JP5648169B1 - 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材 - Google Patents

太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材 Download PDF

Info

Publication number
JP5648169B1
JP5648169B1 JP2014008045A JP2014008045A JP5648169B1 JP 5648169 B1 JP5648169 B1 JP 5648169B1 JP 2014008045 A JP2014008045 A JP 2014008045A JP 2014008045 A JP2014008045 A JP 2014008045A JP 5648169 B1 JP5648169 B1 JP 5648169B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
sealing material
inorganic ion
ion scavenger
cell sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014008045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138805A (ja
Inventor
高橋 淳
淳 高橋
良大 金子
良大 金子
啓介 増子
啓介 増子
誠 柳澤
誠 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyocolor Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyocolor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyocolor Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2014008045A priority Critical patent/JP5648169B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648169B1 publication Critical patent/JP5648169B1/ja
Priority to CN201580000288.5A priority patent/CN105009305B/zh
Priority to SG11201506563TA priority patent/SG11201506563TA/en
Priority to KR1020167017776A priority patent/KR101701690B1/ko
Priority to PCT/JP2015/000186 priority patent/WO2015107905A1/ja
Publication of JP2015138805A publication Critical patent/JP2015138805A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/204Applications use in electrical or conductive gadgets use in solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】透明性が良好で、長期の使用でも表面保護ガラスとの密着性の低下を抑制し、耐PID性が良好な太陽電池封止材を成形できる太陽電池封止材用樹脂組成物を提供する。【解決手段】受光面太陽電池封止材12A及び裏面太陽電池封止材12Bは、エチレン共重合体および無機イオン捕集剤を含み、前記無機イオン捕集剤が、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物、七価金属の酸化物、リン酸金属塩からなる群より選択する1種以上を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池封止材の製造に使用する太陽電池封止材用樹脂組成物に関する。
エコロジーの観点から太陽光発電システム(以下、太陽電池ともいう)は、クリーンなエネルギー源として幅広く使用されており、太陽電池のさらなる高効率化、長寿命化などを目指した技術開発が推進されている。
太陽電池は、複数の太陽電池モジュールを組み合わせたものであるが、太陽電池モジュールに組み込む発電素子は、シリコン等の半導体を用いて太陽光エネルギーを直接電気エネルギーに変換することで発電している。しかし、前記半導体は直接外気と接触すると発電機能が低下するため、発電素子を太陽電池封止材(以下、封止材ともいう)で被覆することで保護している。前記封止材として、現在では架橋エチレン−酢酸ビニル樹脂(以下、EVAともいう)が低コスト、透明性および発電素子への接着性等の観点から使用されている。しかし、EVAは、高絶縁性もしくは伝導因子補足機能を有していないため、発電時に発生する漏れ電流や各種イオンが半導体まで移動し、半導体に悪影響を及ぼすことが問題となっている。
また、近年ではメガソーラなどの大規模太陽光発電システムが各地に設置されているが、発電した電流の伝達損失を下げる目的で、システム電圧を600〜1000V程度に上げて送電する高電圧化が進んでいる。前記高電圧化により、太陽電池モジュール内のフレームと半導体との電位差が大きくなる。また、表面保護ガラスも封止材と比較すると体積抵抗率が低いことから、発電素子と表面保護ガラス間でもその電位差が大きくなり、半導体素子へと電流が伝わりやすい環境が構築される。加えて、高電圧化により、ガラスに含まれるNa成分がNa+イオンとして解離する。そして、前記Na+イオンがガラス内、ガラス/封止材および封止材/半導体素子へと移動し、発電素子表面にNa+イオンが集積し、半導体素子の電子の移動を妨げる劣化現象が起きる。また、移動の際に各界面で析出し、封止材等の保護部材表面が剥離してしまう劣化現象も起きる。以上の太陽電池モジュールの高電圧化により、モジュール及び半導体素子が劣化し、変換効率を低下させる現象をPID(PotentIal Induced DegradatIon)現象という。このPID現象対策として、イオンの移動を阻害するために高絶縁性の樹脂を用いることが推測できる。
PID現象の改善を直接の目的とはしていないが、封止材の体積抵抗率を増やす検討がされている。特許文献1では、珪素原子に直接結合する官能基の炭素原子数が4以下のシランカップリング剤を配合した封止材が開示されている。また、特許文献2および3では、EVAに代えてエチレン-αオレフィン共重合体等のポリオレフィン樹脂を使用した。封止材が開示されている。また、特許文献4では、カオリナイトを焼成したメタカオリンを配合した封止材が開示されている。
特開平11−54766号公報 特開2006−210906号公報 WO2012/046456 特開2013−64115号公報
しかし、特定のシランカップリング剤を配合した封止材は、分子量が低いシランカップリング剤を配合しているため、封止材を成形する際の加熱工程でシランカップリング剤が揮発する問題、または、成形後にシランカップリング剤がブリードアウトする問題があり所望の性能が得られていなかった。また、ポリオレフィン樹脂は、PID性が高いことが知られているが、イオンを捕集する能力は存在しないため添加剤等に含まれるイオンにより、PID現象が引き起こされる問題がある。また、メタカオリンを配合した封止材は、透明性が不足し、また今後の太陽電池の大容量化を考慮すると体積抵抗率が10の15乗台であるため性能が不足する問題があった。
本発明は、透明性が良好で、長期間使用した場合でも表面保護ガラスとの密着性の低下を抑制し、耐PID性が良好な太陽電池封止材を成形できる太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材の提供を目的とする。
本発明の太陽電池封止材用樹脂組成物は、エチレン共重合体および無機イオン捕集剤を含み、前記無機イオン捕集剤が、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物、七価金属の酸化物、リン酸金属塩からなる群より選択する1種以上を含む。
上記構成の本発明によれば、無機イオン捕集剤はエチレン共重合体と分散性が良好であることから封止材は、透明性および密着性が良好である。また前記封止材は、無機イオン捕集剤の配合により陽イオンを捕集し固定化する作用が高いため、封止材の絶縁性の向上と良好な耐PID性が得られた。
本発明により透明性が良好で、長期間使用した場合でも表面保護ガラスとの密着性の低下を抑制し、耐PID性が良好な太陽電池封止材を成形できる太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材を提供できた。
図1は、太陽電池モジュールの一例の断面を示した模式図である。 図2は、剥離強度試験の試料を説明した断面を示した模式図である。 図3は、耐PID性の試験に使用した試料の断面を示した模式図である。 図4は、耐PID性の試験のIsc値(短絡電流値)及びPm値(最大出力)を示すためのI−V曲線の1例を説明する図である。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本明細書において、「任意の数A以上、任意の数B以下」及び「任意の数A〜任意の数B」の記載は、数A及び数Aより大きい範囲であって、数B及び数Bより小さい範囲を意味する。
本発明の太陽電池封止材用樹脂組成物は、エチレン共重合体および無機イオン捕集剤を含む。太陽電池封止材用樹脂組成物(以下、樹脂組成物ともいう)は、シート状に成形して太陽電池封止材として使用することが好ましい。さらに前記太陽電池封止材は、発電素子を挟み込み封止(被覆)することで太陽電池モジュールを構成する部材として使用することが好ましい。
〔エチレン共重合体〕
本発明においてエチレン共重合体は、二種類以上の単量体の混合物を重合した共重合体である。前記エチレン共重合体は、重合に使用する単量体の少なくとも一種類がエチレン単量体であれば良く、ジエンモノマー、プロピレン、α−オレフィン等を共重合させてもよい。具体的には、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレンアクリル酸メチル共重合体、エチレンアクリル酸エチル共重合体、エチレンメタクリル酸メチル共重合体、エチレンメタクリル酸エチル共重合体、エチレン酢酸ビニル系多元共重合体、エチレンアクリル酸メチル系多元共重合体、エチレンアクリル酸エチル系多元共重合体、エチレンメタクリル酸メチル系多元共重合体、エチレンメタクリル酸エチル系多元共重合体、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1 − ブテン共重合体、エチレン・4 − メチル− 1 − ペンテン共重合体、エチレン・1 − ヘキセン共重合体、エチレン・1− オクテン共重合体、エチレン・プロピレン・ジシクペンタジエン共重合体、エチレン・プロピレン・5 − エチリデン− 2 − ノルボルネン共重合体、エチレン・プロピレン・1 ,6 − ヘキサジエン共重合体などが挙げられる。これらの中でも透明性、ラミネート性の面からEVAが好ましく、酢酸ビニルを15〜40重量%使用したEVAがより好ましく、同25〜35重量%のEVAがより好ましい。
前記エチレン共重合体は、成形性、機械的強度などを考慮すると、メルトフローレート(JIS K7210準拠)が0.1〜60g/10minであることが好ましく、0.5〜45g/10minがより好ましい。なおメルトフローレートはMFRともいう。
〔無機イオン捕集剤〕
本発明において無機イオン捕集剤を配合した封止材は、体積抵抗率が増加したことで絶縁性が向上した。さらに前記無機イオン捕集剤は、絶縁性および耐PID性を低下させる導電性物質(イオンおよびラジカル等)を捕集できることから、良好な耐PID性が得られる。前記導電性物質は、エチレン共重合中の加水分解物イオン(H+)、ガラスの電気分解により発生するNa+イオンや安定剤由来の金属イオン(例えばCa2+、Zn2+、M g2+)等の陽イオンが挙げられる。無機イオン捕集剤は、例えば、前記金属イオンを捕集するとイオン交換反応により、直ちに難水溶性のリン酸金属塩や金属含有のオキソアニオン塩を生成するため高い体積抵抗率、および良好な耐PID性を有する封止材が得られる。
前記無機イオン捕集剤は、水の存在下で陽イオン交換特性を示す不溶性無機化合物が好ましい。具体的には、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物、七価金属の酸化物、リン酸金属塩からなる群より選択する1種以上の化合物である。なお五価金属の酸化物、六価金属の酸化物および七価金属の酸化物は、含水酸化物も含む。
前記五価金属の酸化物は、例えば五酸化バナジウム、含水五酸化バナジウム、バナジン酸チタン、バナジン酸アルミニウム、バナジン酸ジルコニウム、リンバナジン酸、バナジンモリブデン酸、フェロシアン化バナジウム、五酸化ニオブ、含水五酸化ニオブ、五酸化タンタル、含水五酸化タンタル、五酸化アンチモン、含水酸化アンチモン(V)が挙げられる。
前記六価金属の酸化物は、例えばアンチモンタングステン酸、アンチモン酸チタン、アンチモン酸ジルコニウム、アンチモン酸スズ、アンチモン酸鉄、アンチモン酸アルミニウム、アンチモン酸クロム、アンチモン酸タンタル、アンチモン酸マンガン、アンチモン酸ビスマス、リンアンチモン酸、アンチモンモリブデン酸が挙げられる。
前記七価金属の酸化物は、例えばアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンを酸処理により溶出させて得られる過マンガン酸カリウム、過マンガン酸カルシウム、過マンガン酸アルミニウム等が挙げられる。
また、前記無機イオン捕集剤は、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物または七価金属の酸化物を含有する鉱物もこの好ましい。具体的には、例えば自然アンチモン鉱およびバレンチン鉱等を砕いて、粉末化した形態が挙げられる。
前記リン酸金属塩は、例えばリン酸ジルコニウム、リン酸ビスマス、リン酸チタン、リン酸スズ、リン酸タンタル等が挙げられる。
前記無機イオン捕集剤は、主として陰イオンを交換する化合物を含まない。具体的には例えば、ハイドロタルサイト、鉛ヒドロキシアパタイト、カドミウムヒドロキシアパタイト、ハイドロタルサイト、三酸化ビスマス、五酸化ビスマス、含水酸化ビスマス(III)、含水酸化ビスマス(V)及び含水酸化硝酸ビスマス(III)等が挙げられる。しかし、本発明の課題を解決できる範囲内であれば、前記化合物を併用することを妨げない。
前記無機イオン捕集剤の平均粒子径は、0.1〜100μmが好ましく0.1〜50μmがより好ましく、0.1〜30μmがさらに好ましい。0.1〜100μmの範囲であることで導電性物質の捕集効率および密着性がより高い封止材が得られる。なお平均粒子径は、電子顕微鏡の拡大写真(千倍〜1万倍程度)から10〜20個程度の粒子径を平均した数値である。
前記無機イオン捕集剤は、エチレン共重合体100重量部に対して0.01〜5重量部を配合することが好ましく、0.01〜1重量部がより好ましく、0.1〜0.5重量部がさらに好ましい。0.01〜5重量部で配合することで透明性と耐PID性を高い水準で両立し易くなり、密着性がより低下し難くなる。また、樹脂組成物は、無機イオン捕集剤を高濃度に配合した太陽電池封止材用マスターバッチであっても良い。かかる場合、エチレン共重合体100重量部に対して無機イオン捕集剤を1〜20重量部配合することが好ましく、1〜10重量部がより好ましい。樹脂組成物をマスターバッチとして製造し、それを用いて封止材を製造すると無機イオン捕集剤を封止材中により均一に分散できる。最終的に、封止材中の無機イオン捕集剤は、エチレン共重合体100重量部に対して0.01〜1重量部程度であることが好ましい。
また前記無機イオン捕集剤のBET比表面積は、5〜200m2/gが好ましく、10〜100m2/gがより好ましい。5〜200m2/gの範囲にあることで導電性物質をさらに捕集できるため、透明性がより向上し、密着性がより低下し難くなる。
〔太陽電池封止材用樹脂組成物〕
本発明の太陽電池封止材用樹脂組成物は、エチレン共重合体および無機イオン捕集剤に加えて、任意成分として架橋剤、架橋助剤、シランカップリング剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、光拡散剤、波長変換剤、着色剤、分散剤、および難燃剤等の添加剤を配合することができる。また、前記任意成分は、封止材を製造する際に別途配合することもできる。
前記架橋剤は、エチレン酢酸ビニル共重合体の高温使用下における熱変形を防止するために使用する。架橋剤は有機過酸化物が好ましい。具体的には、例えばtert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、tert−ブチルパーオキシ−2− エチルヘキシルイソプロピルカーボネート、tert−ブチルパーオキシアセテート、tert−ブチルクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,1−ジ(tert−ヘキシルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ジ(tert−ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ジ(tert−アミルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ブタン、メチルエチルケトンパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキシル−2,5−ジパーオキシベンゾエート、tert−ブチルハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイドロパーオキサイド、ジベンゾイルパーオキサイド、p−クロルベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシイソブチレート、n −ブチル−4,4−ジ(tert−ブチルパーオキシ)バレレート、エチル−3,3−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ブチレート、ヒドロキシヘプチルパーオキサイド、ジクロヘキサノンパーオキサイド、1,1−ジ(tert−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ジ(tert−ブチルパーオキシ)バレレート、および2,2−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ブタン等が挙げられる。
架橋剤は、エチレン共重合体100重量部に対して、0.05〜3重量部配合するのが好ましい。
前記架橋助剤は、架橋剤の架橋反応の効率的に進行させるために使用する。架橋助剤は、ポリアリル化合物やポリアクリロキシ化合物のような不飽和化合物が好ましい。具体的には、例えばトリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルフマレート、ジアリルマレエート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、およびトリメチロールプロパントリメタクリレート等が挙げられる。
架橋助剤は、エチレン共重合体100重量部に対して、0.05〜3重量部配合するのが好ましい。
前記シランカップリング剤は、表面保護ガラスや発電素子等に対する密着性を向上させるために使用する。シランカップリング剤は、ビニル基、アクリロキシ基およびメタクリロキシ基等の官能基、ならびにアルコキシ基のような加水分解性官能基を有する化合物である。具体的には、例えばビニルトリクロルシラン、ビニルトリス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、およびγ−クロロプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
シランカップリング剤は、エチレン共重合体と無機イオン捕集剤の合計100重量部に対して、0.05〜3重量部配合するのが好ましい。
前記紫外線吸収剤は、耐候性を向上さるために使用する。紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、サリチル酸エステル系化合物等が好ましい。具体的には、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4− n−ドデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクタデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−5−クロロベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−メチル−5−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3、5−ジメチルフェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−(オクチルオキシ)フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3, 5−トリアジン−2−イル)−5−(ヘキシルオキシ)フェノール、フェニルサリチレート、およびp−オクチルフェニルサリチレート等が挙げられる。
紫外線吸収剤は、エチレン共重合体100重量に対して、0.01〜3重量部配合するのが好ましい。
前記光安定剤は、耐候性を向上さるために使用し、紫外線吸収剤と併用すると耐候性がさらに向上する。光安定剤は、ヒンダードアミン系化合物が好ましい。具体的には、例えばコハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{{2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セパレート、および2−(3,5−ジ−tert−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)などが挙げられる。
光安定剤は、エチレン共重合体100重量部に対して、0.01〜3重量部配合するのが好ましい。
前記酸化防止剤は、高温下での安定性を向上させるために使用する。酸化防止剤は、モノフェノール系化合物、ビスフェノール系化合物、高分子型フェノール系化合物、硫黄系化合物、燐酸系化合物等が好ましい。具体的には、例えば2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニゾール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス−(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、3,9−ビス〔{1,1−ジメチル−2−{β−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル}2,4,8,10−テトラオキサスピロ〕5,5−ウンデカン、1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス−{メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキスフェニル)プロピオネート}メタン、ビス{(3,3’−ビス−4’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチルフェニル)ブチリックアシッド}グルコールエステル、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジステアリルチオプロピオネート、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、4,4’−ブチリデン−ビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェニル−ジ−トリデシル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(オクタデシルホスファイト)、トリスジフェニルホスファイト、ジイソデシノレペンタエリスリトールジホスファイト、9,10−ジヒドロ− 9 −オキサ−10−ホスファフェナスレン−10−オキサイド、10−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、10−デシロキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,6−ジ−tert−メチルフェニル)ホスファイト、および2,2−メチレンビス(4,6−tert−ブチルフェニル)オクチルホスファイト等が挙げられる。
酸化防止剤は、エチレン共重合体100重量部に対して、0.05〜3重量部配合するのが好ましい。
本発明の太陽電池封止材用樹脂組成物は、エチレン共重合体と無機イオン捕集剤とを一般的な高速せん断型混合機であるヘンシェルミキサーまたはスーパーミキサー等に投入し混合した後、二本ロール、三本ロール、加圧ニーダー、バンバリーミキサー、単軸混練押出し機または二軸混練押出し機等を用いて溶融混練を行いペレット状に押出し成形して得ることができる。また、前記溶融混錬後にシート状に加工した後、ペレット状に成形することもできる。
本発明の太陽電池封止材は、前記太陽電池封止材用樹脂組成物または太陽電池封止材用マスターバッチをT−ダイ押出機、カレンダー成形機等の一般的な成形機を使用してシート状に成形することで製造できる。前記成形の際に、架橋剤、架橋助剤、シランカップリング剤、紫外線吸収剤、光安定剤および酸化防止剤を配合して成形することもできる。
前記封止材の厚みは、0.1〜2mm程度が好ましい。
本発明の太陽電池モジュールの構成の一例を、図1を用いて説明する。図1の太陽電池モジュールは、太陽側から透明保護ガラス11、太陽電池封止材12A、発電素子13、太陽電池封止材12B、裏面保護部材14の順に重ね、加熱・圧着することで製造できる。少なくとも太陽電池封止材12Aに本発明の太陽電池封止材を使用する。裏面保護部材14は、ガラス、またはアルミニウムをフッ化ビニルフィルムで挟んだ構成のシートまたはアルミニウムを耐加水分解性ポリエチレンテレフタレートフィルムで挟んだ構成のシート等が好ましい。また、加熱・加圧は、一般的には、真空ラミネーターを使用できる。なお本発明の太陽電池モジュールが図1の構成に限定されないことはいうまでも無い。
前記発電素子は、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコンなどのシリコン系、ガリウム−砒素、銅−インジウムーセレン、カドミウム−テルルなどのI−V族
やII−VI族化合物半導体系等の各種太陽電池素子を用いることができる。
次に本発明の実施例を示して更に詳細を説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。例中、「部」とは「重量部」、「%」とは「重量%」をそれぞれ意味するものとする。
実施例で使用した原料は、以下のとおりである。
<エチレン共重合体>
(A−1)EVA(酢酸ビニル含有量:28重量%、MFR:20g/10mIn)
(A−2)EVA(酢酸ビニル含有量:33重量%、MFR:14g/10mIn)
<フィラー>
(B−1)無機イオン捕集剤(無機陽イオン交換剤、IXE−100(リン酸金属塩)、東亞合成社製、平均粒子径:1.0μm)
(B−2)無機イオン捕集剤(無機陽イオン交換剤、IXE−300(酸化アンチモンとアンチモン酸金属塩の混合物)、東亞合成社製、平均粒子径:0.5μm)
(B−3)含水カオリン(はくとう土、ASP−200、東新化成社製、平均粒子径:0.4μm)
(B−4)ハイドロタルサイト(NAOX−91N、戸田工業社製、平均粒子径:0.15μm)
(B−5)イオン交換剤(無機陰イオン交換剤、IXE−700F、東亞合成社製、平均粒子径:1.5μm)
(B−6)三酸化ビスマス(202827、シグマアルドリッチジャパン社製、平均粒子径:7.0μm)
(実施例1)
〔太陽電池封止材用マスターバッチの製造〕
(A−1)EVA 95部および(B−1)無機イオン捕集剤 5部をスーパーミキサー(カワタ社製)に投入し、温度25℃、時間3分間の条件で撹拌して混合物を得た。次いで前記混合物を二軸押出し機(日本プラコン社製)に投入し、押し出し、ペレタイザーでカットすることで太陽電池封止材用マスターバッチを得た。
別途、(A−1)EVA 91.25部、光安定剤8.75部を使用して、上記同様の方法で安定化剤マスターバッチを得た。
また別途、(A−1)EVA 85部、架橋剤5部、架橋助剤5部、シランカップリング剤を使用して、上記同様の方法で架橋剤マスターバッチを得た。
〔太陽電池封止材の製造〕
得られた太陽電池封止材用マスターバッチ、安定化剤マスターバッチ、架橋剤マスターバッチ、および希釈用の(A−1)EVAを用いて、(A−1)EVAが99.9部、(B−1)無機イオン捕集剤が0.1部の比率となるように調製して混合物を得た。次いで前記混合物をT−ダイ押出機に投入し温度110℃でシート状に押出し成形することで厚さ0.5mmの太陽電池封止材を作製した。なお、太陽電池封止材が含む原料は下記の通りであり、前記原料の配合量は、EVA 100重量部に対して、以下の量になるように配合している。
・原料
架橋剤:2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン 0.6部
架橋助剤:トリアリルイソシアヌレート 0.6部
シランカップリング剤:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 0.6部
光安定剤:N,N'−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物 0.4部
〔太陽電池モジュールの製造〕
得られた太陽電池封止材を使用して太陽電池封止12Aおよび太陽電池封止12Bを準備した。次いで、太陽電池封止材12A、発電素子13、太陽電池封止材12Bの順に重ね、さらに図1に示すように厚さ3mmの表面保護ガラス11および裏面保護部材14を使用して積層した後、真空ラミネーターに投入し、真空下、145℃17分間の条件で加熱及び加圧し、封止材を架橋させることで太陽電池モジュールを作製した。なお、真空ラミネーターは、LM−50×50−S(エヌ・ピー・シー社製)を使用した。
(実施例2〜8、比較例1〜5)
実施例1のエチレン共重合体およびフィラーを表1および表2の原料と配合量に変更した以外は、実施例1と同様に行うことでそれぞれ実施例2〜8および比較例1〜5の太陽電池封止材、ならびに太陽電池モジュールを得た。なお、表1および表2に表記された配合量は、重量部である。
Figure 0005648169
Figure 0005648169
〔外観評価〕
得られた太陽電池封止材を前記真空ラミネーターを使用して、上記同様の条件で加熱加圧することで封止材を架橋することで試料とした。得られた試料について、ヘーズメーター(BYK Gardner社製)を使用して全光線透過率およびHAZEを測定することで外観を評価した。
[剥離強度]
剥離強度を測定することで密着性を評価した。
まず測定試料の作成方法について図2を示して説明する。得られた太陽電池封止材を使用して太陽電池封止材22を準備した。図2に示すように厚さ3mmのガラス板21、太陽電池封止材22、剥離処理面を下面に向けた剥離性シート23、および厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム24を順次重ね積層体とした。前記積層体を前記真空ラミネーターを使用して、上記同様の条件で加熱加圧することで封止材を架橋した。なお、剥離性シートは積層体全長の半分の長さであり、積層体の全長の60%部分について、ポリエチレンテレフタレートフィルム24は、封止材22と密着していない。
次いで、前記積層体を幅1cm幅の短冊状に切り取り試料とした。前記試料を温度23℃、湿度50%RH環境下に24時間静置した後、剥離速度100mm/min、剥離角180°の条件で剥離強度を測定した。なお図2の上側を上面、下側を下面とする。なお剥離強度の測定はJIS K 6854−2に準拠した。
〔体積抵抗率〕
得られた太陽電池封止材を前記真空ラミネーターを使用して、上記同様の条件で加熱加圧することで封止材を架橋することで試料とした。前記試料についてデジタル超高抵抗/微少電流計 R8340(アドバンテスト社製)を使用して、体積抵抗率を測定した。
〔変換効率保持率〕
太陽電池モジュールについて、まずI−V特性を測定し、初期変換効率を算出した後、
前記太陽電池モジュールを85℃85%RHに設定した恒温恒湿試験機に投入し1000時間静置を行い、前記の方法で変換効率を算出した。次いで、前記太陽電池モジュールを前記恒温恒湿試験機に投入し同条件でさら1000時間静置を行い前記の方法で変換効率を算出した。なお、変換効率は、入光エネルギーとI−V特性測定から算出した最大出力(Pm)と、発電素子の面積から算出した。評価は初期変換効率を100とし、太陽電池モジュールの試験後の変換効率に対する初期変換効率の割合から変換効率保持率とした。I−V特性の測定には、株式会社ウシオスペックス製太陽電池用ソーラシミュレータ MS−180AAA及びDENKEN製太陽電池特性検査テスター DKPVT−30を使用した。また、I−V特性の測定で得られたIsc(短絡電流)は、図4に示したI−V特性のグラフにおける電圧が0V時の電流値を示す。またVoc(開放電圧)は、電流値が0A時の電圧値を示し、Pm(最大出力)は、電流値と電圧値の積の最大値を示している。
〔耐PID性〕
PID試験を以下の方法で行い耐PID性を評価した。まず、図3に示す太陽電池モジュールを作製した。具体的には、厚さ3mmの表面保護ガラス31、太陽電池封止材32A、発電素子33、太陽電池封止材32B、裏面保護部材34の順に重ね、前記真空ラミネーターを使用して前記同様の条件で加熱圧着して太陽電池モジュールを得て、さらに金属フレームに固定した。次いで、図3の通りプラス出力端子及びマイナス出力端子を発電素子にマイナス極、金属フレームをプラス極として配線することで試料を作成した。そして試験前の試料について初期としてI−V特性(IscおよびPm)ならびに漏れ電流を測定し、初期の漏れ電流は全ての実施例及び比較例において、0Aであることを確認した。
なお、I−V特性は、太陽電池用ソーラシミュレータ MS−180AAA(ウシオスペックス社製)及び太陽電池特性検査テスター DKPVT−30(DENKEN社製)を使用して測定した。
また、漏れ電流は、発電素子をマイナス極、フレームをプラス極として出力端子を設置し、1000Vの電圧を印加することでフレームから封止材を通り、発電素子へと流れる電流値を測定した。
次いで、前記試料を下記条件でPID試験を行い試験後のI−V特性および漏れ電流を測定した。Pm保持率=(初期のPm値/試験後のPm値)×100
・耐PID試験条件
温度60℃、湿度85%RH環境下、印加電圧:1000Vで96時間経時した。
なお、前記測定は、PID現象を促進させるために、表面保護ガラスを水で覆い、発電素子と表面保護ガラスとの電位差をより高くした上で行った。
Figure 0005648169
Figure 0005648169
11:透明基板
12A:受光面太陽電池封止材
12B:裏面太陽電池封止材
13:発電素子
14:保護部材
21:ガラス板
22:封止材
23:剥離性シート
24:ポリエチレンテレフタレートシート
31:透明基板
32A:太陽電池封止材
32B:太陽電池封止材
33:発電素子
34:保護部材
35:フレーム
41:Isc(短絡電流)
42:Voc(開放電圧)
43:Pm(最大出力)

Claims (5)

  1. エチレン共重合体および無機イオン捕集剤を含み、
    前記無機イオン捕集剤が、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物、七価金属の酸化物、リン酸金属塩からなる群より選択する1種以上を含み、
    前記エチレン共重合体100重量部に対して、前記無機イオン捕集剤を0.01〜0.5重量部を含む、太陽電池封止材用樹脂組成物。
  2. 前記無機イオン捕集剤の平均粒子径が0.01〜100μmである、請求項1記載の太陽電池封止材用樹脂組成物。
  3. エチレン共重合体100重量部に対して、無機イオン捕集剤を0.01〜0.5重量部を含む太陽電池封止材を成形するための太陽電池封止材用マスターバッチであって、
    エチレン共重合体および無機イオン捕集剤を含み、
    前記無機イオン捕集剤が、五価金属の酸化物、六価金属の酸化物、七価金属の酸化物、リン酸金属塩からなる群より選択する1種以上を含み、
    前記エチレン共重合体100重量部に対して、前記無機イオン捕集剤を0.01〜20重量部を含む、太陽電池封止材用マスターバッチ。
  4. 請求項1または2項に記載の太陽電池封止材用樹脂組成物、または請求項記載の太陽電池封止材用マスターバッチを含む混合物を成形してなる太陽電池封止材。
  5. 請求項4記載の太陽電池封止材を備えた太陽電池モジュール。
JP2014008045A 2014-01-20 2014-01-20 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材 Active JP5648169B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008045A JP5648169B1 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材
CN201580000288.5A CN105009305B (zh) 2014-01-20 2015-01-19 太阳能电池密封材料用树脂组合物、太阳能电池密封材料用母料以及太阳能电池密封材料
SG11201506563TA SG11201506563TA (en) 2014-01-20 2015-01-19 Resin composition for solar cell sealing material, master batch for solar cell sealing material, and solar cell sealing material
KR1020167017776A KR101701690B1 (ko) 2014-01-20 2015-01-19 태양전지 봉지재용 수지 조성물, 태양전지 봉지재용 마스터 배치 및 태양전지 봉지재
PCT/JP2015/000186 WO2015107905A1 (ja) 2014-01-20 2015-01-19 太陽電池封止材用樹脂組成物、太陽電池封止材用マスターバッチおよび太陽電池封止材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008045A JP5648169B1 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5648169B1 true JP5648169B1 (ja) 2015-01-07
JP2015138805A JP2015138805A (ja) 2015-07-30

Family

ID=52344786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014008045A Active JP5648169B1 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5648169B1 (ja)
KR (1) KR101701690B1 (ja)
CN (1) CN105009305B (ja)
SG (1) SG11201506563TA (ja)
WO (1) WO2015107905A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6658871B2 (ja) * 2016-04-05 2020-03-04 東亞合成株式会社 太陽電池用イオン捕捉剤及びそれを含む太陽電池用封止剤組成物並びに太陽電池モジュール
CN109705442B (zh) * 2018-12-14 2021-09-07 宁波能之光新材料科技股份有限公司 一种含伊/蒙粘土的光伏封装薄膜用抗pid功能母粒及其制备方法
CN109705773A (zh) * 2018-12-29 2019-05-03 乐凯胶片股份有限公司 聚烯烃胶膜和太阳能电池
CN112898920A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 杭州福斯特应用材料股份有限公司 用于形成抗pid封装胶膜的组合物、抗pid封装胶膜及太阳能组件
CN112824466A (zh) * 2019-11-19 2021-05-21 杭州福斯特应用材料股份有限公司 用于形成抗pid封装胶膜的组合物、抗pid封装胶膜及太阳能组件
CN111471405B (zh) * 2020-04-22 2021-11-19 杭州福斯特应用材料股份有限公司 光伏组件封装胶膜及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154766A (ja) 1997-07-31 1999-02-26 Bridgestone Corp 太陽電池封止材
CN101087842B (zh) * 2004-12-28 2012-05-30 三井-杜邦聚合化学有限公司 太阳能电池密封材料
JP5366109B2 (ja) 2004-12-28 2013-12-11 三井化学東セロ株式会社 太陽電池封止材
US20090114272A1 (en) * 2005-07-07 2009-05-07 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Sealing Agent for Photoelectric Converter and Photoelectric Converter Using Same
CN101668702A (zh) * 2007-04-26 2010-03-10 东亚合成株式会社 水滑石化合物及其制造方法、无机离子捕捉剂、组合物、电子部件密封用树脂组合物
WO2009090922A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. 感光性接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
CA2757215A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Resin composition for solar cell-sealing material
CN102382422B (zh) * 2010-09-01 2013-01-02 北京科化新材料科技有限公司 包含一水合氧化铝的环氧树脂组合物
MX340497B (es) 2010-10-08 2016-07-11 Mitsui Chemicals Inc Material encapsulante para celda solar y modulo de celda solar.
WO2013031788A1 (ja) 2011-09-01 2013-03-07 住友化学株式会社 樹脂組成物、樹脂ペレット、樹脂ペレットの製造方法及び太陽電池封止材
US20150171247A1 (en) * 2012-04-06 2015-06-18 Mitsui Chemicals Tohcello, Inc. Solar cell module
CN103254802B (zh) * 2013-03-19 2015-06-03 江苏鹿山光伏科技有限公司 一种抗光伏组件潜在电势诱导衰减的eva封装胶膜

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201506563TA (en) 2015-09-29
JP2015138805A (ja) 2015-07-30
WO2015107905A1 (ja) 2015-07-23
KR20160085911A (ko) 2016-07-18
CN105009305A (zh) 2015-10-28
KR101701690B1 (ko) 2017-02-01
CN105009305B (zh) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648169B1 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物および太陽電池封止材
JP6428199B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、並びにそれを用いた太陽電池封止材及び太陽電池モジュール
EP2808906B1 (en) Sealing film for solar cells, and solar cell using same
JP5914323B2 (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP5587659B2 (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP5565520B1 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、太陽電池封止材および太陽電池モジュール
JP5555554B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物
WO2010140608A1 (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2009256459A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2014241342A (ja) 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法
JP2013008889A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2012195561A (ja) 太陽電池モジュール用封止材シート
JP2016032008A (ja) 太陽電池モジュール用の封止材シート及びその製造方法
JP2014241391A (ja) 太陽電池モジュール用の封止材組成物の組合せセット、封止材シート、及び封止材シートの製造方法
JP2011216829A (ja) 組成物、シート及び太陽電池モジュール
JP6303365B2 (ja) 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法
JP2012241169A (ja) エチレン−極性モノマー共重合体シート、並びにこれを用いた合わせガラス用中間膜、合わせガラス、太陽電池用封止膜及び太陽電池
JP2013008761A (ja) 太陽電池封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP5909101B2 (ja) 太陽電池用封止膜形成用組成物
JP2015159189A (ja) 太陽電池樹脂封止シート
JP2012138509A (ja) 太陽電池モジュール用封止材用組成物、及び太陽電池モジュール用封止材シート
KR20120024515A (ko) 박막 태양전지용 접착시트 조성물, 이를 이용한 박막 태양전지용 접착시트 및 박막 태양전지
JP4702495B1 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物
JP5865293B2 (ja) 太陽電池用封止膜の製造方法及び太陽電池用封止膜
JP2011249701A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250