JPWO2017081788A1 - 内燃機関の点火装置 - Google Patents

内燃機関の点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017081788A1
JPWO2017081788A1 JP2017549933A JP2017549933A JPWO2017081788A1 JP WO2017081788 A1 JPWO2017081788 A1 JP WO2017081788A1 JP 2017549933 A JP2017549933 A JP 2017549933A JP 2017549933 A JP2017549933 A JP 2017549933A JP WO2017081788 A1 JPWO2017081788 A1 JP WO2017081788A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
diameter
inner diameter
ignition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485663B2 (ja
Inventor
貴志 井戸川
貴志 井戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017081788A1 publication Critical patent/JPWO2017081788A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485663B2 publication Critical patent/JP6485663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/04Means providing electrical connection to sparking plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/40Sparking plugs structurally combined with other devices
    • H01T13/44Sparking plugs structurally combined with other devices with transformers, e.g. for high-frequency ignition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/50Sparking plugs having means for ionisation of gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

この内燃機関の点火装置では、プラグブーツは、内径寸法が他の部位よりも小さい内径縮小部を有し、スプリングは、径寸法が他の部位よりも大きな大径部を有し、スプリングとプラグブーツの内壁面との間のクリアランスには、内径縮小部、大径部によりクリアランスが狭まった複数の縮小クリアランスが形成されている。

Description

この発明は、主として車両用内燃機関、例えば自動車の内燃機関に取り付けられ、点火プラグに高電圧を供給して火花放電を発生させる内燃機関の点火装置に関する。
近年の燃費改善のニーズにより内燃機関に様々な機器を取り付け燃費を改善する手法が採用されており、例えば、吸排気弁のタイミングを制御するVVT(Variable Valve Timing)や走行状態によって一部の気筒を休止する、気筒休止用のアクチュエータ等が知られている。
これにより、シリンダヘッド上のレイアウトが複雑化し、場合によってはプラグホールを延長しそのスペースに上記機器をレイアウトする例があり、点火プラグと点火コイルの絶縁ケースとの距離が長くなり、その結果プラグブーツ長が長くなる場合がある。
また、これと同時に点火プラグの周りのスペースにも制約ができるため、点火プラグに関しても細径化される傾向にある。
従来の内燃機関の点火装置は、点火プラグの径に応じプラグブーツの内径形状が決定され、点火プラグと点火コイルとの距離やプラグブーツの内径形状に応じて中継部材であるスプリングの点火プラグの軸線方向のバネ定数や共振周波数が設定される。
そして、内燃機関の振動時のスプリング横揺れを防止するために、プラグブーツ内に金属製のパイプを挿入し(特許文献1参照)、またプラグブーツの内径を部分的に小さくして、横揺れを防止するもの(特許文献2)も提案されている。
特許第3556725号公報 特開平6−26434号公報
しかしながら、前者の場合には、別部材が必要になることからコスト高になるという問題点があった。
また、後者の場合には、点火プラグの形状とプラグブーツの内径の制約、プラグブーツの内径とスプリングの外径の制約があり、この制約を細径点火プラグの場合においても満たしつつ、プラグブーツ長が長くなった場合においてもスプリングのバネ定数及び共振周波数を適切に設定することが困難になる場合があった。
この発明は、かかる問題点を解決することを課題とするものであって、様々な内燃機関のレイアウトに対してコストアップを抑制して横揺れを防止し、かつスプリングの設計自由度が向上した内燃機関の点火装置を得ることを目的とする。
この発明に係る内燃機関の点火装置は、1次コイル、2次コイル、前記1次コイルと前記2次コイルとを磁気的に結合した鉄心、及び前記1次コイル、前記2次コイル及び前記鉄心を収納した絶縁ケースを有する点火コイルと、
前記絶縁ケースと一体に設けられ、前記1次コイルに流れる励磁電流の通電遮断の際に前記2次コイルに発生した高電圧を前記点火コイルの外部に出力する高圧出力端子を内部で保持した高圧タワーと、
この高圧タワーに端部が装着された筒状のプラグブーツと、
前記プラグブーツ内に設けられ、内燃機関の気筒の内部に先端部が臨む点火プラグの点火プラグ端子と前記高圧出力端子とを電気的に接続した、コイル状のスプリングを有する中継部材と、を備え、
前記プラグブーツは、内径寸法が他の部位よりも小さい内径縮小部を有し、
また、前記スプリングは、径寸法が他の部位よりも大きな大径部を有し、
前記スプリングと前記プラグブーツの内壁面との間のクリアランスには、前記内径縮小部、前記大径部により前記クリアランスが狭まった複数の縮小クリアランスが形成されている。
この発明に係る内燃機関の点火装置によれば、スプリングとプラグブーツの内壁面との間のクリアランスには、プラグブーツに形成された内径縮小部、スプリングに形成された大径部により複数の縮小クリアランスが形成されているので、コストアップを抑制して横揺れを防止することができる。
また、スプリングのバネ定数及び共振周波数を設定するに際しては、スプリング長、材質等に加えてスプリングの大径部も設定要素に加わり、バネ定数及び共振周波数の設計自由度を向上する。
この発明の実施の形態1の内燃機関の点火装置を示す部分断面図である。 この発明の実施の形態2の内燃機関の点火装置を示す部分断面図である。 この発明の実施の形態3の内燃機関の点火装置を示す部分断面図である。
以下、この発明の各実施の形態の内燃機関の点火装置について図に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1の内燃機関の点火装置を示す部分断面図である。
この点火装置は、シリンダヘッドカバー15にボルト(図示せず)で固定された点火コイル2と、シリンダヘッドカバー15に上端部が嵌着されてプラグホール16内に収納される筒状のプラグブーツ3と、このプラグブーツ3内に収納され、内燃機関の気筒(図示せず)の内部に先端部が臨む点火プラグ1と点火コイル2とを電気的に接続した中継部材であるコイル状のスプリング4と、を備えている。
点火コイル2は、絶縁ケース5内に、1次コイル(図示せず)及び2次コイル(図示せず)と、これらを磁気的に結合した鉄心(図示せず)とが収納されている。絶縁ケース5の底部には、高圧タワー7が一体に設けられている。プラグブーツ3の端部が嵌着された高圧タワー7は、内部に1次コイルに流れる励磁電流の通電遮断の際に2次コイルに発生する高電圧を外部に出力する高圧出力端子6を保持している。スプリング4の一端部は、この高圧出力端子6を抱え込むようにして係止しており、スプリング4の他端部は、点火プラグ1の点火プラグ端子8を抱え込むようにして係止している。
プラグブーツ3は、内径部が一定ではなく、点火プラグ1側に、他の部位よりも内径が小さい内径縮小部である膨大部9が形成されている。この膨大部9は、プラグブーツ3の内壁面の全周にわたって径内側方向に突出している。
また、コイル状のスプリング4も径寸法が一定ではなく、小径部11よりも大径な大径部10が2箇所に形成されている。この大径部10の径方向の寸法は、プラグブーツ3の膨大部9の内径寸法よりも大きい。
上記構成の内燃機関の点火装置では、点火コイル2は、コントロールユニット(図示せず)からの信号により1次コイルに流れる1次電流が断続され、これに応じて2次コイルに高電圧が発生する。
この高電圧は、高圧出力端子6からスプリング4を介して点火プラグ1の点火プラグ端子8に導かれ、プラグギャップ(図示せず)において放電することで内燃機関の気筒内の混合気に着火する。
上記構成の内燃機関の点火装置によれば、プラグブーツ3は、内径寸法が他の部位よりも小さい内径縮小部である膨大部9を有し、また、スプリング4は、径寸法が他の部位よりも大きな大径部10を有し、スプリング4とプラグブーツ3の内壁面との間のクリアランスには、膨大部9、大径部10によりクリアランスが狭まった複数の縮小クリアランスが形成されている。
従って、膨大部9及び大径部10によりスプリング4の径方向の揺れを抑制できる。
また、例えばプラグブーツ3長が長くなった場合でも、適正なスプリング4の大径部10の部位、数を定めることで適切なスプリング4のバネ定数、共振周波数を設定することができる。
また、大径部10の径は、膨大部9の内径よりも大きいので、点火装置を内燃機関に取付ける作業中にスプリング4がプラグブーツ3から抜けて脱落することはなく、組立作業性が向上する。
実施の形態2.
図2は、この発明の実施の形態2の内燃機関の点火装置を示す部分断面図である。
この点火装置では、プラグブーツ3の内壁面に、内径縮小部である、径内側方向に突出した複数のリブ12が形成されている。
他の構成は、実施の形態1の内燃機関の点火装置と同じである。
この実施の形態の内燃機関の点火装置によれば、実施の形態1のものと同様の効果を得ることができ、さらに内径縮小部であるリブ12の総容積は、膨大部9と比較して小さく、それだけ実施の形態1のものと比較してプラグブーツ3の材料コストが削減される。
実施の形態3.
図3は、この発明の実施の形態3の内燃機関の点火装置を示す部分断面図である。
この点火装置では、スプリング4の中間部にある大径部が3mm以上の密着巻である密巻13で構成されている。
他の構成は、実施の形態1の内燃機関の点火装置と同じである。
この実施の形態の内燃機関の点火装置によれば、密巻13とプラグブーツ3の内壁面との間のクリアランスが小さく、プラグブーツ3の膨大部9とともにスプリング4の径方向の揺れを抑制できる。
また、密巻13は、スプリング4の振動の固定点としての機能も有しており、スプリング4の強度が増大する。
なお、上記各実施の形態では、スプリング4の一端部は、高圧出力端子6を抱え込むようにして係止しており、スプリング4の他端部は、点火プラグ端子8を抱え込むようにして係止しているが、高圧出力端子、点火プラグ端子の両端子の端面に凹部を形成し、この凹部にスプリングの各端部を嵌め込むようにしてよい。
また、膨大部9、リブ12、並びに大径部10、密巻13はそれぞれ一か所だけでもよいし、複数か所になってもよい。
また、上記各実施の形態では、スプリング4で構成された中継部材について説明したが、棒状の導体の両側にそれぞれスプリングが配置された中継部材にもこの発明は適用できる。
1 点火プラグ、2 点火コイル、3 プラグブーツ、4 スプリング(中継部材)、5 絶縁ケース、6 高圧出力端子、7 高圧タワー、8 点火プラグ端子、9 膨大部(内径縮小部)、10 大径部、11 小径部、12 リブ、13 密巻、15 シリンダヘッドカバー、16 プラグホール。

Claims (5)

  1. 1次コイル、2次コイル、前記1次コイルと前記2次コイルとを磁気的に結合した鉄心、及び前記1次コイル、前記2次コイル及び前記鉄心を収納した絶縁ケースを有する点火コイルと、
    前記絶縁ケースと一体に設けられ、前記1次コイルに流れる励磁電流の通電遮断の際に前記2次コイルに発生した高電圧を前記点火コイルの外部に出力する高圧出力端子を内部で保持した高圧タワーと、
    この高圧タワーに端部が装着された筒状のプラグブーツと、
    前記プラグブーツ内に設けられ、内燃機関の気筒の内部に先端部が臨む点火プラグの点火プラグ端子と前記高圧出力端子とを電気的に接続した、コイル状のスプリングを有する中継部材と、を備え、
    前記プラグブーツは、内径寸法が他の部位よりも小さい内径縮小部を有し、
    また、前記スプリングは、径寸法が他の部位よりも大きな大径部を有し、
    前記スプリングと前記プラグブーツの内壁面との間のクリアランスには、前記内径縮小部、前記大径部により前記クリアランスが狭まった複数の縮小クリアランスが形成されている内燃機関の点火装置。
  2. 前記内径縮小部は、前記内壁面に径内側方向に膨大した膨大部で構成されている請求項1に記載の内燃機関の点火装置。
  3. 前記内径縮小部は、前記内壁面に径内側方向に突出した複数のリブで構成されている請求項1に記載の内燃機関の点火装置。
  4. 複数の前記大径部のうち少なくとも一か所の前記大径部は、密巻で構成されている請求項1〜3の何れか1項に記載の内燃機関の点火装置。
  5. 前記大径部の径は、前記内径縮小部の内径よりも大きい請求項1〜4の何れか1項に記載の内燃機関の点火装置。
JP2017549933A 2015-11-12 2015-11-12 内燃機関の点火装置 Active JP6485663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081846 WO2017081788A1 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 内燃機関の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017081788A1 true JPWO2017081788A1 (ja) 2018-02-08
JP6485663B2 JP6485663B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=58694940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549933A Active JP6485663B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 内燃機関の点火装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10320155B2 (ja)
JP (1) JP6485663B2 (ja)
CN (1) CN108350850B (ja)
DE (1) DE112015007120T5 (ja)
WO (1) WO2017081788A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528573B2 (ja) * 2015-07-13 2019-06-12 株式会社デンソー 点火装置
DE102018108292B4 (de) * 2017-11-17 2023-05-11 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verbindungsstecker zum Anschließen einer Zündspule an eine Zündkerze sowie Schutzrohr für einen Verbindungsstecker
US11404204B2 (en) 2020-04-28 2022-08-02 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274814A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Denso Corp 点火コイル
JP2013062471A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Denso Corp 内燃機関用の点火コイル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556725A (en) 1978-06-30 1980-01-18 Toshiba Corp Metal vapor discharge lamp
JPH0626434A (ja) 1992-07-07 1994-02-01 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP3556725B2 (ja) 1995-03-20 2004-08-25 三菱電機株式会社 内燃機関の点火装置
JP3267097B2 (ja) * 1995-04-13 2002-03-18 三菱電機株式会社 電気接続用部材、電気接続用部材を用いた内燃機関点火装置及びその製造方法
JP4209400B2 (ja) * 2005-03-23 2009-01-14 三菱電機株式会社 内燃機関用点火装置
JP5175879B2 (ja) * 2010-02-24 2013-04-03 日本特殊陶業株式会社 プラグキャップ
US20130312721A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274814A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Denso Corp 点火コイル
JP2013062471A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Denso Corp 内燃機関用の点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
US20180309268A1 (en) 2018-10-25
JP6485663B2 (ja) 2019-03-20
CN108350850A (zh) 2018-07-31
WO2017081788A1 (ja) 2017-05-18
US10320155B2 (en) 2019-06-11
DE112015007120T5 (de) 2018-07-26
CN108350850B (zh) 2021-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8839752B2 (en) Corona igniter with magnetic screening
JP2995763B2 (ja) 点火コイル
US7849843B2 (en) Ignition coil
JP6485663B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP4589014B2 (ja) エネルギー蓄積およびエネルギー変換装置
ATE419667T1 (de) Plasmazündkerze für einen verbrennungsmotor
JP2006009783A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2010118236A (ja) 内燃機関の点火プラグ
US7150274B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP4158180B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2009287525A (ja) 点火コイルの取付け構造
US7236074B2 (en) Ignition coil
US7441552B1 (en) Ignition coil apparatus for an internal combustion engine
JP2007188959A (ja) 点火コイル
JP3936944B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2018152446A (ja) 内燃機関用点火コイル
US6946943B2 (en) Stick-shaped ignition coil having positioning structure
JP2010106739A (ja) 多重点火式内燃機関用点火装置
JP5956973B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2012186280A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2006260796A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3056528U (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2009158559A (ja) コイル
JP2006291760A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2007032362A (ja) 内燃機関の点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250