JPWO2016006379A1 - エネルギー処置具 - Google Patents

エネルギー処置具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016006379A1
JPWO2016006379A1 JP2016504408A JP2016504408A JPWO2016006379A1 JP WO2016006379 A1 JPWO2016006379 A1 JP WO2016006379A1 JP 2016504408 A JP2016504408 A JP 2016504408A JP 2016504408 A JP2016504408 A JP 2016504408A JP WO2016006379 A1 JPWO2016006379 A1 JP WO2016006379A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
probe
direction side
liquid
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6076535B2 (ja
Inventor
龍 大沼
龍 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6076535B2 publication Critical patent/JP6076535B2/ja
Publication of JPWO2016006379A1 publication Critical patent/JPWO2016006379A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320093Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing cutting operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00404Blood vessels other than those in or around the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • A61B2218/003Irrigation using a spray or a foam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)

Abstract

エネルギー処置具(2)はプローブ(32)及びジョー(35)を有している。生体組織がプローブ(32)とジョー(35)の間に把持される。プローブ(32)に超音波振動が伝達されると、組織とプローブ(32)の間に摩擦熱が発生し、組織は凝固されるとともに切開される。プローブ(32)及びジョー(35)を介して組織に高周波電流が通じられると、組織の凝固が促進される。ジョー(35)は空洞(63)を有している。送液管路(86)から接続チューブ(85)を通じて空洞(63)に送り込まれた生理食塩水は、ジョー(35)の開口部(65A、65B)及び孔状部(66A、66B)を通じて流出する。プローブ(32)に伝達された超音波振動は組織を破砕及び乳化することもできる。破砕及び乳化された組織はプローブ(32)の吸引管路(71)を通じて吸引される。

Description

本発明は、プローブとともに用いられ、プローブのプローブ先端部(処置部)に対して開閉可能なジョーを備えるエネルギー処置ユニット、及び、そのエネルギー処置ユニットを備えるエネルギー処置具に関する。
特許文献1には、基端方向側から先端方向側に超音波振動を伝達するプローブ及びプローブとともに用いられる処置ユニットを備えるエネルギー処置具が開示されている。処置ユニットは、プローブが挿通されるシースと、シースの先端部に取付けられるジョー(把持ユニット)と、を備える。プローブのプローブ先端部(処置部)は、シースの先端から先端方向へ向かって突出し、ジョーは、プローブ先端部に対して開閉可能である。また、シースとプローブとの間の空洞部には、送液チューブ(イリゲーションチューブ)が基端方向側から先端方向側に向かって延設され、送液チューブの内部に送液管路が形成されている。送液チューブは、プローブ及びシースに対して長手軸に沿って移動可能である。送液管路の先端に形成される噴出口は、プローブ先端部の外表面上に位置している。
国際公開2004/026104号公報
前記特許文献1では、送液チューブ(送液管路)がシースの先端から先端方向側に突出し、プローブ先端部の外表面に送液チューブの先端部が延設されている。このため、ジョーとプローブ先端部との間で処置対象を把持する際に、処置対象が送液チューブと干渉し易くなる。処置対象が送液チューブ(送液管路)と干渉することにより、ジョーとプローブ先端部との間で処置対象を把持する際の把持性が低下してしまう。
ジョーとプローブ先端部との間で把持される処置対象が送液チューブと干渉しない構成として、例えば、シースの先端から送液チューブ(送液管路)を突出させない構成が挙げられる。しかし、送液チューブをシースから突出させない構成にすることにより、送液管路の噴出口がシースの先端又はシースの先端より基端方向側に位置する。これにより、噴出口から噴出された液体が処置対象の近傍に到達し難くなる。
また、シースの先端から送液チューブ(送液管路)を突出させない構成にすることにより、噴出口から噴出された液体は、処置対象に到達するまでの間、プローブ先端部(処置部)の外表面と接触する状態でプローブ先端部の外周面上を通過する。例えば、プローブを通して超音波振動をプローブ先端部に伝達し、伝達された超音波振動を用いて処置対象を処置することがある。この場合、プローブ先端部(処置部)の外表面と液体が直接的に接触することにより、プローブが超音波振動によって振動する状態においてプローブに作用する負荷が大きくなる。プローブに作用する負荷(すなわち、超音波インピーダンス)が大きくなることにより、超音波振動を発生する超音波振動子(振動発生部)へ供給されるエネルギー(電力)を大きくする必要がある。これにより、プローブを超音波振動によって振動させる際のエネルギー効率が低下してしまう。
本発明は前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、ジョーとプローブ先端部との間での処置対象の把持性及び処置対象への液体の供給性が確保されるとともに、エネルギーを用いた処置でのエネルギー効率が確保されるエネルギー処置ユニット及びエネルギー処置具を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様は、プローブと共に用いられるエネルギー処置ユニットであって、先端及び基端を有し、前記プローブが挿通される空洞部が内部に長手軸に沿って形成されるとともに、基端方向側から先端方向側に向かって処置に用いられるエネルギーを伝達するエネルギー伝達部と、前記エネルギー伝達部の先端部に取付けられ、前記エネルギー伝達部の前記先端から前記先端方向側へ向かって突出する前記プローブのプローブ先端部に対して開閉し、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、前記空洞部において前記エネルギー伝達部と前記プローブとの間を通って前記基端方向側から前記先端方向側へ向かって延設され、先端に噴出口が形成されるとともに、供給された液体を前記噴出口から前記先端方向側に向かって噴出し、噴出された前記液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、前記ジョーの外表面に位置するとともに、前記ジョー空洞に流入した前記液体を前記ジョーの外部に流出する液体流出部と、を備える。
本発明によれば、ジョーとプローブ先端部との間での処置対象の把持性及び処置対象への液体の供給性が確保されるとともに、エネルギーを用いた処置でのエネルギー効率が確保されるエネルギー処置ユニット及びエネルギー処置具を提供することができる。
第1の実施形態に係るエネルギー処置システムを示す概略図である。 第1の実施形態に係る振動子ユニット及び振動子ユニットの近傍の構成を概略的に示す断面図である。 第1の実施形態に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を概略的に示す断面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 図3のV−V線断面図である。 図3のVI−VI線断面図である。 第1の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を概略的に示す断面図である。 第2の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を概略的に示す断面図である。 第3の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を概略的に示す断面図である。 図9のX−X線断面図である。 図9のXI−XI線断面図である。 第4の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を示す概略図である。 第5の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を概略的に示す断面図である。 図13のXIV−XIV線断面図である。 第6の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを含むエネルギー処置具の先端部の構成を示す概略図である。 第6の変形例に係るプローブ先端部及びジョーを長手軸に垂直な断面で概略的に示す断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図6を参照して説明する。
図1は、本実施形態のエネルギー処置システム1の構成を示す図である。図1に示すように、エネルギー処置システム1は、エネルギー処置具(ハンドピース)2を備える。エネルギー処置具2は、長手軸Cを有する。ここで、長手軸Cに平行な2方向を長手方向とする。長手方向の一方が先端方向(図1の矢印C1の方向)であり、先端方向とは反対方向が基端方向(図1の矢印C2の方向)である。本実施形態では、エネルギー処置具2は、エネルギーとして例えば超音波振動を用いて生体組織等の処置対象の処置を行う超音波処置具であるとともに、エネルギーとして例えば高周波電力(高周波電流)を用いて処置対象の処置を行う高周波処置具である。
エネルギー処置具2は、保持ユニット(ハンドルユニット)3を備える。保持ユニット3は、長手軸Cに沿って延設される筒状ケース部5と、長手軸Cに対して交差するある1つの方向に向かって筒状ケース部5から延設される固定ハンドル6と、を備える。筒状ケース部5及び固定ハンドル6は、一体に形成されている。筒状ケース部5には、可動ハンドル7が回動可能に取付けられている。筒状ケース部5への取付け位置を中心として可動ハンドル7が回動することにより、可動ハンドル7が固定ハンドル6に対して開動作又は閉動作を行う。本実施形態では、可動ハンドル7は、固定ハンドル6より先端方向側に位置している。また、保持ユニット3は、筒状ケース部5の先端方向側に取付けられる回転操作入力部である回転操作ノブ8を備え、回転操作ノブ8は、長手軸Cと同軸に設けられる。回転操作ノブ8は、筒状ケース部5に対して長手軸Cを中心として回転可能である。
また、保持ユニット3の筒状ケース部5には、エネルギー操作入力部であるエネルギー操作入力ボタン9A,9Bが取付けられている。エネルギー操作入力ボタン9A,9Bは、長手軸Cを中心として、固定ハンドル6が位置する側に位置している。また、本実施形態では、エネルギー操作入力ボタン9A,9Bは、固定ハンドル6より先端方向側に位置している。
エネルギー処置具2は、振動子ユニット11を備える。振動子ユニット11は、振動子ケース12を備える。振動子ケース12は、回転操作ノブ8と一体に、長手軸Cを中心として筒状ケース部5に対して回転可能である。振動子ケース12が基端方向側から筒状ケース部5の内部に挿入されることにより、振動子ケース12が保持ユニット3に取付けられる。振動子ケース12には、ケーブル13の一端が接続されている。エネルギー処置システム1は、例えばエネルギー制御装置であるエネルギー源ユニット15を備える。ケーブル13の他端は、エネルギー源ユニット15に接続されている。本実施形態では、エネルギー源ユニット15は、超音波エネルギー源16と、高周波エネルギー源17と、制御部18と、を備える。超音波エネルギー源16及び高周波エネルギー源17は、例えば電源からの電力をエネルギーに変換する変換回路を備える。制御部18は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)を備えるプロッセサ、及び、メモリ等の記憶媒体から構成されている。また、エネルギー源ユニット15は、エネルギー操作入力部であるフットスイッチ等のエネルギー操作入力スイッチ10に電気的に接続されている。
図2は、振動子ユニット11及び振動子ユニット11の近傍の構成を示す図である。図2に示すように、振動子ユニット11は、振動子ケース12の内部に設けられる振動発生部である超音波振動子21を備える。超音波振動子21は、電流(交流電流)を超音波振動に変換する複数(本実施形態では例えば4つ)の圧電素子22を備える。超音波振動子21には、それぞれの電気配線部23A,23Bの一端が接続されている。それぞれの電気配線部23A,23Bは、振動子ケース12の内部、ケーブル13の内部を通って延設され、それぞれの電気配線部23A,23Bの他端は、エネルギー源ユニット15の超音波エネルギー源16に接続されている。超音波エネルギー源16から電気配線部23A,23Bを介して超音波振動子21に超音波電力(超音波電気エネルギー)が供給されることにより、超音波振動子21で超音波振動が発生する。そして、超音波電力(交流電流)が供給されることにより、超音波振動子21で処置に用いられるエネルギーとして超音波振動が発生する。
超音波振動子21は、筒状のホーン部材25に取付けられている。圧電素子22を含む超音波振動子21は、ホーン部材25の素子装着部26の外周面に固定されている。また、ホーン部材25では、素子装着部26の先端方向側に、断面積変化部27が設けられている。断面積変化部27では、長手軸Cに垂直な断面積が先端方向へ向かって減少する。超音波振動子21で発生した超音波振動は、ホーン部材25に伝達され、ホーン部材25において基端方向から先端方向へ伝達される。ホーン部材25に伝達された超音波振動の振幅は、断面積変化部27で拡大される。また、ホーン部材25は筒状に形成されるため、ホーン部材25の内部には、空洞部28が形成されている。空洞部28は、ホーン部材25の基端からホーン部材25の先端まで長手軸Cに沿って延設されている。また、ホーン部材25の先端部には、雌ネジ部29が形成されている。
図1に示すように、エネルギー処置具2は、長手軸Cに沿って延設されるシース31を備える。シース31が先端方向側から回転操作ノブ8の内部及び筒状ケース部5の内部に挿入されることにより、シース31が保持ユニット3に取付けられる。筒状ケース部5の内部では、振動子ケース12の先端方向側にシース31が取付けられている。本実施形態では、長手軸Cは、シース31の中心軸と一致する。
また、エネルギー処置具2は、シース31に挿通されるプローブ(超音波プローブ)32を備える。プローブ32は、保持ユニット3の内部(筒状ケース部5の内部)からシース31の内部を通って、長手軸Cに沿って先端方向へ向かって延設されている。本実施形態では、長手軸Cは、プローブ32の中心軸と一致する。プローブ32は、プローブ基端部及び処置部であるプローブ先端部33を備え、プローブ基端部方向からプローブ先端部方向へ向かって長手軸Cに沿って延設されている。ここで、プローブ32においてプローブ先端部33に向かう方向がプローブ先端部方向であり、プローブ32においてプローブ基端部に向かう方向がプローブ基端部方向である。本実施形態では、プローブ先端部方向は前述の先端方向と一致し、プローブ基端部方向は前述の基端方向と一致する。プローブ先端部(処置部)33は、シース31の先端から先端方向(プローブ先端部方向)へ向かって突出している。
また、シース31の先端部には、把持ユニットであるジョー35が回動可能に取付けられている。ジョー35がシース31に対して回動することにより、ジョー35がプローブ先端部33に対して開動作又は閉動作する。すなわち、ジョー35は、プローブ先端部33に対して開閉可能である。シース31、プローブ32及びジョー35は、回転操作ノブ8と一体に、筒状ケース部5に対して長手軸Cを中心として回転可能である。
図2に示すように、プローブ32のプローブ基端部(基端部)には、雄ネジ部36が形成されている。ホーン部材25の雌ネジ部29に雄ネジ部36が螺合することにより、ホーン部材25の先端方向側にプローブ32が接続される。プローブ32は、保持ユニット3の筒状ケース部5の内部で、ホーン部材25に接続されている。
図3は、プローブ先端部(処置部)33及びジョー35を含むエネルギー処置具2の先端部(先端方向側の部位)の構成を示す図である。図2及び図3に示すように、プローブ32の内部には、長手軸Cに沿って中空部37が形成されている。中空部37は、プローブ32のプローブ基端部からプローブ32のプローブ先端部(処置部)33まで延設されている。中空部37は、プローブ先端部33の外表面(本実施形態では、先端面)に位置する開口部38によって、プローブ32の外部に対して開口している。開口部38は、プローブ32の内部の中空部37とプローブ32の外部とを連通させている。プローブ32がホーン部材25に接続された状態では、中空部37の基端は、ホーン部材25の内部に延設される空洞部28の先端に連通している。
超音波振動子21からホーン部材25に伝達された振動は、プローブ32に伝達される。そして、超音波プローブであるプローブ32は、エネルギーである超音波振動をプローブ基端部方向側(基端方向側)からプローブ先端部方向側(先端方向側)へ伝達する。そして、プローブ先端部(処置部)33が、伝達された超音波振動を用いて処置を行う。この際、ホーン部材25及びプローブ32によって、超音波振動子21で発生した超音波振動を伝達し、超音波振動によって振動する振動体ユニット20が形成されている。
振動体ユニット20は、超音波振動子21で発生した超音波振動を伝達することにより、処置時に用いられる既定の振動モード(振動状態)で振動する。既定の振動モードでは、振動体ユニット20は、振動方向が長手軸C(長手方向)に対して平行な縦振動を行う。そして、既定の振動モードでは、振動体ユニット20の先端(プローブ32の先端)及び振動体ユニット20の基端(ホーン部材25の基端)は、縦振動の腹位置となる。ここで、振動体ユニット20の先端に位置する腹位置A1は、縦振動の腹位置の中で最もプローブ先端部方向側に位置し、振動体ユニット20の基端に位置する腹位置A2は、縦振動の腹位置の中で最もプローブ基端部方向側に位置する。また、既定の振動モードでは、振動体ユニット20の先端と振動体ユニット20の基端との間の縦振動の腹位置の数及び縦振動の節位置の数は、定まっており、振動体ユニット20の先端と振動体ユニット20の基端との間に少なくとも1つの縦振動の節位置が存在する。制御部18は、超音波エネルギー源16から超音波振動子21に供給される電流(交流電流)の周波数を調整することにより、振動体ユニット20の共振周波数を調整し、既定の振動モードで振動体ユニット20を縦振動させている。なお、既定の振動モード(すなわち、縦振動の節位置及び腹位置の数及び長手方向についての節位置及び腹位置の位置)は、用いられる振動体ユニット20の長手方向についての寸法、処置の種類等に対応して、決定される。
また、ホーン部材25には、電気配線部41の一端が接続されている。電気配線部41の他端は、エネルギー源ユニット15の高周波エネルギー源17に電気的に接続されている。電気配線部41は、振動子ケース12の内部及びケーブル13の内部を通って、延設されている。高周波エネルギー源17は、処置に用いられるエネルギーとして高周波電力(高周波電気エネルギー)を出力する。高周波エネルギー源17から出力された高周波電力は、電気配線部41、ホーン部材25及びプローブ32を通して、プローブ先端部(処置部)33に供給される。すなわち、電気配線部41、ホーン部材25及びプローブ32によって、高周波エネルギー源17から出力された高周波電力のプローブ側電気供給路P1が形成される。プローブ側電気供給路P1を介して高周波電力がプローブ先端部33に供給(伝達)されることにより、プローブ先端部33は電極として機能する。この際、プローブ32では、基端方向側(プローブ基端部方向側)から先端方向側(プローブ先端部方向側)に高周波電力が伝達される。
図3に示すように、シース31は、回転操作ノブ8に対して固定される固定筒状部42と、固定筒状部42に対して長手軸Cに沿って移動可能なエネルギー伝達部である可動筒状部43と、を備える。可動筒状部43は、固定筒状部42の内周側に位置し、導電材料から形成されている。固定筒状部42の外周面及び可動筒状部43の内周面には、絶縁材料によるコーティング(図示しない)が行われていてもよい。本実施形態では、固定筒状部42及び可動筒状部43は、長手軸Cと同軸に延設されている。
可動筒状部43は、先端(伝達部先端)及び基端(伝達部基端)を有する。可動筒状部43の内部には、長手軸Cに沿って空洞部45が形成され、プローブ32は空洞部45を通って延設されている。プローブ先端部(処置部)33は、可動筒状部43の先端から先端方向へ向かって突出している。ここで、可動筒状部(エネルギー伝達部)43において先端(伝達部先端)に向かう方向が伝達部先端方向(シース先端方向)であり、可動筒状部43において基端(伝達部基端)に向かう方向が伝達部基端方向(シース基端方向)である。本実施形態では、伝達部先端方向は、前述のプローブ先端部方向及び先端方向と一致し、伝達部基端方向は、前述のプローブ基端部方向及び基端方向と一致する。
図2に示すように、可動筒状部43の基端部(伝達部基端方向側の部位)は、筒状ケース部5の内部で振動子ケース12に連結されている。可動筒状部43は、振動子ケース12に対して長手軸Cに沿って移動可能である。また、振動子ケース12には導電部46が設けられている。可動筒状部43が振動子ケース12に連結された状態では、可動筒状部43の基端部の外周面が振動子ケース12の導電部46に接触している。このため、可動筒状部43が振動子ケース12に連結された状態では、可動筒状部43と振動子ケース12の導電部46との間は、電気的に接続されている。振動子ケース12の導電部46には、電気配線部47の一端が接続されている。電気配線部47の他端は、エネルギー源ユニット15の高周波エネルギー源17に電気的に接続されている。電気配線部47は、振動子ケース12の内部及びケーブル13の内部を通って、延設されている。
図3に示すように、固定筒状部42の先端部には、支点ピン51を介してジョー35が取付けられている。また、可動筒状部43の先端部(伝達部先端方向側の部位)は、接続ピン52を介してジョー35に接続されている。可動ハンドル7を固定ハンドル6に対して開動作又は閉動作させることにより、可動筒状部43が固定筒状部42及びプローブ32に対して長手軸Cに沿って移動する。可動筒状部43の長手軸Cに沿った移動によって、ジョー35が支点ピン51を中心としてシース31に対して回動し、ジョー35がプローブ先端部33に対して開動作又は閉動作する。
また、エネルギー処置具2では、高周波エネルギー源17から出力された高周波電力を、プローブ先端部33に加えてジョー35にも供給可能である。高周波エネルギー源17から出力された高周波電力は、電気配線部47、振動子ケース12の導電部46及びシース31の可動筒状部43を通して、ジョー35に供給される。すなわち、電気配線部47、振動子ケース12の導電部46及びシース31の可動筒状部43によって、高周波エネルギー源17から出力された高周波電力のジョー側電気供給路P2が形成される。
なお、プローブ32のシース31への接触及びホーン部材25の振動子ケース12への接触は防止されている。したがって、プローブ側電気供給路P1とジョー側電気供給路P2との間の短絡が防止される。また、プローブ32及びホーン部材25を含む振動体ユニット20からシース31及び振動子ケース12への超音波振動の伝達も防止され、シース31及び振動子ケース12は超音波振動によって振動しない。
図4は、図3のIV−IV線断面図であり、図5は、図3のV−V線断面図である。図3乃至図5に示すように、ジョー35は、固定筒状部42の先端部及び可動筒状部43の先端部(伝達部先端方向側の部位)に取付けられるジョー支持部53を備える。ジョー支持部53は、導電材料から形成され、ジョー支持部53では、ジョー35の外部への露出表面には絶縁材料によるコーティング(図示しない)が行われている。また、ジョー35では、ジョー支持部53に、接続ピン55を介してジョー揺動部56が取付けられている。ジョー揺動部56は、接続ピン55を中心としてジョー支持部53に対して揺動可能である。ここで、ジョー35がプローブ先端部(処置部)33に向かう方向をジョー閉方向(図3乃至図5においての矢印Y1の方向)とし、ジョー35がプローブ先端部33から離れる方向をジョー開方向(図3乃至図5においての矢印Y2の方向)とする。ジョー閉方向は、長手軸Cに対して交差する方向の1つであり、ジョー閉方向は、ジョー開方向とは反対方向である。ジョー揺動部56は、ジョー支持部53のジョー閉方向側に取付けられる。
ジョー揺動部56は、導電材料から形成される電極部材57と、絶縁材料から形成されるパッド部材58と、を備える。本実施形態では、電極部材57が接続ピン55を介してジョー支持部53に取り付けられ、電極部材57にパッド部材58が固定されている。ジョー側電気供給路P2を通してジョー35に伝達された高周波電力は、ジョー支持部53を通して電極部材57に伝達される。ジョー35の電極部材57に処置に用いられるエネルギーとして高周波電力が供給(伝達)されることにより、ジョー35の電極部材57は、プローブ先端部33とは電位の異なる電極として機能する。
パッド部材58は、ジョー35がプローブ先端部33に対して閉じた状態においてプローブ先端部33に当接可能な当接表面61を備える。当接表面61は、プローブ先端部33に対向し、ジョー閉方向側を向いている。また、電極部材57は、プローブ先端部33に対向し、ジョー閉方向側を向く電極対向表面62A,62Bを備える。パッド部材58の当接表面61がプローブ先端部33に当接した状態では、電極対向表面62A,62Bとプローブ先端部33との間に隙間を有する。このため、パッド部材58の当接表面61がプローブ先端部33に当接した状態でも、ジョー35の電極部材57はプローブ先端部33に接触しない。
ジョー開方向及びジョー閉方向についてジョー支持部53とジョー揺動部56の電極部材57との間には、ジョー空洞63が形成されている。すなわち、ジョー35の内部に、ジョー空洞63が形成されている。ジョー35の外表面にはジョー空洞63がジョー35の外部に対して開口する開口部65A,65Bが設けられている。開口部65Aはジョー35の幅方向の一方に向かって開口し、開口部65Bはジョー35の幅方向の他方に向かって開口している。開口部65A,65Bは、ジョー支持部53とジョー揺動部56との間に位置している。
また、ジョー35の電極部材57には、ジョー空洞63からジョー閉方向側に向かって電極部材57を貫通する孔状部66A,66Bが形成されている。孔状部66Aは、電極対向表面62Aでジョー閉方向側に向かってジョー35の外部に対して開口し、孔状部66Bは、電極対向表面62Bでジョー閉方向側に向かってジョー35の外部に対して開口している。本実施形態では、ジョー空洞63は、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側に位置し、当接表面61の基端E1より先端方向側に位置している。また、本実施形態では、開口部65A,65B及び孔状部66A,66Bも、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側に位置し、当接表面61の基端E1より先端方向側に位置している。電極部材57には、ジョー開方向に向かって突出する突出壁67が形成されている。突出壁67は、ジョー空洞63の基端方向側に位置し、突出壁67の先端面68によって、ジョー空洞63の基端が形成されている。
図2及び図3に示すように、本実施形態では、プローブ32の内部の中空部37及びホーン部材25の内部の空洞部28によって吸引管路71が形成されてもよい。この場合、ホーン部材25には、吸引チューブ部72の一端が接続され、吸引チューブ部72の内部は、吸引管路71と連通している。図1に示すように、吸引チューブ部72の他端は、吸引源73に接続されている。吸引源73は、吸引ポンプ等の吸引作動部75と、回収タンク76と、を備える。吸引作動部75は、エネルギー源ユニット15の制御部18に電気的に接続され、制御部18によって、吸引作動部75の作動状態が制御されている。
吸引作動部75が作動されることにより、吸引チューブ部72の内部、吸引管路71において、吸引源73に向かう流れ(吸引力)が発生する。すなわち、吸引作動部75が作動されることにより、吸引管路71において、基端方向(プローブ基端部方向)へ向かう流れが発生する。吸引管路71に基端方向へ向かう流れが発生することにより、プローブ32の外部の吸引物が、開口部38を通して、吸引管路71に吸引される。そして、吸引管路71及び吸引チューブ部72の内部を通して、吸引物が回収タンク76に回収される。なお、ある実施例では、プローブ32の内部の中空部37にチューブ部材(図示しない)が基端方向側から先端方向側に延設され、チューブ部材の内部に吸引管路(71)が形成されてもよい。
図6は、図3のVI−VI線断面図である。図3及び図6に示すように、シース31の可動筒状部(エネルギー伝達部)43の内部の空洞部45には、マルチルーメンチューブ80が基端方向側から先端方向側に向かって延設されている。本実施形態では、シース31(可動筒状部43)、ジョー35及びマルチルーメンチューブ80によって、プローブと共に用いられるエネルギー処置ユニット30が形成されている。マルチルーメンチューブ80は、基端及び先端を有し、本実施形態では、マルチルーメンチューブ80の基端は、筒状ケース部5の内部に位置している。長手軸Cに平行な長手方向ついて、マルチルーメンチューブ80の先端は、シース31の先端(可動筒状部43の伝達部先端)と、位置が略一致している。マルチルーメンチューブ80は、先端方向を向くチューブ基準面81を備える。本実施形態では、チューブ基準面81によって、マルチルーメンチューブ80の先端が形成されている。
マルチルーメンチューブ80には、基端方向側から先端方向側に向かって第1のルーメン82及び第2のルーメン83が形成されている。第1のルーメン82及び第2のルーメン83は、長手方向についてマルチルーメンチューブ80を貫通している。第1のルーメン82及び第2のルーメン83は、互いに対して隔離されている。したがって、マルチルーメンチューブ80では、第1のルーメン82と第2のルーメン83との間は連通していない。第2のルーメン83には、プローブ32が挿通されている。本実施形態では、第1のルーメン82及び第2のルーメン83の先端は、チューブ基準面81に位置している。
マルチルーメンチューブ80の第1のルーメン82の先端には、接続チューブ85の基端が接続されている。接続チューブ85の内部は、第1のルーメン82と連通している。接続チューブ85の先端は、電極部材57の突出壁67でジョー35に接続されている。接続チューブ85の内部は、ジョー空洞63と連通している。本実施形態では、第1のルーメン82及び接続チューブ85の内部を通って、送液管路86が形成されている。そして、接続チューブ85の先端に、送液管路86の噴出口87が形成されている。すなわち、可動筒状部(エネルギー伝達部)43とプローブ32との間を通って基端方向側から先端方向側に向かって送液管路86が延設され、接続チューブ85の先端に位置する送液管路86の先端に、噴出口87が形成されている。本実施形態では、噴出口87は、当接表面61の基端E1より先端方向側に位置している。また、噴出口87は、シース31の先端に位置するチューブ基準面81より先端方向側に位置している。すなわち、噴出口87は、プローブ先端部(処置部)33の基端より先端方向側に位置している。接続チューブ85は、例えば、可撓性を有する材料から形成され、ジョー35の開閉に伴って接続チューブ85は撓むことが可能である。
また、マルチルーメンチューブ80の第1のルーメン82の基端には、送液チューブ部91の一端が接続され、送液チューブ部91の内部は、送液管路86(第1のルーメン82)と連通している。送液チューブ部91は、筒状ケース部5の内部においてシース31の内部の空洞部45からシース31の外部に延出される。そして、筒状ケース部5の内部及び固定ハンドル6の内部を通って送液チューブ部91が延設され、本実施形態では、固定ハンドル6において送液チューブ部91が保持ユニット3の外部に延出される。
図1に示すように、送液チューブ部91の他端は、送液源92に接続されている。送液源92は、送液ポンプ等の送液作動部93と、貯液タンク95と、を備える。送液作動部93は、エネルギー源ユニット15の制御部18に電気的に接続され、制御部18によって、送液作動部93の作動状態が制御されている。送液作動部93が作動されることにより、貯液タンク95に貯められた生理食塩水等の液体が、送液チューブ部91の内部を通して、送液管路86に供給(送液)される。そして、送液管路86において、基端方向(伝達部基端方向)から先端方向(伝達部先端方向)へ液体が供給される。
そして、接続チューブ85の先端に位置する噴出口87から先端方向側に向かって、送液管路86を通して供給された液体が噴出される。送液管路86とジョー空洞63との間は連通しているため、噴出口87から噴出された液体は、ジョー空洞63に流入する。そして、開口部65A,65B及び孔状部66A,66Bを通して、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。すなわち、開口部65A,65B及び孔状部66A,66Bは、ジョー空洞63に流入した液体がジョー35の外部に流出する液体流出部となる。ここで、開口部65A,65B及び孔状部66A,66Bも、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側に位置し、当接表面61の基端E1より先端方向側に位置している。このため、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側の位置から、ジョー35の外部に液体が流出する。
また、ジョー空洞63の基端方向側には突出壁67が形成されている。このため、ジョー空洞63において液体が突出壁67の先端面68に衝突することにより、ジョー空洞63から基端方向側への液体の流出が防止される。衝突壁である突出壁67によって、ジョー空洞63から基端方向側への液体の流出が防止されるため、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位からのジョー35の外部への液体の流出が有効に防止される。
次に、本実施形態のエネルギー処置ユニット30及びエネルギー処置具2の作用及び効果について説明する。エネルギー処置システム1によって生体組織等の処置対象の処置を行う際には、プローブ先端部(処置部)33及びジョー35を体内に挿入する。そして、 例えばある処置においては、プローブ先端部33とジョー35との間に処置対象を配置し、可動ハンドル7を固定ハンドル6に対して閉動作させる。可動ハンドル7の閉動作に対応して可動筒状部43が長手軸Cに沿って移動することにより、ジョー35がプローブ先端部33に対して閉じ、プローブ先端部(処置部)33とジョー35との間で処置対象が把持される。
本実施形態では、可動筒状部43の先端(シース31の先端)から接続チューブ85(送液管路86)が先端方向側に向かって突出しているが、接続チューブ85の先端は、ジョー35の電極部材57に接続されている。このため、接続チューブ85のシース31の先端からの突出部分は、プローブ先端部33の外表面に延設されているわけではなく、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側に位置している。このため、ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象を把持する際において、処置対象は接続チューブ85(送液管路86)と干渉しない。処置対象の送液管路86との干渉が防止されることにより、ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象を把持する際の把持性を確保することができる 。
ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象を把持した状態で、エネルギー操作入力ボタン9Aでエネルギー操作を入力する。エネルギー操作入力ボタン9Aでのエネルギー操作の入力によって、超音波エネルギー源16から超音波電力が超音波振動子21に供給され、超音波振動子21で超音波振動が発生する。そして、発生した超音波振動がプローブ32(振動体ユニット20)を介してプローブ先端部(処置部)33に伝達される。また、エネルギー操作入力ボタン9Aでのエネルギー操作の入力によって、高周波エネルギー源17から高周波電力が出力される。そして、プローブ側電気供給路P1を通してプローブ先端部33に高周波電力が供給され、ジョー側電気供給路P2を通してジョー35の電極部材57に高周波電力が供給される。これにより、プローブ先端部33及びジョー35の電極部材57が、互いに対して電位の異なる電極として機能する。ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象が把持された状態で、プローブ先端部33が縦振動することにより、プローブ先端部33と処置対象との間に摩擦熱が発生する。摩擦熱によって、処置対象が凝固されると同時に切開される。また、ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象が把持された状態でプローブ先端部(処置部)33及びジョー35の電極部材57が電極として機能することにより、プローブ先端部33と電極部材57との間で処置対象を通して高周波電流が流れる。これにより、処置対象が変性され、凝固が促進される。
また、別のある処置においては、エネルギー操作入力ボタン9Bでエネルギー操作を入力する。これにより、プローブ側電気供給路P1を通してプローブ先端部33に高周波電力が供給され、ジョー側電気供給路P2を通してジョー35の電極部材57に高周波電力が供給される。これにより、プローブ先端部33及び電極部材57が、互いに対して電位の異なる電極として機能する。この際、超音波エネルギー源16から超音波電力は出力されず、超音波振動は発生しない。また、エネルギー操作入力ボタン9Bでエネルギー操作が入力されることによって、送液作動部93が作動され、送液管路86において先端方向側に向かって生理食塩水等の液体が供給される。そして、噴出口87から噴出された液体が、ジョー空洞63に流入し、ジョー空洞63に流入した液体は、液体流出部(開口部65A,65B及び孔状部66A,66B)からジョー35の外部に流出する。これにより、把持された処置対象に液体が供給される。プローブ先端部33及び電極部材57が電極として機能する状態で把持された処置対象に液体が供給されることにより、プローブ先端部33とジョー35の電極部材57との間で液体を介して処置対象に高周波電流を流すバイポーラ処置が行われる。
ここで、プローブ先端部33とジョー35との間で処置対象を把持した状態では、当接表面61が処置対象に接触し、ジョー35において当接表面61の基端E1より基端方向側の部位は、処置対象に接触させない。このため、当接表面61の基端E1より先端方向側の領域まで処置に用いられる液体を到達させる必要がある。本実施形態では、液体流出部(開口部65A,65B及び孔状部66A,66B)は、当接表面61の基端E1より先端方向側に位置している。このため、当接表面61の基端E1より先端方向側から、ジョー35の外部に液体が流出する。したがって、本実施形態では、当接表面61の基端E1より先端方向側の領域まで処置に用いられる液体が確実に到達し、当接表面61に接触する処置対象にジョー空洞63から流出した液体が適切に供給される。これにより、処置対象への液体の供給性を確保することができる。
また、本実施形態では、送液管路86の噴出口87は、ジョー35の当接表面61の基端E1より先端方向側に位置する。このため、ジョー35の当接表面61の基端E1より先端方向側でジョー空洞63に液体が流入する。これにより、当接表面61の基端E1より先端方向側から、ジョー35の外部に確実に液体が流出し、処置対象への液体の供給性が向上する。
また、ジョー空洞63では、液体が突出壁(衝突壁)67の先端面68に衝突することにより、ジョー空洞63から基端方向側への液体の流出が防止される。これにより、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位からのジョー35の外部への液体の流出が有効に防止される。したがって、処置対象への液体の供給性が向上する。
また、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位からのジョー35の外部への液体の流出が防止されることにより、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位でのジョー35から液体を介しての高周波電流(高周波電力)の放電が、有効に防止される。これにより、処置における処置性能を確保することができる。
また、別のある処置においては、エネルギー操作入力スイッチ10でエネルギー操作を入力する。これにより、超音波エネルギー源16から超音波電力が超音波振動子21に供給され、超音波振動子21で超音波振動が発生する。そして、発生した振動がプローブ32(振動体ユニット20)を介してプローブ先端部33に伝達される。また、エネルギー操作入力スイッチ10でエネルギー操作の入力によって、送液作動部93が作動され、吸引作動部75が作動される。これにより、送液管路86を通して供給された液体が噴出口87から噴出され、噴出口87から噴出された液体が、ジョー空洞63に流入する。そして、ジョー空洞63に流入した液体は、液体流出部(開口部65A,65B及び孔状部66A,66B)からジョー35の外部に流出する。
プローブ先端部33(プローブ32)が高速で縦振動する状態で、プローブ先端部33の先端面近傍に液体が供給されることにより、プローブ先端部33の先端面近傍でキャビテーションが発生する。プローブ先端部33の先端面近傍に処置対象が位置する状態でキャビテーションが発生することにより、処置対象が破砕及び乳化される。なお、キャビテーションでは、肝細胞等の弾力性の低い生体組織のみが選択的に破砕され、血管等の弾力性を有する生体組織は破砕されない。そして、破砕及び乳化された処置対象がプローブ先端部33の外表面の開口部38を通して、吸引管路71に吸引される。そして、吸引管路71において吸引された吸引物が基端方向側に向かって移動する。
前述のように、本実施形態では、当接表面61の基端E1より先端方向側から、ジョー35の外部に液体が流出する。したがって、本実施形態では、当接表面61の基端E1より先端方向側の領域まで処置に用いられる液体が確実に到達し、プローブ先端部33の先端面近傍において処置対象にジョー空洞63から流出した液体が適切に供給される。これにより、キャビテーションが適切に発生し、処置対象を適切に破砕及び乳化することができる。
また、前述のように液体が供給されるため、ジョー空洞63からジョー35の外部に流出されるまでの液体の経路において、液体はプローブ32(振動体ユニット20)と接触せず、液体はプローブ32(プローブ先端部33)の外表面を通過しない。プローブ32(処置部)の外表面と液体が直接的に接触しないため、プローブ32が超音波振動によって振動する状態においてプローブ32に作用する負荷が大きくならず、超音波インピーダンスが大きくならない。このため、プローブ先端部33での縦振動の振幅を確保するために、負荷に対応させて超音波振動子(振動発生部)21へ供給される超音波電力(エネルギー)を大きくする必要もなくなる。すなわち、超音波振動子21へ供給される超音波電力(電圧)が小さく抑えられる。これにより、プローブ32を超音波振動によって振動させる際のエネルギー効率を確保することができる。
また、液体流出部(開口部65A,65B及び孔状部66A,66B)は、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側に位置している。このため、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側の位置からジョー35の外部に液体が流出する。ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側の位置から液体が流出することにより、ジョー空洞63から流出した液体がプローブ先端部33の外表面に付着し難くなる。プローブ先端部33の外表面に液体が付着し難くなることにより、プローブ32が超音波振動によって振動する状態においてプローブ32に作用する負荷が小さくなり、超音波振動子21へ供給される超音波電力(電圧)がさらに小さく抑えられる。
前述したように、本実施形態では、ジョー35とプローブ先端部33との間での処置対象の把持性及び処置対象への液体の供給性が確保されるとともに、エネルギーを用いた処置でのエネルギー効率が確保されるエネルギー処置ユニット30及びエネルギー処置具2を提供することができる。
(変形例)
なお、第1の実施形態では、マルチルーメンチューブ80とジョー35との間が接続チューブ85を介して連結されているが、これに限るものではない。例えば、第1の変形例として図7に示すように、接続チューブ85が設けられていなくてもよい。本変形例では、チューブ基準面81から先端方向側に向かって突出するチューブ突出部101が、マルチルーメンチューブ80に設けられている。このため、チューブ基準面81は、チューブ突出部101の基底表面であるチューブ基底表面となる。チューブ突出部101は、マルチルーメンチューブ80と一体である。
本変形例では、第1のルーメン82がチューブ突出部101の内部を通って延設されている。したがって、チューブ基準面(チューブ基底表面)81には、第2のルーメン83の先端のみが位置し、第1のルーメン82の先端は、チューブ基準面81より先端方向側に位置している。
本変形例では、マルチルーメンチューブ80のチューブ突出部101の先端がジョー35の電極部材57に接続されている。そして、チューブ突出部101の先端に、送液管路86の噴出口87が形成されている。したがって、本変形例では、第1のルーメン82の先端に、噴出口87が位置する。
本変形例でも第1の実施形態と同様に、噴出口87から噴出された液体は、ジョー空洞63に流入する。そして、ジョー空洞63に流入した液体は、液体流出部(開口部65A,65B及び孔状部66A,66B)からジョー35の外部に流出する。したがって、本変形例でも、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側の位置から、ジョー35の外部に液体が流出する。
また、第2の変形例として図8に示すように、マルチルーメンチューブ80が設けられなくてもよい。本変形例では、マルチルーメンチューブ80の代わりにチューブ部材102が設けられている。本変形例では、シース31(可動筒状部43)、ジョー35及びチューブ部材102によって、プローブと共に用いられるエネルギー処置ユニット30が形成されている。チューブ部材102は、可動筒状部43とプローブ32との間の空洞部45において基端方向側から先端方向側に延設されている。長手方向についてチューブ部材102の先端は、シース31の先端と位置が略一致している。
本変形例では、チューブ部材102の先端に、接続チューブ85の基端が接続されている。接続チューブ85の先端は、第1の実施形態と同様に、ジョー35の電極部材57に接続されている。本変形例では、チューブ部材102の内部及び接続チューブ85の内部に送液管路86が形成されている。そして、接続チューブ85の先端に、噴出口87が形成されている。
本変形例でも第1の実施形態と同様に、噴出口87から噴出された液体は、ジョー空洞63に流入する。そして、ジョー空洞63に流入した液体は、液体流出部(開口部65A,65B及び孔状部66A,66B)からジョー35の外部に流出する。したがって、本変形例でも、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側の位置から、ジョー35の外部に液体が流出する。また、チューブ部材102の内部を送液管路86が通過するため、ジョー35の外部に流出されるまでの経路において、液体は、プローブ32(処置部)の外表面と直接的に接触しない。
また、図9乃至図11に示す第3の変形例では、当接表面61の基端E1より、基端方向側に送液管路86の噴出口87が位置している。ここで、図9は、ジョー35及びプローブ先端部33を含むエネルギー処置具2の先端部を示す図であり、図9では、プローブ先端部33に対してジョー35の当接表面61が当接せず、当接表面61とプローブ先端部33との間に隙間を有する状態を示している。図10は、図9のX−X線断面図であり、図11は、図9のXI−XI線断面図である。
本変形例では、ジョー35は、電極部材57及びパッド部材58のみから形成されている。このため、電極部材57が、支点ピン51及び接続ピン52を介して、シース(固定筒状部42及び可動筒状部43)に取付けられている。そして、電極部材57の内部に、ジョー空洞63が形成されている。また、本変形例でも、パッド部材58は、電極部材57に固定され、パッド部材58に当接表面61が設けられている。ジョー空洞63の基端は、ジョー35の外部に向かって開口し、当接表面61の基端E1より基端方向側に位置している。
処置においては、ジョー35がプローブ先端部33に対して最も開いた状態から例えば図9に示す状態まで、ジョー35をプローブ先端部33に対して閉じ、ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象を把持する。この際、ジョー35の当接表面61とプローブ先端部33との間の隙間に処置対象が位置している。プローブ先端部33には、ジョー35の当接表面61が当接可能な受け面107が設けられている。図9の状態では、ジョー35の当接表面61は、受け面107と略平行になる。
図9の状態(すなわち、ジョー35とプローブ先端部33との間で処置対象が把持された状態)では、電極部材57がマルチルーメンチューブ80のチューブ基準面(先端面)81に接触し、チューブ基準面81において送液管路86の噴出口87がジョー空洞63の基端と直接的に連通する。噴出口87がジョー空洞63と連通することにより、噴出口87から噴出された液体がジョー空洞63に流入する。この際、当接表面61の基端E1より基端方向側で、噴出口87がジョー空洞63の基端に連通するため、当接表面61の基端E1より基端方向側の位置で、噴出口87からジョー空洞63に液体が流入する。
図10に示すように、本変形例では、ジョー空洞63から電極対向表面62A,62Bまでジョー閉方向に向かって孔状部103A,103Bが、電極部材57に形成されている。ジョー空洞63に流入した液体は、孔状部103A,103Bを通して、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。すなわち、孔状部103A,103Bは、ジョー空洞63に流入した液体がジョー35の外部に流出する液体流出部となる。孔状部103A,103Bは、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側に、位置している。したがって、本変形例でも第1の実施形態と同様に、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側の位置で、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。
また、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位では、図11に示すように、ジョー空洞63は、衝突壁105によって全周が囲まれている。このため、ジョー空洞63において液体が衝突壁105に衝突することにより、ジョー空洞63からの液体の流出が防止される。すなわち、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位では、衝突壁105によって、ジョー空洞63からジョー開方向側、ジョー閉方向側、及び、2つの幅方向側への液体の流出が防止される。これにより、本変形例でも第1の実施形態と同様に、当接表面61の基端E1より基端方向側の部位からのジョー35の外部への液体の流出が有効に防止される。
また、図12に示す第4の変形例では、シース31の可動筒状部(エネルギー伝達部)43の内部の空洞部45に送液管路86に加えて送気管路110が基端方向側から先端方向側へ延設されている。本変形例でも、送液管路86からジョー35の内部のジョー空洞63に液体が流入する。そして、液体流出部108において、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。なお、液体流出部108は、第1の実施形態と同様の構成(65A,65B,66A,66B)であってもよく、第3の変形例と同様の構成(103A,103B)であってもよい。本変形例では、液体流出部108は、ジョー35の先端部に設けられている。そして、本変形例でも、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側の位置で、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。
送気管路110は、可動筒状部43の内部からジョー35の内部を通って延設されている。また、送気管路110は、送液管路86及びジョー空洞63から隔離されている。したがって、送気管路110は、送液管路86及びジョー空洞63と連通せず、送液管路86及びジョー空洞63を通して送液される液体は、送気管路110に流入しない。
プローブ先端部33の外表面は、ジョー35に対向するプローブ対向表面115を備え、ジョー35の外表面は、プローブ先端部33に対向するジョー対向表面116を備える。当接表面61は、ジョー対向表面116の一部を形成している。送気管路110は、ジョー対向表面116においてジョー35の外部に対して開口する気体噴出口111を有する。気体噴出口111は、ジョー空洞63の液体流出部108より基端方向側に位置し、本実施形態では、ジョー35の基端部に位置している。送気源(図示しない)から送気管路110を通して気体が送気されることにより、気体噴出口111からジョー35の外部へ気体が噴出される。気体噴出口111からは、プローブ先端部33のプローブ対向表面115へ向かって気体が噴出される。
第1の実施形態で前述のように、プローブ先端部33とジョー35の電極部材57との間で液体を介して処置対象に高周波電流を流すバイポーラ処置が行われることがある。この際、エネルギー処置具2の姿勢によっては、液体流出部108からジョー35の外部に流出した液体が、プローブ先端部33の外表面を通して基端方向側に流れる可能性がある。
そこで、本変形例では、ジョー35の外表面において液体流出部108より基端方向側に気体噴出口111が形成され、液体流出部108から液体が流出されると同時に、気体噴出口111からプローブ先端部33に向かって気体が噴出される。このため、液体流出部108から流出した液体が基端方向側に流れも、気体噴出口111から噴出される気体によって、プローブ先端部33の外表面(特にプローブ対向表面115)に付着した液体が除去される。これにより、可動筒状部43(シース31)の内部の空洞部45への液体の流入が防止され、空洞部45において液体を介して可動筒状部43とプローブ32との間で高周波電流が流れること(すなわち、短絡されること)が防止される。これにより、処置における処置性能を確保することができる。
なお、本変形例では、送気管路110は、可動筒状部43の内部の空洞部45を通って延設されているが、これに限るものではない。ある変形例では、送気管路110は、シース31の外部を通って延設され、ジョー35の内部に挿入されている。この場合も、ジョー35の外表面に気体噴出口111が設けられ、気体噴出口111で送気管路110からジョー35の外部に気体が噴出される。
また、図13及び図14に示す第5の変形例では、可動筒状部(エネルギー伝達部)43の内部に形成される空洞部45の先端部に、シール部材112が設けられている。ここで、図13は、プローブ先端部(処置部)33及びジョー35を含むエネルギー処置具2の先端部(先端方向側の部位)の構成を示し、図14は、図13のXIV−XIV線断面を示している。図13及び図14に示すように、シール部材112は、可動筒状部43の先端(シース31の先端)から基端方向側に向かって延設されている。シール部材112は、PTFE、PEEK等の耐熱性の高い樹脂から形成されている。本変形例では、シール部材112によって、マルチルーメンチューブ80の外周面と可動筒状部43との間が液密に保たれる。このため、空洞部45の先端部では、シール部材112(及びマルチルーメンチューブ80)によって、送液管路86の外部での可動筒状部(エネルギー伝達部)43とプローブ32との間の液密が保たれる。これにより、送液管路86の外部において、空洞部45への液体の流入が防止される。
前述のような構成であるため、本変形例では、液体流出部108(65A,65B,66A,66B)から流出した液体が基端方向側に流れも、シール部材112によって、送液管路86の外部での空洞部45への液体の流入が防止される。このため、空洞部45において液体を介して可動筒状部43とプローブ32との間で高周波電流が流れること(すなわち、短絡されること)が防止される。これにより、処置における処置性能を確保することができる。
なお、第2の変形例(図8参照)のようにマルチルーメンチューブ80の代わりに空洞部45にチューブ部材102が延設される構成においても、空洞部45の先端部にシール部材(112)が設けられてもよい。この場合も、空洞部45の先端部では、シール部材(112)によって、送液管路86の外部での可動筒状部(エネルギー伝達部)43とプローブ32との間の液密が保たれる。これにより、送液管路86の外部において、空洞部45への液体の流入が防止される。
また、第6の変形例について、図15及び図16を参照にして説明する。ここで、図15は、エネルギー処置具2の先端部の構成を示し、図16は、プローブ先端部33及びジョー35の長手軸Cに垂直な断面を示している。図15及び図16に示すように、本変形例でも、送液管路86からジョー35の内部のジョー空洞63に液体が流入し、液体流出部108において、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。また、プローブ先端部33の外表面は、ジョー35に対向するプローブ対向表面115を備え、ジョー35の外表面は、プローブ先端部33に対向するジョー対向表面116を備える。本変形例では、ジョー対向表面116は、パッド部材58の当接表面61及び電極部材57においてプローブ先端部33に対向する電極対向表面62によって、形成されている。
本変形例では、プローブ対向表面115の基端方向側の部位に、プローブコーティング部117がコーティングされている。すなわち、プローブ先端部33(プローブ32のシース31からの突出部分)において基端方向側の部位に、プローブコーティング部117がコーティングされている。また、電極対向表面62の基端方向側の部位に、ジョーコーティング部118がコーティングされている。プローブコーティング部117及びジョーコーティング部118は、ジョー空洞63の液体流出部108より基端方向側に、形成されている。また、プローブコーティング部117及びジョーコーティング部118は、電気的絶縁性及び撥水性の少なくとも一方を有する材料から形成されている。ここで、図15においては、プローブコーティング部117及びジョーコーティング部118を、ドット状のハッチングで示している。
プローブ先端部33とジョー35の電極部材57との間で液体を介して処置対象に高周波電流を流すバイポーラ処置では、プローブ対向表面115の先端方向側の部位及びジョー対向表面116の先端方向側の部位のみを処置対象に接触させて、処置を行うことがある。この場合、プローブ対向表面115の基端方向側の部位及びジョー対向表面116の基端方向側の部位は、処置対象に接触させない。前述のように、バイポーラ処置では、エネルギー処置具2の姿勢によっては、液体流出部108からジョー35の外部に流出した液体が、プローブ先端部33の外表面を通して基端方向側に流れる可能性がある。
本変形例では、液体がジョー35の外部に流出される液体流出部108より基端方向側において、プローブ対向表面115(プローブ先端部33の外表面)にプローブコーティング部117がコーティングされ、かつ、ジョー対向表面116の電極対向表面62にジョーコーティング部118がコーティングされている。プローブコーティング部117及びジョーコーティング部118が電気的絶縁性を有する材料から形成されることにより、プローブ対向表面115の基端方向側の部位及びジョー対向表面116の基端方向側の部位に液体が付着しても、液体を介してプローブ対向表面115の基端方向側の部位とジョー対向表面116の基端方向側の部位との間で高周波電流が流れること(すなわち、短絡されること)が防止される。
プローブコーティング部117及びジョーコーティング部118が電気的絶縁性を有する材料から形成されることにより、液体流出部108から流出した液体が基端方向側に流れも、プローブ対向表面115の基端方向側の部位及びジョー対向表面116の基端方向側の部位に液体が付着し難くなる。これにより、液体を介してプローブ対向表面115の基端方向側の部位とジョー対向表面116の基端方向側の部位との間で高周波電流が流れること(すなわち、短絡されること)が防止される。
また、ある変形例では、プローブ32のプローブ先端部33に、真直ぐな長手軸Cに対して交差するある方向へ向かって湾曲するプローブ湾曲部が、設けられ、ジョー35にも、プローブ湾曲部に対応して湾曲するジョー湾曲部が設けられてもよい。この場合も、前述の実施形態等と同様にして、送液管路86の噴出口87から噴出された液体が、ジョー35の内部のジョー空洞63に流入する。そして、ジョー35の当接表面61よりジョー開方向側で、かつ、当接表面61の基端E1より先端方向側の位置で、ジョー空洞63からジョー35の外部に液体が流出する。
また、ある変形例では、プローブ32が超音波振動を伝達せず、エネルギーとして高周波電力のみがプローブ先端部33及びジョー35の電極部材57に供給されてもよい。この場合、プローブ先端部33とジョー35との間で把持された処置対象に液体を供給しながら、プローブ先端部33及び電極部材57を電極とするバイポーラ処置が行われる。
前述の実施形態等では、エネルギー伝達部(43)の内部に、プローブ(32)が挿通される空洞部(45)が、長手軸(C)に沿って形成されている。ジョー(35)は、エネルギー伝達部(43)の先端部に取付けられ、プローブ先端部(33)に対して開閉可能である。また、ジョー(35)には、プローブ先端部(33)に対して閉じた状態においてプローブ先端部(33)に当接可能な当接表面(61)が、設けられ、ジョー(35)の内部には、ジョー空洞(63)が形成されている。そして、空洞部(45)には、送液管路(86)が、エネルギー伝達部(43)とプローブ(32)との間を通って基端方向側から先端方向側へ向かって延設され、送液管路(86)の先端に、噴出口(87)が形成されている。送液管路(86)を通して供給された液体は、噴出口(87)から先端方向側に向かって噴出され、ジョー空洞(63)に流入する。ジョー(35)の外表面には、当接表面(61)よりジョー開方向側で、かつ、当接表面(61)の基端(E1)より先端方向側の位置に、液体流出部(65A,65B,66A,66B;103A,103B;108)が設けられている。ジョー空洞(63)に流入した液体は、液体流出部(65A,65B,66A,66B;103A,103B;108)からジョー(35)の外部に流出する。
以上、本発明の実施形態等について説明したが、本発明は前述の実施形態等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。
本発明は、プローブと、プローブのプローブ先端部(処置部)に対して開閉可能なジョーと、を備えるエネルギー処置具に関する。
本発明は前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、ジョーとプローブ先端部との間での処置対象の把持性及び処置対象への液体の供給性が確保されるとともに、エネルギーを用いた処置でのエネルギー効率が確保されるエネルギー処置具を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様のエネルギー処置具は、先端部に処置部を備えるプローブと、前記プローブが挿通される空洞部が内部に形成されるシースと前記シースに回動可能に取付けられ、前記処置部に対して開閉可能なジョーであって前記処置部に当接可能な当接表面を備え、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、前記ジョー空洞と連通し、供給された液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、前記当接表面の基端より先端方向側において前記ジョー空洞を前記ジョーの外部に対して開口させ、前記送液管路から前記ジョー空洞に流入した前記液体を処置部側に向かって流出する液体流出部と、を備える。
本発明によれば、ジョーとプローブ先端部との間での処置対象の把持性及び処置対象への液体の供給性が確保されるとともに、エネルギーを用いた処置でのエネルギー効率が確保されるエネルギー処置具を提供することができる。
前記目的を達成するために、本発明のある態様のエネルギー処置具は、先端部に処置部を備えるプローブと、前記プローブが挿通される空洞部が内部に形成されるシースと、前記シースに回動可能に取付けられ、前記処置部に対して開閉可能なジョーであって、前記処置部に当接可能な当接表面を備え、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、前記ジョー空洞と連通し、供給された液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、前記当接表面の基端より先端方向側において前記ジョー空洞を前記ジョーの外部に対して開口させ、前記送液管路から前記ジョー空洞に流入した前記液体を処置部側に向かって流出する液体流出部と、前記ジョーに設けられ、前記ジョー空洞に流入した前記液体が衝突することにより、前記当接表面の前記基端より基端方向側の部位からの前記ジョーの前記外部への前記液体の流出を防止する衝突壁と、を備える。
本発明の別のある態様のエネルギー処置具は、先端部に処置部を備えるプローブと、前記プローブが挿通される空洞部が内部に形成されるシースと、前記シースに回動可能に取付けられ、前記処置部に対して開閉可能なジョーであって、前記処置部に当接可能な当接表面を備え、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、前記ジョー空洞と連通し、供給された液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、前記空洞部において基端方向側から先端方向側に向かって延設され、第1のルーメン及び第2のルーメンが互いに対して隔離された状態で前記基端方向側から前記先端方向側に向かって形成されるとともに、前記第1のルーメンを通って前記送液管路が延設され、前記第2のルーメンに前記プローブが挿通されるマルチルーメンチューブと、前記当接表面の基端より前記先端方向側において前記ジョー空洞を前記ジョーの外部に対して開口させ、前記送液管路から前記ジョー空洞に流入した前記液体を処置部側に向かって流出する液体流出部と、を備える。
前記目的を達成するために、本発明のある態様のエネルギー処置具は、先端部に処置部を備えるプローブと、前記プローブが挿通される空洞部が内部に形成されるシースと、前記シースに回動可能に取付けられ、前記処置部に対して開閉可能なジョーであって、前記処置部に当接可能な当接表面を備え、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、前記ジョー空洞と連通し、供給された液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、前記当接表面の基端より先端方向側において前記ジョー空洞を前記ジョーの外部に対して開口させ、前記送液管路から前記ジョー空洞に流入した前記液体を処置部側に向かって流出する液体流出部と、前記ジョーに設けられ、前記ジョー空洞に流入した前記液体が衝突することにより、前記当接表面の前記基端より基端方向側の部位からの前記ジョーの前記外部への前記液体の流出を防止する衝突壁と、前記シースの前記内部に形成される前記空洞部の先端部において前記送液管路の外部での前記シースと前記プローブとの間の液密を保つことにより、前記送液管路の前記外部において前記空洞部への前記液体の前記先端方向側からの流入を防止するシール部材と、を備える。
本発明の別のある態様のエネルギー処置具は、先端部に処置部を備えるプローブと、前記プローブが挿通される空洞部が内部に形成されるシースと、前記シースに回動可能に取付けられ、前記処置部に対して開閉可能なジョーであって、前記処置部に当接可能な当接表面を備え、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、前記ジョー空洞と連通し、供給された液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、前記空洞部において基端方向側から先端方向側に向かって延設され、第1のルーメン及び第2のルーメンが互いに対して隔離された状態で前記基端方向側から前記先端方向側に向かって形成されるとともに、前記第1のルーメンを通って前記送液管路が延設され、前記第2のルーメンに前記プローブが挿通されるマルチルーメンチューブと、前記当接表面の基端より前記先端方向側において前記ジョー空洞を前記ジョーの外部に対して開口させ、前記送液管路から前記ジョー空洞に流入した前記液体を処置部側に向かって流出する液体流出部と、を備える。

Claims (18)

  1. プローブと共に用いられるエネルギー処置ユニットであって、
    先端及び基端を有し、前記プローブが挿通される空洞部が内部に長手軸に沿って形成されるとともに、基端方向側から先端方向側に向かって処置に用いられるエネルギーを伝達するエネルギー伝達部と、
    前記エネルギー伝達部の先端部に取付けられ、前記エネルギー伝達部の前記先端から前記先端方向側へ向かって突出する前記プローブのプローブ先端部に対して開閉し、内部にジョー空洞が形成されるジョーと、
    前記空洞部において前記エネルギー伝達部と前記プローブとの間を通って前記基端方向側から前記先端方向側へ向かって延設され、先端に噴出口が形成されるとともに、供給された液体を前記噴出口から前記先端方向側に向かって噴出し、噴出された前記液体を前記ジョー空洞に流入させる送液管路と、
    前記ジョーの外表面に位置するとともに、前記ジョー空洞に流入した前記液体を前記ジョーの外部に流出する液体流出部と、
    を具備するエネルギー処置ユニット。
  2. 前記空洞部において前記基端方向側から前記先端方向側に向かって延設され、第1のルーメン及び第2のルーメンが互いに対して隔離された状態で前記基端方向側から前記先端方向側に向かって形成されるとともに、前記第1のルーメンを通って前記送液管路が延設され、前記第2のルーメンに前記プローブが挿通されるマルチルーメンチューブをさらに具備する、請求項1のエネルギー処置ユニット。
  3. 前記第1のルーメンの先端で前記マルチルーメンチューブに基端が接続され、前記ジョーに先端が接続されるとともに、内部を通って前記送液管路が延設され、前記先端に前記送液管路の前記噴出口が形成される接続チューブをさらに具備する、請求項2のエネルギー処置ユニット。
  4. 前記マルチルーメンチューブは、
    前記第2のルーメンの先端が位置し、前記先端方向側を向くチューブ基底表面と、
    前記チューブ基底表面から前記先端方向側に向かって突出し、内部を通って前記第1のルーメンが延設されるとともに、先端が前記ジョーに接続され、前記先端に送液管路の前記噴出口が形成される、チューブ突出部と、
    を備える、請求項2のエネルギー処置ユニット。
  5. 前記空洞部において前記基端方向側から前記先端方向側に向かって延設され、内部を通って前記送液管路が延設されるチューブ部材をさらに具備する、請求項1のエネルギー処置ユニット。
  6. 前記ジョーは、前記プローブ先端部に対して閉じた状態において前記プローブ先端部に当接する当接表面を備え、
    前記液体流出部は、前記ジョーの外表面において前記当接表面よりジョー開方向側に設けられ、前記当接表面の基端より前記先端方向側に位置する、
    請求項1のエネルギー処置ユニット。
  7. 前記送液管路の前記噴出口は、前記ジョーの前記当接表面の前記基端より前記先端方向側に位置する、請求項6のエネルギー処置ユニット。
  8. 前記送液管路の前記噴出口は、前記ジョー空洞の基端に直接的に連通する、請求項6のエネルギー処置ユニット。
  9. 前記ジョーは、前記ジョー空洞に流入した前記液体が衝突することにより、前記当接表面の前記基端より前記基端方向側の部位からの前記ジョーの前記外部への前記液体の流出を防止する衝突壁を備える、請求項6のエネルギー処置ユニット。
  10. 前記ジョーは、
    前記エネルギー伝達部の前記先端部に取付けられるジョー支持部と、
    前記ジョー支持部のジョー閉方向側に前記ジョー支持部に対して揺動可能に取付けられ、前記当接表面が設けられるとともに、ジョー閉方向及びジョー開方向について前記ジョー支持部との間に前記ジョー空洞が形成されるジョー揺動部と、
    を備える、請求項6のエネルギー処置ユニット。
  11. 前記ジョー揺動部は、
    前記当接表面が設けられ、絶縁材料から形成されるパッド部材と、
    導電材料から形成され、前記当接表面が前記プローブ先端部に当接した状態において前記プローブ先端部との間に隙間が形成されるとともに、前記エネルギー伝達部を通して高周波電力が前記エネルギーとして供給されることにより、電極として機能する電極部材と、
    を備える、請求項10のエネルギー処置ユニット。
  12. 前記ジョー空洞及び前記送液管路から隔離された状態で前記ジョーの内部を通って延設され、前記ジョーの外表面において前記液体流出部より前記基端方向側に気体噴出口を有し、前記気体噴出口から前記ジョーの前記外部へ前記プローブ先端部に向かって気体を噴出する送気管路をさらに具備する、請求項1のエネルギー処置ユニット。
  13. 請求項1のエネルギー処置ユニットと、
    前記エネルギー伝達部の前記内部の前記空洞部を通って前記基端方向側から前記先端方向側に向かって延設され、前記エネルギー伝達部の前記先端から前記先端方向側へ向かって突出する前記プローブ先端部を備える前記プローブと、
    を具備し、
    前記ジョーは、前記プローブ先端部に対して開閉可能である、
    エネルギー処置具。
  14. 前記エネルギー伝達部の前記内部に形成される前記空洞部の先端部において前記送液管路の外部での前記エネルギー伝達部と前記プローブとの間の液密を保つことにより、前記送液管路の前記外部において前記空洞部への前記液体の前記先端方向側からの流入を防止するシール部材をさらに具備する、請求項13のエネルギー処置具。
  15. 前記プローブの内部において前記基端方向側から前記先端方向側に向かって延設され、前記プローブ先端部の外表面に位置する開口部で前記プローブの外部に対して開口するとともに、前記開口部を通して吸引を行う吸引管路さらに具備する、請求項13のエネルギー処置具。
  16. 前記プローブは、前記基端方向側から前記先端方向側に向かって処置に用いられるエネルギーとして高周波電力を伝達し、
    前記プローブ先端部は、前記高周波電力が伝達されることにより、電極として機能する、
    請求項13のエネルギー処置具。
  17. 前記ジョーは、前記ジョーが前記プローブ先端部に対して閉じた状態において前記プローブ先端部に当接可能な当接表面と、導電材料から形成され、前記当接表面が前記プローブ先端部に当接した状態において前記プローブ先端部との間に隙間が形成されるとともに、前記エネルギー伝達部を通して前記高周波電力が前記エネルギーとして供給されることにより、電極として機能する電極部材を備え、
    前記電極部材は、前記プローブ先端部に対向する電極対向表面を備え、
    前記エネルギー処置具は、前記液体流出部より前記基端方向側において前記プローブ先端部の外表面及び前記電極部材の前記電極対向表面にコーティングされ、電気的絶縁性及び撥水性の少なくとも一方を有する材料から形成されるコーティング部をさらに備える、
    請求項16のエネルギー処置具。
  18. 処置に用いられるエネルギーとして超音波振動を発生する振動発生部をさらに具備し、
    前記プローブは、発生した前記超音波振動を前記基端方向側から前記先端方向側に向かって前記プローブ先端部に伝達する、
    請求項13のエネルギー処置具。
JP2016504408A 2014-07-10 2015-06-09 エネルギー処置具 Expired - Fee Related JP6076535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142633 2014-07-10
JP2014142633 2014-07-10
PCT/JP2015/066614 WO2016006379A1 (ja) 2014-07-10 2015-06-09 エネルギー処置ユニット及びエネルギー処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6076535B2 JP6076535B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2016006379A1 true JPWO2016006379A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55064021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504408A Expired - Fee Related JP6076535B2 (ja) 2014-07-10 2015-06-09 エネルギー処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10631919B2 (ja)
EP (1) EP3167831B1 (ja)
JP (1) JP6076535B2 (ja)
CN (1) CN106535798B (ja)
WO (1) WO2016006379A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076574B2 (ja) * 2014-12-24 2017-02-08 オリンパス株式会社 把持処置ユニット及び把持処置具
JP6594536B2 (ja) * 2016-05-25 2019-10-23 オリンパス株式会社 把持処置具
CN109152587B (zh) 2016-05-25 2021-04-13 奥林巴斯株式会社 管、管单元以及抽吸送液单元
WO2017203634A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 オリンパス株式会社 高周波処置具
JPWO2017203636A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-14 オリンパス株式会社 送液具、処置具ユニット及び処置システム
CN109475363B (zh) * 2016-07-13 2021-06-18 奥林巴斯株式会社 把持处置器具和制造方法
WO2018134908A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 オリンパス株式会社 処置具
US20210307771A1 (en) * 2017-12-31 2021-10-07 Transenterix Surgical, Inc. Articulating lumen with a grasping end effector
CN112888386A (zh) * 2018-10-22 2021-06-01 奥林巴斯株式会社 处置装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417709A (en) * 1994-04-12 1995-05-23 Symbiosis Corporation Endoscopic instrument with end effectors forming suction and/or irrigation lumens
US6056735A (en) * 1996-04-04 2000-05-02 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasound treatment system
JP2002000614A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Olympus Optical Co Ltd 手術器械
US8348880B2 (en) 2001-04-04 2013-01-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument incorporating fluid management
JP2003135480A (ja) * 2001-11-05 2003-05-13 Olympus Optical Co Ltd 医療用処置具
JP4436698B2 (ja) 2004-02-25 2010-03-24 オリンパス株式会社 高周波処置具
US9044261B2 (en) * 2007-07-31 2015-06-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temperature controlled ultrasonic surgical instruments
US8353907B2 (en) * 2007-12-21 2013-01-15 Atricure, Inc. Ablation device with internally cooled electrodes
US20090270853A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Chie Yachi Surgical operating apparatus
US20100185197A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Satomi Sakao Medical treatment apparatus, treatment instrument and treatment method for living tissue using energy
US8740898B2 (en) * 2010-03-22 2014-06-03 Covidien Lp Surgical forceps
WO2012011213A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 画像管理装置、画像管理方法、プログラム、記録媒体及び画像管理用集積回路
JP5274716B2 (ja) * 2011-03-09 2013-08-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 バイポーラ処置装置
JP5200199B2 (ja) * 2011-03-28 2013-05-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波処置装置
CN103889356B (zh) * 2012-06-06 2016-05-18 奥林巴斯株式会社 超声波处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6076535B2 (ja) 2017-02-08
EP3167831A4 (en) 2018-07-04
EP3167831A1 (en) 2017-05-17
US10631919B2 (en) 2020-04-28
EP3167831B1 (en) 2019-08-21
US20170105790A1 (en) 2017-04-20
CN106535798B (zh) 2019-11-05
WO2016006379A1 (ja) 2016-01-14
CN106535798A (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076535B2 (ja) エネルギー処置具
JP6307669B1 (ja) 高周波処置具
JP5274716B2 (ja) バイポーラ処置装置
JP5167443B2 (ja) 医療用送液装置
JP5249471B2 (ja) 超音波プローブ
EP2859859B1 (en) Ultrasonic surgical treatment apparatus
JP5200199B2 (ja) 超音波処置装置
JP6651008B2 (ja) 吸引/送液ユニット
CN109152602B (zh) 送液器具、处置器具单元和处置系统
US10178999B2 (en) Energy treatment unit, energy treatment instrument and energy treatment system
JP5478764B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波処置装置
WO2016190072A1 (ja) バイポーラ処置具
JP6252238B2 (ja) 手術機器
CN109152603B (zh) 抓持处置器具
WO2020084674A1 (ja) 処置装置
JP5238006B2 (ja) 超音波処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6076535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees