JPWO2015155919A1 - 電池ブロック、及び電池モジュール - Google Patents

電池ブロック、及び電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015155919A1
JPWO2015155919A1 JP2016512575A JP2016512575A JPWO2015155919A1 JP WO2015155919 A1 JPWO2015155919 A1 JP WO2015155919A1 JP 2016512575 A JP2016512575 A JP 2016512575A JP 2016512575 A JP2016512575 A JP 2016512575A JP WO2015155919 A1 JPWO2015155919 A1 JP WO2015155919A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holding
battery block
batteries
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318372B2 (ja
Inventor
長谷川 隆史
隆史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015155919A1 publication Critical patent/JPWO2015155919A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318372B2 publication Critical patent/JP6318372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

電池ブロックは、複数の電池を保持する保持部を備える。保持部は熱伝導性を有する材料で形成される。保持部は、電池の長手方向の側面全長にわたって開口している開口部を有する。開口部は、電池の側面の開口部から外部に露出する第1領域の面積が、第1領域以外の第2面積の面積より小さくなるように形成される。

Description

本発明は、電池ブロック及び電池ブロックを有する電池モジュールに関する。
電気自動車等のモータ駆動用の電源として、又は家庭用若しくは産業用の電源として、リチウムイオン電池などの電池を並列接続して電池ブロックを構成し、この電池ブロックを複数個、直列又は並列に接続して構成した電池モジュールが利用されている。大出力な用途に利用される電池モジュールは、大電流で充放電されて電池の温度が上昇する。このような場合、電池の劣化が促進されないよう、各電池が充放電されるときの発熱を効率よく放熱して、電池性能を良好な状態で維持することが望ましい。このため、例えば、電池の長手方向に2分割された樹脂製の電池ホルダおいて、収納壁の一部を切り欠いた切り欠き領域を、電池の長手方向の一部に形成し、電池の周囲の全周に渡って表面と接する領域を残すことによって、電池の表面からの熱伝導が維持され、放熱性の低下を抑制するものが知られている。(下記特許文献1参照)。
特開2012−59373号公報
上記従来方法によって、各電池が充放電されるときの発熱を冷却できるかもしれないが、電池モジュールには軽量化、低コスト化の要望もあり、また、電池の高性能化に伴う発熱量の増加に対応するために、より効率的に放熱することも要望されている。
そこで本発明は、放熱機能としての部品の軽量化、低コスト化を図るとともに、より効率的な放熱を実現できる電池ブロック及び電池モジュールを提供することを目的とする。
本発明に係る電池ブロックは、複数の電池と、前記複数の電池を保持し、熱伝導性を有する材料で形成されている保持部と、を備え、前記保持部は、電池の長手方向の側面全長にわたって開口している開口部を有し、各電池の側面は、前記開口部により外部に露出する第1領域の面積が、前記第1領域以外の第2領域の面積より小さいことを特徴とする。
本発明によれば、軽量化、低コスト化を図るとともに、より効率的な放熱を実現できる。
本発明の実施形態に係る電池ブロックの構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態で用いられる保持部の平面図である。 本発明の実施形態に係る電池モジュールの構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る保持部の変形例を構成する構成部材である第1保持構成部材を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る保持部の変形例を構成する別の構成部材である第2保持構成部材を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る保持部の変形例の構成を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付し、同一の部分に関する重複する説明を原則として省略する。
(電池ブロック)
図1は本発明の実施形態に係る電池ブロック100の構成を示す分解斜視図である。
電池ブロック100は、複数の電池10を並列接続して所定の容量を得るようにしたものである。本実施形態では、1つの電池ブロック100に20個の電池が用いられる。電池ブロック100には、20個の電池10が、各正極側を一方側に揃え各負極側を他方側に揃えて千鳥型の配置関係で整列配置され、保持部20に保持される。保持部20の窪み部26には、支柱部材30と総称される正極側支柱部材30aと負極側支柱部材30bがそれぞれ挿入される。電池ブロック100には、電池10の正極側に正極側集電板40が配置され、負極側に負極側集電板50が配置される。正極側集電板40は、正極側支柱部材30aと締結部材36で締結され、負極側集電板50は、負極側支柱部材30bと締結部材36で締結される。側壁部60は、保持部20に当接され、枠体80にはめ込まれる。
図1において、互いに直交する3軸方向として、H方向、L方向、W方向を示した。H方向は、電池10の長手方向である。L方向、W方向は電池10の二次元的配置の配置方向を示すが、ここでは、寸法の大きい方をL方向、小さい方をW方向とした。以下の図においても同様である。
電池10は、充放電可能な二次電池である。本実施形態では、二次電池としては、リチウムイオン電池を想定する。これ以外に、ニッケル水素電池、アルカリ電池、ナトリウム電池等を用いてもよい。図1に、電池ブロック100に収納配置される状態における20個の電池10の斜視図を示す。ここに示されるように、20個の電池10は、隣接する電池の間の隙間を最小にする千鳥型の配置関係とされ、幅方向Wに2列の電池列が配置され、それぞれの電池列は、L方向に沿って、それぞれ10個の電池が配置されている。
電池10は、円筒形の外形を有する。円筒形の両端部のうち一方端が正極端子、他方端が負極端子として用いられる。電池10の一例を挙げると、それぞれは、直径が18mm、高さが65mm、端子間電圧が3.6V、容量が2.5Ahのリチウムイオン電池である。これは説明のための例示であって、これ以外の寸法、特性値であってもよい。なお、電池10は円筒形の電池に限らず、例えば、角形など他の外形を有する電池であってもよい。
保持部20は、20個の電池10を千鳥型の配置関係で整列配置して保持する。図2に保持部の平面図を示す。保持部20は、電池10の長手方向の長さと同じ長さを有する。各電池を収納する収納部22には、電池10の長手方向の側面全長にわたって開口する開口部24が形成されており、収納部22は、H方向から見て略C字状の溝形状を有する。開口部24は、そこから外部に露出する電池10の側面(第1領域とも言う)の面積が、収納部22の開口部を除く内壁で覆われる電池10の側面(第2領域とも言う)の面積より小さくなるように形成される。換言すれば、開口部24の幅は、電池10の全周長の50%より小さいとも言える。このため、例えば、W方向を上下方向として電池ブロック100を載置したとしても、保持部20の下側で保持されている電池10が収納部22から離脱することを防止でき、電池10を確実に保持することが可能となる。また、保持部20を形成する際、開口部24に相当する材料を節約できるので、保持部20ひいては電池ブロック100の軽量化、低コスト化が実現できる。
収納部22の配置は、上述した電池10の配置関係に対応して、千鳥型の配置関係とされる。すなわち、略C字状の溝形状が交互になるように、W方向に2列の収納部22が配置され、それぞれの収納部列は、L方向に沿って、10個の収納部22を有する。したがって、保持部20のH方向に沿った両端において、W方向に沿った両端部に、電池10が配置されない余裕空間ができ、そこに窪み部26が形成される。窪み部26は、H方向に沿って電池10の一方側から他方側に延び、電池10が配置される部分に向かって支柱部材30の外形に沿うよう、H方向から見て半円状に窪んでいる。このような保持部20は、例えばアルミニウムを材料として、押出成形やダイキャストによって所定の形状に形成される。
図1に戻る。支柱部材30は、正極側集電板40、正極側絶縁板42、負極側集電板50及び負極側絶縁板52を電池10が収納された保持部20と一体化するための部材である。支柱部材30は、図1に示すように、全体として略半円柱状の形状を有する。支柱部材30は、その半円周面を電池10が配置される部分に向けるようにして、窪み部26に挿入される。正極側集電板40と締結される正極側支柱部材30aの端部には、締結部材36用の雌ネジ部32が設けられる。負極側集電板50と締結される負極側支柱部材30bには、第1結合部材38が挿入される中空状の空間34が形成される。負極側支柱部材30bの中空状の空間34には、第1結合部材38を係止する係止機構が設けられる。このような支柱部材30は、絶縁性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
第1結合部材38は、負極側集電板50と連結部材70を電気的に接合するための部材である。第1結合部材38は、負極側支柱部材30bの空間34に挿入され、一端が負極側集電板50に図示しない締結部材36で締結されるとともに、他端が連結部材70と締結部材36で締結される。第1結合部材38の両端には、締結部材36用の雌ネジ部が設けられる。このような第1結合部材38は、電気伝導性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
20個の電池10は、収納部22に収納される際に、各正極側が一方側に揃えられ、各負極側が他方側に揃えられる。図1では、一方側はH方向に沿って紙面の上側で、他方側はH方向に沿って紙面の下側である。
正極側集電板40は、整列配置された電池10の正極側とリード端子等を介して接続され、それぞれを電気的に接続する接続部材である。正極側集電板40には、締結部材36を貫通させる貫通孔44が設けられる。このような正極側集電板40は、電気導電性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
正極側絶縁板42は、保持部20と正極側集電板40との間に配置され、これらの間を電気的に絶縁する板材である。正極側絶縁板42には、電池10の正極電極を突き出させる20個の正極側開口部46が設けられる。また、正極側絶縁板42には、締結部材36を貫通させる貫通孔48が設けられる。このような正極側絶縁板42は、所定の耐熱性と絶縁性とを有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
負極側集電板50は、整列配置された電池10の負極側とリード端子等を介して接続され、それぞれを電気的に接続する接続部材である。負極側集電板50には、締結部材36を貫通させる貫通孔56が設けられる。このような負極側集電板50は、電気導電性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
負極側絶縁板52は、保持部20と負極側集電板50との間に配置され、これらの間を電気的に絶縁する板材である。負極側絶縁板52には、電池10の負極電極を露出させる20個の負極側開口部54が設けられる。また、負極側絶縁板52には、負極側支柱部材
30bを負極側集電板50に当接させるための切り欠き部が設けられる。このような負極側絶縁板52は、所定の耐熱性と絶縁性とを有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
側壁部60は、保持部20に当接され、保持部20の偏在的な熱分布を解消するための部材である。側壁部60は、平面部62、第1折曲部64及び第2折曲部66を有する。平面部62は、全体として略矩形板状の形状を有し、L方向に電池10の外形輪郭に沿った波型形状で形成される。第1折曲部64は、全体として略矩形板状の形状を有し、平面部62と直交する方向、すなわちW方向に延出するように形成される。第2折曲部66は、全体として略矩形板状の形状を有し、第1折曲部と直交する方向、すなわちL方向に突出するように形成される。平面部62は、W方向に2列に配置される電池列のうち、一方の電池列(図1において、紙面の左側の電池列、第1電池列とも言う)の開口部24を覆うように保持部20に当接される。これにより、平面部62は、保持部20の外壁面と凹凸嵌合した状態で面接触する。その結果、保持部20との熱結合性が向上する。また、第1電池列は、保持部20と平面部62とで囲まれた空間に収納されることになるので、第1電池列をより安定的に保持することが可能となる。なお、平面部62は、第1電池列と当接する面(図1において紙面の右側の面、内壁面とも言う)とともに、そのW方向の対面(図1において紙面の左側の面、外壁面とも言う)も電池10の外形輪郭に沿った波型形状で形成される。これにより、電池ブロック100をW方向に沿って配置する際に、隣接する電池ブロック100の第2電池列側の保持部20の外壁面に、平面部62の外壁面が凹凸嵌合した状態で面接触される。この場合、第2電池列は、保持部20と隣接する電池ブロック100の平面部62とで囲まれた空間に収納されることになり、平面部62により第2電池列も安定的に保持することが可能となる。このような側壁部60は、熱伝導性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。なお、側壁部60は、平面部62、第1折曲部64及び第2折曲部66を一体化して形成してもよく、平面部62、第1折曲部64及び第2折曲部66が溶接などにより固定されていてもよい。
第2結合部材68は、電池ブロック100をW方向に沿って配置する際に、隣接する電池ブロック100の側壁部60を熱的に結合するための部材である。第2結合部材68は、第1折曲部と第2折曲部とにより形成される空間に挿入される。これにより、電池ブロック100をW方向に沿って配置する場合、隣接する電池ブロック100の側壁部60は、第2結合部材を介して熱的に結合される。このため、隣接する電池ブロック100の側壁部60間で温度のばらつきが生じている場合、第2結合部材を介して温度の均一化を図ることができる。その結果、より効率的な放熱を実現できる。このような第2結合部材68は、熱伝導性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
連結部材70は、後述する電池モジュール200を複数の電池ブロック100で構成する際に、隣接する電池ブロック100を連結する部材である。連結部材70には、締結部材36を貫通させる貫通孔72が設けられる。このような連結部材70は、電気導電性を有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
枠体80は、電池ブロック100を全体として固定するための部材である。また、枠体80は、正極側集電板40及び負極側集電板50が外部に露出し、電池ブロック100が短絡したり、電池ブロック100に感電したりすることを防止する。また、枠体80は、第1折曲部64及び第2折曲部66とともに第2結合部材68に当接され、第2結合部材68を安定的に保持する。このような枠体80は、所定の耐熱性と絶縁性とを有する材料を用いて、所定の形状に形成される。
(電池モジュール)
次に本発明の実施形態に係る電池モジュール200について説明する。図3は本発明の
実施形態に係る電池モジュール200の構成を示す分解斜視図である。なお、説明の簡略化のため、図3では、電池ブロック100a、電池ブロック100b、電池ブロック100c及び100dのそれぞれの枠体80を省略して図示している。
図3に示すように、電池ブロック100a、電池ブロック100b、電池ブロック100c及び電池ブロック100dは、W方向に隣り合うように配置される。このとき、電池ブロック100aの第2電池列と電池ブロック100bの第1電池列は、電池ブロック100bの側壁部60bを介して対面するように配置される。同様に、電池ブロック100bの第2電池列と電池ブロック100cの第1電池列は、電池ブロック100cの側壁部60cを介して対面するように配置され、電池ブロック100cの第2電池列と電池ブロック100dの第1電池列は電池ブロック100dの側壁部60dを介して対面するように配置される。これにより、隣接する電池ブロック100において、一方の保持部20の第2電池列側の外壁面と、他方の保持部20の第1電池列側の外壁面とが、他方の電池ブロック100の側壁部60を介して熱的に結合されることになる。つまり、側壁部60を介して隣接する電池ブロック100が熱的に結合される。その結果、隣接する電池ブロック100間で温度のばらつきが生じている場合、側壁部60を介して電池ブロック100間で熱伝導が生じ、温度の均等化を図ることができ、効率的な放熱が可能となる。
上述したように、第2結合部材68aは、電池ブロック100aの第1折曲部64aと第2折曲部66aとにより形成される空間に挿入される。同様に、第2結合部材68bは、電池ブロック100bの第1折曲部64bと第2折曲部66bとにより形成される空間に挿入され、第2結合部材68cは、電池ブロック100cの第1折曲部64cと第2折曲部66cとにより形成される空間に挿入され、第2結合部材68dは、電池ブロック100dの第1折曲部64dと第2折曲部66dとにより形成される空間に挿入される。これにより、隣接する電池ブロック100の側壁部60間で温度のばらつきが生じている場合、第2結合部材を介して温度の均一化を図ることができる。隣接する電池ブロック100の保持部20は側壁部60介して熱結合されるとともに、側壁部60および第2結合部材68を介しても熱結合されるので、電池モジュール全体としてより効率的な放熱が可能となる。
電池ブロック100dの連結部材70dの一端は、電池ブロック100cの正極側集電板40cに接続される。同様に、電池ブロック100cの連結部材70cの一端は、電池ブロック100bの正極側集電板40bに接続され、電池ブロック100bの連結部材70bの一端は、電池ブロック100aの正極側集電板40aに接続される。一方、各電池ブロックの連結部材70の他端は、上述したように第1結合部材38を介して負極側集電板50にそれぞれ接続されている。このため、隣接する電池ブロック100において、一方の電池ブロックの正極側集電板40の一端と、他方の電池ブロック100の負極側集電板50に接合された第1結合部材38の一端とが、締結部材36で締結されることになる。つまり、電池ブロック100a、電池ブロック100b、電池ブロック100c及び電池ブロック100dは連結部材70を介して直列に接続される。その結果、電池ブロック100ごとに正極端子および負極端子を設け、隣接する電池ブロック100間の正極端子と負極端子を適当な接続部材で接続する必要がなくなり、電池モジュール200の低コスト化やコンパクト化を実現できる。また、電池ブロック100a、電池ブロック100b、電池ブロック100c及び電池ブロック100dは連結部材70を介して物理的に固定されているので、これら電池ブロック100を固定するための固定部材が不要となり、電池モジュール200の低コスト化、軽量化を実現できる。
本発明の第実施形態によれば、保持部20は熱伝導性を有する材料で形成され、H方向、すなわち電池の長手方向の側面全長にわたって開口している開口部24を有し、電池10の側面は、開口部24から外部に露出する第1領域の面積が、第1領域以外の第2領域
の面積より小さい。このため、電池10を確実に保持することができる。また、開口部24に相当する材料が節約できるので、電池ブロック100の軽量化、低コスト化を実現できる。側壁部60は、熱伝導性を有する材料で形成され、側壁部60は、平面部62と、平面部62に直交するように形成された第1折曲部64と、第1折曲部64と直交するように外部に突出した第2折曲部66とを有する。このため、保持部20と安定的に当接することができ、保持部20で温度ばらつきが生じている場合、温度の均一化を図ることができる。平面部62は、電池の側面輪郭に沿った波型形状で形成されている。このため、保持部20との熱結合性が向上する。保持部20の両端に、支柱部材30が挿入される窪み部26が形成される。このため、正極側集電板40、正極側絶縁板42、負極側集電板50及び負極側絶縁板52を保持部20とコンパクトに一体化できる。負極側集電板50と締結される負極側支柱部材30bには、第1結合部材38が挿入される中空状の空間34が形成される。このため、複数の電池ブロック100で電池モジュールを構成する場合、コンパクトな直列接続構成を実現できる。電池モジュール200を構成する複数の電池ブロック100において、隣接する電池ブロック100の第1折曲部64と第2折曲部66により形成される空間に前記第2結合部材68が挿入され、一方の電池ブロック100の正極側集電板40の一端と、他方の電池ブロック100の負極側集電板50と接合された第1結合部材38の一端とが、連結部材70で結合される。このため、電池モジュール200の低コスト化やコンパクト化を実現できる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
(変形例)
上述の実施の形態では保持部20をひとつの構成部材から構成する例を説明した。この点、ふたつの構成部材を組み合わせて保持部を構成してもよい。
図4は、本発明の実施形態に係る保持部の変形例を構成する構成部材である第1保持構成部材20A1を示す平面図である。図4に示すよう、W方向に沿って紙面の上側の電池列で、収納部22Aと収納部22B、収納部22Cと収納部22D及び収納部22Eと収納部22Fとの間の仕切り壁が省略され、第1保持構成部材20A1が形成されている。すなわち、隣接する収納部22の仕切り壁はひとつおきに形成されている。これにより、仕切り壁に相当する材料を節約することができ、さらなる電池ブロック100の軽量化、低コスト化が実現できる。
図5は、本発明の実施形態に係る保持部の変形例を構成する別の構成部材である第2保持構成部材20A2を示す平面図である。図5に示すよう、W方向に沿って紙面の下側の電池列で、窪み部26と収納部G、収納部22Hと収納部22I、収納部22Jと収納部22K及び収納部22Lと窪み部26との間の仕切り壁が省略され、第2保持構成部材20A2が形成されている。第2保持構成部材20A2も隣接する収納部22の仕切り壁がひとつおきに形成されていることは第1保持構成部材20A1と同じであるが、第1保持構成部材20A1と組み合わせた場合、第1保持構成部材20A1で仕切り壁が省略された部分に、第2保持構成部材20A2の仕切り壁が位置するよう、仕切り壁がひとつおきに形成される。このように仕切り壁を形成することで、第1保持構成部材20A1と第2保持構成部材20A2から保持部20Aを構成する際、仕切り壁が無い部分の保持力を補うことができる。
図6は、本発明の実施形態に係る保持部の変形例である保持部20Aの構成を示す平面図である。図6に示す保持部20Aは、W方向に沿って紙面の下側に第1保持構成部材20A1が適用され、上側に第2保持構成部材20A2適用される。そして、第1保持構成
部材20A1と第2保持構成部材20A2それぞれの仕切り壁を省略した側の電池列が対面するように組み合わされ、保持部20Aが構成されている。すると、第1保持構成部材20A1で仕切り壁が無い部分に、第2保持構成部材20A2の仕切り壁が有る部分が位置するようになる。また、第1保持構成部材20A1で仕切り壁が有る部分に、第2保持構成部材20A2の仕切り壁が無い部分が位置するようになる。これにより、収納部22Aと収納部22Gから電池10を収納可能な略円形状の空間が形成される。同様に、収納部22Bと収納部22H、収納部22Cと収納部22I、収納部22Dと収納部22J、収納部22Eと収納部22K及び収納部22Fと収納部22Lのそれぞれから、電池10を収納可能な略円形状の空間が形成される。その結果、仕切り壁を省略した場合であっても電池10の保持力が補えるので、電池10を安定に保持しながら、保持部20Aひいては電池ブロック100の軽量化、低コスト化が実現できる。
なお、本実施の形態に係る発明は、以下に記載する項目によって特定されてもよい。
[項目1]
複数の電池と、前記複数の電池を保持し、熱伝導性を有する材料で形成されている保持部と、を備え、前記保持部は、電池の長手方向の側面全長にわたって開口している開口部を有し、各電池の側面は、前記開口部により外部に露出する第1領域の面積が、前記第1領域以外の第2領域の面積より小さい電池ブロック。
[項目2]
前記複数の電池は、複数の電池の列を形成するように配置されており、前記複数の電池の列を収納可能な複数の収納部を有し、第1の電池の列に対応して配置される第1の収納部には前記開口部が形成され、第2の電池の列に対応して配置される第2の収納部では隣接する収納部の仕切り壁がひとつおきに形成される保持構成部材をさらに備え、
前記保持部は、複数の前記保持構成部材を組み合わせて構成されている項目1に記載の電池ブロック。[項目3]
熱伝導性を有する材料で形成され、前記保持部に当接される側壁部をさらに備え、前記側壁部は、前記開口部を覆う平面部と、前記平面部と直交するように形成された第1折曲部と、前記第1折曲部と直交し外部に突出するように形成された第2折曲部とを有する項目1に記載の電池ブロック。
[項目4]
前記平面部は、電池の側面輪郭に沿った波型形状で形成されている項目3に記載の電池ブロック。
[項目5]
前記複数の電池は、各正極側を一方側に揃え各負極側を他方側に揃え、隣接する電池の間の隙間を最小にする千鳥型の配置関係で配置されており、前記複数の電池の正極側をそれぞれ並列接続して集電する正極側集電板と、前記複数の電池の負極側をそれぞれ並列接続して集電する負極側集電板と、前記正極側集電板と前記負極側集電板のそれぞれに締結される2つの支柱部材と、をさらに備え、前記保持部は、前記千鳥型に配置される前記複数の電池の列が配置された方向の両端側でそれぞれ電池が配置されない窪み部を有し、 前記2つの支柱部材は、前記窪み部にそれぞれ挿入される項目4に記載の電池ブロック。[項目6]
電気伝導性を有する材料で形成されている第1結合部材を、さらに備え、前記2つの支柱部材のうち、前記負極側集電版に締結される支柱部材には、前記第1結合部材を電池長手方向から挿入可能な中空状の空間が形成されている項目5に記載の電池ブロック。
[項目7]
項目6に記載の複数の電池ブロックと、熱伝導性を有する材料で形成されている第2結合部材と、電気伝導性を有する材料で形成されている連結部材と、をさらに備え、前記複数の電池ブロックが、前記複数の電池の列が配列された方向と直交する方向に前記側壁部を介して配置され、隣接する電池ブロックは、それぞれの第1折曲部と第2折曲部により形成される空間に前記第2結合部材が挿入されるともに、一方の電池ブロックの正極側集
電板の一端と、他方の電池ブロックの負極側集電板と接合された前記第1結合部材の一端とが、前記連結部材で結合されている電池モジュール。
本発明に係る電池ブロック及び電池モジュールは、電気自動車等のモータ駆動用の電源、バックアップ電源等に有用である。
10 電池、20,20A 保持部、20A1 第1保持構成部材、20A2 第2保持構成部材、22,22A,22B,22C,22D,22E,22F,22G,22H,22I,22J,22K,22L 収納部、24 開口部、26 窪み部、30 支柱部材、30a 正極側支柱部材、30b 負極側支柱部材、32 雌ネジ部、34 空間、36 締結部材、38 第1結合部材、40,40a,40b,40c,40d 正極側集電板、42 正極側絶縁板、44 貫通孔、46 正極側開口部、48 貫通孔、50 負極側集電板、52 負極側絶縁板、54 負極側開口部、56 貫通孔、60,60a,60b,60c,60d 側壁部、62 平面部、64,64a,64b,64c,64d 第1折曲部、66,66a,66b,66c,66d 第2折曲部、68,68a,68b,68c,68d 第2結合部材、70,70a,70b,70c,70d 連結部材、72 貫通孔、80 枠体、100,100a,100b,100c,100d 電池ブロック、200 電池モジュール

Claims (7)

  1. 複数の電池と、
    前記複数の電池を保持し、熱伝導性を有する材料で形成されている保持部と、
    を備え、
    前記保持部は、電池の長手方向の側面全長にわたって開口している開口部を有し、
    各電池の側面は、前記開口部により外部に露出する第1領域の面積が、前記第1領域以外の第2領域の面積より小さい電池ブロック。
  2. 前記複数の電池は、複数の電池の列を形成するように配置されており、
    前記複数の電池の列を収納可能な複数の収納部を有し、第1の電池の列に対応して配置される第1の収納部には前記開口部が形成され、第2の電池の列に対応して配置される第2の収納部では隣接する収納部の仕切り壁がひとつおきに形成される保持構成部材をさらに備え、
    前記保持部は、複数の前記保持構成部材を組み合わせて構成されている請求項1に記載の電池ブロック。
  3. 熱伝導性を有する材料で形成され、前記保持部に当接される側壁部をさらに備え、
    前記側壁部は、前記開口部を覆う平面部と、前記平面部と直交するように形成された第1折曲部と、前記第1折曲部と直交し外部に突出するように形成された第2折曲部とを有する請求項1に記載の電池ブロック。
  4. 前記平面部は、電池の側面輪郭に沿った波型形状で形成されている請求項3に記載の電池ブロック。
  5. 前記複数の電池は、各正極側を一方側に揃え各負極側を他方側に揃え、隣接する電池の間の隙間を最小にする千鳥型の配置関係で配置されており、
    前記複数の電池の正極側をそれぞれ並列接続して集電する正極側集電板と、
    前記複数の電池の負極側をそれぞれ並列接続して集電する負極側集電板と、
    前記正極側集電板と前記負極側集電板のそれぞれに締結される2つの支柱部材と、
    をさらに備え、
    前記保持部は、前記千鳥型に配置される前記複数の電池の列が配置された方向の両端側でそれぞれ電池が配置されない窪み部を有し、
    前記2つの支柱部材は、前記窪み部にそれぞれ挿入される請求項4に記載の電池ブロック。
  6. 電気伝導性を有する材料で形成されている第1結合部材を、
    さらに備え、
    前記2つの支柱部材のうち、前記負極側集電板に締結される支柱部材には、前記第1結合部材を電池長手方向から挿入可能な中空状の空間が形成されている請求項5に記載の電池ブロック。
  7. 請求項6に記載の複数の電池ブロックと、
    熱伝導性を有する材料で形成されている第2結合部材と、
    電気伝導性を有する材料で形成されている連結部材と、
    をさらに備え、
    前記複数の電池ブロックが、前記複数の電池の列が配列された方向と直交する方向に前記側壁部を介して配置され、隣接する電池ブロックは、それぞれの第1折曲部と第2折曲部により形成される空間に前記第2結合部材が挿入されるともに、一方の電池ブロックの正極側集電板の一端と、他方の電池ブロックの負極側集電板と接合された前記第1結合部
    材の一端とが、前記連結部材で結合されている電池モジュール。
JP2016512575A 2014-04-10 2015-02-18 電池ブロック、及び電池モジュール Active JP6318372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080843 2014-04-10
JP2014080843 2014-04-10
PCT/JP2015/000756 WO2015155919A1 (ja) 2014-04-10 2015-02-18 電池ブロック、及び電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015155919A1 true JPWO2015155919A1 (ja) 2017-04-13
JP6318372B2 JP6318372B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54287513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512575A Active JP6318372B2 (ja) 2014-04-10 2015-02-18 電池ブロック、及び電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10784543B2 (ja)
JP (1) JP6318372B2 (ja)
CN (1) CN106104846B (ja)
WO (1) WO2015155919A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017131787A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Power modules
CN106450517B (zh) * 2016-09-18 2018-11-23 上海吉能电源系统有限公司 电池模块组合系统
EP3660973B1 (en) * 2017-07-24 2024-09-04 Panasonic Energy Co., Ltd. Battery pack and manufacturing method therefor
CN107611300A (zh) * 2017-08-24 2018-01-19 欣旺达电动汽车电池有限公司 电池模块
US11183739B2 (en) 2017-11-13 2021-11-23 Pure Watercraft, Inc. Batteries for electric marine propulsion systems, and associated systems and methods
USD891362S1 (en) 2017-11-13 2020-07-28 Pure Watercraft, Inc. Battery pack
CN110676421B (zh) * 2018-07-02 2022-04-15 重庆金康新能源汽车有限公司 电池模组及电动汽车
WO2020041375A1 (en) 2018-08-21 2020-02-27 Richard Theodore Wurden Batteries for electric marine propulsion systems, and associated systems and methods
USD912614S1 (en) 2019-01-04 2021-03-09 Pure Watercraft, Inc. Battery pack
EP4170789A1 (en) * 2021-10-19 2023-04-26 Samsung SDI Co., Ltd. A battery module, a battery pack, an electric vehicle, a cell carrier, a cell assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020125860A1 (en) * 2001-02-14 2002-09-12 Ernst Schworm Mains-independent power supply unit
JP2005317456A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US20100266886A1 (en) * 2007-10-31 2010-10-21 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Round cell battery
JP2012160260A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nifco Inc バッテリパック
JP2015088493A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリパック

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386810B1 (en) * 1999-05-21 2002-05-14 Hiroshi Onoe High strength screw
DE10064648C2 (de) * 1999-12-28 2003-09-18 Honda Motor Co Ltd Batterieeinheit
JP2004194478A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Topland:Kk 携帯電話機用充電装置および携帯電話機用充電装置における乾電池の収容方法
JP2006092935A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Teijin Pharma Ltd 電池パック
JP2007123147A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2008130330A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Honda Motor Co Ltd バッテリボックスの冷却構造及びバッテリボックスの組み立て方法
DE102009004543A1 (de) * 2009-01-14 2010-07-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Spannungsversorgung eines Kraftfahrzeugs mit optimierter Wärmeabführung
WO2010141853A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 K2 Energy Solutions, Inc. Lithium ion battery pack having cathode and anode current collectors
JP2011049012A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP5546885B2 (ja) * 2010-01-29 2014-07-09 三洋電機株式会社 電池パック
US9484154B2 (en) * 2010-08-12 2016-11-01 Nippon Chemi-Con Corporation Capacitor device and method for manufacturing same
JP2012059373A (ja) 2010-09-04 2012-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック及び電池パック用電池ホルダ
CN102013463B (zh) 2010-09-08 2013-11-13 深圳市智优电池集成技术有限公司 电池组安装散热架
WO2012035683A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 パナソニック株式会社 電池ブロック及び電池モジュール
JP5297431B2 (ja) * 2010-09-27 2013-09-25 パナソニック株式会社 電池パック及びこれを備えた電動工具
CN203491315U (zh) * 2010-10-01 2014-03-19 格拉弗技术国际控股有限公司 电池组
DE102012217041A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Zellhalterungsmodul für mindestens eine elektrische Energiespeicherzelle, Zellhalterungssystem und Verfahren zum Herstellen eines Zellhalterungssystems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020125860A1 (en) * 2001-02-14 2002-09-12 Ernst Schworm Mains-independent power supply unit
JP2005317456A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US20100266886A1 (en) * 2007-10-31 2010-10-21 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Round cell battery
JP2012160260A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nifco Inc バッテリパック
JP2015088493A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
US20160359210A1 (en) 2016-12-08
CN106104846B (zh) 2020-04-03
US10784543B2 (en) 2020-09-22
WO2015155919A1 (ja) 2015-10-15
JP6318372B2 (ja) 2018-05-09
CN106104846A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318372B2 (ja) 電池ブロック、及び電池モジュール
JP6286679B2 (ja) 電池ブロック
CN107369863B (zh) 子组件和具有该子组件的电池组件
EP2808921B1 (en) Battery module
WO2018061737A1 (ja) 電池モジュール
KR101106544B1 (ko) 기구물체결방식의 유닛팩 조합형 셀 카트리지
WO2019069837A1 (ja) 電池モジュール
WO2014119287A1 (ja) 電池ブロック、電池モジュール及び電池ブロック用ホルダ
JP2011249303A (ja) 電池モジュール
JP6696938B2 (ja) 電線接続バスバ及び導電モジュール
KR20150102632A (ko) 이차 전지 팩
US9419262B2 (en) Battery module
JP7354429B2 (ja) バスバーを備えたバッテリーモジュール、バッテリーパック、及び自動車
CN111433936B (zh) 电池组连接器和包括其的电池组
JPWO2018143464A1 (ja) 電池モジュール、電池モジュールの製造方法
KR102056366B1 (ko) 전지팩의 셀 모듈 및 그 조립 방법
KR20150132903A (ko) 배터리셀 조립구조체
JP7134626B2 (ja) 蓄電装置
KR102116188B1 (ko) 에너지저장용 배터리팩
KR20210046342A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20160087093A (ko) 고정 브라켓이 형성되어 있는 카트리지 및 이를 포함하는 전지모듈 및 전지팩
CN111712940A (zh) 电池模块
JP7174482B2 (ja) 電池モジュール
KR20180091579A (ko) 다중 냉각 구조를 구비한 배터리 모듈 조립체
JP7199817B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6318372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151