JP5297431B2 - 電池パック及びこれを備えた電動工具 - Google Patents

電池パック及びこれを備えた電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5297431B2
JP5297431B2 JP2010216190A JP2010216190A JP5297431B2 JP 5297431 B2 JP5297431 B2 JP 5297431B2 JP 2010216190 A JP2010216190 A JP 2010216190A JP 2010216190 A JP2010216190 A JP 2010216190A JP 5297431 B2 JP5297431 B2 JP 5297431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cells
connection plate
battery pack
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010216190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012074155A (ja
Inventor
直樹 清水
正昭 阪上
喜一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010216190A priority Critical patent/JP5297431B2/ja
Priority to EP11007586A priority patent/EP2434562A1/en
Priority to US13/235,720 priority patent/US20120073848A1/en
Priority to CN2011102910169A priority patent/CN102420302A/zh
Publication of JP2012074155A publication Critical patent/JP2012074155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297431B2 publication Critical patent/JP5297431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本発明は、電池パックやこれを備えて使用する電動工具に関する。
電動工具等の電池駆動機器に取り付けて使用する電池パックとして、多数の電池セルを配列させたものが使用されている。図5には、特許文献1等にも開示される従来の電池パックの内部構造を示している。
図5に示す電池パックでは、縦2列、横3列の都合6個の電池セル100を配列している。隣接する電池セル100間の電気接続は、薄板状の接続板101,102により行われる。このうち、大型の長方形状の接続板101によって、対をなす電池セル100間の並列接続と、並列接続された電池セル100のブロック同士の直列接続を、共に行っている。
特開2010−50044号公報
図5に示す従来の電池パックは、図中下側の列の電池セル100の真上に、上側の列の電池セル100を位置させる配置である。そのため、多数配列された電池セル100全体の上下寸法が嵩むようになっている。また、これら電池セル100同士を接続するための接続板101も、比較的大きな上下寸法を有する長方形状の外形となっている。このように、従来の電池パックにおいては、寸法のコンパクト化が困難であるという問題がある。
本発明は、前記問題点に鑑みて発明したものであって、電池セルの配列や接続板の形状を工夫することにより、電池パック全体のコンパクト化を実現することを、課題とする。
前記課題を解決するため、本発明を、下記構成を具備したものとする。
本発明は、円柱型の電池セルを、前記電池セルの中心軸に直交する縦方向と横方向に少なくとも2個ずつ配列し、縦横2列に隣接する都合4個の前記電池セルの端部に設けた電極端子を同一の接続板に接合させ、前記接続板を介して、同一方向に隣接する一対の前記電池セルをそれぞれ並列接続させて電池セルブロックを形成し、且つ、前記電池セルブロック同士を直列接続させるように設けた電池パックにおいて、縦横2列の隣接する前記電池セルをその端部側から視たとき、前記各電池セルの中心軸が平行四辺形の各頂点に位置するように設け、更に、前記接続板の外形を、前記平行四辺形の各辺に沿った平行四辺形状の外形に設ける。
発明において、前記接続板と前記各電池セルとは、対をなす溶接点間での通電によるスポット溶接で接合させ、前記接続板の前記溶接点間の部分には、スポット溶接時の通電の分流を低減させるための切欠部を設ける。加えて、接続板が有する一対の縦縁と、接続板が有する一対の横縁から切り込んだ各切欠部とを、互いに平行に設ける。
更に本発明において、前記接続板のうち、並列接続される一対の前記電池セルの各溶接箇所と、同じく並列接続される他の一対の前記電池セルの各溶接箇所との間には、溶接時の通電の分流を低減させるための電池セル間切欠部を設け
このとき、前記電池セル間切欠部は、前記接続板の外縁から互いに接近する方向にむけて同じだけ切り込んで形成されたものであることが好ましい。
また、本発明を、前記電池パックを備えたことを特徴とする電動工具としてもよい。
本発明は、電池セルの配列や接続板の形状を工夫することにより、電池パック全体のコンパクト化を実現することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1の電池パックの内部構造を示し、(a)は側面図、(b)は下面図、(c)は(a)とは反対側から視た側面図である。 同上の電池パックの外観を示す斜視図である。 同上の電池パックを装着した状態の電動工具を示す側面図である。 本発明の実施形態2の電池パックの内部構造を示し、(a)は側面図、(b)は下面図、(c)は(a)とは反対側から視た側面図である。 従来の電池パックの内部構造を示し、(a)は側面図、(b)は下面図、(c)は(a)とは反対側から視た側面図である。
本発明を、添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
図2には、本発明の実施形態1の電池パックAの外観を示し、図3には、この電池パックAを可搬式の電動工具Bに装着したときの外観を示す。電動工具Bは、モータや駆動伝達機等を内蔵した筒部50からハンドル部51を延設した形状であり、このハンドル部51の先端面にボックス状の電池パックAを着脱自在に装着する。なお、電池パックAを装着する機器は、装着した電池パックAの電力を基に駆動される電池駆動機器であればよく、電動工具Bに限定されるわけではない。
電池パックAの外部ケース内に収容される内部構造を、図1に示す。図1(a)は側方から視た状態、(b)は下方から視た状態、(c)は(a)とは反対の側方から視た状態である。なお、本文中においては、円柱型の電池セル1の端部側から視たときを基準とし、図1(a)及び図1(c)中の左右方向を「横方向」、上下方向を「縦方向」とする。
本実施形態の電池パックAでは、円柱状である同型同大の電池セル1を、縦方向(上下方向)に2個、横方向(左右方向)に4個の都合8個だけ配列している。各電池セル1は、その中心軸方向が縦方向及び横方向と直交するように設けている。
各電池セル1の中心軸の位置は、図1(a)及び図1(c)中の上側の列と下側の列とで、横方向にずらして設けている。そのため、縦横2列に隣接する電池セル1をその端部側から視たとき、各電池セル1の中心軸が平行四辺形(図中の想像線を参照。)の各頂点に位置するようになっている。
上側の列の各電池セル1の下端は、下側の列の各電池セル1の上端よりも下方に位置するように設けている。これにより、前記平行四辺形の上辺と下辺との間の距離が、電池セル1の直径よりも小さくなっている。
この配置によれば、多数配列される電池セル1全体として、その上下寸法をコンパクト化することができる。
また、図1(a)では、中央部において縦横2列に隣接する4個の電池セル1の端部に設けた電極端子を、それぞれ共通の接続板2に接合させている。図1(c)では、両側の縦横2列の電池セル1において、電池セル1の端部に設けた電極端子を、同様の接続板2にそれぞれ接合させている。この接続板2と各電池セル1との接合は、対をなす溶接点10間での通電によるスポット溶接で行われる。
これら接続板2は、従来例の接続板101と同様の機能を果たすものである。つまり、この平板状の接続板2を介して、縦方向(上下方向)に隣接する一対の電池セル1をそれぞれ並列接続させ、且つ、この並列接続された電池セル1のブロック同士を横方向(左右方向)で直列接続させる。
そして、本実施形態では、この接続板2の外形を、平行四辺形状の外形に設けている。接続板2の外形は、図中の想像線で示す平行四辺形(つまり、この接続板2により電気接続される縦横2列の電池セル1の中心軸を各頂点とした平行四辺形)の各辺に沿った形状である。
なお、平行四辺形状の接続板2では、安全性を配慮し、四つの角部分に丸みをもたせている。一方、接続板2の四辺(即ち、一対の横縁2a及び一対の縦縁2b)は、一直線状に設けている。一対の横縁2a同士は平行であり、一対の縦縁2b同士も平行である。このような形状にすることで、接続板2が異極部分の電池セル1等に接触して短絡が生じることを、防止している。平行四辺形状の接続板2の一辺からは、信号端子部3を延設している。なお、「平行四辺形状の接続板2」とは、この信号端子部3を除く部分の外形を意味する。
この大型の接続板2と共に、小型の接続板4を用いることで、一対の電池セル1を並列接続させたブロックを4ブロック形成し、この4ブロック同士を直列接続させている。小型の接続板4は、縦方向に隣接する一対の電池セル1を並列接続させるものであり、大型の接続板2と比較して、縦方向では同様の寸法を有し、横方向では数分の一程度の寸法を有する。
次に、本発明の実施形態2の電池パックAについて、図4に基づいて説明する。特に、図4(a)を参照されたい。なお、本実施形態の構成のうち前述した実施形態1と同様の構成については詳しい説明を省略し、実施形態1とは相違する特徴的な構成についてのみ、以下に詳述する。
本実施形態の電池パックAでは、接続板2において対をなす溶接点10間の部分に、スリット状の切欠部5をそれぞれ設けている。溶接点10間にこのスリット状の切欠部5があることで、一対の溶接点10に外部から電極を当ててスポット溶接を行う場合に、この際の通電が分流して効率を低下させることが抑制される。つまり、この切欠部5を設けておくことで、スポット溶接を確実に行うことが容易になる。
具体的には、これら切欠部5は、全体として平行四辺形状をなす接続板2の横縁2aからそれぞれ切り込んだ形状となっている。切欠部5は、接続板2の縦縁2bと平行に形成している。
さらに、本実施形態の接続板2では、縦方向に並列接続される電池セル1のブロック(以下「電池セルブロック」という。)の各溶接箇所と、同じく縦方向に並列接続される他の電池セルブロックの各溶接箇所との間にも、溶接時の通電の分流を低減させるための切欠部6を設けている。以下においては、区別のためにこの切欠部6を「電池セル間切欠部6」という。
電池セル間切欠部6は、接続板2の横縁2aからそれぞれ切り込んだ形状であり、接続板2の縦縁2bとの間で、電池セル1の一対の溶接点10を挟むように位置する。この電池セル間切欠部6は、接続板2の縦縁2bと平行に形成している。つまり、接続板2の縦縁2bと、横縁2aから切り込んだ切欠部5と、同じく横縁2aから切り込んだ電池セル間切欠部6とは、互いに平行になっている。
接続板2の縦縁2bと切欠部5との間に形成される突片部には、電池セル1を接続させる一対の溶接点10の一方が形成され、切欠部5と電池セル間切欠部6との間に形成される突片部には、一対の溶接点10の他方が形成される。
ところで、この電池セル間切欠部6は、接続板2の上下の横縁2aから、互いに接近する方向にむけて略同一寸法だけ切り込んだ形状となっている。接続板2は、各電池セル1に対応して1つずつの都合4箇所に形成した電池セル間切欠部6により、2つの並列接続パート21と、両側の並列接続パート21をつなぐ直列接続パート21の、3パートに区分けされる。並列接続パート21は、縦方向に隣接する一対の電池セル1同士を並列接続させて電池セルブロックを形成するように機能し、直列接続パート21は、この電池セルブロック同士を直列接続させるように機能する。
本実施形態では、電池セル間切欠部6を、互いに接近する方向にむけて同程度だけ切り込んでいるので、並列接続パート21はその縦方向中央部分で、直列接続パート21に連結した形状となっている。そのため、電池セルブロック同士を直列接続させてなる電流回路において、接続板2が各ブロックの電池セル1に及ぼす電気抵抗を、略均等にすることができる。これにより、充放電電流が電池セル1間で不均等になることを抑制している。
なお、本実施形態の接続板2は、横縁2aから切欠部5,6を切り込んでいるとはいえ、全体としては平行四辺形状である。そのため、横縁2a間の縦方向の最大距離においても、電池セル1の直径より小さくなっている。そして、これら切欠部5,6を設けて形成した接続板2全体(信号端子部3は除く。)としては、略点対称な形状になっている。
上述したように、実施形態1,2の電池パックAでは、円柱型の電池セル1を、電池セル1の中心軸に直交する縦方向と横方向に少なくとも2個ずつ配列している。縦横2列に隣接する都合4個の電池セル1の端部に設けた電極端子を同一の接続板2に接合させ、接続板2を介して、同一方向(縦方向)に隣接する一対の電池セル1をそれぞれ並列接続させて電池セルブロックを形成し、且つ、電池セルブロック同士を直列接続させるように設けている。
そして、縦横2列の隣接する電池セル1をその端部側から視たとき、各電池セル1の中心軸が平行四辺形の各頂点に位置するように設けている。更に、接続板2の外形を、前記平行四辺形の各辺に沿った平行四辺形状の外形に設けている。
このようにすることで、多数の電池セル1を二方向に配列した構成であるにも関わらず、この電池セル1全体の寸法(特に縦方向の寸法)を極力抑えることができる。また、接続板2もこれにあわせて平行四辺形状に設けたので、接続板2が隣接する他部材に接触して短絡を生じることも、効果的に防止される。
また、実施形態2の電池パックAにおいて、接続板2と各電池セル1とは、対をなす溶接点10間での通電によるスポット溶接で接合され、接続板2の前記溶接点10間の部分には、スポット溶接時の通電の分流を低減させるための切欠部5を設けている。
このようにすることで、対をなす溶接点10間に通電をしてスポット溶接を行う際に、通電が分流して効率を低下させることが抑制される。つまり、この切欠部5を溶接点10間に設けておくことで、スポット溶接を確実に行うことが容易になる。
また、実施形態2の電池パックAにおいて、接続板2と各電池セル1とは、通電によるスポット溶接で接合され、並列接続される一対の電池セル1の各溶接箇所と、同じく並列接続される他の一対の電池セル1の各溶接箇所との間には、溶接時の通電の分流を低減させるための電池セル間切欠部6を設けている。
このようにすることで、通電によるスポット溶接を行う際に、この通電が分流して効率を低下させることが抑制される。つまり、この電池セル間切欠部6を設けておくことで、スポット溶接を確実に行うことが容易になる。
さらに、実施形態2の電池パックAにおいて、電池セル間切欠部6は、接続板2の外縁から互いに接近する方向にむけて同程度だけ切り込むことで形成したものである。
このようにすることで、電池セルブロックを直列接続させてなる電流回路において、接続板2が各ブロックの電池セル1に及ぼす電気抵抗を、略均等にすることができる。これにより、充放電電流が電池セル1間で不均等になることが抑制される。
なお、実施形態1〜3の電池パックAは、いずれも電動工具Bに備えられたものである。したがって、電池パックAひいてはこれを備えた電動工具B全体の寸法が、効果的にコンパクト化される。
以上、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明したが、本発明は前記各例の実施形態に限定されるものではなく、本発明の意図する範囲内であれば、各例において適宜の設計変更を行うことや、各例の構成を適宜組み合わせて適用することが可能である。
1 電池セル
2 接続板
5 切欠部
6 電池セル間切欠部
10 溶接点
A 電池パック
B 電動工具

Claims (3)

  1. 円柱型の電池セルを、前記電池セルの中心軸に直交する縦方向と横方向に少なくとも2個ずつ配列し、縦横2列に隣接する都合4個の前記電池セルの端部に設けた電極端子を同一の接続板に接合させ、前記接続板を介して、同一方向に隣接する一対の前記電池セルをそれぞれ並列接続させて電池セルブロックを形成し、且つ、前記電池セルブロック同士を直列接続させるように設けた電池パックにおいて、縦横2列の隣接する前記電池セルをその端部側から視たとき、前記各電池セルの中心軸が平行四辺形の各頂点に位置するように設け、更に、前記接続板の外形を、前記平行四辺形の各辺に沿った平行四辺形状の外形に設け、前記接続板と前記各電池セルとは、対をなす溶接点間での通電によるスポット溶接で接合させ、前記接続板の前記溶接点間の部分には、スポット溶接時の通電の分流を低減させるための切欠部を設け、接続板が有する一対の縦縁と、接続板が有する一対の横縁から切り込んだ各切欠部とを、互いに平行に設け、前記接続板のうち、並列接続される一対の前記電池セルの各溶接箇所と、同じく並列接続される他の一対の前記電池セルの各溶接箇所との間には、溶接時の通電の分流を低減させるための電池セル間切欠部を設けていることを特徴とする電池パック。
  2. 前記電池セル間切欠部は、前記接続板の外縁から互いに接近する方向にむけて同じだけ切り込んで形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
  3. 請求項1又は2に記載の電池パックを備えたことを特徴とする電動工具。
JP2010216190A 2010-09-27 2010-09-27 電池パック及びこれを備えた電動工具 Active JP5297431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216190A JP5297431B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 電池パック及びこれを備えた電動工具
EP11007586A EP2434562A1 (en) 2010-09-27 2011-09-16 Battery pack and electric power tool including same
US13/235,720 US20120073848A1 (en) 2010-09-27 2011-09-19 Battery pack and electric power tool including same
CN2011102910169A CN102420302A (zh) 2010-09-27 2011-09-22 电池组和包括该电池组的电动工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216190A JP5297431B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 電池パック及びこれを備えた電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012074155A JP2012074155A (ja) 2012-04-12
JP5297431B2 true JP5297431B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=44720500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010216190A Active JP5297431B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 電池パック及びこれを備えた電動工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120073848A1 (ja)
EP (1) EP2434562A1 (ja)
JP (1) JP5297431B2 (ja)
CN (1) CN102420302A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20120183A1 (it) * 2012-04-06 2013-10-07 Ferrari Spa Sistema di accumulo di energia elettrica per un veicolo con propulsione elettrica e presentante batteria chimiche cilindriche collegate tra loro in parallelo e serie mediante elementi di collegamento rigidi conformati ad "u"
WO2015155919A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池ブロック、及び電池モジュール
JP6403104B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-10 工機ホールディングス株式会社 電動工具及びこれに用いる電池パック
CN104409670B (zh) * 2014-12-05 2016-10-05 江苏天鹏电源有限公司 一种结构简单减震效果好的18v电池包
CN105552383B (zh) * 2016-02-03 2018-08-24 华霆(合肥)动力技术有限公司 电池组内的导电连接组件
JP2017162720A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 久三 白井 電源装置の製造方法および電源装置
AU2017420074B2 (en) 2017-06-19 2024-05-30 Techtronic Cordless Gp Surface cleaning apparatus
KR102428417B1 (ko) 2017-10-11 2022-08-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이의 제조 방법
US20210408645A1 (en) * 2018-11-08 2021-12-30 Tvs Motor Company Limited Interconnecting structure for energy storage cells in an energy storage device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496498Y1 (ja) * 1970-04-13 1974-02-15
JPS5155830U (ja) * 1974-10-25 1976-04-30
JPS6060868U (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 富士電気化学株式会社 集合電池
US6399238B1 (en) * 1999-12-13 2002-06-04 Alcatel Module configuration
JP2002246005A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Toshiba Battery Co Ltd 電池接続構造体
JP2005011629A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yuasa Corp 組電池
JP4578147B2 (ja) * 2004-04-30 2010-11-10 三洋電機株式会社 パック電池
DE102004043828B4 (de) * 2004-09-10 2018-09-13 Robert Bosch Gmbh Batteriepack
JP4771679B2 (ja) * 2004-09-30 2011-09-14 三洋電機株式会社 パック電池
JP4632754B2 (ja) * 2004-11-09 2011-02-16 三洋電機株式会社 パック電池
WO2007033689A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-29 Metabowerke Gmbh Akkupack sowie elektrohandwerkzeuggerät
JP5105394B2 (ja) * 2006-03-15 2012-12-26 日立ビークルエナジー株式会社 電池ユニット
JP5078349B2 (ja) * 2006-12-29 2012-11-21 三洋電機株式会社 パック電池
JP2010050044A (ja) 2008-08-25 2010-03-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 電池パック
DE102009012180A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Akkupack für ein Elektrowerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US20120073848A1 (en) 2012-03-29
EP2434562A1 (en) 2012-03-28
JP2012074155A (ja) 2012-04-12
CN102420302A (zh) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297431B2 (ja) 電池パック及びこれを備えた電動工具
US7642746B2 (en) Method of preparing battery core pack
JP5210434B2 (ja) 電池モジュール
JP5115591B2 (ja) 電池の電極積層体
EP3387683B1 (en) Force generating assembly for a battery pack
JP4400235B2 (ja) 組電池間の接続構造
KR101749509B1 (ko) 용접부를 포함하는 배터리 팩
KR101057531B1 (ko) 배터리 팩
KR20110094415A (ko) 이차 전지용 전지팩 및 이에 사용되는 컨넥터
JP2011071053A (ja) 扁平角型電池および組電池
KR101797693B1 (ko) 밀착 절곡부가 형성되어 있는 전지셀 접속부재를 사용하여 제조되는 전지팩
WO2013073177A1 (en) Power supply device
KR101298872B1 (ko) 배터리모듈의 하우징 구조
JP4134521B2 (ja) 密閉形電池
KR100882491B1 (ko) 접속부재로서의 금속 플레이트 및 이를 사용하여 제조되는전지팩
JP2004319342A (ja) 組電池及び電池モジュール
KR101451729B1 (ko) 신규한 구조의 접속부재를 포함하고 있는 전지팩
KR101039517B1 (ko) 전지셀 접속부재
JP2016046018A (ja) セル積層体
JP2019204658A (ja) 電池モジュール
CN210129549U (zh) 电池模组及电动汽车
CN209963136U (zh) 一种改进型电池镍片
CN219303894U (zh) 一种连接片以及双侧极耳的电池
KR101267784B1 (ko) 격벽 구조를 포함하는 접속부재 및 이를 사용하여 제조되는 전지팩
JP4697100B2 (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150