JPWO2016079788A1 - 内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システム - Google Patents

内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016079788A1
JPWO2016079788A1 JP2016559709A JP2016559709A JPWO2016079788A1 JP WO2016079788 A1 JPWO2016079788 A1 JP WO2016079788A1 JP 2016559709 A JP2016559709 A JP 2016559709A JP 2016559709 A JP2016559709 A JP 2016559709A JP WO2016079788 A1 JPWO2016079788 A1 JP WO2016079788A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
treatment instrument
unit
endoscope
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016559709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6347851B2 (ja
Inventor
亮 松井
亮 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016079788A1 publication Critical patent/JPWO2016079788A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347851B2 publication Critical patent/JP6347851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3476Powered trocars, e.g. electrosurgical cutting, lasers, powered knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00964Features of probes
    • A61B2018/0097Cleaning probe surfaces
    • A61B2018/00976Cleaning probe surfaces with scraping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

内視鏡用エネルギ処置具(10)は可撓性の処置具挿入部(11)を有する。処置具挿入部(11)は受電電極(141)を有する。受電電極(141)の外表面は絶縁性材料で覆われている。受電電極(141)は、処置具挿入部(11)の先端部に設けられた処置部(12)と配線で接続されている。処置具挿入部(11)の外周部にはクリーニング部(15)がある。クリーニング部(15)は、弾性部材で構成され、内視鏡装置(30)の処置具チャンネル(33)の内径以上の外径を持つ。操作者が処置具挿入部(11)を処置具チャンネル(33)内に挿入すると、クリーニング部(15)は、処置具チャンネル(33)内を摺動し、その内周面(332)に付着している異物(X)を処置具チャンネル(33)から押し出す。受電電極(141)は、処置具チャンネル(33)を周方向に覆っている送電電極(341)と対向し、両者は容量結合によりキャパシタ(C1)を形成する。高周波電力はキャパシタ(C1)及び処置部(12)を経由して患者(P)の処置対象部位(P1)に供給される。

Description

本発明は、内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システムに関し、特に、エネルギ処置具に対して無線で給電を行う内視鏡用エネルギ処置具に関する。
内視鏡の処置具チャンネルを介して体腔内に挿入され、生体組織を処置する内視鏡用処置具には、操作の際に電力エネルギを使用する処置具がある。例えば、特許文献1には、軟性内視鏡の処置具チャンネルを挿通して体内に挿入されるエネルギ処置具として、生体組織に高周波電流を印加して処置する高周波切開鉗子が開示されている。特許文献1に開示の高周波切開鉗子では、操作部に設けられた接続端子に高周波電源と導通されるケーブルが接続される。高周波切開具が生体組織の患部近傍に挿入された際、高周波切開具と対向するように体表面に対極板が設置され、高周波電源、高周波切開具、患部及び対極板が高周波電流の閉ループ経路を形成する。
このように、従来のエネルギ処置具では、処置具に電力を供給する必要があるため、電源装置とエネルギ処置具とがケーブルを介して有線で接続されている。しかし、エネルギ処置具と電源装置とが有線で接続されていると、ケーブルが存在することによりエネルギ処置具の操作が煩雑となる。
この問題を解決する方法として、特許文献2及び特許文献3には、エネルギ処置具への電力供給を無線で行う装置が開示されている。特許文献2及び特許文献3には、トロッカーに設けられた送電電極から、トロッカーに挿入された容量型コードレス手術器具の受電電極に対して容量結合を介して電力を無線供給する装置が開示されている。
米国特許第7824407号 米国特許第6187002号 米国特許第6206875号
内視鏡を使用した手術では、処置内容に応じて処置具チャンネルへの処置具の挿抜が頻繁に行われる。例えば、特許文献1の高周波切開鉗子等の処置具は、内視鏡挿入部に対して進退可能に挿通されている。軟性内視鏡の処置具チャンネルは直径数ミリメートル程度と細く、処置具チャンネル及び処置具は可撓性を有して湾曲する。そのため、処置具を挿抜する際に、処置時に処置具先端に付着した体内の組織や、血液などの体液、体内から把持回収する組織サンプルなどが処置具チャンネル内面に付着する。特許文献2または特許文献3の装置において、送電電極と受電電極との間に処置具チャンネル内に侵入した異物や液体が存在すると、容量結合する送電電極と受電電極の間の誘電率が変わる。
送電電極と受電電極とで形成されるキャパシタの静電容量は、送電電極と受電電極との間の誘電率の変化に伴って変化する。したがって、誘電率の変化は、処置具への電力の伝送効率の低下や、伝送電力の設計値に対する変動等を引き起こす可能性があり、安定した電力供給の障害となる。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、無線給電方式のエネルギ処置具において、処置具に対して安定して電力を供給することができる内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明の第一の態様に係る内視鏡用エネルギ処置具は、内視鏡が備える処置具チャンネルに配された送電電極に対向することで容量結合する受電部を有する可撓性の処置具挿入部と、前記処置具挿入部の先端側に配置され、前記受電部からの電力を用いてエネルギによる処置を行う処置部と、前記受電部から前記処置部までの間の前記処置具挿入部に前記処置具チャンネルと接触可能に配置され、前記処置具挿入部の移動に伴って前記処置具チャンネル内をクリーニングするクリーニング部と、を備える。
本発明の第二の態様に係る内視鏡システムは、本発明に係る内視鏡用エネルギ処置具と、可撓性を有する処置具チャンネル、及び前記処置具チャンネルの外周面に沿って配設され前記処置具チャンネル内に印加する交流電界を発生する送電部を有する内視鏡と、を備える。
本発明の内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システムによれば、内視鏡装置を介した処置具への無線電力供給を安定して行うことができる。
本発明の第一実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具を備える内視鏡システムの全体構成を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡システムにおける内視鏡挿入部のうちの処置具チャンネル部分を示す断面図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具の全体構成を示す図である。 内視鏡挿入部に本発明の第一実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具が挿入された状態を示す断面図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡システムの等価回路図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具の使用態様を示す模式図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具の使用態様を示す模式図である。 第一実施形態のクリーニング部の変形例を示す図であり処置具挿入部の軸線と直交する断面図である。 第一実施形態のクリーニング部の変形例を示す図であり、処置具挿入部の軸線方向と直交する方向から見た図である。 第一実施形態のクリーニング部の変形例を示す図であり、処置具挿入部の軸線方向と直交する方向から見た図である。 第一実施形態のクリーニング部の変形例を示す図であり、処置具挿入部の軸線方向と直交する方向から見た図である。 本発明の第二実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具の一部を一部断面で示す図である。 本発明の第二実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具の使用態様を示す模式図である。 本発明の第二実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具の変形例を示す部分断面図である。 本発明の第三実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具を示す部分断面図である。 本発明の第四実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具を処置具チャンネルに挿入した状態を示す部分断面図である。 本発明の第四実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具を備える内視鏡システムの全体構成を示す図である。 本発明の第四実施形態に係る内視鏡システムの等価回路図である。 本発明の変形例の内視鏡システムの先端部の部分断面図である。
[第一実施形態]
以下、本発明の第一実施形態について、図1から図5を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る内視鏡用エネルギ処置具10(以下、「エネルギ処置具」と称する。)を備える内視鏡システム100の全体構成を示す図である。
図1に示すように、内視鏡システム100は、軟性内視鏡装置(以下、「内視鏡装置」と称する。)30と、エネルギ処置具10と、対極板50とを備えている。内視鏡システム100は、内視鏡装置30に設けられた送電部(後述)と、エネルギ処置具10に設けられた受電部(後述)との容量結合を介して、導体による物理的接触(接続)なしに無線でエネルギ処置具10に電力供給を行う。
内視鏡装置30は、内視鏡操作部31、内視鏡挿入部32、送電部34、制御部35、電源部36、フットスイッチ37、およびモニタ38を備える。本明細書では、内視鏡装置30において、内視鏡操作部31が設けられている側(操作者の手元側)を基端側と称し、内視鏡挿入部32が設けられている側を先端側と称して説明する。
内視鏡操作部31は、操作者が内視鏡の操作や内視鏡挿入部32の操作等を行うための各種スイッチやつまみ等を備えている。
内視鏡挿入部32は、可撓性を有して長尺に形成されており、基端部が内視鏡操作部31と接続されている。内視鏡挿入部32の先端には、体内の映像を取得する公知の内視鏡用観察装置や照明装置等が設けられている。
内視鏡挿入部32には、樹脂チューブなどで構成され可撓性を有し、エネルギ処置具10やその他の公知の処置具が挿入可能な処置具チャンネル33が設けられている。処置具チャンネル33は、内視鏡挿入部32に沿って形成され、一方が内視鏡挿入部32の先端面に開口し(先端開口331)、他方が内視鏡操作部31の側部311に開口している。
図2は、内視鏡挿入部32のうちの処置具チャンネル33部分を示す断面図である。送電部34は、図2に示すように、内視鏡挿入部32内において処置具チャンネル33に沿って設けられている。送電部34は、電源部36から供給される高周波電力に応じた交流電界を発生する送電電極341と、送電電極341に直列接続されたインダクタ(後述)とを備える。
送電電極341は、処置具チャンネル33を周方向に覆うように設けられた例えば、長さ15cm程度の円筒状の電極部材である。送電電極341は、処置具チャンネルの内視鏡操作部31の側部311の開口から内視鏡挿入部32の先端面の開口(先端開口331)までの区間の少なくとも一部に設けられている。送電電極341の材料としては、例えば、銅などの導体を用いることができる。尚、送電電極341を、可撓性を有する内視鏡挿入部32に設ける場合は、送電電極も可撓性を有することが必要となるが、例えば、可撓性チューブである処置具チャンネル33の外周面に、蒸着法又はめっき法により、銅等の金属膜を成膜することで、可撓性を有する送電電極341を作製することができる。
送電電極341は絶縁性の樹脂で覆われており、処置具チャンネル33の内周面332には露出しておらず、送電電極341と処置具チャンネル33の内周面332との間には、樹脂等の絶縁性材料が存在している。
図1に示すように、制御部35は、内視鏡操作部31に接続されている。制御部35は、内視鏡装置30の各部の動作を制御する信号を送信して内視鏡装置30全体の制御を行う。
電源部36は、制御部35に接続されている。内視鏡システム100においては、内視鏡装置30の駆動等に必要な電力、およびエネルギ処置具10の駆動に必要な電力が、電源部36から制御部35を介して供給される。
フットスイッチ37は、電源部36と接続され、電源部36における高周波電力等のエネルギ出力のON/OFF操作を行うために設けられている。操作者がフットスイッチ37を踏むと、エネルギ処置具10への通電が行われる。なお、本実施形態ではフットスイッチを採用しているが、エネルギ処置具への通電のON/OFF操作が可能であれば、いかなるスイッチを用いてもかまわない。
モニタ38には、内視鏡挿入部32の先端に設けた内視鏡用観察装置(不図示)で取得した画像が表示される。
図3は、エネルギ処置具10の全体構成を示す図である。エネルギ処置具10は、図1に示すように患者Pの生体組織(処置対象部位P1)に対し処置をするために用いられる。エネルギ処置具10は、処置具挿入部11と、処置部12と、処置具操作部13と、受電部14と、クリーニング部15とを備える。
処置具挿入部11は、処置具チャンネル33に挿通可能な程度の可撓性を有し、長尺に形成されている。
処置部12は、処置具挿入部11の先端部に設けられている。処置部12としては、例えば、高周波ナイフ、鉗子、針など、電力エネルギを用いて生体組織(処置対象部位P1)に対して処置を行う公知の構成を適宜選択して採用することができる。本実施形態では、処置部12は高周波ナイフである。
処置具操作部13は、処置具挿入部11の基端部に接続されている。処置具操作部13を操作することで、処置具チャンネル33に対して処置具挿入部11および処置部12を進退させることができる。
受電部14は処置具挿入部11に設けられており、受電電極141を有し処置部12と図示しない配線で接続されている。受電電極141は、処置具挿入部11の外周面に沿って設けられた円筒状の電極であり、例えば、銅等の導電体を用いて形成されている。受電電極141は、例えば、送電電極341と同様に処置具挿入部11の外周面に金属膜を成膜することで作製できる。金属膜で形成された受電電極141は可撓性を有している。受電電極141の外表面は、電気的な絶縁性を確保するために樹脂等の絶縁性材料で覆われている。
図4は、内視鏡挿入部32にエネルギ処置具10が挿通された状態を示す断面図である。図4に示すように、処置具チャンネル33の先端開口331から処置部12が突出する位置まで処置具挿入部11が処置具チャンネル33に挿入されると、受電電極141と、処置具チャンネル33に設けられた送電電極341とが略対向する。
受電電極141は、処置部12が処置具チャンネル33の先端開口331から突出したときに、送電電極341と少なくとも一部が対向可能な位置にあれば良い。したがって、受電電極141は、処置具挿入部11の長さ方向における少なくとも一部に設けられていればよい。ただし、処置部12は、処置に際して処置具チャンネル33内を数センチメートル程度進退されることがあるため、処置の際に処置部12が処置具チャンネル33に対して進退されても、送電電極341の長手方向全ての範囲が常に受電電極141と対向するように送電電極及び受電電極を構成することが好ましい。そのため、受電電極141の軸線方向の長さは、送電電極341の軸線方向の長さよりも数センチメートル長く設けることが好ましい。
クリーニング部15は、図3及び図4に示すように、処置具挿入部11の外周部に設けられている。このクリーニング部15は本実施形態において、受電部14よりも先端側に設けられている。
本実施形態において、クリーニング部15は、処置具挿入部11の周方向にわたって処置具挿入部11の径方向外側に突出するように設けられている。クリーニング部15の処置具挿入部11の外周面からの突出長さは、処置具挿入部11の進退動作によりクリーニング部15が送電部34と対向する位置に配置されたときに、クリーニング部15の少なくとも外周縁部が処置具チャンネル33の内周面332と接触するように設定される。つまり、クリーニング部15は、処置具チャンネル33の内径以上の外径を持ち、少なくとも処置具チャンネル33の内径に沿う形状に変形可能な弾性部材で構成される。
クリーニング部15は、処置具挿入部11の外周部と一体に形成されてもよいし、処置具挿入部11の外周に別部材を取り付けて形成されてもよい。本実施形態のクリーニング部15は、処置具挿入部11を形成するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の樹脂の一部を凸形状に加工することにより、処置具挿入部11の外周部と一体に形成されている。処置具挿入部11の外周に別部材を取り付けてクリーニング部を形成する場合は、例えば、軟性ゴム、ウレタンスポンジ等の柔軟性を有する材質のリング状の別部材を、処置具挿入部11の外周面に接着材等により取り付けるなどすればよい。
図1に示すように、対極板50は、電源部36に接続されており、患者Pの体表面に貼り付けられたり、ベッドに設置されたりして患者Pの体表面に接触するように配置される。すなわち、本実施形態のエネルギ処置具10は、処置部12が患者Pの処置対象部位P1に接触すると、患者Pを介して対極板50との間で通電し、処置を行うモノポーラ(単極子型)の処置具である。
上記のように構成された本実施形態に係る内視鏡システム100の使用時の動作について説明する。
まず、操作者は、内視鏡操作部31の側部311の開口からエネルギ処置具10を挿入する。操作者は、処置具チャンネル33の先端開口331から処置部12が突出するまで、処置具チャンネル33に対して処置具挿入部11を前進させる。このとき、まずクリーニング部15が処置具チャンネル33内に設けられた送電部34に近付く。処置具挿入部11の前進に伴い、処置具チャンネル33の内周面332のうちの送電電極341が配置されている領域をクリーニング部15が摺動して通過する。これにより、仮に、送電電極341付近の処置具チャンネル33の内周面332に埃等の異物が付着していた場合でも、異物はクリーニング部15により先端側へ押し出される。
先端開口33aから処置部12が突出すると、図4に示すように、受電部14と送電部34とが、絶縁性材料を挟んで対向する。このとき、クリーニング部15により受電部14と送電部34との間には異物が存在しない状態が確保されている。
図5は、受電部14と送電部34とが対向した状態における内視鏡システム100の等価回路図である。受電部14と送電部34とが対向した状態では、送電電極341と受電電極141とが対向配置されるため、これらの2つの電極間の容量結合によりキャパシタC1が形成される。送電部34は送電電極341と、送電電極341と直列接続されたインダクタ342とで構成されており、インダクタ342はキャパシタC1とLC共振回路を構成している。処置対象部位P1に処置部12を接触させた状態で、操作者がフットスイッチ37(図1)を操作すると、電源部36から高周波電力が送電部34に供給される。高周波電力はキャパシタC1を経由して処置部12に流れ、処置対象部位P1を通って対極板50に流れる。これにより、処置部12を用いて処置対象部位P1に処置を行うことができる。すなわち、送電部34と受電部14との間の導体による物理的接触(接続)なしに無線でエネルギ処置具10に電力供給が行われ、処置を行うことができる。
電源部36から供給する高周波電力の周波数は、100kHz程度から100MHz程度を設定可能である。高周波電力の周波数は法令等で使用が認められている周波数から選択されることが好ましく、例えば13.56MHzである。キャパシタC1と送電部34のインダクタ342とで構成されるLC共振回路の共振周波数は、電源部36から供給される高周波電力の周波数と一致するように構成することで送電部から受電部に効率的に電力を供給することができる。なお、内視鏡装置30もしくは電源部36にインピーダンスマッチング回路を設けて、電源部の出力インピーダンスと図5に示す回路の入力インピーダンスとのマッチングを行い、電源部から図5に示す回路への電力入力の効率を高くしてもよい。
処置対象部位P1の処置を行うにあたり、処置の内容に応じて順次最適な処置具を用いるべく、エネルギ処置具10が交換される。交換のためにエネルギ処置具10を処置具チャンネル33から抜去する際、処置部12や処置具挿入部11に付着した体液や組織等が、異物として処置具チャンネル33の内面に付着することがある。図6に示すように、処置具チャンネル33の内周面332のうち送電部34が設けられた範囲に異物Xが付着すると、その異物の付着状態(付着面積、付着量、付着物の種類)によって、送電部34と受電部14が対向したときに形成されるキャパシタC1の容量が変動する。しかし、本実施形態に係る内視鏡システム100では、新たに挿入されるエネルギ処置具(以下、「交換エネルギ処置具」と称する。)にもクリーニング部が設けられている。したがって、交換エネルギ処置具を処置具チャンネル33に挿入すると、上述したのと同様の動作により、図7に示すように、交換エネルギ処置具10Aに設けられたクリーニング部15が、送電部34が設けられた範囲の内周面332から異物Xを押し出して除去する。その後、交換エネルギ処置具10Aの受電部14と送電部34とが対向してキャパシタC1が成立する。
このように、内視鏡システム100では、使用していたエネルギ処置具10を抜去する際に異物Xが処置具チャンネル33の内周面332に付着しても、付着した異物Xは、その後挿入される交換エネルギ処置具10Aのクリーニング部15により、少なくとも送電部34が設けられた範囲からは除去される。したがって、処置にあたってエネルギ処置具が頻回に交換される等の場合でも、送電部34と受電部14との間は常に異物が存在しない状態が確保され、電源部36から見た送電部34及び受電部14を含む回路のインピーダンスの変動を抑制することができるため、インピーダンス変動に伴うエネルギ処置具10への伝送電力の変動を抑制することができ、内視鏡装置30からエネルギ処置具10へ安定した無線給電が可能となる。
以上説明したように、エネルギ処置具10を備えた本実施形態の内視鏡システム100によれば、クリーニング部15を備えることで、常に安定した無線給電を行うことができる。
また、エネルギ処置具10には、給電のためにケーブル等の電気配線を接続する必要がないため、エネルギ処置具の操作性が向上する。
さらに、クリーニング部15が受電部14よりも先端側に配置されているため、エネルギ処置具10を処置具チャンネル33に挿入すると、受電部14が送電部34と対向する前に、必ずクリーニング部15が送電部34近傍の処置具チャンネル33の内周面332と接触しながら摺動する。したがって、処置に伴い電源部36から送電部に高周波電力を供給する前に、送電部34と受電部14との間の異物を確実に除去できる。すなわち、操作者は、エネルギ処置具10を挿入するだけで処置具チャンネル33内の送電電極341付近の異物を、クリーニング部15により自動的に除去することが可能であり、異物を除去するための特別な作業等が必要ない。これにより内視鏡システム100の使用性を向上させることができる。
本実施形態において、クリーニング部15は、処置具挿入部11の外周面の全周にわたって設けられる構成に限定されない。図8から図11に、クリーニング部の構成が異なるエネルギ処置具の変形例を示す。図8から図11は、第一実施形態のクリーニング部の変形例を示す図であり、処置具挿入部11の軸線と直交する断面図である。
図8に示す変形例では、処置具挿入部11の外周面から径方向外側に突出する細長い樹脂突起151を処置具挿入部11の周方向に複数配置したブラシ型のクリーニング部15Bを設けている。
この他、図示は省略するが、処置具挿入部11の周方向且つ径方向外側に延びる薄い平板状の弁体からなるクリーニング部等、処置具チャンネル33の内周面332に当接して摺動可能な構成であれば特に制限なく採用可能である。
図9に示す変形例では、クリーニング部15Cを構成する帯状の凸部が、処置具挿入部11の外周面に螺旋状に巻回するように設けられている。
図10に示す変形例では、リング状のクリーニング部15Dが、処置具挿入部11の長軸方向に間隔を有して3つ並べて設けられている。
図11に示す変形例のクリーニング部15Eは、処置具挿入部11の周方向に間隔を有する複数の凸部を有し、これを図10に示す変形例と同様に、処置具挿入部11の長軸方向に間隔を有して3列設けている。図11に示す変形例では、処置具挿入部11の周方向における凸部の間隔の位相を長軸方向の各列でずらすと、クリーニング部15E全体として処置具チャンネルの内周面全体と接触するため好ましい。図9、図10及び図11に示す変形例では、処置具挿入部11の長軸方向のクリーニング部の長さが増すため、挿入時の異物除去の効果を大きく、かつ、クリーニング部が処置具挿入部11の外周面に一定の間隔を持つか、複数に分割されて配置されているためクリーニング部の長さが増した場合であっても処置具挿入部11の可撓性を妨げることがない。この他、上述した変形例の構成を適宜組み合わせてクリーニング部が構成されてもよい。
また、本実施形態では、送電電極341及び受電電極141が絶縁性の樹脂で覆われる構成を例示した。しかし、送電電極341と受電電極141とが対向した位置にあるときに送電電極341と受電電極141との間の絶縁が保たれていれば容量結合が可能である。そのため、送電電極、および受電電極の少なくとも一方の表面が絶縁性の素材で覆われていれよい。
また 、本実施形態では、インダクタ342は送電部34に配置されているが、配置場所はここに限られるものではなく、受電部14の受電電極141に接続されるように配置して、キャパシタC1を含むLC共振回路を形成しても良い。また、インダクタ342が存在しない場合、すなわち、キャパシタC1を含むLC共振回路が形成されないような場合においても、前述した例と略同様の作用効果を発揮することができる。
[第二実施形態]
本発明の第二実施形態について、図12及び図13を参照して説明する。以下に説明する実施形態において、上述した第1実施形態に係るエネルギ処置具の構成要素と機能あるいは構造の点において同様である構成要素には、上記実施形態と同一符号が付されており、上記実施形態と重複する説明は省略される。
図12は、本実施形態に係るエネルギ処置具210の一部を一部断面で示す図である。図13は、エネルギ処置具210の使用態様を示す模式図である。本実施形態に係るエネルギ処置具210は、クリーニング部215の構成が第一実施形態と異なる。すなわち、図12に示すように、クリーニング部215は、処置具挿入部11の外周面であって、受電電極141が設けられている面の全域に設けられており、受電電極141全体を覆っている。クリーニング部215は、受電電極141と略等しい面積を有する軟性の樹脂からなる筒状部材を、受電電極141を覆うように処置具挿入部11に装着して構成されている。
本実施形態のエネルギ処置具210によれば、第一実施形態と同様の効果を奏する。さらに、クリーニング部215が受電電極141表面を被覆するように設けられているため、図13に示すように、受電電極141が送電電極341と対向する位置に配置されたときに、受電電極141と送電電極341との間にクリーニング部215が存在し、隙間が存在しない。その結果、処置具チャンネル33の内周面332から異物Xが除去された後に、受電電極141と送電電極341との間に異物が付着することを抑制できる。
本実施形態において、クリーニング部は、処置具挿入部11を構成する樹脂のうち、受電電極141を覆う部分の樹脂を、径方向外側に突出するように厚く形成することにより、処置具挿入部11と一体に形成してもよい。
また、高誘電材料を用いてクリーニング部を構成すると、送電電極341と、受電電極141とで形成されるキャパシタC1の容量を増加させることができる。キャパシタC1の容量が増加すると、処置に際して処置部12を含む配線経路で発生する可能性のある寄生容量の変動の影響を受けにくくなり、より安定した電力伝送が可能となる。また、キャパシタC1に発生する電圧を下げることができるため、装置の絶縁性の確保がより容易になる。高誘電材料としては、例えば、比誘電率がεr=2.1であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフッ素樹脂、比誘電率がεr=3〜4であるシリコンゴム、比誘電率がεr=6〜7であるフッ素ゴム等が挙げられる。
本実施形態の変形例の断面図を図14に示す。図14に示す例では、受電電極141Aは、スパイラル型の形状を有している。すなわち、受電電極141Aは、薄い平板且つ帯状の導体を処置具挿入部11の外周の直径と略等しい大きさで螺旋状に巻いて形成されている。クリーニング部215Aは、受電電極141Aと相似形状の薄い平板且つ帯状の絶縁性の軟性樹脂を、受電電極141A全体を覆うように螺旋状に巻いて設けられている。
本変形例によれば、第二実施形態と同様の効果を奏する。さらに、本変形例のように、受電電極141A及びクリーニング部215Aをスパイラル型にすると、受電電極141A及びクリーニング部215Aが処置具挿入部11の湾曲に追従し易い。その結果、処置具挿入部11及び処置具挿入部11が挿入された内視鏡挿入部32の可撓性を妨げることがなく、好適に操作を行うことができる。さらに、本変形例のような受電電極141A及びクリーニング部215Aを採用することにより、万が一、異物があっても、クリーニング部215Aにおける間隙、すなわち処置具チャンネル33の内周面332のうちの受電電極141Aが設けられていない部分に取り込まれ、受電電極141Aと送電電極341との間に異物が付着することを防ぐことができる。
本実施形態のクリーニング部215は、必ずしも受電電極141Aの全面を覆う必要は無く、少なくとも受電電極141Aの先端部を含む外周部を覆う形状であればよい。
[第三実施形態]
第三実施形態について、図15を参照して説明する。図15は、本実施形態に係るエネルギ処置具310を示す部分断面図である。エネルギ処置具310のクリーニング部315は、第一実施形態のクリーニング部15と第二実施形態のクリーニング部215とを処置具挿入部11の軸線方向に有する。このように、受電電極141の外周部及び先端側の二箇所にクリーニング部15、215が配置されることにより、より確実に異物Xを除去することが可能であり、無線給電性能の更なる安定を図ることができる。
[第四実施形態]
上述した各実施形態はいずれもモノポーラ処置具を備える内視鏡システムであったが、本実施形態はバイポーラ処置具を備える内視鏡システムである。本発明の第四実施形態に係るエネルギ処置具410について図16及び図17を参照して説明する。図16は、エネルギ処置具410を処置具チャンネル33に挿入した状態を示す部分断面図である。図17は、エネルギ処置具410を備える内視鏡システム101の全体構成を示す図である。図17に示すように、内視鏡システム101は、内視鏡装置430と、エネルギ処置具410とを備える。
エネルギ処置具410はバイポーラ(双極子型)の処置具である。エネルギ処置具410は、図16に示すように、処置部412として、一対の鉗子片412A、412Bを有する鉗子を備える。
図17に示すように、内視鏡装置430は、送電部434に第一送電電極4341及び第二送電電極4342の二つの送電電極を備える。図16に示すように、エネルギ処置具410の受電部414には、第一受電電極4141及び第二受電電極4142の二つの受電電極を備える。
図16に示すように、処置具チャンネル33の先端開口331から処置部412が突出する位置まで処置具挿入部11が処置具チャンネル33に挿入されると、第一受電電極4141と第一送電電極4341とが略対向し、かつ第二受電電極4142と第二送電電極4342とが略対向する。
図18は、受電部414と送電部434とが対向した状態における内視鏡システム101の等価回路図である。第一受電電極4141は、配線により処置部412の鉗子片のうちの一方(第一鉗子片412A)と接続されている。第二受電電極4142も同様に、処置部412のうちの他方(第二鉗子片412B)と接続されている。内視鏡システム101では、第一送電電極4341と第一受電電極4141とで第一キャパシタC2を構成し、第二送電電極4342と第二受電電極4142とで第二キャパシタC3を構成する。操作者がフットスイッチ37を踏んで電源部36からの電力供給を行うと、第一キャパシタC2と、第一鉗子片412Aと、第二鉗子片412Bと、第二キャパシタC3とを介して高周波電流が流れ、第一鉗子片412Aと、第二鉗子片412Bとに挟まれた組織を処置することができる。本実施形態のクリーニング部15は、エネルギ処置具410の挿入部の外周部に設けられている。このクリーニング部15は、図16に示した形状、配置に限らず、上述した他の各実施形態と同様の構成を適用することが可能である。
本実施形態の内視鏡システム101においても、上述した各実施形態と同様に、安定した給電が実現できる。本発明は、バイポーラ処置具を備えた内視鏡システムにおいても好適に適用可能である。
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において各実施形態における構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。
例えば、図19に示すように、処置具チャンネル33のうち、送電電極341が配置されている部分333のチャンネルが縮径されるように形成してもよい。このように構成すると、送電部34が配置されている部分333のみにおいてクリーニング部15を処置具チャンネル33に対して接触させることができ、上記部分333以外における摺動抵抗を小さくできる。そのため、処置具挿入部11の処置具チャンネル33に対する挿入方向の移動(挿抜)や回転操作に伴う摩擦が低減され、処置時におけるエネルギ処置具510の操作性が良くなる。また、操作者が、クリーニング部15が送電電極341に到達したことを処置具操作部13に伝わる感触により認識することができる。
本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明によれば、処置具に対してより安定して無線で電力を供給することができる内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システムが得られる。
10、210、310、410、510 内視鏡用エネルギ処置具
10A 交換エネルギ処置具(内視鏡用エネルギ処置具)
11 処置具挿入部
30、430 内視鏡装置(内視鏡)
33、333 処置具チャンネル
12、412 処置部
14、414 受電部
15、15B、15C、15D、15E、215、315、515 クリーニング部
34、434 送電部
341 送電電極

Claims (8)

  1. 内視鏡が備える処置具チャンネルに配された送電電極に対向することで容量結合する受電部を有する可撓性の処置具挿入部と、
    前記処置具挿入部の先端側に配置され、前記受電部からの電力を用いてエネルギによる処置を行う処置部と、
    前記受電部から前記処置部までの間の前記処置具挿入部に前記処置具チャンネルと接触可能に配置され、前記処置具挿入部の移動に伴って前記処置具チャンネル内をクリーニングするクリーニング部と、
    を備える内視鏡用エネルギ処置具。
  2. 前記クリーニング部は、前記処置具挿入部に対して間隔をあけて巻きつけられている
    請求項1に記載の内視鏡用エネルギ処置具。
  3. 前記クリーニング部は、複数配置される
    請求項1又は請求項2に記載の内視鏡用エネルギ処置具。
  4. 前記クリーニング部は、前記受電部の少なくとも先端部を被覆するように配置される
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の内視鏡用エネルギ処置具。
  5. 前記クリーニング部は、前記受電部と相似形状を有し、前記受電部を被覆する箇所に配置される
    請求項4に記載の内視鏡用エネルギ処置具。
  6. 前記クリーニング部は、高誘電材料で構成される
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の内視鏡用エネルギ処置具。
  7. 前記クリーニング部は、前記受電部上と、前記受電部より前記処置具挿入部の先端側と、に配置される
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の内視鏡用エネルギ処置具。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の内視鏡用エネルギ処置具と、
    可撓性を有する処置具チャンネル、及び前記処置具チャンネルの外周面に沿って配設され前記処置具チャンネル内に印加する交流電界を発生する送電部を有する内視鏡と、
    を備える内視鏡システム。
JP2016559709A 2014-11-17 2014-11-17 内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システム Active JP6347851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/080357 WO2016079788A1 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016079788A1 true JPWO2016079788A1 (ja) 2017-08-24
JP6347851B2 JP6347851B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=56013404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559709A Active JP6347851B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170224412A1 (ja)
JP (1) JP6347851B2 (ja)
CN (1) CN106999232A (ja)
DE (1) DE112014007042T5 (ja)
WO (1) WO2016079788A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016135945A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 オリンパス株式会社 医療用給電システム
WO2018165288A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Csa Medical, Inc. Catheter sleeve for cryotherapy system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194610A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 医療器具
JPH1199158A (ja) * 1997-06-30 1999-04-13 Ethicon Endo Surgery Inc 静電的に連結した電気式外科手術用トロカール
JPH11128241A (ja) * 1997-06-30 1999-05-18 Ethicon Endo Surgery Inc 静電結合型コードレス電気式外科手術用器具
JP2002523131A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 ノバファーム リサーチ (オーストラリア) プロプライアタリー リミティッド 内視鏡洗浄装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468747B2 (ja) * 2004-06-24 2010-05-26 オリンパス株式会社 内視鏡洗滌消毒装置
EP3109739B1 (en) * 2011-06-08 2022-08-03 Scramoge Technology Limited Electronic device, wireless power receiving apparatus, and display apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194610A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 医療器具
JPH1199158A (ja) * 1997-06-30 1999-04-13 Ethicon Endo Surgery Inc 静電的に連結した電気式外科手術用トロカール
JPH11128241A (ja) * 1997-06-30 1999-05-18 Ethicon Endo Surgery Inc 静電結合型コードレス電気式外科手術用器具
JP2002523131A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 ノバファーム リサーチ (オーストラリア) プロプライアタリー リミティッド 内視鏡洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016079788A1 (ja) 2016-05-26
US20170224412A1 (en) 2017-08-10
CN106999232A (zh) 2017-08-01
JP6347851B2 (ja) 2018-06-27
DE112014007042T5 (de) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102572912B1 (ko) 트랜스듀서 슬립 조인트를 갖는 초음파 수술 기구
JP6157792B2 (ja) 医療用マニピュレータ
US10813686B2 (en) Electrosurgical cutting instrument
JP6329422B2 (ja) 医療器具、挿入補助具、および医療システム
US6193717B1 (en) Treating instrument for endoscope
US8702701B2 (en) Treatment device for electrosurgery
JP6109308B2 (ja) 内視鏡システム
JP6120963B2 (ja) 内視鏡システム
US20160143648A1 (en) Probe, treatment device, and treatment system
JP6108501B2 (ja) マイクロ波照射器具
JP6347851B2 (ja) 内視鏡用エネルギ処置具及び内視鏡システム
EP3045102B1 (en) Medical system
JP6274960B2 (ja) 内視鏡システム
US20150196350A1 (en) Electrosurgical devices having enhanced effectiveness and methods of making and using same
US10390878B2 (en) Medical device and medical system
JP2015123117A (ja) 医療用無線給電システム
CN105934189B (zh) 处置器具和医用系统
JP2015104629A (ja) 医療器具及び医療システム
JP2015104628A (ja) トロッカー及び手術システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6347851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250