報及び前記第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する制御部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが複数のデバイスを利用する場合であっても、各デバイスを関連付けて当該ユーザへの好適な広告配信を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る広告配信処理のシーケンスの一例を示す図である。 1つのIPアドレスに関連付けられる広告ID数の関係性の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るテレビの機能構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るテレビ、デバイス、ルータ及びサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
本発明者らは、インターネット広告の広告効果は、事前のテレビ広告の視聴があることによって高まる傾向にあることに着目し、テレビ広告の視聴者に対してインターネット広告を配信することで、インターネット広告の広告効果を高めることを考え、本発明を見出した。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
(情報処理システム)
まず、本発明が適用される情報処理システムについて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。図1に示す情報処理システム1は、テレビ10と、デバイス20と、ルータ30と、マッチングサーバ40と、視聴ログ管理サーバ50と、広告配信サーバ60と、を含む。
本発明の一実施形態では、図1に示した情報処理システムの構成において、マッチングサーバ40が、テレビ10から送信された情報及びデバイス20から送信された情報に基づいて、同一のユーザによって利用されるテレビ10及びデバイス20を特定する。また、広告配信サーバ60は、マッチングサーバ40と連携し、マッチング処理に成功したユーザ(デバイス20)に対して、テレビ10の視聴履歴が考慮されたインターネット広告(以下、単に広告とも呼ぶ)を配信する。これにより、所定のテレビ番組を視聴するユーザに対して、好適な広告を配信し、高い広告効果を達成することができる。
テレビ(テレビ受像機)10は、地上波放送、放送衛星(BS:Broadcasting Satellite)/通信衛星(CS:Communications Satellite)による放送などの少なくとも1つを受信する機能を有する装置である。なお、テレビ10は、インターネット放送(インターネットテレビ)を受信する機能を有してもよい。テレビ10は、受信した放送を表示(描画)してもよい。
テレビ10は、ユーザの同意に基づいて、テレビ10に関する視聴ログ(テレビ視聴ログ、放送視聴ログなどと呼ばれてもよい)を収集し、視聴ログ管理サーバ50に送信することができる。
ここで、視聴ログは、テレビ10で視聴されるコンテンツを時系列に沿って記録した情報のことをいう。また、例えば、視聴ログは、視聴された番組情報、視聴されたコマーシャル(CM:Commercial Message)などに関する情報を含んでもよい。また、視聴ログは、テレビ10を介した地上波放送などの視聴行動、タイムシフト再生、ブラウザ起動、ネットサービスの実行などの少なくとも1つを特定することができる情報を含んでもよい。また、視聴ログには、視聴番組、視聴行動などに対応してタイムスタンプが付されることが好ましい。
デバイス20は、ユーザの操作によりブラウザなどのアプリケーションを実行する装置である。また、デバイス20は、アプリケーションの動作に伴い、広告配信サーバ60から広告を受信する。
テレビ10及びデバイス20はそれぞれ、携帯電話、スマートフォン、タブレット型端末などの携帯端末(移動通信端末)であってもよいし、パソコン(PC:Personal Computer)、テレビ(TV)、多機能テレビ、スマートTV、IP(Internet Protocol)TV、セットトップボックスなどの固定通信端末であってもよい。つまり、本明細書におけるテレビ10は、テレビ以外の装置に読み替えることができる。
ルータ30は、インターネットプロバイダからIPアドレスを割り当てられ、LAN(Local Area Network)内の装置とWAN(Wide Area Network)側の装置との通信を中継する。テレビ10及びデバイス20は、有線及び/又は無線(例えば、Wi−Fi(登録商標))でルータ30に接続される。同じLAN内に含まれるテレビ10及びデバイス20は、ルータ30を介して外部のネットワーク(インターネットなど)と通信する。
図1の構成では、テレビ10及びデバイス20の通信において、通信相手から見えるIPアドレスは、ルータ30のIPアドレス(同一のIPアドレス)となる。これは、ルータ30のIPマスカレード(NAPT:Network Address Port Translation)機能などにより実現される。なお、IPアドレスはIPv4及びIPv6のいずれでもよいし、これらを拡張/変形したアドレスであってもよい。
マッチングサーバ40は、同一のユーザが利用するテレビ10及びデバイス20を関連付ける(マッチングする)機能を有する装置である。具体的には、マッチングサーバ40は、テレビ10を特定するテレビ特定情報(テレビ視聴ログ特定情報)と、デバイス20を特定するデバイス特定情報(広告識別子(ID:Identifier)特定情報)と、に基づいて、テレビ10とデバイス20との組み合わせを特定する。テレビ10(テレビ10の視聴ログ)とデバイス20との組み合わせは、所定のユーザに関する情報であるため、ユーザ情報と呼ばれてもよい。
ここで、広告IDは、例えば、ユーザによってオプトアウト可能な、匿名かつ一意な広告配信用の識別子(広告に関する識別子)である。広告IDは、デバイス20のブラウザに保存される小さなファイル(クッキー(Cookie))に関する固有のクッキーID(Cookie ID)であってもよい。なお、クッキーIDは、ブラウザごとにそれぞれ異なるIDであってもよい。
また、広告IDは、デバイス20にインストールされるアプリケーションから取得される識別子であってもよく、例えば、IDFA(Identification For Advertisers)、ADID(Advertising ID)などであってもよい。
なお、テレビ特定情報は、TVIDと呼ばれてもよいし、デバイス特定情報は、WebIDと呼ばれてもよい。
視聴ログ管理サーバ50は、テレビ10に関する視聴ログを管理(収集、分析など)する機能を有する装置である。視聴ログ管理サーバ50は、テレビ10のメーカーが保有するものであってもよいし、テレビ10に放送を行う放送局(テレビ局)が保有するものであってもよい。
広告配信サーバ60は、少なくともデバイス20に対して、インターネット広告を配信する機能を有する装置である。広告は、例えば、テキスト、画像(静止画像、動画像)、音声、その他のメディア又はこれらの組み合わせにより構成されてもよい。なお、広告配信サーバ60は、広告以外のコンテンツをデバイス20に送信することができてもよい。
広告配信サーバ60は、DMP(Data Management Platform)を含んで構成されてもよく、DMPを用いて配信する広告を決定してもよい。また、広告配信サーバ60は、DSP(Demand Side Platform)を利用する配信サーバであってもよいし、DSP以外の広告配信サーバ(アドサーバ)又はアドサーバを利用する配信サーバであってもよい。
アドサーバは、特定の企業(例えば、Twitter(登録商標)社、Facebook(登録商標)社など)が提供するAPI(Application Programming Interface)(Ads-API)を利用する配信サーバであってもよい。また、アドサーバは、オンライン動画広告を配信する動画広告配信サーバであってもよいし、テレビ受像機向けに広告を配信するCMS(Content Management System)であってもよい。また、広告配信サーバ60は、DSP、API、動画広告配信及びCMSなどのアドサーバとの連携を、DMP(例えば、パブリックDMP)を介して行ってもよい。
テレビ10、デバイス20など、各装置の機能構成及びハードウェア構成の一例については、後述する。
なお、当該システム構成は一例であり、これに限られない。例えば、各装置は、図1ではそれぞれ1つずつ含まれる構成としたが、各機器の数はこれに限られず、複数存在してもよい。また、情報処理システム1は、一部の装置を含まない構成としてもよいし、所定の装置の機能が複数の装置により実現される構成としてもよい。
また、複数の装置の機能が1つの装置により実現される構成としてもよい。例えば、マッチングサーバ40、視聴ログ管理サーバ50及び広告配信サーバ60は、1つのサーバ上で実装されてもよい。
(情報処理方法)
本発明の実施形態に係る情報処理方法について、以下で説明する。各情報処理方法は、上述の情報処理システムに適用されてもよい。
<第1の実施形態:テレビ及びデバイスのマッチング>
第1の実施形態において、テレビ特定情報(第1の特定情報)は、テレビ10のIPアドレスと、テレビ10の視聴ログに関する情報と、を少なくとも含む。また、デバイス特定情報(第2の特定情報)は、デバイス20のIPアドレスと、デバイス20に配信される広告IDに関する情報と、を少なくとも含む。なお、デバイス特定情報は、デバイス20のウェブ閲覧ログ(ウェブアクセスログ)を含んでもよい。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る広告配信処理のシーケンスの一例を示す図である。テレビ10は、視聴ログを視聴ログ管理サーバ50に送信することができる(ステップST101)。視聴ログの送信のタイミングは、周期的(例えば、1時間ごと、1日ごとなど)であってもよいし、任意のタイミングであってもよい。視聴ログ管理サーバ50は、テレビ10のIPアドレス(つまりルータ30のIPアドレス)と、テレビ10の視聴ログに関する情報と、を取得し、これらの組をテレビ特定情報として蓄積してもよい(ステップST102)。
デバイス20は、ウェブブラウジング及び/又はアプリケーションの利用中に、広告配信サーバ60から広告を配信される(ステップST103)。この際、広告配信サーバ60は、デバイス20のIPアドレス(つまりルータ30のIPアドレス)を取得し、当該IPアドレスと広告ID(例えば、クッキーID)との組をデバイス特定情報として蓄積してもよい(ステップST104)。また、広告IDを蓄積する際、広告が配信された時刻及び広告IDが取得された時刻の少なくとも1つを示すタイムスタンプが広告IDに付されることが好ましい。
マッチングサーバ40は、テレビ10及び/又は視聴ログ管理サーバ50から、テレビ特定情報を受信する(ステップST105)。また、マッチングサーバ40は、デバイス20及び/又は広告配信サーバ60から、デバイス特定情報を受信する。マッチングサーバ40は、デバイス20におけるウェブ閲覧ログを、デバイス20及び/又は広告配信サーバ60から取得してもよい(同ステップ)。
マッチングサーバ40は、IPアドレスに基づいて、テレビ10の視聴ログと、デバイス20に関する広告IDと、を関連付ける(ステップST106)。具体的には、マッチングサーバ40は、テレビ10のIPアドレスとデバイス20のIPアドレスが、同一か否かを判断(マッチング)し、同一の場合には、当該IPアドレスと、対応する視聴ログと、対応する広告IDとの組み合わせ(ユーザ情報と呼ばれてもよい)を保存する。
マッチングサーバ40は、テレビ10の視聴ログに付されるタイムスタンプと、広告IDに付されるタイムスタンプと、に基づいて、マッチング処理の実施を行う対象か否かを判断してもよい。例えば、マッチングサーバ40は、両タイムスタンプで求められる時間差が所定の値以下の場合、視聴ログ及び広告IDが同一の時間に取得されたものと判断して、マッチング処理を行うように制御してもよい。
なお、各装置(例えば、マッチングサーバ40、テレビ10、視聴ログ管理サーバ50など)は、テレビ10のIPアドレスと、テレビ10の視聴ログに関する情報と、テレビ10の視聴ログに付されるタイムスタンプと、の組をTVIDとして、1つ以上のTVIDから、TVIDに関するテーブルを構築及び保持してもよい。TVIDからはいずれかの情報を除いてもよい。
また、各装置(例えば、マッチングサーバ40、デバイス20、広告配信サーバ60など)は、デバイス20のIPアドレスと、デバイス20に配信される広告IDに関する情報と、当該広告IDに関するタイムスタンプと、の組をWebIDとして、1つ以上のWebIDから、WebIDに関するテーブルを構築及び保持してもよい。WebIDからはいずれかの情報を除いてもよい。
当該関連付けの実施のタイミングは、周期的(例えば、1時間ごと、1日ごとなど)であってもよいし、任意のタイミングであってもよい。IPアドレスによって関連付けられるテレビ10及びデバイス20の個数は、1対1に限られず、1対多、多対1、及び多対多であってもよい。なお、IPアドレスには、ウェブ閲覧ログも関連付けられてもよい。
マッチングサーバ40は、例えば、所定のユーザのテレビ10の視聴ログに基づいて、広告配信対象の広告ID(クッキーIDなど)を決定し、広告配信サーバ60に送信する(ステップST107)。この際、マッチングサーバ40は、複数のユーザの視聴ログを解析し、同じ又は類似する視聴傾向を有する複数のユーザの広告IDをまとめて(グループ化して)広告配信サーバ60に送信してもよい。
例えば、マッチングサーバ40は、よく視聴する番組が同じ/類似する(例えば、番組名、番組のジャンル、番組の出演者などが同じ/類似する)ユーザ、よく視聴する放送局(チャンネル)が同じユーザ、所定の広告(例えば、車の広告など)に触れる機会の多いユーザなどを、グループ化してもよい。
ここで、広告配信サーバ60に送信される広告IDは、WebIDとして保存されたものに限られない。例えば広告配信サーバ60がパブリックDMPを利用し、当該パブリックDMPではデバイス特定情報(例えば、IPアドレス+クッキーID+ウェブアクセスログ)が保持される場合を考える。この場合、マッチングサーバ40は、広告配信サーバ60から、IPアドレスとパブリックDMPの広告ID(例えば、クッキーID)との対応関係に関する情報を取得してもよい。
マッチングサーバ40は、自身が保持するTVIDなどのテーブルに基づいて、所定のIPアドレスに対応するユーザへの広告配信を決定すると、上述の対応関係に基づいて当該ユーザに関連するパブリックDMPの広告IDを特定し、広告配信サーバ60に対して、特定したパブリックDMPの広告IDを送信することができる。このようにすることで、マッチングサーバ40の運用者は、パブリックDMPを用いる場合であっても、重要な情報である視聴ログ(視聴履歴)をDMP事業者に公開することなく、視聴ログをセグメントデータ(オーディエンスデータと呼ばれてもよい)と関連付けることができる。
広告配信サーバ60は、ステップST107で通知された広告IDに基づいて、配信対象の広告を決定する(ステップST108)。例えば、広告配信サーバ60は、通知された広告IDを、DSPの広告ID(例えば、クッキーID)に変換してもよい。この際、DSPの広告IDは、必要に応じてパブリックDMP内にあるウェブアクセスログを基に拡張/変形されてもよい。広告配信サーバ60は、所定のユーザのデバイス20に広告を配信する際に、当該ユーザが興味/関心を持つ可能性の高い広告を配信する(ステップST109)。
広告配信サーバ60は、所定のアドサーバとの連携を行う場合、DSPを用いる場合と同様に、通知された広告IDを、当該アドサーバで利用される広告IDに変換してもよい。例えば、広告配信サーバ60のパブリックDMPは、通知された広告IDに対して所定のセグメントIDを関連付けて生成してもよい。アドサーバでは、セグメントIDに応じて広告の配信設定が行われるものとする。ここで、アドサーバにおけるセグメントIDと広告との関連付けは、マッチングサーバ40に保持される視聴ログの解析結果(視聴傾向など)に基づいて設定されてもよい。
そして、セグメントIDがDMP上で配信対象として設定されると、上述の広告IDに関連するユーザのデバイス20が広告を含むWebベージにアクセスする際、DMPから当該デバイス20にセグメントIDが送信され、保存される。また、デバイス20がセグメントIDを保持する場合には、DMPはアドサーバに対して当該セグメントIDの情報を通知することで、アドサーバは当該デバイス20に対して広告を送信することができる。
広告配信サーバ60は、マッチングサーバ40と、より密に連携してもよい。例えば、マッチングサーバ40は、例えば、所定のユーザのテレビ10の視聴ログに基づいて、DMPのセグメントデータを制御(例えば、作成、拡張、絞込など)してもよい。
なお、DMPのセグメントデータは、ユーザがよく視聴する番組に関する情報(例えば、番組名、番組のジャンル、番組の出演者など)、よく視聴する放送局(チャンネル)などのユーザの関心事項に関わるデータを含むように制御されてもよい。また、DMPのセグメントデータは、マッチングサーバ40及び/又はパブリックDMPの過去の広告出稿情報に基づいて、広告に反応(例えば、広告のクリック、登録など)しやすいユーザを含むように制御されてもよい。
マッチングサーバ40は、DMPを含んで構成されてもよいし、パブリックDMPの機能を実現するように構成されてもよい。この場合、上記説明におけるパブリックDMPは、マッチングサーバ40に読み替えることができる。
以上説明した第1の実施形態によれば、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを、同一のユーザに関する情報と判断(特定)して、テレビ視聴ログを考慮した広告配信を実施することができる。
<第1の実施形態の変形例>
IPアドレスが変わらない場合、上述の方法により、ユーザについて視聴ログを長期間蓄積することができ、ユーザに適した広告の配信を好適に行うことができる。
しかしながら、IPアドレスは、セキュリティ上の理由などにより、割り当てから所定の時間が経過すると、再度割り当てが行われることがある。このため、ユーザについて視聴ログを蓄積する前にIPアドレスが変更されると、ユーザに関する視聴ログが少量しか確保できず、適切にユーザの嗜好を反映した広告の配信が行えないおそれがある。
そこで、テレビ10は、視聴ログに加えて、テレビの識別子に関する情報を視聴ログ管理サーバ50に送信してもよい。当該識別子は、例えば、機器IDと呼ばれてもよく、シリアル番号(製造番号)、製品型番又はこれらの組み合わせなどであってもよいし、動的に生成される値であってもよい。また、機器IDはこれらの値に基づいて算出した値(例えば、シリアル番号をハッシュ化した値)であってもよい。
また、テレビの識別子に関する情報は、放送を再生するために必要なデバイス(例えば、カード)に関する情報であってもよい。当該情報は、B−CAS(BS Conditional Access Systems)(登録商標)カードに関する情報であってもよく、例えば20桁のB−CASカード番号(B−CAS ID)であってもよいし、B−CAS IDに基づいて算出した値(例えば、B−CAS IDをハッシュ化した値)であってもよい。
このように、テレビの識別子に関する情報は、時間に伴って変動することのない固定的なデータであるため、当該情報を利用することで、ユーザごとの一貫した関連付けを実現することができる。
第1の実施形態の変形例では、テレビ特定情報は、テレビ10のIPアドレスと、テレビ10の視聴ログに関する情報と、テレビ10の識別子に関する情報と、を少なくとも含む。視聴ログ管理サーバ50は、テレビ10のIPアドレスと、テレビ10の視聴ログに関する情報と、テレビ10の識別子に関する情報と、を取得し、これらの組をテレビ特定情報として蓄積してもよい。なお、上述したように、テレビ特定情報(TVID)にはタイムスタンプが含まれてもよい。
マッチングサーバ40は、テレビ10及び/又は視聴ログ管理サーバ50から、テレビ特定情報を受信する。マッチングサーバ40は、テレビ10のIPアドレスとデバイス20のIPアドレスが同一か否かを判断し、同一の場合には、当該IPアドレスと、対応する視聴ログと、対応する広告IDと、テレビ10の識別子に関する情報との組み合わせ(ユーザ情報)を保存する。
なお、マッチングサーバ40は、テレビ10の識別子に関する情報が既に保存されている場合には、受信したテレビ特定情報に含まれるIPアドレスが既に保存されているものと異なっていても、テレビ10の識別子に関する情報に基づいて、視聴ログを適切なユーザ情報として保存することができる。つまり、ルータ30のIPアドレスが変化しても、同じテレビ10の識別子に関する情報に紐付けて、ルータ30のIPアドレスの変化前後で継続して視聴ログを蓄積することができる。
言い換えると、マッチングサーバ40は、複数のテレビ特定情報に関して、テレビの識別子に関する情報が同一か否かを判断(マッチング)し、同一の場合には、これらのテレビ特定情報に含まれる複数の視聴ログが、同一のユーザに関する情報であると判断(特定)してもよい。
なお、上述したように、IPアドレスは一定期間ごとに変化する可能性があるため、第1の実施形態及び第1の実施形態の変形例で述べたマッチング処理は、各特定情報の取得後一定期間内に行われることが好ましい。
また、本発明者らは、1つのIPアドレスが、複数の広告IDに紐付けられる場合があることに着目し、マッチングサーバ40における同一のユーザの判断を下記手順によって実施することをさらに着想した。ここで、テレビ10とデバイス20との関連付け(マッチング)は、できるだけ同時のタイミングで取得されたTVID及びWebIDに基づいて行われるものとし、最大でも所定のフレッシュな期間(約1−2週間)以内の時間差で取得された両IDに基づいて行われるものとする。
ここでは、あるテレビ10の識別子に関する情報(例えば、機器ID)と、あるデバイス20の広告ID(例えば、クッキーID)とが、同一世帯のものであるかを、第1の基準及び第2の基準の少なくとも1つに基づいて判断する。
第1の基準は、連続性に着目した確率(Aタイプ一致確率と呼ばれてもよい)である。本発明者らは、動的IPアドレスであっても、連続した1つのインターネットセッション中であれば、プロバイダに依らず同一のIPアドレスが付番され続ける点に着目し、第1の基準を採用することを見出した。
第1の基準は、タイムスタンプを含むTVIDのテーブルと、タイムスタンプを含むWebIDのテーブルと、をそれぞれタイムスタンプ及びIPアドレスのセットで降順にソートした際に、連続して紐づいているレコード数が多いほど、高くなる確率である。マッチングサーバ40は、第1の基準が所定の閾値以上である場合に、テレビ10の識別子に関する情報及びデバイス20の広告IDが同一世帯のものであると判断することができる。
第2の基準は、可変性に着目した確率である(Bタイプ一致確率と呼ばれてもよい)。本発明者らは、時系列でA、B、C及びDの順で広告キャンペーンがあると想定した場合に、それぞれの時期でフレッシュなIPアドレスで紐づけた際に、いずれのタイミングでも同じ機器ID及びクッキーIDが別々のIPアドレスで紐づけられると、両IDが同一世帯にある可能性が高い点に着目し、第2の基準を採用することを見出した。
第2の基準は、所定の期間ごとに実施されたマッチングの結果において、同じテレビ10の識別子に関する情報及び広告IDが、異なるIPアドレスで紐付けられたレコード数が多いほど、高くなる確率である。マッチングサーバ40は、第2の基準が所定の閾値以上である場合に、テレビ10の識別子に関する情報及びデバイス20の広告IDが同一世帯のものであると判断することができる。なお、所定の期間は、周期的なものであってもよいし、周期的でなくてもよい。
なお、第1の基準及び第2の基準の両方に基づいて算出した第3の基準に基づいて、上述の同一世帯判定を行ってもよい。例えば、マッチングサーバ40は、蓄積する各機器IDについて第1の基準及び第2の基準を算出する。そして、マッチングサーバ40は、蓄積する機器ID全体のうち、所定の機器IDに関する第1の基準の偏差値及び第2の基準の偏差値を算出し、これらの偏差値の平均を所定の機器IDに関する第3の基準としてもよい。
マッチングサーバ40は、第3の基準が所定の閾値以上である場合に、対応するテレビ10の識別子に関する情報及びデバイス20の広告IDが同一世帯のものであると判断することができる。
また、別の方針で同一世帯であるか否かを判断してもよい。例えば、マッチングサーバ40は、所定の期間(例えば、2週間)以内に、異なるIPアドレスでテレビ10とデバイス20が関連付けられた場合、これらを同一世帯のものである(関係性が正である)を判断し、保持してもよい。
一方で、保持された前回の判断(関係性)とは違う関係性が紐づいてしまったとき(例えば、所定のテレビ10の機器IDに、前回の広告IDとは異なる広告IDが関連付けられたとき)は、今回の関連性を正と判断してもよいし、前回の関係性を正(関係性をそのまま維持)としてもよい。クッキーIDが必ずしも固定的ではないことを考慮すると、前者が好ましいが、現在から直近の所定の期間(例えば、過去1ヶ月)にIPアドレス及びクッキーIDとの紐付けが行われなかった場合であっても、前回の関係性を正(つまり、最新の関係性を用いる)としてもよい。このようにすると、視聴ログを考慮した広告配信対象を多くすることができる。
なお、上述した同一世帯の判断には、例えば所定のサービスに利用する識別子(ログインIDなど)を用いてもよい。例えば、TVID及びWebIDにログインIDが含まれる構成である場合には、同一のログインIDを含むTVID及びWebIDに基づいて同一世帯のユーザが特定されてもよい。
<第1の実施形態の変形例2>
視聴ログ管理サーバ50がテレビ10のメーカーによって保有されるものである場合、蓄積される視聴ログは、テレビ10が受信可能な全てのテレビ局のデータを含むことが想定される。一方、視聴ログ管理サーバ50が特定のテレビ局によって保有されるものである場合、蓄積される視聴ログは、当該特定のテレビ局に関するデータしか含まれないと考えられる。
広告主及び/又は広告配信者には、特定のユーザに関するテレビ10の視聴ログをまとめて管理したいという要求がある。このため、各テレビ局が有する個別の視聴ログ管理サーバ50に蓄積される視聴ログは、同じユーザに関するものはまとめて扱えるように統合されることが望ましい。そこで、マッチングサーバ40は、個別の視聴ログ管理サーバ50にアクセスできる場合、複数のテレビ局の視聴ログに関して、例えば上述のテレビ10の識別子に関する情報(B−CAS IDなど)が同じ視聴ログをまとめることができる構成としてもよい。
ここで、視聴ログ管理サーバ50の視聴ログが、他の視聴ログ管理サーバ50と同じ関連付けで蓄積されるとは限らない。例えば、ある視聴ログ管理サーバ50では、テレビ特定情報(第1のテレビ特定情報)として、テレビ10のIPアドレス、視聴ログ及び機器IDが関連付けられるのに対し、別の視聴ログ管理サーバ50では、テレビ特定情報(第2のテレビ特定情報)として、テレビ10のIPアドレス、視聴ログ及びB−CAS IDが関連付けられる可能性がある。
この場合には、マッチングサーバ40は、複数のテレビ局に関するテレビ特定情報(第1のテレビ特定情報及び第2のテレビ特定情報)について、テレビ10のIPアドレスに基づいて、視聴ログ、機器ID及びB−CAS IDをまとめることができる。
つまり、マッチングサーバ40は、複数のテレビ特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報が異なる場合(例えば、一方は機器ID、他方はB−CAS ID)であっても、複数のテレビ特定情報に含まれるIPアドレスが同じ場合には、同一のIPアドレスに対応する複数の視聴ログ(並びに機器ID及びB−CAS ID)を、同一のユーザに関する情報であると判断(特定)することができる。
なお、第1の実施形態の変形例2においては、マッチングサーバ40は、デバイス20のIPアドレス及び/又は広告IDに関する情報を受信しなくてもよい。
<第2の実施形態>
マンションなどの集合住宅や、組織体(例えば、会社、社団法人など)が保有する建物では、複数世帯に渡る多数の人又は当該組織体に属する多数の人が1つのIPアドレスで通信する場合がある。嗜好性の全く異なる視聴ログが同じIPアドレスに紐づいてしまうと、適切な広告配信が行われないという課題がある。
当該課題を解決するため、本発明者らは、1つのIPアドレスに関連付けられる広告IDの数について検討した。その結果、本発明者らは、1つのIPアドレスに関連付けられる広告ID数の特徴について発見した。図3は、1つのIPアドレスに関連付けられる広告ID数の関係性の一例を示す図である。
図3では、広告キャンペーンA及びBについて、それぞれ横軸にIPアドレスに紐づく広告ID(例えば、クッキーID)数を示し、縦軸にIPアドレスの発生頻度を示している。本例では、どちらのキャンペーンでも、1つのIPアドレスあたりの広告ID数が1から10程度まではほぼ単調にIPアドレスの発生頻度が減少しているが、広告ID数が10を超えるくらいからIPアドレスの発生頻度の傾向が増加に転じている。この理由について以下で考察する。
本発明者らは、まず戸建て住宅のみが存在するケースを検討した。この場合、紐付く広告ID数が増加するということは、世帯人数が増えるということを意味する。戸建て住宅だけを考えると、3−4人世帯の世帯数は5人世帯よりも多く、5人世帯の世帯数は8、9、10人世帯よりも多いというように、世帯当たりの人数が増加すると、世帯数は減少する関係があると推測される。このように考えると、戸建て住宅の場合、IPアドレスに紐づく広告ID数が増加するに従って、世帯数と同様に、対応するIPアドレスの発生頻度も減少するはずである。
ここで、本発明者らは、IPアドレスの発生頻度が逆に増加する広告ID数(閾値)があるとすれば、当該閾値より大きな広告ID数のIPアドレスには、紐付けられる世帯数自体が増えている、つまり、集合住宅/組織体が含まれると予測した。また、IPアドレスに紐付けられるテレビの台数についても、広告ID数と同様の傾向があると考えられる。
そこで、本発明者らは、本発明の第2の実施形態として、集合住宅のユーザと想定されるデータを除外することを着想した。より具体的には、マッチングサーバ40は、1つのIPアドレスに関連付けられる広告IDの数が所定の数(第1の閾値)以上となった場合に、当該IPアドレスに対しては、視聴ログに基づく広告配信を行わないように制御してもよい。例えば、マッチングサーバ40は、当該IPアドレスに関して、視聴ログに基づくDMPのセグメントデータの作成/拡張を行わない(既に行っていた場合、当該セグメントデータをリセット/削除する)としてもよいし、広告配信サーバ60に対して、当該IPアドレスに関連するパブリックDMPの広告IDを送信しないように制御してもよい。
また、マッチングサーバ40は、1つのIPアドレスに関連付けられるテレビの識別子に関する情報の数が所定の数(第2の閾値)以上となった場合に、当該IPアドレスに対しては、視聴ログに基づく広告配信を行わないように制御してもよい。なお、第1の閾値と第2の閾値とは異なる値としてもよいし、同じ値としてもよい。
マッチングサーバ40は、保存するユーザ情報(広告ID、視聴ログなどから構成される情報セット)に、視聴ログに基づく広告配信の可否に関する情報(視聴ログ連動広告配信フラグ)を含めるようにしてもよい。そして、マッチングサーバ40は、ユーザ情報に含まれる視聴ログ連動広告配信フラグが「否」である場合、セグメントに紐づいた広告IDの情報をDMP/DSPに送信しないように制御してもよい。
以上説明した第2の実施形態によれば、同一のIPアドレスに対応する広告ID及びテレビの識別子に関する情報の少なくとも一方の数が所定の数(閾値)以上の場合、当該IPアドレスが集合住宅及び/又は組織体に割り当てられるものである(特性/嗜好性の異なる多数の人が同じルータを介して通信している)可能性が高いとして、処理対象から排除することができる。
<第3の実施形態>
上述の各実施形態におけるユーザは、視聴ログ取得に同意していることを前提としている。このため、一般の視聴者とは異なる視聴傾向となる可能性がある(母数が特殊であるため)。したがって、視聴ログを、一般の視聴者の視聴傾向に合わせる補正を行うことが好ましい。
第3の実施形態では、一般の視聴者の視聴傾向の代表として、別途収集された視聴ログデータを教師データとして、補正を行う。当該別途収集された視聴ログデータは、代表視聴ログと呼ばれてもよい。代表視聴ログは、世帯と世帯内個人の関係が把握できており、世の中との代表性を厳密に管理した上で取得される機械式の視聴ログデータであることが好ましい。なお、以下の例で、「代表視聴ログ」ではなく単に「視聴ログ」と記載する場合、本発明の一実施形態により所定の端末(デバイス20)に配信する広告を決定するために用いられるものを表すものとする。
例えば、代表視聴ログとしては、個人視聴率の個票データを用いることができる。当該データには、個人視聴率に加えて世帯視聴率が含まれてもよい。また、当該データには、世帯主情報が含まれてもよいし、含まれなくてもよい。
補正対象のデータは、世帯主情報有の視聴ログ及び世帯主情報無の視聴ログの少なくとも一方である。補正の検証指標として、各世帯の1日あたりの平均の視聴分数、任意の1週間の視聴日数、総視聴分数、延べ視聴率(GRP:Gross Rating Point)の少なくとも1つ又はこれらの任意の組み合わせを用いることができる。例えば、検証指標として、各世帯の1日あたりの平均の視聴分数及び任意の1週間の視聴日数を用いてもよい。
補正は、例えば以下のステップST201−ST203により実施する。ここでは地上波放送を対象に説明するが、他の放送についても同様の処理を行ってもよい。また、当該補正処理は、マッチングサーバ40で行われてもよいし、視聴ログ管理サーバ50で行われてもよい。なお、補正は、ステップST201−203のうち、全ての処理を実施することで実現されてもよいし、少なくとも1つの処理を実施することで実現されてもよい。
ステップST201では、地上波における上記検証指標が異常に多い世帯を排除する。ステップST202では、代表視聴ログである教師データと対象データとの上記検証指標の分布を合わせる。ここで、対象データは、所定の時間(例えば、30分)刻みで、地上波とその他局/地上波各局の上記検証指標のシェアが代表視聴ログに類似している順番で採用されるものとしてもよい。なお、ステップST202では、世帯主情報有りの視聴ログについては、世帯主別に補正を行う(分布を合わせる)。
ステップST203では、局×曜日×所定の時間(例えば、10分)刻みの変数を主成分分析し、次元圧縮を行う。また、代表視聴ログの各データ(例えば、個人視聴率の各個票)に対し、各主成分の距離の類似度をもとに割り当てを行い、上記検証指標の分布が略一致するまで繰り返す。
以上説明した第3の実施形態によれば、ユーザの視聴ログを、一般の視聴者の視聴傾向に合わせることができる。
<第4の実施形態>
視聴ログは、通常、世帯あたりの視聴ログ(世帯視聴ログ)である。しかしながら、世帯内の各個人が、それぞれ異なるデバイス20を保有するのが一般的である。したがって、広告配信をより精緻化するためは、世帯視聴ログを個人視聴ログに分離することが好ましい。
上述したように、視聴ログには世帯主情報が存在する場合がある。第4の実施形態では、この世帯主データを利用し、上述の代表視聴ログを教師データとして、所定の世帯の視聴ログのデータから、当該世帯の世帯人数、構成要因の性別、年齢などを推定する。当該推定処理は、マッチングサーバ40で行われてもよいし、視聴ログ管理サーバ50で行われてもよい。
推定の学習に用いる対象データは、世帯主情報、世帯人数、世帯構成などの情報を有する視聴ログと、いずれの情報も有しない視聴ログと、から構成することができる。
推定の学習のため、効率の良いデータセットを作成する。視聴ログを所定の時間(例えば、30分)刻みに分離し、番組情報などに基づいていくつかの情報を説明変数として保持する。推定の学習は、例えばニューラルネットワーク、機械学習、ディープラーニングなどを利用して行うことができる。
具体的には、推定の学習の前処理として、局×曜日×所定の時間(例えば、30分)刻みのデータに対して、まず、属性データとラベルデータを付与する。
属性データとしては、該当番組の世帯視聴の有無などの世帯視聴に関するパラメータ、該当番組の放送時間帯などの放送枠属性に関するパラメータ、並びに該当番組の世帯視聴率などの番組の人気に関するパラメータなどの説明変数を作成する。
世帯視聴に関するパラメータとしては、例えば、該当番組の世帯視聴の有無、該当番組の前n週世帯視聴の有無、該当番組の前後n枠世帯視聴の有無、該当時間の前n週裏番組視聴の有無、該当時間の前後n枠裏番組視聴の有無、該当時間の前n週の所定局の番組視聴の有無、該当時間の前後n枠の所定局の番組視聴の有無、曜日時間別総視聴確率、曜日時間局別総視聴確率、ジャンル別総視聴確率、世帯主の属性などを用いてもよい。これらの説明変数は、世帯視聴に関するカテゴリーを構成することができる。
放送枠属性に関するパラメータとしては、例えば、曜日、時間、局、ジャンル、前後n枠ジャンル、レギュラーか否か、特番か否か、超大型特番か否か、該当曜日・時間・局・52週の世帯視聴率、該当曜日・時間・52週の世帯視聴率、該当ジャンルの世帯視聴率、該当曜日・時間・局・52週の個人視聴率、該当曜日・時間・52週の個人視聴率、該当ジャンルの個人視聴率などを用いてもよい。これらの説明変数は、放送枠属性に関するカテゴリーを構成することができる。
番組の人気に関するパラメータとしては、例えば、該当番組の世帯視聴率、該当番組の前n週世帯視聴率、該当番組の前後n枠世帯視聴率、該当番組の個人視聴率、該当番組の前n週個人視聴率、該当番組の前後n枠個人視聴率、電子番組表詳細の総閲覧数、電子番組表詳細の年齢別閲覧数、番宣出稿量(金額換算)、番組単位の検索ウェブサイトの検索数、番組単位のツイートの話題数、出演者の人気度(検索数)などを用いてもよい。これらの説明変数は、番組の人気に関するカテゴリーを構成することができる。
なお、属性データについては、全てのパラメータを用いてもよいし、用途に合わせて一部を用いてもよい。
ラベルデータとしては、所定のターゲットが実際にその枠を視聴していたか否かに関する情報(例えば、1又は0のフラグデータ)を作成する。なお、ターゲットは、マーケティングの分野で用いられる年齢別区分(M1−M3層、F1−F3層、C層、T層)で特定されてもよい。また、所定の時間のうち一定以上の割合(例えば、3分の2以上)の時間視聴されていた場合、フラグは1とするものとしてもよい。
属性データ及びラベルデータをデータセットとし、例えばディープラーニングにおいて、隠れ層(中間層)の数の構成をF値(予測結果の評価尺度の1つ)が高まるようにチューニングし、活性化関数として正規化線形関数を用いて学習器を構成する。学習器の精度は、各ターゲット有無の予測に対してF値を求め、訓練データとテストデータの期間に基づいて繰り返し計算を行って高めることができる。なお、訓練データとテストデータの期間が異なる場合、所定の期間ごとに学習器の精度を評価することが好ましい。
また、学習器に、所定の世帯の視聴ログから抽出した属性データ及びラベルデータのデータセットを入力することで、当該世帯を構成する個人を推定することができる。
以上説明した第4の実施形態によれば、学習の結果である推定方法を用いて、所定の世帯の視聴ログのデータから、当該世帯の個人視聴ログを分離することができる。
<第5の実施形態>
第1の実施形態の変形例2に関して上述したように、テレビ局が取得及び保有し得る視聴ログは、自社番組の視聴に関するデータのみである。図1のようなシステムにおいて、全ての放送局から視聴ログの提供を受けることができるとは限らないため、マッチングサーバ40が利用できる視聴ログは、一部の局の情報を含まない可能性がある。この場合、例えば、情報が含まれない局をよく視聴するユーザには、視聴ログを考慮した広告配信を行うことが困難になる。
また、全ての放送局から視聴ログの提供を受けることができる場合であっても、各放送局で視聴ログを記録する時間間隔が異なる可能性がある。この場合、あるタイミングにおいて、視聴ログがない局が存在することが考えられる。
そこで、視聴ログを提供しないテレビ局があるという前提で、他に提供を受けた(歯抜けの)視聴ログから、所定のユーザ(IPアドレス)に紐付く視聴ログ全体を推定できることが好ましい。
第5の実施形態では、上述の代表視聴ログと、別途収集されたウェブアクセスログデータと、を教師データとして、「歯抜け」部分の視聴ログを推定する。当該別途収集されたウェブアクセスログデータは、代表ウェブアクセスログと呼ばれてもよい。代表視聴ログは、上述の代表視聴ログに関連付けられる(紐付けられる)ウェブアクセスログデータであることが好ましい。
例えば、代表ウェブアクセスログとしては、テレビ視聴ログとウェブ閲覧履歴を合わせたデータを用いることができる。なお、推定する内容に応じて、代表ウェブアクセスログの代わりに又は代表ウェブアクセスログに加えて、上述の代表視聴ログを用いてもよい。
上記推定処理は、マッチングサーバ40で行われてもよいし、視聴ログ管理サーバ50で行われてもよい。推定の学習に用いる対象データは、例えば、特定放送局のみの視聴ログから構成することができる。推定は、特定局についての所定の時間(例えば、10分)刻みのAND条件と、過去X(X>0)週間の視聴動向(例えば代表視聴ログ及び/又は代表視聴ウェブアクセスログを用いて取得できる)をもとに、裏局の当該所定の時間刻みの視聴確率(=視聴分数/放送分数)を世帯単位で算出することにより行うことができる。推定結果としては、テレビを消している、他局の番組を視聴している、ウェブを閲覧している、の少なくとも1つの可能性を求めるものとしてもよい。
以上説明した第5の実施形態によれば、学習の結果である推定方法を用いて、歯抜けの視聴ログから、視聴ログ全体を推定することができる。例えば、所定のユーザに関する視聴ログから、当該ユーザに類似した特徴(視聴傾向)を有するユーザを推定し、当該ユーザの視聴傾向を推定することができる。
なお、以上説明した情報処理方法では、マッチングサーバ40は、IPアドレスに基づいて、テレビ10の視聴ログと、デバイス20に関する広告IDと、を関連付けるものとしたが、これに限られない。例えば、マッチングサーバ40は、IPアドレスの代わりに又はIPアドレスに加えて、テレビ10及びデバイス20が属するネットワーク(LAN)を特定する情報(ネットワーク特定情報、ルータ30を特定する情報などと呼ばれてもよい)を、関連付けに利用してもよい。ネットワーク特定情報は、例えば、ルータ30のMAC(Media Access Control)アドレスであってもよい。
また、視聴ログ及び広告IDが関連付けられる例を示したが、視聴ログには、広告IDの代わりに又は広告IDに加えて、デバイス20に配信される広告に関する他の情報が関連付けられてもよい。例えば、視聴ログと、デバイス20に配信された広告の履歴(広告ログ)と、が関連付けられてもよい。
<第6の実施形態>
これまで説明したテレビ10のIPアドレス、視聴ログに関する情報、テレビの識別子に関する情報、IDデバイス20のIPアドレス、デバイス20に対する広告IDに関する情報などは、ユーザの特性、嗜好性などを推定するために用いられてもよい。
例えば、マッチングサーバ40、視聴ログ管理サーバ50及び広告配信サーバ60の少なくとも1つは、これらの情報に基づいて、特定の視聴者層を特定又は推定し、当該特定の視聴者層に対してインターネット広告を配信する制御を行ってもよい。
ここでは、所定のテレビCMを見ていない人に対してインターネット広告(デジタル広告、デジタル動画などと呼ばれてもよい)を配信することを目的とする。つまり、上述の特定の視聴者層は、所定のテレビCMを見ていない視聴者層であってもよい。
上記目的を達成するには、所定のテレビCMを見ていない人が持つデバイス20のデバイス特定情報(例えば、クッキーID、モバイル広告IDなど)に対して、インターネット広告を配信する必要がある。テレビCMを見ていない人を特定又は推定する手法として、例えば以下の4つの手法が考えられる。
第1の手法では、テレビ視聴ログを用いて実際に所定のテレビCMに接触したか否かを判断し、実際に所定のテレビCMに接触していない人を特定する。第1の手法は、所定のテレビCMを見ていない人を特定してインターネット広告を配信できるため、精度が高く、広告配信の規模を抑制できる。
第2の手法では、テレビ視聴ログを用いて普段のテレビの視聴量を判断し、所定のテレビCMを見ていないと想定される視聴者層を推定する。第2の手法は、第1の手法に比べてより多くの人にインターネット広告を配信できる。
第3の手法では、DMPのデータの中から、例えば多次元ベクトルを用いて、普段のテレビ視聴量が少ない人に類似する人を推定する。第3の手法は、第2の手法よりさらに広告配信の規模を大きくすることができる。
第4の手法では、DMPのデータの中から、世帯構成、居住エリア、性年代、職業、趣味嗜好などのアフィニティカテゴリーの特徴点を解析し、普段のテレビ視聴量が少ない人の含有率が高くなるアフィニティカテゴリーの広告パッケージを、例えば精度の高い順に作成する。第4の手法は、第3の手法よりさらに広告配信の規模を大きくすることができる。
第1−第4の手法は、単独で用いられてもよいし、組み合わせて用いられてもよい。例えば、目標として設定した配信リーチ(ユニークユーザ(UU:Unique User)数)に応じた数に達するまで、第1の手法から第4の手法を順番に追加で利用するものとしてもよい。具体的には、広告規模が小さい場合には所定の手法(例えば、第1の手法)のみを用いて、広告規模が大きい場合には所定の手法に加えて別の手法(例えば、第2、第3及び/又は第4の手法)も用いるといった態様が考えられる。なお、所定の手法は第1の手法に限られず、例えば第2の手法であってもよい。
第2の手法において、特定の視聴者層の推定及び広告配信は、例えば以下のステップで行われてもよい。なお、各ステップの動作主体は、マッチングサーバ40、視聴ログ管理サーバ50及び広告配信サーバ60のいずれかを含んでもよいし、これらの組み合わせであってもよい。ここでは、視聴者層を、テレビによく触れることを示す評価尺度(例えば、テレビを視聴する時間、頻度など)で分類するものとするが、分類のための評価尺度はこれに限られない。
まず、テレビ視聴ログを用いて、ユーザを特定する所定の識別子(例えば、テレビ10に紐づくデバイス特定情報(例えば、クッキーID、モバイル広告IDなど))ごとに、テレビの視聴時間(例えば、視聴分数)と、視聴頻度と、を算出する(ステップST301)。これらの算出は、例えば特定の日時、曜日及び放送局(チャンネル)の少なくとも1つに該当するテレビ視聴ログを用いて実施されてもよい。
ステップST301で算出されたユーザごとのテレビの視聴時間及び/又は視聴頻度に基づいて、ユーザの一部又は全部を視聴者層に分類する(ステップST302)。ここでは、視聴者層を、評価尺度の高い方から順に、「HH」、「H」、「M」、「L」、「N」と呼称する。
例えば、ステップST302において、まず、視聴時間及び視聴頻度の両方が最低値(例えば、0)に該当するユーザを「N」に分類し、視聴時間及び視聴頻度の両方が所定の閾値以上(例えば、上位10%)に該当するユーザを「HH」に分類してもよい。
そして、まだ未分類の残りのユーザのデータから、視聴時間の偏差値及び視聴頻度の偏差値を求め、偏差値が高い方から残りのユーザを3つに分割し、高い方から「H」、「M」、「L」にそれぞれ分類してもよい。
次に、広告配信対象の視聴者層を決定する(ステップST303)。例えば、ここではテレビをあまり見ない人(「テレビライトビューアー」などと呼ばれてもよい)を広告配信対象として決定したものとするが、これに限られない。テレビライトビューアーは、上述の「L」及び「N」のいずれかに該当するユーザであると判断されてもよい。
広告配信対象の視聴者層のうち、実際に広告が配信されるユーザは、インターネット広告の配信状況に関する情報、各ユーザの特徴情報(例えば、趣味、性別、年齢を含んでもよく、アフィニティカテゴリー、アフィニティセグメント、インタレストカテゴリーなどと呼ばれてもよい)などに基づいて、さらに限定されてもよい。
例えば、所定の視聴者層に含まれるあるユーザに関して、インターネット広告の表示時間(広告配信サーバ60(DMP)上での利用時間(例えば、分数))、リファラ(広告のリンク元となったページの情報)、接触キーワード(例えば、所定の検索エンジンでの検索キーワード)、別途アンケートベースで取得したユーザの趣味嗜好、性別、年齢などに基づいて、配信されるインターネット広告が決定されてもよい。
所定の視聴者層に含まれるユーザは、他の視聴者層に含まれるユーザ(及び/又は他の視聴者層の代表ユーザ(例えば、ユーザの平均)とのインターネット広告の配信状況に関する情報、各ユーザの特徴情報などの比較に基づいて、配信されるインターネット広告が決定されてもよい。
例えば、所定の視聴者層(例えば、ライトビューアー)が利用すると判断された(例えば、TVID、WebIDなどを用いてマッチングされた)デバイス20には、他の視聴者層(「HH」、「H」など)との比較に基づいて、インターネット広告の配信が行われてもよい。
以上説明したように、第2の手法によれば、例えば、所定の時間帯にテレビを見ていないユーザ及び/又は普段テレビを見ていないユーザのデバイス20に対してインターネット広告を配信できる。
なお、テレビ10とデバイス20とのマッチング処理ができないユーザ(非マッチングユーザと呼ばれてもよい)に対して、マッチング処理ができたユーザ(マッチングユーザと呼ばれてもよい)の情報に基づいてインターネット広告が配信されてもよい。
インターネット広告の配信状況に関する情報、各ユーザの特徴情報などは、ユーザ(及び/又は各視聴者層の代表ユーザ)ごとに、(1)多次元ベクトル化されてもよいし、(2)特徴点が抽出されてもよい(例えば、ランダムフォレスト、ディープラーニングなどの機械学習が用いられてもよい)。
上記(1)の場合、所定の視聴者層に含まれるユーザに関する多次元ベクトルは、他の視聴者層に含まれるユーザ(及び/又は代表ユーザ)に関する多次元ベクトルとの間の距離が算出され、当該距離の近い順に所定の視聴者層としての広告配信対象とされてもよい。
例えば、上述のステップST302で分類された所定の視聴者層に含まれるユーザ(デバイス20)とWeb上で類似の行動をとるユーザ(デバイス20)は、当該所定の視聴者層に含まれるとみなされてもよい。複数のユーザが類似の行動をとっているか否かは、例えば、同じ及び/又は類似の広告が配信されたか、同じ及び/又は類似のWebサイトが訪問されたかなどによって、広告配信サーバ60(DMP)におけるDMPデータを用いて判断されてもよい。これにより、第3の手法が実現されてもよい。
上記(2)の場合、所定の視聴者層に含まれるユーザに関する特徴点に基づいて、所定の視聴者層の含有率が高くなるようなユーザに対してインターネット広告が配信されてもよい。例えば媒体側のターゲティングメニューとして所定の視聴者層の含有率が高くなる組み合わせを、UU数に応じた数に達するまで作成してもよい。
例えば、上述のステップST302で分類された所定の視聴者層に含まれるユーザ(デバイス20)が有する可能性が高い特徴情報が判断されてもよい。所定の視聴者層に対してインターネット広告を配信する場合には、当該特徴情報を有するユーザに対しても、テレビ視聴ログの有無によらず、同じインターネット広告が配信されるようにしてもよい。これにより、第4の手法が実現されてもよい。
所定の視聴者層とアフィニティカテゴリーとの関連付けは、以下のように行われてもよい。例えば、まず、各ユーザが回答したアンケート結果などを用いて、各ユーザのアフィニティカテゴリー(例えば、「ゲーム好き」、「スポーツ好き」など)が推定(設定、付与)されてもよい。また、テレビ視聴ログを用いて、各ユーザのテレビ視聴に関するアフィニティカテゴリー(例えば、「テレビライトビューアー(テレビライト層)」、「テレビヘビー層」など)が推定(設定、付与)されてもよい。例えば、全ユーザのうち視聴時間上位50%にはテレビヘビー層のカテゴリーが付与されてもよく、視聴時間下位50%にはテレビライト層のカテゴリーが付与されてもよい。
そして、アフィニティカテゴリーごとにテレビライト層の割合を集計し、テレビライト層の含有率が高い/低いアフィニティカテゴリーが判断されてもよい。所定のテレビCMを見ていない人に対してインターネット広告を配信したい場合、テレビライト層の含有率が高いアフィニティカテゴリーをDMPの配信セグメントに設定し、当該含有率が低いアフィニティカテゴリーを除外セグメントに設定してもよい。
なお、上述した例では、所定のテレビCMを見ていない人に対してインターネット広告を配信することを目的として説明したが、第6の実施形態は別の目的に利用されてもよい。例えば、第6の実施形態は、特定の層に対してインターネット広告を配信するために用いられてもよいし、所定のインターネット広告を見ていない人に対してテレビCMを配信するために用いられてもよい。これらの構成を実現するために、上述の例の説明は適宜読み替えられてもよい。
<その他の態様>
なお、上述の各実施形態では、マッチングサーバ40、視聴ログ管理サーバ50及び広告配信サーバ60の少なくとも1つにおいて、広告主のコンバージョン(CV:Conversion)データが用いられてもよい。ここで、CVとは、広告主の設定した目標(例えば、商品の購入)を、ある広告を見たユーザが達成したことをいう。また、CVデータは、広告主のKPI(Key Performance Indicator)を算出するおおもととなるブランドサイトへの来訪、会員登録、商品購入などといったコンバージョンのことを表してもよい。広告配信サーバ60などは、コンバージョンが高められるような設定をリアルタイムに制御してもよい。
広告配信サーバ60は、CVデータに基づいて、CVに貢献しない条件(除外条件と呼ばれてもよい)を判断し、当該条件に該当する場合に広告が配信されないように制御してもよい。CVに貢献しない条件は、例えば、以下の(1)−(7)の少なくとも1つであってもよい:
(1)特定のCM枠及び/又は番組枠の接触をきっかけとしたアクセスであること、
(2)特定のオーディエンスデータ(例えば、所定の企業に属するユーザ、ボット、クローラー)に該当するアクセスであること、
(3)所定のWebページの広告であること、
(4)所定のリファラ(メディア)からのアクセスであること、
(5)所定の地理的位置(ジオグラフィック)及び/又は人口統計学的な(デモグラフィック)データ(年齢など)に該当するユーザのアクセスであること、
(6)所定のスペック(例えば、解像度が悪い)及び/又は通信環境(例えば、通信速度が遅い)に該当するデバイスからのアクセスであること、
(7)所定の言語を利用するユーザからのアクセスであること。
例えば、広告配信サーバ60は、テレビCM経由でCVに至ったユーザのリファラ、IPアドレスなどを解析し、DMP内で連携するセグメントから自動的にID除外を行うことで、既にCVに至ったユーザに対する広告の重複を抑制し、広告パフォーマンスを向上してもよい。これにより、CPA(Cost Per Action)を改善できる。
広告配信対象を指定する指定条件を利用する場合、配信される規模がどんどん減ってしまう。このため、配信される広告リスト自体が少ないと接触回数(フリークエンシー)過多を発生させてしまい、サイト来訪はするもののコンバージョンが起きないという問題が生じやすい。一方で、上述したような広告配信対象から除外する除外条件に基づく判断によれば、上記問題を抑制できる。
また、例えば第4の実施形態において、世帯視聴ログに基づいて得られる世帯あたりの所定のCMへの接触回数(フリークエンシー)から、個人あたりの当該所定のCMへの接触回数が推定されてもよい。
また、広告配信サーバ60は、テレビ10及び/又はデバイス20が利用できない場合であっても、ユーザがテレビ10の視聴環境にいる(又は在宅中である)ことを推定してもよい。この場合、ユーザへの好適な広告配信を実現することができる。
本発明の一態様によれば、テレビCM経由のみでCVに至った(例えば、所定のWebサイトを来訪した)ケースと、インターネット広告のみでCVに至ったケースと、テレビCM及びインターネット広告の両方に接触してCVに至ったケースと、テレビCM及びインターネット広告の両方に接触せずにCVに至ったケースと、を分析できる。このため、広告主は、テレビ及びインターネットの両方を活かしてCV達成率を向上するための広告予算配分を実現できる。
(機器の構成)
図4は、本発明の一実施形態に係るテレビの機能構成の一例を示す図である。図4に示すように、テレビ10は、制御部11と、記憶部12と、通信部(取得部)13と、入力部14と、出力部(表示部)15と、を有する。なお、図4では、本実施形態における特徴部分の機能ブロックを主に示しており、テレビ10は、他の処理に必要な他の機能ブロックも有してもよい。また、一部の機能ブロックを含まない構成としてもよい。
制御部11は、テレビ10の制御を実施する。例えば、制御部11は、ユーザの操作に基づいて映像の表示を行ったり、視聴ログの送信を制御したりする。制御部11は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるコントローラ、制御回路又は制御装置により構成することができる。
記憶部12は、テレビ10で利用する情報を記憶(保持)する。例えば、記憶部12は、視聴ログを逐次記憶する。記憶部12は、例えば、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるメモリ、ストレージ、記憶装置などにより構成することができる。
通信部(取得部)13は、マッチングサーバ40及び/又は視聴ログ管理サーバ50に対して、視聴ログを送信する。また、通信部13は、サーバ20及び/又はデバイス30から受信した種々の情報を制御部11に出力する。
通信部13は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッター/レシーバー、送受信回路又は送受信装置により構成することができる。なお、通信部13は、送信部及び受信部から構成されてもよい。
入力部14は、ユーザからの操作により入力を受け付ける。また、入力部14は、所定の機器、記憶媒体などと接続され、データの入力を受け付けてもよい。入力部14は、入力結果を例えば制御部11に出力してもよい。
入力部14は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるキーボード、マウス、ボタンなどの入力装置、入出力端子、入出力回路などにより構成することができる。また、入力部14は、表示部と一体となった構成(例えば、タッチパネル)としてもよい。
出力部(表示部)15は、所定のコンテンツの再生を行って、出力する。例えば、出力部15は、画像を表示する表示部、音声を出力する音声出力部などを含んで構成されてもよい。表示部は、例えば、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるディスプレイ、モニタなどの表示装置により構成することができる。また、音声出力部は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるスピーカーなどの出力装置により構成することができる。
出力部15は、例えば、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される演算器、演算回路、演算装置、プレイヤー、画像/映像/音声処理回路、画像/映像/音声処理装置、アンプなどを含んで構成することができる。
デバイス20、ルータ30、マッチングサーバ40、視聴ログ管理サーバ50、広告配信サーバ60などについても、図4と同様の構成を有してもよい。以下、いくつかの部について詳しく説明する。なお、各装置の図4の各機能ブロックに対応する構成は、各装置を示す符号の下一桁を図4と同様に変更して表すものとする。
デバイス20の制御部21は、ユーザの操作に従って、ブラウザなどのアプリケーションを実行するように制御する。通信部23は、アプリケーションの動作に伴い、広告配信サーバ60に広告リクエストを送信し、広告又は広告ID(例えば、キャンペーンIDなど)を受信する。
マッチングサーバ40の通信部(取得部)43は、IPアドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告IDを少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する。
また、制御部41は、第1の特定情報及び第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する。
制御部41は、第1の特定情報がさらにテレビの識別子に関する情報を含む場合、複数の第1の特定情報に基づいて、同一のテレビの識別子に関する情報に対応する複数の視聴ログを特定するように制御してもよい。
制御部41は、複数の第1の特定情報に含まれるIPアドレスが異なる場合であっても、複数の第1の特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報が同一の場合には、同一のテレビの識別子に関する情報に対応する複数の視聴ログを、同一のユーザに関する情報であると判断してもよい。
制御部41は、複数の第1の特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報が異なる場合であっても、複数の第1の特定情報に含まれるIPアドレスが同じ場合には、同一のIPアドレスに対応する複数の視聴ログを、同一のユーザに関する情報であると判断してもよい。なお、複数の第1の特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報のうち、一方は機器IDであり、他方はB−CAS IDであってもよい。
制御部41は、同一のIPアドレスに対応する広告IDの数が所定の閾値以上である場合、当該IPアドレスに対しては、視聴ログに基づく広告配信を行わないように制御してもよい。
(ハードウェア構成)
なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線又は無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
例えば、本発明の一実施形態における無線基地局、ユーザ端末などは、本発明の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図5は、本発明の一実施形態に係るテレビ、デバイス、ルータ及びサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。上述のテレビ10、デバイス20、マッチングサーバ40などは、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。テレビ10、デバイス20、マッチングサーバ40などのハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
例えば、プロセッサ1001は1つだけ図示されているが、複数のプロセッサがあってもよい。また、処理は、1のプロセッサで実行されてもよいし、処理が同時に、逐次に、又はその他の手法で、1以上のプロセッサで実行されてもよい。
テレビ10、デバイス20、マッチングサーバ40などにおける各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みなどを制御することで実現される。
プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。なお、上述の制御部11などの各部は、プロセッサ1001で実現されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。
また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、制御部11は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。
メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)、RAM(Random Access Memory)、その他の適切な記憶媒体の少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本発明の一実施形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、フレキシブルディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD−ROM(Compact Disc ROM)など)、デジタル多用途ディスク、Blu−ray(登録商標)ディスク)、リムーバブルディスク、ハードディスクドライブ、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ)、磁気ストライプ、データベース、サーバ、その他の適切な記憶媒体の少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。なお、上述の記憶部12は、メモリ1002及び/又はストレージ1003で実現されてもよい。
通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。なお、上述の通信部13は、通信装置1004で実現されてもよい。
入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウスなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカーなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。なお、上述の入力部14及び出力部15は、それぞれ入力装置1005及び出力装置1006で実現されてもよい。
また、プロセッサ1001やメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
また、テレビ10、デバイス20、マッチングサーバ40などは、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
(変形例)
なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。
本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。また、本明細書においてパラメータなどに使用する名称は、いかなる点においても限定的なものではない。
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
情報、信号などは、複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。入出力された情報、信号などは、特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、テーブルで管理してもよい。入出力される情報、信号などは、上書き、更新又は追記をされ得る。出力された情報、信号などは、削除されてもよい。入力された情報、信号などは、他の装置へ送信されてもよい。
また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗示的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)など)及び/又は無線技術(赤外線、マイクロ波など)を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
本明細書で使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
本明細書で使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1及び第2の要素の参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本出願は、2016年4月20日出願の特願2016−084602に基づく。この内容は、全てここに含めておく。

Claims (9)

  1. IP(Internet Protocol)アドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告ID(Identifier)を少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する取得部と、
    前記第1の特定情報及び前記第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する制御部と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の特定情報は、さらにテレビの識別子に関する情報を含み、
    前記制御部は、複数の前記第1の特定情報に基づいて、同一のテレビの識別子に関する情報に対応する複数の視聴ログを特定するように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、複数の前記第1の特定情報に含まれるIPアドレスが異なる場合であっても、複数の前記第1の特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報が同一の場合には、同一のテレビの識別子に関する情報に対応する複数の視聴ログを、同一のユーザに関する情報であると判断することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、複数の前記第1の特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報が異なる場合であっても、複数の前記第1の特定情報に含まれるIPアドレスが同じ場合には、同一のIPアドレスに対応する複数の視聴ログを、同一のユーザに関する情報であると判断することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 複数の前記第1の特定情報に含まれるテレビの識別子に関する情報のうち、一方は機器IDであり、他方はB−CAS(BS Conditional Access Systems)(登録商標) IDであることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、同一のIPアドレスに対応する広告IDの数が所定の閾値以上である場合、当該IPアドレスに対しては、視聴ログに基づく広告配信を行わないように制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  7. IP(Internet Protocol)アドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告ID(Identifier)を少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する工程と、
    前記第1の特定情報及び前記第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する工程と、を有することを特徴とする情報処理方法。
  8. 情報処理装置を含む情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、IP(Internet Protocol)アドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告ID(Identifier)を少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する取得部と、
    前記第1の特定情報及び前記第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する制御部と、を有することを特徴とする情報処理システム。
  9. コンピュータに、
    IP(Internet Protocol)アドレス及びテレビの視聴ログに関する情報を少なくとも含む第1の特定情報と、IPアドレス及び広告ID(Identifier)を少なくとも含む第2の特定情報と、を取得する手順と、
    前記第1の特定情報及び前記第2の特定情報に基づいて、同一のIPアドレスに対応する視聴ログ及び広告IDの組み合わせを特定するように制御する手順と、を実行させるためのプログラム。
JP2018513218A 2016-04-20 2017-04-20 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム Active JP6408744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084602 2016-04-20
JP2016084602 2016-04-20
PCT/JP2017/015946 WO2017183703A1 (ja) 2016-04-20 2017-04-20 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017183703A1 true JPWO2017183703A1 (ja) 2018-08-09
JP6408744B2 JP6408744B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=60116924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513218A Active JP6408744B2 (ja) 2016-04-20 2017-04-20 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10715852B2 (ja)
EP (1) EP3447709A4 (ja)
JP (1) JP6408744B2 (ja)
CN (1) CN109074593B (ja)
RU (1) RU2747860C2 (ja)
WO (1) WO2017183703A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9647779B2 (en) 2013-04-22 2017-05-09 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to identify media devices
JP6487017B1 (ja) * 2017-11-15 2019-03-20 株式会社電通 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP6487096B1 (ja) * 2018-04-17 2019-03-20 株式会社電通 ポイント付与システム及びポイント付与方法
JP6831543B2 (ja) * 2018-11-05 2021-02-17 株式会社ビデオリサーチ テレビ番組用広告の提供方法
JP6813854B2 (ja) * 2018-11-05 2021-01-13 株式会社ビデオリサーチ テレビ番組評価システム
JP7038650B2 (ja) * 2018-12-20 2022-03-18 Tvs Regza株式会社 送信装置及び送信方法
JP7099947B2 (ja) * 2018-12-20 2022-07-12 Tvs Regza株式会社 送受信システム及び送受信方法
JP6613385B1 (ja) * 2019-01-08 2019-11-27 株式会社ビデオリサーチ データ処理装置及びデータ処理方法
JP6720365B1 (ja) * 2019-02-15 2020-07-08 株式会社電通グループ 広告接触判定システム、広告接触判定装置及びプログラム
JP6637628B1 (ja) * 2019-03-14 2020-01-29 株式会社ビデオリサーチ データ処理装置及びデータ処理方法
JP7162260B2 (ja) * 2019-03-29 2022-10-28 株式会社ビデオリサーチ テレビ番組用広告の提供方法
JP7162262B2 (ja) * 2019-03-29 2022-10-28 株式会社ビデオリサーチ テレビ番組用広告の提供方法
JP6569021B1 (ja) * 2019-05-29 2019-08-28 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 情報処理装置、プログラム及びシステム
US20220217441A1 (en) * 2019-05-31 2022-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing method, information processing system, and recording medium
CN110267108B (zh) * 2019-06-13 2021-06-11 贵州广电新媒体产业发展有限公司 一种面向交互式网络电视用户的信息推送方法
US11356406B2 (en) * 2019-07-29 2022-06-07 Target Brands, Inc. Linking users to viewed content in dynamic internet protocol address environments
JP7440990B2 (ja) * 2019-07-31 2024-02-29 日本テレビ放送網株式会社 コンテンツ表示方法、及び放送システム
JP6919686B2 (ja) * 2019-08-21 2021-08-18 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、属性特定方法及びプログラム
WO2021121732A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 Daimler Ag Method and apparatus for assisting user in vehicle with at least one radio station
JP6755033B1 (ja) * 2020-03-23 2020-09-16 株式会社アドインテ 情報配信システム及び情報配信方法
CN113556368A (zh) * 2020-04-23 2021-10-26 北京达佳互联信息技术有限公司 用户识别方法、装置、服务器及存储介质
KR20210132504A (ko) * 2020-04-27 2021-11-04 삼성전자주식회사 광고 공유 방법 및 그 장치
RU2744771C1 (ru) * 2020-07-23 2021-03-15 Общество с ограниченной ответственностью "ОМНИ ТЕК" Способ и система сбора идентификаторов пользовательских устройств, способ и система оценки эффективности рекламы на основе идентификаторов пользовательских устройств
JP2021064945A (ja) * 2020-12-10 2021-04-22 株式会社ビデオリサーチ テレビ番組評価システム
JP7041772B1 (ja) 2021-05-18 2022-03-24 株式会社ビデオリサーチ 広告コンテンツ選定装置、及び広告コンテンツ選定方法
CN113516503B (zh) * 2021-05-19 2022-08-16 湖南快乐阳光互动娱乐传媒有限公司 一种广告投放地域校准方法及相关设备
WO2024157563A1 (ja) * 2023-01-25 2024-08-02 株式会社村田製作所 マッチングシステム、コンピュート装置、および方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133780A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Nhn Business Platform Corp 異種メディア間のターゲット広告を提供するユーザ行動情報収集システムおよびその方法
JP2013543710A (ja) * 2010-10-04 2013-12-05 グーグル インコーポレイテッド ウェブの閲覧をテレビの視聴とリンクさせるためのシステムおよび方法
JP2014093695A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toshiba Corp 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法
WO2015064072A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法
JP2016015714A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2016038819A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Kauli株式会社 広告配信システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020083441A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Flickinger Gregory C. Advertisement filtering and storage for targeted advertisement systems
JP2001326914A (ja) * 2000-03-08 2001-11-22 Sony Corp 電子情報内容配信処理システム、情報配信装置、情報処理装置及び電子情報内容配信処理方法
US8611856B2 (en) * 2005-10-18 2013-12-17 Google Inc. Identifying spurious requests for information
JP5121729B2 (ja) * 2006-12-27 2013-01-16 株式会社電通 ネットワーク広告送出装置及び方法
US8566164B2 (en) * 2007-12-31 2013-10-22 Intent IQ, LLC Targeted online advertisements based on viewing or interacting with television advertisements
US20080281697A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Verizon Services Organization Inc. Systems and methods for using video services records to provide targeted marketing services
US20140355592A1 (en) * 2012-11-01 2014-12-04 Datavalet Technologies System and method for wireless device detection, recognition and visit profiling
CA2716346A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Sage Connex, Llc Personal data portal on a pstn and online home with virtual rooms and objects
US20100161424A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Nortel Networks Limited Targeted advertising system and method
US8646012B2 (en) * 2010-02-02 2014-02-04 Ericsson Television Inc System and method of mapping customer premise equipment in a VOD system of a cable service provider
US8938787B2 (en) * 2010-11-29 2015-01-20 Biocatch Ltd. System, device, and method of detecting identity of a user of a mobile electronic device
US9881301B2 (en) * 2012-04-27 2018-01-30 Google Llc Conversion tracking of a user across multiple devices
US8751303B2 (en) * 2012-05-31 2014-06-10 Google, Inc. Systems and methods of tracking online advertisement exposure
US9015062B2 (en) * 2013-06-20 2015-04-21 Aol Advertising Inc. Systems and methods for cross-browser advertising ID synchronization
US8805946B1 (en) * 2013-08-30 2014-08-12 Tealium Inc. System and method for combining content site visitor profiles
US11328323B2 (en) * 2013-10-15 2022-05-10 Yahoo Ad Tech Llc Systems and methods for matching online users across devices
NL2012223C2 (en) * 2014-02-07 2015-08-10 Business Dev Company B V Method and system for cross device tracking in online marketing measurements.
EP3120314A4 (en) * 2014-03-20 2017-11-22 Geocommerce Inc. Platform dashboard
US9509742B2 (en) * 2014-10-29 2016-11-29 DLVR, Inc. Configuring manifest files referencing infrastructure service providers for adaptive streaming video
US10460353B2 (en) * 2014-10-30 2019-10-29 Oracle International Corporation Real-time cross-device user category synchronization in an advertising campaign
US10026097B2 (en) * 2015-02-18 2018-07-17 Oath (Americas) Inc. Systems and methods for inferring matches and logging-in of online users across devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543710A (ja) * 2010-10-04 2013-12-05 グーグル インコーポレイテッド ウェブの閲覧をテレビの視聴とリンクさせるためのシステムおよび方法
JP2012133780A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Nhn Business Platform Corp 異種メディア間のターゲット広告を提供するユーザ行動情報収集システムおよびその方法
JP2014093695A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toshiba Corp 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法
WO2015064072A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法
JP2016015714A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2016038819A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Kauli株式会社 広告配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6408744B2 (ja) 2018-10-17
US20190132625A1 (en) 2019-05-02
WO2017183703A1 (ja) 2017-10-26
EP3447709A4 (en) 2019-12-04
CN109074593B (zh) 2023-07-14
EP3447709A1 (en) 2019-02-27
US10715852B2 (en) 2020-07-14
RU2747860C2 (ru) 2021-05-17
CN109074593A (zh) 2018-12-21
RU2018138329A (ru) 2020-05-20
RU2018138329A3 (ja) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408744B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
US11082743B2 (en) Apparatus and methods for enabling presence-based and use-based services
US10321173B2 (en) Determining user engagement with media content based on separate device usage
AU2016238846B2 (en) Systems and methods for enhancing audience measurement data
KR101672060B1 (ko) 온라인 사용자 프로필을 기초로 선택되고 상기 프로필과 관련성 있는 텔레비전 프로그램 또는 채널과 함께 제공되는 텔레비전 표적 광고
US9210230B2 (en) Systems, methods, and apparatus to monitor media presentations
JP6487017B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
US11089371B2 (en) Systems and methods for estimating user attention
US20140075018A1 (en) Systems and Methods of Audience Measurement
JP2022074563A (ja) Id連携システム、id連携方法及びプログラム
US20240054526A1 (en) Architecture and method for aggregating and interacting with multiple third-party applications
US11765417B2 (en) Systems and methods to reduce acknowledgment requests in broadcast transmission networks
JP7162262B2 (ja) テレビ番組用広告の提供方法
JP6632586B2 (ja) 広告配信システム、広告配信装置、広告配信方法及び広告配信プログラム
JP2020167639A (ja) テレビ番組評価システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180518

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250