JPWO2016189600A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016189600A1
JPWO2016189600A1 JP2017520078A JP2017520078A JPWO2016189600A1 JP WO2016189600 A1 JPWO2016189600 A1 JP WO2016189600A1 JP 2017520078 A JP2017520078 A JP 2017520078A JP 2017520078 A JP2017520078 A JP 2017520078A JP WO2016189600 A1 JPWO2016189600 A1 JP WO2016189600A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
signal
light
conversion units
color filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6470404B2 (ja
Inventor
祐一 五味
祐一 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016189600A1 publication Critical patent/JPWO2016189600A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470404B2 publication Critical patent/JP6470404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers
    • H01L27/1465Infrared imagers of the hybrid type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers
    • H01L27/14652Multispectral infrared imagers, having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/131Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing infrared wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/047Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using multispectral pick-up elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

撮像装置は、第1の基板と、前記第1の基板に積層された第2の基板と、信号処理回路とを有する。前記第1の基板は、複数の第1の光電変換部と複数の第2の光電変換部と赤外吸収層とを有する。前記複数の第1の光電変換部は、第1の可視光と赤外光とに基づく第1の信号を生成する。前記複数の第2の光電変換部は、第2の可視光のみに基づく第2の信号を生成する。前記赤外吸収層は、前記赤外光を吸収し、かつ、前記第2の可視光のみを透過させる。前記第2の基板は、前記複数の第1の光電変換部を透過した前記赤外光に基づく第3の信号を生成する複数の第3の光電変換部を有する。前記信号処理回路は、前記第1の信号を前記第3の信号により補正することにより、第4の信号を生成する。前記信号処理回路は、前記第2の信号と前記第4の信号とに基づいて可視光画像信号を生成する。前記信号処理回路は、前記第3の信号に基づいて赤外光画像信号を生成する。

Description

本発明は、撮像装置に関する。
積層された複数の基板を有し、かつ、可視光画像と赤外光画像とを同時に取得することができる固体撮像装置が開示されている(特許文献1参照)。図11は、従来技術における固体撮像装置1000の構成を示している。図11では固体撮像装置1000の断面が示されている。図11に示すように、固体撮像装置1000は、第1の基板700と、第2の基板800と、可視光カットフィルタ900とを有する。第1の基板700と第2の基板800とは、第1の基板700の厚さ方向D11に積層されている。
第1の基板700は、第1の半導体層710と、複数のカラーフィルタ720Rと、複数のカラーフィルタ720Gと、複数のマイクロレンズ730とを有する。図11では、代表として1つのマイクロレンズ730の符号が示されている。
第1の半導体層710は、複数の第1の光電変換部711を有する。図11では、代表として1つの第1の光電変換部711の符号が示されている。
第1の半導体層710の表面に複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gとが配置されている。第1の基板700は、図12に示す複数のカラーフィルタ720Bをさらに有する。図11では、複数のカラーフィルタ720Bは示されていない。複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとの表面に複数のマイクロレンズ730が配置されている。
第2の基板800は、第2の半導体層810を有する。第2の半導体層810は、複数の第2の光電変換部811を有する。図11では、代表として1つの第2の光電変換部811の符号が示されている。
可視光カットフィルタ900は、第1の基板700と第2の基板800との間に配置されている。複数の第1の光電変換部711を透過した光が可視光カットフィルタ900に入射する。可視光カットフィルタ900は、入射した光に含まれる可視光を遮断する。
図12は、複数の第1の光電変換部711の配列を示している。図13は、複数の第2の光電変換部811の配列を示している。図12と図13とでは、第1の基板700の厚さ方向D11は、紙面に垂直な方向である。図12では、代表として1つの第1の光電変換部711の符号が示されている。図13では、代表として1つの第2の光電変換部811の符号が示されている。図12と図13とでは、複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとの位置が破線で示されている。図12と図13とでは、代表として1つのカラーフィルタ720Rと2つのカラーフィルタ720Gと1つのカラーフィルタ720Bとの符号が示されている。複数の第1の光電変換部711と複数の第2の光電変換部811とは、行列状に配置されている。また、複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとは、行列状に配置されている。
固体撮像装置1000の光学的前方に配置された撮像レンズを通過した、被写体からの光が複数のマイクロレンズ730に入射する。複数のマイクロレンズ730は、撮像レンズを透過した光を集光する。複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとは、可視光のうち所定の色に対応した波長の光を透過させる。複数のカラーフィルタ720Rは、赤に対応した波長の光すなわち赤色光を透過させる。複数のカラーフィルタ720Gは、緑に対応した波長の光すなわち緑色光を透過させる。複数のカラーフィルタ720Bは、青に対応した波長の光すなわち青色光を透過させる。一般的に赤外光は、複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとを透過する。
複数の第1の光電変換部711のそれぞれは、複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとのいずれか1つに対応する領域に配置されている。複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとのそれぞれを透過した光は、複数の第1の光電変換部711のいずれか1つに入射する。カラーフィルタ720Rに対応する領域に配置された第1の光電変換部711は、赤色光に基づくR信号を生成する。カラーフィルタ720Gに対応する領域に配置された第1の光電変換部711は、緑色光に基づくG信号を生成する。カラーフィルタ720Bに対応する領域に配置された第1の光電変換部711は、青色光に基づくB信号を生成する。
複数の第2の光電変換部811のそれぞれは、複数のカラーフィルタ720Rと複数のカラーフィルタ720Gと複数のカラーフィルタ720Bとのいずれか1つに対応する領域に配置されている。複数の第1の光電変換部711を透過した光は、可視光カットフィルタ900に入射する。可視光カットフィルタ900によって可視光が遮断された光は、複数の第2の光電変換部811に入射する。複数の第2の光電変換部811は、赤外光に基づくIR信号を生成する。
カラーフィルタ720Rとカラーフィルタ720Gとカラーフィルタ720Bとに対応する領域に配置された第1の光電変換部711は、赤外光の一部を吸収する。このため、その第1の光電変換部711は、赤色光、緑色光、および青色光に基づく成分と赤外光に基づく成分とを含むR信号とG信号とB信号とを生成する。このR信号とG信号とB信号とを、第2の光電変換部811によって生成されたIR信号により補正することにより、赤外光に基づく成分が除去されたR信号とG信号とB信号とを得ることができる。固体撮像装置1000は、上記の方法により、赤色光、緑色光、および青色光に基づく成分と赤外光に基づく成分とを含む信号から赤外光に基づく成分が除去された信号を得ることができる。さらに、固体撮像装置1000は、これらの信号から可視光画像を生成する。
日本国特開2014−135535号公報
上記のように、カラーフィルタ720Rとカラーフィルタ720Gとカラーフィルタ720Bとのそれぞれに対応する領域に配置された第1の光電変換部711は、赤外光の一部を吸収する。このため、複数の第1の光電変換部711によって生成されたR信号とG信号とB信号とは、赤外光に基づく成分を含む。図12では、赤外光に基づく成分を含むR信号を生成する第1の光電変換部711は、その近傍に“R+IR”と記載されている。図12では、赤外光に基づく成分を含むG信号を生成する第1の光電変換部711は、その近傍に“G+IR”と記載されている。図12では、赤外光に基づく成分を含むB信号を生成する第1の光電変換部711は、その近傍に“B+IR”と記載されている。
したがって、可視光画像を生成するためには、複数の第1の光電変換部711によって生成されたR信号とG信号とB信号とを、第2の光電変換部811によって生成されたIR信号により補正する必要がある。補正後のR信号は、式(A1)により表される。補正後のG信号は、式(A2)により表される。補正後のB信号は、式(A3)により表される。
R’=R−αIR(r) ・・・(A1)
G’=G−βIR(g) ・・・(A2)
B’=B−γIR(b) ・・・(A3)
式(A1)において、R’は補正後のR信号の値であり、Rは補正前のR信号の値である。式(A1)において、αは係数である。式(A1)において、IR(r)は、カラーフィルタ720Rに対応する領域に配置された第2の光電変換部811によって生成されたIR信号の値である。図13では、IR信号(IR(r))を生成する第2の光電変換部811は、その近傍に“IR(r)”と記載されている。
式(A2)において、G’は補正後のG信号の値であり、Gは補正前のG信号の値である。式(A2)において、βは係数である。式(A2)において、IR(g)は、カラーフィルタ720Gに対応する領域に配置された第2の光電変換部811によって生成されたIR信号の値である。図13では、IR信号(IR(g))を生成する第2の光電変換部811は、その近傍に“IR(g)”と記載されている。
式(A3)において、B’は補正後のB信号の値であり、Bは補正前のB信号の値である。式(A3)において、γは係数である。式(A3)において、IR(b)は、カラーフィルタ720Bに対応する領域に配置された第2の光電変換部811によって生成されたIR信号の値である。図13では、IR信号(IR(b))を生成する第2の光電変換部811は、その近傍に“IR(b)”と記載されている。
式(A1)と式(A2)と式(A3)とに示すように、補正において差分処理が行われる。このため、補正後のR信号とG信号とB信号とに含まれるノイズ成分は、差分処理に用いられる複数の信号のノイズ成分の2乗和の平方根となる。このため、補正後のR信号とG信号とB信号とのS/Nは、補正前のR信号とG信号とB信号とのS/Nよりも悪くなる。
本発明は、可視光画像信号の品質を向上させることができる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、撮像装置は、第1の基板と、前記第1の基板に積層された第2の基板と、信号処理回路と、を有する。前記第1の基板は、複数の第1の光電変換部と、複数の第2の光電変換部と、赤外吸収層とを有する。前記複数の第1の光電変換部は、第1の可視光と赤外光とに基づく第1の信号を生成する。前記第1の可視光の波長は可視光帯域の第1の波長である。前記複数の第2の光電変換部は、第2の可視光のみに基づく第2の信号を生成する。前記第2の可視光の波長は可視光帯域の第2の波長である。前記第2の波長は前記第1の波長と異なる。前記赤外吸収層は、前記赤外光を吸収し、かつ、前記第2の可視光のみを透過させる。前記第2の基板は、前記複数の第1の光電変換部を透過した前記赤外光に基づく第3の信号を生成する複数の第3の光電変換部を有する。前記信号処理回路は、前記第1の信号を前記第3の信号により補正することにより、第4の信号を生成する。前記信号処理回路は、前記第2の信号と前記第4の信号とに基づいて可視光画像信号を生成する。前記信号処理回路は、前記第3の信号に基づいて赤外光画像信号を生成する。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様において、前記赤外吸収層は、複数のマイクロレンズであってもよい。
本発明の第3の態様によれば、第1の態様において、前記赤外吸収層は、複数のカラーフィルタであってもよい。
本発明の第4の態様によれば、第1の態様において、前記第2の基板は、前記複数の第3の光電変換部から前記第3の信号を読み出す複数の信号読み出し回路をさらに有してもよい。前記複数の信号読み出し回路のそれぞれは、前記複数の第2の光電変換部の少なくとも1つに対応する領域に配置されてもよい。前記第1の基板は第1の面を有してもよい。前記第3の光電変換部の第1の面積は、前記第1の光電変換部の第2の面積よりも大きくてもよい。前記第1の面積は、第2の面における前記第3の光電変換部の面積である。前記第2の面積は、第3の面における前記第2の光電変換部の面積である。前記第2の面と前記第3の面とは前記第1の面に平行である。
本発明の第5の態様によれば、第1の態様において、前記第1の可視光は、緑色光を含んでもよい。前記第2の可視光は、赤色光または青色光を含んでもよい。前記複数の第2の光電変換部は、前記赤色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、前記青色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、を含んでもよい。前記複数の第1の光電変換部と前記複数の第2の光電変換部との配列は、ベイヤ配列に対応する配列であってもよい。
本発明の第6の態様によれば、第1の態様において、前記第1の可視光は、青色光を含んでもよい。前記第2の可視光は、赤色光または緑色光を含んでもよい。前記複数の第2の光電変換部は、前記赤色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、前記緑色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、を含んでもよい。前記複数の第1の光電変換部と前記複数の第2の光電変換部との配列は、ベイヤ配列に対応する配列であってもよい。
本発明の第7の態様によれば、第1の態様において、前記複数の第3の光電変換部のそれぞれは、前記複数の第1の光電変換部の2つ以上を透過した光を受光してもよい。
上記の各態様によれば、信号処理回路は、第1の可視光と赤外光とに基づく第1の信号を赤外光に基づく第3の信号により補正することにより、第4の信号を生成する。信号処理回路は、第2の可視光のみに基づく第2の信号と第4の信号とに基づいて可視光画像信号を生成する。信号処理回路は、第3の信号に基づいて赤外光画像信号を生成する。第2の信号の補正は必要ないため、可視光画像信号に含まれるノイズが低減される。このため、撮像装置は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の撮像装置における撮像部の断面図である。 本発明の第1の実施形態の撮像装置における複数の第1の光電変換部と複数の第2の光電変換部との配列を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の撮像装置における複数の第3の光電変換部の配列を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の撮像装置における撮像部の断面図である。 本発明の第2の実施形態の撮像装置における複数の第1の光電変換部と複数の第2の光電変換部との配列を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の撮像装置における複数の第3の光電変換部の配列を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態の撮像装置における複数の第3の光電変換部の配列を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態の撮像装置における撮像部の断面図である。 本発明の第5の実施形態の撮像装置における撮像部の断面図である。 従来技術の撮像装置における撮像部の断面図である。 従来技術の撮像装置における複数の第1の光電変換部の配列を示す断面図である。 従来技術の撮像装置における複数の第2の光電変換部の配列を示す断面図である。
図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の撮像装置1の構成を示している。撮像装置1は、撮像機能を有する電子機器である。例えば、撮像装置1は、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、および内視鏡などである。図1に示すように、撮像装置1は、レンズ10と、撮像部20(固体撮像装置)と、信号処理部30(信号処理回路)と、表示部40と、駆動制御部50と、レンズ制御部60と、カメラ制御部70と、カメラ操作部80と、記憶部90とを有する。
レンズ10は、ズーム機能とフォーカス機能とを有する。レンズ10は、被写体からの光に基づく被写体像を撮像部20の受光面に結像する。レンズ制御部60は、レンズ10のズーム、フォーカス、および絞りなどを制御する。レンズ10を介して取り込まれた光は撮像部20の受光面で結像される。撮像部20は、受光面に結像された被写体像に基づくR信号とG信号とB信号とIR信号とを生成する。駆動制御部50は、撮像部20を駆動し、かつ、撮像部20の動作を制御する。
信号処理部30は、撮像部20から出力された各信号に対して、予め定められた処理を行う。信号処理部30は、第1の信号処理部300と第2の信号処理部310とを有する。第1の信号処理部300は、可視光画像信号の生成に関する処理を行う。第2の信号処理部310は、赤外光画像信号の生成に関する処理を行う。信号処理部30は、撮像部20に含まれてもよい。
表示部40は、信号処理部30によって生成された可視光画像信号に基づく可視光画像を表示する。また、表示部40は、信号処理部30によって生成された赤外光画像信号に基づく赤外光画像を表示する。可視光画像と赤外光画像とは、静止画像と動画像とのどちらであってもよい。
記憶部90は、信号処理部30によって生成された可視光画像信号と赤外光画像信号とを記憶する。記憶部90は、撮像装置1に対して着脱可能であってもよい。つまり、記憶部90は、撮像装置1に固有の構成である必要はない。
カメラ制御部70は、撮像装置1全体の制御を行う。カメラ制御部70の動作は、撮像装置1に内蔵されたROMに格納されているプログラムに規定されている。カメラ制御部70は、このプログラムを読み出して、プログラムが規定する内容に従って、各種の制御を行う。
カメラ操作部80は、ユーザが撮像装置1に対する各種の操作入力を行うための操作用の各種部材を有する。カメラ操作部80は、操作入力の結果に基づく信号をカメラ制御部70に出力する。
図2は、撮像部20の一部の断面が示されている。図2に示すように、撮像部20は、第1の基板100と第2の基板200とを有する。第1の基板100と第2の基板200とは、第1の基板100の厚さ方向D1に積層されている。第1の基板100の厚さ方向D1は、第1の面110aに垂直な方向である。
撮像部20を構成する部分の寸法は、図2に示される寸法に従うわけではない。撮像部20を構成する部分の寸法は各機能を有する範囲内で任意であってよい。
第1の基板100は、第1の半導体層110と、複数の透明層120と、複数の赤外吸収層121と、複数のカラーフィルタ130Rと、複数のカラーフィルタ130Gと、複数のマイクロレンズ140とを有する。図2では、代表として1つのマイクロレンズ140の符号が示されている。
第1の半導体層110は、複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112とを有する。第1の半導体層110は、シリコン(Si)等の半導体材料で構成されている。例えば、第1の光電変換部111と第2の光電変換部112とは、第1の半導体層110を構成する半導体材料とは不純物および不純物濃度が異なる半導体材料で構成されている。第1の半導体層110は、第1の面110aと第2の面110bとを有する。第1の面110aは、第2の基板200と接触している。第2の面110bは、複数の透明層120および複数の赤外吸収層121と接触している。
第2の面110bに複数の透明層120と複数の赤外吸収層121とが配置されている。複数の透明層120と複数の赤外吸収層121とは、光の透過性が高い材料で形成されている。透明層120は、例えば、透明樹脂で構成されている。赤外吸収層121は、例えば、赤外吸収色素が添加された透明樹脂で構成されている。赤外吸収色素は、シアニン化合物、フタロシアニン化合物、ジチオール金属錯体、ナフトキノン化合物、ジイモニウム化合物、およびアゾ化合物などである。
複数の第1の光電変換部111は、透明層120に対応する領域に配置されている。つまり、複数の第1の光電変換部111は、透明層120を透過した光が入射する位置に配置されている。複数の第2の光電変換部112は、赤外吸収層121に対応する領域に配置されている。つまり、複数の第2の光電変換部112は、赤外吸収層121を透過した光が入射する位置に配置されている。
複数の透明層120の表面に複数のカラーフィルタ130Gが配置されている。複数の赤外吸収層121の表面に複数のカラーフィルタ130Rが配置されている。第1の基板100は、図3に示す複数のカラーフィルタ130Bをさらに有し、かつ複数のカラーフィルタ130Bは複数の赤外吸収層121の表面に配置されている。図2では、複数のカラーフィルタ130Bは示されていない。複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとの表面に複数のマイクロレンズ140が配置されている。
第2の基板200は、第2の半導体層210を有する。第2の半導体層210は、複数の第3の光電変換部211を有する。第2の半導体層210は、シリコン(Si)等の半導体材料で構成されている。例えば、第3の光電変換部211は、第2の半導体層210を構成する半導体材料とは不純物および不純物濃度が異なる半導体材料で構成されている。複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つに対応する領域に配置されている。つまり、複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つを透過した光が入射する位置に配置されている。第2の半導体層210は、第1の面210aと第2の面210bとを有する。第1の面210aは、第1の基板100と接触している。第2の基板200は、図4に示す信号読み出し回路220をさらに有する。
図3は、複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112との配列を示している。図4は、複数の第3の光電変換部211の配列を示している。図3と図4とでは、第1の基板100の厚さ方向D1は、紙面に垂直な方向である。図3では、代表として2つの第1の光電変換部111と2つの第2の光電変換部112との符号が示されている。図4では、代表として1つの第3の光電変換部211の符号が示されている。図3と図4とでは、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとの位置が破線で示されている。図3と図4とでは、代表として1つのカラーフィルタ130Rと2つのカラーフィルタ130Gと1つのカラーフィルタ130Bとの符号が示されている。複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112と複数の第3の光電変換部211とは、行列状に配置されている。また、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとは、行列状に配置されている。
撮像部20の光学的前方に配置されたレンズ10を通過した、被写体からの光が複数のマイクロレンズ140に入射する。複数のマイクロレンズ140は、レンズ10を透過した光を集光する。複数のマイクロレンズ140を透過した光は、可視光と赤外光とを含む。可視光は、赤色光と緑色光と青色光とを含む。赤色光の波長は、可視光帯域における赤の波長である。緑色光の波長は、可視光帯域における緑の波長である。青色光の波長は、可視光帯域における青の波長である。複数のマイクロレンズ140を透過した光は、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとに入射する。
複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとは、可視光のうち所定の色に対応した波長の光を透過させる。複数のカラーフィルタ130Rは、赤に対応した波長の光すなわち赤色光を透過させる。複数のカラーフィルタ130Gは、緑に対応した波長の光すなわち緑色光を透過させる。複数のカラーフィルタ130Bは、青に対応した波長の光すなわち青色光を透過させる。複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとは、赤外光をさらに透過させる。
複数のカラーフィルタ130Gに対応して複数の透明層120が配置されている。複数のカラーフィルタ130Gを透過した緑色光と赤外光とは、透明層120に入射する。複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとに対応して複数の赤外吸収層121が配置されている。複数のカラーフィルタ130Rを透過した赤色光と赤外光とは、赤外吸収層121に入射する。複数のカラーフィルタ130Bを透過した青色光と赤外光とは、赤外吸収層121に入射する。複数の透明層120は、入射した光を透過させる。つまり、複数の透明層120は、緑色光と赤外光とを透過させる。複数の赤外吸収層121は、入射した光のうち赤外光のみを吸収する。つまり、複数の赤外吸収層121は、赤外光を吸収し、かつ、赤色光または青色光のみを透過させる。
複数の第1の光電変換部111のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Gのいずれか1つに対応する領域に配置されている。複数の透明層120のそれぞれを透過した緑色光と赤外光とは、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つに入射する。第1の光電変換部111は、緑色光と、赤外光の一部とを吸収する。第1の光電変換部111は、緑色光と赤外光とに基づくG信号を生成する。
複数の第2の光電変換部112のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとのいずれか1つに対応する領域に配置されている。複数の赤外吸収層121のそれぞれを透過した赤色光または青色光は、複数の第2の光電変換部112のいずれか1つに入射する。カラーフィルタ130Rに対応する領域に配置された第2の光電変換部112は、赤色光を吸収し、かつ赤色光に基づくR信号を生成する。カラーフィルタ130Bに対応する領域に配置された第2の光電変換部112は、青色光を吸収し、かつ青色光に基づくB信号を生成する。
光の波長に応じて、第1の基板100と第2の基板200とを構成する半導体材料に対する光の吸収係数が異なる。このため、光の波長に応じて、第2の基板200に到達できる光の量が異なる。波長がより短い光ほど第2の基板200に到達しにくく、かつ赤外光は第2の基板200に到達しやすい。
複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Gのいずれか1つと、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つとに対応する領域に配置されている。複数のカラーフィルタ130Gに対応する領域に配置された複数の第1の光電変換部111を透過した赤外光は、複数の第3の光電変換部211に入射し、かつ複数の第3の光電変換部211は、赤外光に基づくIR信号を生成する。
複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとのいずれか1つに対応する領域に配置されている。図4では、代表として1つの信号読み出し回路220の符号が示されている。信号読み出し回路220は、例えば、信号を蓄積する容量と、容量に蓄積された信号を増幅する増幅トランジスタとを有する。複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとの2つ以上にまたがって配置されてもよい。
上記のように、撮像装置1は、第1の基板100と、第1の基板100に積層された第2の基板200と、信号処理部30(信号処理回路)とを有する。第1の基板100は、複数の第1の光電変換部111と、複数の第2の光電変換部112と、赤外吸収層121とを有する。複数の第1の光電変換部111は、第1の可視光(緑色光)と赤外光とに基づく第1の信号(G信号)を生成する。第1の可視光の波長は可視光帯域の第1の波長である。可視光帯域は、380〜750nmの波長に対応する帯域である。例えば、緑色光の波長は、495〜570nmである。複数の第2の光電変換部112は、第2の可視光(赤色光または青色光)のみに基づく第2の信号(R信号またはB信号)を生成する。第2の可視光の波長は可視光帯域の第2の波長である。第2の波長は、第1の波長と異なる。例えば、赤色光の波長は、620〜750nmである。例えば、青色光の波長は、450〜495nmである。赤外吸収層121は、赤外光を吸収し、かつ、第2の可視光のみを透過させる。第2の基板200は、複数の第3の光電変換部211を有する。複数の第3の光電変換部211は、複数の第1の光電変換部を透過した赤外光に基づく第3の信号(IR信号)を生成する。
信号処理部30(第1の信号処理部300)は、第1の信号(G信号)を第3の信号(IR信号)により補正することにより、第4の信号(G信号)を生成する。信号処理部30(第1の信号処理部300)は、第2の信号(R信号およびB信号)と第4の信号(G信号)とに基づいて可視光画像信号を生成する。信号処理部30(第2の信号処理部310)は、第3の信号(IR信号)に基づいて赤外光画像信号を生成する。信号処理部30は、第1の基板100と第2の基板200との少なくとも1つに配置されてもよい。あるいは、信号処理部30は、第1の基板100および第2の基板200の外部に配置されてもよい。
可視光画像信号は、可視光画像を表示するための信号である。赤外光画像信号は、赤外光画像を表示するための信号である。信号処理部30は、R信号とG信号とB信号とIR信号との少なくとも1つに対して、補間処理等の画像処理を行ってもよい。
第1の可視光は、緑色光を含む。第2の可視光は、赤色光または青色光を含む。複数の第2の光電変換部112は、赤色光のみに基づく第2の信号(R信号)を生成する第2の光電変換部112と、青色光のみに基づく第2の信号(B信号)を生成する第2の光電変換部112とを含む。複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112との配列は、ベイヤ配列に対応する配列である。
ベイヤ配列は、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとの配列である。ベイヤ配列では、1つのカラーフィルタ130Rと2つのカラーフィルタ130Gと1つのカラーフィルタ130Bとを含むグループが単位配列である。
複数の第1の光電変換部111によって生成されたG信号は、赤外光に基づく成分を含む。図3では、赤外光に基づく成分を含むG信号を生成する第1の光電変換部111は、その近傍に“G+IR”と記載されている。複数の第2の光電変換部112によって生成されたR信号は、赤色光のみに基づく成分を含む。図3では、赤色光のみに基づく成分を含むR信号を生成する第2の光電変換部112は、その近傍に“R”と記載されている。複数の第2の光電変換部112によって生成されたB信号は、青色光のみに基づく成分を含む。図3では、青色光のみに基づく成分を含むB信号を生成する第2の光電変換部112は、その近傍に“B”と記載されている。R信号とB信号とは、赤外光に基づく成分を含まない。
複数の第1の光電変換部111によって生成されたG信号とR信号とB信号との内、G信号は、赤外光に基づく成分を含む。このため、可視光画像信号を生成するためには、G信号を、第3の光電変換部211によって生成されたIR信号により補正する必要がある。補正後のG信号は、式(1)により表される。
G’=G−βIR(g) ・・・(1)
式(1)において、G’は補正後のG信号の値であり、Gは補正前のG信号の値である。式(1)において、βは係数である。式(1)において、IR(g)は、カラーフィルタ130Gに対応する領域に配置された第3の光電変換部211によって生成されたIR信号の値である。図4では、IR信号(IR(g))を生成する第3の光電変換部211は、その近傍に“IR(g)”と記載されている。係数βの値は、第1の基板100と第2の基板200との分光感度に基づいて算出することができる。係数βの値は、第1の基板100と第2の基板200との厚みおよび量子効率等に依存する。
R信号とB信号については、G信号と同様な補正は必要ないため、可視光画像信号に含まれるノイズが低減される。このため、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。また、G信号のみが補正されるので、信号処理が容易である。
複数の信号読み出し回路220は、複数の第3の光電変換部211から第3の信号(IR信号)を読み出す。複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数の第2の光電変換部112の少なくとも1つに対応する領域に配置されている。つまり、複数の第2の光電変換部112を通り、かつ、第1の基板100の厚さ方向D1に平行な直線が通る領域に複数の信号読み出し回路220は配置されている。第1の基板100は、第1の面110aを有する。第3の光電変換部211の第1の面積S1は、第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きい。第1の面積S1は、第2の面における第3の光電変換部211の面積である。第2の面積S2は、第3の面における第1の光電変換部111の面積である。第2の面と第3の面とは第1の面110aに平行である。第2の面と第3の面とは第1の基板100の厚さ方向D1に平行な直線に垂直な面である。
複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとに対応して複数の赤外吸収層121が配置されている。このため、第2の基板200において、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとに対応する領域には赤外光は入射しない。第2の基板200において、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとに対応する領域に複数の信号読み出し回路220が配置されるので、第3の光電変換部211の第1の面積S1を第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きくすることができる。この結果、第3の光電変換部211によって生成されるIR信号の飽和量が増加するので、赤外光画像のダイナミックレンジが増加する。複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つのみに対応する領域に配置されている。第3の光電変換部211の第1の面積S1は第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも必ずしも大きい必要はない。
本発明の各態様の撮像装置は、レンズ10と、表示部40と、駆動制御部50と、レンズ制御部60と、カメラ制御部70と、カメラ操作部80と、記憶部90との少なくとも1つに対応する構成を有していなくてもよい。本発明の各態様の撮像装置は、透明層120と、赤外吸収層121と、カラーフィルタ130Rと、カラーフィルタ130Gと、カラーフィルタ130Bと、マイクロレンズ140との少なくとも1つに対応する構成を有していなくてもよい。
本発明の第1の実施形態では、撮像部20によって、可視光画像信号を生成するための低ノイズのR信号とB信号が得られるため、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。また、第3の光電変換部211の第1の面積S1を第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きくすることができるので、赤外光画像のダイナミックレンジが増加する。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態では、図2に示す撮像部20が、図5に示す撮像部20aに変更される。撮像部20a以外の構成は、第1の実施形態の撮像装置1の構成と同様である。図5は、撮像部20aの一部の断面が示されている。図5に示すように、撮像部20aは、第1の基板100と第2の基板200とを有する。図5に示す構成において、図2に示す構成と異なる点を説明する。
複数の透明層120の表面に複数のカラーフィルタ130Bが配置されている。複数の赤外吸収層121の表面に複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Rとが配置されている。図5では、複数のカラーフィルタ130Rは示されていない。
上記の点以外の点については、図5に示す構成は、図2に示す構成と同様である。
図6は、複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112との配列を示している。図7は、複数の第3の光電変換部211の配列を示している。図6と図7とでは、第1の基板100の厚さ方向D1は、紙面に垂直な方向である。図6では、代表として2つの第1の光電変換部111と2つの第2の光電変換部112との符号が示されている。図7では、代表として1つの第3の光電変換部211の符号が示されている。図6と図7とでは、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとの位置が破線で示されている。図6と図7とでは、代表として1つのカラーフィルタ130Rと2つのカラーフィルタ130Gと1つのカラーフィルタ130Bとの符号が示されている。複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112と複数の第3の光電変換部211とは、行列状に配置されている。また、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとは、行列状にベイヤ配列で配置されている。
複数のマイクロレンズ140を透過した光は、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとに入射する。複数のカラーフィルタ130Rは、赤色光と赤外光とを透過させる。複数のカラーフィルタ130Gは、緑色光と赤外光とを透過させる。複数のカラーフィルタ130Bは、青色光と赤外光とを透過させる。
複数のカラーフィルタ130Bに対応して複数の透明層120が配置されている。複数のカラーフィルタ130Bを透過した青色光と赤外光とは、透明層120に入射する。複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gとに対応して複数の赤外吸収層121が配置されている。複数のカラーフィルタ130Rを透過した赤色光と赤外光とは、赤外吸収層121に入射する。複数のカラーフィルタ130Gを透過した緑色光と赤外光とは、赤外吸収層121に入射する。複数の透明層120は、青色光と赤外光とを透過させる。複数の赤外吸収層121は、赤外光を吸収し、かつ、赤色光または緑色光のみを透過させる。
複数の第1の光電変換部111のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Bのいずれか1つに対応する領域に配置されている。複数の透明層120のそれぞれを透過した青色光と赤外光とは、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つに入射する。第1の光電変換部111は、青色光と、赤外光の一部とを吸収する。第1の光電変換部111は、青色光と赤外光とに基づくB信号を生成する。
複数の第2の光電変換部112のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gとのいずれか1つに対応する領域に配置されている。複数の赤外吸収層121のそれぞれを透過した赤色光または緑色光は、複数の第2の光電変換部112のいずれか1つに入射する。カラーフィルタ130Rに対応する領域に配置された第2の光電変換部112は、赤色光に基づくR信号を生成する。カラーフィルタ130Gに対応する領域に配置された第2の光電変換部112は、緑色光に基づくG信号を生成する。
複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Bのいずれか1つと、複数の第1の光電変換部111のいずれか1つとに対応する領域に配置されている。複数のカラーフィルタ130Bに対応する領域に配置された複数の第1の光電変換部111を透過した赤外光は、複数の第3の光電変換部211に入射する。複数の第3の光電変換部211は、赤外光に基づくIR信号を生成する。
複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Gのいずれか1つに対応する領域に配置されている。図7では、代表として1つの信号読み出し回路220の符号が示されている。複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Rとの2つ以上に対応する領域に配置されてもよい。
第2の実施形態では、複数の第1の光電変換部111は、第1の可視光(青色光)と赤外光とに基づく第1の信号(B信号)を生成する。複数の第2の光電変換部112は、第2の可視光(赤色光または緑色光)のみに基づく第2の信号(R信号またはG信号)を生成する。複数の第3の光電変換部211は、複数の第1の光電変換部を透過した赤外光に基づく第3の信号(IR信号)を生成する。
信号処理部30(第1の信号処理部300)は、第1の信号(B信号)を第3の信号(IR信号)により補正することにより、第4の信号(B信号)を生成する。信号処理部30(第1の信号処理部300)は、第2の信号(R信号またはG信号)と第4の信号(B信号)とに基づいて可視光画像信号を生成する。信号処理部30(第2の信号処理部310)は、第3の信号(IR信号)に基づいて赤外光画像信号を生成する。
第1の可視光は、青色光を含む。第2の可視光は、赤色光または緑色光を含む。複数の第2の光電変換部112は、赤色光のみに基づく第2の信号(R信号)を生成する第2の光電変換部112と、緑色光のみに基づく第2の信号(G信号)を生成する第2の光電変換部112とを含む。複数の第1の光電変換部111と複数の第2の光電変換部112との配列は、ベイヤ配列に対応する配列である。
複数の第1の光電変換部111によって生成されたB信号は、赤外光に基づく成分を含む。図6では、赤外光に基づく成分を含むB信号を生成する第1の光電変換部111は、その近傍に“B+IR”と記載されている。複数の第2の光電変換部112によって生成されたR信号は、赤色光のみに基づく成分を含む。図6では、赤色光のみに基づく成分を含むR信号を生成する第2の光電変換部112は、その近傍に“R”と記載されている。複数の第2の光電変換部112によって生成されたG信号は、緑色光のみに基づく成分を含む。図6では、緑色光のみに基づく成分を含むG信号を生成する第2の光電変換部112は、その近傍に“G”と記載されている。R信号とG信号とは、赤外光に基づく成分を含まない。
複数の第1の光電変換部111によって生成されたG信号とR信号とB信号との内、B信号は、赤外光に基づく成分を含む。このため、可視光画像信号を生成するためには、B信号を、第3の光電変換部211によって生成されたIR信号により補正する必要がある。補正後のB信号は、式(2)により表される。
B’=B−γIR(b) ・・・(2)
式(2)において、B’は補正後のB信号の値であり、Bは補正前のB信号の値である。式(2)において、γは係数である。式(2)において、IR(b)は、カラーフィルタ130Bに対応する領域に配置された第3の光電変換部211によって生成されたIR信号の値である。図7では、IR信号(IR(b))を生成する第3の光電変換部211は、その近傍に“IR(b)”と記載されている。係数γの値は、第1の基板100と第2の基板200との分光感度に基づいて算出することができる。係数γの値は、第1の基板100と第2の基板200との厚みおよび量子効率等に依存する。
R信号とG信号とについては、B信号と同様な補正は必要ないため、可視光画像信号に含まれるノイズが低減される。このため、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。また、B信号のみが補正されるので、信号処理が容易である。
複数の信号読み出し回路220は、複数の第3の光電変換部211から第3の信号(IR信号)を読み出す。複数の信号読み出し回路220のそれぞれは、複数の第2の光電変換部112の少なくとも1つに対応する領域に配置されている。第1の基板100は、第1の面110aを有する。第3の光電変換部211の第1の面積S1は、第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きい。第1の面積S1は、第2の面における第3の光電変換部211の面積である。第2の面積S2は、第3の面における第1の光電変換部111の面積である。第2の面と第3の面とは第1の面110aに平行である。
第2の基板200において、複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Rとに対応する領域に複数の信号読み出し回路220が配置されるので、第3の光電変換部211の第1の面積S1を第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きくすることができる。複数の信号読み出し回路220は、複数のカラーフィルタ130Rに対応する領域に配置されてもよい。
第1の実施形態の撮像部20では、複数のカラーフィルタ130Gに対応する領域に複数の第3の光電変換部211が配置されているので、第2の実施形態の撮像部20aと比較して、複数の第3の光電変換部211の数がより多い。このため、赤外光画像の解像度が高い。
第2の実施形態の撮像部20aでは、第1の実施形態の撮像部20と比較して、複数の第3の光電変換部211の数がより少ない。このため、複数の第3の光電変換部211の第1の面積S1をより大きくすることができる。この結果、赤外光画像のダイナミックレンジがより増加する。
可視光が第2の基板200に入射する可能性があるが、波長がより短い可視光成分は第1の基板100で吸収されやすいため、複数の第3の光電変換部211に入射する可視光がより低減される。この結果、撮像装置1は、赤外光に対してより忠実な赤外光画像を得ることができる。
本発明の第2の実施形態では、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。第3の光電変換部211の第1の面積S1を大きくすることができるので、赤外光画像のダイナミックレンジが増加する。撮像装置1は、赤外光に対してより忠実な赤外光画像を得ることができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態の撮像装置1では、複数の第3の光電変換部211の配列が、図4に示す配列から図8に示す配列に変更される。図8に示す配列以外の構成は、第1の実施形態の撮像装置1の構成と同様である。
図8は、複数の第3の光電変換部211の配列を示している。図8では、第1の基板100の厚さ方向D1は、紙面に垂直な方向である。図8では、代表として1つの第3の光電変換部211の符号が示されている。図8では、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとの位置が破線で示されている。図8では、代表として1つのカラーフィルタ130Rと2つのカラーフィルタ130Gと1つのカラーフィルタ130Bとの符号が示されている。複数の第3の光電変換部211は、行列状に配置されている。また、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Gと複数のカラーフィルタ130Bとは、行列状にベイヤ配列で配置されている。図8では、信号読み出し回路220は示されていない。例えば、第2の半導体層210において、複数の第3の光電変換部211が配置されていない領域に複数の信号読み出し回路220が配置されている。
複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、1つのカラーフィルタ130Rと2つのカラーフィルタ130Gと1つのカラーフィルタ130Bとに対応する領域に配置されている。複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、複数の第1の光電変換部111の2つ以上を透過した光を受光する。図8に示す複数の第3の光電変換部211のそれぞれは、カラーフィルタ130Gに対応する領域に配置された2つの第1の光電変換部111を透過した光を受光する。このため、第3の実施形態の撮像部20では、第1の実施形態の撮像部20と比較して、複数の第3の光電変換部211の第1の面積S1がより大きい。この結果、赤外光画像のダイナミックレンジがより増加する。
本発明の第3の実施形態では、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。撮像部20は、可視光画像信号の品質を向上させるR信号とG信号とB信号とを生成することができる。第3の光電変換部211の第1の面積S1を大きくすることができるので、赤外光画像のダイナミックレンジが増加する。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態では、図2に示す撮像部20が、図9に示す撮像部20bに変更される。撮像部20b以外の構成は、第1の実施形態の撮像装置1の構成と同様である。図9は、撮像部20bの一部の断面が示されている。図9に示すように、撮像部20bは、第1の基板100と第2の基板200とを有する。図9に示す構成において、図2に示す構成と異なる点を説明する。
第1の基板100は、第1の半導体層110と、複数のカラーフィルタ130Rと、複数のカラーフィルタ130Gと、複数のマイクロレンズ140と、複数のマイクロレンズ141とを有する。
図9に示す撮像部20bでは、図2に示す撮像部20における透明層120と赤外吸収層121とが配置されていない。図9に示す撮像部20bでは、図2に示す撮像部20における複数のマイクロレンズ140の一部が複数のマイクロレンズ141に変更されている。図9に示す撮像部20bでは、マイクロレンズ141は、赤外吸収色素が添加された透明樹脂で構成されている。マイクロレンズ141を構成する赤外吸収色素は、第1の実施形態の撮像部20における赤外吸収層121を構成する赤外吸収色素と同様である。複数のマイクロレンズ141は、赤外光を吸収し、かつ、赤色光と青色光とを含む可視光のみを透過させる。つまり、複数のマイクロレンズ141が赤外吸収層を兼ねている。
上記の点以外の点については、図9に示す構成は、図2に示す構成と同様である。
本発明の第4の実施形態では、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。撮像部20bは、可視光画像信号の品質を向上させるR信号とG信号とB信号とを生成することができる。第3の光電変換部211の第1の面積S1を第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きくすることができるので、赤外光画像のダイナミックレンジが増加する。複数の透明層120と複数の赤外吸収層121とを形成する工程は必要ない。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態では、図2に示す撮像部20が、図10に示す撮像部20cに変更される。撮像部20c以外の構成は、第1の実施形態の撮像装置1の構成と同様である。図10は、撮像部20cの一部の断面が示されている。図10に示すように、撮像部20cは、第1の基板100と第2の基板200とを有する。図10に示す構成において、図2に示す構成と異なる点を説明する。
第1の基板100は、第1の半導体層110と、複数のカラーフィルタ130Rと、複数のカラーフィルタ130Gと、複数のマイクロレンズ140とを有する。
図10に示す撮像部20cでは、図2に示す撮像部20における透明層120と赤外吸収層121とが配置されていない。図10に示す撮像部20cでは、カラーフィルタ130Rとカラーフィルタ130Bとは、赤外吸収色素が添加された透明樹脂で構成されている。図10では、複数のカラーフィルタ130Bは示されていない。カラーフィルタ130Rとカラーフィルタ130Bとを構成する赤外吸収色素は、第1の実施形態の撮像部20における赤外吸収層121を構成する赤外吸収色素と同様である。複数のカラーフィルタ130Rは、赤外光を吸収し、かつ、赤色光のみを透過させる。複数のカラーフィルタ130Bは、赤外光を吸収し、かつ、青色光のみを透過させる。つまり、複数のカラーフィルタ130Rと複数のカラーフィルタ130Bとが赤外吸収層を兼ねている。
上記の点以外の点については、図10に示す構成は、図2に示す構成と同様である。
本発明の第5の実施形態では、撮像装置1は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。撮像部20cは、可視光画像信号の品質を向上させるR信号とG信号とB信号とを生成することができる。第3の光電変換部211の第1の面積S1を第1の光電変換部111の第2の面積S2よりも大きくすることができるので、赤外光画像のダイナミックレンジが増加する。複数の透明層120と複数の赤外吸収層121とを形成する工程は必要ない。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態およびその変形例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明の各実施形態によれば、撮像装置は、可視光画像信号の品質を向上させることができる。
1 撮像装置
10 レンズ
20,20a,20b,20c 撮像部
30 信号処理部
40 表示部
50 駆動制御部
60 レンズ制御部
70 カメラ制御部
80 カメラ操作部
90 記憶部
100 第1の基板
110 第1の半導体層
111 第1の光電変換部
112 第2の光電変換部
120 透明層
121 赤外吸収層
130R,130G,130B カラーフィルタ
140,141 マイクロレンズ
200 第2の基板
210 第2の半導体層
211 第3の光電変換部
220 信号読み出し回路
300 第1の信号処理部
310 第2の信号処理部

Claims (7)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板に積層された第2の基板と、
    信号処理回路と、
    を有し、
    前記第1の基板は、
    第1の可視光と赤外光とに基づく第1の信号を生成し、前記第1の可視光の波長は可視光帯域の第1の波長である複数の第1の光電変換部と、
    第2の可視光のみに基づく第2の信号を生成し、前記第2の可視光の波長は可視光帯域の第2の波長であり、前記第2の波長は前記第1の波長と異なる複数の第2の光電変換部と、
    前記赤外光を吸収し、かつ、前記第2の可視光のみを透過させる赤外吸収層と、
    を有し、
    前記第2の基板は、
    前記複数の第1の光電変換部を透過した前記赤外光に基づく第3の信号を生成する複数の第3の光電変換部
    を有し、
    前記信号処理回路は、前記第1の信号を前記第3の信号により補正することにより、第4の信号を生成し、
    前記信号処理回路は、前記第2の信号と前記第4の信号とに基づいて可視光画像信号を生成し、
    前記信号処理回路は、前記第3の信号に基づいて赤外光画像信号を生成する
    撮像装置。
  2. 前記赤外吸収層は、複数のマイクロレンズである
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記赤外吸収層は、複数のカラーフィルタである
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記第2の基板は、前記複数の第3の光電変換部から前記第3の信号を読み出す複数の信号読み出し回路をさらに有し、
    前記複数の信号読み出し回路のそれぞれは、前記複数の第2の光電変換部の少なくとも1つに対応する領域に配置され、
    前記第1の基板は第1の面を有し、
    前記第3の光電変換部の第1の面積は、前記第1の光電変換部の第2の面積よりも大きく、前記第1の面積は、第2の面における前記第3の光電変換部の面積であり、前記第2の面積は、第3の面における前記第2の光電変換部の面積であり、前記第2の面と前記第3の面とは前記第1の面に平行である
    請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記第1の可視光は、緑色光を含み、
    前記第2の可視光は、赤色光または青色光を含み、
    前記複数の第2の光電変換部は、
    前記赤色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、
    前記青色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、
    を含み、
    前記複数の第1の光電変換部と前記複数の第2の光電変換部との配列は、ベイヤ配列に対応する配列である
    請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記第1の可視光は、青色光を含み、
    前記第2の可視光は、赤色光または緑色光を含み、
    前記複数の第2の光電変換部は、
    前記赤色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、
    前記緑色光のみに基づく前記第2の信号を生成する前記第2の光電変換部と、
    を含み、
    前記複数の第1の光電変換部と前記複数の第2の光電変換部との配列は、ベイヤ配列に対応する配列である
    請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記複数の第3の光電変換部のそれぞれは、前記複数の第1の光電変換部の2つ以上を透過した光を受光する
    請求項1に記載の撮像装置。
JP2017520078A 2015-05-22 2015-05-22 撮像装置 Expired - Fee Related JP6470404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/064806 WO2016189600A1 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016189600A1 true JPWO2016189600A1 (ja) 2018-03-08
JP6470404B2 JP6470404B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57393840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520078A Expired - Fee Related JP6470404B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10181488B2 (ja)
JP (1) JP6470404B2 (ja)
WO (1) WO2016189600A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6633268B2 (ja) * 2014-09-03 2020-01-22 グローリー株式会社 センサモジュール及び紙葉類処理装置
TWI577971B (zh) * 2015-10-22 2017-04-11 原相科技股份有限公司 雙孔徑測距系統
JP6920110B2 (ja) * 2017-06-13 2021-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像素子およびその製造方法
JP2019036788A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置
KR102614851B1 (ko) 2018-07-23 2023-12-19 삼성전자주식회사 이미지 센서
US20200412980A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-31 Apple Inc. Stacked Electromagnetic Radiation Sensors for Visible Image Sensing and Infrared Depth Sensing, or for Visible Image Sensing and Infrared Image Sensing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204445A (ja) * 1993-01-01 1994-07-22 Canon Inc 光センサ及びそれを有する画像情報処理装置
JP2008091535A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 固体撮像素子
JP2008227091A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2013143533A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2014135535A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Olympus Corp 撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453611A (en) 1993-01-01 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device with a plurality of photoelectric conversion elements on a common semiconductor chip
US20080230123A1 (en) 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion element and solid-state imaging device
US20090159799A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Spectral Instruments, Inc. Color infrared light sensor, camera, and method for capturing images
WO2010100897A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 パナソニック株式会社 固体撮像素子および撮像装置
JP2013187475A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Olympus Corp 固体撮像装置およびカメラシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204445A (ja) * 1993-01-01 1994-07-22 Canon Inc 光センサ及びそれを有する画像情報処理装置
JP2008091535A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 固体撮像素子
JP2008227091A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2013143533A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2014135535A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Olympus Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10181488B2 (en) 2019-01-15
WO2016189600A1 (ja) 2016-12-01
US20180047773A1 (en) 2018-02-15
JP6470404B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470404B2 (ja) 撮像装置
JP4483951B2 (ja) 撮像装置
JP5106256B2 (ja) 撮像装置
JP5503458B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
US8111982B2 (en) Imaging device and electronic camera
US8339489B2 (en) Image photographing apparatus, method and medium with stack-type image sensor, complementary color filter, and white filter
JP6039558B2 (ja) 固体撮像装置
WO2015190291A1 (ja) 光学フィルタ、固体撮像装置、および電子機器
JP2006033493A (ja) 撮像装置
TW201300926A (zh) 固態影像感測裝置及照相機模組
CN103460703B (zh) 彩色摄像元件及摄像装置
JP2012023450A (ja) 固体撮像素子、撮像装置および信号処理方法
TWI469635B (zh) 固態成像器件及電子裝置
JP5475393B2 (ja) 撮像システムおよび補正方法
JP5852006B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置および信号処理方法
JP5894573B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置および信号処理方法
JP6039567B2 (ja) 固体撮像装置
JP2007281820A (ja) 固体撮像素子及び撮像方法
JP5896603B2 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP2014063100A (ja) 撮像装置及びそれに用いられる撮像光学系
JP2014086743A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および信号処理方法
JP6651916B2 (ja) 画像処理方法
US20150146034A1 (en) Solid-state imaging device and digital camera
WO2020059050A1 (ja) 撮像素子、撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2016114683A (ja) フィルタ及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6470404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees