JPWO2016021347A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016021347A1
JPWO2016021347A1 JP2016540119A JP2016540119A JPWO2016021347A1 JP WO2016021347 A1 JPWO2016021347 A1 JP WO2016021347A1 JP 2016540119 A JP2016540119 A JP 2016540119A JP 2016540119 A JP2016540119 A JP 2016540119A JP WO2016021347 A1 JPWO2016021347 A1 JP WO2016021347A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
liquid crystal
crystal panel
frame member
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6597617B2 (ja
Inventor
安敦 川崎
安敦 川崎
裕基 高野
裕基 高野
坪井 寿憲
寿憲 坪井
荒井 裕司
裕司 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2016021347A1 publication Critical patent/JPWO2016021347A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597617B2 publication Critical patent/JP6597617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/642Disposition of sound reproducers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/021Transducers or their casings adapted for mounting in or to a wall or ceiling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

表示装置(1)は、互いに対向する第1面と第2面とを有すると共に、第1面の略全域が露出して配置され、かつ第1の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す透明板(11)と、透明板の第2面の側に、湾曲形状に倣って貼り合わせられた表示体とを備えたものである。

Description

本開示は、例えば大型テレビジョン装置に好適な表示装置に関する。
表示装置の画面は一般に平面とされているが、円弧状に湾曲変形させたものも提案されている(例えば、特許文献1,2)。
特開2005−331872号公報 特開2009−20168号公報
しかしながら、上記のような表示装置では、前面(表示側の面)の周縁部がフレーム等の部材で覆われており、意匠性の点において改善の余地があった。
したがって、意匠性が高く、かつ臨場感あふれる映像表示を実現することが可能な表示装置を提供することが望まれている。
本開示の一実施の形態の表示装置は、互いに対向する第1面と第2面とを有すると共に、第1面の略全域が露出して配置され、かつ第1の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す透明板と、透明板の第2面の側に、湾曲形状に倣って貼り合わせられた表示体とを備えたものである。
本開示の一実施の形態の表示装置では、第1の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す透明板の第2面の側に、表示体がその湾曲形状に倣って貼り合わせられている。このような湾曲形状により、ユーザによる一体感および没入感を高めることができる。透明板の第1面の略全域が露出して配置されることで、透明板の周縁部がいわゆるベゼルなどの枠状の部材で覆われているものに比べ、意匠性が高まる。
本開示の一実施の形態の表示装置によれば、第1の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す透明板の第1面の略全域が表示側に露出して配置されると共に、第2面の側に表示体がその湾曲形状に倣って貼り合わせられている。これにより、意匠性が高く、臨場感あふれる映像表示を実現することが可能となる。
なお、上記内容は本開示の一例である。本開示の効果は、上述したものに限らず、他の異なる効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
本開示の実施の形態に係る表示装置の外観を表す斜視図である。 図1に示した表示装置の要部構成を表す分解斜視図である。 図1に示した表示装置の周縁部付近の構成を表す要部断面図である。 図3Aに示した周縁部付近の構成を矢印E1の向きに沿って見た構成を表す側面図である。 弓状の枠部材の一例を表す上面図である。 湾曲形状による視覚効果を説明するための模式図である。 図1に示した表示装置から外装部材を取り外して背面側から見た構成の一例を表す背面図である。 図6Aに示した板部材および枠部材を背面側から見た構成の一例を表す斜視図である。 図1に示した表示装置の組み立て方法を説明するための断面模式図である。 図7Aに続く工程を説明するための断面模式図である。 図7Bに続く工程を説明するための断面模式図である。 図7Cに続く工程を説明するための断面模式図である。 図8Aに続く工程を説明するための断面模式図である。 本体部の構成と共にスピーカ要素付近の拡大構成を表した図である。 図9Aに示したスピーカ要素の内部構成を説明するための要部断面図である。 図9Aに示したスピーカ要素の外観を表す斜視図である。 飾り部品の構成を表す斜視図である。 比較例1に係るスピーカ要素の板部材の構成を説明するための斜視図である。 比較例1に係るスピーカ要素の板部材の構成を説明するための斜視図である。 図9Aに示したスピーカ要素の板部材の構成を説明するための斜視図である。 図9Aに示したスピーカ要素の板部材の構成を説明するための斜視図である。 比較例2に係る表示装置の周縁部の構成を表す断面図である。 図13に示した表示装置の作用を説明するための模式図である。 図1に示した表示装置の作用を説明するための模式図である。 変形例に係る表示装置の構成を表す斜視図である。 図16に示した表示装置の使用状態の一例を表す側面図である。 図16に示した表示装置の使用状態の他の例を表す側面図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(ベゼルレスの前面板に表示体が貼り合わせられ、湾曲形状を成す表示装置の例)
2.変形例(壁掛けタイプの例)
図1は、本開示の一実施の形態に係る表示装置を正面から見た外観を表したものである。図2は、この表示装置1の要部の分解斜視構成を表したものである。この表示装置1は、例えば中型から大型のテレビジョン装置として好適に用いられるものであり、画像表示のための平板状の本体部10をスタンド20により支持した構成を有している。なお、ここでは、表示装置1が、スタンド20を本体部10に取り付けた状態で、床,棚または台などの面に載置され、据置型として用いられる場合を例に挙げて説明する。但し、後述するように、表示装置1は、スタンド20を本体部10から取り外した状態で壁掛型として用いることも可能である。
本明細書において、本体部10の前後方向をZ方向、本体部10の主面(各面のうちの相対的に広い面)において左右方向をX方向、上下方向をY方向という。
本体部10は、例えば最も正面側(表示側,前方)に前面板11を有する。この前面板11の背面側(後方)に、例えば液晶パネル12、枠部材(フレーム)13A,13B,14,15、光源部16およびスピーカ17が配置されている。なお、図示はしないが、この本体部10の背面は、例えば後部外装部材(リアカバー)により覆われている。
図3Aは、本体部10のYZ断面構成を表したものである。本体部10では、前面板11の背面側に、液晶パネル12が接着層19Aを介して固着されている(貼り合わせられている)。液晶パネル12の周縁部には、接着層19Bを介して枠部材13A(第2の枠部材)が固着されている。この枠部材13Aに、枠部材14(第1の枠部材)が、例えばねじ止めにより固着されている。これらの枠部材13A,14によって囲まれた空間に、光源部16が組み付けられている。この光源部16は、枠部材18(第3の枠部材)にねじ止めされ、枠部材13Aと嵌合することにより、本体部10に固定されている。以下、各部の具体的な構成について述べる。なお、ここでは、枠部材18は、図2に示した枠部材15とは別部材として設けられている。但し、これらの枠部材18と枠部材15とは、同一の部材により構成されていてもよい(枠部材15が枠部材18を兼ねていてもよい)。
前面板11は、例えばガラスまたはプラスチックなどの透明板から構成されている。この前面板11の対向する2つの主面(第1面S1,第2面S2)の面形状(XY平面形状)は、例えば矩形状である。本実施の形態では、前面板11の正面側の第1面S1の略全域が露出しており、第1面S1の周縁部(前面周縁部)がいわゆるベゼルやシャーシなどによって覆われていない。また、前面板11は、正面から見て、液晶パネル12の左右端に張り出した領域(領域11a)を有している。この領域11aに対応してスピーカ17が配置されている。前面板11の領域11aには、各スピーカ要素17aに対応して円形開口が設けられている。
液晶パネル12は、例えば2枚のガラス基板の間に液晶層(図示せず)を封止したものであり、その光入射側と光出射側の各面には偏光板が貼り合わせられている。これらの液晶パネル12の主要な構成要素は、いずれもガラスまたは樹脂よりなる薄い板状またはシート状の可撓性部材により構成されている。従って、液晶パネル12は全体として可撓性を有している。なお、ここでは、表示体120が液晶パネル12および光源部16を含む場合を例に挙げるが、表示体120は、これに限らず、他の表示機能を持った素子、例えば有機電界発光素子を含むパネルから構成されていてもよい。
光源部16は、液晶パネル12を照明するバックライトユニットである。この光源部16は、例えばLED光源、導光板、反射部材および光学シートを含んで構成されている。光学シートとしては、例えば、拡散板,拡散シート,レンズフィルム,偏光分離シートなどが挙げられる。導光板は、例えばLED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)または半導体レーザなどからなる光源からの光を液晶パネル12側へと導くものであり、例えば、ポリカーボネート(PC)樹脂またはアクリル(例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート))樹脂などの透明熱可塑性樹脂を主に含んで構成されている。反射部材は、例えば導光板の裏側へ出射してきた光を導光板へ戻すものであり、発泡PET(ポリエチレンテレフタレート),銀蒸着フィルム,多層膜反射フィルム,または白色PETなどの板状またはシート状部材である。なお、この光源部16の後ろには、後述する板部材40が設けられる。
枠部材13A,13B,14,15,18は、いずれも、表示体120の周縁部または外縁部に固着される金属製のフレームまたはブラケットである。但し、枠部材15は、樹脂製であっても構わない。
枠部材13Aは、例えば液晶パネル12を固定、支持するブラケットとして機能するものであり、液晶パネル12の矩形状の4辺のそれぞれを覆うように配置されている。この枠部材13Aでは、例えば図3Bに示したように、液晶パネル12に貼り合わせられる面と枠部材14に固着される面とを有する部位(L字状に折り曲げられた部位13a1)が、複数、間隔をおいて配置されている。換言すると、枠部材13Aは、所定の間隔をおいて複数の切り欠きを有している。このような構成により、後述の湾曲形状に柔軟に追従することができる。
枠部材13Bは、例えばスピーカ17を支持するブラケットとして機能するものである。この枠部材13Bは、例えば、液晶パネル12の矩形状の2つの短辺に沿って(液晶パネル12の左右端に)設けられており、スピーカ17の各要素17aに対応して、例えば円形開口を有している。枠部材18は、光源部16を液晶パネル12に固定するための部材であり、光源部16にねじ止めされている(図3A中のB2)。
枠部材14は、例えば上記の枠部材13A,18を介して、液晶パネル12および光源部16に固着されると共に、表示体120の外縁部に、その長辺に沿って(X方向に沿って)延在して設けられている。換言すると、枠部材14は、表示体120を、その上側および下側のそれぞれから挟むように設けられている。この枠部材14は、例えば、表示体120に対向する面の形状(XZ平面形状)が例えば弓形状(弓状)に加工されたものである。図4に、枠部材14のXZ平面形状の一例を示す。このように、枠部材14は緩やかにカーブする弓形状を有している。詳細は後述するが、この枠部材14の弓形状に倣って、表示体120および前面板11における湾曲形状が形成、保持される。なお、枠部材14の弓形状の曲率は全域において一定であってもよいし、中央部と左右端において異なっていても構わない。
接着層19Aは、例えばUV硬化性の樹脂などを含んで構成されている。接着層19Aのうちの選択的な部分、具体的には液晶パネル12の周縁部には、接着層19Aの厚みと略同一の直径を有するビーズなどの微小粒子を含むことが望ましい。特に、液晶パネル12の左右の辺に沿った領域(Y方向に沿った領域)に、そのような微小粒子を含むとよい。接着層19Aの厚みが局所的に薄くなることを抑制できるためである。湾曲形状により、液晶パネル12の周縁部には応力が集中し易いことから、接着剤の厚みを確保し、剥離が発生することを防ぐことができる。
接着層19Bは、粘着剤あるいは接着剤を含んで構成されている。この接着層19Bは、柔軟性をもつことが望ましい。外部から液晶パネル12へのストレスの伝播を低減し、表示むらの発生を抑制できるためである。
本実施の形態では、図1に示したように、本体部10の少なくとも正面側が湾曲した形状を有する。具体的には、前面板11が、例えばX方向(第1の方向)に沿って、円弧状に曲げられた湾曲形状を成し、この前面板11の背面側(第2面S2の側)に、表示体120の液晶パネル12が、その湾曲形状に倣って貼り合わせられている。これらの前面板11および表示体120が成す湾曲形状は、第1面S1が正面側に凹(第2面S2が背面側に凸)となるように曲げられた形状である。この湾曲形状は、枠部材14によって形成、保持されている。換言すると、前面板11および表示体120の湾曲形状は、枠部材14の弓形状の円弧形状に倣ったものである。これにより、例えば図5に示したように、表示装置1を前方正面から見たときにおいて、表示画面110Aの上下方向の幅が、中央部から左右端に向かってゆるやかに拡がるので、遠近法の視覚効果により一体感・没入感を生み出すことが可能となる。
また、この湾曲形状は、Y方向においては一様であることが好ましい。Y方向において曲率が変化している場合に比べ、液晶パネル12に局所的にひねりが入りにくく、液晶パネル12の損傷および表示不良の発生を抑制できるためである。
スタンド20は、例えば、本体部10の左右の下部に設けられていることが好ましい。その理由は以下の通りである。液晶パネル12が後方に凸に湾曲している場合には、本体部10の重心の位置に対して、左右端の位置が前方に来るため、スタンド20が本体部10によって隠され、液晶パネル12が平坦な場合に比べて、スタンド20の本体部10の前方へのはみ出しを目立たなくさせることが可能となる。また、後述するように本体部10の左右端にはスピーカが配置されているので、本体部10の左右の下部に敷設されたスタンド20によって、スピーカを確実に支持することが可能となる。
なお、スタンド20は、本体部10の左右の下部に限らず、本体部10の中央の下部に設けることも可能である。また、液晶パネル12の湾曲が強い場合等には、本体部10をスタンド20なしで自立させるようにすることも可能である。スタンド20の位置、個数および形状などは特に限定されるものではない。
図6Aは、図1に示した表示装置1から、外装部材を取り外して、背面側から見た構成を表したものである。図6Bは、板部材40および枠部材50を背面側から見た斜視構成を表したものである。このように、本体部10では、表示体120の更に背面側に、補強用の板部材40および枠部材50が配置されている。これらの板部材40および枠部材50も、上記の表示体120の湾曲形状に倣って成形されている。なお、これらの板部材40および枠部材50の構成は一例である。このような補強用の部材が設けられていてもよいし、設けられていなくともよい。また、板部材40のみが設けられ、枠部材50は設けられていない構成であってもよい。
板部材40は、金属または樹脂よりなる可撓性の板により構成されている。この板部材40の背面に、一方向(例えばX方向)に延在して、複数(ここでは3つ)の枠部材50が設けられている。板部材40には、枠部材50を固定するためのボス(図示せず)が設けられている。枠部材50には、上記のボスに対応してねじ孔54が設けられると共に、必要に応じて、壁掛けブラケット(後述)取り付けのためのVESA(Video Electronics Standard Association)穴55が設けられている。
この板部材40の背面には、ソース基板,タイミングコントローラ基板,バックライト光源を制御するバランサー基板などの基板類60が実装されている(図6A)。また、液晶パネル12の左右端に対応する領域には、スピーカ17が配置されている。スピーカ17を本体部10の左右端に配置することにより、映像と音とが視覚的に分離なく一体化し、上述した湾曲形状による遠近法の視覚効果と相俟って、一体感・没入感を強めることが可能となる。
スピーカ17は、液晶パネル12の左右と板部材40の背後に張り出すように配置されることが好ましい。これによりスピーカ17の容量を確保し、出力増大や音質向上が可能となる。このスピーカ17は、図1に示したように、複数のスピーカ要素17aから構成されたスピーカボックス(スピーカシステム)であり、例えば4チャンネルサラウンドスピーカにより構成されていることが望ましい。上記の湾曲形状による視覚的効果と、前後左右に拡がる音響とによって、一体感・没入感を更に強めることができるためである。このスピーカ17の具体的な構成については後述する。
(組み立て方法)
この表示装置1における前面板11および表示体120の湾曲形状は、例えば、次のようにして形成することができる。図7A〜図8Bは、表示装置1の組み立て方法について説明するための断面模式図である。
まず、ガラスなどよりなる前面板11と、液晶パネル12とを用意する。そして、図7Aに示したように、前面板11の第2面S2の所定の領域に、接着層19Aを介して液晶パネル12を貼り合わせる。
続いて、図7Bに示したように、液晶パネル12の周縁部に、枠部材13Aと枠部材13Bとを、接着層19Bを介して貼り合わせる。このように、液晶パネル12の枠部材13Aへの固定は、曲げる前の状態(平坦な状態)で行うことができる。
この後、図7Cに示したように、枠部材13Aに、弓形状に加工された枠部材14を、例えばねじ打ち(図7C中の矢印B1)により固着させる。これにより、X方向に沿って、前面板11および液晶パネル12が枠部材14の弓形状に倣って円弧状に曲げられ、湾曲形状に保持される。
次に、図8Aに示したように、液晶パネル12の背面側の、枠部材13a,14によって取り囲まれた空間に、バックライトユニットとしての光源部16を組み付ける。続いて、図8Bに示したように、枠部材18を光源部16にねじ打ち(図8B中の矢印B2)すると共に、枠部材13A,14に嵌合させることで、光源部16を液晶パネル12の背面側に固定する。また、これにより、光源部16も液晶パネル12の湾曲形状に倣って円弧状に曲げられた状態で固定される。このようにして、前面板11と表示体120とが湾曲形状を成して一体形成される。なお、光源部16の背面側には、上述した板部材40などの補強用部材が取り付けられてもよい。
その後、光源部16の背面側に、板部材40などを介してスピーカ17と基板類60とを実装する。これにより、本体部10を作製することができる。最後に、図示しない後部外装部材により、本体部10の背面を被覆し、本体部10の左右の下部にスタンド20を取り付ける。以上により、図1に示した表示装置1が完成する。
(スピーカの詳細構成)
図9Aは、本体部10の正面側の外観と共に、スピーカ要素17aの拡大構成を示したものである。このように、スピーカ要素17aは、前面板11の開口部分に対向して、例えば振動板17a1と、飾り部品17a2とを有している。即ち、スピーカ要素17aのうち、振動板17a1と飾り部品17a2とは、意匠を構成する要素となっている。
図9Bは、スピーカ要素17aの内部構造を説明するための要部断面図である。図9Cは、スピーカ要素17aの外観を表す斜視図である。図10は飾り部品17a2の一例を示すものである。スピーカ要素17aは、音発生源を含むスピーカユニット17a5を搭載し、飾り部品17a2を挟むようにして前面板11に固定、支持されている。
飾り部品17a2は、振動板17a1を取り囲むように形成された逆円錐台形状の傾斜面を含む部品である。この飾り部品17a2の傾斜面では、正面からみた幅をd1,高さをd2,傾斜角をθとした場合に、意匠性の観点から、幅d1を最小化することが望まれている。
板部材17a4は、例えば平板状の板金である。この板部材17a4では、補強のために絞り加工が施されている。換言すると、板部材17a4は、全体として凹形状に成形されており、その縁(縁170)が一方の面側に立ち上げられている。
ここで、一般的には、図11Aおよび図11Bに示したように、振動板17a1およびスピーカユニット17a5を支持する板部材101の縁(縁101a)は、Z方向前方(正面側,表示側)に立ち上げられている。このような板部材101の前方に、上記の飾り部品17a2を取り付けた場合、縁101aの高さ分のスペースを確保するため、板部材101と飾り部品17a2との間隙が大きくなり易い。この結果、飾り部品17a2の傾斜面によって音が蹴られ易くなってしまう。
一方で、飾り部品17a2の高さd2は、前面板11から板部材17a4までの構造上の厚みに依存する。このため、意匠性を追求して幅d1を狭めた場合、高さd2に制約があることから、結果として傾斜角θが大きくなり(傾斜面が急峻となり)、音が蹴られて拡がりにくくなってしまう。
本実施の形態では、図12Aおよび図12Bに示したように、板部材17a4の縁170が、Z方向後方(背面側,表示側と反対側)に立ち上げられている。このため、板部材17a4の前方に、上記の飾り部品17a2を取り付けた場合、板部材17a4と飾り部品17a2との間に縁170のスペースを確保する必要がない。即ち、板部材17a4と飾り部品17a2との間隙を狭めることができ、これにより、飾り部品17a2の傾斜面において音が拡がり易くなる。また、間隙の狭小化によって、飾り部品17a2の傾斜角θの自由度が高まる。結果として、音の蹴られを抑制しつつ幅d1を狭めることができ、意匠性向上に有利となる。加えて、傾斜角θの自由度が高まることから、前面板11の湾曲面に対しても、傾斜角θおよび幅d1を所望の値に調整しつつ、スピーカ要素17aを設置することが可能となる。このように、スピーカ設計の自由度が高まることから、例えば音響への影響を抑えつつ、意匠性を高めることができる。
上記のような表示装置1では、前面板11が、一の方向(X方向)に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成している。この前面板11の背面側(第2面S2の側)に、その湾曲形状に倣って表示体120が貼り合わせられている。このような構成において、光源部16からの光が液晶パネル12を透過することにより、所定の画像表示が行われる。上記の湾曲形状に起因して、図5に示したように、前方正面からみた表示画面110Aの幅が、中央部から左右端に向かってゆるやかに拡がるので、遠近法の視覚効果により一体感・没入感が生まれ、臨場感あふれる映像表示を実現可能となる。
また、本実施の形態では、前面板11が、第1面S1の略全域が露出して配置されている。即ち、表示装置1の前面周縁部が、ベゼルなどの枠状の部材により覆われていない。これにより、意匠性が向上する。
加えて、弓形状に加工された枠部材14を用いて、表示体120および前面板11の湾曲形状が成形、支持されることで、所望の湾曲形状を保持し易くなると共に、表示体120と前面板11との剥がれなどを抑制することができる。
ここで、図13に、比較例として、前面板11の第2面S2の側に表示体120を貼り合わせた構造の一例として、前面板11の周縁部に直に枠部材103(板金)を接着して、固定した場合の要部構成について示す。このように、前面板11に枠部材103を固着させた場合、図14に模式的に示したように、前面板11の両端で湾曲形状(曲率)が固定されることから、液晶パネル12の両端に、曲げ方向と逆向きに力(図14中の矢印X1)がかかり易い(液晶パネル12が平坦な形状に戻ろうとする)。この結果、液晶パネル12が前面板11から剥がれ易くなる。
これに対し、本実施の形態では、弓形状の枠部材14が液晶パネル12の周縁部に枠部材13Aを介して固着される(図3A)ことから、図15に模式的に示したように、液晶パネル12の周縁部において湾曲形状(曲率)が固定される。このため、前面板11の両端に、曲げ方向と逆向きに力(図14中の矢印X2)がかかり易い(前面板11が平坦な形状に戻ろうとする)。つまり、本実施の形態では、前面板11と液晶パネル12とが互いに向き合う方向により力がかかり易い。この結果、液晶パネル12が前面板11から剥がれにくくなる。
また、液晶パネル12の左右にスピーカ17が配置されているので、映像と音とが視覚的に分離なく一体化し、上述した液晶パネル12の湾曲形状による視覚効果と相俟って、一体感・没入感を更に強めることができる。特に、本実施の形態では、図12Aおよび図12Bに示したように、板部材17a4の縁170が、Z方向後方(背面側,表示側と反対側)に立ち上げられている。これにより、板部材17a4と飾り部品17a2との間隙を狭めることができ、スピーカ設計の自由度を高めることができる。また、前面板11の湾曲した面にも設置し易くなる。
このように本実施の形態では、一の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す前面板11の第1面S1の略全域が表示側に露出して配置されると共に、第2面S2の側に表示体120がその湾曲形状に倣って貼り合わせられている。これにより、意匠性が高く、臨場感あふれる映像表示を実現することが可能となる。
<変形例>
次に、上記実施の形態の表示装置1の変形例について説明する。以下では、上記実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
上記実施の形態では、表示装置1が、台等の上に載置された状態で使用される据置型のもの(スタンド20を有するもの)を例に挙げて説明したが、表示装置1は、本変形例のように、壁などに固定した状態で使用されてもよい。図16に、壁掛型の表示装置の一例を示す。図17Aおよび図17Bは、本体部10を壁S3に取り付けた状態の側面図である。このように、本変形例では、スタンド20の代わりに、本体部10の背面側に固定具21が取り付けられている(取り付け可能となっている)。
固定具21は、例えば、本体部10を固定、支持するブラケットとしての支持部材21Aと、壁に固定されるベースプレートとしての支持部材21Bとを含んで構成されている。なお、ここで説明する固定具21の構成は一例であり、この構成に限定される訳ではない。更に他の部材を有していてもよいし、各部材の形状が異なっていてもよい。
支持部材21A,21Bは、例えば本体部10の背面側の枠部材50に設けられたVESA孔55にねじにより固定されている。支持部材21Aは、例えばアーム21a1を有しており、図17Aおよび図17Bに示したように、このアーム21a1を用いて、設置角度の段階的な調整が可能である。図17Aでは、アーム21a1が折り畳まれており、壁面に対して略垂直に本体部10が取り付けられている。図17Bでは、アーム21a1が拡げられ、壁面に対して傾斜した状態で本体部10が取り付けられている。
以上、実施の形態および変形例を挙げて説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等では、前面板11および表示体120が、X方向の全域にわたって湾曲している場合について説明したが、必ずしも全域にわたって湾曲していなくともよい。X方向の一部において湾曲(例えば中央部は平坦で、左右部は湾曲)していてもよい。また、湾曲部分の曲率は必ずしも一定である必要はなく、中央部から左右端に向けて曲率が変化するように構成されていてもよいし、局部的に曲率が異なっていてもよい。例えば、表示画面のアスペクト比や、対角サイズなどに応じて、適切な曲率が設定されることが望ましい。
また、上記実施の形態等では、表示体120として液晶パネル12と光源部16とを含むものを例示したが、本開示の表示体は、液晶パネルを用いたものに限定されず、他の表示機能を持つ構造体を用いたものであってもよい。例えば、液晶パネル12および光源部16に代えて有機EL(Electroluminescence)パネルが用いられても構わない。
更に、例えば、上記実施の形態において説明した各層の材料および厚みなどは限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよい。
加えて、例えば、上記実施の形態において表示装置1(テレビジョン装置)の構成を具体的に挙げて説明したが、全ての構成要素を備える必要はなく、また、他の構成要素を更に備えていてもよい。
本開示は、上記実施の形態で説明したテレビジョン装置のほか、PC(Personal Computer)のモニター、パブリックディスプレイなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に広く適用することが可能である。
なお、上記実施の形態等において説明した効果は一例であり、他の効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
また、本開示は以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
互いに対向する第1面と第2面とを有すると共に、前記第1面の略全域が露出して配置され、かつ第1の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す透明板と、
前記透明板の前記第2面の側に、前記湾曲形状に倣って貼り合わせられた表示体と
を備えた表示装置。
(2)
前記表示体の外縁部に前記第1の方向に沿って設けられると共に、前記湾曲形状を保持する第1の枠部材を更に備えた
上記(1)に記載の表示装置。
(3)
前記第1の枠部材は、前記表示体に対向する面の形状が弓状に加工されたものである
上記(2)に記載の表示装置。
(4)
前記表示体は、液晶パネルと、前記液晶パネルへ向けて光を照射する光源部とを有し、
前記表示体の前記液晶パネルの周縁部に貼り合わせられ、前記液晶パネルを支持する第2の枠部材を更に備え、
前記第1の枠部材は、前記第2の枠部材にねじにより固着されている
上記(2)または(3)に記載の表示装置。
(5)
前記第2の枠部材は、それぞれが、前記液晶パネルに貼り合わせられた面と前記第1の枠部材に固着された面とを有すると共に、互いに間隔をおいて配置された複数のL字状の部位を有する
上記(4)に記載の表示装置。
(6)
前記表示体の外縁部に、前記光源部を前記液晶パネルに固定するための第3の枠部材を更に備えた
上記(4)または(5)に記載の表示装置。

(7)
前記液晶パネルと前記透明板との間に、微粒子を含む接着層を有する
上記(1)〜(6)のいずれかに記載の表示装置。
(8)
前記接着層は、前記液晶パネルの周縁部のうち前記第1の方向に直交する第2の方向に沿った領域に、前記微粒子を含む
上記(7)に記載の表示装置。
(9)
前記透明板の面形状は、前記第1の方向を長辺方向とする矩形状であり、
前記透明板の前記矩形状の各短辺に沿った領域に設けられたスピーカを更に備えた
上記(1)〜(8)のいずれかに記載の表示装置。
(10)
前記スピーカは、4チャンネルサラウンドスピーカである
上記(9)に記載の表示装置。
(11)
前記スピーカは、
スピーカユニットと、
振動板と、
前記振動板を支持すると共に、縁部が表示側と反対の側に向けて立ち上げられた板部材と、
前記板部材よりも表示側に取り付けられ、前記振動板を取り囲むように形成された逆円錐台形状の傾斜面を含む飾り部材と
を有する
上記(9)または(10)に記載の表示装置。
(12)
前記透明板はガラスにより構成されている
上記(1)〜(11)のいずれかに記載の表示装置。
(13)
前記湾曲形状は、前記第1面が凹となるように曲げられたものである
上記(1)〜(12)のいずれかに記載の表示装置。
本出願は、日本国特許庁において2014年8月5日に出願された日本特許出願番号第2014−159574号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (13)

  1. 互いに対向する第1面と第2面とを有すると共に、前記第1面の略全域が露出して配置され、かつ第1の方向に沿って円弧状に曲げられた湾曲形状を成す透明板と、
    前記透明板の前記第2面の側に、前記湾曲形状に倣って貼り合わせられた表示体と
    を備えた表示装置。
  2. 前記表示体の外縁部に前記第1の方向に沿って設けられると共に、前記湾曲形状を保持する第1の枠部材を更に備えた
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の枠部材は、前記表示体に対向する面の形状が弓状に加工されたものである
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示体は、液晶パネルと、前記液晶パネルへ向けて光を照射する光源部とを有し、
    前記表示体の前記液晶パネルの周縁部に貼り合わせられ、前記液晶パネルを支持する第2の枠部材を更に備え、
    前記第1の枠部材は、前記第2の枠部材にねじにより固着されている
    請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記第2の枠部材は、それぞれが、前記液晶パネルに貼り合わせられた面と前記第1の枠部材に固着された面とを有すると共に、互いに間隔をおいて配置された複数のL字状の部位を有する
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記表示体の外縁部に、前記光源部を前記液晶パネルに固定するための第3の枠部材を更に備えた
    請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記液晶パネルと前記透明板との間に、微粒子を含む接着層を有する
    請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記接着層は、前記液晶パネルの周縁部のうち前記第1の方向に直交する第2の方向に沿った領域に、前記微粒子を含む
    請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記透明板の面形状は、前記第1の方向を長辺方向とする矩形状であり、
    前記透明板の前記矩形状の各短辺に沿った領域に設けられたスピーカを更に備えた
    請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記スピーカは、4チャンネルサラウンドスピーカである
    請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記スピーカは、
    スピーカユニットと、
    振動板と、
    前記振動板を支持すると共に、縁部が表示側と反対の側に向けて立ち上げられた板部材と、
    前記板部材よりも表示側に取り付けられ、前記振動板を取り囲むように形成された逆円錐台形状の傾斜面を含む飾り部材と
    を有する
    請求項9に記載の表示装置。
  12. 前記透明板はガラスにより構成されている
    請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記湾曲形状は、前記第1面が凹となるように曲げられたものである
    請求項1に記載の表示装置。
JP2016540119A 2014-08-05 2015-07-03 表示装置 Active JP6597617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159574 2014-08-05
JP2014159574 2014-08-05
PCT/JP2015/069248 WO2016021347A1 (ja) 2014-08-05 2015-07-03 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016021347A1 true JPWO2016021347A1 (ja) 2017-06-01
JP6597617B2 JP6597617B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=55263621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540119A Active JP6597617B2 (ja) 2014-08-05 2015-07-03 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10514564B2 (ja)
EP (1) EP3179467B1 (ja)
JP (1) JP6597617B2 (ja)
CN (1) CN106663395B (ja)
WO (1) WO2016021347A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111512642B (zh) * 2017-12-28 2022-04-29 索尼公司 显示设备和信号生成设备
CN111929934A (zh) * 2019-05-13 2020-11-13 鸿富泰精密电子(烟台)有限公司 液晶显示模组及其制作方法
KR20220008593A (ko) * 2020-07-14 2022-01-21 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069627A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置及びこれを用いた電子時計
JP2007274069A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 音響再生システム
JP2008259243A (ja) * 2008-06-16 2008-10-23 Sony Corp スピーカ装置
JP2009229667A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
WO2010125976A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 三菱電機株式会社 表示装置およびその製造方法
JP2013257385A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sony Corp 表示装置
WO2014002688A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 ソニー株式会社 表示装置
US20140125913A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Lg Display Co., Ltd. Curved liquid crystal display device
CN103807814A (zh) * 2014-03-10 2014-05-21 深圳市华星光电技术有限公司 背板、用该背板的背光模组及液晶显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171542B2 (ja) * 1995-05-26 2001-05-28 三洋電機株式会社 スピーカ装置及びこれを用いたテレビジョン受像機
EP0835294B1 (en) * 1995-06-26 2003-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light diffusing adhesive
JP4885430B2 (ja) 2004-05-21 2012-02-29 株式会社Nsc 表示装置
JP5094250B2 (ja) 2007-07-10 2012-12-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5213407B2 (ja) * 2007-10-10 2013-06-19 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置および有機el表示装置
CN101216635B (zh) * 2008-01-17 2010-09-01 友达光电股份有限公司 液晶显示装置、光电装置及其制造方法
US8301188B2 (en) * 2008-11-06 2012-10-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic devices including substrate mounted acoustic actuators and related methods and mobile radiotelephones
CN101963718B (zh) * 2010-08-27 2012-09-19 友达光电股份有限公司 弧曲板状的显示模块、其制造方法及所使用的制造装置
US8647727B1 (en) * 2012-06-29 2014-02-11 Rockwell Colllins, Inc. Optical assembly with adhesive layers configured for diffusion
CN203037957U (zh) * 2013-01-25 2013-07-03 京东方科技集团股份有限公司 无边框液晶模组
KR101640705B1 (ko) * 2015-01-21 2016-07-18 (주)뉴옵틱스 커브드 디스플레이 장치 및 이의 하우징
CN105158956A (zh) * 2015-10-30 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 一种曲面液晶显示器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069627A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置及びこれを用いた電子時計
JP2007274069A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 音響再生システム
JP2009229667A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2008259243A (ja) * 2008-06-16 2008-10-23 Sony Corp スピーカ装置
WO2010125976A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 三菱電機株式会社 表示装置およびその製造方法
JP2013257385A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sony Corp 表示装置
WO2014002688A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 ソニー株式会社 表示装置
US20140125913A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Lg Display Co., Ltd. Curved liquid crystal display device
CN103807814A (zh) * 2014-03-10 2014-05-21 深圳市华星光电技术有限公司 背板、用该背板的背光模组及液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10514564B2 (en) 2019-12-24
CN106663395B (zh) 2019-11-15
JP6597617B2 (ja) 2019-10-30
WO2016021347A1 (ja) 2016-02-11
EP3179467A4 (en) 2018-02-07
US20170163927A1 (en) 2017-06-08
EP3179467A1 (en) 2017-06-14
EP3179467B1 (en) 2023-04-26
CN106663395A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195698B2 (ja) 表示装置
JP6740334B2 (ja) 表示装置
US20170009960A1 (en) Backlight unit of display apparatus and display apparatus
CN112188365B (zh) 显示设备
JP7150093B2 (ja) 表示装置および液晶モジュール
CN107532787B (zh) 发光设备、显示装置及照明装置
JP6597617B2 (ja) 表示装置
JP2022000857A (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP2013228667A (ja) ディスプレイ装置
CN115167033B (zh) 背光模组、显示装置及拼接显示装置
KR20150070781A (ko) 표시 장치
JP6557869B2 (ja) 表示装置、および、表示装置に用いられる背面板
EP3366976A1 (en) Light-emission device, display device, and illumination device
US9612387B2 (en) Light source device and display apparatus
KR20170015727A (ko) 표시장치
WO2017064919A1 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
KR20130078742A (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250