JPWO2015177929A1 - 貯湯式給湯機 - Google Patents

貯湯式給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015177929A1
JPWO2015177929A1 JP2016520896A JP2016520896A JPWO2015177929A1 JP WO2015177929 A1 JPWO2015177929 A1 JP WO2015177929A1 JP 2016520896 A JP2016520896 A JP 2016520896A JP 2016520896 A JP2016520896 A JP 2016520896A JP WO2015177929 A1 JPWO2015177929 A1 JP WO2015177929A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
flow rate
heat source
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016520896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6160772B2 (ja
Inventor
直紀 柴崎
直紀 柴崎
利幸 佐久間
利幸 佐久間
尚希 渡邉
尚希 渡邉
智史 栗田
智史 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015177929A1 publication Critical patent/JPWO2015177929A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160772B2 publication Critical patent/JP6160772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0078Recirculation systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • F24H15/225Temperature of the water in the water storage tank at different heights of the tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/238Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/242Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/281Input from user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

給湯側流量に変動が生じた場合であっても、給湯温度の安定性を確保することのできる貯湯式給湯機を提供する。貯湯タンク8の湯水と給湯水とを熱交換させるための給湯用熱交換器52と、貯湯タンク8の上部から給湯用熱交換器52を経由して貯湯タンク8の下部へ導く給湯熱源管路46と、給湯熱源管路46の湯水を循環させる給湯熱源ポンプ48と、制御部36と、を備える。制御部36は、貯湯タンク8内の湯水の熱源を用いて給湯水を加熱する給湯運転において、給湯熱源管路46を流れる湯水の流量である熱源側流量Flが目標流量Ftgtとなるための給湯熱源ポンプ48の出力を制御間隔ΔTc毎に算出するPID制御を実行する。この際、制御部36は、給湯側流量Fkの安定時には制御間隔ΔTcを監視間隔ΔTfとし、給湯側流量Fkの急変時には、制御間隔ΔTcを監視間隔ΔTfよりも短い制御間隔ΔTcminとする。

Description

本発明は、貯湯タンクに貯留された湯を熱源として給水を加熱して給湯する貯湯式給湯機に関する。
従来、例えば特許文献1には、貯湯タンク内に貯留された流体を加熱し、この流体を循環させて熱交換器に送ることにより水を加熱する給湯機が開示されている。また、この給湯機では、熱交換器から流出する給湯側の湯の温度と給湯設定温度との差に応じてポンプの駆動力が制御され、流体の循環流量が増減される。
日本特開平5-99507号公報
ところで、上述した特許文献1の給湯機における流量制御では、制御間隔に関連する特別な制御は行われていない。このため、上述した特許文献1の給湯機において制御間隔が長い場合には、給湯側の流量が急変動した際に給湯温度が目標とする温度から大きくずれてしまい使用者に不快感を与えるおそれがある。一方において制御間隔が短い場合には、給湯側の流量が安定している際に給湯温度が無駄に変動するいわゆるハンチングが起きてしまうおそれがある。このように、上記従来の技術では、給湯温度の安定性を確保する点において、未だ改善の余地を残すものであった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、給湯側流量に変動が生じた場合であっても、給湯温度の安定性を確保することのできる貯湯式給湯機を提供することを目的とする。
本発明に係る貯湯式給湯機は、湯水を貯留させる貯湯タンクと、貯湯タンクに貯留される湯水を加熱する加熱手段と、貯湯タンクの上部から供給される湯水と給湯水とを熱交換させるための給湯用熱交換器と、給湯水を給湯用熱交換器を経由して給湯端末へ導く給水管路と、貯湯タンクの上部から給湯用熱交換器を経由して貯湯タンクの下部へ導く給湯熱源管路と、給湯熱源管路の湯水を循環させる給湯熱源ポンプと、給湯端末への給湯が行われる給湯運転において、給湯熱源管路を流れる湯水の流量である熱源側流量が、給水管路を流れる湯水の流量である給湯側流量に基づいて算出される目標流量となるための給湯熱源ポンプの出力を制御間隔毎に算出し、算出された当該出力に基づいて給湯熱源ポンプを制御するポンプ制御手段と、を備え、ポンプ制御手段は、給湯側流量の時間変化量の絶対値に基づいて制御間隔を変更する制御間隔変更手段を備えるものである。
本発明の貯湯式給湯機によれば、給湯側流量に変動が生じた場合であっても、給湯温度の安定性を確保することのできる貯湯式給湯機を提供することが可能となる。
本発明の実施の形態1の貯湯式給湯機を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る貯湯式給湯機の沸き上げ運転時の回路構成図である。 本発明の実施の形態1に係る貯湯式給湯機の給湯運転時の回路構成図である。 本発明の実施の形態1の貯湯式給湯機において、時間経過に対する給湯側流量Fkの変化を示す図である。 本発明の実施の形態1において制御部が制御間隔ΔTcを設定するルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1において制御部が熱源側流量の制御を実行するルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態2において制御部が熱源側流量の制御を実行するルーチンのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の貯湯式給湯機の構成図である。貯湯式給湯機35は、タンクユニット33と、ヒートポンプサイクルを利用するHPユニット7と、運転動作指令及び設定値の変更操作を行うためのリモコン44とを備えている。HPユニット7とタンクユニット33とは、HP往き配管14とHP戻り配管15と図示しない電気配線とを介して接続されている。タンクユニット33には、制御部36が内蔵されている。タンクユニット33およびHPユニット7が備える各種弁類、ポンプ類等の作動は、これらと電気的に接続された制御部36により制御される。制御部36とリモコン44とは、相互通信が可能に接続されている。リモコン44には、図示を省略するが、貯湯式給湯機35の状態等の情報を表示する表示部、使用者が操作するスイッチ等の操作部、スピーカ及びマイク等が搭載されている。
HPユニット7は、タンクユニット33が備える貯湯タンク8から導かれた低温水を加熱するための加熱手段として機能する。HPユニット7は、圧縮機1、水冷媒熱交換器3、膨張弁4、空気熱交換器6を冷媒配管5にて環状に接続し、ヒートポンプサイクルを構成している。水冷媒熱交換器3は、冷媒配管5を流れる冷媒とタンクユニット33から導かれた低温水との間で熱交換を行うためのものである。
タンクユニット33には、以下の配管及び各種部品が内蔵されている。貯湯タンク8は、湯水を貯留するためのものである。水道等の水源から供給される給水は、第1給水配管9aを通じてタンクユニット33内へ導入される。貯湯タンク8の下部に設けられた水導入口8aは、第3給水配管9cを介して第1給水配管9aに接続されている。第3給水配管9cの途中には減圧弁31が設けられている。第1給水配管9aから第3給水配管9cへ導入される給水は、減圧弁31で規定の圧力に調圧された上で貯湯タンク8内に流入する。
貯湯タンク8の下部に設けられた水導出口8bには、水導出口配管10の一端が接続されている。水導出口8bの他端は、熱源ポンプ12の吸込側に接続されている。熱源ポンプ12の吐出側は、HP往き配管14を介してHPユニット7の入口側と接続されている。また、タンクユニット33には、三方弁18が内蔵されている。三方弁18は、湯水が流入するaポートと、湯水が流出するb、cポートとを有する流路切替手段である。三方弁18のaポートは、HP戻り配管15を介してHPユニット7の出口側と接続されている。三方弁18のbポートは、送湯配管13を介して貯湯タンク8上部に設けられた温水導入口8dと接続されている。三方弁18のcポートは、バイパス配管16を介して貯湯タンク8の中央部から下部の間に設けられた温水導入口8cと接続されている。
貯湯タンク8には、HPユニット7を用いて加熱された高温湯がHP戻り配管15及び送湯配管13を通じて温水導入口8dから流入するとともに、低温水が第3給水配管9cを通じて水導入口8aから流入する。これにより、貯湯タンク8には上下部で温度差が生じるように湯水が貯留される。貯湯タンク8の表面には、複数の貯湯温度センサが高さを変えて取り付けられている。より詳しくは、貯湯タンク8の表面の上部には貯湯温度センサ42が取り付けられ、貯湯タンク8の表面の下部には貯湯温度センサ43が取り付けられている。貯湯タンク8内の残湯量は、これら貯湯温度センサ42,43で貯湯タンク8内の湯水の温度分布を検出することにより把握される。制御部36は、検出された残湯量に基づいて、HPユニット7による貯湯タンク8内の湯水の沸上運転の開始、停止などを制御する。
タンクユニット33には、給湯用熱交換器52が内蔵されている。給湯用熱交換器52の2次側入口は、第2給水配管9bを介して第1給水配管9aに接続されている。給湯用熱交換器52の2次側出口は、給湯配管21を介して給湯栓34に接続されている。以下の説明では、水源の給水を第1給水配管9a、第2給水配管9b、給湯用熱交換器52及び給湯配管21を介して給湯栓34へと導く管路を給水管路9と称し、また、給水管路9を流れる給水を給湯水と称することとする。また、第2給水配管9bの途中には、給水管路9を流れる給湯水の流量である給湯側流量Fkを検知するための給湯流量センサ49が配置されている。
また、給湯用熱交換器52の1次側入口は、熱源導入配管46aを介して、貯湯タンク8の上部に設けられた温水導出口8eに接続されている。また、給湯用熱交換器52の1次側出口は、熱源導出配管46bを介して、貯湯タンク8の下部に設けられた温水導入口8fに接続されている。以下の説明では、温水導出口8eから導出された貯湯タンク8内の湯水を熱源導入配管46a、給湯用熱交換器52及び熱源導出配管46bを介して温水導入口8fから再び貯湯タンク8内へ戻す管路を給湯熱源管路46と称することとする。また、熱源導出配管46bの途中には、給湯熱源管路46の湯水を循環させるための給湯熱源ポンプ48が配置されている。給湯熱源ポンプ48は入力電圧Vpによって出力を調整するよう構成されている。さらに、熱源導出配管46bの途中には、給湯熱源管路46を流れる湯水の流量である熱源側流量Flを検知するための給湯熱源流量センサ50が配置されている。給湯栓34から出湯された高温湯は給湯端末である蛇口などの混合水栓51に供給され、低温の水道水と混合された上で使用者に利用される。
次に、本実施の形態に係る貯湯式給湯機の動作について説明する。図2は、本発明の実施の形態1に係る貯湯式給湯機の沸き上げ運転時の回路構成図である。尚、ここでいう沸き上げ運転とは、HPユニット7を利用して沸き上げた湯を貯湯タンク8内に貯える運転のことである。この沸き上げ運転時には、三方弁18は、aポートとbポートとが連通しcポートが閉状態となるように制御される。これにより、HP戻り配管15と送湯配管13とが連通するとともに、バイパス配管16側を閉として貯湯タンク8の温水導入口8cへの流路が遮断される。
沸き上げ運転は、上記のように三方弁18が制御された状態で、熱源ポンプ12とHPユニット7の運転を開始することにより実行される。その結果、貯湯タンク8の水導出口8bから流出する低温水は、水導出口配管10、熱源ポンプ12およびHP往き配管14を経由してHPユニット7に導かれ、水冷媒熱交換器3において加熱されて高温湯となった後、HP戻り配管15、三方弁18および送湯配管13を経由して、貯湯タンク8の温水導入口8dから当該貯湯タンク8内に流入し貯えられる。このような沸き上げ運転が実行されることで、貯湯タンク8の内部では、上層部から高温水が貯えられていき、この高温水層が徐々に厚くなる。
また、本実施の形態に係る貯湯式給湯機では、上述した沸き上げ運転によって貯湯タンク8内に貯留された高温水の熱源を用いて、水源から供給される給水を加熱する給湯運転が行われる。図3は、本発明の実施の形態1に係る貯湯式給湯機の給湯運転時の回路構成図である。給湯運転は、蛇口などが開かれたことを受けて、給湯熱源ポンプ48の運転を開始することにより実行される。その結果、貯湯タンク8の上部に貯留されている高温湯は、温水導出口8eから熱源導入配管46aを経由して給湯用熱交換器52の一次側に導入される。この際、第2給水配管9bを流れる低温水は給湯用熱交換器52の二次側に導入される。導入された低温水は給湯用熱交換器52において一次側の高温湯との熱交換によって加熱され高温湯となる。高温湯となった後の給水は、給湯配管21を経由して給湯栓34へ供給される。このような給湯運転が実行されることで、蛇口などの混合水栓51から連続して湯が出湯される。
なお、本実施の形態に係る貯湯式給湯機において給湯運転が開始されると、制御部36は、給湯流量センサ49により検知される給湯側流量Fk(すなわち給湯用熱交換器52の二次側流量)に基づいて、給湯用熱交換器52の一次側流量である熱源側流量Flの目標流量Ftgtを設定する目標値設定手段を実行する。目標流量Ftgtは、給湯用熱交換器52の二次側から導出される高温湯の温度が設定温度となるための給湯用熱交換器52の一次側流量として、例えば目標流量Ftgt=給湯側流量Fkとされる。そして、制御部36は、給湯熱源流量センサ50により検知される熱源側流量Flが目標流量Ftgtとなるように、給湯熱源ポンプ48の出力をフィードバック制御するポンプ制御手段を実行する。
フィードバック制御では、例えば次式(1)に示すPID(Proportional Integral Derivative)制御によって給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpを制御する。
Vp=Kp×(ΔF(i)−ΔF(i−1))+Ki×ΔF(i)+Kd×(ΔF(i)−2×ΔF(i−1)+ΔF(i−2)) ・・・(1)
ΔF=Ftgt−Fl
Ftgt=Fk
なお、上式(1)において、Kpは比例ゲインを、Kiは積分ゲインを、Kdは微分ゲインを、ΔF(i)は現在のΔFを、ΔF(i−1)は1回前の制御間隔におけるΔFを、ΔF(i−1)は2回前の制御間隔におけるΔFを、それぞれ示している。上式(1)に示すPID制御によれば、熱源側流量Flが目標流量Ftgt(=Fk)に近づくための入力電圧Vpが制御間隔ΔTc毎に算出される。
ここで、上記PID制御において給湯側流量Fkが安定している場合には、給湯温度が無駄に変動しないように、制御間隔ΔTcをある程度長めの間隔に設定することが好ましい。一方、給湯側流量Fkが急変動している場合には熱源側流量Flを即座に追従させて給湯温度のずれを抑制するために、制御間隔ΔTcを短めの間隔に設定することが好ましい。
そこで、本実施の形態の貯湯式給湯機では、給湯側流量Fkの安定度合によって制御間隔ΔTcが可変に設定される。図4は、本発明の実施の形態1の貯湯式給湯機において、時間経過に対する給湯側流量Fkの変化を示す図である。この図に示すように、本実施の形態の貯湯式給湯機では、先ず、給湯側流量Fkが監視間隔ΔTf毎に検出される。そして、給湯側流量Fkの安定度合を表す指標として、給湯側流量Fkの時間変化量の絶対値が次式(2)に従い監視間隔ΔTf毎に算出される。
安定度合=|ΔFk/ΔTf| ・・・(2)
ΔFk=Fk(i)−Fk(i−1)
上式(2)によって定義される安定度合は、給湯側流量が急変動している場合ほどその値が大きくなる。そこで、制御部36は、|ΔFk/ΔTf|≧定数Faが成立する場合を給湯側流量Fkの急変動時と判断し、この場合にPID制御の制御間隔ΔTcを安定時よりも短い間隔に変更する制御間隔変更手段を実行する。より詳しくは、|ΔFk/ΔTf|≧定数Faの成立が認められない給湯側流量の安定時には制御間隔ΔTc=監視間隔ΔTf(第一制御間隔)とし、|ΔFk/ΔTf|≧定数Faの成立が認められて安定時から急変動時に移行した場合に制御間隔ΔTcを監視間隔ΔTfよりも短い制御間隔ΔTcmin(第二制御間隔)とする。定数Faは、給湯側流量Fkの安定時か急変動時かを判定するための安定度合の閾値であって、予め設定された定数が用いられる。このような制御によれば、給湯側流量の安定時にはハンチングを抑制して給湯温度が無駄に変動することを防ぐことができ、また、給湯側流量の急変動時には制御応答性を向上させて給湯温度のずれを抑制することができる。
なお、給湯側流量が安定時から急変動時に移行したことを受けて制御間隔ΔTcをΔTcminに設定した場合には、安定時との細かな切り替わりを防止するために急変動時間Taを設け、急変動時に移行してから急変動時間Taが経過するまでの一定時間の間、急変動時のPID制御を持続させることとする。これにより、制御間隔ΔTcの煩雑な切り替えを防止して給湯温度の安定性を確保することができる。
また、給湯側流量の急変動時には、PID制御のゲインを安定時の第一ゲインよりも大きい第二ゲインに変更するゲイン変更手段を実行することにより、制御応答性を更に高めることができる。例えば、給湯側流量の安定時には、PID制御の係数をKp=1、Ki=0.001、Kp=0.01、ΔTf=1秒、ΔTc=1秒(=ΔTf)とし、給湯側流量の急変動時には、Kp=2、Ki=0.002、Kp=0.02、ΔTf=1秒、ΔTf=0.5秒、Ta=2秒とする。これにより、給湯側流量の変動に対して応答性の高いPID制御を行うことができる。
次に、フローチャートを参照して本発明の実施の形態の貯湯式給湯機における給湯運転の具体的処理について詳細に説明する。図5は、本発明の実施の形態1において制御部36が制御間隔ΔTcを設定するルーチンのフローチャートである。なお、図5に示すルーチンは、監視間隔ΔTf毎に繰り返し実行される。
図5に示すルーチンでは、先ず、給湯流量センサ49によって給湯側流量Fkが取得される(ステップS2)。次に、給湯側流量Fkの時間変化量の絶対値である|ΔFk/ΔTf|が算出される(ステップS4)。ここでは、具体的には、今回のルーチンにおける給湯側流量Fk(i)と前回のルーチンにおける給湯側流量Fk(i−1)を上式(2)に代入することにより|ΔFk/ΔTf|が算出される。
次に、|ΔFk/ΔTf|≧Faの成立が判定される(ステップS6)。その結果、|ΔFk/ΔTf|≧Faの成立が認められない場合には、給湯側流量Fkの安定時であると判断されて、次のステップに移行し、熱源側流量FlのPID制御における制御間隔ΔTcが監視間隔ΔTfと同間隔に設定される(ステップS8)。一方、上記ステップS6において、|ΔFk/ΔTf|≧Faの成立が認められた場合には、給湯側流量Fkの急変動時であると判断されて、次のステップに移行し、熱源側流量FlのPID制御における制御間隔ΔTcが監視間隔ΔTfよりも短い制御間隔ΔTcminに設定される(ステップS10)。次に、急変動時間Taが経過したか否かが判定される(ステップS12)。その結果、未だ急変動時間Taが経過していない場合には、急変動時間Taを経過するまで本ステップS12の処理が繰り返し実行される。上記ステップS8の処理後、及び上記ステップS12おいて急変動時間Taが経過したと判定された場合には、本ルーチンは終了されて、図5に示すルーチンが再度最初から実行される。
図6は、本発明の実施の形態1において制御部36が熱源側流量の制御を実行するルーチンのフローチャートである。なお、図6に示すルーチンは、図5に示すルーチンにて設定された制御間隔ΔTc毎に繰り返し実行される。
図6に示すルーチンでは、先ず、給湯流量センサ49によって給湯側流量Fkが取得される(ステップS20)。次に、給湯熱源流量センサ50によって熱源側流量Flが取得される(ステップS22)。次に、熱源側流量の目標流量Ftgtが設定される(ステップS24)。ここでは、目標流量Ftgtは上記ステップS20にて取得された給湯側流量Fkと同流量に設定される。次に、上式(1)を用いて、上記ステップS22にて取得された熱源側流量Flが上記ステップS24にて設定された目標流量Ftgtとなるように、給湯熱源ポンプ48の入力電圧VpがPID制御される(ステップS26)。
以上説明したように、本実施の形態の貯湯式給湯機によれば、給湯側流量に変動が生じた場合であっても、急変動時には流量の応答性を高めることができ、また流量安定時には無駄な流量変動を抑えることができる。これにより出湯温度を安定させることができるので、使用者に不快感を与えることのない給湯運転を実現することが可能となる。
ところで、上述した実施の形態の貯湯式給湯機では、熱源側流量FlのPID制御を実行しているが、熱源側流量Flが目標流量Ftgtとなるように給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpを制御する他のフィードバック制御を用いることとしてもよい。
また、上述した実施の形態の貯湯式給湯機では、制御間隔ΔTcをΔTcminに設定した後、急変動時間Taの間は制御間隔ΔTcをΔTcminに維持することとしているが、本発明において当該制御は必ずしも必須ではない。また、熱源側流量FlのPID制御において、給湯側流量Fkの急変動時には安定時に比してゲインを大きくすることとしたが、本発明において当該制御は必ずしも必須ではない。また、対象とするゲインも比例ゲインKp、積分ゲインKi、及び微分ゲインKdの全てに限らず、これらの中の何れかのみでもよい。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2の貯湯式給湯機は、図1に示すハードウェア構成を用いて、制御部36に図5に示すルーチン及び後述する図7に示すルーチンを実行させることにより実現することができる。
上述した実施の形態1の貯湯式給湯機では、給湯熱源流量センサ50によって熱源側流量Flを検出し、検出された熱源側流量Flが目標流量Ftgtとなるように給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpをフィードバック制御することとしている。
ここで給湯熱源管路46の構成は給湯運転中に変わることがない。このため、給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpに対する熱源側流量Flは一意に定まることとなる。具体的には、例えば給湯熱源ポンプ48の特性と給湯熱源管路46の構成により、Vp=0VのときFl=0L/min、Vp=1VのときFl=2L/min、Vp=2VのときFl=4L/minとなるような場合、他の入力電圧Vpに対応するFlは線形的に補間することで給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpに対する熱源側流量Flの関係をマップ化することができる。
そこで、本実施の形態の貯湯式給湯機では、目標流量Ftgt=熱源側流量Flとなるような給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpをフィードフォワード制御によって算出することとする。これにより、給湯熱源流量センサ50を備えていないハードウェア構成であっても、熱源側流量Flを目標流量Ftgtに制御することが可能となる。
次に、フローチャートを参照して本発明の実施の形態の貯湯式給湯機における給湯運転の具体的処理について詳細に説明する。図7は、本発明の実施の形態2において制御部36が熱源側流量のド制御を実行するルーチンのフローチャートである。なお、図7に示すルーチンは、図5に示すルーチンにて設定された制御間隔ΔTc毎に繰り返し実行される。
図7に示すルーチンでは、先ず、給湯流量センサ49によって給湯側流量Fkが取得される(ステップS30)。次に、熱源側流量の目標流量Ftgtが設定される(ステップS32)。ここでは、目標流量Ftgtは上記ステップS20にて取得された給湯側流量Fkと同流量に設定される。
次に、入力電圧Vpに対する熱源側流量Flの関係を規定したマップを用いて、上記ステップS32にて設定された目標流量Ftgtを実現するための入力電圧Vpが特定される。そして、給湯熱源ポンプ48の入力電圧Vpが特定された入力電圧Vpに制御される(ステップS34)。
以上説明したように、本実施の形態の貯湯式給湯機によれば、給湯側流量に変動が生じた場合であっても、急変動時には流量の応答性を高めることができ、また流量安定時には無駄な流量変動を抑えることができる。これにより出湯温度を安定させることができるので、使用者に不快感を与えることのない給湯運転を実現することが可能となる。また、本実施の形態の貯湯式給湯機によれば、給湯熱源流量センサ50を備えていないハードウェア構成であっても、熱源側流量Flを目標流量Ftgtに制御することが可能となる。
1 圧縮機、3 水冷媒熱交換器、4 膨張弁、5 冷媒循環配管、6 空気熱交換器、7 HPユニット(加熱手段)、8 貯湯タンク、8a 水導入口、8b 水導出口、8c 温水導入口、8d 温水導入口、8e 温水導出口、8f 温水導入口、9 給水管路、9a 第1給水配管、9b 第2給水配管、9c 第3給水配管、10 水導出口配管、12 熱源ポンプ、13 送湯配管、14 HP往き配管、15 HP戻り配管、16 バイパス配管、21 給湯配管、31 減圧弁、33 タンクユニット、34 給湯栓、35 貯湯式給湯機、36 制御部、42,43 貯湯温度センサ、44 リモコン装置、46 給湯熱源管路、46a 熱源導入配管、46b 熱源導出配管、48 給湯熱源ポンプ、49 給湯流量センサ、50 給湯熱源流量センサ、51 混合水栓、52 給湯用熱交換器

Claims (7)

  1. 湯水を貯留させる貯湯タンクと、
    前記貯湯タンクに貯留される湯水を加熱する加熱手段と、
    前記貯湯タンクの上部から供給される湯水と給湯水とを熱交換させるための給湯用熱交換器と、
    前記給湯水を前記給湯用熱交換器を経由して給湯端末へ導く給水管路と、
    前記貯湯タンクの上部から前記給湯用熱交換器を経由して前記貯湯タンクの下部へ導く給湯熱源管路と、
    前記給湯熱源管路の湯水を循環させる給湯熱源ポンプと、
    前記給湯端末への給湯が行われる給湯運転において、前記給湯熱源管路を流れる湯水の流量である熱源側流量が目標流量となるための前記給湯熱源ポンプの出力を制御間隔毎に算出し、算出された当該出力に基づいて前記給湯熱源ポンプを制御するポンプ制御手段と、を備え、
    前記ポンプ制御手段は、前記給水管路を流れる給湯水の流量である給湯側流量の時間変化量に基づいて前記制御間隔を変更する制御間隔変更手段を備える貯湯式給湯機。
  2. 前記制御間隔変更手段は、前記給湯側流量の時間変化量の絶対値が閾値を超えた場合に前記制御間隔を第一制御間隔から当該第一制御間隔よりも短い第二制御間隔へ変更する請求項1に記載の貯湯式給湯機。
  3. 前記制御間隔変更手段は、前記制御間隔を第一制御間隔から前記第二制御間隔へ変更した場合に、変更後一定時間前記制御間隔を前記第二制御間隔に維持する請求項2に記載の貯湯式給湯機。
  4. 前記熱源側流量を検知する給湯熱源流量センサを更に備え、
    前記ポンプ制御手段は、前記給湯熱源流量センサにより検知された熱源側流量が前記目標流量となるように、前記給湯熱源ポンプの出力にフィードバック制御を施すフィードバック制御手段を備える請求項2又は請求項3に記載の貯湯式給湯機。
  5. 前記ポンプ制御手段は、前記絶対値が閾値を超えた場合に、前記フィードバック制御のゲインを第一ゲインから当該第一ゲインよりも大きい第二ゲインへ変更するゲイン変更手段を備える請求項4に記載の貯湯式給湯機。
  6. 前記給水管路を流れる湯水の流量である給湯側流量を検知する給湯流量センサを備え、
    前記ポンプ制御手段は、前記給湯側流量に基づいて前記目標流量を設定する目標値設定手段を備える請求項1から請求項5の何れか1項に記載の貯湯式給湯機。
  7. 前記ポンプ制御手段は、前記給湯側流量の時間変化量を監視間隔毎に算出する算出手段を備える請求項1から請求項6の何れか1項に記載の貯湯式給湯機。
JP2016520896A 2014-05-23 2014-05-23 貯湯式給湯機 Active JP6160772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/063725 WO2015177929A1 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 貯湯式給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015177929A1 true JPWO2015177929A1 (ja) 2017-04-20
JP6160772B2 JP6160772B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=54553620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520896A Active JP6160772B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 貯湯式給湯機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3147583B1 (ja)
JP (1) JP6160772B2 (ja)
WO (1) WO2015177929A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3412985B1 (en) * 2016-02-02 2021-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Method for controlling water-heating system, and water-heating system
JP2019522596A (ja) * 2016-03-29 2019-08-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 遠隔監視能力を有する輸送容器
WO2020230203A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 三菱電機株式会社 蓄熱システム
DE102019216857A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Wärmevorrichtung
US20240044515A1 (en) * 2021-01-22 2024-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Storage water heater

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245463A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Denso Corp 多機能給湯装置
JP2009103444A (ja) * 2009-01-13 2009-05-14 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 電気湯沸し装置
JP2011064398A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2014020726A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯機
JP2014020750A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4197089B2 (ja) * 2000-10-13 2008-12-17 株式会社デンソー 給湯器
DE10208772A1 (de) * 2002-02-28 2003-10-02 Henke Sass Wolf Gmbh Steuergerät und Verfahren zur Steuerung einer Umwälzpumpe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245463A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Denso Corp 多機能給湯装置
JP2009103444A (ja) * 2009-01-13 2009-05-14 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 電気湯沸し装置
JP2011064398A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2014020726A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯機
JP2014020750A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6160772B2 (ja) 2017-07-12
EP3147583B1 (en) 2019-03-13
EP3147583A4 (en) 2018-03-28
EP3147583A1 (en) 2017-03-29
WO2015177929A1 (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6160772B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP4557852B2 (ja) 電気給湯機の運転方法
JP2010210182A (ja) 給湯システム
JP2007170753A (ja) 給湯装置
JP5101548B2 (ja) 給湯システム
JP6036563B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6895157B2 (ja) 内部循環型給湯システム
JP6428478B2 (ja) 貯湯式ヒートポンプ給湯機
EP3081878B1 (en) Hot-water supply device
WO2015182005A1 (ja) 貯湯式給湯機
JP5549645B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5655724B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5556555B2 (ja) 給湯装置
JP5870844B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6119672B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6757967B2 (ja) 給湯システム
JP2019219156A (ja) 貯湯式給湯装置
JP6337831B2 (ja) 給湯機
JP5398680B2 (ja) 熱源装置、熱媒体利用システム及び熱源装置の制御方法
JP5972729B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2013185789A (ja) 貯湯式給湯機
JP2015218980A (ja) 貯湯式給湯機
JP2017198425A (ja) 給湯システム
JP6475982B2 (ja) 給湯システム
JP6142778B2 (ja) 貯湯式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250