JPWO2017033576A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017033576A1
JPWO2017033576A1 JP2017536660A JP2017536660A JPWO2017033576A1 JP WO2017033576 A1 JPWO2017033576 A1 JP WO2017033576A1 JP 2017536660 A JP2017536660 A JP 2017536660A JP 2017536660 A JP2017536660 A JP 2017536660A JP WO2017033576 A1 JPWO2017033576 A1 JP WO2017033576A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
disk
reagents
analysis
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6496828B2 (ja
Inventor
聖 横塚
聖 横塚
鈴木 寿治
寿治 鈴木
理良 岡下
理良 岡下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Publication of JPWO2017033576A1 publication Critical patent/JPWO2017033576A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496828B2 publication Critical patent/JP6496828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00792Type of components bearing the codes, other than sample carriers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00792Type of components bearing the codes, other than sample carriers
    • G01N2035/00811Type of components bearing the codes, other than sample carriers consumable or exchangeable components other than sample carriers, e.g. detectors, flow cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0443Rotary sample carriers, i.e. carousels for reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0444Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0496Other details
    • G01N2035/0498Drawers used as storage or dispensing means for vessels or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

検体の分析に用いる試薬を収容した複数の試薬容器が搭載される試薬ディスクと、試薬ディスクへの外部からの試薬の搭載および外部への試薬の搬出を行う試薬ローダと、試薬ディスクに配置された複数の試薬容器の試薬と、その試薬を用いる分析項目とを一対で表示する表示部と、オペレータからの操作の入力に用いられる操作装置により表示部で選択され、試薬ローダによる取り出しを指示された試薬と、その試薬の分析項目と同時に実行すべき他の分析項目に使用される試薬とを試薬ローダにより同時に試薬ディスクの外部に搬出する制御部とを備える。これにより、試薬の取り出し時や搭載時における試薬の取り違えや搭載忘れを抑制することができる。

Description

本発明は、血液や尿などの生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置に関する。
血液や尿等の生体サンプル(以下、検体と称する)に含まれる特定成分の定量・定性分析を行う自動分析装置においては、検体の分析に用いる複数の種類の試薬を予め搭載し、分析項目に合わせて試薬を切り換えている。
一方で自動分析装置に搭載できる試薬の数には限りがある。したがって、自動分析装置では、搭載されている試薬のうち、すぐには使用しない試薬を一端装置から取り出して別に準備された保冷庫等に保管しておき、保冷庫等に保管しておいたその試薬を使用する際に改めて自動分析装置に搭載しなおすという運用が一般的である。
このような試薬の管理に関するものとして、例えば、特許文献1(特開2010−281845号公報)には、試薬キットが使用される測定項目および試薬キットの使用期限を含む識別情報が付された試薬キットを保持可能な試薬ホルダーと、表示部とを備え、試薬ホルダーに保持された試薬キットから識別情報を取得するとともにその試薬キットの試薬開封後有効期限を設定し、識別情報に含まれる使用期限および設定された試薬開封後有効期限のうち早く期限の来る方を有効期限として、識別情報に含まれる測定項目とともに表示部に表示させる技術が開示されている。
特開2010−281845号公報
ところで、分析項目については、同時に分析すべき複数の分析項目の組合せ(セット項目)の分析結果から1つの分析結果が得られるような分析項目があり、自動分析装置への分析項目の依頼時にセット項目を自動或いは手動で依頼できることが期待できる。
しかしながら、自動分析装置においては、分析項目の測定に必要な試薬や分析パラメータが揃っていないと依頼を実施しても測定を開始することができないため、例えば、試薬の取り出し時や搭載時において、セット項目に使用される試薬の組合せ(試薬セット)のうちのいくつかを意図せずに自動分析装置から取り出してしまった場合、或いは、試薬セットの試薬のうちのいくつかの試薬の搭載忘れ、取り違いがおきた場合などは、測定の開始ができないことが考えられる。このような場合には、再度、試薬セットを構成する全ての試薬を搭載しなおして登録し、同じ依頼を再度実施しなければならなかった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、試薬の取り出し時や搭載時における試薬の取り違えや搭載忘れを抑制することができる自動分析装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、検体の分析に用いる試薬を収容した複数の試薬容器が搭載される試薬ディスクと、前記検体と試薬とを反応させる複数の反応容器が配置されたインキュベータと、前記インキュベータに配置された前記反応容器に前記検体を分注するサンプル分注機構と、前記試薬ディスクに搭載された前記試薬容器に収容された試薬を前記インキュベータに搭載された前記反応容器に分注する試薬分注機構と、前記試薬ディスクへの外部からの試薬の搭載および外部への試薬の搬出を行う試薬ローダと、前記試薬ディスクに配置された複数の試薬容器の試薬と、その試薬を用いる分析項目とを一対で表示する表示部と、オペレータからの操作の入力に用いられる操作装置により前記表示部で選択され、前記試薬ローダによる取り出しを指示された試薬と、その試薬の分析項目と同時に実行すべき他の分析項目に使用される試薬とを前記試薬ローダにより同時に試薬ディスクの外部に搬出する制御部とを備えたものとする。
本発明によれば、試薬の取り出し時や搭載時における試薬の取り違えや搭載忘れを抑制することができる。
第1の実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。 試薬ディスクを試薬ローダとともに抜き出して示す図である。 試薬コンテナの詳細を説明する図である。 試薬セットの構成を示す図である。 他の試薬セットの構成を示す図である。 表示部に表示される操作画面のうち試薬情報設定画面を示す図である。 試薬セット情報画面を示す図であり、装置搭載有無切換ボタンがチェックされていない場合を示す図である。 試薬セット情報画面を示す図であり、装置搭載有無切換ボタンがチェックされている場合を示す図である。 試薬セット情報画面を示す図であり、図8において未搭載試薬が有る場合を示す図である。 試薬セットボタンが押下されたときの処理内容を示すフローチャートである。 確認画面を示す図である。 エラー画面を示す図である。 第1の実施の形態の変形例に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。 試薬セット画面とともに表示される在庫画面を示す図である。 第2の実施の形態において試薬取り出しボタンが押下されたときの処理内容を示すフローチャートである。 第3の実施の形態における試薬情報設定画面を示す図である。
本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態を図1〜図14を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。
図1において、自動分析装置101は、ラック搬送ライン102、サンプル容器ラック104、試薬ディスク106、試薬ローダ107、インキュベータディスク111、サンプル分注ノズル112、試薬分注ノズル109、反応容器・サンプル分注チップ収納部118、交換・補充用の反応容器・サンプル分注チップ収納部119、反応容器攪拌機構116、廃棄孔115、搬送機構113、ノズル121、検出ユニット120、制御部122、表示部123、入力部124、及び記憶部125等から概略構成されている。
ラック搬送ライン102は、血液や尿などの生体サンプル(以下、検体と称する)を収容した1つ以上(本実施の形態では5つ)のサンプル容器103を搭載するサンプル容器ラック104を搬送する。
試薬ディスク106は、検体の分析に用いるための種々の試薬が収容された試薬コンテナ105を収納する内部と、その外部とを隔てる試薬ディスクカバー108により覆われている。なお、試薬ディスク106は、周方向に試薬コンテナ105を並べて配置するディスク方式に限定されるものではなく、試薬コンテナ105を一列以上の列に配置したシリアル方式を用いても良い。
試薬ローダ107は、試薬ディスク106の内周部に設けられており、試薬コンテナ105を試薬ディスク106の外部から内部へ搬送して設置する搭載処理を実施するとともに、試薬コンテナ105を試薬ディスク106の内部から外部へ搬出する搬出処理を実施する。
インキュベータディスク111は、検体と試薬とを混合させて反応させるための複数の反応容器110を備えている。サンプル分注ノズル112は、回転駆動および上下駆動可能に設けられており、サンプル容器103に収容された検体を吸引および吐出することにより、サンプル容器103からインキュベータディスク111の反応容器110に検体を分注する。また、試薬分注ノズル109は、回転駆動および上下駆動可能に設けられており、試薬ディスクカバー108に設けられた試薬ディスクカバー開口部108aを介して試薬コンテナ105からインキュベータディスク111の反応容器110に試薬を分注する。反応容器攪拌機構116は、反応容器110に収容された検体と試薬との混合液(反応液)を攪拌する。
反応容器・サンプル分注チップ収納部118には、未使用である複数の反応容器110およびサンプル分注チップ112aが収納されている。また、反応容器・サンプル分注チップ収納部119には、反応容器・サンプル分注チップ収納部118に対する交換・補充用の未使用の反応容器110およびサンプル分注チップ112aが収納されている。
搬送機構113は、X軸、Y軸、Z軸方向に移動可能に設けられており、サンプル分注チップ112a及び反応容器110を把持して搬送するものである。インキュベータディスク111の使用済みの反応容器110は、搬送機構113によって廃棄孔115に破棄し、反応容器・サンプル分注チップ収納部118に収納された未使用の反応容器110をインキュベータディスク111に搬送して搭載する。また、未使用のサンプル分注チップ112aは、チップ装着位置117に搬送され、サンプル分注ノズル112に装着される。なお、使用済みのサンプル分注チップ112aは、廃棄孔115に直接廃棄される。
ノズル121は、回転駆動および上下駆動に設けられており、インキュベータディスク111の反応容器110で混合された反応液を吸引して検出ユニット120に送る。検出ユニット120は、ノズル121で吸引されて送られた反応液に検出処理を施し特定成分の検出を行う。
制御部122は、自動分析装置101の全体の動作を制御するものであり、表示部123、入力部124、および記憶部125を備えている。
入力部124は、オペレータによる各種情報の入力や操作指示を入力するためのものであり、例えば、マウスやキーボード等である。
表示部123は、各種設定画面や操作画面、各種情報、分析結果等を表示するものであり、グラフィックユーザインタフェース(GUI)として入力部124により操作することができる。
記憶部125は、各種設定や試薬情報、分析結果等を記憶するものであり、例えば、試薬コンテナ105に収容される試薬の情報を示す試薬情報などが記憶されている。
図2は、試薬ディスクを試薬ローダとともに抜き出して示す図である。また、図3は、試薬コンテナの詳細を説明する図である。なお、図2においては、説明のために試薬ディスクカバー108を省略して示している。
図3に示すように、試薬コンテナ105は、検体の分析に用いる試薬を収容する複数(例えば、本実施の形態では3つ)の試薬容器105a〜105cから構成されている。試薬コンテナ105は、例えば、ある分析項目に用いる1組の分析用の試薬を試薬容器105a〜105cに収容するもの、希釈液を試薬容器105a〜105cに収容するもの、装置状態確認用の試薬を試薬容器105a〜105cに収容するものなどに分類される。試薬コンテナ105には、個体識別標識126が設けられている。個体識別標識126は、例えば、バーコードラベルや、RFIDラベルなどである。個体識別標識126に記録される識別情報には、試薬コンテナ105に収容された試薬を識別するための試薬識別番号(試薬識別コード)、対応する分析項目名、ロット番号、およびシーケンス番号等が含まれている。
図2において、試薬ディスク106には、複数の試薬コンテナ105が搭載されており、その内周部(試薬ディスク106の中心付近)には、試薬ローダ107が配置されている。試薬ローダ107は、試薬コンテナ105を挿入するための複数(例えば、本実施の形態では5つ)のスロット107aを有している。試薬ローダ107は、鉛直方向に移動することにより、試薬ディスクカバー108に隔てられた試薬ディスクの外部と内部との間で試薬コンテナ105の搬入、及び搬出を行う。また、試薬ディスク106には、試薬コンテナ105に設けられた個体識別標識126を読み取って制御部122に送る読取装置107bが設けられている。
図4は、試薬セットの構成を示す図である。
図4において、試薬セット201は、同時に分析すべき複数の分析項目の組合せ(セット項目)の分析結果から1つの分析結果が得られるような分析項目に使用される試薬の組合せであり、複数(例えば、本実施の形態では3つ)の試薬コンテナ201a〜201cが収納されている。ここでは、試薬コンテナ201aと、試薬コンテナ201aの試薬の分析項目と同時に実行すべき分析項目に使用される他の試薬コンテナ201b〜201cとが関連付けられて収納されている場合を示している。
なお、図5に示すように、試薬セット202は、分析項目に対する試薬コンテナ202aから構成されている。試薬コンテナ202aが複数個で1つの試薬セット202となって供給される。
図6は、表示部に表示される操作画面のうち試薬情報設定画面を示す図である。
図6に示すように、試薬情報設定画面301には、自動分析装置101に割り当てられたモジュール名を選択するモジュール選択部305と、選択されたモジュールにおける試薬ディスク106上の全ての試薬コンテナ105の情報がポジション順に一覧表示される試薬情報表示部306と、試薬情報表示部306において一画面で一度に表示しきれない試薬情報をスライド表示させるスクロールバー302と、試薬準備ボタン307と、試薬セット情報画面401A,401B,401C(後の図7〜図9を参照)を表示させる試薬セットボタン304と、試薬コンテナ105を試薬ローダ107を用いて搬出させる試薬取り出しボタン303とを備えている。
図7〜図9は、試薬セット情報画面を示す図であり、図7は装置搭載有無切換ボタンがチェックされていない場合、図8は装置搭載有無切換ボタンがチェックされている場合、図9は図8において未搭載試薬が有る場合をそれぞれ示す図である。
図7に示すように、試薬セット情報画面401Aでは、試薬セット201の情報を、装置搭載有無切替ボタン405aのチェックに従い、記憶部125に記憶されている情報から、残量がある試薬を対象として、試薬セット情報一覧表402aに表示する。
試薬セット情報画面401Aは、試薬セット201の一覧を、試薬セット情報一覧表402aに表示する。試薬セット情報一覧表402aには、装置搭載有無403、試薬名称404、試薬の識別情報406、試薬の残量407、試薬の有効期限408、キャリブレーション結果とキャリブレーションの有効期限410、試薬の装置上のポジション411を表示する。
試薬セット情報一覧表402aに表示の試薬は、装置搭載有無403の情報が、試薬セット201を構成する試薬コンテナ201a〜201cに対して、すべて装置搭載済の場合、試薬状況409aにCompleteを表示する。
試薬セット情報一覧表402aは、試薬セット201と同じ分析項目に対して複数の試薬セット201を表示する。ユーザーは、試薬の残量407、試薬の有効期限408、キャリブレーション結果とキャリブレーションの有効期限410の情報から、測定予定検体数から、装置搭載有無403にチェックのある装置搭載済試薬を使用するか、記憶部125の情報から表示している保冷庫に保管してある試薬を使用するか、を選択することができる。
図8に示すように、試薬セット情報画面401Bは、装置搭載有無切替ボタン405aが押下された状態(装置搭載有無切替ボタン405bと称する)であり、表示対象試薬を試薬セット201のうち、試薬コンテナ201a〜201cの中から1つでも装置に搭載されている試薬セット201の情報を試薬セット情報一覧表402bに表示する。
試薬コンテナ105を試薬ディスク106から搬出時に、試薬情報設定画面301の試薬取り出しボタン303を押下すると、選択している試薬コンテナ105のみが搬出対象試薬となる。複数選択することも可能だが、試薬セット201の場合は、試薬コンテナ201a〜201cとあり、画面上で検索しなくてはならない。また、装置搭載試薬が増えることで、1画面に表示しきれない場合、スクロールバー302でスクロールする必要があり、選択漏れが発生しやすい。対して、試薬セット情報画面401Bでは、試薬セット単位で表示選択が可能となり、試薬取り出しボタン412を試薬セット201の単位で、試薬ローダ107から搬出可能となる。
試薬ディスク106の保冷能力が向上し、装置上で保冷できる場合でも、日々測定項目が異なり、試薬ディスク106に搭載できる試薬コンテナ105の数は限られる。そのために入れ替え作業が発生する場合や、長期休暇などで、装置の電源を落とし、保冷庫に試薬コンテナ105を集約することで電気の節約するために、試薬取り出しボタン412を押下して装置から試薬セット201の単位で取り出すことが想定される。
図9に示すように、試薬セット情報画面401Cでは、試薬セット201を試薬セット情報一覧表402cに表示しているが、試薬セット201の構成のうち装置未搭載試薬が、装置搭載有無403の情報が空白表示となる。
試薬セット情報一覧表402cの装置搭載有無403の情報が空白表示の場合は、試薬セット201を構成する試薬コンテナ201a〜201cのいずれかの試薬が装置未搭載となっており、試薬状況409bはIncompleteと表示する。
新規試薬の供給は、試薬コンテナ201a〜201cがまとまった試薬セット201の状態で供給される。そのため、通常では、試薬セット201の1つだけ装置搭載漏れが発生する頻度は少ない。しかし、試薬セット201が、保冷庫に複数セットある場合は、試薬の取り違えで、間違った組み合わせで装置に搭載してしまうことがある。その場合、試薬セット情報画面401の試薬状況409bを確認することで、Incompleteの場合には、試薬セット情報一覧表402cを確認することで、装置搭載有無403が空白表示の試薬コンテナ201a〜201cが装置に未搭載と確認できる。
なお、上記の例は、小規模の病院や検査施設に対しての試薬の供給例であるが、大規模の病院や検査施設では、分析数や項目数が多く試薬の使用量が多いために、試薬セット201のように供給するのではなく、同じ試薬コンテナ202aで試薬セット202のように供給することがある。そのような場合には、試薬の数が多くなるために、試薬取り違えが発生しやすくなり、間違った試薬を装置に搭載する可能性が考えられるため、装置に搭載したことがある試薬を試薬セット情報一覧表402aに表示する。
図10は、試薬セットボタンが押下されたときの処理内容を示すフローチャートである。
図10において、試薬セットボタン304が押下されると、制御部122は、試薬セット情報画面を構成する表示情報として、試薬残量が有る試薬セットの情報を、記憶部125から取得する(ステップS501)。続いて、試薬セット情報画面の装置搭載有無切替ボタンにチェックがあるかどうかを判定し(ステップS502)、判定結果がYESの場合には、試薬ディスク106に搭載済みの試薬の試薬情報のみ(試薬セット情報画面401B)を表示し(ステップS503)、ステップS504に進む。また、ステップS501において、試薬セット情報画面の装置搭載有無切替ボタンにチェックが無い場合は、登録済みの全ての試薬の試薬情報(試薬セット情報画面401A)を表示し、ステップS504に進む。
続いて、ステップS504において、試薬セット情報一覧表402aに表示する試薬セットの初期選択行の試薬セットの試薬状況は完全であるかどうかを判定し(ステップS504)、判定結果がYESの場合には、試薬状況409aのように試薬状況をCompleteとし(ステップS505)、判定結果がNOの場合には、試薬状況409bのように試薬状況をIncompleteとする(ステップS506)。ステップS505,S506での処理が終了したら、試薬セット情報一覧表402a〜402c、装置搭載有無切替ボタン405a〜405b、試薬状況409a〜409bに分析項目の試薬と、同時に実行すべき分析項目に使用される他の試薬とを関連付けた試薬の試薬セット情報として表示し、初期選択行となる試薬セットを選択していることがわかるように強調表示する(ステップS507)。
図11は、確認画面を示す図である。
図11において、確認画面601は、図7〜図9の試薬取り出しボタン412を押下したときに、すでに試薬ローダ107に搬出対象の試薬コンテナ105が搭載されている場合に表示されるものである。発生条件としては、例えば、分析中に試薬の残量がなくなった場合などがあてはまる。試薬取り出しボタン412が押下された場合には、試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セット201が、試薬ローダ107による取り出し対象となる。
ユーザーは、確認画面601が表示されたときには、OKボタン602か、Cancelボタン603を選択して押下することができる。OKボタン602を選択したときには、試薬ローダ107に搬出予約された試薬コンテナ105と、一緒に試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セット201が混合で、試薬ローダ107から搬出される。
なお、OKボタン602を押下した場合には、搬出予約された試薬コンテナ105と、一緒に試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セットの試薬コンテナ105が混合で、試薬ローダ107から搬出されるため、保冷庫に収納するときに注意が必要であることをオペレータが認識して試薬コンテナ105を取り扱うことができる。
また、Cancelボタン603を押下した場合には、試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セット201の搬出を取りやめて、ユーザーがすでに搬出予約された試薬コンテナ105を搬出することができる状態とする。試薬ローダ107に試薬コンテナ105が搭載されていない状態で再度試薬取り出しボタン412を押下して、試薬セット201を搬出する。試薬セット201単位で、保冷庫に収納することが可能となる。
図12は、エラー画面を示す図である。
図12において、確認画面701は、図7〜図9の試薬取り出しボタン412を押下したときに、試薬を搬出する試薬ローダ107に自動で搬出予約された試薬コンテナ105が搭載されている場合であって、試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セットと合わせると試薬ローダ107の搭載可能個数を上回る場合に表示されるものである。
図12では、OKボタン702を押下し、試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セット201の搬出を取りやめて、ユーザーが既に搬出予約された試薬コンテナ105を取り出すことができる状態とする。試薬ローダ107に試薬コンテナ105が搭載されていない状態で再度試薬取り出しボタン412を押下して、試薬セット201を搬出する。
以上のように構成した本実施の形態の効果を説明する。
自動分析装置における分析項目については、同時に分析すべき複数の分析項目の組合せ(セット項目)の分析結果から1つの分析結果が得られるような分析項目があり、自動分析装置への分析項目の依頼時にセット項目を自動或いは手動で依頼できることが期待できる。しかしながら、自動分析装置においては、分析項目の測定に必要な試薬や分析パラメータが揃っていないと依頼を実施しても測定を開始することができないため、例えば、試薬の取り出し時や搭載時において、セット項目に使用される試薬の組合せ(試薬セット)のうちのいくつかを意図せずに自動分析装置から取り出してしまった場合、或いは、試薬セットの試薬のうちのいくつかの試薬の搭載忘れ、取り違いがおきた場合などは、測定の開始ができないことが考えられる。このような場合には、再度、試薬セットを構成する全ての試薬を搭載しなおして登録し、同じ依頼を再度実施しなければならなかった。
これに対して本実施の形態においては、検体の分析に用いる試薬を収容した複数の試薬容器が搭載される試薬ディスクと、検体と試薬とを反応させる複数の反応容器が配置されたインキュベータと、インキュベータに配置された反応容器に検体を分注するサンプル分注機構と、試薬ディスクに搭載された試薬容器に収容された試薬をインキュベータに搭載された反応容器に分注する試薬分注機構と、試薬ディスクへの外部からの試薬の搭載および外部への試薬の搬出を行う試薬ローダと、試薬ディスクに配置された複数の試薬容器の試薬と、その試薬を用いる分析項目とを一対で表示する表示部と、オペレータからの操作の入力に用いられる操作装置により表示部で選択され、試薬ローダによる取り出しを指示された試薬と、その試薬の分析項目と同時に実行すべき他の分析項目に使用される試薬とを試薬ローダにより同時に試薬ディスクの外部に搬出するように構成したので、試薬の取り出し時や搭載時における試薬の取り違えや搭載忘れを抑制することができる。
すなわち、試薬セット201の装置搭載有無情報を試薬セット情報一覧表402aから確認することができるので、確認結果より、ユーザーは当日の検体測定数と試薬の残量407、試薬の有効期限408、キャリブレーション結果とキャリブレーションの有効期限410から、保冷庫801から装置に搭載する試薬セット201を選択することが可能となる。また、保冷庫801に複数の試薬セット201があり取り違えた場合でも、試薬セット情報一覧表402cと試薬状況409bから、装置未搭載の不足している試薬コンテナ201a〜201cを特定することが可能となる。また、試薬セット情報一覧表402aで選択している試薬セット201に対して、試薬取り出しボタン412を押下することで、試薬セット単位で、試薬ローダ107から搬出することを可能とし、保冷庫801に収納するときにまとめて実施でき、試薬セットの試薬が分散しないようになる。
したがって、要求された分析項目の試薬と、同時に実行すべき分析項目に使用される他の試薬とを関連付けた試薬の一覧表を可視化し、使用試薬の最適化、試薬の取り違えの防止、装置搭載漏れの防止、保冷庫に収納時の分散の防止し、ユーザーの労力を低減可能な自動分析装置を実現することができる。
<第1の実施の形態の変形例>
第1の実施の形態の変形例を図13及び図14を参照しつつ説明する。
本変形例は、制御部と試薬の保冷庫と保冷庫記憶部とを関連付けた場合を示すものである。
図13は、本変形例に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
図13において、保冷庫801は、試薬を保管しておくための収納庫で、試薬の管理を実施するために、保冷庫801の試薬情報は、保冷庫記憶部802に記憶する。
制御部122と保冷庫記憶部802の接続方式は、有線方式または無線方式でも接続可能とする。接続により、記憶部125の試薬情報であるロット番号と保冷庫記憶部802に保管してある試薬情報のロット番号が同じ試薬が、保冷庫801にいくつ残っているかが確認できる。
図14は、試薬セット画面とともに表示される在庫画面を示す図である。
図14に示すように、試薬セット情報画面401の在庫ボタン413を押下すると在庫画面901が表示される。在庫画面901は、試薬セット情報一覧表402aで選択している試薬セットと同じ試薬セットが、保冷庫801にいくつあるかを表示する画面である。
在庫画面901は、試薬セット名称902と在庫数903を表示する画面である。在庫数903は、保冷庫801にある試薬個数を保冷庫記憶部802から取得して、画面に表示する。図14の例では、保冷庫801に試薬が3セット保管されていることを表す。
その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本変形例においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態を図15を参照しつつ説明する。
本実施の形態は、試薬ローダの試薬コンテナの搭載可能数が1つである構成の場合を示すものである。
図15は、本実施の形態おいて試薬取り出しボタンが押下されたときの処理内容を示すフローチャートである。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
図15において、試薬取り出しボタン412(図7〜図9参照)が押下されると、制御部122は、試薬セット情報一覧表402aで選択した試薬セットのN本目(1回目は1本目)の試薬コンテナ105を試薬ディスク106から試薬ローダ107が搬出する(ステップS1001)。続いて、ステップS1001で搬出された試薬コンテナ105を、ユーザーが試薬ローダから取り出す(ステップS1002)。次に、ステップS1002で取り出された試薬コンテナ105の装置搭載有無403の情報を更新する(ステップS1003)。そして、選択した試薬セットの試薬コンテナ105がないかどうかを判定し(ステップS1004)、判定結果がYESの場合は処理を終了する。また、ステップS1004での判定結果がNOの場合は、次の試薬コンテナ105を取り出すためにステップS1001に戻る。
その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態を図16を参照しつつ説明する。
本実施の形態は、試薬情報設定画面において試薬セットを識別できるように構成したものである。
図16は、本実施の形態における試薬情報設定画面を示す図である。図中、第1の実施の形態と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
図16に示すように、試薬情報設定画面301Aでは、例えば、試薬ポジション1101の4番目の試薬情報を選択したときに、選択行の背景色が変化する。さらに、試薬ポジション1101の4番目の試薬情報と試薬セットの関係にある試薬情報として、試薬ポジション1101の5番目と8番目が関連付け表示線1102で結ばれて表示される。
その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果をえることができる。
また、試薬情報設定画面301で試薬セット201を判別することができ、ユーザーの労力を低減可能な自動分析装置を実現することができる。
なお、本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本願発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
101・・・自動分析装置、102・・・ラック搬送ライン、103・・・サンプル容器、104・・・サンプル容器ラック、105・・・試薬コンテナ、105a,105b,105c・・・試薬容器、106・・・試薬ディスク、107・・・試薬ローダ、107a・・・スロット、107b・・・読取装置、108・・・試薬ディスクカバー、108a・・・試薬ディスクカバー開口部、109・・・試薬分注ノズル、110・・・反応容器、111・・・インキュベータディスク、112・・・サンプル分注ノズル、112a・・・サンプル分注チップ、113・・・搬送機構、115・・・廃棄孔、116・・・反応容器攪拌機構、117・・・チップ装着位置、118,119・・・反応容器・サンプル分注チップ収納部、120・・・検出ユニット、121・・・ノズル、122・・・制御部、123・・・表示部、124・・・入力部、125・・・記憶部、126・・・個体識別標識、201・・・試薬セット、201a,201b,201c・・・試薬コンテナ、202・・・試薬セット、202a・・・試薬コンテナ、301・・・試薬情報設定画面、301A・・・試薬情報設定画面、302・・・スクロールバー、303・・・ボタン、304・・・試薬セットボタン、305・・・モジュール選択部、306・・・試薬情報表示部、307・・・試薬準備ボタン、401・・・試薬セット情報画面、401A,401B,401C・・・試薬セット情報画面、402a,402b,402c・・・試薬セット情報一覧表、403・・・装置搭載有無、404・・・試薬名称、405a・・・装置搭載有無切替ボタン、405b・・・装置搭載有無切替ボタン、406・・・識別情報、407・・・残量、408・・・有効期限、409a,409b・・・試薬状況、410・・・有効期限、411・・・ポジション、412・・・ボタン、413・・・在庫ボタン、601・・・確認画面、602・・・ボタン、603・・・Cancelボタン、701・・・確認画面、702・・・ボタン、801・・・保冷庫、802・・・保冷庫記憶部、901・・・在庫画面、902・・・試薬セット名称、1101・・・試薬ポジション、1102・・・表示線

Claims (8)

  1. 検体の分析に用いる試薬を収容した複数の試薬容器が搭載される試薬ディスクと、
    前記検体と試薬とを反応させる複数の反応容器が配置されたインキュベータと、
    前記インキュベータに配置された前記反応容器に前記検体を分注するサンプル分注機構と、
    前記試薬ディスクに搭載された前記試薬容器に収容された試薬を前記インキュベータに搭載された前記反応容器に分注する試薬分注機構と、
    前記試薬ディスクへの外部からの試薬の搭載および外部への試薬の搬出を行う試薬ローダと、
    前記試薬ディスクに配置された複数の試薬容器の試薬と、その試薬を用いる分析項目とを一対で表示する表示部と、
    オペレータからの操作の入力に用いられる操作装置により前記表示部で選択され、前記試薬ローダによる取り出しを指示された試薬と、その試薬の分析項目と同時に実行すべき他の分析項目に使用される試薬とを前記試薬ローダにより同時に試薬ディスクの外部に搬出する制御部と
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1記載の自動分析装置において、
    前記制御部は、オペレータからの操作の入力に用いられる操作装置により前記表示部で選択された試薬と、その試薬の分析項目と同時に実行すべき他の分析項目に使用される試薬とを、他の試薬と分析項目の対と識別して表示させることを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記表示部は、前記試薬ディスクの試薬容器位置番号と、前記試薬容器位置番号に位置する試薬容器の試薬を特定するための識別番号と、前記試薬容器に収容された試薬の残量および有効期限と、試薬容器内の試薬が使用される分析項目名と、を一対で表示することを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記表示部は、前記試薬の名称、試薬識別情報、残量、有効期限、キャリブレーション結果、キャリブレーションの有効期限、試薬容器位置番号、及び装置搭載有無情報を一対で表示することを特徴とする自動分析装置。
  5. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記試薬の識別情報を蓄積した試薬識別情報ファイルを記憶する記憶部を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  6. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    表示部は、分析に使用するために登録された全ての試薬の情報を表示する状態と、前記試薬ディスクに配列されている試薬のみの情報を表示する状態とを切り換える切換ボタンを表示することを特徴とする自動分析装置。
  7. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記表示部は、前記試薬ディスクに搭載されている試薬と同じ試薬識別番号を持つ試薬が前記試薬ローダ外にいくつ収納されているかを表示部に表示させる表示ボタンを表示することを特徴とする自動分析装置。
  8. 検体の分析に用いる試薬を収容した複数の試薬容器が搭載される試薬ディスクと、
    前記検体と試薬とを反応させる複数の反応容器が配置されたインキュベータと、
    前記インキュベータに配置された前記反応容器に前記検体を分注するサンプル分注機構と、
    前記試薬ディスクに搭載された前記試薬容器に収容された試薬を前記インキュベータに搭載された前記反応容器に分注する試薬分注機構と、
    前記試薬ディスクへの外部からの試薬の搭載および外部への試薬の搬出を行う試薬ローダと、
    前記試薬ディスクに配置された複数の試薬容器の試薬と、その試薬を用いる分析項目とを一対で表示する表示部と、
    オペレータからの操作の入力に用いられる操作装置により前記表示部で選択された試薬と、その試薬の分析項目と同時に実行すべき他の分析項目に使用される試薬とを、他の試薬及び分析項目と識別して表示させる制御部と
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
JP2017536660A 2015-08-27 2016-07-01 自動分析装置 Active JP6496828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168056 2015-08-27
JP2015168056 2015-08-27
PCT/JP2016/069636 WO2017033576A1 (ja) 2015-08-27 2016-07-01 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017033576A1 true JPWO2017033576A1 (ja) 2018-05-17
JP6496828B2 JP6496828B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58099808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536660A Active JP6496828B2 (ja) 2015-08-27 2016-07-01 自動分析装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11041870B2 (ja)
EP (1) EP3343227B1 (ja)
JP (1) JP6496828B2 (ja)
CN (1) CN208705339U (ja)
DE (1) DE212016000149U1 (ja)
WO (1) WO2017033576A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11156625B2 (en) * 2017-03-07 2021-10-26 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
JP6925194B2 (ja) * 2017-07-25 2021-08-25 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN107782675A (zh) * 2017-09-30 2018-03-09 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种耗材信息处理方法及生物样本分析仪
JP7166945B2 (ja) * 2019-01-24 2022-11-08 日本電子株式会社 試薬ボトル収容ユニット及び自動分析装置
CN115298550A (zh) * 2020-03-23 2022-11-04 株式会社日立高新技术 自动分析系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170191A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Corp 分析装置
JP2012008053A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2013500489A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 自動分析器
WO2013094485A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2013217741A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933260B2 (en) * 2004-06-29 2011-04-26 Damaka, Inc. System and method for routing and communicating in a heterogeneous network environment
JP5210800B2 (ja) 2008-10-31 2013-06-12 シスメックス株式会社 検体分析装置、検体分析装置における試薬情報表示方法およびコンピュータプログラム
JP5264851B2 (ja) 2010-09-29 2013-08-14 シスメックス株式会社 自動分析装置及び試薬管理方法
JP6054642B2 (ja) * 2012-06-05 2016-12-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5988830B2 (ja) * 2012-10-30 2016-09-07 シスメックス株式会社 検体分析装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170191A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Corp 分析装置
JP2013500489A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 自動分析器
JP2012008053A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2013094485A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2013217741A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3343227B1 (en) 2021-09-08
EP3343227A1 (en) 2018-07-04
WO2017033576A1 (ja) 2017-03-02
US20190011469A1 (en) 2019-01-10
JP6496828B2 (ja) 2019-04-10
EP3343227A4 (en) 2019-04-17
US11041870B2 (en) 2021-06-22
CN208705339U (zh) 2019-04-05
DE212016000149U1 (de) 2018-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496828B2 (ja) 自動分析装置
US9500662B2 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
JP5170737B2 (ja) 検体分析装置
JP4866808B2 (ja) 自動分析装置
JP6513083B2 (ja) 自動分析装置
WO2010122718A1 (ja) 自動分析装置
JP7105530B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法
US11940455B2 (en) Consumable management system for laboratories
JPWO2015005356A1 (ja) 自動分析装置
JP5517160B2 (ja) 自動分析装置
JP2019045363A (ja) 自動分析装置
JP6054642B2 (ja) 自動分析装置
JP2019215355A (ja) 自動分析装置
JP2010256051A (ja) 自動分析装置
CN113039438B (zh) 自动分析装置
JP4838855B2 (ja) 分析装置
CN107636469B (zh) 自动分析装置
CN115210576A (zh) 自动分析装置
WO2019198345A1 (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350