JPWO2016039250A1 - 真空遮断器 - Google Patents

真空遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016039250A1
JPWO2016039250A1 JP2016507722A JP2016507722A JPWO2016039250A1 JP WO2016039250 A1 JPWO2016039250 A1 JP WO2016039250A1 JP 2016507722 A JP2016507722 A JP 2016507722A JP 2016507722 A JP2016507722 A JP 2016507722A JP WO2016039250 A1 JPWO2016039250 A1 JP WO2016039250A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
vacuum circuit
connection terminal
vacuum
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6062105B2 (ja
Inventor
丈明 山中
丈明 山中
洋 十鳥
洋 十鳥
敬太 山本
敬太 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6062105B2 publication Critical patent/JP6062105B2/ja
Publication of JPWO2016039250A1 publication Critical patent/JPWO2016039250A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Trip Switchboards (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

真空遮断器(2)の前面側から後部側に向かって、前面板(9)、遮断部(12)、接続端子(13)を配列し、真空遮断器(2)を配電盤(1)内へ挿入あるいは引出すことで真空遮断器の接続端子(13)の最奥側を配電盤(1)側の主回路接続端子(8)に接離させる真空遮断器(2)において、遮断部(12)及び接続端子(13)から所定の空間絶縁距離以上の距離を確保した位置に、遮断部(12)及び接続端子(13)の側面あるいは上面を囲う板状接地部材(15)が配置されている。

Description

この発明は、配電盤に収納される真空遮断器に関するものである。
従来の真空遮断器においては、真空スイッチの外周を固体絶縁物で覆い、その外周表面に接地層を形成して、保守点検作業時に意図しない短絡または地絡の発生を防止する構成としている。例えば、国際公開第2000/24016号公報(特許文献1)を参照。
国際公開第2000/24016号公報
従来の真空遮断器では、各相の真空スイッチの外周を固体絶縁物で覆い、その外周表面に接地層を形成しているため、固体絶縁物層および接地層をそれぞれ形成する必要がある。そのため、製造コストがかかるとともに、母線側導体あるいは負荷側導体の外周が絶縁されておらず充電部が剥き出しであるため、保守点検作業時に意図しない短絡または地絡が発生する可能性があるという問題点があった。
この発明の目的は、構成が簡単で、保守点検作業時に意図しない短絡または地絡が発生しない真空遮断器を得ることである。
この発明に係る真空遮断器は、真空遮断器の前面側から後部側に向かって、前面板、遮断部、接続端子を配列し、前記真空遮断器を配電盤内へ挿入あるいは引出すことで前記真空遮断器の前記接続端子の最奥側を前記配電盤側の主回路接続端子に接離させる前記真空遮断器において、前記遮断部及び前記接続端子の側面あるいは上面を、前記遮断部及び前記接続端子から所定の絶縁距離を確保して薄板状の接地部材で囲ったものである。
この発明によれば、真空遮断器の遮断部及び接続端子の側面あるいは上面を、遮断部及び接続端子から所定の絶縁距離を確保して薄板状の接地部材で囲ったので、保守点検作業時に真空遮断器の外部から遮断部あるいは接続端子の充電部に触れることを防止できるため、構成が簡単で、保守点検作業時に意図しない短絡または地絡の発生を防止することのできる真空遮断器を得ることができる。
この発明の実施の形態1における配電盤の上方からみた平面断面図である。 この発明の実施の形態1における配電盤の側方からみた側面断面図である。 この発明の実施の形態1における配電盤の正面からみた正面図である。 この発明の実施の形態1における真空遮断器の後方上方からみた斜視図である。 この発明の実施の形態2における真空遮断器の後方上方からみた斜視図である。 この発明の実施の形態3における真空遮断器の後方上方からみた斜視図である。
(実施の形態1)
図1から図4は、この発明を実施するための実施の形態1における真空遮断器と、この真空遮断器を収納した配電盤を示すものである。図1は配電盤の平面断面図であり、図1において、1は配電盤、2は真空遮断器、3は前記配電盤1の後部接続室、4は遮断器室、5は配電盤前面の開口部を塞ぐための扉を示し、ヒンジ(図示せず)を支点として図1に於いてAあるいはB方向に回動自在な扉を示している。6は前記後部接続室3と前記遮断器室4との間を区画する隔壁、7は断面が凹状に形成された絶縁物性の円錐状のブッシングを示し、前記隔壁6の前記後部接続室3側の壁面に真空遮断器2の接続端子の数に対応して6個のブッシング(水平方向に3列、上下方向に2段)が装着されている。8は配電盤1の主回路接続端子を示し、前記ブッシング7の底面を貫通して装着された断面が丸形の棒状あるいは四角などの多角形の棒状の導体である。この主回路接続端子8の前記ブッシング7内の一端は真空遮断器2に接続され、他端は前記後部接続室3内で配電盤1の主回路導体(図示せず)に接続されている。
また、9は真空遮断器2の前面板、10は前記前面板9の後方に配置された真空遮断器2の操作機構を示し、11は内部に真空スイッチを内蔵した単極、12は前記単極11をこの真空遮断器2の相数(3相)分の単極11を横方向に並置して構成した遮断部、13は前記各単極11から後部方向に導出した接続端子、14は前記接続端子13の他端に装着された接触子を示し、接触子14の先端は前記隔壁6に形成された接続端子13挿入用の貫通穴(図示せず)から前記ブッシング7内に挿入されて前記主回路接続端子8の一端に摺動嵌合して接続されている。15は前記遮断部12の上部と側部を覆うように被せて配置した接地金属板を示し、遮断部12あるいは接続端子13の充電部表面と前記接地金属板15の内面との間の空間距離(空間絶縁距離)が、所定の絶縁性能を最低限確保できる寸法あるいはそれ以上の寸法になっている。
また、図2は配電盤の側面断面図であり、図2において、16は前記真空遮断器2の下部の前後左右の4か所に装着された車輪を示し、車輪16は、前記真空遮断器2を前記遮断器室内4において前後方向に移動させる場合の操作力を軽減し、挿入および引出し操作を容易化する。17は各相に分離形成された前記単極11の絶縁フレーム、18は前記絶縁フレーム17内に保持された真空スイッチを示し、真空スイッチ18は、前記操作機構10により操作リンク19を介して開閉操作される。20は前記単極11の一方側面(接続端子13側)に装着した端子を示し、端子20は、前記真空スイッチ18の固定側及び可動側の各電極にそれぞれ電気的に接続されている。
図3は、配電盤1の扉5を開放した状態を示す正面図、図4は、真空遮断器2の後方上方からみた斜視図である。図3において、接地金属板15は、遮断部12の上面と両側面を覆うように正面側から見て逆U字状に形成されている。また、図1に示すように、接地金属板15の後方(奥)側の端部は、真空遮断器2が挿入された状態において隔壁6の前面に接近するように延在し、隔壁6の近傍に位置している。また、接地金属板15の前方側の端部は、前面板9の後面に接近するように延在し、前面板9の近傍に位置している。さらに、接地金属板15の下方側の端部は、図4に示すように真空遮断器2の台車21の上部に配置されている。前方から見て接地金属板15の下端部はL字状に折り曲げられており、このL字状の折り曲げ部は、前記台車21の上面に当接された状態で、真空遮断器2の左右及び前後の各2ヶ所(計4箇所)の位置で複数のねじ22により前記台車21の上面に固定されている。この結果、真空遮断器2の遮断部12及び接続端子13の各々の上面及び側面が接地金属板15で覆われるため、真空遮断器2の外部(側部あるいは上部)から遮断部12及び接続端子13の充電部に点検用器具または工具などが接触することを防止できる。
なお、上記実施の形態1として説明した接地金属板15の材料は、厚さ2.3mmの鉄板を使用した例を示したが、導電性があり接地できるものであればよく、ステンレス板またはアルミニウム板などであっても同等の効果を得ることができる。また遮断部12及び接続端子13の充電部から所定の絶縁距離を確保でき、さらに点検用器具または工具などが前記充電部に接近することを阻止できるものであれば、導電機能を付加した絶縁板あるいは導電機能を付加した絶縁シート等であってもよい。これらを総称して板状接地部材という。
上記したような構成であるため、仮に、図1において作業員が扉5を開放した状態で遮断器室4内に入り込んだ場合において、真空遮断器2の上面あるいは両側面は接地金属板15で覆われているため、作業員が主回路充電部に触れることはない。このような構成により、構成が簡単で、保守点検作業時に意図しない短絡または地絡の発生を防止することのできる真空遮断器を得ることができる。
(実施の形態2)
なお、実施の形態1では、接地金属板15は真空遮断器2の正面から見て逆U字状に形成したものであったが、実施の形態2に示す接地金属板は、図5に示すように、1枚の上面板15aと2枚の側面板15bに分離されており、ねじ22にて互いに締結されている。このような構成にすることで、逆U字状に折り曲げする工程を省略でき、また平板だけで接地金属板を構成するようにしたため、接地金属板を構成する各部材を小さくすることが出来、製造あるいは保管を容易化することが可能となる。
(実施の形態3)
また、実施の形態2では接地金属板15は、1枚の上面板15aと2枚の側面板15bで構成されていたが、実施の形態3においては、遮断器室4の天井を真空遮断器2の前面板9の高さと同じ程度に低くすることで、真空遮断器2の接地金属板15を、図6に示すように側面板15bの2枚のみで構成することが可能となり、製造あるいは保管をさらに容易化することが可能となる。
ところで、上記実施の形態1から実施の形態3の説明では、真空遮断器2は前面側から後部側に向かって、前面板9、操作機構10、遮断部12、接続端子13を配列した事例で説明したが、これは最も一般的な真空遮断器の構成を示したものであり、このような構成にすることで装置全体の高さを低く構成することができる。ただし、操作機構10の位置は前面板9と遮断部12との間に限られるものではなく、装置全体の高さが若干高くなるが遮断部12の下部であってもよく、また装置全体の幅が若干大きくなるが遮断部12の側部であってもよい。
また、上記実施の形態1から実施の形態3の説明では、真空遮断器について述べたが、遮断部あるいは接続端子の充電部が遮断器の外部(側部あるいは上部)に露出している開閉器(例えば、半導体遮断器、ガス遮断器、気中遮断器、磁気遮断器、真空開閉器、電磁接触器等)にも本発明を適用できる。
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施の形態のみによって解釈されるものではなく、請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 配電盤、2 真空遮断器、3 後部接続室、4 遮断器室、5 扉、6 隔壁、7 ブッシング、8 主回路接続端子、9 前面板、10 操作機構、11 単極、12 遮断部、13 接続端子、14 接触子、15 接地金属板(板状接地部材)、15a 上面板、15b 側面板、16 車輪、17 絶縁フレーム、18 真空スイッチ、19 操作リンク、20 端子、21 台車、22 ねじ。

Claims (9)

  1. 真空遮断器の前面側から後部側に向かって、前面板、遮断部、接続端子を配列し、前記真空遮断器を配電盤内へ挿入あるいは引出すことで前記真空遮断器の前記接続端子の最奥側を前記配電盤の主回路接続端子に接離させる前記真空遮断器において、前記遮断部及び前記接続端子から所定の空間絶縁距離以上の距離を確保した位置に前記遮断部及び前記接続端子の側面あるいは上面を囲う板状接地部材を配置したことを特徴とする、真空遮断器。
  2. 前記板状接地部材は、平板状の金属板であることを特徴とする、請求項1に記載の真空遮断器。
  3. 前記遮断部は、フレーム内に単相の真空スイッチを保持し前記真空スイッチの両極にそれぞれ接続された端子を備え前記操作機構に連結されて前記真空スイッチを開閉する単極を、真空遮断器の前面側から見て横方向に複数相分の前記単極を並置したものであることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の真空遮断器。
  4. 前記接続端子は、一端が前記単極の各端子に接続され、他端に前記配電盤の前記主回路接続端子に接続する接触子を備えていることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の真空遮断器。
  5. 前記板状接地部材は、前記真空遮断器の側面だけを覆うものであることを特徴とする、請求項1に記載の真空遮断器。
  6. 前記板状接地部材は、前記真空遮断器の側面及び上面を覆うものであることを特徴とする、請求項1に記載の真空遮断器。
  7. 前記板状接地部材の奥側端は、前記配電盤の隔壁近傍まで延在していることを特徴とする、請求項1、請求項5および請求項6のいずれか1項に記載の真空遮断器。
  8. 前記真空遮断器は、前記配電盤内への挿入方向に対して垂直面状に対向する形に配設された前記配電盤内の隔壁の配設位置の手前側から奥側にかけての範囲のいずれかの位置に配置された配電盤の前記主回路接続端子に接離するものであることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の真空遮断器。
  9. 前記真空遮断器は、真空遮断器の前面側から後部側に向かって、前記前面板、操作機構、前記遮断部、前記接続端子を配列したものであることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の真空遮断器。
JP2016507722A 2014-09-09 2015-09-03 真空遮断器 Active JP6062105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183194 2014-09-09
JP2014183194 2014-09-09
PCT/JP2015/075078 WO2016039250A1 (ja) 2014-09-09 2015-09-03 真空遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6062105B2 JP6062105B2 (ja) 2017-01-18
JPWO2016039250A1 true JPWO2016039250A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55458998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507722A Active JP6062105B2 (ja) 2014-09-09 2015-09-03 真空遮断器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6062105B2 (ja)
KR (1) KR20170016480A (ja)
CN (1) CN106796852B (ja)
WO (1) WO2016039250A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198103A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 三菱電機株式会社 引出形真空遮断器
JPH0321125Y2 (ja) * 1986-01-23 1991-05-08
JPH0626004Y2 (ja) * 1987-12-22 1994-07-06 株式会社東芝 引出形接地装置
DE3915948A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Siemens Ag Lastschaltanlage mit einem dreistellungsschalter
JPH07318447A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp 真空度監視装置
JP3346069B2 (ja) * 1994-12-28 2002-11-18 三菱電機株式会社 真空遮断器
JPH1141722A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 開閉器
EP1124242B1 (en) * 1998-10-20 2004-06-16 Hitachi, Ltd. Vacuum switch and vacuum switch gear
JP2009240095A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 真空遮断器
JP5202480B2 (ja) * 2009-09-03 2013-06-05 株式会社東芝 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP5026537B2 (ja) * 2010-02-03 2012-09-12 株式会社日立製作所 スイッチギヤ
JP5181003B2 (ja) * 2010-08-23 2013-04-10 株式会社日立製作所 スイッチギヤ
DE112011105362B4 (de) * 2011-06-20 2023-06-07 Mitsubishi Electric Corp. Vakuum-Leistungsschalter
KR20130100596A (ko) * 2012-03-02 2013-09-11 엘에스산전 주식회사 회로차단기
JP6103933B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-29 三菱電機株式会社 スイッチギヤ
JP2014150606A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Mitsubishi Electric Corp スイッチギヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170016480A (ko) 2017-02-13
WO2016039250A1 (ja) 2016-03-17
CN106796852A (zh) 2017-05-31
JP6062105B2 (ja) 2017-01-18
CN106796852B (zh) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2017866B1 (en) Vacuum insulated switchgear
EP2608240B1 (en) Arc extinguishing apparatus for ring main unit
US8975550B2 (en) Switch unit and switchgear
EP2393095B1 (en) Mold cased circuit breaker
US20150270075A1 (en) Modular gas exhaust assembly for a circuit breaker
CN105280449B (zh) 断路器
WO2013084572A1 (ja) スイッチギヤ
US9270094B2 (en) Gas insulated switchgear
KR20140036111A (ko) 직류 개폐기의 소호 기구, 및 상기 소호 기구를 가지는 직류 개폐기 및 직류 차단기
TW201409884A (zh) 開關裝置及開關裝置之組裝方法
JP5026537B2 (ja) スイッチギヤ
CA3083150A1 (en) Switchgear unit with isolated input fuse holder assembly
JP5275263B2 (ja) スイッチギヤシステム
JP3820809B2 (ja) スイッチギヤの断路装置
JP5602977B1 (ja) ガス絶縁スイッチギヤ
JP2008283734A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤおよびその組立方法
KR101819063B1 (ko) 큐비클형 가스 절연 개폐 장치
KR101490176B1 (ko) 인출형 차단기용 외함
JP6062105B2 (ja) 真空遮断器
CN206312857U (zh) 一种低压断路器
KR20180069579A (ko) 배전반의 접지스위치
KR20140002193U (ko) 배선용 회로차단기의 상부 커버
CN105304423A (zh) 断路器
EP3561848B1 (en) Contactor
JP4338939B2 (ja) 配電盤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250