JPWO2016002526A1 - ステントシステム及びその製造方法 - Google Patents

ステントシステム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016002526A1
JPWO2016002526A1 JP2016531260A JP2016531260A JPWO2016002526A1 JP WO2016002526 A1 JPWO2016002526 A1 JP WO2016002526A1 JP 2016531260 A JP2016531260 A JP 2016531260A JP 2016531260 A JP2016531260 A JP 2016531260A JP WO2016002526 A1 JPWO2016002526 A1 JP WO2016002526A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
balloon
plasma
manufacturing
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016531260A
Other languages
English (en)
Inventor
善夫 川島
善夫 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2016002526A1 publication Critical patent/JPWO2016002526A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • A61F2002/9583Means for holding the stent on the balloon, e.g. using protrusions, adhesives or an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • A61M2025/1031Surface processing of balloon members, e.g. coating or deposition; Mounting additional parts onto the balloon member's surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1088Balloon catheters with special features or adapted for special applications having special surface characteristics depending on material properties or added substances, e.g. for reducing friction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

ステントシステム(10)は、バルーン(20)を有するカテーテル(12)と、バルーン(20)の外周部に設置されたステント(14)とを備える。バルーン(20)の外面及びステント(14)の内面は、それぞれが改質された表面を有し、改質された表面同士が接触することによって、外面と内面との密着性が高められている。ステントシステム(10)の製造方法は、バルーン(20)の外面及びステント(14)の内面の各々に対して表面処理を施すことによって、外面及び内面の密着性を向上させるように改質する表面処理ステップを含む。

Description

本発明は、生体管腔内の目的部位にステントを送達し留置するためのステントシステム及びその製造方法に関する。
近年、例えば急性心筋梗塞や狭心症の治療において、冠動脈の病変部(狭窄部)にステントを留置することにより血流を改善する標的血管再血行再建術(Target Vessel Revascularization)が行われている(例えば、特開2002−136601号公報を参照)。なお、他の血管、胆管、気管、食道、尿道、その他の生体管腔内に形成された病変部の改善についてもステントの留置が行われることがある。
ステントの留置に用いるステントシステムは、通常、カテーテルシャフトの先端部に拡張及び収縮が可能なバルーンを備えたカテーテル(デリバリーカテーテル)と、バルーンの外周部に設置された中空筒状の拡張可能なステントとを備える。バルーンを細い生体管腔を経由して体内の目的場所(狭窄部)まで到達させた後に拡張させると、バルーンの拡張に伴ってステントが塑性変形しながら拡張し、狭窄部が押し広げられる。この後、バルーンを収縮させると、ステントは拡張した状態で残され、狭窄部を押し広げた状態で維持することができる。
このため、ステントは、生体管腔内の目的の場所へ到達するまで、収縮したバルーンの外周部に安定的に設置されている必要がある。
ステントシステムの生体管腔内への挿入において、ステントが石灰化した病変部等に接触すると、ステントがバルーンの外周部からずれたり、脱落したりすることが起こり得る。このような事態が生じた場合、ステントを外科的に取り除く必要性が生じることがあり、治療効率の低下を招く。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、ステントがバルーンの外周部からずれることを抑制することができるステントシステム及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、拡張及び収縮が可能なバルーンを有するカテーテルと、前記バルーンの外周部に設置され、前記バルーンの拡張に伴って拡張するステントと、を備え、前記バルーンの外面及び前記ステントの内面は、それぞれが改質された表面を有し、改質された前記表面同士が接触することによって、前記外面と前記内面との密着性が高められている、ことを特徴とする。
上記の本発明の構成によれば、バルーンの外面とステントの内面の双方が改質されて活性化されており、改質された表面同士が接触しているため、改質された表面同士が相互作用し、バルーンの外面とステントの内面の密着性を高めることができる。従って、生体管腔内の病変部にステントを送達する際、生体管腔内でステントがバルーンからずれたり、ステントが脱落したりすることを抑制することができる。従って、術者は生体管腔内の治療を効率的に実施することができる。
上記のステントシステムにおいて、前記ステントは、中空筒状のステント本体と、前記ステント本体の外面に設けられた薬剤を含むコーティング層とを有する薬剤溶出型ステントであり、前記ステントの外面及び前記内面のうち、改質された前記表面は前記外面には設けられていなくてもよい。この構成により、表面処理による改質は、ステントの薬剤を含むコーティング層には行われない。そのため、薬剤を含むコーティング層の機能に影響を与えることなく、バルーンとステントとの密着性を高めることができる。
また、本発明は、拡張及び収縮が可能なバルーンを有するカテーテルと、前記バルーンの拡張に伴って拡張するステントと、を備えたステントシステムの製造方法であって、前記バルーン及び前記ステントを提供する提供ステップと、前記バルーンの外面及び前記ステントの内面の各々に対して表面処理を施すことによって、前記外面及び前記内面の密着性を向上させるように改質する表面処理ステップと、前記外面が処理された前記バルーンの外周部に、前記内面が処理された前記ステントを設置するマウントステップと、を含む、ことを特徴とする。
上記の本発明の方法によれば、バルーンの外面及びステントの内面に表面処理を施して改質するため、バルーンの外面とステントの内面が相互作用し、バルーンの外面とステントの内面の密着性を高めることができる。従って、生体管腔内の病変部にステントを送達する際、生体管腔内でステントがバルーンからずれたり、ステントが脱落したりすることを抑制することができる。従って、術者は生体管腔内の治療を効率的に実施することができる。
上記のステントシステムの製造方法において、前記表面処理ステップでは、大気圧中で、前記バルーンの外面及び前記ステントの内面にプラズマ処理を施してもよい。これにより、大気圧中のプラズマ処理でバルーンの外面及びステントの内面を簡便に処理できる。また、減圧雰囲気下でプラズマ処理をする場合と異なり、処理チャンバー内の減圧及び大気開放の工程が不要であるため、表面処理後に迅速に、処理効果が高い状態でバルーンとステントとを組み合わせることができる。従って、バルーンとステントとの高い密着性が効果的に得られる。
上記のステントシステムの製造方法において、前記表面処理ステップでは、前記バルーンが折り畳まれた収縮状態で、前記バルーンの前記外面に表面処理を施してもよい。これにより、プラズマ処理後、バルーンとステントとを組み合わせるまでの時間をより短縮することができる。
上記のステントシステムの製造方法において、前記ステントは、中空筒状のステント本体と、前記ステント本体の外面に設けられた薬剤を含むコーティング層とを有する薬剤溶出型ステントであり、前記表面処理ステップでは、前記ステントの外面を覆った状態で、前記ステントの軸方向からエネルギーを照射することにより、前記ステントの前記内面を改質してもよい。これにより、薬剤を含むコーティング層に影響を与えることなく、ステントの内面を表面処理することができる。
上記のステントシステムの製造方法において、前記表面処理ステップでは、前記ステントの軸方向の両側から前記エネルギーを照射してもよい。これにより、軸方向に長いステントの場合でも、ステントの内面を効果的に表面処理することができる。
本発明のステントシステム及びその製造方法によれば、生体管腔内の病変部にステントを送達する際、ステントがバルーンの外周部からずれることを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るステントシステムの全体概略図である。 プラズマ処理によりバルーンの外面を表面処理する方法の説明図である。 プラズマ処理によりバルーンの外面を表面処理する別の方法の説明図である。 紫外線照射によりバルーンの外面を表面処理する方法の説明図である。 図5Aは、プラズマ処理によりステントの内面を表面処理する方法の説明図であり、図5Bは、長いステントの内面を表面処理する方法の説明図である。 ステントの内面を表面処理する別の方法の説明図である。 比較例1〜3及び本発明の実施例について、バルーンに対するステントの保持強度(ステントのずれにくさ)の測定結果を示すグラフである。
以下、本発明に係るステントシステム及びその製造方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るステントシステム10の全体概略図である。ステントシステム10は、生体器官、例えば、冠動脈に挿通させ、その先端に設けられたステント14を病変部(狭窄部)で拡張させることで病変部を押し広げ、ステント14を病変部に留置するためのステントデリバリー用として使用される。もちろん、本発明は、冠動脈用以外の用途、例えば、他の血管、胆管、気管、食道、尿道、その他の臓器等の生体器官内に形成された病変部の改善のためにも適用可能である。
ステントシステム10は、カテーテル12と、このカテーテル12の先端部近傍に装着されたステント14とを備える。カテーテル12は、細径で長尺なシャフト16と、このシャフト16の基端側に設けられたハブ18と、シャフト16の先端側に設けられたバルーン20とを有するものであり、ステント14を生体管腔内の目的位置まで送達するためのデリバリーカテーテルである。
シャフト16は、チューブ状に形成されるとともに摺動性の高い樹脂等で構成されており、術者がその基端側を把持して操作しながら血管等の生体器官内へと円滑に挿通させることができるように適度な可撓性と適度な強度を有している。シャフト16の構成材料は、後述するバルーン20の構成材料として例示された材料から選択されてよく、あるいは他の材料であってもよい。
詳細な図示は省略するが、シャフト16には、ステントシステム10を冠動脈の病変部に導くためのガイドワイヤ17が挿通するガイドワイヤルーメンと、バルーン20内に拡張用流体を導くためのバルーンルーメンとが形成されている。
図1において、カテーテル12は、シャフト16の長手方向の途中部分にガイドワイヤ17が導出される開口部を設けた、いわゆる「ラピッドエクスチェンジタイプ」のカテーテルとして構成されている。別の実施形態において、カテーテル12は、ガイドワイヤルーメンがカテーテル12の全長に渡って形成され、ガイドワイヤ17がハブ18の基端から導出される「オーバーザワイヤタイプ」のカテーテルとして構成されてもよい。
バルーン20は、バルーン20に対する拡張用流体の給排に応じて拡張及び収縮が可能であり、シャフト16の先端部近傍にシャフト16に対して液密に接合されている。バルーン20は、収縮状態で折り畳まれている。ここで、バルーン20が収縮状態で折り畳まれているとは、バルーン20が収縮して、バルーン20の外面の1以上の箇所が周方向に折り重なっていることをいう。
図1において、拡張状態のバルーン20を仮想線で示している。バルーン20は、軸方向に外径が略一定の筒状(円筒状)に拡張可能な筒部20aと、筒部20aの先端側で外径が漸次縮径する先端テーパ部20bと、筒部20aの基端側で外径が漸次縮径する基端テーパ部20cとを有する。
このようなバルーン20は、適度な可撓性が必要とされるとともに、狭窄部を確実に押し広げることができる程度の強度が必要である。具体的には、有機高分子材料で構成されている。そこで、例えば、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等)、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリウレタン、ポリウレタンエラストマー、ポリイミド、フッ素樹脂等の高分子材料あるいはこれらの混合物、あるいは上記2種以上の高分子材料の多層チューブ等で形成するとよい。
ステント14は、バルーン20の拡張力により塑性変形を伴って拡張する、いわゆるバルーン拡張型ステントであり、バルーン20の筒部20a上に装着される。
ステント14の構成としては、例えば、多数の側孔が設けられたメッシュ状の側周壁を有し全体形状として筒状(円筒状)を呈する構成や、周方向に波状に延在する環状体を軸方向に多数連結して全体形状として筒状(円筒状)を呈する構成等が挙げられる。ステント14の先端及び基端には、例えば、X線不透過材料からなる造影マーカーが設けられるとよい。
ステント14の骨格(ストラット)を構成する材料は、例えば、生体適合性を有する金属、生体吸収性を有する生分解性ポリマー等により構成され得る。
生体適合性を有する金属としては、例えば、ステンレス鋼等の鉄ベース合金、タンタル(タンタル合金)、プラチナ(プラチナ合金)、金(金合金)、コバルトベース合金、コバルトクロム合金、チタン合金、ニオブ合金等が挙げられる。
生分解性ポリマーは、ステント14を病変部に留置した際、徐々に生分解するものであって、人間又は動物の生体に悪影響を及ぼさないポリマーである。生分解性ポリマーとしては、特に限定されないが、生体安定性が高いものが好ましく、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸とグリコール酸との共重合体、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシブチレイト吉草酸、ポリリンゴ酸、ポリ−α−アミノ酸、ポリオルソエステル、セルロース、コラーゲン、ラミニン、ヘパラン硫酸、フィブロネクチン、ビトロネクチン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、桂皮酸、及び桂皮酸誘導体からなる群から選択される少なくとも1つの重合体、重合体を構成する単量体が任意に共重合されてなる共重合体、並びに重合体と共重合体の混合物であることが好ましい。
ステント14は、骨格を構成するステント本体14a(ストラット)と、ステント本体14aの外面に設けられた薬剤を含むコーティング層14b(薬剤含有ポリマー層)とを有するものであってもよい。コーティング層14bは、ステント本体14aの外面の全体に形成されていてもよく、又は、ステント本体14aの外面の一部分に形成されていてもよい。
コーティング層14bに含まれる薬剤は、生物学的生理活性物質であり、生体管腔内へのステント14の留置後、狭窄部を治療した部位に徐々に溶出することで再狭窄を抑制する効果を有する。このような薬剤としては、例えば抗癌剤、免疫抑制剤、抗生物質、抗リウマチ剤、抗血栓薬、抗高脂血症薬、ACE阻害剤、カルシウム拮抗剤、インテグリン阻害薬、抗アレルギー剤、抗酸化剤、GPIIbIIIa拮抗薬、レチノイド、フラボノイド、カロチノイド、脂質改善薬、DNA合成阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗血小板薬、血管平滑筋増殖抑制薬、抗炎症剤、生体由来材料、インターフェロン、NO産生促進物質等が挙げられる。
本実施形態に係るカテーテル12において、バルーン20の外面は、表面処理によってステント14の内面との密着性が向上するように改質された表面を有する。また、ステント14の内面は、表面処理によってバルーン20の外面との密着性が向上するように改質された表面を有する。
具体的には、バルーン20の外面のうち、少なくとも筒部20aの外面に表面処理が施されている。この場合、筒部20aの外面に対する表面処理の範囲は、筒部20aの外面の全部でもよく、当該外面の軸方向の一部でもよく、当該外面の周方向の一部でもよく、あるいは当該外面の軸方向及び周方向の一部でもよい。ステント14の内面に対する表面処理の範囲は、当該内面の全部でもよく、当該内面の軸方向の一部でもよく、当該内面の周方向の一部でもよく、あるいは当該内面の軸方向及び周方向の一部でもよい。
表面処理としては、例えば、プラズマ処理、紫外線照射、コロナ放電等が挙げられる。特に、表面処理が容易にできるという点から、大気圧でのプラズマ処理が好ましい。より好ましくは、ヘリウムガス存在下におけるプラズマ処理である。
このような表面処理をバルーン20の外面に施すことにより、(a)カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基等の極性基の表面への付与、(b)表面に付着している微細な有機汚れの除去、(c)表面への粗さの付与、の全部又は少なくとも一つの効果が生じる。
ステント14が金属製である場合に、ステント14の内面の金属表面(金属露出面)に対して表面処理を施すと、(d)酸化被膜に水和した水分子の活性化又は結合水の除去、(e)表面に付着している微細な有機汚れのクリーニング、の全部又は少なくとも一つの効果が生じる。
ステント14の内面にポリマーのコーティング層14bが設けられる場合に、表面処理をステント14の内面(コーティング層14bの部分)に施すと、ステント14の内面において上記の(a)〜(c)の全部又は少なくとも一つの効果が生じる。
プラズマ処理においては、真空中でプラズマを発生させてもよく、大気圧中でプラズマを発生させてもよい。
紫外線照射は、高いエネルギーを照射することができる短波長紫外線照射であるのがよい。短波長紫外線の波長は、例えば、180nm〜310nm程度である。
本実施形態に係るステントシステム10は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下、その作用及び効果について説明する。
ステントシステム10によれば、バルーン20の外面とステント14の内面の双方が改質されて活性化されており、改質された表面同士が接触しているため、改質された表面同士が相互作用し、バルーン20の外面とステント14の内面の密着性を効果的に高めることができる。換言すれば、各表面の改質がない場合と比べて、バルーン20の外面とステント14の内面との摩擦係数を高めることができる。従って、ステントシステム10の使用の際(生体管腔内の病変部にステント14を送達する際)、生体管腔内でステント14がバルーン20からずれたり、ステント14が脱落したりすることを抑制することができる。従って、術者は生体管腔内の治療を効率的に実施することができる。
また、ステント14が薬剤溶出型ステントである場合、ステント14の外面及び内面のうち、改質された表面が外面には設けられない。これにより、表面処理による改質は、ステント14の薬剤を含むコーティング層14bには行われない。そのため、薬剤を含むコーティング層14bの機能に影響を与えることなく、バルーン20とステント14との密着性を高めることができる。
また、金属と有機高分子材料は接着性が低いため、本発明の表面処理は、金属と弾力性のない有機高分子材料の密着性を増加したい場合に有効である。すなわち、本発明の表面処理は、ステント14が金属であり、バルーン20が有機高分子材料の場合、特に有効である。また、表面処理がされた有機高分子材料は、表面処理された部分に極性基が導入されるため、有機金属との密着性が増加する。そのため、ステント14の内側には、酸化被膜が形成されていることが好ましい。
次に、上記のように構成されるステントシステム10の製造方法について説明する。
ステントシステム10の製造方法は、バルーン20及びステント14を提供する提供ステップと、バルーン20の外面及びステント14の内面の各々に対して表面処理を施すことによって、外面及び内面の密着性を向上させるように改質する表面処理ステップと、外面が処理されたバルーン20の外周部に、内面が処理されたステント14を設置(マウント)するマウントステップとを含む。
上記の提供ステップは、具体的には、バルーン20(外面に対する表面処理前のもの)を提供するバルーン提供ステップと、ステント14(内面に対する表面処理前のもの)を提供するステント提供ステップとを有する。
バルーン提供ステップでは、シャフト16、ハブ18及びバルーン20が組み合わされた状態のカテーテル12を提供するとよい。また、このときのカテーテル12は、バルーン20が折り畳まれ、収縮状態になっているのがよい。
ステント14が薬剤溶出型ステントの場合、ステント提供ステップでは、ステント本体14aの外面にコーティング層14bが形成されたステント14を提供する。
上記の表面処理ステップでは、提供ステップで提供されたバルーン20の外面及びステント14の内面に対して表面処理を施す。以下、表面処理の方法について、いくつかの例を挙げるが、本発明は、これらの例に限定されるものではない。
図2は、大気圧でのプラズマ処理(エネルギー照射)によりバルーン20の外面を表面処理する方法の説明図である。図2に示すプラズマ発生装置30の場合、軸方向の両端が開口したプラズマ放電管32の内部には第1電極34と第2電極36が設けられており、プラズマ放電管32にはプロセスガスGが連続的又は断続的に供給されるようになっている。
第1電極34と第2電極36には、図示しない高周波電源が接続されており、第1電極34と第2電極36とに高周波電圧をかけると、プロセスガスGが放電によってプラズマ化される。これにより、プラズマ放電管32内にプラズマ領域Sが形成される。プロセスガスGは排気部38を介して連続的に排気される。プロセスガスGとしては、例えば、ヘリウム、アルゴン等の希ガスが挙げられる。
図2のように、プラズマを発生させたプラズマ放電管32内にバルーン20を挿入すると、バルーン20の外面がプラズマに晒される。このとき、バルーン20の筒部20aの全体がプラズマ領域S内に位置するように、バルーン20の位置を調整するとよい。バルーン20の外面を所定時間プラズマに晒すことにより、バルーン20の外面をプラズマ処理することができる。
図3は、大気圧でのプラズマ処理(エネルギー照射)によりバルーン20の外面を表面処理する別の方法の説明図である。図3に示す方法では、プラズマ(プラズマジェットPJ)を噴射する少なくとも1つのプラズマノズル40を用い、噴射させたプラズマをバルーン20の外面に照射する。この場合、カテーテル12の軸線aを中心に、バルーン20とプラズマノズル40とを相対的に回転させながらプラズマを照射すると、バルーン20の外面の全周にプラズマを照射することができる。バルーン20とプラズマノズル40との相対的な回転は、カテーテル12を軸線aを中心に回転させることにより、あるいは、プラズマノズル40をカテーテル12の軸線aを中心に回転させることにより、実施することができる。
また、図3のように、バルーン20の周囲に配置した複数(図3では、2つ)のプラズマノズル40とバルーン20とを相対的に回転させながら、複数のプラズマノズル40からバルーン20の外面に向けてプラズマを噴射すると、バルーン20の外面の全周にプラズマを効率的に照射することができる。
なお、カテーテル12の軸方向にプラズマノズル40とバルーン20とを相対的に変位させながら、プラズマノズル40からバルーン20の外面に向けてプラズマを照射してもよい。これにより、プラズマノズル40の出口径がバルーン20の筒部20aの長さよりも短い場合でも、筒部20aの全長にプラズマを効率的に照射することができる。
図4は、大気圧での紫外線照射(エネルギー照射)によりバルーン20の外面を表面処理する方法の説明図である。図4の方法では、紫外線照射装置44を用い、紫外線(UV)をバルーン20の外面に照射する。紫外線照射装置44のUV光源としては、低圧水銀ランプ(波長182nm、254nm)や、エキシマランプ(波長126nm〜308nm)が挙げられる。
この場合、カテーテル12の軸線aを中心に、バルーン20と紫外線照射装置44の出力部46とを相対的に回転させながら紫外線を照射すると、バルーン20の外面の全周に紫外線を照射することができる。バルーン20と出力部46の相対的な回転は、カテーテル12を軸線aを中心に回転させることにより、あるいは、出力部46をカテーテル12の軸線aを中心に回転させることにより、実施することができる。
また、図示はしないが、バルーン20の周囲に配置した複数の出力部46とバルーン20とを相対的に回転させながら、複数の出力部46からバルーン20の外面に向けて紫外線を照射すると、バルーン20の外面の全周に紫外線を効率的に照射することができる。
なお、カテーテル12の軸方向に出力部46とバルーン20とを相対的に変位させながら、出力部46からバルーン20の外面に向けて紫外線を照射してもよい。これにより、出力部46の大きさに対応する紫外線の出力幅がバルーン20の筒部20aの長さよりも短い場合でも、筒部20aの全長に紫外線を効率的に照射することができる。
なお、図示はしないが、バルーン20の表面処理は、バルーン20が折り畳まれた状態(収縮した状態)で行うことが好ましい。これにより、バルーン20が折り畳まれた状態において、バルーン20とステント14の密着性を増加させることができる。また、バルーン20が拡張した状態では、バルーン20とステント14の密着性を減少させることができる。すなわち、バルーン20が折り畳まれた状態で表面処理を行うことにより、拡張した状態では、バルーン20の外面に表面処理がされた部分と表面処理がされていない部分を形成することができる。なぜなら、バルーン20が折り畳まれた状態では、バルーン20の表面処理は、バルーン20が折り重なっている部分には施されないためである。ここで、バルーン20の外表面の表面処理されていない部分は、ステント14との相互作用が弱く、密着性が低い。そのため、バルーン20が拡張した状態では、バルーン20とステント14の密着性が低下する。従って、生体管腔内を送達する際にはバルーン20からステント14が脱落することを抑制する。また、生体管腔内にステント14を留置する際にはステント14がバルーン20から容易に離脱し、ステント14の留置を容易に行うことができる。
図5Aは、大気圧でのプラズマ処理(エネルギー照射)によりステント14の内面を表面処理する方法の説明図である。図5Aに示す方法は、ステント14が薬剤溶出型ステントである場合に特に有用である。薬剤溶出型ステントの場合、ステント本体14aの外面に設けられたコーティング層14bの物性は治療効果に重要な役割を果たす。従って、表面処理により、コーティング層14bを構成する薬剤及びポリマーの熱分解等の影響を生じないようにすることが好ましい。
そこで、図5Aの方法では、両端が開口した中空筒状のカバー部材50の内側にステント14を配置し、ステント14の外面(コーティング層14b)を覆った状態で、ステント14の軸方向からステント14の中空部に向けてプラズマ(プラズマジェットPJ)を照射する。この場合、カバー部材50の内周部54の軸方向に垂直な断面形状は、ステント14と同様の円形状である。このような方法により、薬剤を含むコーティング層14bに影響を与えることなく、ステント14の外表面を除く面(主に、内面)を表面処理することができる。
軸方向に20mm以上の長さを有するステント14の場合、図5Bのように、ステント14の軸方向の両側からステント14の中空部に向けてプラズマ(プラズマジェットPJ)を照射するとよい。これにより、軸方向に長いステント14の場合でも、ステント14の内面を効果的に表面処理することができる。
図6は、大気圧でのエネルギー照射によりステント14の内面を表面処理する別の方法の説明図である。図6の方法では、ステント14の外面に対向して配置されたプラズマノズル40からステント14の外面に向けてプラズマ(プラズマジェットPJ)を照射し、ステント14の外面にプラズマを照射する。これにより、プラズマは、ステント14の網目(側孔)を通過してステント14の内面へと到達するため、ステント14の内面をプラズマ処理することができる。
この場合、ステント14の軸線aを中心に、ステント14とプラズマノズル40とを相対的に回転させながらプラズマを照射すると、ステント14の内面の全周にプラズマを照射することができる。例えば、図6のように、ステント14の軸線aを中心にステント14を回転させるとよい。なお、プラズマ処理に代えて、紫外線照射、コロナ放電等の処理をしてもよい。
図6の方法によれば、ステント14の内面だけでなく外面に対しても表面処理がなされるが、ステント14が薬剤溶出型ステントでない場合には、ステント14の外面に表面処理がなされても支障はない。
上記のように外面が表面処理されたバルーン20(バルーン20を備えたカテーテル12)と、内面が処理されたステント14とが得られたら、次に、バルーン20とステント14とを組み合わせるマウントステップを実施する。
マウントステップでは、折り畳まれて収縮状態とされたバルーン20の外周部に、ステント14を装着する。具体的には、収縮状態のバルーン20とステント14とを同心状に配置し且つバルーン20の筒部20aとステント14とを軸方向に重ねた状態で、ステント14を径方向に収縮させることにより、バルーン20の外周部にステント14を設置する。これにより、ステント14は塑性変形を伴って縮径し、バルーン20の外面とステント14の内面とが密着する。
マウントステップの終了後、所定の包装及び滅菌を行うことにより、商品としてのステントシステム10が完成する。
上述したステントシステム10の製造方法によれば、バルーン20の外面及びステント14の内面に表面処理を施して改質するため、バルーン20の外面とステント14の内面が相互作用し、バルーン20の外面とステント14の内面の密着性を高めることができる。従って、生体管腔内の病変部にステント14を送達する際、生体管腔内でステント14がバルーン20からずれたり、ステント14が脱落したりすることを抑制することができる。従って、術者は生体管腔内の治療を効率的に実施することができる。
上述のように、表面処理ステップにおいて、大気圧で、バルーン20の外面及びステント14の内面にプラズマ処理を施すと、バルーン20の外面及びステント14の内面を簡便に処理できる。
一般に表面処理の効果は時間経過とともに減少する傾向がある。従って、マウントステップは、表面処理ステップの後に迅速に実施するのがよい。換言すれば、表面処理ステップによる表面処理の効果が高いうちに、マウントステップを実施するのがよい。
本実施形態の場合、減圧雰囲気下でプラズマ処理をする場合と異なり、処理チャンバー内の減圧及び大気開放の工程が不要であるため、表面処理後に迅速に、処理効果が高い状態でバルーン20とステント14とを組み合わせることができる。従って、バルーン20とステント14との高い密着性が効果的に得られる。この場合、バルーン20の外面とステント14の内面に対する大気圧中での表面処理の終了後から、例えば、60分以内、好ましくは30分以内に、マウントステップを実施するのがよい。
また、表面処理ステップでは、バルーン20が折り畳まれた収縮状態で、バルーン20の外面に表面処理を施すので、プラズマ処理後、バルーン20とステント14とを組み合わせるまでの時間をより短縮することができる。
図7は、比較例1〜3及び本発明の実施例について、バルーンに対するステントの保持強度(ステントのずれにくさ)の測定結果を示すグラフである。
図7において、比較例1は、バルーンの外面とステントの内面のいずれにもプラズマ処理等の表面処理を施していない。比較例2は、ステントの内面に表面処理を施しているが、バルーンの外面には表面処理を施していない。比較例3は、バルーンの外面に表面処理を施しているが、ステントの内面には表面処理を施していない。本発明の実施例は、バルーン20の外面とステント14の内面の双方に表面処理を施している。
図7から分かるように、ステントの内面のみに表面処理を施した比較例2の場合、表面処理を何ら施していない比較例1と比べて、保持強度に関してほとんど差がなかった。一方、バルーン20の外面に加えて、ステント14の内面にも表面処理を施した本発明の実施例の場合、バルーンの外面のみに表面処理を施した比較例3と比べて、明らかに高い保持強度が得られた。このことから、ステント14の内面のみへの表面処理は、保持強度の向上にはほどんと寄与しないが、バルーン20の外面とステント14の内面の双方にプラズマ処理等の表面処理を施すことで、ステント14の内面への表面処理が保持強度の向上に大きく寄与することが分かる。
よって、本発明によれば、バルーン20の外面とステント14の内面の密着性を効果的に高めることができる。
上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。

Claims (7)

  1. 拡張及び収縮が可能なバルーン(20)を有するカテーテル(12)と、
    前記バルーン(20)の外周部に設置され、前記バルーン(20)の拡張に伴って拡張するステント(14)と、を備え、
    前記バルーン(20)の外面及び前記ステント(14)の内面は、それぞれが改質された表面を有し、改質された前記表面同士が接触することによって、前記外面と前記内面との密着性が高められている、
    ことを特徴とするステントシステム(10)。
  2. 請求項1記載のステントシステム(10)において、
    前記ステント(14)は、中空筒状のステント本体(14a)と、前記ステント本体(14a)の外面に設けられた薬剤を含むコーティング層(14b)とを有する薬剤溶出型ステント(14)であり、
    前記ステント(14)の外面及び前記内面のうち、改質された前記表面は前記外面には設けられない、
    ことを特徴とするステントシステム(10)。
  3. 拡張及び収縮が可能なバルーン(20)を有するカテーテル(12)と、前記バルーン(20)の拡張に伴って拡張するステント(14)と、を備えたステントシステム(10)の製造方法であって、
    前記バルーン(20)及び前記ステント(14)を提供する提供ステップと、
    前記バルーン(20)の外面及び前記ステント(14)の内面の各々に対して表面処理を施すことによって、前記外面及び前記内面の密着性を向上させるように改質する表面処理ステップと、
    前記外面が処理された前記バルーン(20)の外周部に、前記内面が処理された前記ステント(14)を設置するマウントステップと、を含む、
    ことを特徴とするステントシステム(10)の製造方法。
  4. 請求項3記載のステントシステム(10)の製造方法において、
    前記表面処理ステップでは、大気圧中で、前記バルーン(20)の外面及び前記ステント(14)の内面にプラズマ処理を施す、
    ことを特徴とするステントシステム(10)の製造方法。
  5. 請求項4記載のステントシステム(10)の製造方法において、
    前記表面処理ステップでは、前記バルーン(20)が折り畳まれた収縮状態で、前記バルーン(20)の前記外面に表面処理を施す、
    ことを特徴とするステントシステム(10)の製造方法。
  6. 請求項3〜5のいずれか1項に記載のステントシステム(10)の製造方法において、
    前記ステント(14)は、中空筒状のステント本体(14a)と、前記ステント本体(14a)の外面に設けられた薬剤を含むコーティング層(14b)とを有する薬剤溶出型ステント(14)であり、
    前記表面処理ステップでは、前記ステント(14)の外面を覆った状態で、前記ステント(14)の軸方向からエネルギーを照射することにより、前記ステント(14)の前記内面を改質する、
    ことを特徴とするステントシステム(10)の製造方法。
  7. 請求項6記載のステントシステム(10)の製造方法において、
    前記表面処理ステップでは、前記ステント(14)の軸方向の両側から前記エネルギーを照射する、
    ことを特徴とするステントシステム(10)の製造方法。
JP2016531260A 2014-07-01 2015-06-18 ステントシステム及びその製造方法 Pending JPWO2016002526A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135515 2014-07-01
JP2014135515 2014-07-01
PCT/JP2015/067532 WO2016002526A1 (ja) 2014-07-01 2015-06-18 ステントシステム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016002526A1 true JPWO2016002526A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55019072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531260A Pending JPWO2016002526A1 (ja) 2014-07-01 2015-06-18 ステントシステム及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170079814A1 (ja)
EP (1) EP3165198A4 (ja)
JP (1) JPWO2016002526A1 (ja)
WO (1) WO2016002526A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111820886B (zh) * 2020-06-24 2021-09-10 浙江大学 一种基于摩擦生电技术的血管痉挛监测装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730854B2 (ja) * 1978-10-05 1982-07-01
JP2003102841A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd バルーンカテーテル
US6682553B1 (en) * 2000-12-28 2004-01-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for stent retention
JP2005537097A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 サーモディックス,インコーポレイティド デリバリーシステムのための保持コーティング
JP2007301062A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Kaneka Corp ステントデリバリーカテーテルおよびステントデリバリーカテーテル用バルーン
JP2008510572A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド ステント保持のための解除可能な接続部を有するステントカテーテルアセンブリ
JP2009535159A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 アボット ラボラトリーズ 医療デバイスの保持を改善する表面相互作用
JP2009540928A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド バルーンカテーテルに対するステントの保持を改善する方法
JP2011143586A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装材料積層体の製造方法、包装材料積層体及びそれを用いた包装体
WO2012111241A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
JP2013014831A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 金属と樹脂との複合体及びその製造方法
US20130197619A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Terumo Kabushiki Kaisha Indwelling device delivery system
JP2014100917A (ja) * 2014-01-07 2014-06-05 Fujimori Kogyo Co Ltd 積層体の製造方法及び積層体、それを用いた包装容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635078B1 (en) * 2000-09-22 2003-10-21 Scimed Life Systems, Inc. Coated stents with better gripping ability
US7335185B2 (en) * 2003-07-18 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Protective coatings for medical devices
US20070135909A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Desnoyer Jessica R Adhesion polymers to improve stent retention
WO2007083797A1 (ja) * 2006-01-23 2007-07-26 Terumo Kabushiki Kaisha ステント

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730854B2 (ja) * 1978-10-05 1982-07-01
US6682553B1 (en) * 2000-12-28 2004-01-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for stent retention
JP2003102841A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd バルーンカテーテル
JP2005537097A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 サーモディックス,インコーポレイティド デリバリーシステムのための保持コーティング
JP2008510572A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド ステント保持のための解除可能な接続部を有するステントカテーテルアセンブリ
JP2009535159A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 アボット ラボラトリーズ 医療デバイスの保持を改善する表面相互作用
JP2007301062A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Kaneka Corp ステントデリバリーカテーテルおよびステントデリバリーカテーテル用バルーン
JP2009540928A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド バルーンカテーテルに対するステントの保持を改善する方法
JP2011143586A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装材料積層体の製造方法、包装材料積層体及びそれを用いた包装体
WO2012111241A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
JP2013014831A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 金属と樹脂との複合体及びその製造方法
US20130197619A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Terumo Kabushiki Kaisha Indwelling device delivery system
JP2014100917A (ja) * 2014-01-07 2014-06-05 Fujimori Kogyo Co Ltd 積層体の製造方法及び積層体、それを用いた包装容器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MARIO NETWORK: "表面処理 表面改質/UV洗浄", [ONLINE], JPN6016036898, 9 August 2007 (2007-08-09), ISSN: 0004115694 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016002526A1 (ja) 2016-01-07
US20170079814A1 (en) 2017-03-23
EP3165198A1 (en) 2017-05-10
EP3165198A4 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9554926B2 (en) Stents with adhesion promoting layer
JP4758474B2 (ja) 血管ステントの表面全体のコーティング
EP2731661B1 (en) Drug elution medical device
US20060015170A1 (en) Contrast coated stent and method of fabrication
JP2009539431A (ja) 生体分解性ステント・コーティングの形成におけるプラズマの使用
WO2007083797A1 (ja) ステント
WO2012039291A1 (ja) 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
US20080097570A1 (en) Systems and Methods for Local Bioactive Material Delivery
JP2007097706A (ja) ステント
JP2015536185A (ja) 完全吸収性の管腔内装具およびその製造方法
CN109640882A (zh) 一种植入式完全生物可吸收血管聚合物支架
JP5873238B2 (ja) 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
JP5871457B2 (ja) 生体接着チューブ
WO2004064910A1 (ja) 生体留置用ステント
US20120283624A1 (en) Drug Eluting Device and Method of Use Thereof
WO2016002526A1 (ja) ステントシステム及びその製造方法
JP2005168937A (ja) ステント
JP2014018493A (ja) 治療デバイスおよび治療方法
US20100234934A1 (en) Balloon Deployable Coronary Stent
CN116459433B (zh) 一种球囊导管
JP2016116633A (ja) ワイヤ編組型ステント及びその製造方法
JP2013226245A (ja) 治療デバイス及び治療方法
JP2020162775A (ja) バルーンカテーテル、ステントデリバリーシステム、及び処理方法
US10010655B2 (en) Drug delivery device, method, and system for administration of dual antiplatelet therapy
US20130018258A1 (en) Drug elution medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190917