JPWO2017051600A1 - 人工肺 - Google Patents

人工肺 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017051600A1
JPWO2017051600A1 JP2017541459A JP2017541459A JPWO2017051600A1 JP WO2017051600 A1 JPWO2017051600 A1 JP WO2017051600A1 JP 2017541459 A JP2017541459 A JP 2017541459A JP 2017541459 A JP2017541459 A JP 2017541459A JP WO2017051600 A1 JPWO2017051600 A1 JP WO2017051600A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
gas
heat exchange
porous member
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017541459A
Other languages
English (en)
Inventor
晃三 久松
晃三 久松
瑛祐 佐々木
瑛祐 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2017051600A1 publication Critical patent/JPWO2017051600A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1629Constructional aspects thereof with integral heat exchanger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/366General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by liquid heat exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7536General characteristics of the apparatus with filters allowing gas passage, but preventing liquid passage, e.g. liquophobic, hydrophobic, water-repellent membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/22Cooling or heating elements
    • B01D2313/221Heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2319/00Membrane assemblies within one housing
    • B01D2319/06Use of membranes of different materials or properties within one module
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/005Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for medical applications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、血液の充填量を効果的に削減し、かつ人工肺の機能を良好に発揮できる人工肺を提供することを目的とする。本発明の人工肺(100)は、血液の流入口(101)および流出口(102)と連通し血液が充填される充填部(110)と、複数の熱交換用中空糸(163)の束を含み充填部内に備えられた熱交換部(160)と、複数のガス交換用中空糸(173)の束を含み充填部内に熱交換部と隣り合うように備えられたガス交換部(170)と、熱交換部とガス交換部との間の隙間(190)に配置され当該隙間を埋める多孔部材(180)と、を有する。

Description

本発明は、人工肺に関する。
従来、心臓疾患に対する体外循環法による開心術では、生体肺の機能を代行する人工肺が用いられ、患者の血液が体外の人工肺へと導入されるが、患者への輸血量低減および輸血による副作用低減のため、人工肺における血液の充填量削減が求められている。
このことに対し様々な試みがなされており、例えば特許文献1に記載の人工肺は、血液の貯留空間を減らすことによって、血液の充填量を削減している。
特開2010−200884号公報
しかしながら、上記従来技術では、血液が充填されるハウジング内に、血液の温度調整を行う熱交換部と、ガス交換を行うガス交換部とが離間して設けられており、それらの間の隙間がデッドスペースとなる。
従来の人工肺の中には、熱交換部とガス交換部との間の隙間に隔壁が設けられているものがあり、隔壁によってデッドスペースが僅かに減るものの、熱交換部とガス交換部との間で血液を移動させるため隔壁には窓状の大きな開口部が形成されており、そのため依然として大きなデッドスペースが残っているのが現状であった。
また、従来の人工肺の中には、中空糸によって構成された熱交換層とガス交換層との間に、それらの間の隙間よりも大きな厚みの隔壁を有するヘッダーが無理矢理に挿入されて配置されているものがあるが、ヘッダーの隔壁によって熱交換層およびガス交換層の中空糸が潰される結果、熱交換性能およびガス交換性能の低下を招く虞がある。
そこで、本発明は、それらの課題に鑑みてなされたものであり、血液の充填量をより効果的に削減し、かつ人工肺の機能を良好に発揮できる人工肺を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の人工肺は、血液の流入口および流出口と連通し血液が充填される充填部と、複数の熱交換用中空糸の束を含み前記充填部内に備えられた熱交換部と、複数のガス交換用中空糸の束を含み前記充填部内に前記熱交換部と隣り合うように備えられたガス交換部と、前記熱交換部と前記ガス交換部との間の隙間に配置され当該隙間を埋める多孔部材と、を有する。
上記構成を有する人工肺によれば、熱交換部とガス交換部との間の隙間が多孔部材によって埋められ、血液が充填される充填部内の無駄なスペースが減るため、血液の充填量を効果的に削減できる。また、多孔部材の孔を通じて血液が熱交換部とガス交換部との間を移動し、熱交換およびガス交換が円滑に行われるため、人工肺の機能を良好に発揮できる。
実施形態の人工肺の斜視図である。 図1の2−2線に沿う断面図である。 図2の符号3の部分を拡大して示す図である。 図3AのB−B線に沿う平面図である。 多孔部材の目開き寸法と気泡の通過圧力との関係を示すグラフである。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる。
図1に示すように、実施形態の人工肺100は、ハウジング110(充填部)、血液の流入口101および流出口102、伝熱媒体の流入口103および流出口104、ならびに、ガスの流入口105および流出口106を有する。ハウジング110は、外筒部材120、ヘッダー130、およびヘッダー140を有する。
また、図2に示すように、ハウジング110は内筒部材150を有する。外筒部材120は、内筒部材150のまわりを囲むように設けられている。
内筒部材150には、血液の流入口101と連通する流路151が形成されており、外筒部材120には、血液の流出口102が形成されている。外筒部材120および内筒部材150の一方の端部には、ヘッダー130が取り付けられており、外筒部材120および内筒部材150の他方の端部には、ヘッダー140が取り付けられている。
ヘッダー130には、伝熱媒体の流入口103および伝熱媒体の流入路131が形成されている。伝熱媒体の流入口103と伝熱媒体の流入路131とは連通している。
また、ヘッダー130には、ガスの流入口105およびガスの流入路132が形成されている。ガスの流入口105とガスの流入路132とは連通している。伝熱媒体の流入路131とガスの流入路132とは、互いに連通しないよう隔てられている。
ヘッダー140には、伝熱媒体の流出口104および伝熱媒体の流出路141が形成されている。伝熱媒体の流出口104と伝熱媒体の流出路141とは連通している。
また、ヘッダー140には、ガスの流出口106およびガスの流出路142が形成されている。ガスの流出口106とガスの流出路142とは連通している。伝熱媒体の流出路141とガスの流出路142とは、互いに連通しないよう隔てられている。
ハウジング110の内部には、熱交換部160、ガス交換部170、および多孔部材180が備えられている。
熱交換部160は、内筒部材150のまわりに筒状に延在している。熱交換部160の一方の端部161は、伝熱媒体の流入路131に対し、例えば接着剤によって固定されている。熱交換部160の他方の端部162は、伝熱媒体の流出路141に対し、例えば接着剤によって固定されている。
ガス交換部170は、熱交換部160と隣り合うように設けられ、熱交換部160のまわりに筒状に延在している。ガス交換部170の一方の端部171は、ガスの流入路132に対し、例えば接着剤によって固定されている。ガス交換部170の他方の端部172は、ガスの流出路142に対し、例えば接着剤によって固定されている。
多孔部材180は、熱交換部160とガス交換部170との間に配置され、それらの間の隙間を埋めている。多孔部材180は、熱交換部160とガス交換部170との間の隙間全体を埋めている。多孔部材180を形成する材料は、特に限定されないが、例えば生体適合性を有する樹脂である。
血液の流入口101を通じて導入された血液は、ハウジング110の内部に充填され、熱交換部160で温度調整が行われ、ガス交換部170でガス交換が行われる。
血液は、血液の流入口101から導入されると、流路151を通り、熱交換部160へと案内される。血液は、熱交換部160、多孔部材180、およびガス交換部170を径方向外側へと移動する。
熱交換部160は、複数の中空糸163(熱交換用中空糸)の束によって構成されており、血液は中空糸163同士の間の隙間を通って熱交換部160を通過する。
各中空糸163は、伝熱媒体の流入路131の側から伝熱媒体の流出路141の側へと略直線状に伸びており、一方の端部で伝熱媒体の流入路131と連通し、他方の端部で伝熱媒体の流出路141と連通している。
伝熱媒体は、伝熱媒体の流入口103から導入され、伝熱媒体の流入路131を通り、中空糸163の内部に入る。伝熱媒体は、中空糸163の内部を流れた後、伝熱媒体の流出路141に出て、伝熱媒体の流出口104から外部へ流出する。
血液は、中空糸163同士の間の隙間を移動しつつ中空糸163と接し、中空糸163の内部を流れる伝熱媒体と熱交換する。伝熱媒体は、例えば、所定の温度に調整されたお湯または冷水であるが、これらに限定されない。
熱交換部160の端部161、162では、中空糸163同士の間の隙間は、例えば接着剤によって埋められて液密な状態になっているため、血液は伝熱媒体の流入路131および流出路141に流れ出ず、また、伝熱媒体が中空糸163同士の間の隙間に入り込まず血液と混ざらない。
ガス交換部170は、複数の中空糸173(ガス交換用中空糸)の束によって構成されており、血液は中空糸173同士の間の隙間を通ってガス交換部170を通過する。中空糸173の径は、中空糸163の径に比べて小さい。
各中空糸173は、ガスの流入路132の側からガスの流出路142の側へと略直線状に伸びており、一方の端部でガスの流入路132と連通し、他方の端部でガスの流出路142と連通している。
ガスは、ガスの流入口105から導入され、ガスの流入路132を通り、中空糸173の内部に入る。ガスは、中空糸173の内部を流れた後、ガスの流出路142に出て、ガスの流出口106から外部へ流出する。
血液は、中空糸173同士の間の隙間を移動しつつ中空糸173と接する。中空糸173の周壁には、内部と連通する微細な孔が形成されており、血液が中空糸173に接すると、その孔を通じて、中空糸173の内部を流れるガスである酸素が、血液に取り込まれる。また、このとき、血液中の二酸化炭素が、中空糸173の内部に取り込まれる。
ガス交換部170の端部171、172では、中空糸173同士の間の隙間は、例えば接着剤によって埋められて液密な状態になっているため、血液はガスの流入路132および流出路142に流れ出ず、また、ガスが中空糸173同士の間の隙間に入り込まず血液と混ざらない。
血液は、熱交換部160およびガス交換部170で適切に温度調整およびガス交換された後、血液の流出口102を通じて外部へと流出する。
図3に示すように、多孔部材180は、メッシュ材であり、孔181を通じて熱交換部160の側とガス交換部170の側とが連通し、血液がそれらの間を移動する。
多孔部材180は、熱交換部160とガス交換部170との間の隙間190を埋めることによって、無駄なスペースを減らして血液充填量を抑制しつつ、血液の移動を可能にしている。
孔181の目開き寸法Aは、特に限定されず、好ましくは200μm〜4000μmであり、孔181の開口率は、好ましくは15%〜50%である。孔181の開口率とは、単位面積あたりの目開き部分の面積の割合である。
目開き寸法Aを小さくすれば、多孔部材180が隙間190を埋める体積が増え、血液充填量の削減効果が大きくなるが、血液が孔181を通過する際の抵抗が増大する。このとき抵抗が増大する要因の1つとして、目開き寸法Aの小さくなった孔181に血液中の空気が目詰まりし、血液の通過が阻害されることが挙げられる。また、孔181での抵抗が増大し、血液の円滑な流れが妨げられると、熱交換部160およびガス交換部170で血液が滞留して熱交換およびガス交換が良好に行われず、熱交換性能およびガス交換性能が低下する虞がある。
一方、目開き寸法Aを大きくすることによって、孔181での抵抗は減少するものの、隙間190を埋める体積が減少するため、血液充填量の削減効果が低下してしまう。
このように、目開き寸法Aと血液充填量の削減とはトレードオフの関係にあり、本発明者らは計算を行い、それらの関係を検証した。計算結果を下の表1に示す。
表1で示した充填血液の削減量は、多孔部材180の体積から求め、多孔部材180の体積分だけ充填される血液量が削減されると見なした。多孔部材180の体積は、孔181の目開き部分も含めた多孔部材180の見かけの表面積と、多孔部材180の厚みとを乗じ、そこから孔181の総体積を引くことによって得られる。ここで、多孔部材180の厚みを1mmとして計算した。また、孔181の総体積は、それぞれの孔181の体積と、孔181の総個数とを乗じて得られる。
表1の熱交換性能は、人工肺100における血液の流入口101と流出口102とでの血液の温度変化、および伝熱媒体の流入口103と流出口104とでの伝熱媒体の温度変化に基づき評価した。
計算例1、2の熱交換性能は、許容範囲内であったが、計算例3〜5に比べ劣っていた。一方、計算例3〜5の熱交換性能は、良好であった。
これは、計算例3〜5のように目開き寸法Aが大きく200μm以上になると、孔181での流動抵抗が低下して血液が円滑に流れ、熱交換部160で熱交換が良好に行われるためであると考えられる。
実際、図4のグラフに示すように、実験結果においても目開き寸法Aが200μm以上では気泡の通過圧力の減少が確認され、このことからも、目開き寸法Aを200μm以上とすれば、孔181にて気泡が流路を塞ぐことなく血液が円滑に流れ、熱交換およびガス交換が特に良好に行われると考えられる。ここで、気泡の通過圧力とは、多孔部材180を気泡が通過するのに必要な圧力であり、実験では、多孔部材180の目開き寸法Aを変化させて多孔部材180を気泡が通過するのに必要な圧力を測定した。また、図4のグラフ中の実験例1と実験例2とで多孔部材180の材質を変えた。
以上の計算および実験の結果から、目開き寸法Aが200μm以上1800μm以下で、かつ開口率が40%以上60%以下であるのが好ましいと考えられる。
また、血液充填量の削減についても、ガス交換部170に充填される血液の充填量は約60mLであるのに対し、血液の削減量が最も少ない計算例5では4.3mL削減されており、少なくとも7%以上の削減率が得られることが分かった。
血液充填量の削減率は、ガス交換部170に充填される血液の充填量と、孔181を除く多孔部材180の基材部分の体積との比によって求められる。血液充填量の削減率は、好ましくは10%以上であるが、これに限定されない。また、血液充填量の削減率の上限は特に限定されないが、例えば20%以下である。
次に本実施形態の作用効果を述べる。
本実施形態の人工肺100によれば、熱交換部160とガス交換部170との間の隙間190が多孔部材180によって埋められ、血液が充填されるハウジング110内の無駄なスペースが減るため、血液の充填量を効果的に削減できる。また、多孔部材180の孔181を通じて血液が熱交換部160とガス交換部170との間を移動し、熱交換およびガス交換が円滑に行われるため、人工肺100の機能を良好に発揮できる。
孔181の目開き寸法Aを200μm以上1800μm以下とし、かつ開口率を40%以上60%以下とすれば、孔181での抵抗が特に効果的に抑制され、血液の流れが妨げられ難いため、良好な熱交換性能およびガス交換性能をより確実に発揮できる。
また、多孔部材180による血液充填量の削減率が10%以上であれば、人工肺100に充填される血液を特に効果的に減らせるため、患者への輸血量を抑制して低侵襲な手技を行うことができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々改変できる。
例えば、上記実施形態では、ハウジング110、熱交換部160、ガス交換部170、および多孔部材180が、円筒形状を有するが、これらの形状は特に限定されない。例えばハウジングが中空な直方体形状を有し、その内部に、矩形形状を有する扁平な熱交換部、多孔部材、およびガス交換部が、この順序で積層されて収容された形態を本発明は含む。
また、多孔部材は、薄肉材に複数の孔を形成したパンチングメッシュに限定されず、例えば、縦線および横線によって形成された織網であってもよく、また、スポンジ等の多孔体であってもよい。
本出願は、2015年9月25日に出願された日本特許出願番号2015−188693号に基づいており、それらの開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
100 人工肺、
101 血液の流入口、
102 血液の流出口、
103 伝熱媒体の流入口、
104 伝熱媒体の流出口、
105 ガスの流入口、
106 ガスの流出口、
110 ハウジング(充填部)、
120 外筒部材、
130 ヘッダー、
131 伝熱媒体の流入路、
132 ガスの流入路、
140 ヘッダー、
141 伝熱媒体の流出路、
142 ガスの流出路、
150 内筒部材、
151 血液が流れる流路、
160 熱交換部、
161、162 熱交換部の端部、
163 熱交換用中空糸、
170 ガス交換部、
171、172 ガス交換部の端部、
173 ガス交換用中空糸、
180 多孔部材、
181 多孔部材の孔、
190 熱交換部とガス交換部との間の隙間、
A 多孔部材の孔の目開き寸法。

Claims (3)

  1. 血液の流入口および流出口と連通し血液が充填される充填部と、
    複数の熱交換用中空糸の束を含み前記充填部内に備えられた熱交換部と、
    複数のガス交換用中空糸の束を含み前記充填部内に前記熱交換部と隣り合うように備えられたガス交換部と、
    前記熱交換部と前記ガス交換部との間の隙間に配置され当該隙間を埋める多孔部材と、を有する、人工肺。
  2. 前記多孔部材に形成された孔の目開き寸法は、200μm以上1800μm以下であり、かつ、前記孔の開口率は、40%以上60%以下である、請求項1に記載の人工肺。
  3. 前記多孔部材による血液充填量の削減率は、10%以上である、請求項1または請求項2に記載の人工肺。
JP2017541459A 2015-09-25 2016-07-20 人工肺 Pending JPWO2017051600A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188693 2015-09-25
JP2015188693 2015-09-25
PCT/JP2016/071323 WO2017051600A1 (ja) 2015-09-25 2016-07-20 人工肺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017051600A1 true JPWO2017051600A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=58385923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541459A Pending JPWO2017051600A1 (ja) 2015-09-25 2016-07-20 人工肺

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180207344A1 (ja)
EP (1) EP3354299B1 (ja)
JP (1) JPWO2017051600A1 (ja)
CN (1) CN108025127B (ja)
WO (1) WO2017051600A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161077B2 (en) * 2017-07-03 2021-11-02 Enmodes Gmbh Fiber membrane tube for mass transfer between fluids and method of and core winder for making same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2568813B (en) * 2017-10-16 2022-04-13 Terumo Cardiovascular Sys Corp Extracorporeal oxygenator with integrated air removal system
US11707559B2 (en) 2017-10-16 2023-07-25 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Extracorporeal oxygenator with integrated air removal system
JP7061631B2 (ja) 2018-02-05 2022-04-28 テルモ株式会社 人工肺及びその製造方法
WO2019150569A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 テルモ株式会社 人工肺及びその製造方法
DE102018005937A1 (de) * 2018-07-30 2020-01-30 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Vorrichtung für den Stoffaustausch und Verfahren zu deren Herstellung
EP3669971B1 (en) 2018-12-21 2024-05-22 Gambro Lundia AB Diffusion device
CN111494741A (zh) * 2020-05-25 2020-08-07 清华大学 一种用于体外循环的人工肺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004758A1 (en) * 1989-10-01 1991-04-18 Minntech Corporation Cylindrical blood heater/oxygenator
WO2009098457A2 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Ecmo Associates Limited Extracorporeal membrane oxygenation
WO2015128886A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Sorin Group Italia S.R.L. System for providing an integrated arterial filter into an oxygenator, minimizing added priming volume

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470469A (en) * 1994-09-16 1995-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow fiber cartridge
US20020143397A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Von Segesser Ludwig K. Compliant artificial lung for extrapulmonary gas transfer
JP5168777B2 (ja) * 2005-11-24 2013-03-27 株式会社ジェイ・エム・エス 中空糸膜型人工肺
JP5311031B2 (ja) * 2009-03-02 2013-10-09 株式会社ジェイ・エム・エス 人工肺装置
US20100269342A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Carpenter Walt L Method of making radial design oxygenator with heat exchanger
CN103209722B (zh) * 2010-11-15 2016-10-19 索林集团意大利有限责任公司 具有周向血液流动的血液处理单元
CN103458938B (zh) * 2011-03-31 2016-06-01 泰尔茂株式会社 人工肺及体外循环装置
US8685319B2 (en) * 2011-04-29 2014-04-01 Medtronic, Inc. Combination oxygenator and arterial filter device with a fiber bundle of continuously wound hollow fibers for treating blood in an extracorporeal blood circuit
JP6757310B2 (ja) * 2015-02-24 2020-09-16 テルモ株式会社 中空糸型血液処理装置の製造方法および中空糸型血液処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004758A1 (en) * 1989-10-01 1991-04-18 Minntech Corporation Cylindrical blood heater/oxygenator
WO2009098457A2 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Ecmo Associates Limited Extracorporeal membrane oxygenation
WO2015128886A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Sorin Group Italia S.R.L. System for providing an integrated arterial filter into an oxygenator, minimizing added priming volume

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161077B2 (en) * 2017-07-03 2021-11-02 Enmodes Gmbh Fiber membrane tube for mass transfer between fluids and method of and core winder for making same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3354299A4 (en) 2019-05-15
CN108025127A (zh) 2018-05-11
EP3354299A1 (en) 2018-08-01
CN108025127B (zh) 2020-11-10
US20180207344A1 (en) 2018-07-26
EP3354299B1 (en) 2020-09-16
WO2017051600A1 (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017051600A1 (ja) 人工肺
US9283311B2 (en) Oxygenator and extracorporeal circuit
JP2022009153A (ja) 気化装置デバイス用カートリッジ
JP2007143614A (ja) 中空糸膜型人工肺
CN108495662B (zh) 过滤器内置型人工肺
CN110099705B (zh) 换热器及人工肺
CN113509605B (zh) 膜式氧合器
BR112015002196B1 (pt) Cabeça de distribuição de líquido, notadamente para frasco de condicionamento de um líquido a ser distribuído gota a gota
US8147753B2 (en) Heat exchanger for medical use and artificial heart-lung machine
JP4874088B2 (ja) 人工肺
WO1989000055A1 (en) Blood storage tank
JP5088537B2 (ja) 医療用の熱交換器及び人工心肺装置
JP6364302B2 (ja) 人工肺
CN208065566U (zh) 一种应用于人体的抗重力装置
US5026525A (en) Extracorporeal blood circulating apparatus
JP5922360B2 (ja) 血液酸素加装置
JP6171376B2 (ja) フィルタを内蔵した中空糸膜型人工肺
JP5321257B2 (ja) 医療用熱交換器及びその製造方法並びに人工肺装置
JP2018509989A (ja) フロー部材
JP2013202267A (ja) 中空糸膜型人工肺
JP2010035869A (ja) ドーム状血液導入部を有する膜型人工肺
CN113117397B (zh) 一种医用过滤器
ITMO20110166A1 (it) Un ossigenatore per ossigenare un fluido organico in un circuito extracorporeo
JP2020185175A (ja) 人工肺装置
JP6382005B2 (ja) 体外循環回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006