JPWO2016038773A1 - 衝突防止装置 - Google Patents

衝突防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016038773A1
JPWO2016038773A1 JP2016547662A JP2016547662A JPWO2016038773A1 JP WO2016038773 A1 JPWO2016038773 A1 JP WO2016038773A1 JP 2016547662 A JP2016547662 A JP 2016547662A JP 2016547662 A JP2016547662 A JP 2016547662A JP WO2016038773 A1 JPWO2016038773 A1 JP WO2016038773A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
detection area
obstacle detection
collision prevention
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6561320B2 (ja
Inventor
市川 徹
徹 市川
康紀 志賀
康紀 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016038773A1 publication Critical patent/JPWO2016038773A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561320B2 publication Critical patent/JP6561320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/085Taking automatic action to adjust vehicle attitude in preparation for collision, e.g. braking for nose dropping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/534Details of non-pulse systems
    • G01S7/5345Gain control of receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/08Driving in reverse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/06Ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9317Driving backwards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9324Alternative operation using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

衝突防止装置は車両に搭載され、その駆動系を制御することによって障害物との衝突を防止する。この衝突防止装置は、障害物センサと、障害物検出エリア設定部と、検出部と、車両制御部とを有する。障害物センサは、所定の障害物検出エリアに光波、電波、または超音波を送信し、その反射波を受信する。障害物検出エリア設定部は、障害物センサの障害物検出エリアを設定する。検出部は、障害物センサの検出結果に基づいて障害物検出エリア内の障害物を検出する。車両制御部は、検出部の検出結果に基づき、かつ、障害物検出エリア設定部で設定された障害物検出エリアに応じて車両の駆動系を制御する。

Description

本発明は、車両の周辺に存在する障害物との衝突を防止する衝突防止装置に関する。
従来、車両に搭載した超音波センサ(ソナーとも呼ぶ)を用いて、車両の周辺に存在する障害物を検出し、衝突を防止する装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
超音波センサは、超音波を送信した後、障害物で反射した戻りの超音波を受信することで、送信から受信までの時間と音速とから、障害物までの距離を検出することができる。一つの検出エリアで、複数の超音波センサを動作させ、各超音波センサが障害物までの距離を測定することで、三点測量により障害物の位置を検出することができる。
超音波センサを用いて障害物を検出する際には、路面から突出する縁石により障害物を誤検出することがある。この誤検出を防止するために、超音波センサの検出領域を制御する技術が知られている(例えば、特許文献2を参照)。
特許文献2では、距離センサの受信ゲインを制御可能にし、車両姿勢が変化した場合、その車両姿勢により、距離センサの検出領域に地面が入るか否かを判断する。地面が検出領域に入った場合には、距離センサの受信ゲインを減少し、検出領域を地面が入らないように縮小する。また、検出領域に地面が入らない場合でも、障害物が検出された場合は、縁石分の高さが検出領域に入らないように検出領域を制限するから、縁石が障害物として検出されることもなくなり障害物検出の信頼性が向上される。
特開昭59−134038号公報 特開2000−346936号公報
本発明は、障害物センサを用いた衝突防止装置を提供する。この衝突防止装置は、縁石等の車両に衝突のおそれのない高さの障害物に対して誤ったブレーキ制御を行うことなく、かつ、衝突のおそれのある検出すべき障害物の見落としを回避することができる。
本発明に係る衝突防止装置は車両に搭載され、その駆動系を制御することによって障害物との衝突を防止する。この衝突防止装置は、障害物センサと、障害物検出エリア設定部と、検出部と、車両制御部とを有する。障害物センサは、所定の障害物検出エリアに光波、電波、または超音波を送信し、その反射波を受信する。障害物検出エリア設定部は、障害物センサの障害物検出エリアを設定する。検出部は、障害物センサの検出結果に基づいて障害物検出エリア内の障害物を検出する。車両制御部は、検出部の検出結果に基づき、かつ、障害物検出エリア設定部で設定された障害物検出エリアに応じて車両の駆動系を制御する。
本発明によれば、縁石等の車両に衝突のおそれのない高さの障害物に対して誤ったブレーキ制御を行うことなく、かつ、衝突のおそれのある検出すべき障害物の見落としを回避することができる。
本発明の実施の形態1に係る衝突防止装置のブロック図 本発明の実施の形態1に係る衝突防止装置から送信される超音波の障害物検出エリアを車両側方からの視点で示す図 本発明の実施の形態1に係る衝突防止装置から送信される超音波の障害物検出エリアを車両上方からの視点で示す図 本発明の実施の形態1に係る衝突防止装置の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態1に係る他の衝突防止装置のブロック図 本発明の実施の形態1に係るさらに他の衝突防止装置のブロック図 本発明の実施の形態2に係る衝突防止装置のブロック図 本発明の実施の形態2に係る衝突防止装置から送信される超音波の障害物検出エリアを車両上方からの視点で示す図 本発明の実施の形態2に係る衝突防止装置の動作を示すフローチャート
本発明の実施の形態の説明に先立ち、従来の衝突防止装置における問題点を簡単に説明する。特許文献2のように、受信ゲインを減少した場合、一般的には水平方向の検知エリアも縮小される。そのため、縁石以外の検知すべき障害物も検出されなくなるおそれがある。
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施の形態に係る衝突防止装置について、詳細に説明する。なお、図2、図3、図8において、車幅方向がX軸、車長方向がY軸、路面に対して垂直方向がZ軸を示す。
(実施の形態1)
<衝突防止装置の構成>
本発明の実施の形態1に係る衝突防止装置100の構成について、図1、図2、図3を参照しながら、詳細に説明する。図1は本実施の形態に係る衝突防止装置100のブロック図である。図2、図3は、衝突防止装置100から送信される超音波の障害物検出エリアを示す図であり、図2は車両側方からの視点で、図3は車両上方からの視点で、それぞれ示している。
衝突防止装置100は、1つの超音波センサ101と、送信部102と、受信部103、障害物検出エリア設定部(以下、設定部)104と、障害物検出部(以下、検出部)105と、車両制御部106とを有している。
送信部102は、所定の送信タイミングで、所定の障害物検出エリアに超音波を送信するように超音波センサ101を制御する。また、送信部102は、超音波の送信タイミングを示す信号を検出部105に出力する。
超音波センサ101は、送信部102の制御に従って、所定の障害物検出エリアに向けて超音波を送信する。具体的には、超音波センサ101は圧電素子(図示せず)を振動させることにより、超音波を送信する。超音波センサ101は、送信した超音波の反射波を受信すると、受信した反射波(戻りの超音波)を電気信号に変換して出力する。図2に示すように、超音波センサ101は、車体201の外部に設けられる。例えば、超音波センサ101は、車体201の外部後方下部のバンパ202付近に設けられる。
受信部103は、超音波センサ101が超音波を送信しない期間に、超音波センサ101で受信した戻りの超音波の受信レベルと受信タイミングを示す受信信号とを検出部105に出力する。
検出部105は、超音波センサ101の検出結果に基づいて障害物検出エリア内の障害物を検出する。具体的には、受信部103から受信した信号の受信レベルが所定の閾値を超えているか否かによって障害物を検出する。そして、検出部105は、送信部102から入力される超音波の送信タイミングと、受信部103から入力される戻りの超音波の受信タイミングとの時間差を算出する。続いて、検出部105は、算出した時間差および三角測量の原理に基づいて障害物の距離を検出する。検出部105は、障害物を検出した際に検出結果を、障害物検出エリアの設定情報とともに、車両制御部106に出力する。一方、検出部105は、障害物を検出しなかった際に検出結果を設定部104に出力する。
設定部104は、送信部102に対して、超音波センサ101が出力する超音波を所定の障害物検出エリアに制御する指示信号を出力する。例えば、図2に示すように、設定部104は、第1の障害物検出エリア204に送信ゲインG1で超音波を出力させる第1の指示信号を送信部102に出力する。また、設定部104は、第2の障害物検出エリア203に送信ゲインG2で超音波を出力させる第2の指示信号を送信部102に出力する。第2の障害物検出エリア203は、第1の障害物検出エリア204より広い範囲で障害物を検出可能なエリアである。
図2に示すように、第1の障害物検出エリア204は、路面206から突出する縁石205を検出不能なエリアにあらかじめ設定される。換言すると所定の高さ以下の物体が入らないようにマージンを持たせた所定高さD以上となるエリアに設定される。縁石205はたかだか数百mm程度と考えられるため、例えば送信ゲインG1は、150mm高以下の物体を検出しない程度のゲインに設定される。すなわち、縁石205は路面206から所定の高さD以下の物体である。なお、車体201の底の最も低い部分に当たらない高さを有する物体を縁石205と定義できるので、車体201に応じて、高さDを設定してもよい。
一方、第2の障害物検出エリア203は、最も下方(図2のZ軸下方向)においてほぼ路面206に到達し、縁石205を検出可能なエリアに予め設定されている。例えば送信ゲインG2は、搭乗条件等の変化による車体201の車高変化を考慮し、一定のマージンを確保しつつ路面206近傍のエリアが検出対象となる程度のゲインに設定される。このような設定によって、設定部104は、縁石205を検出不能な第1の障害物検出エリア204と、第1の障害物検出エリア204よりも広く、縁石205を検出可能な第2の障害物検出エリア203とを設定可能である。後述するように、設定部104は、障害物検出エリアとして、第1の障害物検出エリア204と第2の障害物検出エリア203とを切り替えて設定可能である。
図3に示すように、第1の障害物検出エリア204は、XY平面上で示される領域で、最小検出距離境界301において車幅領域を包含するエリアに設定されることが好ましい。具体的には、車体201の車幅方向右端を示す線WRと車体201の車幅方向左端を示す線WLで挟まれる車幅Wを包含するエリアに設定される。これによって、第1の障害物検出エリア204は、最小検出距離境界301より遠方で最大検出距離境界310に至るまでは、線WRと線WLより外側にエリアが延びている。したがって、第1の障害物検出エリア204では、最大検出距離境界310に至るまでは車両が直進後退する領域で確実に障害物を検出することができる。なお、最大検出距離境界は、図3に示す最大検出距離境界310であってもよいが他の定義であってもよい。例えば、図3の直線320に示されるように、第1の障害物検出エリア204のうち線WRと線WLより外側にエリアが延びている部分を結ぶ直線であって、かつX軸と平行な直線で最も車体201より遠方にある位置であってもよい。
一方、最小検出距離境界301は、超音波センサ101が送信する超音波のパルス送信時間に依存する。具体的には、最小検出距離境界301は、最小検出距離Lminだけ車両からY軸方向に離れてX軸に平行な直線である。最小検出距離Lminは以下の関係式で算出される。
車両制御部106は、検出部105の検出結果に基づき、かつ、設定部104で設定された障害物検出エリアに応じて車両の駆動系を制御する。具体的には、車両制御部106は、検出部105が第1の障害物検出エリア204で障害物を検出した場合にブレーキ制御を行い、検出部105が第2の障害物検出エリア203で障害物を検出した場合にトルク抑制制御を行う。駆動系は、例えばアクセルやブレーキである。具体的な処理としては、例えば、車両制御部106は、トルク抑制制御としてアクセル開度を制御するスロットルバルブの開度上限指示を行って車速上限を設定する。あるいは、ブレーキパッドを制御するブレーキシリンダの液圧変更を指示してブレーキをかける。
車両制御部は、検出部の検出結果に車両の駆動系を制御する。
<衝突防止装置の動作>
次に、衝突防止装置100の動作について、図4を参照しながら、以下に詳細に説明する。図4は衝突防止装置100の動作を示すフローチャートである。
まず、設定部104は、超音波センサ101の障害物検出エリアを、縁石205を検出不能な第1の障害物検出エリア204に設定する(S401)。例えば設定部104は、送信ゲインG1の指示信号を送信部102に出力する。ただし、設定の手法はこれに限られない。この処理の開始のトリガーは任意であるが、衝突防止装置100の起動時や車体201が後退を開始したときが望ましい。具体的には例えば駐車していた状態からイグニッションオンしたときや、ギアをリアに入れたときや、前進駐車モードまたは後退駐車モードの入力を行ったときが考えられるがこれらに限定されない。これにより、緊急ブレーキなどの必要なときにのみ車両制御を行うため、衝突防止対策のために乗員に不快感を生じるおそれを低減することができる。
続いて、超音波センサ101が第1の障害物検出エリア204に超音波を送信し、戻りの超音波の受信処理を行う(S402)。
次に、衝突防止装置100は、第1の障害物検出エリア204で障害物があるか否かを判定する(S403)。具体的には、検出部105が、受信部103にて超音波センサ101から受信した戻りの超音波の受信信号が所定の閾値を超えたか否かを判断することで障害物があるか否かを判定する。
検出部105が第1の障害物検出エリア204で障害物を検出したと判定された場合(S403でY)、その判定結果に基づいて車両制御部106がブレーキ制御を行う(S404)。
一方、検出部105が第1の障害物検出エリア204で障害物を検出しない場合(S403でN)、設定部104は第1の障害物検出エリア204から縁石を検出可能な第2の障害物検出エリア203に変更する(S405)。例えば設定部104は、送信ゲインG2の指示信号を送信部102に出力するが設定の手法はこれに限られない。
続いて、衝突防止装置100は、超音波送受信を行う(S406)。具体的には、超音波センサ101が第2の障害物検出エリア203で超音波を送信し、戻りの超音波の受信処理を行う。受信信号の受信レベル(振幅)で障害物の有無を判定する場合、複数種類の送信波を同じ送信タイミングで送信すると、干渉で誤検出が生じるおそれがある。そのため、上述のように、第1の障害物検出エリア204での送信波と第2の障害物検出エリア203での送信波とでは送信タイミングが分離されている。
次に、検出部105は、受信部103が超音波センサ101から受信した戻りの超音波の受信信号が所定の閾値を超えたか否かに基づき、障害物があるか否かを判定する(S407)。
検出部105が第2の障害物検出エリア203に障害物があると判定した場合(S407でY)、その判定結果に基づいて車両制御部106がトルク抑制制御を行う(S408)。
以上の処理が反復して繰り返される。以上の動作により、衝突防止装置100は、以下の効果を奏する。
第1の障害物検出エリア204では図2で示される縁石205が検出対象から排除されている。したがって、S403で検出された物体は衝突のおそれがある障害物であることが分かる。第1の障害物検出エリア204で検出された障害物は、図3からわかるように、第2の障害物検出エリア203に対して車体201の進行方向に近く、衝突する可能性が高い。このような衝突のおそれがある障害物に対しては、S404に示されるブレーキ制御によって、迅速にブレーキがかかり衝突を回避することができる。
第2の障害物検出エリア203で検出された物体は、第1の障害物検出エリア204では検出されなかった物体である。そのため、図3において第1の障害物検出エリア204の範囲外にあって衝突のおそれのある障害物か、図2において第1の障害物検出エリア204の下方にあって衝突のおそれのない縁石205のいずれかの可能性がある。
仮に検出された物体が障害物であった場合、第1の障害物検出エリア204に対して障害物との衝突のおそれは比較的低い。一方、検出された物体が縁石205であった場合、運転者は後方に物体が見えないため、早く後退しようと加速する可能性がある。したがって、第2の障害物検出エリア203で検出された物体がいずれであっても、S408のトルク抑制制御を行うことが好ましい。
第2の障害物検出エリア203で検出された物体が障害物であった場合には、第1の障害物検出エリア204で障害物が検出された場合に比べて衝突のおそれが低い。そのため、乗車している人が不快に感じるおそれがある急なブレーキは行われない。しかしながら、S408のトルク抑制制御を行うことにより、誤踏みなどの急加速による衝突のおそれを回避することができる。
一方、第2の障害物検出エリア203で検出された物体が縁石205であった場合、運転者が早く後退しようと加速すると、意図せず縁石205に乗り上げてしまう可能性がある。しかしながら、S408のトルク抑制制御を行うことにより、このような乗り上げによって不快感を覚える可能性を低減することができる。
上述のように、第1の障害物検出エリア204での送信波と第2の障害物検出エリア203での送信波とで送信タイミングは分離されている。一般に、超音波センサの発する超音波は遅いため、複数種類の送信波を出力するシステムでは、第1の障害物検出エリア204と第2の障害物検出エリア203についての一連の処理が完了するまでの処理時間が約数十msecかかる。この場合、衝突防止装置100の1回の動作が完了するまでに車体201は数十cmから数m程度動く可能性があり、その間に車両制御が間に合わずに衝突するおそれがある。そこで、第1の障害物検出エリア204のように衝突のおそれがあるエリアについては早期にブレーキをかけることで、縁石205の誤検出を抑制できる。そして、緊急にブレーキが必要な、車両進行方向であって車両の近傍のエリアで、障害物と衝突するおそれを低減することができる。
なお、上述のように、設定部104は、第1の障害物検出エリア204、第2の障害物検出エリア203を設定するために、送信部102に送信ゲインを変える指示を送る。しかしながら他の手法であってもよい。例えば図5、図6に示すような構成を採用してもよい。
図5に示す構成では、設定部104は、第1の障害物検出エリア204、第2の障害物検出エリア203を設定するために、受信部103に受信ゲインを変える指示を送る。例えば、受信信号の増幅率を指示してゲインを変える。このように構成してもよい。
図6に示す構成では、設定部104は、第1の障害物検出エリア204、第2の障害物検出エリア203を設定するために、検出部105の障害物検出処理の所定の閾値を変更する指示を送る。このように、閾値を変更することによって障害物検出エリアを変えることができる。例えば、閾値を上げれば、障害物検出を判定するとき、受信部103からの受信信号が同じでも、実質的に障害物が検出されなくなる。このように、障害物が検出エリア外となるためエリアを小さくするのと同様の状態になる。
(実施の形態2)
<衝突防止装置の構成>
本発明の実施の形態2に係る衝突防止装置700の構成について、図7を参照しながら、以下に詳細に説明する。図7は本実施の形態に係る衝突防止装置700のブロック図である。図8は衝突防止装置700から送信される超音波の障害物検出エリアを車両上方からの視点で示す図である。なお、図7、図8において、図1、図3と同一構成と機能である部分については符号のみ変えて、その説明を省略する場合がある。
図7では、図1における超音波センサ101、送信部102、受信部103、設定部104が複数設けられている。第1の超音波センサ701と第2の超音波センサ705とが超音波センサ101に対応し、第1の送信部702と第2の送信部706とが送信部102に対応する。第1の受信部703と第2の受信部707とが受信部103に対応し、第1の障害物検出エリア設定部(以下、第1の設定部)704と第2の障害物検出エリア設定部(以下、第2の設定部)708が設定部104に対応する。
障害物検出部(以下、検出部)709は、第1の受信部703と第2の受信部707からの受信信号からそれぞれの障害物検出エリアにおける障害物を検出する。車両制御部710は、検出部709の検出結果に基づいて車両の駆動系を制御する。また、第1の設定部704と第2の設定部708は、検出部709の検出結果に基づいて障害物検出エリアを設定する。具体的には、第1の設定部704と第2の設定部708は、隣接する互いの超音波センサの検出結果も含めて障害物検出エリアを設定する。
また、図8に示すように、XY平面上において、第1の超音波センサ701による第1の障害物検出エリア802と、第2の超音波センサ705による第1の障害物検出エリア803との合成エリアは、最小検出距離境界800において車幅領域を包含するエリアに設定されることが好ましい。具体的には、この合成エリアは、車体201の車幅方向右端を示す線WRと、車体201の車幅方向左端を示す線WLとで挟まれる車幅Wを包含するエリアに設定される。
最近傍点805は、複数の第1の障害物検出エリア802、803が重なる部分のY軸が最も車体201寄りになる点であり、最小検出距離境界800は最近傍点805を通りX軸に平行な直線である。一方、最遠方点806は、複数の第1の障害物検出エリア802、803が重なる部分の、Y軸方向で最も車両から遠方の点である。最大検出距離境界807は、最遠方点806を通りX軸に平行な直線である。これによって、第1の障害物検出エリア802、803によって合成されるエリアでは、最大検出距離境界807に至るまでは車体201が直進後退する領域で確実に障害物を検出することができる。
なお、超音波センサの配置、および数は、以下の条件を満たせば図8に示されるものに限られない。車体201に搭載される超音波センサのゲインを下げた状態の各障害物検出エリアの合成エリアが最近傍点805を通りX軸に平行な直線(図8の最小検出距離境界800)、最遠方点806を通りX軸に平行な直線(図8の最大検出距離境界807)、および車幅のY軸方向への延長線(図8の線WR、線WL)にて囲まれる領域をもれなくカバーすることができればよい。これによって、衝突のおそれが高いエリアについて障害物の検出漏れを無くすことができる。
<衝突防止装置の動作>
次に、衝突防止装置700の動作について、図9を参照しながら、以下に詳細に説明する。図9は、衝突防止装置700の動作を示すフローチャートである。
まず、第1の障害物検出エリア設定部704、第2の設定部708は、それぞれ第1の超音波センサ701、第2の超音波センサ705の障害物検出エリアを、縁石を検出不能な第1の障害物検出エリア802、803に設定する(S901)。
続いて、第1の超音波センサ701が、第1の障害物検出エリア802に超音波を送信し、戻りの超音波の受信処理を行う。その後、第2の超音波センサ705が、第1の障害物検出エリア803に超音波を送信し、戻りの超音波の受信処理を行う(S902)。受信信号の受信レベル(振幅)で障害物の有無を判定する場合、複数種類の送信波を同じ送信タイミングで送信すると、干渉で誤検出が生じるおそれがある。そのため、第1の超音波センサ701と第2の超音波センサ705とで時間を変えて超音波を送信する。
次に、衝突防止装置700は、図9に示すように、第1の超音波センサ701、第2の超音波センサ705について送受信処理が完了したか否かを判定する(S903)。これらの超音波センサのいずれかについて送受信処理が完了していない場合(S903でN)、S902の処理に戻る。両方の超音波センサについて送受信処理が完了した場合(S903でY)、衝突防止装置700は、第1の障害物検出エリアの合成エリアで障害物があるか否かを判定する(S904)。具体的には、第1の受信部703が第1の超音波センサ701から受信した戻りの超音波の受信信号、および、第2の受信部707が第2の超音波センサ705から受信した戻りの超音波の受信信号の少なくとも1つが所定の閾値を超えたか否かに基づき、検出部709は、障害物があるか否かを判定する。
検出部709が第1の障害物検出エリア802、803の合成エリアで障害物を検出したと判定した場合(S904でY)、その判定結果に基づいて車両制御部106がブレーキ制御を行う(S905)。
一方、障害物がないと判定された場合(S904でN)、第1の設定部704と第2の設定部708は、第1の超音波センサ701と第2の超音波センサ705の各障害物検出エリアを、縁石205を検出可能な第2の障害物検出エリア801、804にそれぞれ設定する(S906)。例えば第1の設定部704と第2の設定部708は、送信ゲインG2の指示信号を第1の送信部702、第2の送信部706にそれぞれ出力する。設定の手法は、実施の形態1で説明したように、これに限られない。
続いて、第1の超音波センサ701、第2の超音波センサ705は、それぞれ第2の障害物検出エリア801、804に超音波を送信し、戻りの超音波の受信処理を行う(S907)。
次に、衝突防止装置700は、図9に示すように、第1の超音波センサ701、第2の超音波センサ705について送受信処理が完了したか否かを判定する(S908)。これらの超音波センサのいずれかについて送受信処理が完了していない場合(S908でN)、S907の処理に戻る。両方の超音波センサについて送受信処理が完了した場合(S908でY)、衝突防止装置700は、第2の障害物検出エリアの合成エリアに障害物があるか否かを判定する(S909)。具体的には、第1の受信部703にて第1の超音波センサ701から受信した戻りの超音波の受信信号、および、第2の受信部707にて第2の超音波センサ705から受信した戻りの超音波の受信信号の少なくとも1つが所定の閾値を超えたか否かに基づき、検出部709は、障害物があるか否かを判定する。
障害物があると判定された場合(S909でY)、衝突防止装置700は、図9に示すように、トルク抑制制御を行う(S910)。具体的には、検出部709が第2の障害物検出エリアの合成エリアで障害物を検出したとの判定結果に基づいて車両制御部106がトルク抑制制御を行う。
以上の処理が反復して繰り返される。以上により、衝突防止装置700は、実施の形態1による衝突防止装置100の効果に加え、以下の効果を奏する。
第1の障害物検出エリア802、803の合成エリアでは縁石205が検出対象から排除されている。したがって、S904で検出された物体は衝突のおそれがある障害物である。第1の障害物検出エリア802、803の合成エリアで検出された障害物は図8からわかるように、第2の障害物検出エリア801、804の合成エリアに対して車体201の進行方向に近く、衝突のおそれが高い。このような衝突のおそれが高い障害物に対しては、S905に示されるブレーキ制御によって、迅速にブレーキがかかり衝突を回避することができる。
実施の形態1で述べたように、超音波センサの発する超音波は遅いため、複数種類の送信波を出力するシステムでは、第1の障害物検出エリア204と第2の障害物検出エリア203についての一連の処理が完了するまでの処理時間が約数十msecかかる。さらに、本実施の形態では超音波センサが複数になる。そのため、第1の障害物検出エリアと第2の障害物検出エリアについて全ての超音波センサの送受信処理が完了するのに、1つの超音波センサについての処理にかかる時間である約数十msec×センサ個数の倍数の時間がかかる。すなわち、衝突防止装置700の1回の動作が完了するまでに車両は数十cmから数m程度動く可能性があり、その間に車両制御が間に合わずに衝突するおそれがある。そこで、第1の障害物検出エリア802、803のように衝突のおそれがあるエリアについては早期にブレーキをかけることで、縁石205の誤検出を抑制できる。そして、緊急にブレーキが必要な、車両進行方向であって車両の近傍のエリアで、障害物と衝突するおそれを低減することができる。
同様に、第2の障害物検出エリア801、804のように第1の障害物検出エリア802、803に比べると衝突のおそれが低いエリアであっても、衝突防止装置700の1回の動作が完了するまでに車両が数m程度動く可能性がある。そのため、第1の障害物検出エリア802、803での障害物検出によるブレーキ制御が間に合わなくなる可能性が生じる。そこで、第2の障害物検出エリア801、804においてトルク抑制制御を行うことで、第1の障害物検出エリア802、803でのブレーキ制御に至る処理(S901〜S905)の時間を確保することができる。そのため、衝突防止装置700の動作の信頼性を高めることができる。
なお、本実施の形態の障害物検出エリアの設定には、送信ゲインによる設定だけでなく、実施の形態1において図5、図を参照して説明したように、受信ゲインや閾値の設定を適用することが可能である。
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明は、部材の種類、配置、個数等は前述の実施の形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、実施の形態1と実施の形態2では、衝突防止装置100、700は後退時に用いられるものとして説明したが、前進時に用いるものであってもよい。超音波センサを車体201の外部、例えば前方バンパに設けるようにすれば前進時にも後退時と同様の処理を行うことができる。
また、実施の形態1と実施の形態2において、障害物を検出する障害物センサの例として超音波センサを用いている。しかしながら、所定の障害物検出エリアに信号波形を送信し、その反射波を受信する障害物センサであれば、光波、電波など超音波以外のセンサを用いてもよい。特に、車両が微小距離(例えば数十cm〜数m程度)移動する間に、障害物検出処理や衝突防止処理の一連の動作のループが間に合わずに衝突するおそれを生じる程度に信号速度が遅いセンサについて有用である。
また、実施の形態2において、2つの超音波センサが設けられているが、3つ以上の超音波センサを設けてもよい。例えば、後方や前方のバンパ付近には4つの超音波センサが設けられていてもよい。この場合、実施の形態2の動作に対して倍の時間がかかり、車両の駆動系の制御が間に合わないおそれが高まる。そこで、車両の駆動系の制御が衝突回避に間に合うように、車体201に取り付けられる超音波センサの個数が多いほど、第1の障害物検出エリアの範囲を広くしてもよい。
本発明に係る衝突防止装置は、車両の周辺に存在する障害物との衝突を防止する装置に利用できる。
100,700 衝突防止装置
101 超音波センサ
102 送信部
103 受信部
104 障害物検出エリア設定部(設定部)
105,709 障害物検出部(検出部)
106 車両制御部
201 車体
202 バンパ
203,801,804 第2の障害物検出エリア
204,802,803 第1の障害物検出エリア
205 縁石
206 路面
301,800 最小検出距離境界
310,807 最大検出距離境界
320 直線
701 第1の超音波センサ
702 第1の送信部
703 第1の受信部
704 第1の障害物検出エリア設定部(第1の設定部)
705 第2の超音波センサ
706 第2の送信部
707 第2の受信部
708 第2の障害物検出エリア設定部(第2の設定部)
710 車両制御部
805 最近傍点
806 最遠方点

Claims (10)

  1. 車両に搭載され、前記車両の駆動系を制御することによって障害物との衝突を防止する衝突防止装置であって、
    所定の障害物検出エリアに光波、電波、または超音波を送信し、その反射波を受信する障害物センサと、
    前記障害物センサの前記障害物検出エリアを設定する障害物検出エリア設定部と、
    前記障害物センサの検出結果に基づいて前記障害物検出エリア内の障害物を検出する検出部と、
    前記検出部の検出結果に基づき、かつ、前記障害物検出エリア設定部で設定された前記障害物検出エリアに応じて前記車両の前記駆動系を制御する車両制御部と、を備えた、
    衝突防止装置。
  2. 前記障害物検出エリア設定部は、前記障害物検出エリアとして、路面から所定の高さ以下の物体を検出不能な第1の障害物検出エリアと、前記第1の障害物検出エリアよりも広く、前記物体を検出可能な第2の障害物検出エリアとを切り替えて設定可能であり、
    前記車両制御部は、前記検出部が前記第1の障害物検出エリアで障害物を検出した場合にブレーキ制御を行い、前記検出部が前記第2の障害物検出エリアで障害物を検出した場合にトルク抑制制御を行う、
    請求項1に記載の衝突防止装置。
  3. 前記検出部が前記第1の障害物検出エリアで前記障害物を検出しない場合、前記障害物検出エリア設定部は前記障害物検出エリアを前記第1の障害物検出エリアから前記第2の障害物検出エリアに変更する、
    請求項2に記載の衝突防止装置。
  4. 前記障害物検出エリア設定部は、前記衝突防止装置起動時、前記車両の前進開始時、または前記車両の後退開始時に前記障害物検出エリアを前記第1の障害物検出エリアに設定する、
    請求項3に記載の衝突防止装置。
  5. 前記第1の障害物検出エリアは、前記障害物センサの最小検出距離境界において車幅領域を包含するエリアに設定される、
    請求項2に記載の衝突防止装置。
  6. 前記障害物センサを複数備えた、
    請求項2に記載の衝突防止装置。
  7. 前記複数の障害物センサのそれぞれの前記第1の障害物検出エリアの合成エリアは、前記複数の障害物センサのそれぞれの最小検出距離境界において車幅領域を包含するエリアに設定される、
    請求項6に記載の衝突防止装置。
  8. 前記合成エリアは、前記複数の障害物センサのそれぞれの最小検出距離境界と、前記複数の障害物センサのそれぞれの最大検出距離境界と、前記車幅領域とで囲まれる領域を包含する、
    請求項7に記載の衝突防止装置。
  9. 前記障害物検出エリア設定部は、ゲイン制御または検出閾値制御によって前記障害物検出エリアを設定する、
    請求項1に記載の衝突防止装置。
  10. 前記障害物センサは超音波を送信し、その反射波を受信する、
    請求項1に記載の衝突防止装置。
JP2016547662A 2014-09-12 2015-07-10 衝突防止装置 Expired - Fee Related JP6561320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185909 2014-09-12
JP2014185909 2014-09-12
PCT/JP2015/003498 WO2016038773A1 (ja) 2014-09-12 2015-07-10 衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016038773A1 true JPWO2016038773A1 (ja) 2017-07-13
JP6561320B2 JP6561320B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=55458553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547662A Expired - Fee Related JP6561320B2 (ja) 2014-09-12 2015-07-10 衝突防止装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10011275B2 (ja)
JP (1) JP6561320B2 (ja)
WO (1) WO2016038773A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528382B2 (ja) * 2014-10-22 2019-06-12 株式会社Soken 車両用障害物検出装置
JP6748966B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出装置、検出方法、および検出プログラム
CN106406312B (zh) * 2016-10-14 2017-12-26 平安科技(深圳)有限公司 导览机器人及其移动区域标定方法
US10259323B2 (en) * 2016-11-08 2019-04-16 Powertrain Control Solutions, LLC Vehicle with anti-collision safety system
JP6703471B2 (ja) * 2016-11-18 2020-06-03 株式会社Soken 物体検知装置
US10279786B2 (en) * 2016-12-06 2019-05-07 Aptiv Technologies Limited Automatic braking system
JP6779363B2 (ja) * 2017-03-15 2020-11-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
US10913434B2 (en) 2017-06-01 2021-02-09 Aptiv Technologies Limited Automatic braking system for slow moving objects
US10501085B2 (en) 2017-12-07 2019-12-10 Waymo Llc Early object detection for unprotected turns
CN109061613A (zh) * 2018-08-03 2018-12-21 上海有个机器人有限公司 物体探测方法及系统、超声波传感装置及自主移动设备
CN109061614A (zh) * 2018-08-03 2018-12-21 上海有个机器人有限公司 物体探测方法及系统、超声波传感装置、机器人及无人车
CN110968090B (zh) * 2018-09-28 2024-08-20 物流及供应链多元技术研发中心有限公司 具有防碰撞设备的自动导引车辆
RU2706798C1 (ru) * 2019-01-18 2019-11-21 Общество с ограниченной ответственностью "АВРОРА РОБОТИКС" Ультразвуковая система обнаружения препятствий движению беспилотного транспортного средства
US11230273B2 (en) * 2019-05-02 2022-01-25 Liebherr Mining Equipment Newport News Co. Method for autonomously controlling a vehicle
KR20200142154A (ko) * 2019-06-11 2020-12-22 주식회사 만도 운전자 보조 시스템 및 그 제어방법
US11370424B1 (en) * 2019-08-02 2022-06-28 Zoox, Inc. Relevant object detection
JP7467992B2 (ja) * 2020-03-06 2024-04-16 日本電気株式会社 水中物体捜索支援装置、水中物体捜索支援方法及びそのプログラム
CN115856083A (zh) * 2023-02-27 2023-03-28 中国汽车技术研究中心有限公司 汽车碰撞假人皮肤的性能测试方法、装置、设备和介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085738A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Matsushita Electric Works Ltd 超音波スイッチ
JP2002006041A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置
JP2002318282A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 障害物検知装置
JP2007137352A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 車両用周辺監視装置
JP2007232409A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 物標検出装置および物標検出方法
JP2010230366A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp 障害物検出装置
WO2011145141A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 車両後方監視装置
JP2012215489A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134038A (ja) 1983-01-21 1984-08-01 Aisin Seiki Co Ltd 自動ブレ−キ装置
JP3788109B2 (ja) 1999-06-07 2006-06-21 日産自動車株式会社 障害物検出装置
JPWO2012147166A1 (ja) * 2011-04-26 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085738A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Matsushita Electric Works Ltd 超音波スイッチ
JP2002006041A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置
JP2002318282A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 障害物検知装置
JP2007137352A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 車両用周辺監視装置
JP2007232409A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 物標検出装置および物標検出方法
JP2010230366A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp 障害物検出装置
WO2011145141A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 車両後方監視装置
JP2012215489A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10011275B2 (en) 2018-07-03
WO2016038773A1 (ja) 2016-03-17
US20170197616A1 (en) 2017-07-13
JP6561320B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561320B2 (ja) 衝突防止装置
US10882518B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
US11458957B2 (en) Vehicle surrounding display apparatus
JP6474888B2 (ja) 自動車を少なくとも半自律的に操縦する方法、運転者支援システムおよび自動車
EP3038873B1 (en) Driving assistance apparatus
US10571564B2 (en) Method for detecting at least one object in a surrounding area of a motor vehicle, driver assistance system and motor vehicle
US11242039B2 (en) Braking assistance method and apparatus for vehicle
JP6011489B2 (ja) 車載制御装置
US9688274B2 (en) Driving assistance apparatus
CN107735693B (zh) 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
US20150112566A1 (en) Drive support apparatus
JP6474228B2 (ja) 物体検知装置
CN107848528B (zh) 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
US20170294127A1 (en) Collision Avoidance System and Collision Avoidance Method
JP2007504543A (ja) 自動車において障害物までの距離を検出する装置及び方法
JP6336886B2 (ja) 物体検知装置
JP6500403B2 (ja) 車両の障害物検知装置及びそれを用いた誤発進抑制装置
US9293046B2 (en) Vehicle rearward travel control device and method using lateral and rear detection areas
JP5075656B2 (ja) 物体検知装置
WO2014068668A1 (ja) 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法
JP5341705B2 (ja) 車両の走行安全装置
KR20160038473A (ko) 차량의 지면 단차 판단 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6561320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees