JPWO2017175524A1 - 太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017175524A1
JPWO2017175524A1 JP2018510273A JP2018510273A JPWO2017175524A1 JP WO2017175524 A1 JPWO2017175524 A1 JP WO2017175524A1 JP 2018510273 A JP2018510273 A JP 2018510273A JP 2018510273 A JP2018510273 A JP 2018510273A JP WO2017175524 A1 JPWO2017175524 A1 JP WO2017175524A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
solar cell
substituted
zirconium phosphate
solar cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018510273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6658871B2 (ja
Inventor
大野 康晴
康晴 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Publication of JPWO2017175524A1 publication Critical patent/JPWO2017175524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658871B2 publication Critical patent/JP6658871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、(A)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(a1)に置換されたα−リン酸ジルコニウム、並びに、(B)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(b1)に置換されたα−リン酸チタンの少なくとも一方を含有する。

Description

本発明は、太陽電池のPID(Potential Induced Degradation)の原因となるNaイオンを高選択的に吸着し、耐PID性に優れた太陽電池を与える太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュールに関する。
環境問題に対する意識の高まりから、クリーンなエネルギー源としての太陽電池が利用されている。一般に、太陽電池は、複数の太陽電池モジュールを備える複合体であり、この太陽電池モジュールは、表面側透明保護部材と、太陽電池素子が封止された層と、裏面側保護部材(バックシート)とを備える構造を有している。
近年、多数の結晶シリコン太陽電池モジュールを広い敷地に設置し、電力事業用の太陽光発電システムを構築するメガソーラーと呼ばれる大規模の太陽光発電システムが急増している。このような大規模の太陽光発電システムにおいては、太陽電池モジュール間の配線工事の簡素化、配線本数や接続箱の削減によるコスト低減のため、太陽電池モジュールを多数直列接続し、最大システム電圧を600V乃至1000V程度に高く設計することが多い。しかし、このようなシステム電圧の高い結晶シリコン太陽光発電システムにおいては、結晶シリコン太陽電池モジュールにPIDと呼ばれる急激な特性低下現象が発生することがある。
このような結晶シリコン太陽電池モジュールのPID現象については、まだ十分に原因や発生機構が解明されてはいない。しかし、PID現象は、太陽電池モジュールに高いシステム電圧がかかり、且つ、高温又は高湿状態になったときに、発生及び進行しやすく、また、太陽電池モジュールに逆方向の高電圧を印加することにより特性が回復することが報告されている。
以下、一般的なP型ウエハを用いて構成された結晶シリコン太陽電池セルを使用した結晶シリコン太陽電池モジュールにおいてPID現象が発生する機構について説明する。結晶シリコン太陽電池モジュールの表面は、通常、ソーダライムガラスからなるカバーガラスで覆われている。ここで、カバーガラス表面に水分があると、ソーダライムガラスから金属イオンであるナトリウムイオン(Naイオン)を生じる。結晶シリコン太陽電池モジュールのカバーガラスは、金属フレームで支持され、金属フレームはアースに接続されて接地電位になっている。
このような状態で結晶シリコン太陽電池モジュールの内部配線に負のシステム電圧がかかると、結晶シリコン太陽電池モジュールの内外で大きな電位差を生じる。カバーガラスの表面のNaイオン(金属イオン)は、この電位差によってカバーガラス中や封止充填樹脂中を移動し、結晶シリコン太陽電池セルの表面に到達する。高温高湿の条件ではカバーガラスや封止樹脂の体積抵抗が低下し、リーク電流が増え、Naイオン(金属イオン)が移動しやすくなる。
通常、結晶シリコン太陽電池セルの光入射側のドープ層(N型)の表面は、絶縁性のパッシベーション膜で覆われている。このパッシベーション膜は、帯電イオンが付着することにより分極する。これにより、結晶シリコン太陽電池セルの光入射側のドープ層(N型)のパッシベーション層との界面近傍に極性逆転領域(P型)が形成され、光発生キャリアの移動が妨げられ、セル特性が低下する。
このようなPID現象の発生を防止する方法として、これまでに幾つかの方法が提案されている。たとえば太陽光発電システムでの対応方法としては、絶縁トランス付きのインバータを使用し、インバータ入力の負極を接地する等して太陽電池モジュールの内部が外部に対して負の電位にならないようにする方法が知られている。しかし、近年、インバータの高効率化やコストダウンのためトランスレス化が進んでおり、このようなシステムでの対応は困難になりつつある。
一方、太陽電池モジュールでの対応方法として、特許文献1には、EVAを用いて太陽電池セルが封止された太陽電池モジュールにおいて、太陽電池モジュールの内部への水蒸気の侵入を防止するため、EVA樹脂の太陽電池セルと反対側にアイオノマー樹脂層を設ける構造が開示されている。
また、PID現象の改善を直接の目的とはしていないが、封止材の体積抵抗率を増やす検討がされている。特許文献2には、珪素原子に直接結合する官能基の炭素原子数が4以下のシランカップリング剤が、エチレン・酢酸ビニル共重合体100重量部に対して5重量部以下の割合で添加された太陽電池封止材が開示されている。また、特許文献3には、エチレンに由来する構造単位と、不飽和エステルに由来する構造単位とを有し、エチレンに由来する構造単位と不飽和エステルに由来する構造単位との総和を100質量%とするとき、不飽和エステルに由来する構造単位の量が20〜35質量%であるエチレン−不飽和エステル共重合体100質量部に対して、メタカオリンを0.001〜5質量部含有する樹脂組成物を用いて得られた太陽電池用封止材が開示されている。
更に、特許文献4には、エチレン共重合体と、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物、七価金属の酸化物、リン酸金属塩からなる群より選ばれた無機イオン捕集剤とを含有する太陽電池封止材用樹脂組成物が開示されている。
特開2011−77172号公報 特開平11−54766号公報 特開2013−64115号公報 特開2015−138805号公報
特許文献4には、リン酸金属塩として、リン酸ジルコニウム(無機用イオン交換剤)を用いた例が記載されているが、このイオン捕捉剤は、Naイオンを捕捉するものの、十分ではなく、また、イオン交換でHイオンを放出するため、構成によってはpHが下がり封止樹脂に悪影響を及ぼしたり、電極等の、太陽電池素子の構成部材の腐食を助長したりするという問題がある。
本発明の目的は、太陽電池のPIDの原因となるNaイオンを高選択的に吸着する太陽電池用イオン捕捉剤を提供することである。
更に、本発明の他の目的は、PIDに起因する出力の低下や、電極等の、太陽電池素子の構成部材の腐食を抑制する太陽電池用封止剤組成物、及び、長寿命な太陽電池モジュールを提供することである。
本発明者は、イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、ルビジウムイオン、セシウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオンに置換されたα−リン酸ジルコニウム、並びに、イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオンに置換されたα−リン酸チタンの少なくとも一方を含有する太陽電池用イオン捕捉剤が、PIDに起因するNaイオンを選択的に吸着することを見い出し、本発明を完成するに至った。
1.(A)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(a1)に置換されたα−リン酸ジルコニウム、並びに、(B)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(b1)に置換されたα−リン酸チタンの少なくとも一方を含有することを特徴とする太陽電池用イオン捕捉剤。
2.上記成分(A)は、全イオン交換容量のうち、0.1〜6.7meq/gが上記イオン(a1)に置換されたα−リン酸ジルコニウムである上記1に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
3.上記イオン(a1)に置換される前のα−リン酸ジルコニウムが、下記式(1)で表される化合物である上記1又は2に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
Zr1−xHf(PO・mHO (1)
(式中、0≦x≦0.2であり、2<b≦2.1であり、aは、3b−a=4を満たす正数であり、0≦m≦2である。)
4.上記成分(B)は、全イオン交換容量のうち、0.1〜7.0meq/gが上記イオン(b1)に置換されたα−リン酸チタンである上記1乃至3のいずれか一項に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
5.上記イオン(b1)に置換される前のα−リン酸チタンが、下記式(2)で表される化合物である上記1乃至4のいずれか一項に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
TiH(PO・nHO (2)
(式中、2<t≦2.1であり、sは、3t−s=4を満たす正数であり、0≦n≦2である。)
6.上記1乃至5のいずれか一項に記載の太陽電池用イオン捕捉剤と、樹脂とを含有することを特徴とする太陽電池用封止剤組成物。
7.上記樹脂が、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂を含む上記6に記載の太陽電池用封止剤組成物。
8.表面側透明保護部材と、裏面側保護部材と、太陽電池素子と、上記表面側透明保護部材及び上記裏面側保護部材の間に、上記太陽電池素子が、上記6又は7に記載の太陽電池用封止剤組成物を用いて封止された封止層と、を備えることを特徴とする太陽電池モジュール。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、太陽電池のPIDの原因となるNaイオンを高選択的に吸着し、Hイオンを放出しにくい。従って、PIDに起因する出力の低下が抑制される。また、本発明の太陽電池用封止剤組成物は、電極等の、太陽電池素子の構成部材の腐食を抑制し、長寿命の太陽電池モジュールを与えることができる。
本発明の太陽電池モジュールを示す概略断面図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
1.太陽電池用イオン捕捉剤
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、(A)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(a1)に置換されたα−リン酸ジルコニウム(以下、「太陽電池用イオン捕捉剤(A)」という)、並びに、(B)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(b1)に置換されたα−リン酸チタン(以下、「太陽電池用イオン捕捉剤(B)」という)の少なくとも一方を含有する。イオン交換基は、通常、プロトンである。
本発明において、太陽電池用イオン捕捉剤を、例えば、図1に示される太陽電池モジュール10を構成する太陽電池素子11、この太陽電池素子11を樹脂で封止する封止層13、表面側透明保護部材15及び裏面側保護部材17のうち、樹脂を含む封止層13及び裏面側保護部材17の少なくとも一方に含有させることにより、太陽電池の長寿命化を図ることができる。即ち、本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、プロトン(H)を放出することがないため、太陽電池の構成部材が分解したり、変質したりすることが抑制され、出力低下も抑制される。
上記イオン(a1)に置換される前のα−リン酸ジルコニウム及び上記イオン(b1)に置換される前のα−リン酸チタンには、いずれも、層内にOH基が多く存在するため、予め、リチウムイオン、カリウムイオン、ルビジウムイオン、セシウムイオン、マグネシウムイオン又はカルシウムイオンが置換された構造とすることにより、Hイオンを放出することなく、Naイオンが選択的に吸着されると考えられる。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、中性であるため、電解液に添加した場合でも、そのpHを大きく変動させることはない。封止層13がアルカリ性又は酸性の物質を含む場合、pHの変化に伴い、樹脂が分解することがある。例えば、樹脂がエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂を含む場合、酢酸等が生成し易くなり、太陽電池の劣化につながるが、本発明の太陽電池用イオン捕捉剤を含む封止層であれば、このような不具合が生じることはない。
また、本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、無機化合物であるため、熱安定性や、溶剤中での安定性に優れている。このため、太陽電池の構成部材に含有させた場合、電荷がかかった状態でも安定である。
1−1.太陽電池用イオン捕捉剤(A)
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(A)は、上記のように、α−リン酸ジルコニウムのイオン(a1)による置換体である。
上記α−リン酸ジルコニウムは、以下の式(1)で示される化合物である。
Zr1−xHf(PO・mHO (1)
(式中、0≦x≦0.2であり、2<b≦2.1であり、aは、3b−a=4を満たす数であり、0≦m≦2である。)
上記α−リン酸ジルコニウムのイオン交換基は、通常、プロトンであるので、このプロトンの一部又はすべてがイオン(a1)に置換されて、本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(A)が形成される。上記イオン(a1)は、リチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種であるが、Naイオンの良好な捕捉性の観点から、1価のアルカリ金属元素に由来するイオン(リチウムイオン、カリウムイオン、ルビジウムイオン又はセシウムイオン)であることが好ましい。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(A)において、置換されているイオン(a1)の量は、好ましくは0.1〜6.7meq/g、より好ましくは1.0〜6.7meq/gである。尚、Naイオン吸着能の観点から、3.5〜6.7meq/gが更に好ましい。
上記式(1)におけるxは、Naイオンの捕捉性の観点から、好ましくは0≦x≦0.1、より好ましくは0≦x≦0.02である。また、Hfを含む場合、好ましくは0.005≦x≦0.1、より好ましくは0.005≦x≦0.02である。x>0.2の場合、イオン(a1)によるイオン交換性能は向上するが、放射性の同位体が存在するため、太陽電池の構成部品が電子部品を含む場合、悪影響を及ぼすことがある。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(A)を製造する方法は、特に限定されない。例えば、リチウムイオンに置換されたα−リン酸ジルコニウムを製造する場合、水酸化リチウム(LiOH)水溶液にα−リン酸ジルコニウムを添加し、一定時間撹拌した後、ろ過、洗浄及び乾燥する方法とすることができる。LiOH水溶液の濃度は、特に限定されない。高濃度の場合、反応液の塩基性が高くなり、α−リン酸ジルコニウムの一部が溶出することがあるため、1mol/L以下が好ましく、更に好ましくは0.1mol/L以下である。
カリウムイオンに置換されたα−リン酸ジルコニウムを製造する場合も、上記と同様のイオン交換方法を適用することができる。
マグネシウムイオン又はカルシウムイオンに置換されたα−リン酸ジルコニウムを製造する場合、マグネシウム又はカルシウムの水酸化物が水に溶解し難いので、一旦、カリウム等のアルカリ金属のイオンに置換してから、塩化マグネシウム等の水溶液を用いて置換することができる。また、例えば、酢酸マグネシウム水溶液にα−リン酸ジルコニウムを添加し、同様の操作を行ってもよい。
1−2.太陽電池用イオン捕捉剤(B)
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(B)は、上記のように、α−リン酸チタンのイオン(b1)による置換体である。
上記α−リン酸チタンは、以下の式(2)で示される化合物である。
TiH(PO・nHO (2)
(式中、2<t≦2.1であり、sは、3t−s=4を満たす数であり、0≦n≦2である。)
α−リン酸チタンのイオン交換基は、通常、プロトンであるので、このプロトンの一部又はすべてがイオン(b1)に置換されて、本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(B)が形成される。上記イオン(b1)は、リチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種であるが、Naイオンの良好な捕捉性の観点から、1価のアルカリ金属元素に由来するイオン(リチウムイオン、カリウムイオン、ルビジウムイオン又はセシウムイオン)であることが好ましい。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(B)において、置換されているイオン(b1)の量は、好ましくは0.1〜7.0meq/g、より好ましくは1.0〜7.0meq/gである。尚、Naイオン吸着能の観点から、3.5〜7.0meq/gが更に好ましい。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤(B)を製造する方法は、特に限定されず、太陽電池用イオン捕捉剤(A)の製造方法と同様の方法とすることができる。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、通常、層状構造を有し、メジアン粒径の上限は、好ましくは5.0μm、より好ましくは3.0μm、更に好ましくは2.0μmであり、下限は、通常、0.2μm、好ましくは0.5μmである。本発明の太陽電池用イオン捕捉剤を適用する構成部材の種類によって、好ましい粒径を選択すればよい。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤の水分含有率は、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。水分含有率が10質量%以下であることで、太陽電池を構成する部材とした場合に、水分が電気分解を起こすことに起因するガスの発生を抑制することができ、電池の不具合を抑制することができる。尚、水分含有率は、カールフィッシャー法にて測定することができる。
太陽電池用イオン捕捉剤の水分含有率を10質量%以下とする場合には、特に限定されず、通常、用いられる粉体の乾燥方法を適用することができる。例えば、大気圧又は減圧下で、100℃〜300℃で、6〜24時間程度の加熱を行う方法が挙げられる。
2.太陽電池用封止剤組成物
本発明の太陽電池用封止剤組成物は、上記本発明の太陽電池用イオン捕捉剤と、樹脂とを含有することを特徴とする。本発明の太陽電池用封止剤組成物は、後述される、架橋剤、架橋助剤、接着性改良剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤等の他の成分を含有することができる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物は、例えば、図1に示される太陽電池モジュール10を構成する表面側透明保護部材15及び裏面側保護部材17の間の封止層13の形成に好適である。
本発明の太陽電池用封止剤組成物に含有される樹脂としては、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂;アイオノマー樹脂;エチレン・メタクリル酸共重合体;エチレン・メタクリル酸エステル共重合体;エチレン・アクリル酸共重合体;エチレン・アクリル酸エステル共重合体;ポリフッ化ビニル樹脂;ポリ塩化ビニル樹脂等が挙げられる。これらのうち、透明性に優れた封止層を形成可能であることから、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂が特に好ましい。
上記エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂は、特に限定されないが、太陽電池モジュールを製造する際の、例えば、真空加熱ラミネーション工程の後、高いゲル分率による高架橋度によって100℃〜150℃の耐熱性が円滑に得られることから、酢酸ビニルに由来する構造単位の含有量が好ましくは20〜40質量%、より好ましくは25〜35質量%、更に好ましくは28〜33質量%であるエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂が好ましい。
上記エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂のメルトマスフローレート(MFR)は、JIS K 7210に準ずる方法(190℃)において、好ましくは1g〜40g/10分、より好ましくは15g〜40g/10分である。また、ビカット軟化点は、JIS K 7206に準ずる方法において、好ましくは30℃〜40℃である。
本発明の太陽電池用封止剤組成物において、太陽電池用イオン捕捉剤の含有割合は、封止層の透明性及び封止層におけるNaイオンの捕捉性の観点から、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.01〜1.0質量部、より好ましくは0.05〜0.5質量部である。尚、上記太陽電池用イオン捕捉剤のメジアン粒径は、太陽電池の発電効率の観点から、好ましくは0.5〜5.0μm、より好ましくは0.7〜2.0μmである。
本発明の太陽電池用封止剤組成物は、上記のように、他の成分を含有してもよい。
架橋剤としては、有機過酸化物、アゾ化合物、錫化合物等を用いることができる。これらは、単独で用いてよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
有機過酸化物としては、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ハイドロパーオキシ)ヘキサン等のハイドロパーオキサイド類;ジ−tert−ブチルパーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−パーオキシ)ヘキシン−3等のジアルキルパーオキサイド類;ビス−3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、o−メチルベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類;tert−ブチルパーオキシアセテート、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオキシピバレート、tert−ブチルパーオキシオクトエート、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−tert−ブチルパーオキシフタレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキシン−3、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート等のパーオキシエステル類;メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド等のケトンパーオキサイド類等が挙げられる。
アゾ化合物としては、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等が挙げられる。
また、錫化合物としては、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジオクテート、ジオクチル錫ジラウレート等が挙げられる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物が架橋剤を含有する場合、その含有割合は、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.01〜2.0質量部、より好ましくは0.05〜1.5質量部である。
架橋助剤は、架橋剤による架橋反応を促進させるものであり、好ましくは、炭素原子−炭素原子二重結合及びエポキシ基の少なくとも一方を有する多官能単量体、より好ましくは、アリル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、ビニル基等を有する多官能単量体であり、具体例としては、ポリアリル化合物、ポリ(メタ)アクリロキシ化合物、エポキシ化合物等が挙げられる。これらは、単独で用いてよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ポリアリル化合物としては、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルフマレート、ジアリルマレエート等が挙げられる。
ポリ(メタ)アクリロキシ化合物としては、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート等が挙げられる。
また、エポキシ化合物としては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル等が挙げられる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物が架橋助剤を含有する場合、その含有割合は、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.01〜3.0質量部、より好ましくは0.05〜2.0質量部である。
接着性改良剤は、好ましくは、メタクリロイル基、アクリロイル基、ビニル基等の重合性不飽和結合を有する基、又は、アルコキシ基等の加水分解性基を有するシラン化合物であり、従来、公知のシランカップリング剤を用いることができる。
上記シランカップリング剤としては、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物が接着性改良剤を含有する場合、その含有割合は、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.01〜3.0質量部である。
紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、サリチル酸エステル系化合物等が挙げられる。これらは、単独で用いてよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記紫外線吸収剤としては、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2′−カルボキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクタデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−5−クロロベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−メチル−5−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3、5−ジメチルフェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−(オクチルオキシ)フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(ヘキシルオキシ)フェノール、フェニルサリチレート、p−オクチルフェニルサリチレート等が挙げられる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物が紫外線吸収剤を含有する場合、その含有割合は、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.01〜3.0質量部である。
光安定剤は、光劣化で発生するラジカルを捕捉するものであれば、特に限定されず、ヒンダードアミン系化合物、チオール系化合物、チオエーテル系化合物等を用いることができる。これらは、単独で用いてよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記光安定剤としては、ヒンダードアミン系化合物が好ましく、その具体例としては、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{{2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、2−(3,5−ジ−tert−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)等が挙げられる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物が光安定剤を含有する場合、その含有割合は、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.01〜3.0質量部である。
酸化防止剤は、太陽光の熱エネルギーに対する熱安定性を付与するものであれば、特に限定されず、モノフェノール系化合物、ビスフェノール系化合物、高分子型フェノール系化合物、硫黄系化合物、燐酸系化合物等を用いることができる。これらは、単独で用いてよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記酸化防止剤としては、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニゾール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス−(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4′−チオビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4′−ブチリデン−ビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、3,9−ビス〔{1,1−ジメチル−2−{β−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル}2,4,8,10−テトラオキサスピロ〕5,5−ウンデカン、1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス−{メチレン−3−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−4′−ヒドロキスフェニル)プロピオネート}メタン、ビス{(3,3′−ビス−4′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチルフェニル)ブチリックアシッド}グルコールエステル、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジステアリルチオプロピオネート、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、4,4′−ブチリデン−ビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェニル−ジ−トリデシル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(オクタデシルホスファイト)、トリスジフェニルホスファイト、ジイソデシノレペンタエリスリトールジホスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナスレン−10−オキサイド、10−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、10−デシロキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,6−ジ−tert−メチルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−tert−ブチルフェニル)オクチルホスファイト等が挙げられる。
本発明の太陽電池用封止剤組成物が酸化防止剤を含有する場合、その含有割合は、上記樹脂の含有量を100質量部とした場合に、好ましくは0.05〜3.0質量部である。
本発明の太陽電池用封止剤組成物は、原料成分を混合することにより製造することができるが、太陽電池用イオン捕捉剤、他の成分等が、樹脂を母相として、この母相の中で分散する形態であることが好ましい。特に、架橋剤等、樹脂と架橋構造を形成する成分が配合された場合には、樹脂が未架橋又は半架橋のまま含まれることが好ましい。
従って、図1における封止層13を形成する場合には、例えば、本発明の太陽電池用封止剤組成物を混練した後、押出機に投入し、Tダイ成形又はカレンダー成形により薄肉状とし、所定のサイズに加工して得られた未架橋又は半架橋の太陽電池モジュール用封止材シートを用いることが好ましい。
3.太陽電池モジュール
本発明の太陽電池モジュールは、例えば、図1に示されるように、太陽電池素子11と、表面側透明保護部材15と、裏面側保護部材17と、上記表面側透明保護部材15及び上記裏面側保護部材17の間に、太陽電池素子11が、上記本発明の太陽電池用封止剤組成物を用いて封止(包埋)された封止層13とを備える。太陽電池素子11どうしは、インターコネクタ19により接続されている。尚、図1では、集電電極等を省略している。
太陽電池素子11は、光電効果により受光面に入射した光を電気に変換する機能を有するものであり、シリコン、化合物半導体等を含むことが好ましい。
封止層13は、好ましくは、架橋剤を含有する太陽電池用封止剤組成物を用いて形成された、架橋樹脂組成物からなる層であり、太陽電池素子11及びインターコネクタ19が、所定の位置に固定されるように、包埋されている。
表面側透明保護部材15は、通常、耐候性、耐風圧性、耐雹性等に優れた材料からなり、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の樹脂又はガラスからなるものとすることができるが、通常、ソーダライムガラス等のガラスからなる。
裏面側保護部材17は、通常、耐加水分解ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリフッ化ビニル樹脂等の、耐候性に優れた材料からなる。裏面側保護部材17は、封止層13を透過した光を反射する作用を有してもよい。
本発明の太陽電池モジュールの製造方法は、特に制限されず、従来、公知の方法を適用することができる。例えば、裏面側保護部材と、架橋剤を含有する太陽電池用封止剤組成物を用いて得られた、未架橋又は半架橋の太陽電池モジュール用封止材シートと、太陽電池素子と、架橋剤を含有する太陽電池用封止剤組成物を用いて得られた、未架橋又は半架橋の太陽電池モジュール用封止材シートと、表面側透明保護部材とを、この順に積層して積層物とした後、この積層物を真空状態で加熱圧着する真空加熱ラミネーションに供する方法とすることができる。この真空加熱ラミネーションにより、2枚の太陽電池モジュール用封止材シートの間に太陽電池素子を埋没させ、架橋樹脂組成物を形成するとともに、これを含む封止層及び裏面側保護部材、並びに、表面側透明保護部材及び封止層、を、それぞれ、接着一体化し、本発明の太陽電池モジュールを製造することができる。
本発明の太陽電池モジュールにおいて、封止層13が特殊なイオン捕捉剤を含有するため、太陽電池の使用中に、封止層13の中に侵入した水分や、加水分解で発生した酸を捕獲するだけでなく、太陽電池素子11の劣化を防止することができ、また、表面側透明保護部材がガラスからなる場合において、ガラスから封止層13に対し、PID(Potential-induced degradation;太陽電池モジュールに高電圧がかかり出力が大幅に低下する現象)の主原因とされるナトリウムイオン(Naイオン)が浸透しても、その拡散を防止することができ、太陽電池モジュール10の出力低下を抑制することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。但し、本発明は、下記の実施例に限定されるものではない。
1.評価方法
(1)pH測定
下記(2)でイオン捕捉剤を添加後の水溶液、又は、下記(3)で得られた抽出水のpHを、堀場製作所社製ガラス電極式水素イオン濃度指示計「D−51」(型式名)によって測定した。測定は、JIS Z 8802「pH測定方法」に準拠し、測定温度は25℃である。
(2)NaCl水溶液中における太陽電池用イオン捕捉剤のNaイオン吸着能
太陽電池用イオン捕捉剤のNaイオン吸着能を、ICP発光分光分析法によって評価した。具体的な評価方法は、次の通りである。
まず、水1Lに0.254gNaClを溶解して、Naイオンが100ppmの水溶液を調製した。その水溶液に対し、イオン捕捉剤が1.0質量%の濃度となるように添加し、十分混合した後、静置した。そして、イオン捕捉剤を添加して8時間後のNaイオン濃度をサーモフィッシャーサイエンティフィック社製ICP発光分光装置「iCAP7600 DUO」(型式名)にて測定した。そして、Naイオン捕捉率を下記式により求めた。
Naイオン捕捉率=((初期濃度(100ppm)−試験後(8時間後)のNaイオン濃度)/初期濃度(100ppm))×100
(3)太陽電池用封止剤組成物を用いて形成された架橋樹脂試験片のNaイオン吸着能
太陽電池用イオン捕捉剤1.0質量部と、三井デュポンポリケミカル社製エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂「EV150R」(商品名)100質量部と、アルケマ吉富社製tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート「ルペロックスTBEC」(商品名、架橋剤)0.5質量部と、アルケマ吉富社製2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン「ルペロックス101」(商品名、架橋剤)0.5質量部と、Sartomer社製トリメチロールプロパントリメタクリレート「SR350」(商品名、架橋助剤)1.0質量部と、Sartomer社製トリアリルイソシアヌレート「SR533」(商品名、架橋助剤)1.0質量部と、キシダ化学社製塩化ナトリウム0.025質量部とを混合して、太陽電池用封止剤組成物を得た後、名機製作所社製射出成形機「M−50A(II)−DM」(型式名)を用い、成形温度を150℃として、架橋された樹脂試験片(110mm×110mm×2mm)を得た。尚、上記塩化ナトリウムは、実施例及び比較例の間の、Naイオン濃度の測定値の違いを顕著にするために、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂に対するナトリウム量が約100ppmになるようにしたものである。
次に、この架橋樹脂試験片10gを切削加工して、小片(5mm×5mm×2mm程度)とし、純水50mLとともに100mLのポリ容器に入れ、密栓した。そして、このポリ容器を95℃で20時間静置した。そして、架橋樹脂試験片から純水中に溶出した成分を含む抽出水の分析及びpH測定を行った。Naイオン濃度をICP発光分光分析にて測定した。また、酢酸濃度をイオンクロマトグラフィーで測定した。
2.イオン捕捉剤の製造及び評価
実施例1
純水850mLに、オキシ塩化ジルコニウム8水和物0.272モルを溶解後、シュウ酸2水和物0.788モルを添加して、これを溶解させた。この水溶液を撹拌しながら、リン酸0.57モルを加えた。これを撹拌しながら、103℃で8時間還流した。冷却後、得られた沈殿物をよく水で洗浄した後、150℃で乾燥することにより、リン酸ジルコニウムからなる鱗片状粉末を得た。このリン酸ジルコニウムについて分析した結果、α−リン酸ジルコニウム(H型)(以下、「α−リン酸ジルコニウム(Z1)」という)であることを確認した。
上記α−リン酸ジルコニウム(Z1)を、フッ酸を添加した硝酸の中で煮沸溶解した後、ICP発光分光分析に供することにより、次の組成式を得た。
ZrH2.03(PO2.01・0.05H
また、α−リン酸ジルコニウム(Z1)のメジアン径を、堀場製作所製レーザー回折式粒度分布計「LA−700」(型式名)により測定した結果、0.9μmであった。
次に、α−リン酸ジルコニウム(Z1)25gを、0.1N−LiOH水溶液1000mLを撹拌しながら、添加し、これを8時間撹拌した。その後、沈殿物を水洗し、150℃で20時間真空乾燥して、ZrLi1.031.00(PO2.01・0.05HOからなるリチウムイオン置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。カールフィッシャー法による水分含有率は0.5%であった。このリチウムイオン置換型αリン酸ジルコニウムは、すべての陽イオン交換容量のうち、4meq/gがリチウムイオンに置換されたものである。以下、「4meq−Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−1」とした。
次いで、この4meq−Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−1からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例2
0.1N−LiOH水溶液の使用量を2500mLとした以外は、実施例1と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がリチウムイオンに置換された、ZrLi2.03(PO2.01・0.05HOからなるリチウムイオン置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.3%であった。以下、「全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2」とした。
次いで、この全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例3
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−KOH水溶液を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、ZrK1.031.00(PO2.01・0.03HOからなるカリウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.5%であった。このカリウム置換型α−リン酸ジルコニウムは、すべての陽イオン交換容量のうち、4meq/gがリチウムイオンに置換されたものである。以下、「4meq−K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−3」とした。
次いで、この4meq−K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−3からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例4
0.1N−KOH水溶液の使用量を2500mLとした以外は、実施例3と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がカリウムイオンに置換された、ZrK2.03(PO2.01からなるカリウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4」とした。
次いで、この全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例5
脱イオン水850mLに、Hfの含有量が0.18%であるオキシ塩化ジルコニウム8水和物0.272モルを溶解後、シュウ酸2水和物0.788モルを添加して、これを溶解させた。この水溶液を撹拌しながら、リン酸0.57モルを加えた。これを撹拌しながら、98℃で8時間還流した。冷却後、得られた沈殿物をよく水で洗浄した後、150℃で乾燥することにより、リン酸ジルコニウムからなる鱗片状粉末を得た。このリン酸ジルコニウムについて分析した結果、α−リン酸ジルコニウム(H型)(以下、「α−リン酸ジルコニウム(Z2)」という)であることを確認した。
上記α−リン酸ジルコニウム(Z2)を、フッ酸を添加した硝酸の中で煮沸溶解した後、ICP発光分光分析に供することにより、次の組成式を得た。
Zr0.99Hf0.012.03(PO2.01・0.05H
また、α−リン酸ジルコニウム(Z2)のメジアン径は、0.8μmであった。
次に、α−リン酸ジルコニウム(Z2)25gを、0.1N−LiOH水溶液1000mLを撹拌しながら、添加し、これを8時間撹拌した。その後、沈殿物を水洗し、150℃で20時間真空乾燥して、Zr0.99Hf0.01Li1.031.00(PO2.01・0.2HOからなるリチウムイオン置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。カールフィッシャー法による水分含有率は0.4%であった。このリチウムイオン置換型αリン酸ジルコニウムは、すべての陽イオン交換容量のうち、4meq/gがリチウムイオンに置換されたものである。以下、「4meq−Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−1」とした。
次いで、この4meq−Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−1からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例6
0.1N−LiOH水溶液の使用量を2500mLとした以外は、実施例5と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がリチウムイオンに置換された、Zr0.99Hf0.01Li2.03(PO2.01・0.1HOからなるリチウムイオン置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.3%であった。以下、「全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2」とした。
次いで、この全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例7
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−KOH水溶液を用いた以外は、実施例5と同様の操作を行い、Zr0.99Hf0.011.031.00(PO2.01・0.03HOからなるカリウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.5%であった。このカリウム置換型α−リン酸ジルコニウムは、すべての陽イオン交換容量のうち、4meq/gがリチウムイオンに置換されたものである。以下、「4meq−K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−3」とした。
次いで、この4meq−K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−3からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例8
0.1N−KOH水溶液の使用量を2500mLとした以外は、実施例7と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がカリウムイオンに置換された、Zr0.99Hf0.012.03(PO2.01からなるカリウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4」とした。
次いで、この全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例9
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−RbCO水溶液2500mLを用いた以外は、実施例5と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がルビジウムイオンに置換されたルビジウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全Rb置換型α−リン酸ジルコニウムA2−5」とした。
次いで、この全Rb置換型α−リン酸ジルコニウムA2−5からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例10
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−CsCO水溶液2500mLを用いた以外は、実施例5と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がセシウムイオンに置換されたセシウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「全Cs置換型α−リン酸ジルコニウムA2−6」とした。
次いで、この全Cs置換型α−リン酸ジルコニウムA2−6からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例11
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−(CHCOO)Mg水溶液2500mLを用いた以外は、実施例5と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がマグネシウムイオンに置換されたマグネシウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全Mg置換型α−リン酸ジルコニウムA2−7」とした。
次いで、この全Mg置換型α−リン酸ジルコニウムA2−7からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例12
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−(CHCOO)Ca水溶液2500mLを用いた以外は、実施例5と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がカルシウムイオンに置換されたカルシウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.6%であった。以下、「全Ca置換型α−リン酸ジルコニウムA2−8」とした。
次いで、この全Ca置換型α−リン酸ジルコニウムA2−8からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例13
脱イオン水400mLに、75%リン酸405gを加え、この水溶液を撹拌しながら、硫酸チタニル(TiO換算含有量:33%)137gを添加した。これを撹拌しながら100℃で48時間還流した。冷却後、得られた沈殿物をよく水で洗浄し、150℃で乾燥することにより、リン酸チタンからなる鱗片状粉末を得た。このリン酸チタンについて分析した結果、α−リン酸チタン(H型)であることを確認した。
上記α−リン酸チタンを、フッ酸を添加した硝酸の中で煮沸溶解した後、ICP発光分光分析に供することにより、次の組成式を得た。
TiH2.03(PO2.01・0.1H
また、α−リン酸チタンのメジアン径を測定した結果、0.7μmであった。
次に、α−リン酸チタン25gを0.1N−LiOH水溶液1000mLに撹拌しながら、添加し、これを8時間撹拌した。その後、沈殿物を水洗し、150℃で20時間真空乾燥して、TiLi1.031.00(PO2.01・0.2HOからなるリチウムイオン置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.5%であった。このリチウムイオン置換型α−リン酸チタンは、すべての陽イオン交換容量のうち、4meq/gがリチウムイオンに置換されたものである。以下、「4meq−Li置換型α−リン酸チタンB−1」とした。
次いで、この4meq−Li置換型α−リン酸チタンB−1からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例14
0.1N−LiOH水溶液の使用量を2500mLとした以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がリチウムイオンに置換された、TiLi2.03(PO2.01・0.1HOからなるリチウムイオン置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「全Li置換型α−リン酸チタンB−2」とした。
次いで、この全Li置換型α−リン酸チタンB−2からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例15
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−KOH水溶液を用いた以外は、実施例13と同様の操作を行い、TiK1.031.00(PO2.01・0.05HOからなるカリウムイオン置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「4meq−K置換型α−リン酸チタンB−3」とした。
次いで、この4meq−K置換型α−リン酸チタンB−3からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例16
0.1N−KOH水溶液の使用量を2500mLとした以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がカリウムイオンに置換された、TiK2.03(PO2.00からなるカリウム置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全K置換型α−リン酸チタンB−4」とした。
次いで、この全K置換型α−リン酸チタンB−4からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例17
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−RbCO水溶液2500mLを用いた以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がルビジウムイオンに置換されたルビジウム置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「全Rb置換型α−リン酸チタンB−5」とした。
次いで、この全Rb置換型α−リン酸チタンB−5からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例18
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−CsCO水溶液2500mLを用いた以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がセシウムイオンに置換されたセシウム置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全Cs置換型α−リン酸チタンB−6」とした。
次いで、この全Cs置換型α−リン酸チタンB−6からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例19
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−(CHCOO)Mg水溶液2500mLを用いた以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がマグネシウムイオンに置換されたマグネシウム置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全Mg置換型α−リン酸チタンB−7」とした。
次いで、この全Mg置換型α−リン酸チタンB−7からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例20
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−(CHCOO)Ca水溶液2500mLを用いた以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がカルシウムイオンに置換されたカルシウム置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.4%であった。以下、「全Ca置換型α−リン酸チタンB−8」とした。
次いで、この全Ca置換型α−リン酸チタンB−8からなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例21
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2及び全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例22
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2及び全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例23
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2及び全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例24
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2及び全Li置換型α−リン酸チタンB−2を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例25
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA1−2及び全K置換型α−リン酸チタンB−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例26
全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4及び全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例27
全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4及び全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例28
全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4及び全Li置換型α−リン酸チタンB−2を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例29
全K置換型α−リン酸ジルコニウムA1−4及び全K置換型α−リン酸チタンB−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例30
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2及び全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例31
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2及び全Li置換型α−リン酸チタンB−2を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例32
全Li置換型α−リン酸ジルコニウムA2−2及び全K置換型α−リン酸チタンB−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例33
全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4及び全Li置換型α−リン酸チタンB−2を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例34
全K置換型α−リン酸ジルコニウムA2−4及び全K置換型α−リン酸チタンB−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
実施例35
全Li置換型α−リン酸チタンB−2及び全K置換型α−リン酸チタンB−4を、質量比1:1で混合して、太陽電池用イオン捕捉剤を得た。そして、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
比較例1
陽イオンに置換されていないα−リン酸ジルコニウム(H型)である、東亞合成社製無機イオン交換体「IXE100」(商品名)をそのまま使用し、各種評価を行った。結果を表2に示した。
比較例2
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−NaOH水溶液2500mLを用いた以外は、実施例5と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:6.7meq/g)がナトリウムイオンに置換された、Zr0.99Hf0.01Na2.03(PO2.01・0.05HOからなるナトリウム置換型α−リン酸ジルコニウムを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全Na置換型α−リン酸ジルコニウム」とした。
次いで、この全Na置換型α−リン酸ジルコニウムからなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
比較例3
実施例13で調製されたα−リン酸チタン(H型)をそのまま使用し、各種評価を行った。結果を表2に示した。
比較例4
0.1N−LiOH水溶液に代えて、0.1N−NaOH水溶液2500mLを用いた以外は、実施例13と同様の操作を行い、すべての陽イオン交換基(陽イオン交換容量:7.0meq/g)がナトリウムイオンに置換された、TiNa2.03(PO2.00・0.05HOからなるナトリウム置換型α−リン酸チタンを製造した。水分含有率は0.5%であった。以下、「全Na置換型α−リン酸チタン」とした。
次いで、この全Na置換型α−リン酸チタンからなる太陽電池用イオン捕捉剤を用いて、上記の各種評価を行い、その結果を表2に示した。
比較例5
水澤化学社製Y型ゼオライト「ミズカシーブス Y−520」(商品名)を、150℃で20時間乾燥した後、各種評価を行った。結果を表2に示した。
Figure 2017175524
Figure 2017175524
表1及び表2から、実施例1〜35の太陽電池用イオン捕捉剤は、NaCl水溶液中におけるNaイオンの捕捉率が高く、また、pHの変動が1以内であることが分かる。また、架橋樹脂試験片を純水に浸漬した後の抽出水中においても、実施例1〜35の太陽電池用イオン捕捉剤は、Naイオンの高い溶出抑制性能を示した。これらの結果より、本発明のイオン捕捉剤は、太陽電池のPIDの原因と考えられているNaイオンを吸着する一方で、pHの変動がないため、封止樹脂の劣化を促進することなく、太陽電池のPIDを抑制することができる。
本発明の太陽電池用イオン捕捉剤は、太陽電池のPIDの原因となるNaイオンを高選択的に吸着し、Hイオンを放出しにくいので、太陽電池モジュールを構成する、封止層、裏面側保護部材等を形成する部材に含有させることができる。これにより、耐久性に優れた太陽電池を形成することができる。また、銀電極のペースト等にも添加して使用することが可能である。
10:太陽電池モジュール、11:太陽電池素子、13:封止層、15:表面側透明保護部材、17:裏面側保護部材、19:インターコネクタ

Claims (8)

  1. (A)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(a1)に置換されたα−リン酸ジルコニウム、並びに、(B)イオン交換基の少なくとも一部がリチウムイオン、カリウムイオン、セシウムイオン、ルビジウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンから選ばれた少なくとも1種のイオン(b1)に置換されたα−リン酸チタンの少なくとも一方を含有することを特徴とする太陽電池用イオン捕捉剤。
  2. 上記成分(A)は、全イオン交換容量のうち、0.1〜6.7meq/gが上記イオン(a1)に置換されたα−リン酸ジルコニウムである請求項1に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
  3. 上記イオン(a1)に置換される前のα−リン酸ジルコニウムが、下記式(1)で表される化合物である請求項1又は2に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
    Zr1−xHf(PO・mHO (1)
    (式中、0≦x≦0.2であり、2<b≦2.1であり、aは、3b−a=4を満たす数であり、0≦m≦2である。)
  4. 上記成分(B)は、全イオン交換容量のうち、0.1〜7.0meq/gが上記イオン(b1)に置換されたα−リン酸チタンである請求項1乃至3のいずれか一項に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
  5. 上記イオン(b1)に置換される前のα−リン酸チタンが、下記式(2)で表される化合物である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の太陽電池用イオン捕捉剤。
    TiH(PO・nHO (2)
    (式中、2<t≦2.1であり、sは、3t−s=4を満たす数であり、0≦n≦2である。)
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の太陽電池用イオン捕捉剤と、樹脂とを含有することを特徴とする太陽電池用封止剤組成物。
  7. 上記樹脂が、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂を含む請求項6に記載の太陽電池用封止剤組成物。
  8. 太陽電池素子と、表面側透明保護部材と、裏面側保護部材と、上記表面側透明保護部材及び上記裏面側保護部材の間に、上記太陽電池素子が、請求項6又は7に記載の太陽電池用封止剤組成物を用いて封止された封止層と、を備えることを特徴とする太陽電池モジュール。
JP2018510273A 2016-04-05 2017-03-02 太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール Active JP6658871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076141 2016-04-05
JP2016076141 2016-04-05
PCT/JP2017/008215 WO2017175524A1 (ja) 2016-04-05 2017-03-02 太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017175524A1 true JPWO2017175524A1 (ja) 2019-02-07
JP6658871B2 JP6658871B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=60000726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510273A Active JP6658871B2 (ja) 2016-04-05 2017-03-02 太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6658871B2 (ja)
KR (1) KR102311985B1 (ja)
CN (1) CN108778991B (ja)
TW (1) TWI731941B (ja)
WO (1) WO2017175524A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102612759B1 (ko) * 2017-12-15 2023-12-13 도아고세이가부시키가이샤 이온포착제, 리튬이온전지용 세퍼레이터 및 리튬이온 이차전지
EP3820938B1 (en) * 2018-07-12 2022-06-01 SABIC Global Technologies B.V. Photovoltaic element and polymer composition for front sheet thereof
CN110229623A (zh) * 2019-06-28 2019-09-13 北京知淘科技有限责任公司 一种太阳能光伏组件封装用eva胶膜及其制备方法
EP4328263A1 (en) * 2021-11-10 2024-02-28 LG Chem, Ltd. Crosslinking aid composition for olefin-based copolymer, crosslinking agent composition, and additive for optical device encapsulant composition

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180551A (en) * 1971-04-08 1979-12-25 Texas A&M University System Modified zirconium phosphates
JPH10192697A (ja) * 1997-01-09 1998-07-28 Toagosei Co Ltd Coイオン又はMnイオン用吸着剤
JP2011077172A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 封止材シート及び太陽電池モジュール
WO2013031788A1 (ja) 2011-09-01 2013-03-07 住友化学株式会社 樹脂組成物、樹脂ペレット、樹脂ペレットの製造方法及び太陽電池封止材
KR20140072934A (ko) * 2012-12-03 2014-06-16 도레이첨단소재 주식회사 태양전지용 봉지재 조성물 및 이를 이용한 봉지재 시트의 제조방법
JP2015032804A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 東レ株式会社 太陽電池用封止材、及びそれを用いた太陽電池モジュール。
JP5648169B1 (ja) * 2014-01-20 2015-01-07 東洋インキScホールディングス株式会社 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材
JP2015159189A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 旭化成株式会社 太陽電池樹脂封止シート
CN104530994B (zh) * 2014-12-30 2016-09-14 苏州度辰新材料有限公司 一种用于光伏电池的抗pid封装胶膜
KR102614833B1 (ko) * 2015-06-04 2023-12-15 도아고세이가부시키가이샤 리튬 이온 2 차 전지용 이온 포착제, 전해액, 세퍼레이터 및 리튬 이온 2 차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
TW201808796A (zh) 2018-03-16
TWI731941B (zh) 2021-07-01
CN108778991A (zh) 2018-11-09
KR20180132709A (ko) 2018-12-12
CN108778991B (zh) 2021-11-16
JP6658871B2 (ja) 2020-03-04
WO2017175524A1 (ja) 2017-10-12
KR102311985B1 (ko) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6658871B2 (ja) 太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール
JP5395816B2 (ja) 太陽電池用封止膜及びこの封止膜を用いた太陽電池
EP2537893B1 (en) Sealing film for photovoltaic modules and photovoltaic modules using same
EP2439783B1 (en) Sealing film for solar cell, and solar cell utilizing same
KR101701690B1 (ko) 태양전지 봉지재용 수지 조성물, 태양전지 봉지재용 마스터 배치 및 태양전지 봉지재
WO2013084849A1 (ja) 太陽電池モジュール
KR101327152B1 (ko) 태양 전지 봉지재용 수지 조성물과, 이를 이용하여 형성된 마스터 배치, 태양전지 봉지재 및 태양 전지 모듈
EP2770541B1 (en) Solar cell sealing film and solar cell using same
EP2117049A1 (en) Solar cell sealing film and solar cell utilizing the same
JP4890752B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20110139218A1 (en) Encapsulant material for photovoltaic modules
JP2001332751A (ja) 太陽電池封止用組成物およびそれを用いた太陽電池モジュール
JP4702495B1 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物
JP2006066761A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0955525A (ja) 太陽電池モジュール
JP2012019179A (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物
JP2016072561A (ja) 太陽電池用封止材及び太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250