JPWO2015145687A1 - 部品実装機の部品認識システム - Google Patents

部品実装機の部品認識システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015145687A1
JPWO2015145687A1 JP2016509770A JP2016509770A JPWO2015145687A1 JP WO2015145687 A1 JPWO2015145687 A1 JP WO2015145687A1 JP 2016509770 A JP2016509770 A JP 2016509770A JP 2016509770 A JP2016509770 A JP 2016509770A JP WO2015145687 A1 JPWO2015145687 A1 JP WO2015145687A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
suction nozzle
dimensional shape
light pattern
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016509770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6314210B2 (ja
Inventor
弘健 江嵜
弘健 江嵜
杉山 健二
健二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015145687A1 publication Critical patent/JPWO2015145687A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314210B2 publication Critical patent/JP6314210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95684Patterns showing highly reflecting parts, e.g. metallic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

部品実装機の吸着ノズル15に吸着した部品16を下方から撮像するカメラ17を上向きに設置すると共に、カメラ17の側方に、カメラ17の撮像方向とは異なる方向から予め決められた光パターンを部品16に投影する1台の光パターン投影装置21を設置する。カメラ17で撮像した2次元の画像を処理して吸着ノズル15に吸着した部品16の中心と回転中心(吸着ノズル15の軸心)との位置関係を計測し、計測後にノズル回転機構18により吸着ノズル15を所定角度回転させて該吸着ノズル15に吸着した部品16を所定角度回転させた状態で3次元形状を計測するという動作を繰り返して複数の3次元形状計測結果を取得し、部品16の中心と回転中心との位置関係を用いて複数の3次元形状計測結果を部品16の中心が一致するように合成して部品16の3次元形状データを作成する。

Description

本発明は、吸着ノズルに吸着した部品を下方から撮像するカメラを備えた部品実装機の部品認識システムに関する発明である。
近年の部品実装機は、吸着ノズルに吸着した部品を下方からカメラで撮像して、その画像を処理して部品の吸着姿勢や吸着位置のずれ等を認識する画像処理機能を搭載している。しかし、カメラで撮像した部品の2次元画像からは、高さデータを取得できないため、部品のリードの曲りやバンプ欠け等の高さ方向(Z方向)の不良を検査することはできない。
そこで、特許文献1(特開平7−151522号公報)に記載されているように、部品実装機の吸着ノズルに吸着した部品を斜め下方の異なる二方向から撮像する2台のカメラを設置し、2台のカメラで撮像した二方向の画像を画像処理装置で合成して3次元画像を作成し、この3次元画像から電子部品のリードの浮き等を検査するようにしたものがある。
特開平7−151522号公報 特開2005−164294号公報
しかし、上記特許文献1の構成では、吸着ノズルに吸着した部品の3次元画像を作成するために、2台のカメラを必要とするため、部品認識システムの構成が複雑化してコストアップするだけでなく、部品実装機の機種によっては2台のカメラを設置するのがスペース的に困難な場合がある。
尚、特許文献2(特開2005−164294号公報)には、部品実装機ではないが、1台のカメラで撮像した複数の画像を合成して3次元画像を作成する技術が記載されている。この特許文献2では、回転ステージ上に撮像対象物を載置し、その撮像対象物を上方から撮像するカメラと、このカメラの撮像方向とは異なる方向から光パターンを撮像対象物に投影する光パターン投影装置とを配置して、回転ステージ上の撮像対象物に光パターンを投影してカメラで撮像した画像を処理して撮像対象物の3次元形状を計測し、計測後に回転ステージを所定角度回転させて該回転ステージ上の撮像対象物を所定角度回転させた状態で3次元形状を計測するという動作を繰り返して複数の3次元形状計測結果を取得し、複数の3次元形状計測結果を合成して撮像対象物の3次元形状データを作成するようにしている。
この特許文献2の3次元形状データ作成技術を部品実装機の部品認識システムに適用して、部品実装機の吸着ノズルに吸着した部品の3次元形状データを作成することが考えられるが、その際、次のような課題があることが判明した。
この特許文献2の3次元形状データ作成技術を部品実装機の部品認識システムに適用した場合、部品実装機に、カメラの撮像方向とは異なる方向から光パターンを吸着ノズルに吸着した部品に投影する光パターン投影装置を設置して、吸着ノズルに吸着した部品に光パターンを投影してカメラで撮像した画像を処理して該部品を下方から見た3次元形状を計測し、計測後に吸着ノズルを所定角度回転させて該吸着ノズルに吸着した部品を所定角度回転させた状態で3次元形状を計測するという動作を繰り返して複数の3次元形状計測結果を取得し、複数の3次元形状計測結果を合成して部品の3次元形状データを作成することが考えられる。
この場合、吸着ノズルに吸着した部品の中心は、必ずしも吸着ノズルの軸心(回転中心)と一致しないため、吸着ノズルを回転させると、カメラの視野内で部品の中心が振れる。このため、複数の回転角度で計測した複数の3次元形状計測結果を合成する際に、部品の中心を一致させる複雑な演算処理を行う必要があり、演算負荷が増大して演算処理が遅くなり、サイクルタイムが長くなって生産性が低下する。
部品実装機では、吸着ノズルに部品を吸着する毎に吸着ノズルに対して部品の吸着位置がランダムにずれるため、吸着ノズルの軸心(回転中心)と部品の中心とのずれ量やずれ方向もランダムに変化する。従って、複数の回転角度で計測した複数の3次元形状計測結果を合成する前に、吸着ノズルに吸着した部品の中心と回転中心(吸着ノズルの軸心)との位置関係を計測しておく必要がある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、吸着ノズルに吸着した部品の3次元形状データを作成するシステムの構成簡単化、低コスト化、省スペース化、演算負荷の軽減、高速処理化を実現できる部品実装機の部品認識システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、部品供給装置から供給される部品を吸着ノズルに吸着して回路基板に実装する部品実装機の部品認識システムにおいて、前記吸着ノズルに吸着した部品を下方又は斜め下方から撮像するカメラと、前記吸着ノズルを回転させることで該吸着ノズルに吸着した部品を該吸着ノズルの軸心を回転中心にして回転させるノズル回転機構と、前記カメラの撮像方向とは異なる方向から予め決められた光パターンを前記吸着ノズルに吸着した部品に投影する光パターン投影装置と、前記カメラで撮像した画像を処理する画像処理装置とを備え、前記画像処理装置は、前記カメラで撮像した2次元の画像を処理して前記吸着ノズルに吸着した部品の中心と回転中心(吸着ノズルの軸心)との位置関係を計測する2次元計測手段と、前記光パターン投影装置により前記光パターンを前記吸着ノズルに吸着した部品に投影して前記カメラで撮像した画像を処理して前記部品表面の前記光パターンを認識して前記部品を下方又は斜め下方から見た3次元形状を計測する3次元計測手段と、前記3次元計測手段により前記3次元形状を計測した後に前記ノズル回転機構により前記吸着ノズルを所定角度回転させて該吸着ノズルに吸着した部品を所定角度回転させた状態で前記3次元形状を計測するという動作を繰り返して複数の3次元形状計測結果を取得する手段と、前記2次元計測手段により計測した前記部品の中心と回転中心との位置関係を用いて前記複数の3次元形状計測結果を前記部品の中心が一致するように合成して前記部品の3次元形状データを作成する手段とを有することを特徴とするものである。
この構成では、1台のカメラで撮像した画像から、吸着ノズルに吸着した部品の3次元形状データを作成できるため、構成簡単化、低コスト化、省スペース化を実現できる。しかも、複数の回転角度で計測した複数の3次元形状計測結果を合成する際に必要となる部品の中心と回転中心(吸着ノズルの軸心)との位置関係を、カメラで撮像した2次元の画像を処理して計測するため、部品の中心と回転中心との位置関係を比較的簡単な処理で精度良く計測することができて、演算負荷の軽減、高速処理化も実現できる。
この場合、光パターン投影装置は、吸着ノズルに吸着した部品に対して一方向から光パターンを投影するようにしても良いし、吸着ノズルに吸着した部品に対して回転方向に90°又は180°異なる二方向から光パターンを投影するようにしても良い。
吸着ノズルに吸着した部品に対して一方向から光パターンを投影する場合は、0°、90°、180°、270°の回転角度でそれぞれ3次元形状を計測して4つの3次元形状計測結果を取得するようにすれば良い。
また、吸着ノズルに吸着した部品に対して回転方向に90°又は180°異なる二方向から光パターンを投影する場合は、0°と180°又は0°と90°の回転角度でそれぞれ3次元形状を計測して2つの3次元形状計測結果を取得するようにすれば良い。
上記いずれの構成でも、吸着ノズルに吸着した部品に対して0°、90°、180°、270°の四方向から光パターンを投影した場合と同様の3次元形状を計測することができる。
図1は本発明の実施例1における部品実装機の部品認識システムとその周辺部分の構成を示す平面図である。 図2は実施例1の部品認識システムの構成を概略的に示す斜視図である。 図3は実施例1の部品認識システムの機能を概略的に示すブロック図である。 図4は実施例1の3次元形状データ作成プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図5は実施例2における部品実装機の部品認識システムとその周辺部分の構成を示す平面図である。 図6は実施例2の部品認識システムの構成を概略的に示す斜視図である。 図7は実施例3の部品認識システムの構成を概略的に示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した3つの実施例1〜3を説明する。
本発明の実施例1を図1乃至図4に基づいて説明する。
まず、図1乃至図3を用いて本実施例1の部品実装機の部品認識システムの構成を説明する。
図1に示すように、部品実装機には、回路基板12を搬送するコンベア13と、部品16(図2参照)を供給するテープフィーダ等の部品供給装置14と、この部品供給装置14から供給される部品16を吸着する吸着ノズル15(図2参照)を保持する実装ヘッド(図示せず)と、この実装ヘッドをXY方向に移動させるヘッド移動装置(図示せず)等が設けられている。また、実装ヘッドには、吸着ノズル15を回転させるノズル回転機構18(図3参照)が設けられている。
部品供給装置14とコンベア13との間には、図2に示すように、吸着ノズル15に吸着した部品16を下方から撮像する1台のカメラ17が上向きに設置されている。このカメラ17の側方には、カメラ17の撮像方向(真上方向)とは異なる方向から予め決められた光パターンを吸着ノズル15に吸着した部品16に投影する1台の光パターン投影装置21が設置されている。
図3に示すように、カメラ17で撮像した画像の信号は、画像処理装置23に取り込まれる。画像処理装置23は、後述する図4の3次元形状データ合成プログラムを実行することで、カメラ17の上方で停止させた部品16に光パターン投影装置21により光パターンを投影して該部品16をカメラ17で撮像した画像を処理して部品17表面の光パターンを認識して該部品16を下方から見た3次元形状(高さ)を計測する3次元計測手段24と、光パターン投影装置21による光パターンの投影を行わない状態でカメラ17で撮像した2次元の画像を処理して吸着ノズル15に吸着した部品16の中心と回転中心(吸着ノズル16の軸心)との位置関係を計測する2次元計測手段25と、2次元計測手段25を用いる2次元計測モードと3次元計測手段24を用いる3次元計測モードとを切り替える画像計測モード切替手段26として機能する。
2次元計測手段25で部品16の2次元の画像を撮像する場合は、光パターン投影装置21による光パターンの投影を行う必要がないため、吸着ノズル15に吸着した部品16全体を均一に照明する通常の照明装置29(図3参照)を設置して、この照明装置29で部品16全体を均一に照明してカメラ17で部品16を撮像するようにしている。
但し、2次元計測手段25で部品16の2次元の画像を撮像する場合でも、光パターン投影装置21による光パターンの投影を行いながらカメラ17で部品16を撮像して、その画像から部品16の2次元形状を認識するようにしても良い。3次元形状を認識する画像を用いても2次元形状(部品の外形形状)を認識できるためである。
3次元計測手段24で部品16の3次元形状を計測する場合は、光パターン投影装置21による光パターンの投影を行いながらカメラ17で部品16を撮像する。3次元形状の認識方法は、例えば、位相シフト法又は空間コード化法を用いれば良い。
位相シフト法では、カメラ17の撮像方向とは異なる方向から予め決められた光パターン(強度が正弦波状に変化するパターン)を部品16に投影してカメラ17で撮像することを、パターンの位相を変化させて複数回撮像し、取得した複数の画像を合成して3次元画像のデータを得る。
空間コード化法では、カメラ17の撮像方向とは異なる方向から予め決められた光パターン(白黒のビットパターン)を部品16に投影してカメラ17で撮像することを、パターンのピッチを細かく変化させて複数回撮像し、取得した複数の画像を合成して3次元画像のデータを得る。
尚、3次元形状の認識方法は、位相シフト法、空間コード化法に限定されず、これ以外のパターン投影法(格子パターン投影法、モアレ法、干渉法等)を用いても良い。格子パターン投影法では、縞パターンを部品16に投影して撮像し、モアレ法では、光パターン投影装置21とカメラ17にそれぞれ格子パターンを配置し、モアレパターンを観測して奥行きを計測する。干渉法では、反射光と参照光を干渉させて発生する干渉縞を観測して奥行きを計測する。
3次元計測手段24は、光パターン投影装置21により光パターンを吸着ノズル15に吸着した部品16に投影してカメラ17で撮像した画像を処理して部品16表面の光パターンを認識して部品16を下方から見た3次元形状を計測し、計測後にノズル回転機構18により吸着ノズル15を90°回転させて該吸着ノズル15に吸着した部品16を90°回転させた状態で3次元形状を計測するという動作を繰り返して4つの3次元形状計測結果を取得する。
更に、画像処理装置23は、2次元計測手段25により計測した部品16の中心と回転中心(吸着ノズル15の軸心)との位置関係を用いて4つの3次元形状計測結果を部品16の中心が一致するように合成して部品16の3次元形状データを作成する合成手段27を備えている。作成した3次元形状データを使用して、部品16のリードの曲り、バンプの欠け、部品16の斜め吸着等を検査する。
以上説明した本実施例1の3次元形状データの合成は、部品実装機の稼働中(生産中)に画像処理装置23によって図4の3次元形状データ合成プログラムに従って実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、吸着ノズル15に部品16を吸着するまで待機する。この後、吸着ノズル15に部品16を吸着した時点で、ステップ102に進み、画像計測モード切替手段26により2次元計測手段25を用いる2次元計測モードに切り替えて、カメラ17で撮像した2次元の画像を処理して吸着ノズル15に吸着した部品16の中心と回転中心(吸着ノズル16の軸心)との位置関係、具体的には、回転中心(吸着ノズル16の軸心)に対する部品16の中心位置と角度を計測する。
この後、ステップ103に進み、吸着ノズル15の回転角度θ=0°(つまり吸着ノズル15を回転させない状態)で3次元形状を計測したか否かを判定し、まだ3次元形状を計測していなければ、ステップ106に進み、上記ステップ102で計測した部品16の中心位置と角度を元に画像上で部品16を3次元形状計測位置に回転角度θ=0°で配置した後、ステップ107に進み、位相シフト法等により部品16を下方から見た3次元形状を計測してその計測結果をRAM等の記憶手段に記憶する。
この後、ステップ104に戻り、現在の吸着ノズル15の回転角度θが270°に達していないか否かを判定し、回転角度θが270°に達していなければ、ステップ105に進み、吸着ノズル15を90°回転させて該吸着ノズル15に吸着した部品16を90°回転させる(回転角度θ←θ+90°)。この後、再び、ステップ106及び107の処理を実行して、現在の回転角度θで部品16を下方から見た3次元形状を計測してその計測結果をRAM等の記憶手段に記憶する。以後、上記ステップ104〜107の処理を繰り返すことで、吸着ノズル15の回転角度θ=0°、90°、180°、270°で3次元形状を計測して、4つの3次元形状計測結果を取得する。
この後は、上記ステップ104で、「No」と判定されて、ステップ108に進み、上記ステップ102で計測した部品16の中心位置と角度を用いて、各回転角度θ毎の3次元形状計測結果を部品16の中心が一致するように合成して部品16の3次元形状データを作成する。
以上説明した本実施例1によれば、1台のカメラ17で撮像した画像から、吸着ノズル15に吸着した部品16の3次元形状データを作成できるため、構成簡単化、低コスト化、省スペース化を実現できる。しかも、複数の回転角度θで計測した複数の3次元形状計測結果を合成する際に必要となる部品16の中心と回転中心との位置関係(回転中心に対する部品16の中心位置と角度)を、カメラ17で撮像した2次元の画像を処理して計測するようにしているため、部品16の中心と回転中心との位置関係を比較的簡単な処理で精度良く計測することができて、演算負荷の軽減、高速処理化も実現できる。
上記実施例1では、吸着ノズル15に吸着した部品16に対して一方向から光パターンを投影する1台の光パターン投影装置21をカメラ17の側方に設置するようにしたが、図5及び図6に示す本発明の実施例2では、カメラ17の両側方に2台の光パターン投影装置21,22を設置して、吸着ノズル15に吸着した部品16に対して180°異なる2方向から光パターンを投影するようにしている。
本実施例2では、回転角度θ=0°で部品16を下方から見た3次元形状を計測してその計測結果をRAM等の記憶手段に記憶した後、吸着ノズル15を90°回転させて該吸着ノズル15に吸着した部品16を90°回転させて、部品16を下方から見た3次元形状を計測してその計測結果をRAM等の記憶手段に記憶する。本実施例2のように、吸着ノズル15に吸着した部品16に対して180°異なる2方向から光パターンを投影する場合は、吸着ノズル15の回転角度θ=0°、90°で3次元形状を計測すると、回転角度θ=0°、90°、180°、270°の四方向から光パターンを投影した場合と同様の3次元形状を計測することができる。
この後、上記実施例1と同様の方法で2次元の画像を処理して計測した部品16の中心と回転中心との位置関係(回転中心に対する部品16の中心位置と角度)を用いて、2つの3次元形状計測結果を部品16の中心が一致するように合成して部品16の3次元形状データを作成する。その他の事項は、前記実施例1と同じである。
以上説明した本実施例2でも、前記実施例1と同様の効果を得ることができる。
上記実施例2では、吸着ノズル15に吸着した部品16に対して180°異なる2方向から光パターンを投影する2台の光パターン投影装置21,22を設置したが、図7に示す本発明の実施例3では、吸着ノズル15に吸着した部品16に対して90°異なる2方向から光パターンを投影する2台の光パターン投影装置21,22を設置している。
本実施例3では、回転角度θ=0°で部品16を下方から見た3次元形状を計測してその計測結果をRAM等の記憶手段に記憶した後、吸着ノズル15を180°回転させて該吸着ノズル15に吸着した部品16を180°回転させて、部品16を下方から見た3次元形状を計測してその計測結果をRAM等の記憶手段に記憶する。本実施例3のように、吸着ノズル15に吸着した部品16に対して90°異なる2方向から光パターンを投影する場合は、吸着ノズル15の回転角度θ=0°、180°で3次元形状を計測すると、回転角度θ=0°、90°、180°、270°の四方向から光パターンを投影した場合と同様の3次元形状を計測することができる。
この後、上記実施例1と同様の方法で2次元の画像を処理して計測した部品16の中心と回転中心との位置関係(回転中心に対する部品16の中心位置と角度)を用いて、2つの3次元形状計測結果を部品16の中心が一致するように合成して部品16の3次元形状データを作成する。その他の事項は、前記実施例1と同じである。
以上説明した本実施例3でも、前記実施例1と同様の効果を得ることができる。
尚、上記実施例1〜3では、吸着ノズル15に吸着した部品16を下方からカメラ17で撮像するようにしたが、吸着ノズル15に吸着した部品16を斜め下方からカメラ17で撮像するようにしても良く、この場合は、吸着ノズル15に吸着した部品16に下方から光パターンを投影する光パターン投影装置を設置した構成としても良く、要は、カメラ17の撮像方向とは異なる方向から光パターンを吸着ノズル15に吸着した部品16に投影するように光パターン投影装置を設置すれば良い。
その他、本発明は、上記実施例1〜3に限定されず、カメラ17の周囲の3箇所以上に光パターン投影装置を配置したり、カメラ17の位置を変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
12…回路基板、13…コンベア、14…部品供給装置、15…吸着ノズル、16…部品、17…カメラ、18…ノズル回転機構、21,22…光パターン投影装置、23…画像処理装置、24…3次元計測手段、25…2次元計測手段、26…画像計測モード切替手段、27…合成手段、29…照明装置

Claims (3)

  1. 部品供給装置から供給される部品を吸着ノズルに吸着して回路基板に実装する部品実装機の部品認識システムにおいて、
    前記吸着ノズルに吸着した部品を下方又は斜め下方から撮像するカメラと、
    前記吸着ノズルを回転させることで該吸着ノズルに吸着した部品を該吸着ノズルの軸心を回転中心にして回転させるノズル回転機構と、
    前記カメラの撮像方向とは異なる方向から予め決められた光パターンを前記吸着ノズルに吸着した部品に投影する光パターン投影装置と、
    前記カメラで撮像した画像を処理する画像処理装置とを備え、
    前記画像処理装置は、前記カメラで撮像した2次元の画像を処理して前記吸着ノズルに吸着した部品の中心と回転中心との位置関係を計測する2次元計測手段と、前記光パターン投影装置により前記光パターンを前記吸着ノズルに吸着した部品に投影して前記カメラで撮像した画像を処理して前記部品表面の前記光パターンを認識して前記部品を下方又は斜め下方から見た3次元形状を計測する3次元計測手段と、前記3次元計測手段により前記3次元形状を計測した後に前記ノズル回転機構により前記吸着ノズルを所定角度回転させて該吸着ノズルに吸着した部品を所定角度回転させた状態で前記3次元形状を計測するという動作を繰り返して複数の3次元形状計測結果を取得する手段と、前記2次元計測手段により計測した前記部品の中心と回転中心との位置関係を用いて前記複数の3次元形状計測結果を前記部品の中心が一致するように合成して前記部品の3次元形状データを作成する手段とを有することを特徴とする部品実装機の部品認識システム。
  2. 前記光パターン投影装置は、前記吸着ノズルに吸着した部品に対して一方向から光パターンを投影するように構成され、
    前記画像処理装置は、0°、90°、180°、270°の回転角度でそれぞれ前記3次元形状を計測して4つの3次元形状計測結果を取得することを特徴とする請求項1に記載の部品実装機の部品認識システム。
  3. 前記光パターン投影装置は、前記吸着ノズルに吸着した部品に対して回転方向に90°又は180°異なる二方向から光パターンを投影するように構成され、
    前記画像処理装置は、0°と180°又は0°と90°の回転角度でそれぞれ前記3次元形状を計測して2つの3次元形状計測結果を取得することを特徴とする請求項1に記載の部品実装機の部品認識システム。
JP2016509770A 2014-03-27 2014-03-27 部品実装機の部品認識システム Active JP6314210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/058971 WO2015145687A1 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 部品実装機の部品認識システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015145687A1 true JPWO2015145687A1 (ja) 2017-04-13
JP6314210B2 JP6314210B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54194277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509770A Active JP6314210B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 部品実装機の部品認識システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6314210B2 (ja)
WO (1) WO2015145687A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10504761B2 (en) * 2017-02-08 2019-12-10 Semiconductor Technologies & Instruments Pte. Ltd. Method system for generating 3D composite images of objects and determining object properties based thereon
JP7035831B2 (ja) * 2018-06-13 2022-03-15 オムロン株式会社 三次元計測装置、コントローラ、および三次元計測装置における制御方法
JP7329727B2 (ja) * 2019-07-17 2023-08-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置および立体形状計測装置ならびに立体形状計測方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321498A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品検査方法及び同装置
JP2001060800A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Juki Corp 電子部品実装方法及び装置
JP2003163494A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Juki Corp 部品実装方法及び装置
JP2009094295A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Juki Corp 電子部品の高さ測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321498A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品検査方法及び同装置
JP2001060800A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Juki Corp 電子部品実装方法及び装置
JP2003163494A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Juki Corp 部品実装方法及び装置
JP2009094295A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Juki Corp 電子部品の高さ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6314210B2 (ja) 2018-04-18
WO2015145687A1 (ja) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI414749B (zh) 表面輪廓測量設備
JP5780659B2 (ja) 3次元形状測定装置
KR101241175B1 (ko) 실장기판 검사장치 및 검사방법
WO2020065850A1 (ja) 3次元測定装置
JP6314210B2 (ja) 部品実装機の部品認識システム
WO2019131155A1 (ja) 外観検査装置、外観検査方法、プログラム及びワークの製造方法
US10841561B2 (en) Apparatus and method for three-dimensional inspection
WO2014184855A1 (ja) 部品実装機
JP6258295B2 (ja) 部品実装機の部品認識システム
JP6795520B2 (ja) 実装装置および撮像処理方法
KR101017300B1 (ko) 표면형상 측정장치
JP2013191775A (ja) 部品実装装置、および、部品形状測定方法
KR100955272B1 (ko) 표면형상 측정장치
JP2013140082A (ja) 高さ測定装置及び高さ測定方法
JP2020061492A (ja) 実装システム、実装方法、及び実装用プログラム
JP4464137B2 (ja) 光学式2次元および3次元形状測定システム
JP2019060808A (ja) 検査位置の特定方法及び検査装置
US10659699B2 (en) Apparatus and method for reconstructing a three-dimensional profile of a target surface
JP2013115380A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
Wu et al. A parallel-structure solder paste inspection system
CN112314065B (zh) 安装机及安装系统
JP2024055569A (ja) 3次元計測装置、3次元計測方法、プログラム、システム、及び物品の製造方法
TW202117282A (zh) 結合物體二維和高度資訊的量測方法及其裝置
JP2013096832A (ja) 部品実装基板生産装置、および、三次元形状測定装置
JP2021081204A (ja) 三次元計測装置及び三次元計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250