JPWO2016117594A1 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016117594A1
JPWO2016117594A1 JP2016570676A JP2016570676A JPWO2016117594A1 JP WO2016117594 A1 JPWO2016117594 A1 JP WO2016117594A1 JP 2016570676 A JP2016570676 A JP 2016570676A JP 2016570676 A JP2016570676 A JP 2016570676A JP WO2016117594 A1 JPWO2016117594 A1 JP WO2016117594A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
concentration
light source
desk
blinks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016570676A
Other languages
English (en)
Inventor
智紀 佐藤
智紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balmuda Inc
Original Assignee
Balmuda Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Balmuda Inc filed Critical Balmuda Inc
Publication of JPWO2016117594A1 publication Critical patent/JPWO2016117594A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • F21S6/002Table lamps, e.g. for ambient lighting
    • F21S6/003Table lamps, e.g. for ambient lighting for task lighting, e.g. for reading or desk work, e.g. angle poise lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/08Devices for easy attachment to any desired place, e.g. clip, clamp, magnet
    • F21V21/088Clips; Clamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/26Pivoted arms
    • F21V21/28Pivoted arms adjustable in more than one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】使用者の集中力を測定し、集中力の低下時にその旨を刺激等で使用者に通知することで、使用者の集中力の維持・向上を図ること。【解決手段】机D上を照らすための光源62と、光源62を机Dの上方に保持するアームと、使用者Hの目を検出するフェイスカメラ21と、フェイスカメラ21の検出結果に基づき、使用者Hの瞬き回数を算出する画像処理部120と、画像処理部120で求められた瞬き回数をカウントし、予め定められた所定頻度を超えるか否かを判定する演算装置130と、瞬き回数が、所定頻度を超えた場合に、光源62の照度の変化等により使用者Hに通知を行う制御部110とを備えている。【選択図】 図4

Description

本発明は、照明装置に関し、特に使用者の集中力が低下した際に、警告を行うことで集中力の持続を促すものに関する。
いわゆるデスクライトと言われる照明装置が一般に使用されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。このような照明装置は、使用者が適宜位置を動かし、所望の位置が適切な照度となるように調整していた。
このようなデスクライトは様々に改良され、照明方向を変化させるための可動部分にモータを設けた照明装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、加齢や疲労で目のピント調整機能が低下する場合に対応して、色を調整したり、照射範囲を制御する照明装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。さらに、文字サイズや、カラー/モノクロを判定して、光を調整する照明装置が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
特開平04−144002号公報 特開2013−125596号公報 特開2014−086311号公報
上述した照明装置では、次のような問題があった。すなわち、使用者は長時間にわたって照明装置を使って学習や作業等を行う場合、次第に集中力は低下し、能率が低下する。照明方向を変化させたり、色や照射範囲を変化させたり、照射する光を調整しても、使用者の集中力と関連付けられているわけではなく、集中力の向上に必ずしも効果があるわけではない。
そこで本発明は、使用者の集中力を測定し、集中力の低下時にその旨を刺激等で使用者に通知することで、使用者の集中力の維持・向上を図ることができる照明装置を提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の照明装置は次のように構成されている。
机上を照らすための光源と、この光源を前記机の上方に保持するアームと、使用者の目を検出するフェイスセンサと、前記フェイスセンサの検出結果に基づき、使用者の瞬き回数を算出し、予め定められた所定頻度を超えるか否かを判定する演算部と、前記瞬き回数が、前記所定頻度を超えた場合に、使用者に通知を行う制御部とを備えている。
本発明によれば、使用者の集中力を測定し、集中力の低下時にその旨を刺激等で使用者に通知することで、使用者の集中力の維持・向上を図ることが可能となる。
本発明の一実施の形態に係る照明装置及び照明装置が設置された机を示す斜視図。 同照明装置を示す斜視図。 同照明装置に組み込まれたヘッド部を示す下面図。 同照明装置の概要を示すブロック図。 同照明装置の基本的な動作フローを示す説明図。
図1は本発明の一実施の形態に係る照明装置10及び照明装置10が設置された机Dを示す斜視図、図2は照明装置10を示す斜視図、図3は照明装置10に組み込まれたヘッド部60を示す下面図、図4は照明装置10の概要を示すブロック図、図5は照明装置10の動作フローを示す説明図である。
照明装置10は、机D上に載置されるベース部20と、このベース部20を机Dに固定するための固定用クランプ25と、ベース部20にその基端側が取り付けられ光源62の位置を決めるアーム機構30と、このアーム機構30の先端側に設けられたヘッド部60とを備えている。
ベース部20内には、後述する制御装置100が設けられている。ベース部20の手前側には、使用者Hの目を検出し、フェイス画像を出力するフェイスカメラ(フェイスセンサ)21が設けられている。また、ベース部20の上面にはモードスイッチ22が設けられている。
アーム機構30は、アーム部40を備えている。アーム部40は、ベース部20に内蔵された回転軸23に設けられ、図中矢印α1方向及び矢印α2方向に回動する第1アーム41と、第1アーム41の先端側に水平方向の軸廻りに回動自在に設けられ、矢印α3方向に回動する第2アーム42と、第2アーム42の先端側に水平方向の軸廻りに回動自在に設けられ、矢印α4方向に回動する仰角調整部材43と、この仰角調整部材43に回動自在に設けられ、矢印α5方向に回動する首振り部材44と、この首振り部材44に回動自在に設けられ、矢印α6方向に回動するヘッド取付部45とを備えている。ヘッド取付部45にはヘッド部60が取り付けられている。これら各部は使用者Hが適宜向きを変えることが可能である。
ヘッド部60は、長方形状のヘッドベース61と、このヘッドベース61の下面に設けられ、机D上を照らすための光源62と、この光源62側に設けられ、机D上にレーザによるサインを表示(警告マーク等を描画)するレーザポインタ63,64と、ヘッドベース61の上面に設けられたスピーカ65とを備えている。
制御装置100は、各部を連携制御する制御部110と、この制御部110に接続された画像処理部120、演算装置130とを備えている。
画像処理部120には、フェイスカメラ21の出力が接続され、フェイスカメラ21で得られたフェイス画像を処理し、使用者Hの目の瞬き回数を算出する。
演算装置130は、所定のアルゴリズムに基づいて、使用者Hの目の瞬き群発回数が予め定められた基準値A及び基準値Bを超えたか否かが判定される。
ここで、瞬き群発について説明する。すなわち、覚醒水準を定量化するための生理的指標として、瞬き頻度が知られている.特に、瞬きの発生間隔が1秒以下であり、それが2回以上連続発生した場合を瞬き群発と定義したとき、この瞬き群発の発生頻度を覚醒水準の評価指標として用いることができることが知られている(“瞬き発生パターンを指標とした覚醒水準評価の一方法”, 人間工学,Vol.19, No.3,pp.161-167, 1983.)。したがって、覚醒水準と集中力が対応するため、演算装置130では、瞬き群発を逐次計測し、基準値と比較することで、使用者Hの集中力の定量化を行う。
制御部110は、さらに、光源62、レーザポインタ63,64、スピーカ65に接続されている。具体的には、光源62の点滅、レーザポインタ63,64による文字・記号・マーク等の机D上への描画、スピーカ65からの警告音・アナウンス等の警告を発する。
このように構成された照明装置10は、次のようにして使用する。電源を投入すると、システムが初期化される(ST10)。次に、瞬き群発回数の測定が行われる(ST11)。次に、過去1分間の瞬き群発回数と基準値A及び基準値Bとの比較を行う(ST12)。
ST12において、過去1分間の瞬き群発回数が基準値Aより大きく基準値Bより小さい場合は、集中力低下防止アクションを実行し(ST13)、ST11に戻る。ここで、集中力低下防止アクションとは、光源62の照度や色温度を変化させることによって使用者Hに視覚からの刺激を与え、集中力の回復を行うものである。また、環境ノイズ音等による耳からの刺激等を与えても良い。
一方、ST12において、過去1分間の瞬き群発回数が基準値Aより大きく基準値Bより小さいといえない場合は、ST20に進み、瞬き群発回数が基準値B以上となった場合は警告を行う。すなわちスピーカーからの警告音や光の明滅等の強い刺激で警告を実施し(ST21)、使用者Hの集中力を強制的に回復させ、ST11に戻る。ST20で瞬き群発回数が基準値B以上でない場合は、瞬き群発回数が基準値A以下で使用者Hの集中力は維持されていると考えられるから、使用者Hに刺激を与えることなくST11に戻る。
上述したように本実施の形態に係る照明装置10によれば、瞬き回数が増え、瞬き群発回数が基準値Aを超えた場合に、使用者Hに視聴覚からの刺激を与えて集中力が低下してきていることを通知し、瞬き群発回数が基準値B以上となった場合に、使用者Hにより強い刺激を与えて集中力が相当程度低下していることを警告する。使用者Hは、休憩する等して集中力の回復を図ることとなる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述して例では、瞬き群発回数を計測していたが、瞬き回数から直接集中力の低下を判定してもよい。また、フェイスセンサの一例としてフェイスカメラを挙げたが、赤外線LED等のセンサ類でも良い。また、体温の変化や体動の傾向、視線移動の傾向等から集中力の低下を判定してもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
10…照明装置、20…ベース部、21…フェイスカメラ、30…アーム機構、40…アーム部、60…ヘッド部、61…ヘッドベース、62…光源、63,64…レーザポインタ、65…スピーカ、100…制御装置、110…制御部、120…画像処理部、130…演算装置、H…使用者、D…机。

Claims (2)

  1. 机上を照らすための光源と、
    この光源を前記机の上方に保持するアームと、
    使用者の目を検出するフェイスセンサと、
    前記フェイスセンサの検出結果に基づき、使用者の瞬き回数を算出し、予め定められた所定頻度を超えるか否かを判定する演算部と、
    前記瞬き回数が、前記所定頻度を超えた場合に、使用者に通知を行う制御部とを備えていることを特徴とする照明装置。
  2. 前記制御部は、前記光源の照度若しくは色温度の変化,光源の明滅、サインの表示又は音の発生により使用者に通知を行うことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
JP2016570676A 2015-01-20 2016-01-20 照明装置 Pending JPWO2016117594A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008842 2015-01-20
JP2015008842 2015-01-20
PCT/JP2016/051558 WO2016117594A1 (ja) 2015-01-20 2016-01-20 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117594A1 true JPWO2016117594A1 (ja) 2017-12-21

Family

ID=56417135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570676A Pending JPWO2016117594A1 (ja) 2015-01-20 2016-01-20 照明装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170330440A1 (ja)
EP (1) EP3250006A1 (ja)
JP (1) JPWO2016117594A1 (ja)
KR (1) KR20170107954A (ja)
CN (1) CN107211512A (ja)
AU (1) AU2016210245A1 (ja)
CA (1) CA2972350A1 (ja)
RU (1) RU2017123362A (ja)
SG (1) SG11201705457UA (ja)
WO (1) WO2016117594A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101951565B1 (ko) * 2016-10-18 2019-02-22 서울대학교산학협력단 자세 및 작업 감지를 통한 안구 건조증 경고 시스템
CN108799903A (zh) * 2018-08-29 2018-11-13 浙江建林电子电气股份有限公司 台灯
CN112651303A (zh) * 2019-04-02 2021-04-13 中国计量大学上虞高等研究院有限公司 学习注意力检测与预判系统
WO2021020477A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 京セラ株式会社 照明システム
CN111678084A (zh) * 2020-05-11 2020-09-18 刘正阳 一种桌面照明方法和设备
CN114623400B (zh) * 2022-03-22 2023-10-20 广东卫明眼视光研究院 一种基于远程智能监测的坐姿识别台灯系统及识别方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212331A (ja) * 1990-06-21 1992-08-03 Mitsubishi Denki Eng Kk 眠り検出装置
JP4755032B2 (ja) * 2006-06-28 2011-08-24 トヨタホーム株式会社 照明式覚醒装置
JP2012014650A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 心身状態管理装置
JP6145871B2 (ja) * 2013-05-28 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 視作業用照明装置及び表示装置
JP6259619B2 (ja) * 2013-09-20 2018-01-10 大和ハウス工業株式会社 照明システム及び照明の調節方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170330440A1 (en) 2017-11-16
WO2016117594A1 (ja) 2016-07-28
AU2016210245A1 (en) 2017-07-13
CA2972350A1 (en) 2016-07-28
EP3250006A1 (en) 2017-11-29
RU2017123362A (ru) 2019-02-21
SG11201705457UA (en) 2017-08-30
CN107211512A (zh) 2017-09-26
KR20170107954A (ko) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016117594A1 (ja) 照明装置
JP6723931B2 (ja) 照明装置
JP6338701B2 (ja) 瞬間的な眠りを検出するデバイス、方法およびコンピュータプログラム
DE60327798D1 (de) Installation zum nachweis und zur verfolgung eines auges und seiner blickrichtung
CN105705094A (zh) 阈值的测试和确定
TW201405434A (zh) 瞳孔偵測裝置
JP2010501250A5 (ja)
JP4977856B2 (ja) 覚醒状態検知方法および覚醒状態検知装置
JP6973928B2 (ja) 瞼開閉判定装置および眠気検知装置
KR20190083155A (ko) 운전자 상태 검출 장치 및 그 방법
TWI459811B (zh) 可自動調整支架的顯示器
JP2015113109A (ja) 運転者不注意判断方法及びそのための判断装置
CN104063998B (zh) 一种辅助用户书写的装置及坐姿提醒方法
JP6476546B2 (ja) 覚醒維持装置及びプログラム
JP2006508443A5 (ja)
RU2009113443A (ru) Способ предупреждения засыпания водителя транспортного средства
Bhaskar EyeAwake: A cost effective drowsy driver alert and vehicle correction system
JP2016087291A (ja) 瞳孔・視線計測装置および照明システム
US11266307B2 (en) Evaluation device, evaluation method, and non-transitory storage medium
JP2009268783A (ja) 車両用眼疲労回復支援装置
KR100851413B1 (ko) 안구전도에 기반한 졸음방지장치
KR101951565B1 (ko) 자세 및 작업 감지를 통한 안구 건조증 경고 시스템
KR20200065289A (ko) 시각 피로도 측정을 통한 자동 조명 변화 및 졸음 방지 전기 스탠드
JP2012104068A (ja) 運転者監視装置
RU155395U1 (ru) Устройство для контроля негативных факторов в процессе письма

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005