JPWO2016190302A1 - 局側装置及び通信方法 - Google Patents

局側装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016190302A1
JPWO2016190302A1 JP2017520712A JP2017520712A JPWO2016190302A1 JP WO2016190302 A1 JPWO2016190302 A1 JP WO2016190302A1 JP 2017520712 A JP2017520712 A JP 2017520712A JP 2017520712 A JP2017520712 A JP 2017520712A JP WO2016190302 A1 JPWO2016190302 A1 JP WO2016190302A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
onu
wavelengths
olt
quietwindow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408704B2 (ja
Inventor
智暁 吉田
智暁 吉田
桑野 茂
茂 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2016190302A1 publication Critical patent/JPWO2016190302A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408704B2 publication Critical patent/JP6408704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2878Access multiplexer, e.g. DSLAM
    • H04L12/2879Access multiplexer, e.g. DSLAM characterised by the network type on the uplink side, i.e. towards the service provider network
    • H04L12/2885Arrangements interfacing with optical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • H04J14/086Medium access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

加入者側装置と光信号の送受信を行う局側装置であって、波長分割多重且つ時分割多重により、複数の波長を用いて光信号の通信を行う通信制御部と、前記複数の波長のうち一部の波長で受付期間を設定し、前記受付期間に受信された加入者側装置の登録要求に応じて前記加入者側装置の新規登録を行い、前記複数の波長のうち他の波長では受付期間を設定しない登録部と、を備える局側装置である。

Description

本発明は、PON(Passive Optical Network)システムにおける局側装置及び通信方法に関する。
本願は、2015年5月26日に、日本に出願された特願2015−106276号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、時分割多重アクセス(TDMA)方式を採用したPON(Passive Optical Network)(非特許文献1及び非特許文献2)において、OLT(Optical Line Terminal:局側装置)は、初期接続時(Activationと呼ぶ)に、未登録のONU(Optical Network Unit:加入者側装置)からの登録要求信号となる上りSerial_Number_ONU PLOAMフレームの到着を待つ時間としてQuietWindow(受付期間)を設定している。
図7は、従来の通信方式の概略を示す図である。従来のTDMA方式のPONでは、図7に示すように、各フレーム(PHY frame)を用いて、時分割で光信号が送受される。新規のONUの登録のために、OLTにおいて、QuietWindowが設定される。QuietWindowの期間では、OLTは往復伝播遅延の不明な新規のONUからのSerial_Number_ONU PLOAMを待機しているため、登録済みのONUからの上りリンク信号は受信することがないよう、ONUの上り信号送信を制御する。新規のONUは、QuietWindowの間に、Serial_Number_ONU PLOAMを登録要求信号として送信する。OLTは、Serial_Number_ONU PLOAMを受信すると、このSerial_Number_ONU PLOAMを送信したONUの登録処理を開始する。
IEEE802.3に規定されているEPONにおいても同様の初期接続手順が規定されている。この規定では、QuietWindowに相当するものはDiscoveryWindowと呼ばれる。この規定においても、DiscoveryWindowの期間、OLTは、登録済みのONUの上りリンク信号を受信することがないよう、ONUの上り信号送信を制御する。
また、非特許文献1では、OLTはSerial_Number_ONUの受信時刻を測定し、OLTとONUとの往復伝播遅延とONUの上りフレームの先頭位置を同期させるための仮想的な遅延時間であるEqualization Delay(EqD)を計算し、Ranging_Time PLOAMを用いてONUへ通知することが記載されている。次のアクセス技術として標準化が推進されている波長多重及び時分割多重を組み合わせたPON(例えばITU−T G.989.3)においても、同様の仕組みが継承されると想定される。
上述のように、従来のTDM−PONにおいては、OLTは、初期接続時にQuietWindow又はDiscoveryWindowを設定して、初期接続のONUの登録要求信号(非特許文献1におけるSerial_Number_ONU PLOAM)を待機する。このQuietWindowは、未登録ONUからの登録要求信号がどのタイミングで到着するか不明であることから、図7に示すように、最小距離と最大距離から定められる期間(Earliest expected Serial_Number PLOAMからLatest expected Serial_Number PLOAMの期間)として定められる。
図8は、従来の通信方式の概略を示す図である。前述したように、Windowが設定されている期間、OLTは、他の登録済みONUからの通常の上りリンク信号を受信しないよう制御する。このため、図8に示すように、Windowが設定されている期間、登録済みONUは、上りリンク信号を出力できない状態となる。この期間にONUに到着した上りリンク信号は、ONU内のバッファに待機される。
図8において、OLTは、定期的に、QuietWindowを設定している。また、OLTは、初期接続のための上りgrant(Serial_number_ONU PLOAMを送信するタイミングを指定するフレーム)を送信する(処理S1)。
未登録のONUは、上りgrantに対して、登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を、QuietWindow内に届くように送信し(処理S2)、初期接続開始要求を行う。OLTは、未登録のONUからの登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を受信すると、ONUの登録処理を開始する。また、OLTはSerial_Number_ONUの受信時刻を測定し、OLTとONUとの往復伝播遅延とONUの上りフレームの先頭位置を同期させるための仮想的な遅延時間であるEqualization Delay(EqD)を計算する。そして、OLTは、Ranging_Time PLOAMにより、EqDをONUへと通知する(処理S3)。
一方、登録済みのONUは、QuietWindowに相当する期間では、上りフレームの信号を送信できない。このため、図8に示すように、QuietWindowに相当する期間にONUに到着した上りリンクの信号はONU内のバッファに待機される(処理S4)。このバッファに待機された上りリンクの信号は、QuietWindow終了後に送信されることになり、この間の遅延が生じる。
このように、従来のTDMA方式のPONでは、QuietWindowに相当する期間、上りリンクの信号の遅延が生じる。QuietWindowを設定する間隔はOLTにて設定することが可能ではあるが、QuietWindowそのものの期間は、非特許文献1によると、OLTからONUまでの距離差が20kmであれば250μsec、40kmであれば450μsecの期間が推奨されている。すなわち、従来のTDMA方式のPONでは、QuietWindowを開くことにより、250μsecから450μsecの遅延揺らぎが上りリンク信号に発生することになる。したがって、非特許文献2に示されるように、従来のTDMA方式のPONは、遅延や遅延揺らぎへの要求が厳しいMFH(モバイルフロントホール)などへの適用が難しいという課題があった。
上記事情に鑑み、本発明は、通信の遅延又は遅延揺らぎを軽減する技術の提供を目的としている。
本発明の第1の態様は、加入者側装置と光信号の送受信を行う局側装置であって、波長分割多重且つ時分割多重により、複数の波長を用いて光信号の通信を行う通信制御部と、前記複数の波長のうち一部の波長で受付期間を設定し、前記受付期間に受信された加入者側装置の登録要求に応じて前記加入者側装置の新規登録を行い、前記複数の波長のうち他の波長では受付期間を設定しない登録部と、を備える局側装置である。
本発明の第2の態様は、第1の態様の局側装置であって、前記登録部は、前記複数の波長のうち遅延要求に対して余裕のある波長に前記受付期間を設定する。
本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様の局側装置であって、前記登録部は、前記複数の波長のうち遅延要求に対して余裕のない波長に前記受付期間を設定しない。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかの局側装置であって、前記通信制御部は、前記加入者側装置の新規登録後に、前記他の波長への波長切替指示を前記加入者側装置に送信する。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかの局側装置であって、前記通信制御部は、前記加入者側装置が受付期間を設定しない波長を用いる場合は、受付期間を設定しない波長への波長切替指示を送信する。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかの局側装置であって、前記局側装置は、前記受付期間が設定される波長を切り替える。
本発明の第7の態様は、加入者側装置と光信号の送受信を行う局側装置が行う通信方法であって、波長分割多重且つ時分割多重により、複数の波長を用いて光信号の通信を行う通信ステップと、前記複数の波長のうち一部の波長で受付期間を設定し、前記受付期間に受信された加入者側装置の登録要求に応じて前記加入者側装置の新規登録を行い、前記複数の波長のうち他の波長では受付期間を設定しない登録ステップと、を有する通信方法である。
本発明により、通信の遅延又は遅延揺らぎを軽減することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る光通信システムの構成を示す図である。 第1実施形態に係るOLTの概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係るONUの構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る光通信システムにおけるONUの登録処理のシーケンス図である。 本発明の第2実施形態に係る光通信システムにおけるONUの登録処理のシーケンス図である。 本発明の第3実施形態に係る光通信システムにおけるONUの登録処理のシーケンス図である。 従来の通信方式の概略を示す図である。 従来の通信方式の概略を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る光通信システム1の構成を示す図である。図1に示すように、本発明の第1実施形態に係る光通信システム1は、OLT(Optical Line Terminal:局側装置)11と、複数のONU(Optical Network Unit:加入者側装置)12(12a及び12b)と、光分岐器13とを備える。OLT11は、例えばセンター局に設置される。OLT11と光分岐器13との間は、光ファイバ15で接続される。ONUは、例えば加入者宅に設置される。ONU12(12a及び12b)と光分岐器13との間は、光ファイバ16a及び光ファイバ16bで接続される。
図1では、複数のONUのうち2つのONU12(12a及び12b)のみを図示しているが、光通信システム1には、更に複数のONUが設置されてもよい。以下の説明では、ONU12a及びONU12bからOLT11への通信を上りリンクと称し、OLT11からONU12a及びONU12bへの通信を下りリンクと称する。
図2は、OLT11の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように、OLT11は、分波/合成部20と、送受信部21a及び21bと、ONU登録部22と、通信制御部23とを備えている。
分波/合成部20は、複数の波長(例えば波長λ1と波長λ2)の光信号の分波及び合成を行う。送受信部21a及び送受信部21bは、それぞれ波長λ1及び波長λ2の光信号の送受信を行う。
ONU登録部22は、ONUの新規登録の処理を行う。ONUの新規登録の処理は、初期接続時にQuietWindowを設定し、QuietWindowが開かれている期間に、新規のONUから送られてくる登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を受信することにより行われる。また、第1実施形態では、QuietWindowを設定する波長を、光信号の送受信を行う複数の波長から選定された一部の波長に設定できる。つまり、第1実施形態では、波長λ1と波長λ2との2つの波長が利用できる。この場合、QuietWindowを設定する波長は、λ1とλ2との双方にも設定できるし、λ1又はλ2の一方にも選定できる。また、QuietWindowを設定する波長は、λ1とλ2との間で切り替えることもできる。
通信制御部23は、WDM(Wavelength Division Multiplex:波長分割多重)/TDM(Time Division Multiplex:時分割多重)−PON(Passive Optical Network)により、光信号の送受信処理を行う。WDM/TDM−PONでは、各ONUはあらかじめ割り当てられた特定波長を用いて通信を行う。特定波長を用いる各ONUに対してタイムスロットが動的に割り当てられる。この例では、λ1とλ2との2波長を用いているが、更に、複数の波長を用いてもよい。
図3は、ONU12a及びONU12bの構成を示すブロック図である。図3に示すように、ONU12a及びONU12bは、送受信部31と、通信制御部32と、波長切替部33とを備えている。
送受信部31は、光信号の送受信を行う。通信制御部32は、WDM/TDM−PONにより、光信号の送受信処理を行う。波長切替部33は、送受信部31の送受信に用いる波長の切り替えを行う。この例では、送受信部31は、波長切替部33により、波長λ1と波長λ2とに切り替えて、光信号を送受することができる。
次に、本発明の第1実施形態に係る光通信システム1におけるONUの登録処理について、図4を参照しながら説明する。
図4は、本発明の第1実施形態に係る光通信システム1におけるONUの登録処理のシーケンス図である。ここでは、ONU12aは未登録であり、ONU12bは登録済みである。波長λ1と波長λ2とが光信号の送受信を行う波長として使用できる。波長λ2が遅延要求の厳しいサービスを提供する波長である。なお、波長λ1は、遅延要求の厳しくないサービスに利用されるものであってもよいし、通信サービスを提供していなくてもよい。第1実施形態では、未登録のONU12aを、登録済のONU12bと同様に、遅延要求の厳しいサービスを提供する波長λ2に収容するものとする。
図4において、OLT11は、定期的に、QuietWindowを設定する。このとき、図4に示すように、OLT11は、遅延要求の厳しい波長λ2のポート(例えば図2のλ2送受信部21b)ではQuietWindowを設定せず、波長λ1のポート(例えば図2のλ1送受信部21a)でのみQuietWindowを設定する。
OLT11は、波長λ1のポートで、初期接続のための上りgrantを送信する(処理S11)。上りgrantは、Serial_number_ONU PLOAMを送信するタイミングを指定するフレームである。未登録のONU12aは、波長λ1の送受信を行うように設定されている。そのため、未登録のONU12aは、上りgrantに対して、登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を、QuietWindow内に届くように送信し(処理S12)、初期接続開始要求を行う。
なお、未登録のONU12aの送受信波長をλ1に設定する方法は問わない。例えば、事前に初期接続波長をλ1として未登録ONU12aに設定してもよいし、未登録ONU12aは、WDM/TDM−PONで使用する波長を一定周期で掃引し、初期接続のために与えられるgrantを探索する方法でもよい。その際、OLT11は、初期接続のための上りgrantは送信しなくてもよい。
OLT11は、波長λ1で、ONU12aからの登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を受信すると、ONU12aの登録を行う。そして、OLT11は、仮想的な遅延時間であるEqD(Equalization Delay)を記載したRanging_Time PLOAMを送信して(処理S13)、ONU12aを波長λ1に収容する。
次に、OLT11の通信制御部23は、波長λ1のポートによりONU12aに対して波長λ2への波長切替指示を送信する(処理S14)。ONU12aは、波長切替指示を受信すると、使用する波長をλ1からλ2に切り替え、波長切替完了報告をOLT11に送信して(処理S15)、通信を開始する。その後、ONU12aは、ONU12bと同様に波長λ2に収容されて、OLT11と光通信を行う。このとき、波長切替指示および波長切替完了報告は、PLAOM等の長さの短いフレームで行う。したがって、Quiet Windowのような大きな遅延、遅延揺らぎ要因にはならない。
このように、第1実施形態では、波長λ1でのみQuietWindowを設定し、遅延要求が厳しい波長λ2ではQuietWindowを設定しないようにしている。これにより、既に波長λ2に収容されているONU12bは、QuietWindowが開かれている間でも、上りリンクの信号を出力することができ、QuietWindowによる上りリンク信号の遅延や遅延揺らぎを解消できる。
また、第1実施形態では、新規のONU12aが登録された後に、OLT11からONU12aに、所望の波長λ2への波長切替指示が送信され、ONU12aの波長をλ1からλ2が切り替えられる。これにより、新規のONU12aを、ONU12bと同様に、波長λ2に収容することができる。
なお、上述の例では、通信に用いる波長がλ1とλ2との2種類であったが、更に、複数種類の波長を用いてもよい。また、上述の例では、1つの波長λ1でのみQuietWindowを設定しているが、QuietWindowを設定する波長は複数であってもよい。また、上述の例では、1つの波長λ2ではQuietWindowを設定しないようにしているが、QuietWindowを設定しない波長は複数であってもよい。要は、通信に用いる複数の波長の全てに対してQuietWindowを設定するのではなく、遅延要求の厳しい波長を除いた一部の波長に対してのみQuietWindowを設定することが重要である。また、QuietWindowを開く周期、間隔は、どのように設定してもよい。
なお、本手順はITU−T G.987.3に記載の手順を基に記載したが,QuietWindowではなくDiscoveryWindowを開くIEEE802.3に記載の手順でも適用できる。すなわち、初期接続のために与えられた上りgrantはDiscovery Gateフレーム、Serial_Number_ONU PLOAMはRegister Requestフレーム、Ranging_Time PLOAMはResigterフレームで代用すれば同様の動作となる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る光通信システム1におけるONUの登録処理のシーケンス図である。
前述の第1実施形態と同様に、ONU12aは未登録であり、ONU12bは登録済みであるとする。また、波長λ1と波長λ2とが光信号の送受信を行う波長として使用されており、波長λ2が遅延要求の厳しいサービスを提供する波長であるとする。波長λ1は、遅延要求の厳しくないサービスを提供する波長であるとする。
なお、前述の第1実施形態では、未登録のONU12aを、登録済のONU12bと同様に、遅延要求の厳しいサービスを提供する波長λ2に収容するものとしている。これに対して、第2実施形態では、未登録のONU12aは、波長λ1に収容して、遅延要求の厳しくないサービスに利用するものとする。
図5において、OLT11は、定期的に、QuietWindowを設定する。このとき、図5に示すように、OLT11は、遅延要求の厳しい波長λ2ではQuietWindowを設定せず、遅延要求に余裕のある波長λ1でのみ、QuietWindowを設定する。
OLT11は、波長λ1のポートで、初期接続のための上りgrant(Serial_number_ONU PLOAMを送信するタイミングを指定するフレーム)を送信する(処理S21)。未登録のONU12aは、波長λ1の送受を行うように設定されており、上りgrantに対して、登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を、QuietWindow内に届くように送信し(処理S22)、初期接続開始要求を行う。
なお、未登録のONU12aの送受信波長をλ1に設定する方法は問わない。例えば、事前に初期接続波長をλ1として未登録ONU12aに設定してもよいし、未登録ONU12aは、WDM/TDM−PONで使用する波長を一定周期で掃引し、初期接続のために与えられるgrantを探索する方法でもよい。その際、OLT11は、初期接続のための上りgrantは送信しなくてもよい。
OLT11は、波長λ1で、ONU12aからの登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を受信すると、ONU12aの登録を行う。そして、OLT11は、仮想的な遅延時間であるEqD(Equalization Delay)を記載したRanging_Time PLOAMを送信して(処理S23)、ONU12aを波長λ1に収容する。
次に、OLT11は、波長λ1のポートによりONU12aに対して波長λ2への波長切替指示を送信する(処理S24)。ONU12aは、波長切替指示を受信すると、使用する波長をλ1からλ2に切り替え、波長切替完了報告をOLT11に送信して(処理S25)、通信を開始する。このとき、波長切替指示および波長切替完了報告は、PLAOM等の長さの短いフレームで行う。したがって、Quiet Windowのような大きな遅延、遅延揺らぎ要因にはならない。
また、遅延要求の厳しくないサービスを利用する場合は、OLT11は、波長λ2のポートでONU12aに、波長λ1への波長切替指示を送信する(処理S26)。ONU12aは、波長切替指示を受信すると、使用する波長をλ1に切り替えて、通信を再開する(処理S27)。
このように、第2実施形態では、遅延要求に余裕がある波長λ1でのみQuietWindowを設定し、遅延要求が厳しい波長λ2ではQuietWindowを設定しないようにしている。これにより、既に波長λ2に収容されているONU12bは、QuietWindowが開かれている間でも、上りリンクの信号を出力することができ、QuietWindowによる上りリンク信号の遅延や遅延揺らぎが解消できる。
また、新規のONU12aが登録された後に、OLT11からONU12aに、所望の波長λ1への波長切替指示が送信され、ONU12aの波長がλ2からλ1が切り替えられる。これにより、新規に登録されるONU12aに対して、遅延要求の厳しくないサービスを提供できる。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図6は、本発明の第3実施形態に係る光通信システム1におけるONUの登録処理のシーケンス図である。
第1実施形態及び第2実施形態と同様に、ONU12aは未登録であり、ONU12bは登録済みであるとする。また、波長λ1と波長λ2とが光信号の送受信を行う波長として使用されており、波長λ2が遅延要求の厳しいサービスを提供する波長であるとする。なお、波長λ1は、遅延要求の厳しくないサービスに利用されるものであってもよいし、通信サービスを提供していなくてもよい。また、未登録のONU12aは、波長可変性を有しておらず、波長λ2にのみ対応しているとする。ONU12bについては、波長λ1とλ2とに対応しているとする。未登録のONU12aは、波長可変性を有していないことから、波長λ2に収容されることになる。
図6に示すように、OLT11は波長λ2のポートによりONU12bに対して波長λ1への波長切替指示を送信する(処理S31)。ONU12bは、波長切替指示を受信すると、波長をλ2からλ1に切り替え、波長切替完了報告をOLT11に送信して(処理S32)、ONU12bを波長λ1に収容する。その後、ONU12bは、波長λ1によりOLT11と光通信を行う。このとき、波長切替指示および波長切替完了報告は、PLAOM等の長さの短いフレームで行う。したがって、Quiet Windowのような大きな遅延、遅延揺らぎ要因にはならない。
OLT11は、定期的に、QuietWindowを設定する。このとき、図6に示すように、OLT11は、ONU12bでの波長の切り替えを行う前には、波長λ1でQuietWindowを設定し、ONU12bでの波長切り替えを行った後には、波長λ2でQuietWindowを設定する。
OLT11は、波長λ2のポートで、初期接続のための上りgrant(Serial_number_ONU PLOAMを送信するタイミングを指定するフレーム)を送信する(処理S33)。未登録のONU12aは、上りgrantに対して、登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を、QuietWindow内に届くように送信し(処理S34)、初期接続開始要求を行う。
OLT11は、波長λ2で、ONU12aからの登録要求信号(Serial_Number_ONU PLOAM)を受信すると、ONU12aの登録を行う。そして、OLT11は、仮想的な遅延時間であるEqD(Equalization Delay)を記載したRanging_Time PLOAMを送信して(処理S35)、ONU12aを波長λ2に収容する。
このように、第3実施形態では、登録済みのONU12bの波長がλ2のときには、波長λ1でQuietWindowが設定される。このため、ONU12b側の上り信号には影響を与えず、QuietWindowが開かれている間でも、上りリンクの信号を出力することができる。登録済みのONU12bの波長がλ2からλ1に変更された後には、波長λ2でQuietWindowが設定される。ONU12bの波長をλ2からλ1に変更した後には、波長λ2でQuietWindowを設定しても、ONU12b側の上り信号には、影響を与えない。このことから、既に登録済のONU12bは、QuietWindowが開かれている間でも、上りリンクの信号を出力することができ、QuietWindowによる上りリンク信号の遅延や遅延揺らぎが解消できる。
また、既に登録済みのONU12bの波長をλ2からλ1に変更した後に、波長λ2でQuietWindowが開かれることから、波長可変性を有しない未登録ONU12aを、そのONU12aが用いる唯一の波長であるλ2に収容することができる。
前述の第1実施形態及び第2実施形態と同様に、新規のONU12aが登録された後では、ONU12aの波長は、OLT11から波長切替指示により、所望の波長に変更することができる。また、登録済のONU12bの波長についても、OLT11から波長切替指示により、所望の波長に変更することができる。例えば、新規のONU12aが登録された後に、OLT11からONU12bに、波長λ2への波長切替指示を送信すれば、ONU12bを再び波長λ2に収容することができる。
また、本手順は第1実施形態及び第2実施形態と同様、ITU−T G.987.3に記載の手順を基に記載したが、QuietWindowではなくDiscoveryWindowを開くIEEE802.3でも適用できる。すなわち、初期接続のために与えられた上りgrantはDiscovery GateフレームmSerial_Number_ONU PLOAMはRegister Requestフレーム、Ranging_Time PLOAMはResigterフレームで代用すれば同様の動作となる。
なお、光通信システム1の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明は、通信の遅延又は遅延揺らぎを軽減することが不可欠な用途にも適用できる。
11…OLT, 12a,12b…ONU, 13…光分岐器, 20…分波/合成部, 21a,21b…送受信部, 22…ONU登録部, 23…通信制御部, 31…送受信部, 32…通信制御部

Claims (7)

  1. 加入者側装置と光信号の送受信を行う局側装置であって、
    波長分割多重且つ時分割多重により、複数の波長を用いて光信号の通信を行う通信制御部と、
    前記複数の波長のうち一部の波長で受付期間を設定し、前記受付期間に受信された加入者側装置の登録要求に応じて前記加入者側装置の新規登録を行い、前記複数の波長のうち他の波長では前記受付期間を設定しない登録部と、
    を備える局側装置。
  2. 前記登録部は、前記複数の波長のうち遅延要求に対して余裕のある波長に前記受付期間を設定する、
    請求項1に記載の局側装置。
  3. 前記登録部は、前記複数の波長のうち遅延要求に対して余裕のない波長に前記受付期間を設定しない、
    請求項1又は2に記載の局側装置。
  4. 前記通信制御部は、前記加入者側装置の新規登録後に、前記他の波長への波長切替指示を前記加入者側装置に送信する請求項1から3のいずれか一項に記載の局側装置。
  5. 前記通信制御部は、前記加入者側装置が前記受付期間を設定しない波長を用いる場合は、前記受付期間を設定しない波長への波長切替指示を送信する請求項1から4のいずれか一項に記載の局側装置。
  6. 前記局側装置は、前記受付期間が設定される波長を切り替える、請求項1から5のいずれか一項に記載の局側装置。
  7. 加入者側装置と光信号の送受信を行う局側装置が行う通信方法であって、
    波長分割多重且つ時分割多重により、複数の波長を用いて光信号の通信を行う通信ステップと、
    前記複数の波長のうち一部の波長で受付期間を設定し、前記受付期間に受信された加入者側装置の登録要求に応じて前記加入者側装置の新規登録を行い、前記複数の波長のうち他の一部の波長では前記受付期間を設定しない登録ステップと、
    を有する通信方法。
JP2017520712A 2015-05-26 2016-05-24 局側装置及び通信方法 Active JP6408704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106276 2015-05-26
JP2015106276 2015-05-26
PCT/JP2016/065305 WO2016190302A1 (ja) 2015-05-26 2016-05-24 局側装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016190302A1 true JPWO2016190302A1 (ja) 2017-11-09
JP6408704B2 JP6408704B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=57394117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520712A Active JP6408704B2 (ja) 2015-05-26 2016-05-24 局側装置及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10211944B2 (ja)
EP (1) EP3288221B1 (ja)
JP (1) JP6408704B2 (ja)
CN (1) CN107615715B (ja)
WO (1) WO2016190302A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3446418B1 (en) * 2016-05-04 2022-02-23 Adtran, Inc. Systems and methods for performing optical line terminal (olt) failover switches in optical networks
EP3537628B1 (en) * 2016-11-23 2022-01-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Passive optical network system, optical line terminal and optical network unit
JP6800332B2 (ja) * 2016-12-23 2020-12-16 中国移動通信有限公司研究院China Mobile Communication Co., Ltd Research Institute フロントホール伝送ネットワーク、データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
US10547407B2 (en) * 2017-10-19 2020-01-28 Adtran, Inc. Enhanced passive optical network
CN114938478A (zh) * 2018-09-25 2022-08-23 中兴通讯股份有限公司 无源光网络系统的数据处理方法、装置及无源光网络系统
CN112235662A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 中兴通讯股份有限公司 一种降低无源光网络上行时延的方法及相关设备
CN113839707A (zh) 2020-06-23 2021-12-24 中兴通讯股份有限公司 一种认证方法、装置、设备及存储介质
CN118283463A (zh) * 2022-12-30 2024-07-02 华为技术有限公司 确定传输延迟的方法、装置、设备和存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014183504A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Zte Corporation Using noisy window for uncalibrated optical network unit activation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030048501A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-13 Michael Guess Metropolitan area local access service system
JP4392373B2 (ja) * 2005-03-23 2009-12-24 日本電信電話株式会社 通信方法、送信タイミング通知装置、エッジ装置、プログラム、及び記憶媒体
JP5114268B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-09 株式会社日立製作所 受動光網システムおよびその運用方法
CN102379105B (zh) * 2009-04-07 2014-04-23 株式会社日立制作所 光多路复用终端装置、无源光网系统、波长分配方法
US9219566B2 (en) 2011-04-08 2015-12-22 Futurewei Technologies, Inc. Wavelength management in multiple-wavelength passive optical networks
US9236971B2 (en) * 2011-12-21 2016-01-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Bandwidth allocation device and bandwidth allocation method
US9780908B2 (en) * 2013-02-15 2017-10-03 Alcatel Lucent Optical network terminal (ONT) wavelength tuning and correpsonding calibration procedure
US10063411B2 (en) * 2013-02-26 2018-08-28 Zte Corporation Channel map for optical network unit activation and rogue behavior prevention
JP5556921B1 (ja) * 2013-03-01 2014-07-23 沖電気工業株式会社 加入者側装置登録方法及び光ネットワークシステム
US20150055955A1 (en) 2013-08-26 2015-02-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Channel management method in time and wavelength division multiplexing-passive optical network (twdm-pon)

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014183504A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Zte Corporation Using noisy window for uncalibrated optical network unit activation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LUO, Y. ET AL.: "Wavelength management in time and wavelength division multiplexed passive optical networks (TWDM-PON", GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM), JPN6018019039, 2012, pages 2971 - 2976 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180145788A1 (en) 2018-05-24
WO2016190302A1 (ja) 2016-12-01
EP3288221B1 (en) 2020-05-06
EP3288221A4 (en) 2018-12-12
JP6408704B2 (ja) 2018-10-17
CN107615715A (zh) 2018-01-19
EP3288221A1 (en) 2018-02-28
US10211944B2 (en) 2019-02-19
CN107615715B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408704B2 (ja) 局側装置及び通信方法
US9473836B2 (en) Maintaining channel-invariant optical network unit (ONU) equalization delay in a passive optical network
JP2021536709A (ja) データ伝送方法、関連する装置、及びシステム
JP6340143B2 (ja) 伝送システム及び伝送方法
KR102291403B1 (ko) 하이브리드 수동형 광네크워크 시스템에서 파장 선택 방법 및 장치
WO2021008224A1 (zh) 一种降低无源光网络上行时延的方法及相关设备
Anthapadmanabhan et al. Mobile fronthaul over latency-optimized time division multiplexed passive optical networks
JP2014143502A (ja) 光加入者システム及び光加入者システムの動的波長帯域割当方法
JP2008219166A (ja) 光伝送システムおよび光伝送方法
US20160072607A1 (en) Method and apparatus for reconfiguring wavelength of optical network unit
US10574430B2 (en) Relay transmission system, relay transmission method, and relay transmission device
US11843453B2 (en) Time synchronization in passive optical networks
JP6359984B2 (ja) 局側光回線終端装置及びディスカバリ処理実行方法
Pfeiffer Considerations on transport latency in passive optical networks
US10454660B2 (en) Transmission system, transmission method and transmission device
KR102017882B1 (ko) 시간 및 파장 분할 다중 - 수동형 광 네트워크에서의 파장 튜닝 방법
JP2016219963A (ja) 局側装置及び遅延関連設定値修正方法
JP6748042B2 (ja) 帯域未使用期間検出装置、加入者線端局装置、及び帯域未使用期間検出方法
JP2017224894A (ja) 送信制御方法及び通信システム
JP2019176199A (ja) 加入者側装置、局側装置、光アクセスシステム及び波長切替方法
WO2023243029A1 (ja) 光tdm伝送装置、同期方法、および、同期プログラム
JP4874357B2 (ja) 光アクセスシステム、光通信路切替装置、及び光回線装置
JP6667428B2 (ja) 光伝送装置、光集線ネットワークシステム及びデータ送信指示方法
JP5429344B1 (ja) ネットワーク、通信装置及びネットワークのレンジング方法
JP6676496B2 (ja) 光加入者線終端装置、光加入者線ネットワーク装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150