JP2018509989A - フロー部材 - Google Patents

フロー部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509989A
JP2018509989A JP2017549517A JP2017549517A JP2018509989A JP 2018509989 A JP2018509989 A JP 2018509989A JP 2017549517 A JP2017549517 A JP 2017549517A JP 2017549517 A JP2017549517 A JP 2017549517A JP 2018509989 A JP2018509989 A JP 2018509989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
conduit
gas
wall
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6738346B2 (ja
JP2018509989A5 (ja
Inventor
ジャスティン エドワード ロザーメル
ジャスティン エドワード ロザーメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018509989A publication Critical patent/JP2018509989A/ja
Publication of JP2018509989A5 publication Critical patent/JP2018509989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738346B2 publication Critical patent/JP6738346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0841Joints or connectors for sampling
    • A61M16/0858Pressure sampling ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/40Details of construction of the flow constriction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/50Correcting or compensating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/12Cleaning arrangements; Filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/12Cleaning arrangements; Filters
    • G01F15/125Filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/18Shielding or protection of sensors from environmental influences, e.g. protection from mechanical damage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0036Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the breathing tube and used in both inspiratory and expiratory phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/11Laminar flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

圧支持システム2のフロー組立体100のフロー部材である。圧支持システムは、患者インタフェース装置6、フロー発生器4及び結合導管8を含む。フロー組立体は、カバー102及び検知組立体110を含む。検知組立体は、フロー検知部品を持つフローセンサ114を有する。フロー部材は、本体202、カバーに接続され、それにより検知組立体を囲む取り付け部204、第2の導管が第1の導管をフロー発生器と流体結合させる、前記取り付け部に少なくとも部分的に重畳するガス導管206、並びに各々がガス導管206に対し横向きに延在し、対応する前記フロー検知部品を収容する多数のフロー導管208,210を有する。各々のフロー導管は、結合導管と流体連通している遠位端部209,211で終わり、各々の遠位端部は、結合導管206から距離が置かれ、前記第2の結合導管に対して内側に置かれている。

Description

本発明は、非侵襲的換気及び圧支持システムに関し、ここで患者インタフェース装置は、患者に呼吸ガス流を送出するのに使用される。本発明は、圧支持システムのためのフロー組立体にも関し、特に検知組立体を持つフロー組立体に関する。本発明はさらに、フロー組立体のためのフロー部材にも関する。
米国特許番号US6,655,207号は、一体化したモジュールのフローチャンネルに適応する複数のオリフィスを有する流量制限器及びこの流量に対応する前記流量制限器における流体の特性を測定するために取り付けられるセンサを用いてガス又は液体である流体の流量を測定するための前記一体化したモジュールを開示している。提供される一体化したモジュールは、例えばリアクター(reactor)、換気装置及び人工呼吸器のような多数のフローシステムに用いられ、より正確なフローの測定のために、フローセンサと流量制限器との間における良好な較正と同じく、フローの良好な層流化(laminarization)の恩恵をうける。大流量での動作状況下において、検知タップの入口端及び出口端に延長部分を配置することが望ましい。例示的な延長部分は、細い中空管である。これらの管は、検知チャンネルの圧力差を大きくし、さらに検知チャンネルに入ってくるフローを制限して、大流量により生じる損傷を防ぐ及びノイズを減らす。これら管は、前記端部の直径に略等しい直径を持つ中空コアを持ち、各々の個別の端部から同じ距離だけ前記チャンネル内に延在するように位置合わせされる。
患者の気道に呼吸ガス流を非侵襲的に、すなわち患者に挿管することなく若しくは患者の食道に気管チューブを外科的に挿入することなく、送出することが必要である又は望ましい状況が多数存在している。例えば、非侵襲的換気として知られる技術を用いて患者を換気することが知られている。医学的障害、例えば睡眠時無呼吸症候群、特に閉塞性無呼吸(OSA)又は鬱血性心不全を治療するために、持続的気道陽圧(CPAP)又は患者の呼吸サイクルと共に変化する可変気道内圧を送出することも知られている。
非侵襲的換気及び圧支持療法は、マスク部品を含む患者インタフェース装置を患者の顔の上に配置することを含む。このマスク部品は、限定しないが、患者の鼻を覆う鼻マスク、患者の鼻孔内に収容される鼻カニューレを持つ鼻クッション、鼻及び口を覆う鼻/口マスク、又は患者の顔を覆うフルフェイスマスクである。患者インタフェース装置は、換気装置又は圧支持装置を患者の気道と結合させるので、呼吸ガス流は、圧力/フロー発生装置から患者の気道に送出されることができる。患者の頭の上/周りに嵌合するのに適応する1つ以上のストラップを持つヘッドギアにより、上記装置を着用者の顔の上で維持することが知られている。
治療中、多数のパラメタ(例えば限定しないが、圧力及び流量)の何れか1つを観察することが重要である。結果として、圧支持システムは一般にこれらパラメタを観察するための様々なセンサを用いている。
本発明の目的は、センサの故障を減らすことである。本発明は独立請求項により規定される。従属請求項は有利な実施例を規定する。
本発明は、呼吸ガスを患者の気道に送出する前にこの呼吸ガスを加湿することは一般的である、及び患者により吐き出されるガスは一般にかなりの湿気を含んでいるという認識に基づいている。センサ内への加湿後の水の進入及び呼気ガスからの湿気の進入は、センサを故障させる大きな原因である。本発明は、湿気が簡単に前記センサには到達しないことを保証し、"湿気"という考えは、加湿後の水及び呼気ガス中の湿気の両方を扱うために用いられる。
1つの実施例において、圧支持システムのフロー組立体のフロー部材が設けられる。この圧支持システムは、患者インタフェース装置、患者のための呼吸ガス流を生成するガス流発生器、並びにガス流発生器及び患者インタフェース装置の各々に結合される第1の結合導管を含む。フロー組立体は、カバー及び検知組立体を含む。検知組立体は、多数のフロー検知部品を持つフローセンサを含む。フロー部材は、本体、カバーに接続されるように構成されそれにより検知組立体を囲む取り付け部、前記第1の結合導管を前記ガス流発生器に流体結合するように構成される、前記取り付け部に少なくとも部分的に重畳する第2の結合導管、及び各々が前記第2の結合導管に対し横向きに延在し、前記フロー検知部品の対応する1つを収容するように構成される多数のフロー導管を有する。前記フロー導管の各々は、前記第2の結合導管と流体連通している遠位端部で終わり、各々の遠位端部は、前記第2の結合導管から距離が置かれ、前記第2の結合導管に対して内側に置かれている。
もう1つの実施例において、圧支持システムのフロー組立体が提供される。この圧支持システムは、患者インタフェース装置、患者のための呼吸ガス流を生成するように構成されるガス流発生器、並びにガス流発生器及び患者インタフェース装置の各々に結合される第1の結合導管を含む。フロー組立体は、カバー、多数のフロー検知部品を持つフローセンサを有する検知組立体、並びにフロー部材を有し、このフロー部材は、本体、前記カバーに接続され、それにより検知組立体を囲む取り付け部、第1の結合導管をガス流発生器に流体結合するように構成される、前記取り付け部に少なくとも部分的に重畳する第2の結合導管、並びに各々が前記第2の結合導管に対し横向きに延在し、前記フロー検知部品の対応する1つを収容する多数のフロー導管を有する。前記フロー導管の各々は、第2の結合導管と流体連通している遠位端部で終わり、各々の遠位端部は、前記第2の結合導管から距離が置かれ、前記第2の結合導管に対して内側に置かれている。
もう1つの実施例において、圧支持システムが提供される。この圧支持システムは、患者インタフェース装置、患者のための呼吸ガス流を生成するように構成されるガス流発生器、ガス流発生器及び患者インタフェース装置の各々に結合される第1の結合導管、並びにフロー組立体を有し、前記フロー組立体は、カバー、多数のフロー検知部品を持つフローセンサを有する検知組立体、及びフロー部材を有し、このフロー部材は、本体、前記カバーに接続され、それにより前記検知組立体を囲む取り付け部、第1の結合導管をガス流発生器に流体結合する、前記取り付け部に少なくとも部分的に重畳する第2の結合導管、並びに各々が前記第2の結合導管に対し横向きに延在し、前記フロー検知部品の対応する1つを収容する多数のフロー導管を有する。前記フロー導管の各々は、前記第2の結合導管と流体連通している遠位端部で終わり、各々の遠位端部は、前記第2の結合導管から距離が置かれ、前記第2の結合導管に対して内側に置かれている。
構成物の関連する要素の動作方法及び機能、並びに製造部品と製造の経済性との組み合わせと同じく、本開示のこれら及び他の目的、特徴並びに特性は、付随する図面を参照して、以下の説明及び添付の請求項を考慮するとより明白となり、これらの全てが本明細書を形成している。様々な図面において、同様の参照番号は対応する部品を示している。しかしながら、これら図面は単に例証及び説明を目的とするものであり、本発明の境界を規定するものとは意図されないことは明白に理解されるべきである。明細書及び請求項に用いられるように、文脈上明白に他の意味で述べている場合を除き、複数あることを述べなくとも、それらが複数あることも含んでいる。
開示される概念の1つの態様に従う、圧支持システムの簡略図。 図1の圧支持システムのためのフロー組立体の分解組立等角図。 図2のフロー組立体の一部の分解組立等角図。 図3のフロー組立体の前記一部の組み立てられた正面図。 図2のフロー組立体のフロー部材の異なる側面図。 図2のフロー組立体のフロー部材の異なる側面図。 図5及び図6のフロー部材の一部の異なる図。 図5及び図6のフロー部材の一部の異なる図。 図5のA−A線に沿って得られるフロー部材の断面図。 図9の断面図の一部の異なる斜視図。 図9の断面図の一部の異なる斜視図。 図9の断面図の一部の異なる斜視図。
以下における説明を目的として、明細書に用いられる方向の用語、例えば"上"、"下"、"より上"、"より下"及びこれらの派生語は、図面において方向付けられるので、開示される概念に関している。図面に例示される及び以下の説明において記載される特定の要素は、この開示される概念の単なる例示的な実施例であることを理解すべきである。従って、明細書に開示される実施例に関する特定の方向及び他の物理的な特性は、この開示される概念の範囲に関して限定していると考えるべきではない。
明細書において、明細書において、2つ以上の部品又は構成要素が"結合される"と述べることは、これらの部品が直接又は1つ以上の中間部品若しくは構成要素を介しての何れかにより接合される又は共に動作することを意味している。
明細書において、2つ以上の部品又は構成要素が互いに"係合する"と述べることは、これらの部品が直接又は1つ以上の中間部品若しくは構成要素を介しての何れかにより力を互いに及ぼし合うことを意味している。
明細書において、"数字"は、1若しくは1以上の整数(すなわち複数)を意味する。
図1は、開示される概念の1つの態様に従う、圧支持システム2の簡略図を示す。圧支持システム2は、(簡略化した形式で示される)ガス流発生器4、患者インタフェース装置6、並びにガス流発生器4及び患者インタフェース装置6の各々に結合され、その間に流体連通を提供する(簡略化した形式で示される)結合導管8を含む。動作中、ガス流発生器4は、患者10の気道に送出されるべき呼吸ガス流を生成する。以下により詳細に説明されるように、圧支持システム2はさらに、ガス流発生器4及び結合導管8の各々に結合されるフロー組立体100を含む。フロー組立体100は、ガス流の様々なパラメタ(例えば限定しないが、ガスの圧力及び体積流量率)を観察し、検知機器を患者10による呼気ガスからの水分及び/又は湿気の望ましくない暴露から有利に保護する。
図2は、フロー組立体100の分解組立図を示す。示されるように、フロー組立体100は、カバー102、結合部材104、検知組立体110及びフロー部材200を含む。検知組立体110は、カバー102及びフロー部材の各々に結合され、動作時は、カバー102及びフロー部材200で囲まれている(すなわち、内部に置かれている)。検知組立体110は、電気部品112、フローセンサ114、圧力センサ116及びシールガスケット122を含む。フローセンサ114及び圧力センサ116は各々、電気部品112に接続される。さらに、フローセンサ114は、一般に当技術分野で周知の方法でガスの体積流量率を測定するために一緒に動作する多数のフロー検知部品(例えば2つのフロー検知部品118、120を参照)を含む。特に、フロー検知部品118、120の各々は、異なる位置においてフロー部材200を流れる呼吸ガスにアクセスすることができる。引き続き図2を参照すると、シールガスケット122は、多数の貫通孔(例えば3つの貫通孔124、126、128を参照)を持つ。フロー検知部品118、フロー検知部品120及び圧力センサ116の各々は、これら貫通孔124、126、128の対応する1つと一直線に並べられる(すなわち貫通孔に重畳する又は一部が貫通孔内に延在する)。
フロー部材200は、取り付け部204、ガス導管206及びこのガス導管206から外側に延在している円筒形突起203(例えば図3及び図4も参照)を持つ本体202を含む。ガス導管206は少なくとも一部が取り付け部204を重畳し、好ましくは取り付け部204を通り延在している。ガス導管は、ガス流発生器4(図1)を導管8(図1)に流体結合する。言い換えると、ガス流発生器4(図1)により生成される呼吸ガスは、患者10(図1)に送出されるために、ガス導管206を通り、結合導管8(図1)に流れる。さらに、以下に述べられるように、圧力センサ116及びフロー検知部品118、120の各々は、ガスの圧力及び体積流量率を夫々観察するために、ガス導管206を流れる呼吸ガスにアクセスすることができる。加えて、動作時、カバー102を取り付け部204に接続し、それにより検知組立体110をフロー組立体100内に封入するために、結合部材104は、カバー102の貫通孔103を通り、円筒形突起部103内に少なくとも一部が延在する。
図3及び図4は、シールガスケット122及びフロー部材200の分解組立図、並びにシールガスケット122及びフロー部材200の組立図を夫々示す。ガスの圧力及び体積流量率の正確な測定値が得られるように、シールガスケット122は、導管の外側に結合され、フローセンサ114(図2)及び圧力センサ116(図2)をフロー組立体100内に固定及び適切に位置決めるように動作する。図3を参照すると、本体202はさらに、ガス導管206から外側に延在する多数の安定化要素(例えば2つの安定化要素205、207を参照)、多数のフロー導管(例えば2つのフロー導管208、210を参照)を有する検知導管、及び圧力導管236を含む。フロー導管208、210は、互いに離間され、各々はガス導管106に対し概ね横向きに延在している。フロー導管208は、フロー検知部品118(図2)を収容し、フロー導管210は、フロー検知部品120(図2)を収容する。同様に、圧力導管236は、フロー導管208、210の各々から離間され、ガス導管206に対し概ね横向きに延在している。圧力導管236は、圧力センサ116を収容する。シールガスケット122は、多数の溝領域130、132を持つ。
手動の圧入機構によりシールガスケット122をフロー部材200上に保持するために、溝領域130、132は、安定化要素205、207の間で嵌合し、安定化要素とかみ合う。このようにして、カバー102(図2)がフロー部材200に接続されるとき、シールガスケット122は、フロー部材200に対し固定されたままである。当然の結果として、動作時、フローセンサ114(図2)及び圧力センサ116(図2)も同様に、フロー部材200に対し固定されたままである。加えて、以下に詳細に述べられるように、夫々のセンサ114、116がガス導管206の内部にアクセスすることを可能にするために、貫通孔124、125、128は、夫々の導管208、210、236と有利に一直線に並べられる。
図5及び図6は、フロー部材200の異なる図を示す。示されるように、本体202はさらに、多数の壁(例えば3つの壁214、216、218を参照)を含み、これら壁の各々は、フロー導管208(図6)、210(図5)の各々に向いて凹んでいて、ガス導管206の内部に置かれる(すなわち、ガス導管206内又はガス導管206で囲まれる)。これら壁は、如何なる向きであっても、水がセンサポートから逃れるよう促されるように形成される表面を作る。壁214は、フロー導管208、210と交差し、これら導管は最も近い壁214で終わる。故に、ガス導管206を流れる呼吸ガスは、壁214を介してフロー導管208、210に入る。壁216は、壁214と壁218との間にある。壁214、216、218の各々は、互いに離間され、互いに対し平行である。
フロー導管208(図6)、210(図5)は各々、ガス導管206と流体連通している夫々の遠位端部209、211で終わる。各遠位端部209、211は、ガス導管206から離間され、ガス導管206に対して内部に置かれる(すなわちガス導管206で囲まれる)。言い換えると、フロー検知部品118、120(図2)にアクセスすることを可能にするフロー導管208(図6)、210(図5)は各々、ガス導管206の壁(すなわち、本体、厚さ及び/又は物理的構造)から離間し、壁に対して内部にある位置で終わる。すなわち、フロー導管208(図6)、210(図5)は、ガス導管206の壁(すなわち、本体、圧さ及び/又は物理的構造)を通り延在する一方、遠位端部209、211は、ガス導管206の壁(すなわち、本体、圧さ及び/又は物理的構造)から距離が空けられる。別の言い方をすれば、フロー導管208(図6)、210(図5)の一部は、遠位端部209、211とガス導管206の壁(すなわち、本体、圧さ及び/又は物理的構造)との間に置かれる。
図5は、フロー組立体100(図1及び図2)が正しい向きに向けられたときのフロー部材200の側面図を示す。フロー組立体100(図1及び図2)がこの向きあるとき、ガス流発生器4(図1)により排出される水(例えば限定しないが、治療中の加湿により呼吸ガスに与えられる水)は、壁214、216、218より下を(すなわち重力によって)流れるように構成されることが分かる。同様に、患者10(図1)により吐き出されるガスにある湿気も同様に重力によって壁214、216、218より下に集まる。図6は、(例えば、治療中に患者がガス流発生器4(図1)をひっくり返した誤った使用状態中のような)逆さまに向いたフロー部材200を示す。フロー部材がこの向きにあるとき、ガス流発生器4(図1)により排出される水及び/又は患者(図1)により吐き出されるガスにある湿気は、壁214、216、218の各々より下を(すなわち重力によって)流れるように構成されることも同様に分かる。
図7及び図8は、ガス導管206の内部の拡大図を示す。示されるように、壁214は、多数のポート220、222を持つ。夫々のフロー検知部品118、120(図2)がガス導管206において呼吸ガスと流体連通することを可能にするために、ポート220、222は、壁214の厚さを貫通していることが分かる。さらに、如何なる向き(正しい向き(図7)又は逆さま(図8)においても、水及び/又は湿気がポート220、222に入り、それによりフロー検知部品118、120を破損する可能性が実質的に低い。特に、フロー組立体100(図1)が正しい向き(例えば図7のフロー部材200を参照)にあるとき、水及び/又は湿気は、壁218より下に集まり、それによりポート220又は222の何れにも入らない。加えて、誤った使用状態中、例えばフロー組立体100(図1)が逆さまにひっくり返されるとき(例えば図8のフロー部材200を参照)、壁216、218は、水及び/又は湿気をブロックし、水及び/又は湿気がポート220、222から離れて、ポート220、222より下に流れさせ、それによりフロー検知部品118、120(図2)を保護する。
言い換えると、動作時、フロー部材200の構造形態及び重力は、加湿による水及び/又は呼気ガスによる湿気をガス導管206の最も低い場所に流させ、何れかの向き(図7及び図8)においても、これはポート220、222から離れていて、ポートより下にある。特に、ポート220、222は、ガス導管206から離間され、ガス導管206に対し内部に置かれている(すなわち、導管206の中心に置かれる)ので、並びに壁214、216、218がフロー導管208、210を向いて凹んでいるので、フロー検知部品118、120(図2)は、夫々のポート220、222及び夫々のフロー導管208、210を通る望ましくない水の進入及び/又は湿気の進入から守られる。別の言い方をすれば、フロー部材200が正しい向きにあるとき(図7)、重力が水及び/又は湿気をポート220、222より下に集めさせ、フロー部材200が逆さまであるとき(図8)、重力と共に壁214、216、218の湾曲が水をポート220、222より下に流させる。
図7及び図8を引き続き参照すると、ガス導管206は、このガス導管206の厚さを貫通しているポート223を持つ。ポート223は、圧力導管236及び圧力センサ116と有利に一直線に並べられ(すなわち、重畳する又は圧力導管236とガス導管206の内部との間を液体が流れることを可能にする)、それにより、圧力センサ116がガス導管206内の呼吸ガスの圧力を測定することを可能にすることが分かる。加えて、圧力センサ116(図2)は、誤った使用状態中、この圧力センサ116(図2)内の空気が不注意による水及び/又は湿気の進入による損傷から守られることを意味する、防水(water safe)である及びデッドヘッド処理(deadheaded)される。言い換えると、圧力センサ116(図2)も同様に損傷から守られる。
図9は、フロー部材200の断面図を示す。示されるように、ポート220、222は、フロー導管208、210の遠位端部209、211の対応する方に各々置かれる。さらに、壁214、216、218は、ガス導管206に対し長手方向に各々延在し、夫々の縦方向長215、217、219を各々持つ。縦方向長215は、縦方向長217、219の各々よりも長い。故に、ガス導管206に入ってくる呼吸ガスは最初に、壁216、218の各々よりも長く、ガス導管206の夫々の端のより近くに置かれる端部を持つ壁214の上を通り始める。このようにして、壁214は、呼吸ガスの乱れを減らし、呼吸ガスがより層流(laminar)となることを可能にするように動作し、有利には、フロー検知部品118、120のより正確なフロー読み取り値をもたらす。加えて、本体202はさらに、各々が壁214から延在し、概ね垂直であるもう1つの多数の壁232、234を含む。壁214、216、218のような壁232、234は、ガス導管206に対し長手方向に延在する。壁232はフロー導管208から延在し、壁234はフロー導管210から延在している。壁214と類似の方法で、壁232、234は、フロー検知部品118、120(図2)により得られる読み取り値がより正確となるために、ガス導管206に入る及びそこから出る呼吸ガス流をさらに層流にさせるように有利に動作する。
図10、図11及び図12は、図9の部分の異なる図である。図11を参照すると、ガス導管206は、第1の側部228及びこの第1の側部228の反対側で、遠位に置かれる第2の側部230を持つ。示されるように、フロー導管208、210は、第1の側部228から内側に各々延在している。上に述べたように、夫々のポート220、222を通り夫々のフロー検知部品118、120(図2)の望まない暴露の可能性を実質的に減らすために、第2の側部230とポート220、222の各々との間に壁216、218が少なくとも部分的に置かれる。
フロー検知部品118、120(図2)に対して圧力降下を作るために、壁216は、ガス導管206を通り長手方向に延在している圧力降下要素(例えば中心に置かれる円筒形状のエアーパンチ(air punch)221)を含む。図10に示されるように、エアーパンチ221は、各々がポート220、222の対応する方と一直線に並べられている丸められた端部225、227を持つ。図10及び図11の示される向きにおいて、丸められた端部225、227は、ポート220、222の対応する方の真下に置かれるリーチ(leach)である。このようにして、呼吸ガスがガス導管206を通過し、夫々の丸められた端部225、227とかみ合う(engage)とき、呼吸ガスは、ポート220、222の対応するポートに向け直される。特に、呼吸ガスがフロー検知部品118、120(図2)の通路を進むので、丸められた端部225、227が圧力降下を生じさせる。
さらに、図7及び図8を再び参照すると、本体202はさらに、ガス導管206に対して長手方向に各々延在し、壁214を壁216に接続するもう1つの多数の壁224、226を含む。ポート220、222は、壁224、226の間に各々置かれる。エアーパンチ221と同様な方法で、壁224、226は、ガス導管に入ってくる呼吸ガスをポート220、222に向けて集束させるように有利に動作する。特に、ガス導管206に入ってくる呼吸ガスは、壁224、226とかみ合い、呼吸ガスの一部は、ポート220、222に向けて集束される。うまく集束される(すなわち、より制御される、乱れが少ない及び/又はより層流である)呼吸ガスが通過し、ポート220、222に入る場合、フロー検知部品により得られる測定値は有利により正確である。
図12を参照すると、ガス導管206の内部は概ね円筒形状であることが分かる。従って、より正確なフローの読み取り値及び/又は上手く保護されるフローセンサ(図2)に関連する利点は、何れの方向に流れる(すなわち、図12に示される向き対し、左又は右から入ってくる)流体にも同様に当てはまる。第1に、より正確なフローの読み取り値を可能にさせるために、何れかの方向から入ってくる呼吸ガスも同じ機構(例えば壁214、216、218、エアーパンチ221、壁224、226(図5及び図6)及び/又は同形状の壁223、234の何れか一方)とかみ合う。第2に、例えば掃除中にガス流発生器4(図1)の反対側にある端部からガス導管206に入ってくる水及び/又は患者10(図1)の呼気ガスからの湿気は有利に、ガス流発生器4(図1)からの加湿による水がポート220、222に入るのを防ぐのと同じように、ポート220、222に入り、フローセンサ114(図2)を損傷させる可能性が大幅に低い。
加えて、フロー部材200は好ましくは一体成形の材料から作られ、それにより製造を簡単にして、コストを下げる。特に、フロー部材200は好ましくは、ガス導管206が互いに向かい合う2回の芯抜きアクションだけを用いて行われる射出形成構成より行われる一方、フロー導管208、210は、工具(図示せず)の標準的な抜き方向に形成される。しかしながら、フロー部材200は、水及び/又は湿気の進入の保護に対応する上述した機構が用いられるならば、如何なる適切な代替工程により行われてよいことも分かる。
従って、開示される概念は、改善される(例えば限定しないが、望まない水及び湿気の進入に対し上手く守られる)圧支持システム2、並びにそのシステムのためのフロー組立体100及びフロー部材200を提供することが分かり、それは数ある利点の中でも、多数のフロー導管208、210を介して水及び/又は湿気が侵入する可能性を大幅に減らすために、ガス導管206にある多数のポート220、222を中心に置き、これらを保護する。
開示される概念の特定の実施例が詳細に開示されるのに対し、当業者は、本開示の全ての教えの観点から、これらの詳細に対する様々な修正及び変更が開発されることが明らかである。
従って、開示される特定の配置は、単なる例示的なものであり、付随する請求項並びにそれらの如何なる及び全ての同等物の全容を与える開示される概念の範囲に限定されないことを意味する。請求項において、括弧間に置かれる如何なる参照符号は、その請求項を限定するとは考えない。"有する"という言葉は、請求項に挙げられている以外の要素又はステップの存在を排除しない。幾つかの手段を列挙している装置の請求項において、これら手段の幾つかが、ハードウェアの同一アイテムにより具現化されてもよい。ある方法が互いに異なる従属請求項に挙げられているという単なる事実は、これらの方法の組み合わせが有利に用いられることができないことを示していない。
2 圧支持システム
4 ガス流発生器
6 患者インタフェース装置
8 導管
10 患者
100 フロー組立体
102 カバー
103 貫通孔
104 結合部材
110 検知組立体
114 フローセンサ
116 圧力センサ
118 フロー検知部品
120 フロー検知部品
122 シールガスケット
124 貫通孔
126 貫通孔
128 貫通孔
200 フロー部材
202 本体
203 円筒形状突起
204 取り付け部
205 安定化要素
206 ガス導管
207 安定化要素
208 フロー導管
209 遠位端部
210 フロー導管
211 遠位端部
214 壁
215 縦方向長
216 壁
217 縦方向長
218 壁
219 縦方向長
220 ポート
222 ポート
224 壁
226 壁
228 側部
230 側部
232 壁
234 壁
236 圧力導管

Claims (14)

  1. 湿気を含有するガスを搬送するガス導管、及び
    前記ガス導管の外側にある検知部品が前記ガスの特性を検知することを可能にする検知導管
    を有するフロー部材において、前記検知導管は、前記ガス導管の外壁を貫通し、前記ガス導管の内側ある遠位端部で終わり、前記遠位端部は、前記ガス導管の前記外壁から距離を置くことにより、前記検知導管に入ってくる前記ガスに含まれる湿気の量を減らすように構成される、フロー部材。
  2. 前記ガス導管の内側に置かれ、前記ガス導管に対し長手方向に延在している、及び如何なる向きであっても、湿気は前記遠位端部から離れて流れるような外形である多数の壁部をさらに有し、前記多数の壁部の第1の壁は、前記遠位端部に置かれるポートを形成する、請求項1に記載のフロー部材。
  3. 前記多数の壁部の第2の壁及び第3の壁は、湿気をブロックし、湿気が前記ポートから離れて及び前記ポートより下を流させるために、互いに及び前記第1の壁から離間され、並びに前記第2の壁は、前記第1の壁と前記第3の壁との間に置かれている、請求項2に記載のフロー部材。
  4. 前記第1の壁、前記第2の壁及び前記第3の壁は、互いに概ね平行に向けられている、請求項3に記載のフロー部材。
  5. 前記第1の壁、前記第2の壁及び前記第3の壁の各々は、前記検知導管に向いて凹んでいる、請求項3に記載のフロー部材。
  6. 前記第1の壁は、前記ガス導管に沿った第1の縦方向長を持ち、前記第2の壁は、前記ガス導管に沿った第2の縦方向長を持ち、前記第3の壁は、前記ガス導管に沿った第3の第3の縦方向長を持ち、前記第1の縦方向長は、前記第2の縦方向長及び前記第3の縦方向長の各々よりも大きい、請求項3に記載のフロー部材。
  7. 前記ガス導管は、互いに向かい合って置かれる第1の側部及び第2の側部を持ち、前記検知導管は、前記第1の側部から内側に延在し、前記第2の壁及び前記第3の壁の各々は、前記第2の側部と前記ポートとの間に少なくとも部分的に置かれている、請求項3に記載のフロー部材。
  8. 前記検知導管は、第1のフロー導管及び前記第1のフロー導管から前記ガス導管に沿って離間される第2のフロー導管を有する、請求項1乃至7の何れか一項に記載のフロー部材。
  9. 前記ガス導管及び前記検知導管は、一体成形の材料から作られる、請求項1乃至8の何れか一項に記載のフロー部材。
  10. カバー
    前記検知部品を有する検知組立体、並びに
    請求項1乃至9の何れか一項に記載される、及びさらに前記検知組立体を囲む取り付け部を有するフロー部材
    を有するフロー組立体。
  11. 前記検知組立体はさらに圧力センサを有する、及び前記フロー部材はさらに前記圧力センサが前記ガス導管にある前記ガスの圧力を検知することを可能にする圧力導管を有する、請求項10に記載のフロー組立体。
  12. 前記検知部品は、第1のフロー検知部品及び第2のフロー検知部品を有し、前記検知組立体はさらに、前記ガス導管上に置かれるシールガスケットを有し、前記シールガスケットは、第1の貫通孔、第2の貫通孔及び第3の貫通孔を持ち、前記第1のフロー検知部品は、前記第1の貫通孔と一直線に並べられ、前記第2の検知部品は、前記第2の貫通孔と一直線に並べられ、前記圧力センサは、前記第3の貫通孔と一直線に並べられる、請求項11に記載のフロー組立体。
  13. 前記フロー部材はさらに、各々gs前記ガス導管から外側に延在している第1の安定化要素及び第2の安定化要素を有し、前記第1の安定化要素及び前記第2の安定化要素の各々は、前記シールガスケットを前記フロー部材上に保持するために、前記シールガスケットとかみ合っている、請求項12に記載のフロー組立体。
  14. 患者インタフェース装置、
    患者のための呼吸ガス流を生成するように構成されるガス流発生器、並びに
    前記ガス流発生器と前記患者インタフェースとの間に結合される結合導管及び請求項10乃至13の何れか一項に記載のフロー組立体、
    を有する圧支持システム。
JP2017549517A 2015-03-31 2016-03-24 フロー部材 Active JP6738346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562140487P 2015-03-31 2015-03-31
US62/140,487 2015-03-31
EP15167477.7 2015-05-13
EP15167477 2015-05-13
PCT/EP2016/056482 WO2016156176A1 (en) 2015-03-31 2016-03-24 Flow member

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018509989A true JP2018509989A (ja) 2018-04-12
JP2018509989A5 JP2018509989A5 (ja) 2019-10-10
JP6738346B2 JP6738346B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=53175345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549517A Active JP6738346B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-24 フロー部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10869985B2 (ja)
EP (1) EP3277354B1 (ja)
JP (1) JP6738346B2 (ja)
CN (1) CN107427654B (ja)
WO (1) WO2016156176A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109029603B (zh) * 2017-06-12 2020-10-16 经登企业股份有限公司 传感器
CN211213155U (zh) * 2019-08-23 2020-08-11 京东方科技集团股份有限公司 一种呼吸监测仪、呼吸监测系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118973A (en) * 1976-09-06 1978-10-10 Canadian Patents & Development Limited Apparatus for measuring the flow rate and/or viscosity of a fluid
JP2002272849A (ja) * 2001-01-31 2002-09-24 Fisher & Paykel Healthcare Ltd センサー用ハウジング
CN101311683A (zh) * 2007-12-29 2008-11-26 北京谊安医疗系统股份有限公司 呼吸机及其低差压式流量检测机构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559482A (en) * 1968-11-27 1971-02-02 Teledyne Inc Fluid flow measuring apparatus
FI84757C (fi) * 1988-12-12 1992-01-10 Instrumentarium Oy Foer stroemningsmaetning avsett gasens stroemning begraensande och styrande organ.
US5631417A (en) * 1995-09-06 1997-05-20 General Motors Corporation Mass air flow sensor structure with bi-directional airflow incident on a sensing device at an angle
US6601460B1 (en) * 1998-06-10 2003-08-05 Peter Albert Materna Flowmeter based on pressure drop across parallel geometry using boundary layer flow including Reynolds numbers above the laminar range
US6322247B1 (en) * 1999-01-28 2001-11-27 Honeywell International Inc. Microsensor housing
US6655207B1 (en) * 2000-02-16 2003-12-02 Honeywell International Inc. Flow rate module and integrated flow restrictor
US6802225B2 (en) * 2002-07-24 2004-10-12 Versamed Medical Systems Ltd. Differential pressure sensor with sloped strut edges for respiratory monitoring
CN100402988C (zh) * 2003-04-04 2008-07-16 欧姆龙株式会社 流量测定装置
US7878980B2 (en) * 2003-06-13 2011-02-01 Treymed, Inc. Gas flow diverter for respiratory monitoring device
JP2005265819A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Keyence Corp 分流式流量センサ装置
US7284448B2 (en) * 2004-11-16 2007-10-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Device and method for passively measuring fluid and target chemical mass fluxes in natural and constructed non-porous fluid flow system
US7340966B2 (en) 2005-08-24 2008-03-11 Ric Investments, Llc Sensor with water ingress protection
US7337678B2 (en) * 2005-12-09 2008-03-04 General Electric Company MEMS flow sensor
WO2007127340A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Mergenet Medical Inc. Flow measuring device
US7681461B2 (en) * 2006-09-06 2010-03-23 Amir Rosenbaum Pipe adapter for adjusting the flow past a sensor
JP2010169657A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Horiba Stec Co Ltd 質量流量計及びマスフローコントローラ
US8931338B2 (en) * 2011-10-20 2015-01-13 Honeywell International Inc. Flow sensor with bypass taps in laminar flow element laminarizing channel
US10018490B2 (en) * 2014-02-28 2018-07-10 Breas Medical Ab Flow meter for use with a ventilator
CN104258491A (zh) 2014-09-03 2015-01-07 南京舒普思达医疗设备有限公司 一种呼吸机采样管除水方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118973A (en) * 1976-09-06 1978-10-10 Canadian Patents & Development Limited Apparatus for measuring the flow rate and/or viscosity of a fluid
JP2002272849A (ja) * 2001-01-31 2002-09-24 Fisher & Paykel Healthcare Ltd センサー用ハウジング
CN101311683A (zh) * 2007-12-29 2008-11-26 北京谊安医疗系统股份有限公司 呼吸机及其低差压式流量检测机构

Also Published As

Publication number Publication date
US10869985B2 (en) 2020-12-22
EP3277354A1 (en) 2018-02-07
WO2016156176A1 (en) 2016-10-06
CN107427654A (zh) 2017-12-01
JP6738346B2 (ja) 2020-08-12
EP3277354B1 (en) 2020-01-01
CN107427654B (zh) 2020-07-28
US20180104434A1 (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11883601B2 (en) Nasal cannula
EP2931349B1 (en) Rotary fluid coupler
RU2657953C2 (ru) Встраиваемый адаптер для устройства респираторной терапии
US11090456B2 (en) Liquid removal in a patient interface assembly
JP6479675B2 (ja) 鼻カニューレシステム及び方法
JP7118965B2 (ja) フィルターアセンブリ
TWI650145B (zh) 鼻孔插管
JP6636430B2 (ja) ヘッドギアチューブアセンブリ及び一体型圧力センサ
JP6738346B2 (ja) フロー部材
EP3235535B1 (en) Nasal high flow therapy device
US20230201508A1 (en) Nasal cannula
JP7235483B2 (ja) エアウェイアダプタ、鼻カニューラ
JP6268632B2 (ja) スピーチバルブ用酸素供給アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190902

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250