JPWO2016132435A1 - 回路装置及び表示装置 - Google Patents

回路装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016132435A1
JPWO2016132435A1 JP2017500155A JP2017500155A JPWO2016132435A1 JP WO2016132435 A1 JPWO2016132435 A1 JP WO2016132435A1 JP 2017500155 A JP2017500155 A JP 2017500155A JP 2017500155 A JP2017500155 A JP 2017500155A JP WO2016132435 A1 JPWO2016132435 A1 JP WO2016132435A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
source
input
signal
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017500155A
Other languages
English (en)
Inventor
宏章 中南
宏章 中南
英俊 中川
英俊 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2016132435A1 publication Critical patent/JPWO2016132435A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136263Line defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/861Repairing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

信号を伝送する複数の信号線(8)、及び該信号線(8)と絶縁された状態で交差しており、前記信号線(8)に欠陥がある場合に前記信号を伝送する予備配線(90、91)が配された回路基板(1)を備える回路装置(200)において、前記信号が入力される入力端子、入力された前記信号を増幅して出力する出力端子、及び増幅動作のオン又はオフを制御する信号が入力される制御端子を有する複数の増幅器(12)を備え、前記予備配線(90、91)は、前記入力端子に接続された入力側予備配線(90)、及び前記出力端子に接続された出力側予備配線(91)を含む回路装置。及び、該回路装置(200)を備え、前記信号線(8)は画像信号を伝送する表示装置。本発明によれば、予備配線に流れる信号を減衰させることなく信号線の欠陥の修正が可能である。

Description

本発明は、信号線の欠陥を修正する予備配線を備える回路装置、及び該回路装置を備える表示装置に関する。
アクティブマトリクス型の液晶表示装置又は有機EL表示装置等の表示装置は、TFT(Thin Film Transistor)が形成されたTFT基板を備え、該TFT基板上に複数のソース信号線及びゲート信号線がマトリクス状に配されている。各TFTのドレイン電極には画素電極が接続され、ソース電極にはソース信号線が接続され、ゲート電極にはゲート信号線が接続されている。ゲート信号線にゲート信号を供給することにより、TFTはオン又はオフに制御される。オンとなった各TFTのソース電極にソース信号を供給することにより、画素電極の電位が制御され、画像が表示される。
このような表示装置の製造過程において、TFT基板の成膜時における塵埃の巻き込み、又はピンホールが生じたレジストマスクを使用したエッチングにより、ソース信号線又はゲート信号線に断線又は短絡等の欠陥が発生することがある。ソース信号線又はゲート信号線に欠陥が生じた場合、欠陥箇所より先に信号が正しく伝送されなくなるため、表示画面上に表示欠陥が発生する。
特許文献1及び2には、断線した信号線と、該信号線と交差する予備配線とを接続することにより、信号を迂回させて断線箇所より先に伝送することができる表示装置が開示されている。具体的には、特許文献1及び2の表示装置においては、断線した信号線と予備配線とを、断線箇所の前後2箇所で短絡することにより、上述の表示欠陥を修正することができる。
特許第4255683号公報 特許第4567058号公報
予備配線を用いて信号を伝送する場合、信号の伝送経路が通常の場合と比較して長くなるため、伝送経路の抵抗が大きくなり、信号が減衰する。この問題を解決するため、特許文献1には予備配線の幅を広くすることにより抵抗を減少させる構成が提案されている。特許文献2には予備配線に信号を増幅する増幅器が接続された構成が提案されている。
しかしながら、特許文献1のように予備配線の幅を広くするためには基板上に広い配線面積を必要とする。予備配線は、表示画面の周囲の限られた領域に配される必要があるため、幅の広い予備配線を多数設けることは難しい。
特許文献2においては、各予備配線の一箇所にのみ増幅器が接続されている。特許文献1の場合と同様に、基板上の面積が限られているため、配される予備配線の本数が限られる。したがって、増幅器の実装箇所が限られる。
信号線の本数に対して増幅器の実装箇所が少ないため、断線が生じた信号線から増幅器までの距離が長くなることがある。この場合、断線が生じた信号線と予備配線との短絡箇所から増幅器の入力端子までの信号の伝送経路の抵抗が大きくなり、増幅器に入力される信号が減衰する虞がある。増幅器に入力される信号が減衰した場合、増幅器から正常な信号が出力されず、信号線の断線に起因する表示欠陥を修正できない虞がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、予備配線に伝送される信号を減衰させることなく信号線の欠陥の修正が可能な回路装置、及び該回路装置を備えた表示装置を提供することにある。
本発明に係る回路装置は、信号を伝送する複数の信号線、及び該信号線と絶縁された状態で交差しており、前記信号線に欠陥がある場合に前記信号を伝送する予備配線が配された回路基板を備える回路装置において、前記信号が入力される入力端子、入力された前記信号を増幅して出力する出力端子、及び増幅動作のオン又はオフを制御する信号が入力される制御端子を有する複数の増幅器を備え、前記予備配線は、前記入力端子に接続された入力側予備配線、及び前記出力端子に接続された出力側予備配線を含むことを特徴とする。
本発明にあっては、増幅器は制御端子に入力される信号に従って増幅動作のオンとオフとが切り替えられるように構成されているため、複数の増幅器のうち任意の増幅器のみが選択的に動作する。この場合、一本の出力側予備配線に接続された他の増幅器がオフであれば、選択的にオンにされた増幅器の出力端子に電流が逆流して当該増幅器が壊れる虞がない。よって、一本の出力側予備配線の複数箇所に増幅器を接続することができる。信号線に断線が生じた場合、該複数の増幅器の中から、当該信号線と予備配線との交差箇所に近い増幅器が選択的にオンにされることにより、交差箇所から増幅器の入力端子までの信号伝送距離が短くなる。したがって、伝送経路の抵抗は増加せず、信号が減衰する虞がない。
本発明に係る回路装置は、前記複数の制御端子に接続された制御配線を備え、該制御配線の少なくとも一部が前記回路基板上に配されてあることを特徴とする。
本発明にあっては、制御配線の回路基板上に配された箇所に変更が加えられることにより、増幅器がオン又はオフに制御される。したがって、配線の修正が回路基板上のみで行われる。
本発明に係る回路装置は、前記入力側予備配線及び出力側予備配線を夫々複数備え、前記複数の増幅器のうち同一の前記入力側予備配線に接続された増幅器は、同一の前記出力側予備配線に接続されてあり、前記入力側予備配線及び出力側予備配線には夫々複数の前記増幅器が接続されていることを特徴とする。
本発明にあっては、入力側予備配線及び出力側予備配線を夫々複数本備える。増幅器を介して接続された入力側予備配線及び出力側予備配線が1箇所の信号線の断線の修正に対応するため、複数箇所の信号線の断線を修復することが可能である。
本発明に係る表示装置は、前記回路基板と電気的に接続された他の回路基板を備え、前記複数の増幅器は前記他の回路基板に実装されていることを特徴とする。
本発明にあっては、増幅器が、信号線が配された回路基板に接続された他の回路基板に実装されているため、信号線が配された回路基板上の回路構成が簡単である。
本発明に係る表示装置は、上述のいずれか一つの回路装置を備え、前記信号線は画像信号を伝送することを特徴とする。
本発明にあっては、表示装置は前記回路装置を備えるため、信号線に欠陥が生じた場合であっても、配線を修正して表示欠陥の発生を防ぐことができる。
本発明によれば、予備配線に流れる信号を減衰させることなく信号線の欠陥の修正が可能である。
実施の形態1に係る表示装置を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回路装置を示す模式図である。 図2のソース側フレキシブルプリント回路基板の周辺を示す模式図である。 図3のソース側フレキシブルプリント回路基板の拡大模式図である。 実施の形態1に係る回路装置の配線の修正方法を示す模式図である。 図5のソース側フレキシブルプリント回路基板の周辺を示す模式図である。 実施の形態1に係る回路装置の配線の修正方法を示すソース側フレキシブルプリント回路基板周辺の模式図である。 実施の形態1に係る回路装置の配線の修正方法を示す模式図である。 実施の形態2に係る回路装置のソース側フレキシブルプリント回路基板周辺を示す模式図である。 実施の形態2に係る回路装置の配線の修正方法を示すソース側フレキシブルプリント回路基板周辺の模式図である。 実施の形態3に係る回路装置のソース側フレキシブルプリント回路基板周辺を示す模式図である。 実施の形態3に係る回路装置の配線の修正方法を示すソース側フレキシブルプリント回路基板周辺の模式図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1に係る表示装置100を示す斜視図である。表示装置100は例えば、アクティブマトリクス型の液晶表示装置である。表示装置100は、画像が表示される矩形状の表示パネル300を含む回路装置200を備える。表示装置100は更に、テレビジョン放送信号を受信するテレビジョンチューナ20を備える。表示装置100においては、例えばテレビジョンチューナ20により受信されたテレビジョン放送信号、すなわち画像信号が、回路装置200により処理され、表示パネル300に画像が表示される。表示装置100は、他に図示しない画像信号入力端子を備え、該画像信号入力端子に入力される画像信号に基づいて画像を表示してもよい。
表示パネル300は、ガラス製で矩形状のTFT基板1(図2参照)と、該TFT基板1と略同じ形状を有するガラス製のカラーフィルタ基板(不図示)とが対向させられ、TFT基板1とカラーフィルタ基板との隙間に液晶材料が充填されることにより構成されている。TFT基板1は、請求の範囲に記載の回路基板の一例である。
図2は実施の形態1に係る回路装置200を示す模式図である。回路装置200に含まれるTFT基板1上には、複数のソース信号線8及びゲート信号線(不図示)がマトリクス状に形成されている。複数のソース信号線8は、TFT基板1の短辺に対して平行に配されている。複数のゲート信号線は、TFT基板1の長辺に対して平行に配されている。ソース信号線8とゲート信号線は表示領域1a内で直交している。ゲート信号線はソース信号線8に対して、例えば酸化シリコン(SiOx)で形成されたゲート絶縁膜により隔たれた下層に形成されている。ゲート信号線及びソース信号線8は夫々、表示パネル300に画像を表示するためのゲート信号及びソース信号を伝送する。ゲート信号線及びソース信号線は、銅又はアルミニウム等の金属で形成されている。ゲート信号及びソース信号は請求の範囲に記載の画像信号の例である。
ソース信号線8とゲート信号線との各交点の近傍には、TFTが形成されている。各TFTのソース電極はソース信号線8に、ゲート電極はゲート信号線に、ドレイン電極は画素電極に夫々接続されている。画素電極は、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜により、TFT基板1上のゲート信号線とソース信号線8とにより区切られた各矩形領域に形成され、各TFTのドレイン電極と一対一で接続されている。各画素電極と対向する一枚の共通電極が、透明導電膜によりカラーフィルタ基板上に形成されている。
尚、図2においては、簡略化のため、ゲート信号線、TFT、及び画素電極の図示を省略してあり、ソース信号線8については一部のみを示している。
TFT基板1には、夫々複数のソース側フレキシブルプリント回路基板2a、及びゲート側フレキシブルプリント回路基板2bが接続されている。該複数のソース側フレキシブルプリント回路基板2aを介して、ソース信号を制御する制御回路(不図示)が実装された短冊状のソース制御基板4が、長手方向をTFT基板1の一の長辺に沿わせて接続されている。同様に、複数のゲート側フレキシブルプリント回路基板2bを介して、ゲート信号を制御する制御回路が実装された短冊状のゲート制御基板5が、長手方向をTFT基板1の一の短辺に沿わせて接続されている。
ソース側フレキシブルプリント回路基板2a及びゲート側フレキシブルプリント回路基板2bとTFT基板1とは、例えば異方性導電膜等の接着フィルムにより接着されている。同様に、ソース側フレキシブルプリント回路基板2a及びゲート側フレキシブルプリント回路基板2bとソース制御基板4及びゲート制御基板5とは、異方性導電膜等の接着フィルムにより接着されている。ソース側フレキシブルプリント回路基板2a及びゲート側フレキシブルプリント回路基板2bのTFT基板1と接着される側の端部には接続部出力端子14が形成されている。該接続部出力端子14を介してソース信号線8及びゲート信号線等の配線が、ソース側フレキシブルプリント回路基板2a及びゲート側フレキシブルプリント回路基板2bとTFT基板1との間で接続される。
各ソース側フレキシブルプリント回路基板2a上には夫々、ソースドライバ30を内蔵したソースドライバチップ3が、例えばCOF(chip-on-film)方式で実装されている。同様に、各ゲート側フレキシブルプリント回路基板2b上には夫々、ゲートドライバを内蔵したゲートドライバチップがCOF方式で実装されている。ソースドライバ30の出力端子にはソース信号線8が、ゲートドライバの出力端子にはゲート信号線が、夫々接続されている。
ゲートドライバは、ゲート制御基板5上の制御回路から入力されたゲートドライバ制御信号に従ってゲート信号を生成し、生成したゲート信号を接続されている各ゲート信号線に供給する。ソースドライバ30は、ソース制御基板4上の制御回路から入力されたソースドライバ制御信号に従ってソース信号を生成し、生成したソース信号を接続されている各ソース信号線8に供給する。
ソース制御基板4及びゲート制御基板5は、コントローラチップ7が実装された信号回路基板6と接続されている。コントローラチップ7は、テレビジョンチューナ20、又は図示しない外部の回路と接続されており、テレビジョンチューナ20、又は前記外部の回路から画像信号が入力される。コントローラチップ7は、入力された画像信号に従ってソースドライバ制御信号及びゲートドライバ制御信号を生成し、夫々ソース制御基板4及びゲート制御基板5の制御回路に出力する。
TFT基板1、ソース側フレキシブルプリント回路基板2a、ゲート側フレキシブルプリント回路基板2b、ソース制御基板4、ゲート制御基板5、及び信号回路基板6により、回路装置200が構成されている。
回路装置200は、ソース信号線8に対する予備配線9を複数本備える。予備配線9は、ソース信号線8に欠陥がある場合に、欠陥箇所を迂回してソース信号を伝送できるように配されている。予備配線9は、夫々複数本の銅又はアルミニウム等の金属で形成された入力側予備配線90及び出力側予備配線91を含む。
複数本の入力側予備配線90は、TFT基板1上の表示領域1aの外側にある周辺領域1bに、TFT基板1のソース制御基板4が接続された側の長辺に沿うように配されている。ここで、入力側予備配線90は、所定数のソース側フレキシブルプリント回路基板2aからなる構成単位毎に、各構成単位の端から端まで所定本数ずつ配されている。各構成単位間の入力側予備配線90は接続されていない。入力側予備配線90は、予備配線絶縁膜を介して複数のソース信号線8と交差している。本実施の形態では、1構成単位に含まれるソース側フレキシブルプリント回路基板2aは4つであり、構成単位毎に配される入力側予備配線90は2本である場合を例示しているが、本発明はこの例に限られない。1つのソース側フレキシブルプリント回路基板2aが1構成単位である変形例、又は1つのソース側フレキシブルプリント回路基板2aの半分が1構成単位であり、各入力側予備配線90に1つの増幅器12のみが接続された変形例等であってもよい。
出力側予備配線91は、ソース制御基板4上に長手方向の端から端まで配された第1中継配線91aと、ゲート制御基板5上に長手方向の端から端まで配された第2中継配線91bと、周辺領域1bにTFT基板1の反対側の長辺に端から端まで沿うように配された基板上出力側予備配線91cとが接続されて構成されている。基板上出力側予備配線91cは、予備配線絶縁膜を介して複数のソース信号線8と交差している。出力側予備配線91は、入力側予備配線90の全本数と同数以下の本数配されている。
図3は、図2のソース側フレキシブルプリント回路基板2aの周辺を示す模式図である。図4は、図3のソース側フレキシブルプリント回路基板2aの拡大模式図である。各ソース側フレキシブルプリント回路基板2a上のソースドライバチップ3には、増幅器12が例えば2つずつ実装されている。増幅器12は、入力された信号の電流を増幅して出力する緩衝増幅器である。増幅器12は夫々、入力端子12a、出力端子12b、及び制御端子12cを有する。増幅器12は例えば、制御端子12cに電圧Vccの信号が入力されている場合はオフであり、入力されていない場合はオンであるように構成されている。
各構成単位に含まれる各ソース側フレキシブルプリント回路基板2a上の2つの増幅器12のうちの夫々一方は、各入力端子12aで共通の入力側予備配線90に接続され、各出力端子12bで共通の第1中継配線91aに接続されている。また、前記2つの増幅器12のうち夫々他方は、各入力端子12aで上記とは異なる共通の入力側予備配線90に接続され、各出力端子12bで上記とは異なる共通の第1中継配線91aに接続されている。ここで、第1中継配線91a夫々は、各構成単位を超えて配されているため、複数の構成単位に含まれる増幅器12に接続されることが可能である。入力側予備配線90夫々は、同一の構成単位内の増幅器12のみに接続されている。
増幅器12の制御端子12cには増幅器制御配線13の一端が接続されている。増幅器制御配線13の他端は、ソース制御基板4上で、電圧Vccを出力する定電圧源に接続されている。増幅器制御配線13は、該定電圧源からソース側フレキシブルプリント回路基板2aの接続部出力端子14のTFT基板1の辺に沿う方向の一端を一度通過した後、周辺領域1bで折り返されて折り返し部13aを形成し、再度接続部出力端子14を周辺領域1b側から通過してソースドライバチップ3内の制御端子12cに夫々接続されるように配されている。すなわち、増幅器制御配線13のうち折り返し部13aを含む一部はTFT基板1の周辺領域1b上に配されている。
以上のように構成された回路装置200において、コントローラチップ7は、入力された画像信号に従って、ゲートドライバ制御信号及びソースドライバ制御信号を生成し、生成したゲートドライバ制御信号及びソースドライバ制御信号を夫々ゲートドライバ及びソースドライバ30に出力する。
ゲートドライバはゲートドライバ制御信号に従って、1本のゲート信号線を選択し、該ゲート信号線にゲート信号を供給する。これにより、該ゲート信号線に接続された左右方向、すなわち長手方向に一列のTFTがすべてオンになる。
ゲート信号によってオンになったTFTのソース端子に、ソースドライバ30からソース信号が入力される。入力されたソース信号により画素電極と共通電極との間の電圧が制御され、画素電極と共通電極との間の液晶分子の配列が制御される。よって、表示パネル300の各画素の光の透過率が制御される。光の透過率が画素単位で制御された表示パネル300にバックライトから光が照射されることにより、画像信号に従った画像が表示パネル300に表示される。
このような表示パネル300のTFT基板1の製造時に、ソース信号線8に断線又は短絡等の欠陥が生じた状態で回路が形成されることがある。このような欠陥は、TFT基板1の成膜時における塵埃の巻き込み、又はピンホールが生じているレジストマスクのエッチング時における使用等に起因して生じる。ソース信号線8に欠陥が生じた場合、欠陥があるソース信号線8に接続されたTFTに正しく信号が供給されないために画素電極と共通電極との間の電圧が正しく制御されず、表示画面に表示欠陥が生ずる。
本実施の形態に係る表示装置100においては、ソース信号線8の欠陥を修正するための予備配線9が配されている。予備配線9により、表示パネル300の製造時の検査工程においてソース信号線8の欠陥が発見された場合、配線修正工程において配線を修正して該欠陥に起因する表示欠陥を防ぐことができる。
図5は、実施の形態1に係る回路装置200の配線の修正方法を示す模式図である。図6は、図5のソース側フレキシブルプリント回路基板2aの周辺を示す模式図である。図5においては、1本のソース信号線8に断線箇所Xが生じている。断線箇所Xが生じたソース信号線8の断線箇所Xより先(図5中の下側)にはソースドライバ30からのソース信号が伝送されない。
配線を修正するために、断線箇所Xが生じたソース信号線8と、該ソース信号線8の断線箇所Xより手前の部分と予備配線絶縁膜を挟んで交差する入力側予備配線90とが短絡箇所Y1において接続される。具体的には、レーザによって、交差箇所の予備配線絶縁膜が融解され、同時に交差箇所のソース信号線8又は入力側予備配線90が融解されることにより、ソース信号線8と入力側予備配線90とが短絡される。
加えて、断線箇所Xが生じたソース信号線8と、該ソース信号線8の断線箇所Xより先の部分と交差し短絡箇所Y1で接続された入力側予備配線90と同じ増幅器12に接続されている基板上出力側予備配線91cとが、短絡箇所Y2において接続される。
更に、断線箇所Xが生じたソース信号線8と短絡された入力側予備配線90と接続されている増幅器12のうち、当該ソース信号線8と同じソース側フレキシブルプリント回路基板2a上に設けられた増幅器12の制御端子12cに接続されている増幅器制御配線13の折り返し部13aが図4中の切断箇所Zにおいて、レーザにより切断される。
折り返し部13aが切断されることにより、制御端子12cに電圧Vccの信号が入力されなくなり、増幅器12がオフからオンへと切り替わる。増幅器12がオンへと切り替わることにより、入力端子12aに入力されたソース信号が、出力端子12bから出力され、出力側予備配線91を介して、短絡箇所Y2で接続された断線箇所Xより先のソース信号線8に伝送される。ソース信号の電流が増幅器12により増幅されるため、ソース信号線8と比較して長大で高負荷な出力側予備配線91により伝送されるソース信号の減衰が防止される。
以上に示した修正方法を配線修正工程において実行することにより、TFT基板1のソース信号線8に断線箇所Xが生じた場合においても、予備配線9を介して断線箇所Xより先にソース信号が正しく伝送されるように回路を修正することが可能である。したがって、TFT基板1の製造歩留まり率が向上し得る。
本実施の形態に係る表示装置100においては、1本の入力側予備配線90に対して複数の増幅器12が接続されており、該複数の増幅器12に対して共通の1本の出力側予備配線91が接続されている。該複数の増幅器12は、折り返し部13aの切断により、選択的にオン又はオフに制御され得る。したがって、配線面積の制約により限られた本数の入力側予備配線90及び出力側予備配線91しか配されていない場合においても、断線を有するソース信号線8と入力側予備配線90との短絡箇所Y1の近傍の増幅器12のみを選択的にオンにすることができる。そのため、短絡箇所Y1から入力端子12aまでの信号の伝送経路を短くすることができる。よって、伝送経路上の抵抗を減らすことができる。且つ、入力側予備配線90上の伝送経路とソース信号線8との交差箇所を減らして寄生容量による容量性負荷を減らすことができる。よって、増幅器12に入力されるソース信号の減衰を減らすことができ、ソース信号線8の断線箇所Xより先に正しく信号を伝送することができる。
共通の1本の出力側予備配線91に接続された複数の増幅器12のうち、短絡箇所Y1の近傍の増幅器12のみが選択的にオンにされるため、オンにされた増幅器12の出力端子12bに他の増幅器12から電流が逆流することが防がれる。したがって、出力端子12bに逆流する電流により当該増幅器12が破壊される虞がない。また、共通の1本の出力側予備配線91に接続された複数の増幅器12から異なる信号が出力されることにより出力側予備配線91を伝送される信号にノイズが混入することが防がれる。
また、折り返し部13aが周辺領域1b上に設けられているため、レーザによる折り返し部13aの切断が容易である。
4つのソース側フレキシブルプリント回路基板2a毎に2本の入力側予備配線90が配されているため、4つのソース側フレキシブルプリント回路基板2a毎に2本までのソース信号線8に生じた断線を修正することが可能である。また、入力側予備配線90と出力側予備配線91とはオンにされた増幅器12を介して1対1で接続されて信号の伝送経路を形成するため、TFT基板1全体で修正可能なソース信号線8の本数の上限は出力側予備配線91の本数に一致する。
尚、本実施の形態に係る表示装置100においては、同じソース側フレキシブルプリント回路基板2a上の2つの増幅器12に夫々異なる入力側予備配線90及び出力側予備配線91が接続されているため、同じソースドライバ30に接続された異なる2本のソース信号線8に断線が夫々生じた場合においても、配線を修正することができる。
図7は、実施の形態1に係る回路装置200の配線の修正方法を示すソース側フレキシブルプリント回路基板2a周辺の模式図である。具体的には、同じソースドライバ30に接続された異なる2本のソース信号線8に断線箇所Xが夫々生じた場合、断線箇所Xが生じた2本のソース信号線8と、該ソース信号線8の断線箇所Xより手前の部分と予備配線絶縁膜を挟んで交差する夫々異なる入力側予備配線90とが短絡箇所Y1で接続される。加えて、前記2本のソース信号線8と、該2本のソース信号線8の断線箇所Xより先の部分と交差し短絡箇所Y1で接続された入力側予備配線90と同じ増幅器12に接続されている2本の基板上出力側予備配線91cとが、短絡される。
更に、断線箇所Xが生じたソース信号線8と短絡された入力側予備配線90と接続されている増幅器12のうち、当該ソース信号線8と同じソース側フレキシブルプリント回路基板2a上に設けられた2つの増幅器12の制御端子12cに接続されている2本の増幅器制御配線13の折り返し部13aが図7中の切断箇所Zにおいて夫々、レーザにより切断される。以上に示した修正方法により、同じソースドライバ30に接続された異なる2本のソース信号線8に断線が夫々生じた場合においても、配線を修正することができる。
また、本実施の形態においては、隣接する3本までのソース信号線8間で短絡が生じた場合であっても、配線の修正が可能である。斯かる短絡は、例えばTFT基板1の成膜時における導電性の塵埃の巻き込みに起因して生じる。
図8は、実施の形態1に係る回路装置200の配線の修正方法を示す模式図である。本実施の形態に係る表示装置100においては、同じソース側フレキシブルプリント回路基板2aから引き出されている異なる2本のソース信号線8に断線が夫々生じた場合と類似の手順により、隣接する3本のソース信号線8間の短絡を修正することができる。
具体的には、隣接する3本のソース信号線8間に短絡箇所X’がある場合、3本のうち2本のソース信号線8の短絡箇所X’の前後2箇所、合計4箇所をレーザにより切断する。斯かる切断により、3本のソース信号線8間の電気的接続が断たれる。加えて、切断された2本のソース信号線8と、該ソース信号線8と交差している異なる2本の入力側予備配線90とを、短絡箇所Y1においてレーザにより短絡する。更に、切断されたソース信号線8と、該ソース信号線8の短絡箇所X’より先の部分と交差し短絡箇所Y1で短絡された入力側予備配線90と同じ増幅器12に接続されている2本の基板上出力側予備配線91cとが、2箇所の短絡箇所Y2において夫々接続される。
そして、切断されたソース信号線8と短絡された2本の入力側予備配線90と接続されている増幅器12のうち、当該ソース信号線8と同じソース側フレキシブルプリント回路基板2a上に設けられた2つの増幅器12の制御端子12cに接続されている2本の増幅器制御配線13の折り返し部13aが夫々、レーザにより切断箇所Zで切断される。
以上に示した修正方法を配線修正工程において実行することにより、TFT基板1の隣接するソース信号線8間に短絡箇所X’が生じた場合においても、予備配線9を介して短絡箇所X’より先にソース信号が正しく伝送されるように回路を修正することが可能である。
尚、隣接する2本のソース信号線8が短絡されている場合においては、どちらか1本のソース信号線8の短絡箇所X’の前後2箇所を切断した後、1本のソース信号線8に断線が生じている場合と同様の処理を行うことにより、回路を修正することが可能である。
(実施の形態2)
図9は、実施の形態2に係る回路装置200のソース側フレキシブルプリント回路基板2a周辺を示す模式図である。本実施の形態の表示装置100においては、同一のソース側フレキシブルプリント回路基板2a上に実装された2つの増幅器12に、共通の1本の入力側予備配線90及び出力側予備配線91が夫々接続されている。
図10は、実施の形態2に係る回路装置200の配線の修正方法を示すソース側フレキシブルプリント回路基板2a周辺の模式図である。上記のように構成されている本実施の形態に係る表示装置100においては、断線箇所Xが生じたソース信号線8が接続されているソース側フレキシブルプリント回路基板2aに実装された2つの増幅器12がともにオンにされる。すなわち、断線箇所Xが生じたソース信号線8が引き出されているソースドライバチップ3上の2つの増幅器12に接続された入力側予備配線90が選択され、該入力側予備配線90と当該ソース信号線8とが短絡箇所Y1において接続される。加えて、当該ソース信号線8が引き出されているソースドライバチップ3上の2つの増幅器12の制御端子12cに接続された増幅器制御配線13の折り返し部13aが夫々、図10中の切断箇所Zにおいて切断される。また、実施の形態1の場合と同様に、オンにされた増幅器12に接続されている基板上出力側予備配線91cと断線箇所Xが生じたソース信号線8とが短絡箇所Y2において接続される。以上の修正により、断線箇所Xより先のソース信号線8にソース信号が伝送される。
尚、同一のソース側フレキシブルプリント回路基板2a上の2つの増幅器12は、同一のソースドライバチップ3上に実装されているためにオン特性が等しい。したがって、共通の第1中継配線91aに接続され、同時にオンにされた場合であっても、どちらか一方が破壊されることはない。
本実施の形態においては、ソース信号が2つの増幅器12を介して出力側予備配線91に出力されるため、出力側予備配線91に流れるソース信号がより安定する。したがって、断線箇所Xに起因する表示欠陥がより確実に防止され得る。
尚、本実施の形態における実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(実施の形態3)
図11は、実施の形態3に係る回路装置200のソース側フレキシブルプリント回路基板2a周辺を示す模式図である。本実施の形態に係る表示装置100においても実施の形態2と同様に、同一のソース側フレキシブルプリント回路基板2a上に実装された2つの増幅器12に、共通の1本の入力側予備配線90及び出力側予備配線91が夫々接続されている。
本実施の形態3に係る表示装置100においては、同一のソース側フレキシブルプリント回路基板2a上に実装された2つの増幅器12の夫々の制御端子12cに共通の1本の増幅器制御配線13が接続されている点が、実施の形態2とは異なる。より詳細には、増幅器制御配線13は、ソース制御基板4上からソース側フレキシブルプリント回路基板2aの接続部出力端子14の例えば左側の端部を一度通過した後、TFT基板1の周辺領域1bで折り返されて折り返し部13aを形成し、更に再度接続部出力端子14を左側の端部で周辺領域1b側から通過してソースドライバチップ3上の左側の増幅器12の制御端子12cに接続される。同時に、増幅器制御配線13は、ソースドライバチップ3内部に配され、同じソースドライバチップ3上に実装された右側の増幅器12の制御端子12cにも接続されている。
図12は、実施の形態3に係る回路装置200の配線の修正方法を示すソース側フレキシブルプリント回路基板2a周辺の模式図である。本実施の形態に係る回路装置200においては、同一のソース側フレキシブルプリント回路基板2a上の2つの増幅器12が共通する1本の増幅器制御配線13に接続されているため、1箇所の折り返し部13aを図12中のZにおいて切断することにより同時に2つの増幅器12をオンにすることができる。したがって、本実施の形態に係る表示装置100の配線の修正方法は、実施の形態2と比較してより工数が少ないために容易である。
尚、本実施の形態における上述の他の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
上述の各実施の形態においては、説明を簡単にするためにソース信号線の欠陥を修正するための構成についてのみ図示して述べたが、ゲート信号線の欠陥を修正するために同様の予備配線及び増幅器を設けることも可能である。斯かる場合、ゲート信号線に対する入力側予備配線は、TFT基板上の周辺領域に、TFT基板のゲート側フレキシブルプリント回路基板が接続された側の短辺に沿うようにして配される。また、ゲート信号線に対する基板上出力側予備配線は、周辺領域に、TFT基板のゲート側フレキシブルプリント回路基板が接続された側とは反対側の短辺に沿うように配される。ゲート信号線に対する第1中継配線及び第2中継配線は、ゲート側フレキシブルプリント回路基板及びソース側フレキシブルプリント回路基板に夫々配される。
尚、上述の各実施の形態においては、表示装置はテレビジョンチューナを備えていなくてもよい。
また、上述の各実施の形態において、表示装置はアクティブマトリクス型液晶表示装置に限定されない。例えば表示装置はアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置であってもよい。または、パッシブマトリックス型の液晶表示装置若しくは有機EL表示装置であってもよい。
更に、増幅器は、電圧Vccが制御端子に入力されている間はオフであり、入力されなくなるとオンになる構成に限定されない。例えば、制御端子に電圧が入力されていない間はオフであり、Vccが入力された場合にオンになるように構成されていてもよい。この場合、例えば分断されて配されている増幅器制御配線が接続されることにより、増幅器が選択的にオンにされ得る。
加えて、本発明の回路装置の適用は表示装置のTFT基板のみには限られない。多数の信号線が配された回路基板であれば、いずれのものであっても適用が可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 表示装置
200 回路装置
300 表示パネル
20 テレビジョンチューナ
1 TFT基板
1a 表示領域
1b 周辺領域
2a ソース側フレキシブルプリント回路基板
2b ゲート側フレキシブルプリント回路基板
3 ソースドライバチップ
30 ソースドライバ
4 ソース制御基板
5 ゲート制御基板
6 信号回路基板
7 コントローラチップ
8 ソース信号線
9 予備配線
90 入力側予備配線
91 出力側予備配線
91a 第1中継配線
91b 第2中継配線
91c 基板上出力側予備配線
12 増幅器
12a 入力端子
12b 出力端子
12c 制御端子
13 増幅器制御配線
13a 折り返し部
14 接続部出力端子

Claims (5)

  1. 信号を伝送する複数の信号線、及び該信号線と絶縁された状態で交差しており、前記信号線に欠陥がある場合に前記信号を伝送する予備配線が配された回路基板を備える回路装置において、
    前記信号が入力される入力端子、入力された前記信号を増幅して出力する出力端子、及び増幅動作のオン又はオフを制御する信号が入力される制御端子を有する複数の増幅器を備え、
    前記予備配線は、前記入力端子に接続された入力側予備配線、及び前記出力端子に接続された出力側予備配線を含む
    ことを特徴とする回路装置。
  2. 前記複数の制御端子に接続された制御配線を備え、該制御配線の少なくとも一部が前記回路基板上に配されてあることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  3. 前記入力側予備配線及び出力側予備配線を夫々複数備え、
    前記複数の増幅器のうち同一の前記入力側予備配線に接続された増幅器は、同一の前記出力側予備配線に接続されてあり、
    前記入力側予備配線及び出力側予備配線には夫々複数の前記増幅器が接続されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の回路装置。
  4. 前記回路基板と電気的に接続された他の回路基板を備え、前記複数の増幅器は前記他の回路基板に実装されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の回路装置。
  5. 請求項1から4までのいずれか一つに記載の回路装置を備え、前記信号線は画像信号を伝送することを特徴とする表示装置。
JP2017500155A 2015-02-16 2015-02-16 回路装置及び表示装置 Pending JPWO2016132435A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054137 WO2016132435A1 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 回路装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132435A1 true JPWO2016132435A1 (ja) 2018-01-18

Family

ID=56692091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500155A Pending JPWO2016132435A1 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 回路装置及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10159145B2 (ja)
JP (1) JPWO2016132435A1 (ja)
CN (1) CN107251130A (ja)
WO (1) WO2016132435A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6574369B2 (ja) * 2015-10-13 2019-09-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102483408B1 (ko) * 2018-08-21 2022-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102562291B1 (ko) 2018-09-10 2023-08-02 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
US10859884B2 (en) * 2018-09-13 2020-12-08 HKC Corporation Limited Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160677A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JP2000321599A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2007020784A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、液晶表示装置および表示装置の製造方法
US20070063951A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Wen-Tsung Lin Repairing a display signal line
JP2008026900A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ、それを具備した表示装置及びリペア方法
WO2008075480A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 表示ドライバおよび表示ドライバユニットならびに表示装置
WO2012137817A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3664573B2 (ja) * 1997-07-11 2005-06-29 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2002221947A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sharp Corp マトリクス型表示装置
JP4255683B2 (ja) 2002-03-25 2009-04-15 シャープ株式会社 ガラス配線基板の接続構造、および表示装置
JP4622674B2 (ja) * 2005-05-23 2011-02-02 パナソニック株式会社 液晶表示装置
KR20070020778A (ko) * 2005-08-17 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 검사 방법 및 이의 리페어 방법
KR101216808B1 (ko) * 2008-08-20 2012-12-28 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 및 그 제조방법, 그리고 액티브매트릭스 기판
WO2010052971A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 シャープ株式会社 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160677A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JP2000321599A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2007020784A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、液晶表示装置および表示装置の製造方法
US20070063951A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Wen-Tsung Lin Repairing a display signal line
JP2008026900A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ、それを具備した表示装置及びリペア方法
WO2008075480A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 表示ドライバおよび表示ドライバユニットならびに表示装置
WO2012137817A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180020540A1 (en) 2018-01-18
US10159145B2 (en) 2018-12-18
WO2016132435A1 (ja) 2016-08-25
CN107251130A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9632378B2 (en) Display device
CN101285974B (zh) 一种tft lcd面板静电放电保护电路及液晶显示器
WO2014013945A1 (ja) 表示装置
US7532271B2 (en) Liquid crystal display comprising at least one repair line and at least one internal repair line
WO2016132435A1 (ja) 回路装置及び表示装置
US20100214503A1 (en) Display panel and repair method thereof
US10902762B2 (en) Protective circuit and display device
CN107111971B (zh) 显示装置和显示装置的制造方法
JP4916578B2 (ja) 表示装置及びその製造方法、並びにアクティブマトリクス基板
US8670102B2 (en) Display panel
TWI391730B (zh) 平面顯示器
US11335223B2 (en) Display panel and display device
US20140014962A1 (en) Display device and pixel defect correcting method
JP2005301239A (ja) 表示装置及び表示装置用ガラス基板
CN210091692U (zh) 一种显示面板及装置
US20070262351A1 (en) Rescue structure and method for laser welding
JPH08179373A (ja) 画像表示装置及びその欠陥修正方法
JP2008003192A (ja) 表示装置
WO2016132434A1 (ja) 回路装置、表示装置、及び配線修正方法
JP2008180848A (ja) 表示装置
KR102403204B1 (ko) 표시장치
JP2017083574A (ja) 画像表示装置
KR100951894B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
US10303024B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing display apparatus
KR20080020877A (ko) 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181030