JPWO2017051782A1 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017051782A1
JPWO2017051782A1 JP2017541543A JP2017541543A JPWO2017051782A1 JP WO2017051782 A1 JPWO2017051782 A1 JP WO2017051782A1 JP 2017541543 A JP2017541543 A JP 2017541543A JP 2017541543 A JP2017541543 A JP 2017541543A JP WO2017051782 A1 JPWO2017051782 A1 JP WO2017051782A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
rfid tag
acquisition unit
card
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6897564B2 (ja
Inventor
多廊 津田
多廊 津田
大輔 椎木
大輔 椎木
義信 伊藤
義信 伊藤
勉 中津留
勉 中津留
弘太郎 増田
弘太郎 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2017051782A1 publication Critical patent/JPWO2017051782A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897564B2 publication Critical patent/JP6897564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • A63F13/235Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/32Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
    • A63F13/323Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections between game devices with different hardware characteristics, e.g. hand-held game devices connectable to game consoles or arcade machines

Abstract

無線で通信を行うRFIDタグの位置を高精度に検出し、RFIDタグの位置に応じた表示を行う。
本開示に係る情報処理装置は、近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得する第1の情報取得部と、前記第1の情報取得部とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得する第2の情報取得部と、を備え、前記位置情報を外部機器に送信する。

Description

本開示は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
従来、例えば下記の特許文献1に記載されているように、近傍無線通信用のRFIDタグのリーダにおいて、データを送受信するためのアンテナを所定の範囲内に広がりを持って複数配置するとともに、複数のアンテナの中からデータの送受信に用いるひとつのアンテナを選択する技術が知られている。
国際公開第2014/136167号
上記特許文献1に記載された技術によれば、複数のアンテナの中からデータの送受信に用いるひとつのアンテナを特定することで、RFIDタグの位置を検出することができる。しかしながら、アンテナを複数設ける方法では、RFIDタグの位置を高精度に検出することは困難である。
そこで、無線通信を行うRFIDタグの位置を高精度に検出し、RFIDタグの位置に応じた表示を行うことが求められていた。
本開示によれば、近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得する第1の情報取得部と、前記第1の情報取得部とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得する第2の情報取得部と、前記位置情報を送信する送信部と、を備える、情報処理装置が提供される。
前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの位置情報を取得するものであっても良い。また、前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う表示処理部を備えるものであっても良い。
前記第1の情報取得部は、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得するものであっても良い。
また、前記第2の情報取得部は、前記RFIDタグの位置を検出する静電容量センサから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得するものであっても良い。
また、前記第2の情報取得部は、前記RFIDタグの位置を検出する光センサから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得するものであっても良い。
また、前記表示処理部は、前記識別情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行うものであっても良い。
また、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、当該位置情報に応じたコマンドの処理を実行するコマンド実行処理部を備えるものであっても良い。
また、前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う表示処理部を備え、前記表示処理部は、前記コマンドの処理の実行に応じた表示処理を行うものであっても良い。
また、前記コマンド実行処理部は、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、複数の前記RFIDタグが存在する場合は、当該複数のRFIDタグに応じたコマンドの処理を実行するものであっても良い。
また、前記コマンド実行処理部は、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、複数の前記RFIDタグが重なっている場合は、重なりに応じたコマンドの処理を実行するものであっても良い。
また、前記コマンド実行処理部は、前記第2の情報取得部が取得した前記RFIDタグとの距離を示す位置情報に基づいて、当該位置情報に応じたコマンドの処理を実行するものであっても良い。
また、前記識別情報に応じたコマンドの処理を実行するコマンド実行処理部を備えるものであっても良い。
また、前記コマンド実行処理部によるコマンドの実行に応じて、前記RFIDタグが保有する情報を書き換えるための書換情報を生成する書換情報生成部を更に備えるものであっても良い。
また、前記書き換え情報を前記RFIDタグへ送信する送信部を備えるものであっても良い。
また、前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、ユーザの指の位置情報を取得し、前記表示処理部は、前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報と、前記ユーザの指の位置情報とに基づいて、前記表示部に表示するための表示処理を行うものであっても良い。
また、前記RFIDタグが備える操作部の操作情報を受信する受信部を備え、前記コマンド実行処理部は、前記操作情報に応じたコマンドの処理を実行するものであっても良い。
また、前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備えるものであっても良い。
また、前記RFIDタグはカード状に構成され、前記第1の情報取得部は、前記リーダライタパッド上での前記RFIDタグの動きに応じた前記RFIDタグの前記位置情報を取得するものであっても良い。
また、前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得し、前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備え、前記静電容量センサは、前記リーダライタパッドと重畳して配置されるものであっても良い。
また、前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得し、前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備え、前記光センサは、前記リーダライタパッドと重畳して配置されるものであっても良い。
また、前記第1の情報取得部で取得した前記識別情報を前記外部機器に送信するものであっても良い。
また、前記第2の情報取得部は、前記位置情報に加えて前記RFIDタグの向きを検出し、前記位置情報とともに前記RFIDタグの向きを前記外部機器に送信するものであっても良い。
また、前記第2の情報取得部は、前記位置情報に加えて前記RFIDタグの動きを検出し、前記位置情報とともに前記RFIDタグの動きを前記外部機器に送信するものであっても良い。
また、本開示によれば、近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得することと、前記識別情報とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得することと、前記位置情報を送信することと、を備える、情報処理方法が提供される。
以上説明したように本開示によれば、無線通信を行う情報記録媒体の位置を高精度に検出し、情報記録媒体の位置に応じた表示を行うことが可能となる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示に係る情報処理システムの構成を示す模式図である。 情報処理装置の物理構成を示す模式図である。 情報処理装置の他の物理構成を示す模式図である。 図2よりも多くのR/WによりR/Wパッドを構成した例を示す模式図である。 カードの構成を示す模式図である。 情報処理装置の機能ブロックの構成を示す模式図である。 スマートフォン等の電子機器と併用する場合の情報処理装置の機能ブロックの構成を示す模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置によるゲームプレイを説明するための模式図である。 情報処理装置とリーダライタパッド(カードゲームデバイス)、ICカードを有して構成されるシステムを示す模式図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.情報処理システムの外観の構成
2.情報処理装置、カードの物理構成
3.情報処理装置の機能ブロック構成
4.ゲームのプレイ内容
1.情報処理システムの外観の構成
先ず、図1を参照して、本開示に係る情報処理システム1000の構成について説明する。本実施形態に係る情報処理システム1000は、情報処理装置100と近傍無線通信用のカード200(RFIDタグ)を有して構成されている。情報処理装置100は、例えばポータブルゲーム機として構成されている。ユーザは、情報処理装置100にゲームソフト300を装着することによって、ゲームをプレイすることができる。
図1では、情報処理装置100の外観を示している。情報処理装置100は、表示部110、リーダライタパッド(以下、R/Wパッドと称する)120、タッチパッド(タッチセンサ)130、操作ボタン140を有して構成されている。情報処理装置100は、タブレット状に構成され、その大きさは一例として20cm×20cm程度である。表示部110は、一例として5インチの液晶ディスプレイから構成される。本実施形態において、R/Wパッド120は、複数のリーダライタ(以下、R/Wと称する)122が平面的に配置されることによって構成されている。R/W122は、例えば10〜20個程度が配置される。
情報処理装置100は、NFC(Near Field Communication)の通信規格にしたがって搬送波を生成し、カード200と通信を行う。このため、R/W122とカード200とは、NFCの通信規格にあった周波数(13.56MHz)の搬送波を、電磁誘導を利用して送受信する。一方、情報処理装置100とカード200とは、NFCとは異なる別の通信規格にしたがって通信するものであっても良い。
以上のように、カード200と通信する複数のR/W122のそれぞれは、NFCの通信規格にしたがって搬送波を生成し、カード200と通信を行うことができる。複数のR/W122はマトリクス状に配置され、R/Wパッド120の領域での座標が決まっている。従って、情報処理装置100は、カード200と通信した個々のR/W122の位置に基づいて、カード200の位置を検出することができる。
また、情報処理装置100は、タッチパッド130によりカード200の位置を検出することができる。情報処理装置100は、タッチパッド130により、ユーザの指による操作も検出することができる。
R/W122によるカード200の位置検出と、タッチパッド130によるカード200の位置検出とは、異なる役割を持たせることができる。一例として、R/W122によるカード200の位置検出ではカード200の大まかな位置を検出し、タッチパッド130によるカード200の位置検出ではカード200のより細かな位置検出を行う。これにより、情報処理装置100は、カード200の位置、向き、動き等を検出することができ、カード200の動きに応じて、ユーザが入力するコマンドを受信することができる。タッチパッド130のみで位置検出を行う場合は、カード200の位置のみしか判別できないが、R/Wパッド120と併用することで、キャラクターに応じたコマンドの実行が可能となる。
2.情報処理装置、カードの物理構成
図2は、情報処理装置100の物理構成を示す模式図である。図2に示すように、基板140上に表示部110を構成する液晶パネル150と複数のR/W122が配置されている。そして、複数のR/W122からR/Wパッド120が構成され、複数のR/W122の上にタッチパッド130が重畳されている。タッチパッド130は液晶パネル150上に重畳されていても良い。この場合、タッチパッド130と液晶パネル150が重畳されることでタッチパネルが構成される。タッチパッド130は、一例として静電容量式のセンサから構成される。
複数のR/W120により、カード200が格納している識別情報(ID、キャラクターの種別など)の認識、カード200が格納している情報の書き換え、及びカード200の位置、向き、動きの検出が行われる。また、タッチパッド130により、カード200のより細かな位置、向き、動きが検出される。表示部110は、カード200から読み取られた情報に基づく表示を行い、また、カード200の位置、向き、動きに応じた表示を行う。このように、本実施形態では、R/W120によりカード200が格納している識別情報が検出され、タッチパッド130によりカード200の細かな位置、向き、動きが検出される。更に、本実施形態では、R/W120によりカード200の位置、向き、動きの検出を行うこともできる。
図3は、情報処理装置100の他の物理構成を示す模式図である。図3に示す例では、図2に示す例に対して、タッチパッド130の代わりに複数のフォトダイオード160を設けている。複数のフォトダイオード160のそれぞれは、光検出により情報処理装置100の表面に置かれたカード200(の輪郭)を検出できる。従って、図3に示す例においても、複数のフォトダイオード160によりカード200の細かな位置、向き、動き等を検出することができる。なお、R/Wパッド120以外にカード200を検出する方法として、磁界検知による位置検出やレーザによる位置検出を用いることもできる。磁界検知の場合、例えば情報処理装置100側にホール素子又はコイルを敷き詰めて電圧を検知する。また、音でカード200の位置を検出したり、情報処理装置100の上部からカメラでカード200を撮影することでカードの位置を検出することもできる。
図4は、図2よりも多くのR/W122によりR/Wパッド120を構成した例を示している。このように多点にR/W122を設けることで、カード200の細かな位置、向き、動きを検出することができる。従って、図4に示す例では、タッチパッド130、フォトダイオード160は不要である。
図5は、カード200の構成を示す模式図であって、右側の図はカード200に金属板228を貼り付けることによって容量を付与し、タッチパッド130がカード200の位置を容易に検出できるようにした構成例を示している。また、図5の左側の図に示すように、カード200は、表面板220、ICチップ222、アンテナモジュール224、裏面板226、金属板228から構成される。金属板228は、カード200の外面に貼り付けられている。ICチップ222はNFCの通信規格に従って情報処理装置100の各R/W122と通信を行うチップである。図5に示す構成によれば、金属板228によりカード200の容量を高めることができるため、タッチパッド130によるカード200の検出を確実に行うことができる。本実施形態に係るカード200は、ユーザがR/Wパッド120上で動かすことによってその位置が情報処理装置100側で検出され、動きに応じたコマンドを情報処理装置100に与えるものである。
3.情報処理装置の機能ブロック構成
図6は、情報処理装置100の機能ブロックの構成を示す模式図である。図6に示すように、情報処理装置100は、表示部110、複数のR/W122、タッチパッド130、操作ボタン140、制御部(CPU)170、DAC+PA172、スピーカ174、BT(Bluetooth(登録商標))用LSI176、BT用LED178、BT用スイッチ180、BT_ANT182、バッテリー184、DC/DCコンバータ186、充電用IC188、充電用LED190、電源用スイッチ192、電源用LED193、マイクロUSB194(外付け)、を有して構成される。なお、ここではタッチパッド13を例に挙げているが、これに限定されるものではない。例えば、基板上に静電容量センシング用のパターンを引き、センサICとの組み合わせにより位置検出を行う構成であっても良い。この場合、カード200の材料をアルミニウムにしたり、カード200に印刷をしたり、またはカード200にアンテナを設けるなどのその他の技術によって容量を持たせることで、カード200の位置検出が可能である。
制御部170は、既知のマイクロコンピュータを用いて実現されており、カード200に送信するためのデータや、カード200から受信したデータの処理を実行する。
各R/W122は、送受信部126を備える。送受信部126は、カード200との間で情報の送受信を行う。このため、送受信部126は、変調部126a、復調部126b、アンテナ126c、を備える。変調部126aは、制御部170からカード200に送信するためのデータを取得し、取得したデータでカード200との通信に用いる搬送波を変調する。復調部126bは、カード200から受信した搬送波に重畳されたデータを復調する。
これにより、送受信部126は、制御部170から取得したデータをカード200に送ることができ、カード200は受信したデータによりカード200が保有している情報を変更することができる。また、カード200は、自身が保有する情報を送受信部126に送ることができ、カード200から送られた情報は制御部170によって取得される。カード200が送信する情報として、カード200のID、カード200に対応するゲームのキャラクターの名称、機能、キャラクターを表示するための表示情報などが挙げられる。
制御部170は、第1の位置情報取得部(第1の情報取得部)170a、第2の位置情報取得部(第2の情報取得部)170b、カード情報取得部170c、コマンド実行処理部170d、カード書換情報生成部170e、表示処理部170fを有して構成されている。なお、制御部170の各構成要素は、CPUとこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)によって構成される。
第1の位置情報取得部(第1の情報取得部)170aは、複数のR/W122によるカード200の検出情報を取得し、カード200が格納している情報を取得する。また、第1の位置情報取得部170aは、複数のR/W122によるカード200の検出情報を取得し、各R/W122の位置に基づいて、カード200の位置に関する情報を取得する。なお、本実施形態では、複数のR/W122が同時にカード200と通信可能としているが、前述した特許文献1に記載されているように、複数のアンテナ126cと1つの送受信部126を切り換え可能に接続し、カード200との間でデータの送受信に用いる1つのアンテナ126cを選択するようにしても良い。この場合、カード200と通信するアンテナ126cの位置に基づいて、カード200の位置を検出することができる。第2の位置情報取得部170bは、タッチパッド130によるカード200の検出情報を取得し、カード200の位置に関する詳細な情報を取得する。なお、第2の位置情報取得部170bは、タッチパッド130上での指の操作位置を取得することもできる。例えばタッチパッド130が静電容量式のセンサから構成される場合、第2の位置情報取得部170bは、カード200がタッチパッド130表面から離れる方向の位置情報も取得することができる。
カード情報取得部170cは、送受信部126によるカード200との通信に基づいて、カード200のIDや、カード200に対応するゲームのキャラクターに対応する情報、機能などを取得する。コマンド実行処理部170dは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得した位置情報、カード情報取得部170cが取得した情報に基づいて、これらの情報に応じたコマンドの処理を実行する。
カード書換情報生成部170eは、ゲームのプレイ内容に応じて、カード200に対応するキャラクターの機能等を変更する場合は、その変更に関するカード書換情報を生成する。表示処理部170fは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bによって取得されたカード200の位置、動き、向き等に応じて、カード情報取得部170cが取得したカード200の情報に基づいて、または、コマンド実行処理部170dが実行したコマンドの処理に応じて、表示部110に表示するための処理を行う。表示部110は、表示処理部170fの処理に応じて表示を行う。
例えば、表示処理部170fは、カード情報取得部170cが取得したカード200の情報に基づいて、カード200に対応するゲームのキャラクターを表示部110に表示するための処理を行う。また、表示処理部170fは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bによって取得されたカード200の位置、動き、向き等に応じて、表示部110に表示するキャラクターを動かす処理を行う。
また、図7は、スマートフォン等の電子機器400と併用する場合の情報処理装置100の機能ブロックの構成を示す模式図である。図1では、情報処理装置100に表示部110が設けられている例を示したが、スマートフォン等の電子機器400と併用する場合、情報処理装置100側に表示部110が設けられていなくても良い。図7に示す例では、表示処理部177による表示処理内容を情報処理装置100から電子機器400へ送信し、電子機器400の表示部410にて表示を行う。このため、情報処理装置100と電子機器400とは、例えばBluetooth(登録商標)による通信方式等により通信可能に構成されている。また、電子機器400が備える操作ボタン、タッチパッドにおける操作情報は、情報処理装置100へ送られる。
図7に示す構成において、情報処理装置100に設けられた表示処理部170fの機能は、電子機器400側に設けられても良い。この場合、例えば、カード情報取得部170cが取得したカード200の情報が情報処理装置100から電子機器400に送信され、電子機器400側に設けられた表示処理部は、カード情報取得部170cが取得したカード200の情報に基づいて、カード200に対応するゲームのキャラクターを表示部410に表示するための処理を行う。また、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bによって取得されたカード200の位置、動き、向き等の情報が情報処理装置100から電子機器400に送信され、電子機器400側に設けられた表示処理部は、表示部410に表示するキャラクターを動かす処理を行う。
また、図28は、情報処理装置1100とリーダライタパッド(カードゲームデバイス)1200、ICカード1300を有して構成されるシステム2000を示す模式図である。情報処理装置1100は、例えば携帯電話(スマートフォン)、タブレット端末等の装置である。リーダライタパッド1200は、一例としてカードゲームを行うためのデバイスであり、例えば平板状に構成され、複数のリーダライタ(以下、R/Wと称する)1210が平面的に配置されることによって構成されている。
リーダライタパッド1200は、NFC(Near
Field Communication)の通信規格にしたがって搬送波を生成し、カード1300と通信を行う。このため、R/W1210とカード1300とは、NFCの通信規格にあった周波数(13.56MHz)の搬送波を、電磁誘導を利用して送受信する。一方、リーダライタパッド1200とカード1300とは、NFCとは異なる別の通信規格にしたがって通信するものであっても良い。
以上のように、カード1300と通信する複数のR/W1210のそれぞれは、NFCの通信規格にしたがって搬送波を生成し、カード1300と通信を行うことができる。複数のR/W1210はマトリクス状に配置され、R/Wパッド1210の領域での座標が決まっている。従って、リーダライタパッド1200は、カード1300と通信した個々のR/W1210の位置に基づいて、カード1300の位置(座標値)を検出することができ、R/W1210は位置情報取得部として機能する。
情報処理装置1100とリーダライタパッド1200とは、例えばBluetooth(登録商標)による通信方式等により通信可能に構成されている。また、リーダライタパッド1200が備える操作ボタン等による操作情報は、情報処理装置1100へ送られる。
図28に示すように、情報処理装置1100は、ゲームソフトウェア1102、プラグインライブラリ1104、ソフトウェアライブラリインタフェース1106、データ制御部1108、BLE通信プロトコル制御部1110、オペレーションシステム1112、デバイスドライバ1114、CPU1116、BLEデバイス1118、管理ツール1120、を有して構成されている。
ゲームソフトウェア1102は、リーダライタパッド1200を接続してユーザが遊ぶソフトウェアである。プラグインライブラリ1104は、ゲームソフトウェア1102が、リーダライタパッド1200を制御するために内包して使用するライブラリである。ゲームを作成するクリエイター、ソフトウェアの事業者等によって作成され、インストール等により情報処理装置1100に組み込まれる。一方、プラグインライブラリ1104は、情報処理装置1100の製造者側で準備した共通のライブラリであり、ゲームソフトウェア1102に対して共通化された情報を提供する。具体的に、本実施形態では、プラグインライブラリ1104からゲームソフトウェア1102へカードの種別を示す情報、カードの動きを示す情報(位置情報、速度情報、移動方向や移動距離に関する情報ななど)が送られる。ゲームソフトウェア1102側では、これらの情報に基づいて自由にゲームを構築することができる。ソフトウェアライブラリインタフェース1106は、ゲームソフトウェア1102がプラグインライブラリ1104にアクセスする際のインターフェースである。データ制御部1108は、リーダライタパッド1200から取得したデータ(座標値やカード種別)からカード動作を抽出する。データ制御部1108は、カード1300の座標情報から、移動速度、移動の方向、移動距離、回転半径などの具体的な情報を取得する。BLE(Bluetooth(登録商標))通信プロトコル制御部1110は、リーダライタパッド1200とBLE通信するためのプロトコル制御を行う。管理ツール1120は、リーダライタパッド1200のファームウェア更新等、外部サーバとの通信処理制御を行う。
オペレーションシステム1112は、携帯電話やタブレット端末が備えるオペレーションシステムに相当する。デバイスドライバ1114、BLEデバイス1118、CPU1116は、情報処理装置1100が備えるハードウェアである。なお、図28に示す各構成要素は、CPU1116(中央演算処理装置)とこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)によって構成されることができる。この場合に、そのプログラムは、情報処理装置1100が備えるメモリなどの記録媒体に格納されることができる。
ゲームソフトウェア1102は、CPU1116を機能させることで、位置情報取得部1102a、予備動作認識部1102b、表示処理部1102c、確定処理部1102d、カード種別取得部1102eとして機能する。動き情報取得部1102aは、プラグインライブラリ1104からカード1300の動きに関する情報を取得する。なお、カード1300の動きに関する情報はプラグインライブラリ1104のデータ制御部1108にて取得され、ゲームソフトウェア1102に送られるが、データ制御部1108では、リーダライタパッド1200から取得したカード1300の座標情報のみならず、その動きが上下方向なのか水平方向なのか、直線に沿った動きか、円弧に沿った動きか、リーダライタパッド1200の表面から離れる方向の動きか、又は近づく方向の動きか、等のより具体的な情報を取得し、必要に応じてゲームソフトウェアに提供する。プラグインライブラリ1104は、ゲームソフトウェア1102からの要求に応じて位置情報などのカード1300の動き情報をゲームソフトウェア1102に提供する。予備動作認識部1102bは、動き情報に基づいてカード1300の予備動作を認識する。表示処理部1102cは、認識したカード1300の予備動作(動作アイコン)、本動作を表示する処理を行う。確定処理部1102dは、予備動作を表示している最中に予備動作を引き続き認識した場合に、予備動作を本動作として確定する。カード種別取得部1102eは、カード1300から得られたカード種別IDに基づいてカード種別を取得する。
また、図28に示すように、リーダライタパッド1200は、BLEデバイス1202、BLE通信プロトコル制御部1204、CPU1206、データ制御部1208、FW/鍵更新制御部1209、センサ制御部1212、NFC制御部1214、各種制御部1216、R/W1210を有して構成されている。リーダライタパッド1200は、更に、静電容量を検知してカード1300の位置を検出する静電センサ1218、表示を行うためのLED1220を備えている。
BLEデバイス1202は、BLEデバイス1118との間でBluetooth(登録商標)による通信を行う。BLE通信プロトコル制御部1204は、BLE通信のためのプロトコルの制御を行う。データ制御部1208は、カードリードライト制御、センサデータ制御を行う。FW/鍵更新制御部1209は、ファームウェア(FW)、カードアクセス鍵の更新制御を行う。センサ制御部1212は、静電センサ1218の制御を行う。NFC制御部1214は、NFCリーダライタ(R/W1210)の制御を行う。各種制御部1216は、カードゲームデバイスの各種デバイス制御を行う。
以上の構成において、ユーザがカード1300をリーダライタパッド1200上で動かすと、カード1300の動かし方に応じて情報処理装置1100に表示が行われる。
4.ゲームのプレイ内容
以上のように、本実施形態の情報処理装置100によれば、R/Wパッド120及びタッチパッド130上に配置されたカード200の位置や状態を精度良く検出することができる。これにより、カード200の位置、状態に応じて様々なコマンドを情報処理装置100に与えることができ、コマンドに応じてゲームをプレイすることができる。以下では、本実施形態のシステムによって実現されるゲームのプレイ方法の一例について概要を説明する。
先ず、ゲームの起動について説明する。図8に示すように、情報処理装置100、カード200、ゲームソフト300を準備する。次に、図9に示すように、情報処理装置100にゲームソフト300を挿入し、電源を入れる。これにより、図10に示すように、情報処理装置100が起動し、表示部110にゲームタイトルが表示される。なお、ゲームソフト300を挿入する代わりに、インターネットなどのネットワークを介してゲームソフトをダウンロードしても良い。
次に、図11に示すように、モンスターのカード200をR/Wパッド120上にかざすと、表示部110にゲームのキャラクターとしてモンスターが出現する。この際、制御部170のカード情報取得部170cは、カード200からゲームのキャラクターに関する情報を取得し、表示処理部177は、カード情報取得部170cが取得したカード200の情報に基づいて、カード200に対応するゲームのキャラクターを表示部110に表示するための処理を行う。なお、カード200がICチップ222を複数備えており、複数のICチップ222が平面上に非対称に配置されていれば、情報処理装置100は、予め複数のICチップ222の配置情報を保有しておくことで、カード200の表裏いずれかがR/Wパッド120上にかざされたかを検知することができ、カード200がかざされた向きに応じたコマンドを実行することができる。
ユーザは、このモンスターを使って、他のユーザやコンピューターと対戦を行うことができる。例えば、図12に示すように、カード200を上下左右に動かして、攻撃したり防御したりすることができる。この際、第1の位置情報取得部170aは、複数のR/W122によるカード200の検出情報を取得し、カード200の位置に関する情報を取得する。また、第2の位置情報取得部170bは、タッチパッド130によるカード200の検出情報を取得し、カード200の位置に関する詳細な情報を取得する。コマンド実行処理部175は、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得した位置情報、カード情報取得部170cが取得した情報に基づいて、これらの情報に応じたコマンドの処理を実行する。コマンドの処理の実行により、対戦相手との攻撃、防御による結果が得られる。表示処理部170fは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bによって取得されたカード200の位置、動き、向き等に応じて、モンスターの動きを表示部110に表示するための処理を行い、またコマンド処理結果に応じて、攻撃や防御の結果を表示部110に表示する処理を行う。
また、図13に示すように、追加で購入したアイテムのカード202を使うこともできる。例えば、図14に示すように、追加で購入したアイテムのカード202をカード200とともにR/Wパッド120上に置くことで、カード200に対応するモンスターの戦闘能力を強くすることができる。この場合、カード情報取得部170cは、2つのカード200,202のIDや、カード200,202に対応するゲームのキャラクターに対応する情報、機能などを取得する。そして、カード202から取得した情報に基づいて、カード200に対応するキャラクターのレベルが挙げられる。また、例えば、対戦相手とのバトルに勝利すると、モンスターのレベル(戦闘能力)を上げることができる。
図15に示すように、モンスターのレベルが上がると、その情報がカード200に書き込まれてカード200に対応するモンスターの戦闘能力が強くなっていく。制御部170のカード書換情報生成部170eは、カード200に対応するキャラクターのレベルを変更するためのカード書換情報を生成する。カード書換情報が送受信部126によってカード200へ送られると、カード200の情報が書き換えられ、カード200に対応するキャラクターのレベルが変更される。
カード202に加えて、更に追加のカードパックを購入することで、更に強いキャラクターにすることもできる。なお、カードパックには、低確率でレアカードが入っているため、コレクター欲を高めることができる。また、ユーザは、課金することにより新たなステージに挑戦することもできる。
また、図16に示すように、カード200の代わりに、フィギュア210を用いることもできる。この場合、人気キャラクターのフィギュアを使ったゲームも実現が可能である。フィギュア210は、カード200が内蔵するICチップ222と同様のチップを備え、カード200と同様の機能を備えている。従って、フィギュア210を用いた場合も、カード200と同様のゲームプレイを行うことができる。
図17は、カード200を使って格闘ゲームを行う場合を示す模式図である。情報処理装置100がカード200の動きを検出できるため、格闘ゲームなどでカード200を動かすことで、カード200から情報処理装置100へ送るコマンドを操作することができ、動きに合わせた技を繰り出すことができる。コマンド実行処理部170dは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得した位置情報、カード情報取得部170cが取得した情報に基づいて、これらの情報に応じたコマンドの処理を実行する。
図18は、カード200とタッチ操作の双方によりコマンドを入力する様子を示す模式図である。このように、カード200から送る情報、カード200の位置情報とともに、タッチ操作による情報を併用してコマンドを送ることもできる。この場合、第2の位置情報取得部170bは、タッチ操作による位置情報を取得する。コマンド実行処理部170dは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得した位置情報、カード情報取得部170cが取得した情報に基づいて、これらの情報に応じたコマンドの処理を実行する。表示処理部170fは、コマンドの処理の実行に応じた表示処理を行う。
図19は、カード200を重ねることで、コマンドを情報処理装置100に伝達する例を示す模式図である。カード200を重ねることによるコマンドの例として、例えば、キャラクターの機能回復、キャラクターによる魔法などの効果を発揮させる例が挙げられる。この場合、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得したカード200,202の位置情報に基づいて、カード200,202が重なっていることが判定されると、コマンド実行処理部170dにより、カード200,202が重なっていることに対応するコマンドの処理が実行される。同様に、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得したカード204,206の位置情報に基づいて、カード204,206が重なっていることが判定されると、コマンド実行処理部170dにより、カード204,206が重なっていることに対応するコマンドの処理が実行される。
また、図20は、カード200,202を重ね合わせて新しいキャラクターを生成する例を示す模式図である。この場合、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得したカード200,202の位置情報に基づいて、カード200,202が重なっていることが判定されると、コマンド実行処理部170dにより、新しいキャラクターを生成するコマンドが実行される。表示処理部170fは、コマンドの処理結果に応じて表示部110への表示処理を行う。カード書換情報生成部170eは、カード200のキャラクターデータを書き換えるためのカード書換情報を生成する。カード書換情報が送受信部126によってカード200へ送られると、カード200のキャラクターデータが書き換えられる。
図21は、経験値データを移し替えてキャラクターを強化する例を示す模式図である。この場合、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得したカード200,202の位置情報に基づいて、カード200,202が重なっていることが判定されると、コマンド実行処理部170dにより、カード202の経験値データをカード200に移し替えるコマンドが実行される。カード書換情報生成部170eは、カード200の経験値データを書き換えるためのカード書換情報を生成する。カード書換情報が送受信部126によってカード200へ送られると、カード200の経験値データが書き換えられる。
図22は、カードの組合せにより新たな効果を発揮させる例を示す模式図である。この場合、カード情報取得部170cがカード200,202の情報を取得し、コマンド実行処理部170dは、カード情報取得部174が取得した情報に基づいて、新たな効果を発揮させるコマンドの処理を実行する。
図23は、カード200を情報処理装置100に近づけると、カード200を近づけたことによる表示効果が表れ、実際にかざすとキャラクターが登場する例を示す模式図である。例えば、カード200を情報処理装置100に近づけると表示部110にモンスターが徐々に現れるようにし、実際にカード200が情報処理装置100にタッチされると、コマンドが実行されるようにする。この場合、第2の位置情報取得部170bは、タッチパッド130によるカード200の検出情報を取得し、カード200までの距離に応じてカード200がタッチパッド130表面から離れていることを検出する。表示処理部170fは、第2の位置情報取得部170bによってカード200がタッチパッド130表面から離れていることが検出されると、検出結果に応じて表示部110に表示するための処理を行う。また、第2の位置情報取得部170bは、タッチパッド130によるカード200の検出情報を取得し、カード200がタッチパッド130表面に接触していることを検出すると、検出結果に応じて表示部110に表示するための処理を行う。また、コマンド実行処理部170dは、カード200までの距離に応じたコマンドの処理を実行する。
図24は、カード200側にタイムスタンプ的な機能を入れた例を示す模式図であって、一度かざしたカードは数分間かざしても効果が出ない例を示す模式図である。図25もタイムスタンプの例を示す模式図であって、カード200をしばらく情報処理装置100の表面から離し、数分後にかざすと体力が回復する例を示す模式図である。図24に示す例では、カード200を最初にかざした時間が情報処理装置100側に記憶され、その後の所定時間(数分間)は、カード200によるコマンドの受付は行われない。また、図25に示す例では、カード200を最初にかざした時間が情報処理装置100側に記憶され、所定時間(数分間)経過後にカード200をかざすとキャラクターの体力が回復する。
図26は、カード200とカード200に設けられたボタンなどのスイッチ200aを併用する例を示す模式図であって、ボタン200aを押すと攻撃/防御等のコマンドを実行する例を示している。この場合、ボタン200aを押したことを示す情報が、送受信部126によって受信される。コマンド実行処理部170dはボタン200aが押されたことに対応する処理を実行し、表示処理部170fはボタン200aが押されたことに対応する表示処理を行う。図27は、傾き検知の例を示す模式図であって、フィギュア210を倒すとR/W122とフィギュア210のICチップ222との通信が解除される例を示す模式図である。図27に示す例では、フィギュア210が立っている場合と倒れている場合とでタッチパッドにより検出されるフィギュア210の姿勢が異なるため、フィギュア210が倒れるとR/W122とICチップ222との通信を解除できる。また、例えば、フィギュア210の内部状態の変化を検知してNFCでR/W122と通信したり、通信を遮断することで、フィギュア210の姿勢の変化を情報処理装置100側に伝えることができる。一例として、フィギュア210の内部で姿勢に応じて物理的に断線が発生するような構造を設けることで、フィギュア210の姿勢の変化に応じてR/W122との通信を遮断できる。物理的に断線が発生させる構成としては、フィギュア210が倒れると中のボールが動いて物理的に通信を遮断する構成が挙げられる。また、例えばフィギュア210がチルトセンサーや加速度センサーのようなセンサーを内蔵しており、フィギュア210の傾きや倒れを検知してその情報をNFCを通じてR/W122へ伝えるものでも良い。
なお、上述したカード200によるゲームのプレイ方法は一例であって、カード200の位置を複数のR/W122から構成されるR/Wパッド120及び他のセンサによって検出するものであれば、本開示の範疇に属する。
以上説明したように本実施形態によれば、リーダライタパッド120とタッチパッド130(又はフォトダイオード160)を併用することにより、カード200の位置を精度良く求めることができる。従って、カード200の動きに応じた表示を行うことが可能となる。カード200と通信可能に接続する。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) 近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得する第1の情報取得部と、
前記第1の情報取得部とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得する第2の情報取得部と、を備え、
前記位置情報を外部機器に送信する、情報処理装置。
(2) 前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの位置情報を取得する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3) 前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う表示処理部を備える、前記(1)に記載の情報処理装置。
(4) 前記第1の情報取得部は、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得する、前記(2)に記載の情報処理装置。
(5) 前記第2の情報取得部は、前記情報記録媒体の位置を検出する静電容量センサから取得した情報に基づいて前記情報記録媒体の位置情報を取得する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(6) 前記第2の情報取得部は、前記情報記録媒体の位置を検出する光センサから取得した情報に基づいて前記情報記録媒体の位置情報を取得する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(7) 前記表示処理部は、前記識別情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う、前記(3)に記載の情報処理装置。
(8) 前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、当該位置情報に応じたコマンドの処理を実行するコマンド実行処理部を備える、前記(2)に記載の情報処理装置。
(9) 前記表示処理部は、前記コマンドの処理の実行に応じた表示処理を行う、前記(8)に記載の情報処理装置。
(10) 前記コマンド実行処理部は、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、複数の前記情報記録媒体が存在する場合は、当該複数の情報記録媒体に応じたコマンドの処理を実行する、前記(8)に記載の情報処理装置。
(11) 前記コマンド実行処理部は、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、複数の前記情報記録媒体が重なっている場合は、重なりに応じたコマンドの処理を実行する、前記(8)に記載の情報処理装置。
(12) 前記コマンド実行処理部は、前記第2の情報取得部が取得した前記情報記録媒体との距離を示す位置情報に基づいて、当該位置情報に応じたコマンドの処理を実行する、前記(8)に記載の情報処理装置。
(13) 前記識別情報に応じたコマンドの処理を実行するコマンド実行処理部を備える、前記(7)に記載の情報処理装置。
(14) 前記コマンド実行処理部によるコマンドの実行に応じて、前記情報記録媒体が保有する情報を書き換えるための書換情報を生成する書換情報生成部を更に備える、前記(8)に記載の情報処理装置。
(15) 前記書き換え情報を前記情報記録媒体へ送信する送信部を備える、前記(14)に記載の情報処理装置。
(16) 前記第1の情報取得部は、ユーザの指の位置情報を取得し、
前記表示処理部は、前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記情報記録媒体の位置情報と、前記ユーザの指の位置情報とに基づいて、前記表示部に表示するための表示処理を行う、前記(3)に記載の情報処理装置。
(17) 前記情報記録媒体が備える操作部の操作情報を受信する受信部を備え、
前記コマンド実行処理部は、前記操作情報に応じたコマンドの処理を実行する、前記(8)に記載の情報処理装置。
(18) 前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備える、前記(4)に記載の情報処理装置。
(19) 前記RFIDタグはカード状に構成され、前記第1の情報取得部は、前記リーダライタパッド上での前記RFIDタグの動きに応じた前記RFIDタグの前記位置情報を取得する、前記(18)に記載の情報処理装置。
(20) 前記第1の情報取得部は、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得し、
前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備え、
前記静電容量センサは、前記リーダライタパッドと重畳して配置される、前記(5)に記載の情報処理装置。
(21) 前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備え、
前記光センサは、前記リーダライタパッドと重畳して配置される、前記(6)に記載の情報処理装置。
(22) 前記第1の情報取得部で取得した前記識別情報を前記外部機器に送信する、前記(1)〜(21)のいずれかに記載の情報処理装置。
(23) 前記第2の情報取得部は、前記位置情報に加えて前記RFIDタグの向きを検出し、前記位置情報とともに前記RFIDタグの向きを前記外部機器に送信する、前記(1)〜(22)のいずれかに記載の情報処理装置。
(24) 前記第2の情報取得部は、前記位置情報に加えて前記RFIDタグの動きを検出し、前記位置情報とともに前記RFIDタグの動きを前記外部機器に送信する、前記(1)〜(23)のいずれかに記載の情報処理装置。
(25) 近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得することと、
前記識別情報とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得することと、
前記位置情報を外部機器に送信することと、
を備える、情報処理方法。
100 情報処理装置
110 表示部
120 R/Wパッド
122 R/W
130 タッチパッド
160 フォトダイオード
170a 第1の位置情報取得部
170b 第2の位置情報取得部
170c カード情報取得部
170d コマンド実行処理部
170e カード書換情報生成部
170f 表示処理部
200 カード
200a ボタン
また、図7は、スマートフォン等の電子機器400と併用する場合の情報処理装置100の機能ブロックの構成を示す模式図である。図1では、情報処理装置100に表示部110が設けられている例を示したが、スマートフォン等の電子機器400と併用する場合、情報処理装置100側に表示部110が設けられていなくても良い。図7に示す例では、表示処理部170fによる表示処理内容を情報処理装置100から電子機器400へ送信し、電子機器400の表示部410にて表示を行う。このため、情報処理装置100と電子機器400とは、例えばBluetooth(登録商標)による通信方式等により通信可能に構成されている。また、電子機器400が備える操作ボタン、タッチパッドにおける操作情報は、情報処理装置100へ送られる。
ゲームソフトウェア1102は、CPU1116を機能させることで、動き情報取得部1102a、予備動作認識部1102b、表示処理部1102c、確定処理部1102d、カード種別取得部1102eとして機能する。動き情報取得部1102aは、プラグインライブラリ1104からカード1300の動きに関する情報を取得する。なお、カード1300の動きに関する情報はプラグインライブラリ1104のデータ制御部1108にて取得され、ゲームソフトウェア1102に送られるが、データ制御部1108では、リーダライタパッド1200から取得したカード1300の座標情報のみならず、その動きが上下方向なのか水平方向なのか、直線に沿った動きか、円弧に沿った動きか、リーダライタパッド1200の表面から離れる方向の動きか、又は近づく方向の動きか、等のより具体的な情報を取得し、必要に応じてゲームソフトウェアに提供する。プラグインライブラリ1104は、ゲームソフトウェア1102からの要求に応じて位置情報などのカード1300の動き情報をゲームソフトウェア1102に提供する。予備動作認識部1102bは、動き情報に基づいてカード1300の予備動作を認識する。表示処理部1102cは、認識したカード1300の予備動作(動作アイコン)、本動作を表示する処理を行う。確定処理部1102dは、予備動作を表示している最中に予備動作を引き続き認識した場合に、予備動作を本動作として確定する。カード種別取得部1102eは、カード1300から得られたカード種別IDに基づいてカード種別を取得する。
次に、図11に示すように、モンスターのカード200をR/Wパッド120上にかざすと、表示部110にゲームのキャラクターとしてモンスターが出現する。この際、制御部170のカード情報取得部170cは、カード200からゲームのキャラクターに関する情報を取得し、表示処理部170fは、カード情報取得部170cが取得したカード200の情報に基づいて、カード200に対応するゲームのキャラクターを表示部110に表示するための処理を行う。なお、カード200がICチップ222を複数備えており、複数のICチップ222が平面上に非対称に配置されていれば、情報処理装置100は、予め複数のICチップ222の配置情報を保有しておくことで、カード200の表裏いずれかがR/Wパッド120上にかざされたかを検知することができ、カード200がかざされた向きに応じたコマンドを実行することができる。
ユーザは、このモンスターを使って、他のユーザやコンピューターと対戦を行うことができる。例えば、図12に示すように、カード200を上下左右に動かして、攻撃したり防御したりすることができる。この際、第1の位置情報取得部170aは、複数のR/W122によるカード200の検出情報を取得し、カード200の位置に関する情報を取得する。また、第2の位置情報取得部170bは、タッチパッド130によるカード200の検出情報を取得し、カード200の位置に関する詳細な情報を取得する。コマンド実行処理部170dは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bが取得した位置情報、カード情報取得部170cが取得した情報に基づいて、これらの情報に応じたコマンドの処理を実行する。コマンドの処理の実行により、対戦相手との攻撃、防御による結果が得られる。表示処理部170fは、第1の位置情報取得部170a、第2の位置情報取得部170bによって取得されたカード200の位置、動き、向き等に応じて、モンスターの動きを表示部110に表示するための処理を行い、またコマンド処理結果に応じて、攻撃や防御の結果を表示部110に表示する処理を行う。
また、図13に示すように、追加で購入したアイテムのカード202を使うこともできる。例えば、図14に示すように、追加で購入したアイテムのカード202をカード200とともにR/Wパッド120上に置くことで、カード200に対応するモンスターの戦闘能力を強くすることができる。この場合、カード情報取得部170cは、2つのカード200,202のIDや、カード200,202に対応するゲームのキャラクターに対応する情報、機能などを取得する。そして、カード202から取得した情報に基づいて、カード200に対応するキャラクターのレベルが上げられる。また、例えば、対戦相手とのバトルに勝利すると、モンスターのレベル(戦闘能力)を上げることができる。
図22は、カードの組合せにより新たな効果を発揮させる例を示す模式図である。この場合、カード情報取得部170cがカード200,202の情報を取得し、コマンド実行処理部170dは、カード情報取得部170cが取得した情報に基づいて、新たな効果を発揮させるコマンドの処理を実行する。

Claims (25)

  1. 近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得する第1の情報取得部と、
    前記第1の情報取得部とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得する第2の情報取得部と、を備え、
    前記位置情報を外部機器に送信する、情報処理装置。
  2. 前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの位置情報を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う表示処理部を備える、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の情報取得部は、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得する、請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記第2の情報取得部は、前記RFIDタグの位置を検出する静電容量センサから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記第2の情報取得部は、前記RFIDタグの位置を検出する光センサから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示処理部は、前記識別情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う、請求項3に記載の情報処理装置。
  8. 前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、当該位置情報に応じたコマンドの処理を実行するコマンド実行処理部を備える、請求項2に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報に基づいて、表示部に表示するための表示処理を行う表示処理部を備え、
    前記表示処理部は、前記コマンドの処理の実行に応じた表示処理を行う、請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記コマンド実行処理部は、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、複数の前記RFIDタグが存在する場合は、当該複数のRFIDタグに応じたコマンドの処理を実行する、請求項8に記載の情報処理装置。
  11. 前記コマンド実行処理部は、前記第1の情報取得部又は前記第2の情報取得部が取得した位置情報に基づいて、複数の前記RFIDタグが重なっている場合は、重なりに応じたコマンドの処理を実行する、請求項8に記載の情報処理装置。
  12. 前記コマンド実行処理部は、前記第2の情報取得部が取得した前記RFIDタグとの距離を示す位置情報に基づいて、当該位置情報に応じたコマンドの処理を実行する、請求項8に記載の情報処理装置。
  13. 前記識別情報に応じたコマンドの処理を実行するコマンド実行処理部を備える、請求項7に記載の情報処理装置。
  14. 前記コマンド実行処理部によるコマンドの実行に応じて、前記RFIDタグが保有する情報を書き換えるための書換情報を生成する書換情報生成部を更に備える、請求項8に記載の情報処理装置。
  15. 前記書き換え情報を前記RFIDタグへ送信する送信部を備える、請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、ユーザの指の位置情報を取得し、
    前記表示処理部は、前記第1の情報取得部及び前記第2の情報取得部によって取得された前記RFIDタグの位置情報と、前記ユーザの指の位置情報とに基づいて、前記表示部に表示するための表示処理を行う、請求項3に記載の情報処理装置。
  17. 前記RFIDタグが備える操作部の操作情報を受信する受信部を備え、
    前記コマンド実行処理部は、前記操作情報に応じたコマンドの処理を実行する、請求項8に記載の情報処理装置。
  18. 前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備える、請求項4に記載の情報処理装置。
  19. 前記RFIDタグはカード状に構成され、前記第1の情報取得部は、前記リーダライタパッド上での前記RFIDタグの動きに応じた前記RFIDタグの前記位置情報を取得する、請求項18に記載の情報処理装置。
  20. 前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得し、
    前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備え、
    前記静電容量センサは、前記リーダライタパッドと重畳して配置される、請求項5に記載の情報処理装置。
  21. 前記第1の情報取得部は、近傍無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグと近傍無線通信を行う複数のリーダライタから取得した情報に基づいて前記RFIDタグの位置情報を取得し、
    前記複数のリーダライタがマトリクス状に配置されたリーダライタパッドを備え、
    前記光センサは、前記リーダライタパッドと重畳して配置される、請求項6に記載の情報処理装置。
  22. 前記第1の情報取得部で取得した前記識別情報を前記外部機器に送信する、請求項1に記載の情報処理装置。
  23. 前記第2の情報取得部は、前記位置情報に加えて前記RFIDタグの向きを検出し、前記位置情報とともに前記RFIDタグの向きを前記外部機器に送信する、請求項1に記載の情報処理装置。
  24. 前記第2の情報取得部は、前記位置情報に加えて前記RFIDタグの動きを検出し、前記位置情報とともに前記RFIDタグの動きを前記外部機器に送信する、請求項1に記載の情報処理装置。
  25. 近傍無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて、前記RFIDタグの識別情報を取得することと、
    前記識別情報とは異なる方法で前記RFIDタグの位置情報を取得することと、
    前記位置情報を外部機器に送信することと、
    を備える、情報処理方法。
JP2017541543A 2015-09-25 2016-09-16 情報処理装置及び情報処理方法 Active JP6897564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188072 2015-09-25
JP2015188072 2015-09-25
PCT/JP2016/077551 WO2017051782A1 (ja) 2015-09-25 2016-09-16 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017051782A1 true JPWO2017051782A1 (ja) 2018-07-19
JP6897564B2 JP6897564B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=58386510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541543A Active JP6897564B2 (ja) 2015-09-25 2016-09-16 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10603581B2 (ja)
EP (1) EP3355170B1 (ja)
JP (1) JP6897564B2 (ja)
CN (1) CN108027685B (ja)
WO (1) WO2017051782A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097879A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御装置、制御方法および情報処理システム
JP6488038B1 (ja) * 2018-03-15 2019-03-20 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 遊戯媒体識別システム及びそのコンピュータプログラム
JP7319888B2 (ja) 2019-10-16 2023-08-02 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026121A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 情報入出力システム
JP2008110206A (ja) * 2006-10-05 2008-05-15 Kenji Yoshida 情報処理装置
JP2011521769A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 トウィードルテック リミテッド ライアビリティ カンパニー ミニチュアを含むボードゲーム及びテーブルゲームに知性を注ぎ込むインテリジェントゲームシステム
US20120206391A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data and display device using the same
JP2013239164A (ja) * 2012-04-27 2013-11-28 Cirque Corp タッチ・センサおよびrfidタグ・リーダを有するバッテリ駆動式デバイスの省電力方法
WO2014136167A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 近傍無線通信用のrfidタグのリーダおよび近傍無線通信システム
JP2015014995A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 桑原 雅人 表示装置、表示方法、プログラム及び表示システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791452B2 (en) 1999-12-29 2004-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Platform for item sensing and identification
US20040214642A1 (en) * 2001-11-14 2004-10-28 4Kids Entertainment Licensing, Inc. Object recognition toys and games
JP2008299372A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sony Corp Icカード収納装置、表示方法、データ提供システム、サーバ装置、データ提供方法
JP2009294847A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2010288015A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9122969B2 (en) * 2010-05-17 2015-09-01 Zih Corp. Dual transponder radio frequency identification
JP5402969B2 (ja) 2011-03-23 2014-01-29 カシオ計算機株式会社 携帯端末及びプログラム
US9218561B2 (en) * 2011-05-25 2015-12-22 Atmel Corporation Touch sensor with RFID
EP2752227A1 (en) 2012-12-20 2014-07-09 Cartamundi Turnhout N.V. A mobile game board
US9776071B2 (en) 2013-05-09 2017-10-03 Mattel, Inc. Resonant coils for use with games and toys
WO2015113395A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Zheng Shi System and method for directing a moving object on an interactive surface
US10010795B2 (en) 2014-02-06 2018-07-03 Activision Publishing, Inc. Enhanced social expression card for use with a videogame

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026121A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 情報入出力システム
JP2008110206A (ja) * 2006-10-05 2008-05-15 Kenji Yoshida 情報処理装置
JP2011521769A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 トウィードルテック リミテッド ライアビリティ カンパニー ミニチュアを含むボードゲーム及びテーブルゲームに知性を注ぎ込むインテリジェントゲームシステム
US20120206391A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data and display device using the same
JP2013239164A (ja) * 2012-04-27 2013-11-28 Cirque Corp タッチ・センサおよびrfidタグ・リーダを有するバッテリ駆動式デバイスの省電力方法
WO2014136167A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 近傍無線通信用のrfidタグのリーダおよび近傍無線通信システム
JP2015014995A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 桑原 雅人 表示装置、表示方法、プログラム及び表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3355170A1 (en) 2018-08-01
JP6897564B2 (ja) 2021-06-30
CN108027685A (zh) 2018-05-11
CN108027685B (zh) 2021-03-12
US10603581B2 (en) 2020-03-31
EP3355170A4 (en) 2019-05-08
US20180256971A1 (en) 2018-09-13
WO2017051782A1 (ja) 2017-03-30
EP3355170B1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10402602B2 (en) Reader for RFID tag for near-field wireless communication and near-field wireless communication system
EP2775404B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method and computer program
TWI469553B (zh) 第一近場通訊功能裝置及用於近場通訊的手勢檢測系統
CN113238649A (zh) 基于触控笔的控制方法和装置
JP6453455B2 (ja) 情報処理装置、制御プログラム、および記録媒体
CN116466867B (zh) 笔迹绘制方法、装置、电子设备和可读存储介质
WO2017051782A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN104732124B (zh) 移动设备和计算设备以及签名验证方法
CN108351733A (zh) 用于多模态感测的扩展器物体
US20230350566A1 (en) Electronic apparatus and method for processing input from stylus pen in electronic apparatus
CN112513790A (zh) 通过显示器显示用于提供外部装置的电池充电的功能可视性的电子装置和方法
JP2013131807A (ja) 携帯通信機器、情報提示方法、及びプログラム
JP7131544B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
WO2019216059A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11669134B2 (en) First information processing device, second information processing device, information processing method, and information processing system
EP4206885A1 (en) Functional mode switching method, electronic device, and system
JP2017215631A (ja) 入力装置、入力システム、入力処理方法、及びプログラム
JPWO2019064870A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
KR20140032815A (ko) 사용자 단말 장치 및 그의 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151