JPWO2017098828A1 - 流体収納装置 - Google Patents

流体収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017098828A1
JPWO2017098828A1 JP2017554970A JP2017554970A JPWO2017098828A1 JP WO2017098828 A1 JPWO2017098828 A1 JP WO2017098828A1 JP 2017554970 A JP2017554970 A JP 2017554970A JP 2017554970 A JP2017554970 A JP 2017554970A JP WO2017098828 A1 JPWO2017098828 A1 JP WO2017098828A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
storage device
fluid storage
fluid
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372625B2 (ja
Inventor
正道 安藤
正道 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6372625B2 publication Critical patent/JP6372625B2/ja
Publication of JPWO2017098828A1 publication Critical patent/JPWO2017098828A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/60Mixing solids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/051Stirrers characterised by their elements, materials or mechanical properties
    • B01F27/054Deformable stirrers, e.g. deformed by a centrifugal force applied during operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/25Mixers with loose mixing elements, e.g. loose balls in a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/211Measuring of the operational parameters
    • B01F35/2112Level of material in a container or the position or shape of the upper surface of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/212Measuring of the driving system data, e.g. torque, speed or power data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0007Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm for discrete indicating and measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/16Rotary-absorption dynamometers, e.g. of brake type
    • G01L3/20Rotary-absorption dynamometers, e.g. of brake type fluid actuated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/16Rotary-absorption dynamometers, e.g. of brake type
    • G01L3/22Rotary-absorption dynamometers, e.g. of brake type electrically or magnetically actuated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/226Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water measuring the braking of a rotatable element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

流体収納装置(101)は、容器(80)と捻れセンサ(100)とを備える。容器(80)は、撹拌される流体を収納する。捻れセンサ(100)は、基板(50)を有し、前記基板(50)の捻れを検出する。基板(50)は、容器(80)の中に挿入されている第1端部(51)と、固定されている第2端部(52)と、を有する。

Description

本発明は、流体を収納し、流体の量を検出する流体収納装置に関するものである。
従来、流体を収納し、流体の量を検出する流体収納装置が知られている。例えば特許文献1は、流体の一種である粉体を収納する炭化炉と、粉体を撹拌する撹拌槽と、粉体の粉面を検出する検出器と、を開示している。
検出器の形状は、板状である。検出器の一部は、炭化炉に固定されている。検出器は、炭化炉内の原料粉の供給量および生成粉の排出量を制御するために、撹拌時に粉体に発生する力を検出することで粉面を検出している。
特開2009−139207号公報
しかしながら、特許文献1では撹拌槽の振動を含む外部の振動が、炭化炉を介して検出器に伝わる場合がある。そして、特許文献1の検出器は、板状であるため、検出器の厚み方向に曲がる曲げ変位を起こす場合がある。
そのため、特許文献1の検出器は、検出器が粉体に接触していなくても、曲げ変位によって検出器に電気信号が発生し、誤検出を行う問題がある。
本発明の目的は、流体の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる流体収納装置を提供することにある。
本発明の流体収納装置は、容器と捻れセンサとを備える。容器は、撹拌される流体を収納する。捻れセンサは、基板を有し、基板の捻れを検出する。基板は、容器の中に挿入されている第1端部と、固定されている第2端部と、を有する。
この構成において流体は例えば液体、又は粉体などである。基板の第1端部は、容器の中に収納される流体の中に挿入される。このとき、基板は、撹拌される流体の移動によって第1端部が捻れた形状に変形する。そして、容器に収納されていた流体が所定位置を超えて減少した時、基板は、第1端部が流体の中に挿入されていない状態となる。すなわち、基板は、第1端部が捻れていない元の形状に戻る。よって、捻れセンサは、基板の捻れ状態に基づいて流体の量を検出できる。
一方、この構成の流体収納装置においても、流体の撹拌による振動を含む外部の振動が、第2端部から捻れセンサに伝わる場合がある。そのため、この構成の捻れセンサも、外部の振動によって曲げ変位を起こす場合がある。
しかし、この構成の捻れセンサは、基板が捻れたことを検出するセンサであって、基板が曲がったことを検出するセンサではない。また一般に、外部の振動によって基板が捻れ振動を生じる可能性は、外部の振動によって基板が曲げ振動を生じる可能性と比較して極めて低い。そのため、この構成の捻れセンサは、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
したがって、この構成の流体収納装置は、流体の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
また、本発明の流体収納装置において第1端部は、容器の中の予め定められた所定位置まで挿入されることが好ましい。
この構成では、予め定められた所定位置まで流体が収納されているとき、撹拌される流体の移動によって基板が捻れ、予め定められた所定位置まで流体が収納されていないとき、基板が捻れない。したがって、この構成の捻れセンサは、予め定められた所定位置まで流体が収納されているかどうかを検出できる。
本発明の流体収納装置において第1端部は、容器内において流体を撹拌し、流体を回転させることが好ましい。
この構成の捻れセンサは、基板の捻れを検出するとともに、流体を基板によって撹拌する。すなわち、この構成の流体収納装置はさらに、流体を捻れセンサによって撹拌することができる。
本発明の流体収納装置において第1端部は、第1の角と第2の角とを有し、第1端部は容器の中に、第1の角と第2の角とが逆方向へ変位する位置で挿入されることが好ましい。
例えば第1端部は、回転する流体の中心に挿入されることが好ましい。
この構成において基板は、撹拌される流体の移動によって第1の角および第2の角が逆方向へ変位し、第1端部が捻れた形状に変形する。
また、例えば第1の角および第2の角の内いずれか一方のみが、流体の中に挿入されることが好ましい。
この構成において基板は、撹拌される流体の移動によって第1の角および第2の角の内いずれか一方が変位し、第1端部が捻れた形状に変形する。
また、例えば基板は、第1の角に接続する接続部を有し、接続部が、流体の中に挿入されることが好ましい。
この構成において基板は、撹拌される流体の移動によって接続部が変位し、接続部の変位によって第1の角が変位し、第1端部が捻れた形状に変形する。
なお、捻れセンサは、基板に貼付された圧電素子をさらに有し、基板の捻れを圧電素子によって検出することが好ましい。圧電素子は、キラル高分子からなるフィルムを有することが好ましい。キラル高分子は、ポリ乳酸であることが好ましい。そして、フィルムの延伸方向は、基板の長手方向と一致することが好ましい。
この構成の捻れセンサは、基板の変位を、確実且つ高感度に検出することができる。
本発明の流体収納装置は、流体の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
本発明の第1実施形態に係る流体収納装置101を模式的に示す外観図である。 図1に示す捻れセンサ100の平面図である。 図2に示すS−S線の断面図である。 図2に示す捻れセンサ100のセンサ部16に備えられる圧電フィルム31の平面図である。 図1に示す捻れセンサ100のセンサ部16及び基板50を模式的に示す外観図である。 図5に示す基板50が曲がった状態の概念図である。 図5に示す基板50が捻れた状態の概念図である。 本発明の第2実施形態に係る流体収納装置201を模式的に示す外観図である。 本発明の第3実施形態に係る流体収納装置301を模式的に示す外観図である。 本発明の第4実施形態に係る流体収納装置401を模式的に示す外観図である。 図1に示す捻れセンサ100の変形例を示す正面図である。 図1に示す捻れセンサ100の変形例を示す正面図である。
以下、本発明の第1実施形態に係る流体収納装置について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る流体収納装置101を模式的に示す外観図である。流体収納装置101は、撹拌器81と容器80と捻れセンサ100とを備える。容器80は、粉体8を収納する。撹拌器81は、図1の矢印に示す方向へ回転し、容器80の中に収納されている粉体8を撹拌する。これにより、粉体8は図1の白抜き矢印に示す方向へ回転する。
捻れセンサ100は、センサ部16及び基板50を有する。捻れセンサ100は、基板50の捻れをセンサ部16によって検出する。センサ部16は、基板50上に貼付されている。基板50は、容器80の中に挿入されている第1端部51と、固定されている第2端部52と、を有する。基板50の材料は例えば、SUS(Stainless Steel)等の金属である。
第1端部51は、容器80の中の予め定められた所定位置まで挿入されている。また、第1端部51は、角Aと角Bを有する。第1端部51は容器80の中に、角Aと角Bが逆方向へ変位する位置で挿入される。例えば第1端部51は、回転する粉体8の中心に挿入される。ここで、角Aが本発明の第1の角の一例に相当し、本発明の角Bが第2の角の一例に相当する。
第2端部52は例えば、流体収納装置101の筐体(不図示)又は容器80等に固定される。
なお、流体収納装置101は例えば、画像形成装置に備えられる。粉体8は例えばトナーである。画像形成装置は、感光体ドラムの表面に静電潜像を形成する。画像形成装置は、現像装置によって感光体ドラムに対してトナーを供給することによって静電潜像を現像する。トナーは、現像装置が現像を行う毎に、消費される。そのため、トナーボトルに貯蔵されたトナーは、流体収納装置101の容器80に供給され、容器80に供給されたトナーが、現像装置へ補給される。
流体収納装置101は例えば、容器80に供給されたトナーの有無をチェックするために、捻れセンサ100を備える。これにより、トナーボトル内にトナーがなくなったとしても、流体収納装置101の容器80内にトナーが収納されているため、画像形成装置の印刷動作を停止させることなく、空になったトナーボトルを取り外して、新しいトナーボトルに交換するために必要な時間を確保することができる。すなわち、流体収納装置101は、トナーボトルが交換される間、画像形成動作を続けることが可能となる。
図2は、図1に示す捻れセンサ100の平面図である。図3は、図2に示すS−S線の断面図である。図4は、図2に示す捻れセンサ100のセンサ部16に備えられる圧電フィルム31の平面図である。なお、図1は、捻れセンサ100のうち、センサ部16及び基板50以外の図示を省略している。
図2に示すように、捻れセンサ100は、センサ部16と、基板50と、部品実装部38と、回路部品からなる検出回路39と、を備えている。図2、図3に示すように、プリント基板部36とプリント基板部37と部品実装部38とは、フレキシブルプリント基板30によって構成されている。フレキシブルプリント基板30の材料は例えば、ポリイミド等の樹脂である。検出回路39はセンサ部16が検知した微弱な信号を増幅し、検出信号を出力する。
部品実装部38の表主面には、導体パターンである、第1端子32及び第2端子33が形成されている。さらに、部品実装部38の表主面には、検出回路39及び出力端子390が実装されている。
図2、図3に示すように、第1端子32の第1の端は、第1検出電極34に接続されている。一方、第1端子32の第2の端は、検出回路39に接続されている。そして、第2端子33の第1の端は、第2検出電極35に接続されている。一方、第2端子33の第2の端は、検出回路39に接続されている。
したがって、検出回路39は、図2、図3に示すように、第1端子32及び第2端子33を介して第1検出電極34と第2検出電極35とに接続されている。また、検出回路39は、出力端子390に接続されている。
次に、センサ部16は、図3に示すように、圧電フィルム31、粘着剤層91及び粘着剤層92、第1検出電極34、第2検出電極35、プリント基板部36、及びプリント基板部37を備える。
図3に示すように、第1検出電極34、第2検出電極35、圧電フィルム31、プリント基板部36、及びプリント基板部37は、それぞれ平板状で厚み方向に対向する表主面および裏主面を備える。なお、図3中の上側面を表主面、下側面を裏主面と称する。
図3に示すように、プリント基板部37、第2検出電極35、粘着剤層91、圧電フィルム31、粘着剤層92、第1検出電極34、及びプリント基板部36は、この順に表主面側から裏主面側にかけて積層されている。
具体的には、圧電フィルム31の表主面に第2検出電極35が粘着剤層91を介して積層され、第2検出電極35の表主面にさらにプリント基板部37が積層されている。また、圧電フィルム31の裏主面に第1検出電極34が粘着剤層92を介して積層され、第1検出電極34の裏主面にさらにプリント基板部36が積層されている。
なお、第2検出電極35、第1検出電極34、圧電フィルム31、プリント基板部37、およびプリント基板部36は、それぞれの平面視した外形状が概略長方形状である。プリント基板部37およびプリント基板部36の外形状は、圧電フィルム31の外形状より若干大きい。
プリント基板部37の裏主面には、第2検出電極35が形成されており、プリント基板部36の表主面には、第1検出電極34が形成されている。そして、図3に示すように、第1検出電極34の表主面には、圧電フィルム31が粘着剤層92によって貼付されている。また、第2検出電極35の裏主面には、圧電フィルム31が粘着剤層91によって貼付されている。なお、粘着剤層91及び粘着剤層92は、例えばアクリル系粘着剤で構成される。
検出電極の役割構成として、第2検出電極35を基準電位電極、第1検出電極34を電荷検出電極とすることが好ましい。また基板50は金属であることが好ましく検出回路39のグランド電位に接続されていることが好ましい。このような構成にすることにより、静電気や電磁ノイズ等の影響を受けにくくすることが出来る。
次に、圧電フィルム31の構成について詳述する。
図4に示すように、圧電フィルム31の延伸方向19は、基板50の長手方向と一致している。詳述すると、圧電フィルム31は、圧電フィルム31の長辺に対して約0°を成す方向19へ分子配向している。圧電フィルム31は、圧電フィルム31の短辺に対して約90°を成す方向19へ分子配向している。
圧電フィルム31は、L型ポリ乳酸(PLLA)を主材料とするフィルムである。PLLAは、主鎖が螺旋構造を有するキラル高分子であり、所定の軸方向に配向させることで圧電性を発現する性質を有している。この圧電性は、圧電フィルムの厚み方向を第1軸とし、PLLAの分子が配向する方向を第3軸として圧電テンソル成分d14で表わされる。すなわちPLLAはずり圧電性を有する圧電体である。
ここで、圧電フィルム31における方向19の角度は、長辺に対して正確な0°に限られることなく、0°に近い任意の角度とすることができる。方向19の角度が、長辺に対して0°に近い角度であるほど、捻れ力を効率的に検出することができる。
同様に、圧電フィルム31における方向19の角度は、短辺に対して正確な90°に限られることなく、90°に近い任意の角度とすることができる。方向19の角度が、短辺に対して90°に近い角度であるほど、捻れ力を効率的に検出することができる。
したがって、本発明でいう略0°とは、例えば0°±10°程度の0°を中心とする所定範囲の角度をいう。同様に、本発明でいう略90°とは、例えば90°±10°程度の90°を中心とする所定範囲の角度をいう。これらの具体的な角度は、捻れセンサの用途や各部の特性などに基づいて全体の設計に応じて適宜決定するとよい。
なお、圧電フィルム31は、PLLAを主材料とするフィルムに限られず、D型ポリ乳酸(PDLA)や、ポリ-γ-ベンジル-L-グルタメート(PBLG)等の他のキラル高分子を主材料とするフィルムであってもよい。ただし、PLLAやPDLAのようなキラル高分子を主材料とする圧電フィルム31の圧電性は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)やPZT等の強誘電体のようにイオンの分極によって発現するものではなく、分子の特徴的な構造である螺旋構造に由来するものである。
したがって、キラル高分子は、PVDF等の他のポリマーや、圧電結晶薄膜を用いた圧電セラミックスのように、ポーリング処理によって圧電性を発現させる必要がなく、また、PVDF等は経時的に圧電定数の変動が見られ、場合によっては圧電定数が著しく低下する場合があるが、キラル高分子の圧電定数は経時的に極めて安定している。
さらには、キラル高分子は、他の強誘電性の圧電体で生じる焦電性が生じることがない。したがって、キラル高分子を主材料とする圧電フィルム31は、捻れ検出時に検出位置の温度変化に依存することなく、捻れ力のみに応じた電圧を得ることができる。
また、キラル高分子はポリマーであり、柔軟性を有するので、圧電セラミックスのように、大きな変位で破損することがない。したがって、キラル高分子を主材料とする圧電フィルム31は、変位量が大きくても破損することがなく、確実に変位量を検出することができる。よって、捻れセンサ100は、基板50の変位を、確実且つ高感度に検出することができる。
次に、捻れセンサ100の検出方法について、より詳細に説明する。図5は、図1に示す捻れセンサ100のセンサ部16及び基板50を模式的に示す外観図である。図6は、図5に示す基板50が曲がった状態の概念図である。図7は、図5に示す基板50が捻れた状態の概念図である。
なお、図6では、基板50の第2端部52の端辺DCを固定端辺とし、第1端部51の端辺BAに曲げが生じた場合を図示している。言い換えれば、固定端辺DCの両端となる角Dおよび角Cが固定された角となり、端辺BAの両辺となる角Bおよび角Aが、互いに同じ方向へ変位した場合を示している。
また、図7では、基板50の第2端部52の端辺DCを固定端辺とし、第1端部51の端辺BAに捻れが生じた場合を図示している。言い換えれば、固定端辺DCの両端となる角Dおよび角Cが固定された角となり、端辺BAの両辺となる角Bおよび角Aが、互いに逆方向へ変位した場合を示している。
(曲げ変位検出)
図5に示すように、曲げ変位が0の場合、すなわち基板50に対して曲げを生じさせる外力が加わっていない場合、基板50は、平坦な状態となる。
この場合、センサ部16の圧電フィルム31は伸縮せず、センサ部16から出力される電圧の変化は生じない。例えば、この状態で電圧が0[V]になるように予め設定すれば、センサ部16から出力される電圧は、0[V]となる。
そして、図6に示すように基板50に対して曲げを生じさせる外力が加わった場合、基板50は、長手方向に沿って湾曲する。この場合、センサ部16の圧電フィルム31は、基板50に貼付されている面と曲げ方向によって、伸びるか若しくは縮む。
しかし、圧電フィルム31の延伸方向19が基板50の長手方向と一致しているため、圧電フィルム31の伸長または圧縮方向は延伸方向19と一致する。このとき圧電フィルム31はずり変形をおこしていないので、圧電定数d14による電荷を生じない。すなわち、曲げ変位によってセンサ部16から出力される電圧に変化が生じない。すなわち、センサ部16から出力される電圧は、0[V]である。
(捻れ変位検出)
図5に示すように、捻れ変位が0の場合、すなわち基板50に対して捻れを生じさせる外力が加わっていない場合、基板50は、平坦な状態となる。
この場合、圧電フィルム31は伸縮せず、センサ部16から出力される電圧の変化は生じない。例えば、この状態で電圧が0[V]になるように予め設定すれば、センサ部16から出力される電圧は、0[V]となる。
そして、図7に示すように基板50に対して捻れを生じさせる外力が加わった場合、基板50では角Aと角Bが、それぞれ異なる方向へ変位した状態となる。
この場合、圧電フィルム31は、基板50に貼付されている面と捻れ方向によって、ずり変形が生じる。このずり変形の圧電効果により電荷が発生し、これによりセンサ部16から出力される電圧に変化が生じる。すなわち、センサ部16から出力される電圧は、0[V]から所定電圧値(例えば数V)に変化する。
したがって、捻れセンサ100は、センサ部16から出力される電圧を検出回路39によって観測することで、基板50が捻れているか捻れていないかを検出できる。そして、検出回路39は、この検出結果を出力端子390から外部の制御回路等へ出力する。
以上の構成において、第1端部51は図1に示すように、容器80の中の予め定められた所定位置まで挿入されている。また、第1端部51は、回転する粉体8の中心に挿入されている。そのため、基板50は図7に示すように、撹拌される粉体8の移動によって第1端部51の角Aおよび角Bが逆方向へ変位し、第1端部51が捻れた形状に変形する。この変形は一定以上になると基板50の弾性によりある程度戻る。
よって、第1端部51が、撹拌される粉体8に接触する間、捻れセンサ100には、粉体8の流動による捻れと、基板50の弾性による戻りとが繰り返して生じる。これにより、圧電フィルム31には圧電効果により電荷が生じ、センサ部16から出力される電圧に変化が生じる。
そして、容器80に収納されていた粉体8が所定位置を超えて減少した時、基板50は、第1端部51が粉体8の中に挿入されていない状態となる。すなわち、基板50は図5に示すように、第1端部51が捻れていない元の形状に戻る。これにより、センサ部16から出力される電圧が0Vになる。
以上により、捻れセンサ100は、基板50の捻れ状態に基づいて、予め定められた所定位置まで粉体8が収納されているか否かを検出できる。
一方、流体収納装置101においても、粉体8の撹拌による振動を含む外部の振動が、第2端部52から捻れセンサ100に伝わる場合がある。そのため、捻れセンサ100も図6に示すように、外部の振動によって曲げ変位を起こす場合がある。
しかし、捻れセンサ100では前述したように、曲げ変位によってセンサ部16から出力される電圧に変化が生じない。即ち捻れセンサ100は、基板50が捻れたことを検出するセンサであって、基板50が曲がったことを検出するセンサではない。また一般に、外部の振動によって基板50が捻れ振動を生じる可能性は、外部の振動によって基板50が曲げ振動を生じる可能性と比較して極めて低い。そのため、捻れセンサ100は、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
したがって、流体収納装置101は、粉体8の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
なお、流体収納装置101は例えば、予め定められた所定位置まで粉体8が収納されていないことを検出したとき、トナーをトナーボトルから容器80内に補充する。
以下、本発明の第2実施形態に係る流体収納装置について説明する。
図8は、本発明の第2実施形態に係る流体収納装置201を模式的に示す外観図である。流体収納装置201が流体収納装置101と相違する点は、捻れセンサ100の配置方法である。流体収納装置201では、角Aおよび角Bの内いずれか一方である角Aのみが、粉体8の中に挿入される。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。
流体収納装置201において基板50は、撹拌される粉体8の移動によって角Aが変位し、第1端部51が捻れた形状に変形する。そして、容器80に収納されていた粉体8が所定位置を超えて減少した時、基板50は図5に示すように、第1端部51が捻れていない元の形状に戻る。よって、流体収納装置201においても捻れセンサ100は、基板50の捻れ状態に基づいて、予め定められた所定位置まで粉体8が収納されているか否かを検出できる。
また、捻れセンサ100では前述したように、曲げ変位によってセンサ部16から出力される電圧に変化が生じない。
したがって、流体収納装置201は流体収納装置101と同様に、粉体8の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
以下、本発明の第3実施形態に係る流体収納装置について説明する。
図9は、本発明の第3実施形態に係る流体収納装置301を模式的に示す外観図である。流体収納装置301が流体収納装置101と相違する点は、捻れセンサ110及び捻れセンサ110の配置方法である。捻れセンサ110が捻れセンサ100と相違する点は、基板150が、角Aに接続する接続板151を有する点である。そして、接続板151が、粉体8の中に挿入される。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。
なお、接続板151が、本発明の接続部の一例に相当する。
流体収納装置301において基板150は、撹拌される粉体8の移動によって接続板151が変位し、接続板151の変位によって角Aが点線矢印の方向へ変位し、第1端部51が捻れた形状に変形する。そして、容器80に収納されていた粉体8が所定位置を超えて減少した時、基板50は図5に示すように、第1端部51が捻れていない元の形状に戻る。よって、流体収納装置301においても捻れセンサ110は、基板150の捻れ状態に基づいて、予め定められた所定位置まで粉体8が収納されているか否かを検出できる。
また、捻れセンサ110では前述したように、曲げ変位によってセンサ部16から出力される電圧に変化が生じない。
したがって、流体収納装置301は流体収納装置101と同様に、粉体8の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。
以下、本発明の第4実施形態に係る流体収納装置について説明する。
図10は、本発明の第4実施形態に係る流体収納装置401を模式的に示す外観図である。流体収納装置401が流体収納装置101と相違する点は、撹拌器81を備えず、捻れセンサ100の基板50によって粉体8を撹拌する点である。流体収納装置401は、捻れセンサ100を図10に示す矢印の方向へ回転させる。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。
流体収納装置401において基板50は、撹拌される粉体8の移動によって第1端部51が捻れた形状に変形する。そして、容器80に収納されていた粉体8が所定位置を超えて減少した時、基板50は図5に示すように、第1端部51が捻れていない元の形状に戻る。よって、流体収納装置401においても捻れセンサ100は、基板50の捻れ状態に基づいて、予め定められた所定位置まで粉体8が収納されているか否かを検出できる。
また、捻れセンサ100では前述したように、曲げ変位によってセンサ部16から出力される電圧に変化が生じない。
したがって、流体収納装置401は流体収納装置101と同様に、粉体8の量を検出できるとともに、外部の振動によって誤検出を行うことを防止できる。さらに、流体収納装置401は、撹拌器81を省略できる分、製造コストを削減できる。
なお、流体収納装置201においても流体収納装置401と同様に、撹拌器81を備えず、捻れセンサ100の基板50によって粉体8を撹拌してもよい。また、流体収納装置301においても流体収納装置401と同様に、撹拌器81を備えず、捻れセンサ110の接続板151によって粉体8を撹拌してもよい。
《他の実施形態》
なお、前記実施形態では、流体収納装置101は流体として粉体8を収納しているが、これに限るものではない。実施の際、流体収納装置は流体として例えば液体を収納しても良い。液体は例えば薬液やインクなどである。
また、前記実施形態では検出回路39は、電圧を観測することで、基板50が捻れているか捻れていないかを検出しているが、これに限るものではない。実施の際、検出回路39は、センサ部16から出力される電圧の値を測定してもよい。検出回路39は、電圧の値から捻れ方向および捻れ量を検出することもできる。例えば、捻れ方向は流体の回転方向を示し、捻れ量は容器80に収納されている流体の量を示す。
また、流体の粘度や粒度により、撹拌される流体によって基板に加わる力の大きさは変わる。そのため、前記実施形態では基板50が長方形状であるが、これに限るものではない。実施の際、適正な捻れを発生させるため、図11に示す捻れセンサ200のように、第1端部251が第1端部51より細い形状の基板250を用いても良い。反対に、図12に示す捻れセンサ300のように、第1端部351が第1端部51より太い形状の基板350を用いても良い。
また、前記実施形態では図2、図3に示すように基板50上にセンサ部16が貼付されているが、これに限るものではない。実施の際、捻れセンサ100の弾性定数が高めるため、薄い金属板を設けてもよい。
さらに、基板50及び金属板によってセンサ部16を挟んでもよい。金属板をグランド電極として、金属板とセンサ部16の基準電極とでセンサ部16の信号検出電極を挟むことで、捻れセンサ100は、外部からのノイズに対して強くなる。
また、前記実施形態では捻れセンサ100が、基板50に貼付された圧電フィルム31を有し、基板50の捻れを圧電フィルム31によって検出するが、これに限るものではない。実施の際、捻れセンサは、圧電性を有さない材料によって構成されていても良い。
この捻れセンサは例えば、弾性体と、弾性体の主面上に形成された電極とを備える。電極は、弾性体に変位が生じると、変位の方向に沿って伸びが生じる。すなわち電極は、変位に応じて長さが長くなり、幅が狭くなる。これにより抵抗値が変化する。
この捻れセンサは、この抵抗値の変化を検出することで、捻れ変位検出対象物のねじれ変位を検出することができる。特に、電極を弾性体が捻れる方向に沿って配置することで、検出感度が高くなるため好適である。例えばこのような捻れセンサであれば、圧電性を有さない材料で構成されていても、本発明に適用することができる。
最後に、前記実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲は、特許請求の範囲と均等の範囲を含む。
8…粉体
16…センサ部
19…延伸方向
30…フレキシブルプリント基板
31…圧電フィルム
32…第1端子
33…第2端子
34…第1検出電極
35…第2検出電極
36、37…プリント基板部
38…部品実装部
39…検出回路
50…基板
51…第1端部
52…第2端部
80…容器
81…撹拌器
91、92…粘着剤層
100…捻れセンサ
101…流体収納装置
110…捻れセンサ
150…基板
151…接続板
200…捻れセンサ
201…流体収納装置
250…基板
251…第1端部
300…捻れセンサ
301…流体収納装置
350…基板
351…第1端部
390…出力端子
401…流体収納装置

Claims (11)

  1. 撹拌される流体を収納する容器と、
    基板を有し、前記基板の捻れを検出する捻れセンサと、を備え、
    前記基板は、前記容器の中に挿入されている第1端部と、固定されている第2端部と、を有する流体収納装置。
  2. 前記第1端部は、前記容器の中の予め定められた所定位置まで挿入されている、請求項1に記載の流体収納装置。
  3. 前記第1端部は、前記容器内において前記流体を撹拌し、前記流体を回転させる、請求項1又は請求項2に記載の流体収納装置。
  4. 前記第1端部は、第1の角と第2の角とを有し、
    前記第1端部は前記容器の中に、前記第1の角と前記第2の角とが逆方向へ変位する位置で挿入される、請求項1乃至請求項3に記載の流体収納装置。
  5. 前記第1端部は、回転する前記流体の中心に挿入される、請求項4に記載の流体収納装置。
  6. 前記第1の角および前記第2の角の内いずれか一方のみが、前記流体の中に挿入される、請求項4に記載の流体収納装置。
  7. 前記基板は、前記第1の角に接続する接続部を有し、
    前記接続部が、前記流体の中に挿入される、請求項4に記載の流体収納装置。
  8. 前記捻れセンサは、前記基板に貼付された圧電素子をさらに有し、前記基板の捻れを前記圧電素子によって検出する、請求項1乃至請求項7に記載の流体収納装置。
  9. 前記圧電素子は、キラル高分子からなるフィルムを有する、請求項8に記載の流体収納装置。
  10. 前記キラル高分子は、ポリ乳酸である、請求項9に記載の流体収納装置。
  11. 前記フィルムの延伸方向は、前記基板の長手方向と一致する、請求項9又は請求項10に記載の流体収納装置。
JP2017554970A 2015-12-09 2016-10-27 流体収納装置 Active JP6372625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239861 2015-12-09
JP2015239861 2015-12-09
PCT/JP2016/081804 WO2017098828A1 (ja) 2015-12-09 2016-10-27 流体収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6372625B2 JP6372625B2 (ja) 2018-08-15
JPWO2017098828A1 true JPWO2017098828A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=59012936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554970A Active JP6372625B2 (ja) 2015-12-09 2016-10-27 流体収納装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10719032B2 (ja)
JP (1) JP6372625B2 (ja)
CN (1) CN108139258B (ja)
WO (1) WO2017098828A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495724A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Mitsubishi Materials Corp タンク液面検知装置
JP2003516251A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ゴス グラフィック システムズ,インコーポレイテッド インクと水の混合デバイスにおける液体レベル検出装置
JP2003534527A (ja) * 1998-08-21 2003-11-18 ジンテック・アクティブ・セーフティ・リミテッド 容器内の液体の容積を測定し且つ監視する装置
JP4005569B2 (ja) * 2004-01-27 2007-11-07 三菱電機株式会社 燃料供給装置
JP2016164560A (ja) * 2015-03-05 2016-09-08 アンドリッツ インコーポレーテッド 固体レベル表示器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894433A (en) * 1974-02-13 1975-07-15 Fischer & Porter Co Rotameter system with electrical read-out
US4307619A (en) * 1979-02-21 1981-12-29 Fischer & Porter Co. Dual output vortex-shedding flowmeter having drag-actuated torsional sensor
US4285236A (en) * 1979-11-23 1981-08-25 Dresser Industries, Inc. Rotary torque and rpm indicator for oil well drilling rigs
US4339957A (en) * 1980-08-14 1982-07-20 Fischer & Porter Company Vortex-shedding flowmeter with unitary shedder/sensor
US4445388A (en) * 1983-09-26 1984-05-01 Fischer & Porter Company Dual-body vortex-shedding flowmeter
US4550614A (en) * 1985-01-14 1985-11-05 Fischer & Porter Company Oscillatory flowmeter
JPS62104538A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 レオン自動機株式会社 パン生地類の混練中の品質管理方法及びそのための混練装置
US5906432A (en) * 1997-09-19 1999-05-25 American Ingredients Company Dough mixer apparatus for laboratory testing of the development of a dough sample
US6306658B1 (en) * 1998-08-13 2001-10-23 Symyx Technologies Parallel reactor with internal sensing
US7610807B2 (en) * 2006-10-31 2009-11-03 Jogler, Inc. Level gage
JP2009139207A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hitachi Plant Technologies Ltd 攪拌槽内の粉面検知装置
US8108157B2 (en) * 2008-02-18 2012-01-31 The University Of Akron Electrospun fibrous nanocomposites as permeable, flexible strain sensors
EP2290719B1 (en) * 2008-05-12 2015-08-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric element and audio equipment
EP2781886B1 (en) 2011-04-08 2017-06-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Operation device including displacement sensor
JP6074414B2 (ja) * 2012-05-24 2017-02-01 株式会社村田製作所 センサーデバイスおよび電子機器
US10213755B2 (en) * 2014-08-15 2019-02-26 Schlumberger Technology Corporation Wellsite mixer sensing assembly and method of using same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495724A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Mitsubishi Materials Corp タンク液面検知装置
JP2003534527A (ja) * 1998-08-21 2003-11-18 ジンテック・アクティブ・セーフティ・リミテッド 容器内の液体の容積を測定し且つ監視する装置
JP2003516251A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ゴス グラフィック システムズ,インコーポレイテッド インクと水の混合デバイスにおける液体レベル検出装置
JP4005569B2 (ja) * 2004-01-27 2007-11-07 三菱電機株式会社 燃料供給装置
JP2016164560A (ja) * 2015-03-05 2016-09-08 アンドリッツ インコーポレーテッド 固体レベル表示器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108139258A (zh) 2018-06-08
US20180203379A1 (en) 2018-07-19
JP6372625B2 (ja) 2018-08-15
WO2017098828A1 (ja) 2017-06-15
US10719032B2 (en) 2020-07-21
CN108139258B (zh) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9778765B2 (en) Displacement sensor including a voltage converting unit that contains a resistor connected to a piezoelectric element
US20210097165A1 (en) Print apparatus component authentication
US11047749B2 (en) Electronic device
US10466618B2 (en) Toner bottle for detecting toner amount
EP2977718A1 (en) Displacement sensor, pushing amount detection sensor, and touch input device
KR20100113115A (ko) 압전 진동형 힘 센서
WO2018008572A1 (ja) 圧電センサ
JP6372625B2 (ja) 流体収納装置
CN105378614B (zh) 按压检测传感器
US11906373B2 (en) Pressure sensor and electronic equipment
JP2015118032A (ja) 圧電センサの検査方法
US11982524B2 (en) Deformation amount detection device
JP2017207409A (ja) 内容物検知装置
CN212749660U (zh) 壳体构造
JP6206604B2 (ja) 押圧検知装置
JP2018060308A (ja) 押圧力検知センサおよび電子機器
CN107924987B (zh) 柔性基板、压电器件以及电子设备
WO2020190232A1 (en) A piezoelectric material
Faudou et al. Quantitative Characterization of Impact‐Induced Energy Harvesting: A Case Study on Stretchable Piezoelectric Thin Films on Different Substrates
WO2023223879A1 (ja) 変形量検知装置
JP2023091157A (ja) 電子機器
US11207892B2 (en) Replaceable print apparatus components comprising memory
JP6561675B2 (ja) センサ検査方法およびセンサ検査装置
JP2015102713A (ja) 画像形成装置
JPWO2015068619A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180525

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180525

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150