JPWO2015136638A1 - データ登録システム、データ登録方法、ならびに、プログラム - Google Patents

データ登録システム、データ登録方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015136638A1
JPWO2015136638A1 JP2014539568A JP2014539568A JPWO2015136638A1 JP WO2015136638 A1 JPWO2015136638 A1 JP WO2015136638A1 JP 2014539568 A JP2014539568 A JP 2014539568A JP 2014539568 A JP2014539568 A JP 2014539568A JP WO2015136638 A1 JPWO2015136638 A1 JP WO2015136638A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
format
area
correct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014539568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661979B1 (ja
Inventor
尚徳 黒田
尚徳 黒田
陽介 大戸
陽介 大戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5661979B1 publication Critical patent/JP5661979B1/ja
Publication of JPWO2015136638A1 publication Critical patent/JPWO2015136638A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

データ登録システム(1)は、ネットワークを介して通信可能に接続された端末(20)およびストレージ(10)と、サーバ(30)と、を備える。端末(20)は、ストレージ(10)の第1領域(P)に格納されているチェックプログラム(11)を実行することにより、データ受付部(21)、フォーマット確認部(22)、データ格納部(23)、警告部(24)として機能する。フォーマット確認部(22)は、データ受付部(21)により受け付けられたデータのフォーマットが正しいか否かを確認する。データ格納部(23)は、データのフォーマットが正しければ、ストレージ(10)の第2領域(D1〜Dn)にそのデータを格納する。サーバ(30)の実行部(32)は、ストレージ(10)の第2領域(D1〜Dn)に格納されたフォーマットが正しいデータに対する処理を実行する。

Description

本発明は、コンピュータ通信網を介して通信可能に接続されたストレージにデータを登録するデータ登録システム、データ登録方法、プログラム、及び記録媒体に関する。
従来、インターネット上において複数の店舗が出店するショッピングサイトが知られている。このようなショッピングサイトでは、各店舗は自身が出品する商品のデータをショッピングサイトを管理するサーバに登録する。そして、サーバは、商品の購入を希望するユーザの端末からのリクエストに応じて、商品のデータを端末に提供する(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−150570号公報
特許文献1に開示されているようなショッピングサイトにおいて、一般的には、店舗からサーバに提供される商品のデータについて、サーバ上での管理が容易となるようにフォーマットが定められている。従って、サーバの管理者は、各店舗から提供された商品のデータを商品のデータベースに登録する前に、そのデータが予め定められたフォーマットに沿っているか否かを確認する必要があり、手間がかかるという問題がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、受け付けたデータを容易に管理することが可能なデータ登録システム、データ登録方法、プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係るデータ登録装置は、
コンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末およびストレージと、サーバと、を備えるデータ登録システムであって、
(a)前記端末は、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより、
データを受け付ける受付部、
前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認部、
前記データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納部、
前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告部
として機能し、
(b)前記サーバは、
前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行部
を備える
ことを特徴とする。
上記観点に係るデータ登録システムにおいて、
前記格納部は、前記第2領域において、所定の規則に基づくファイル名のファイルに前記フォーマットが正しい前記データを書き込むことにより、前記フォーマットが正しい前記データを格納し、
前記実行部は、前記第2領域に格納された前記所定の規則に基づくファイル名を有するファイルからデータを読み出して、当該読み出されたデータに対して前記処理を実行する
ことを特徴とする。
上記の観点に係るデータ登録システムにおいて、
前記所定の規則に基づくファイル名には、前記データのハッシュ値が含まれ、
前記実行部は、前記所定の規則に基づくファイル名に含まれるハッシュ値と、当該ファイル名を有するファイルから読み出された前記データのハッシュ値と、が一致すれば、当該読み出されたデータに対して前記処理を実行する
ことを特徴とする。
上記の観点に係るデータ登録システムにおいて、
前記ストレージは、オンラインストレージサービス、ネットワークストレージサービス、もしくは、ファイルホスティングサービスにより、前記端末および前記サーバからアクセス可能に構成され、
前記第1領域は、前記サーバによる読出ならびに書込が可能であり、前記端末ならびに他の端末による読出が可能であり、
前記第2領域は、前記サーバによる読出が可能であり、前記端末による読出ならびに書込が可能であり、他の端末による読出ならびに書込は禁止され、
前記プログラムの最新バージョンは、前記サーバにより、前記第1領域に書き込まれる
ことを特徴とする。
上記の観点に係るデータ登録システムにおいて、
前記第1領域ならびに前記第2領域は、前記端末のファイルシステム上にマウントされ、
前記端末において、前記データを含むファイルを、前記プログラムもしくは前記プログラムを前記端末のローカルストレージにコピーしたプログラムにドラッグアンドドロップすることにより、当該ドラッグアンドドロップ先のプログラムが前記端末において実行され、当該ドラッグアンドドロップされたファイルに含まれるデータが前記受付部により受け付けられる
ことを特徴とする。
上記の観点に係るデータ登録システムにおいて、
前記第2領域に前記所定の規則に基づかないファイル名のファイルがあれば、前記警告部は警告する
ことを特徴とする。
上記の観点に係るデータ登録システムにおいて、
前記格納部は、前記第2領域に、前記フォーマットが正しい前記データとともに、前記端末にて実行されたプログラムのバージョンもしくはハッシュ値を格納し、
前記実行部は、前記第1領域に格納された前記プログラムのバージョンもしくはハッシュ値と、前記第2領域に格納されたバージョンもしくはハッシュ値と、が、
(1)一致すれば、前記格納されたデータに対する処理を実行し、
(2)一致しなければ、前記第1領域に現在格納されているプログラムを実行すべき旨を前記端末に通知する
ことを特徴とする。
本発明の第2の観点に係るデータ登録方法は、
コンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末およびストレージと、サーバと、を備えるデータ登録システムが実行するデータ登録方法であって、
前記端末は、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより機能する受付部、確認部、格納部および警告部を備え、
前記受付部が、データを受け付ける受付ステップと、
前記確認部が、前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認ステップと、
前記格納部が、データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納ステップと、
前記警告部が、前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告ステップと、
前記サーバが備える実行部が、前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行ステップと、
を備えることを特徴とする。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、
第1のコンピュータを、ストレージとコンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末として機能させ、第2のコンピュータをサーバとして機能させるプログラムであって、
(a)前記第1のコンピュータを、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより、
データを受け付ける受付部、
前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認部、
前記データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納部、
前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告部
として機能させ、
(b)第2のコンピュータを、
前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行部
として機能させる
ことを特徴とする。
本発明の第4の観点に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
第1のコンピュータを、ストレージとコンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末として機能させ、第2のコンピュータをサーバとして機能させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
(a)前記第1のコンピュータを、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより、
データを受け付ける受付部、
前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認部、
前記データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納部、
前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告部
として機能させ、
(b)第2のコンピュータを、
前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行部
として機能させる
ことを特徴とするプログラムを記録する。
本発明によれば、受け付けたデータを容易に管理することができる。
実施形態に係るデータ登録システムの構成例を示す概略ブロック図である。 実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す概略ブロック図である。 実施形態に係るデータ登録システムの機能構成例を示す概略ブロック図である。 商品のデータの一例を示す図である。 ストレージの記憶領域と端末のフォルダとの関係を表す図である。 端末の画面に表示されたフォルダを示す図である。 端末の画面に表示されたフォルダを示す図である。 データ格納処理のフローチャートの一例である。 第2領域監視処理のフローチャートの一例である。
本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1に、本発明の実施形態に係るデータ登録システム1の構成例を示す。本実施形態では、データ登録システム1の一例として、複数の店舗が出店するインターネット上のショッピングサイトにおいて、店舗により出品される商品のデータを管理するシステムについて説明する。図1に示すように、データ登録システム1は、ストレージ10と、n台の端末20(20_1〜20_n)と、サーバ30と、から構成され、各装置は、インターネット等のネットワーク40を介して互いに通信可能に接続されている。
ストレージ10は、ネットワーク40に接続されたコンピュータから利用可能な外部記憶装置である。ストレージ10は、オンラインストレージサービス、ネットワークストレージサービス、もしくは、ファイルホスティングサービスにより、端末20およびサーバ30からアクセス可能に構成される。また、ストレージ10は、クラウドストレージまたはオンラインストレージとも呼ばれる。
端末20は、それぞれ、ショッピングサイトに商品を出品する各店舗が操作するコンピュータである。端末20は、例えば、店舗から、その店舗が出品する商品のデータを受け付け、受け付けたデータをストレージ10に格納する。
サーバ30は、ショッピングサイトを管理する管理者が操作するコンピュータである。サーバ30は、例えば、ストレージ10から、各店舗が出品する商品のデータを取得する。そして、サーバ30は、取得した商品のデータに基づいて、商品のウェブページを生成し、商品の購入を希望するユーザの端末(図示せず)にそのウェブページを提供する。
次に、本発明の実施形態に係る端末20およびサーバ30が実現される典型的な情報処理装置50の構成について説明する。
図2は、情報処理装置50のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。図2に示すように、情報処理装置50は、制御部51と、ROM(Read Only Memory)52と、RAM(Random Access Memory)53と、表示部54と、通信部55と、操作部56と、を備え、各部はバス57により接続されている。
制御部51は、例えば、CPU(Central Processing Unit)から構成されており、ROM52に記録されている制御プログラムに従って、情報処理装置50全体の制御を行う。
ROM52は、制御部51が情報処理装置50全体を制御するためのプログラムや、各種データを格納する不揮発性メモリである。
RAM53は、制御部51が生成した情報や、当該情報を生成するために必要なデータを一時的に格納するための揮発性メモリである。
表示部54は、LCD(Liquid Crystal Display)及びバックライト等を備える表示装置から構成される。表示部54は、制御部51による制御の下、例えば、制御部51から出力されたデータを表示する。
通信部55は、情報処理装置50をネットワーク40に接続するための通信インターフェースから構成される。
操作部56は、ボタン、タッチパネル、キーボード等の入力装置から構成される。操作部56は、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作入力に対応する操作入力信号を制御部51に出力する。
次に、データ登録システム1の機能構成について説明する。
図3は、データ登録システム1の機能構成例を示す概略ブロック図である。図3に示すように、ストレージ10は、記憶領域として、第1領域Pと、複数の第2領域D1〜Dnを備える。
第1領域Pは、サーバ30によるデータの読出ならびに書込が可能な記憶領域である。また、第1領域Pは、端末20によるデータの読出が可能であるが、端末20によるデータの書込は禁止される。第1領域Pには、端末20で実行されるチェックプログラム11が格納されている。チェックプログラム11の詳細については後述する。
第2領域D1〜Dnは、サーバ30による読出が可能な記憶領域である。また、第2領域D1〜Dnは、端末20_1〜20_nに対応付けられている。そして、第2領域D1〜Dnは、対応付けられた端末20によるデータの読出ならびに書込が可能であり、対応付けられていない端末20によるデータの読出ならびに書込は禁止される。例えば、第2領域D1に、端末20_1が対応付けられている場合、端末20_1は、第2領域D1のデータの読出ならびに書込を行うことができるが、他の端末20_2〜20_nは、第2領域D1のデータの読出ならびに書込を行うことができない。第2領域D1〜Dnには、対応付けられた端末20からアップロードされたデータd1〜データdnが格納される。
端末20は、データ受付部21、フォーマット確認部22、データ格納部23、警告部24を備える。
データ受付部21は、端末20のユーザから、商品のデータを受け付ける。図4にデータ受付部21が受け付ける商品のデータの一例を示す。図4に示す商品のデータは、商品毎に、商品ID、商品名、カテゴリ、販売価格、数量等の項目のデータを含む。また、商品のデータは、原則として、予めサーバ30の管理者により定められたフォーマットに沿って作成される。フォーマットは、商品のデータに含められるデータのルールであり、例えば、商品のデータに含まれるべき項目や、項目の値、文字の制限を規定する。
次に、図5及び6を用いて、データ受付部21によるデータの受付方法の一例について説明する。なお、以下では、ストレージ10の第2領域D1と対応付けられた端末20_1のデータ受付部21によるデータの受付を例に挙げて説明する。図5は、ストレージ10の記憶領域と端末20_1のフォルダとの関係を表す図である。図5に示すように、端末20_1は、ファイルシステムとしてCドライブを有し、そのCドライブには、フォルダ“root”と、そのフォルダの直下にあるフォルダ“program”、“data”、“folder_A”等とを含むフォルダツリーが構成されている。そして、ストレージ10の第1領域Pは、フォルダ“program”にマウントされ、ストレージ10の第2領域D1は、フォルダ“data”にマウントされている。
図6は、端末20_1の画面に表示されたフォルダを示す図である。図6に示すように、端末20_1の画面には、フォルダ“program”のウィンドウ60と、“folder_A”のウィンドウ70とが表示されている。ストレージ10の第1記録領域Pは、フォルダ“program”にマウントされているため、フォルダ“program”のウィンドウ60内には、チェックプログラム11であるプログラム“check.exe”のアイコン61が表示されている。また、フォルダ“folder_A”には、端末20_1のユーザにより作成された、商品のデータが書き込まれたファイル“data1.csv”が格納されており、フォルダ“folder_A”のウィンドウ70内には、ファイル“data1.csv”のアイコン71が表示されている。端末20_1のユーザが、ファイル“data1.csv”のアイコン71を、プログラム“check.exe”のアイコン61上にドラッグアンドドロップすることにより、データ受付部21は、ファイル“data1.csv”に含まれるデータを受け付ける。
フォーマット確認部22は、データ受付部21により受け付けられたデータのフォーマットが正しいか否かを確認する。例えば、フォーマット確認部22は、フォーマットとして予め規定された、商品のデータに含まれるべき項目や、項目の値、文字の制限等のルールと、データ受付部21により受け付けられたデータと、を比較することにより、そのデータがルールを満たしているか、すなわちそのデータのフォーマットが正しいか否かを判定する。
データ格納部23は、フォーマット確認部22により、データ受付部21により受け付けられたデータのフォーマットが正しいことが確認された場合、自身の端末20に対応付けられたストレージ10の第2領域D1〜Dnに、そのデータを格納する。
データ格納部23は、例えば、データ受付部21により受け付けられたデータのフォーマットが正しいことが確認された場合、自身の端末20に対応付けられた第2領域D1〜Dnにおいて、所定の規則に基づくファイル名のファイルにそのデータを書き込むことにより、第2領域D1〜Dnに格納する。
ここで、所定の規則とは、フォーマットが正しいデータを含むファイルのファイル名(以下、「正規ファイル名」と呼ぶ)を生成するための規則である。例えば、所定の規則は、正規ファイル名が、データのハッシュ値を含むことである。さらに具体的な例としては、所定の規則は、正規ファイル名が、元のファイル名にハッシュ値を追加した名称であることである。例えば、フォーマット確認部22により、ファイル“data1.csv”に含まれるデータのフォーマットが正しいと判定された場合、データ格納部23は、ファイル“data1.csv”に含まれるデータのハッシュ値を算出する。そして、データ格納部23は、ハッシュ値として“12345”を算出した場合、元のファイル名“data1.csv”に、ハッシュ値“12345”を追加した新規ファイル名“data1_12345.csv”を生成する。
そして、データ格納部23は、端末20に対応付けられた第2領域D1〜Dnにおいて、生成された新規ファイル名のファイルに、フォーマットが正しいと判定されたデータを書き込む。図7は、図6に示す操作においてデータのフォーマットが正しいと判定された場合に端末20_1の画面に表示されたフォルダを示す図である。図7に示すように、端末20_1の画面には、フォルダ“data”のウィンドウ80が表示されている。ストレージ10の第2領域D1は、フォルダ“data”にマウントされているため、データ格納部23は、フォルダ“data”において、正規ファイル名を有するファイル“data1_12345.csv”にフォーマットが正しいと判定された“data1.csv”に含まれるデータを書き込むことにより、第2領域D1にそのデータが格納される。従って、フォルダ“data”のウィンドウ80内には、正規ファイル名を有するファイル“data1_12345.csv”のアイコン81が表示されている。
警告部24は、フォーマット確認部22により、データのフォーマットが正しくないと判定された場合、端末20のユーザに対し警告する。警告部24は、例えば、端末20の画面に「データのフォーマットが異なります」といったエラーメッセージを表示する。
上記の端末20のデータ受付部21、フォーマット確認部22、データ格納部23および警告部24の処理は、チェックプログラム11が、端末20を実現する情報処理装置50の制御部51、ROM52、RAM53、表示部54、通信部55および操作部56等を資源として用いて処理することによって実行される。
サーバ30は、図3に示すように、プログラム格納部31、実行部32、を備える。
プログラム格納部31は、サーバ30のユーザから、チェックプログラム11を受け付け、第1領域Pに格納する。プログラム格納部31は、例えば、ユーザから、操作部56を介してチェックプログラム11のデータを受け付ける。また、プログラム格納部31は、通信部55を介してチェックプログラム11を受信してもよい。また、第1領域Pが、サーバ30のファイルシステム上にマウントされ、ユーザがチェックプログラム11を第1領域Pがマウントされたフォルダにドラッグアンドドロップすることにより、プログラム格納部31はチェックプログラム11を格納してもよい。
実行部32は、ストレージ10の第2領域D1〜Dnに格納されたフォーマットが正しいデータに対する処理を実行する。
実行部32は、例えば、ストレージ10の第2領域D1〜Dnを監視し、第2領域D1〜Dnに新規にファイルが格納されると、その格納されたファイルに含まれるデータを読み出す。そして、読み出したデータのハッシュ値と、ファイル名に含まれるハッシュ値と、が一致すれば、所定の規則に基づくファイル名である、すなわち、そのファイルに書き込まれているデータのフォーマットは正しいと判定する。
そして、実行部32は、データのフォーマットが正しいと判定すると、そのデータに対する処理を実行する。実行部32は、そのデータに対する処理の一例として、第2領域D1〜Dnに、フォーマットが正しいと判定されたデータが格納された旨のメッセージを含むメールをサーバ30の管理者に送信する。実行部32は、例えば、ワークフローエンジンにより実現されてもよい。
上記のサーバ30のプログラム格納部31および実行部32の処理は、サーバ30を実現する情報処理装置50の制御プログラムが、制御部51、ROM52、RAM53、表示部54、通信部55および操作部56等を資源として用いて処理することによって実行される。
次に、本実施形態に係るデータ登録システム1の動作について説明する。
まず、端末20においてチェックプログラム11が実行するデータ格納処理について説明する。図8は、データ格納処理のフローチャートの一例である。図8に示すデータ格納処理は、例えば図6に示すように、ユーザが、商品のデータを含むファイルを、第1領域Pがマウントされた端末20上のフォルダ内のチェックプログラム11にドラッグアンドドロップしたことを契機として開始される。
まず、データ受付部21は、ドラッグアンドドロップされたファイルに含まれるデータを受け付ける(ステップS11)。
そして、フォーマット確認部22は、ステップS11において受け付けられたデータについて、フォーマットが正しいか否かを判定する(ステップS12)。フォーマット確認部22は、例えば、商品のデータのフォーマットとして予めサーバ30の管理者により規定されたルールと、データ受付部21により受け付けられたデータと、を比較することにより、そのデータのフォーマットが正しいか否かを判定する。
データのフォーマットが正しいと判定された場合(ステップS12;Yes)、データ格納部23は、元のファイル名に、データのハッシュ値を追加することにより、正規ファイル名を生成する(ステップS13)。
データ格納部23は、ステップS13において生成された正規ファイル名のファイルを、自身の端末20に対応付けられた第2領域D1〜Dnに生成し、そのファイルにデータを書き込むことにより、フォーマットが正しいデータを第2領域D1〜Dnに格納する(ステップS14)。そして、データ格納処理を終了する。
データのフォーマットが正しくないと判定された場合(ステップS12;No)、警告部24は、データのフォーマットが正しくない旨のエラーメッセージを表示する(ステップS15)。そして、データ格納処理を終了する。
次に、サーバ30が実行する第2領域監視処理について説明する。図9に、第2領域監視処理のフローチャートの一例を示す。図9に示す第2領域監視処理は、例えば、第2領域監視処理の開始を示す操作入力を受け付けたことを契機として開始される。
実行部32は、第2領域D1〜Dnを監視し、新規なファイルが格納されたか否かを判定する(ステップS21)。実行部32は、第2領域D1〜Dnに新規なファイルが格納されたと判定するまで、第2領域D1〜Dnの監視を継続する(ステップS21;No)。
実行部32は、第2領域D1〜Dnに新規なファイルが格納されたと判定した場合(ステップS21;Yes)、そのファイルに含まれるデータのフォーマットが正しいか否かを判定する(ステップS22)。実行部32は、例えば、新規なファイルのファイル名に含まれるハッシュ値が、そのファイルに含まれるデータのハッシュ値と一致した場合、そのファイルに含まれるデータのフォーマットは正しいと判定する。
新規なファイルに含まれるデータのフォーマットが正しくないと判定した場合(ステップS22;No)、実行部32は、ステップS21に処理を戻す。
新規なファイルに含まれるデータのフォーマットが正しいと判定した場合(ステップS22;Yes)、実行部32は、そのデータに対する所定の処理を実行する(ステップS23)。例えば、実行部32は、新規なファイルが第2領域D1〜Dnに格納された旨のメッセージを含むメールを、サーバ30のユーザに送信する。そして、実行部32は、ステップS21に処理を戻す。
実行部32は、以上の処理を、例えば、第2領域監視処理の終了を示す操作入力を受け付けるまで繰り返す。
以上説明したように、本実施形態に係るデータ登録システム1では、ストレージ10に格納されたチェックプログラム11により、端末20により受け付けられたデータのフォーマットが正しいか否かが確認される。従って、サーバ30のユーザは、正しいフォーマットのデータのみを受け取ることができる。また、サーバ30のユーザがデータのフォーマットを確認する手間を省くことができる。
また、データのフォーマットが正しくない場合、端末20のユーザに対して警告する。従って、ユーザは、警告に従って、データを修正することができる。
また、正しいフォーマットのデータは、所定の規則に基づくファイル名のファイルに書き込まれて、第2領域に格納される。従って、サーバ30は、第2領域に格納されたファイルのファイル名を確認することで、そのファイルを受け取るか否かを決定することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は本実施形態によって限定されるものではない。
例えば、上記の実施形態において、第1領域Pでは、端末20によるデータの書込は禁止されるものとして説明したが、端末20によるデータの書込が可能であってもよい。ただし、端末20による第1領域Pへのデータの書込が禁止されるように構成することにより、チェックプログラム11が端末20によりサーバ30の管理者の意に反して変更されることを防ぐことができる。
また、上記の実施形態において、データ受付部21は、ユーザが、商品のデータを含むファイルを、第1領域Pがマウントされた端末20上のフォルダ内のチェックプログラム11にドラッグアンドドロップすることによって、その商品のデータを受け付けるが、データの受付方法はこれに限られない。例えば、チェックプログラム11は、予め、端末20のローカルストレージにコピーされていてもよい。この場合に、ユーザが、商品のデータを含むファイルを、そのローカルストレージに格納されたチェックプログラム11にドラッグアンドドロップしたことによって、その商品のデータを受け付けてもよい。
また、端末20のローカルストレージに格納されたチェックプログラム11によりデータ格納処理が実行される場合、フォーマット確認部22は、受け付けられたデータのフォーマットを確認する前に、ローカルストレージに格納されたチェックプログラムのバージョンが最新か否かを確認してもよい。例えば、フォーマット確認部22は、ローカルストレージに格納されたチェックプログラムのバージョンが、第1領域Pに格納されたチェックプログラムのバージョンと一致するか否かを確認する。ローカルストレージに格納されたチェックプログラムのバージョンが最新でないと判定した場合、警告部24は、端末20のユーザに対し、第1領域Pに現在格納されているチェックプログラムをダウンロードし、実行すべき旨を端末20に通知してもよい。これにより、端末20は、常に最新のチェックプログラム11を用いて、データ格納処理を実行することができる。そして、古いチェックプログラム11によりフォーマットが確認されたデータが、第2領域D1〜Dnに格納されることを防止できる。
また、端末20のデータ格納部23は、フォーマットが正しいデータとともに、端末20にて実行されたチェックプログラム11のバージョンもしくはハッシュ値を第2領域D1〜Dnに格納してもよい。サーバ30の実行部32は、第1領域Pに格納されたチェックプログラム11のバージョンもしくはハッシュ値と、第2領域D1〜Dnに格納されたバージョンもしくはハッシュ値との比較により、処理を実行してもよい。例えば、実行部32は、それぞれのバージョンもしくはハッシュ値が一致すれば、格納されたデータに対する処理を実行してもよい。また、実行部32は、それぞれのバージョンもしくはハッシュ値が一致しなければ、第1領域Pに現在格納されているチェックプログラムを実行すべき旨を端末20に通知してもよい。
なお、上記実施の形態において、端末20及びサーバ30が実行するプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical Disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されて配布されてもよい。そして、そのプログラムがパーソナルコンピュータ等の情報処理装置にインストールされることにより、上述の処理を実行する端末20及びサーバ30が構成されてもよい。
また、プログラムは、インターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納されてもよい。そして、プログラムは、例えば、搬送波に重畳されて、ダウンロードされてもよい。
また、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合、OSの機能を実現する部分以外のプログラムのみが、記録媒体に格納されて配布されてもよく、また、ダウンロードされてもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲に逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、インターネット等のコンピュータ通信網を利用した電子商取引に適する。
1 データ登録システム
10 ストレージ
11 チェックプログラム
20(20_1〜20_n) 端末
21 データ受付部
22 フォーマット確認部
23 データ格納部
24 警告部
30 サーバ
31 プログラム格納部
32 実行部
40 ネットワーク
50 情報処理装置
51 制御部
52 ROM
53 RAM
54 表示部
55 通信部
56 操作部
57 バス
60、70、80 ウィンドウ
61、71、81 アイコン

Claims (10)

  1. コンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末およびストレージと、サーバと、を備えるデータ登録システムであって、
    (a)前記端末は、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより、
    データを受け付ける受付部、
    前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認部、
    前記データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納部、
    前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告部
    として機能し、
    (b)前記サーバは、
    前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行部
    を備える
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  2. 請求項1に記載のデータ登録システムであって、
    前記格納部は、前記第2領域において、所定の規則に基づくファイル名のファイルに前記フォーマットが正しい前記データを書き込むことにより、前記フォーマットが正しい前記データを格納し、
    前記実行部は、前記第2領域に格納された前記所定の規則に基づくファイル名を有するファイルからデータを読み出して、当該読み出されたデータに対して前記処理を実行する
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  3. 請求項2に記載のデータ登録システムであって、
    前記所定の規則に基づくファイル名には、前記データのハッシュ値が含まれ、
    前記実行部は、前記所定の規則に基づくファイル名に含まれるハッシュ値と、当該ファイル名を有するファイルから読み出された前記データのハッシュ値と、が一致すれば、当該読み出されたデータに対して前記処理を実行する
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  4. 請求項2に記載のデータ登録システムであって、
    前記ストレージは、オンラインストレージサービス、ネットワークストレージサービス、もしくは、ファイルホスティングサービスにより、前記端末および前記サーバからアクセス可能に構成され、
    前記第1領域は、前記サーバによる読出ならびに書込が可能であり、前記端末ならびに他の端末による読出が可能であり、
    前記第2領域は、前記サーバによる読出が可能であり、前記端末による読出ならびに書込が可能であり、他の端末による読出ならびに書込は禁止され、
    前記プログラムの最新バージョンは、前記サーバにより、前記第1領域に書き込まれる
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  5. 請求項4に記載のデータ登録システムであって、
    前記第1領域ならびに前記第2領域は、前記端末のファイルシステム上にマウントされ、
    前記端末において、前記データを含むファイルを、前記プログラムもしくは前記プログラムを前記端末のローカルストレージにコピーしたプログラムにドラッグアンドドロップすることにより、当該ドラッグアンドドロップ先のプログラムが前記端末において実行され、当該ドラッグアンドドロップされたファイルに含まれるデータが前記受付部により受け付けられる
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  6. 請求項5に記載のデータ登録システムであって、
    前記第2領域に前記所定の規則に基づかないファイル名のファイルがあれば、前記警告部は警告する
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  7. 請求項5または6に記載のデータ登録システムであって、
    前記格納部は、前記第2領域に、前記フォーマットが正しい前記データとともに、前記端末にて実行されたプログラムのバージョンもしくはハッシュ値を格納し、
    前記実行部は、前記第1領域に格納された前記プログラムのバージョンもしくはハッシュ値と、前記第2領域に格納されたバージョンもしくはハッシュ値と、が、
    (1)一致すれば、前記格納されたデータに対する処理を実行し、
    (2)一致しなければ、前記第1領域に現在格納されているプログラムを実行すべき旨を前記端末に通知する
    ことを特徴とするデータ登録システム。
  8. コンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末およびストレージと、サーバと、を備えるデータ登録システムが実行するデータ登録方法であって、
    前記端末は、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより機能する受付部、確認部、格納部および警告部を備え、
    前記受付部が、データを受け付ける受付ステップと、
    前記確認部が、前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認ステップと、
    前記格納部が、データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納ステップと、
    前記警告部が、前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告ステップと、
    前記サーバが備える実行部が、前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行ステップと、
    を備えることを特徴とするデータ登録方法。
  9. 第1のコンピュータを、ストレージとコンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末として機能させ、第2のコンピュータをサーバとして機能させるプログラムであって、
    (a)前記第1のコンピュータを、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより、
    データを受け付ける受付部、
    前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認部、
    前記データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納部、
    前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告部
    として機能させ、
    (b)第2のコンピュータを、
    前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行部
    として機能させる
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 第1のコンピュータを、ストレージとコンピュータ通信網を介して通信可能に接続された端末として機能させ、第2のコンピュータをサーバとして機能させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    (a)前記第1のコンピュータを、前記ストレージの第1領域に格納されているプログラムを実行することにより、
    データを受け付ける受付部、
    前記データのフォーマットが正しいか否かを確認する確認部、
    前記データの前記フォーマットが正しければ、前記ストレージの第2領域に前記フォーマットが正しい前記データを格納する格納部、
    前記データの前記フォーマットが正しくなければ、警告する警告部
    として機能させ、
    (b)第2のコンピュータを、
    前記ストレージの前記第2領域に格納された前記フォーマットが正しい前記データに対する処理を実行する実行部
    として機能させる
    ことを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2014539568A 2014-03-12 2014-03-12 データ登録システム、データ登録方法、ならびに、プログラム Active JP5661979B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056463 WO2015136638A1 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 データ登録システム、データ登録方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5661979B1 JP5661979B1 (ja) 2015-01-28
JPWO2015136638A1 true JPWO2015136638A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=52437576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539568A Active JP5661979B1 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 データ登録システム、データ登録方法、ならびに、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10341210B2 (ja)
JP (1) JP5661979B1 (ja)
TW (1) TWI528198B (ja)
WO (1) WO2015136638A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI695274B (zh) * 2019-06-17 2020-06-01 建國科技大學 以專家系統查核輸入數據的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202982A (en) * 1990-03-27 1993-04-13 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for the naming of database component files to avoid duplication of files
US7350204B2 (en) * 2000-07-24 2008-03-25 Microsoft Corporation Policies for secure software execution
JP2003323573A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Arito:Kk ショッピングモール出店者支援システム
US7870613B2 (en) * 2005-03-02 2011-01-11 Facetime Communications, Inc. Automating software security restrictions on applications
US8453243B2 (en) * 2005-12-28 2013-05-28 Websense, Inc. Real time lockdown
JP2007257282A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Joule Media:Kk 商品情報掲載方法及び取引管理方法
TW201007600A (en) * 2008-04-22 2010-02-16 Ein Si & S Co Ltd Method and system for providing content (2)
US9342528B2 (en) * 2010-04-01 2016-05-17 Avere Systems, Inc. Method and apparatus for tiered storage
JP2011150570A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Rakuten Inc サーバ装置、情報提供方法、および、サーバ装置用のプログラム
EP2534604A4 (en) * 2010-02-11 2013-12-04 Hewlett Packard Development Co ACCESS OF FILE EXECUTABLE ON THE BASIS OF IDENTITY
JP5523161B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-18 Necパーソナルコンピュータ株式会社 サーバ装置、広告提示方法及びプログラム
US20140181116A1 (en) * 2011-10-11 2014-06-26 Tianjin Sursen Investment Co., Ltd. Method and device of cloud storage

Also Published As

Publication number Publication date
TW201539220A (zh) 2015-10-16
WO2015136638A1 (ja) 2015-09-17
TWI528198B (zh) 2016-04-01
JP5661979B1 (ja) 2015-01-28
US20160308746A1 (en) 2016-10-20
US10341210B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9971754B2 (en) Method for associating third party content with online document signing
US20170132196A1 (en) Application module for managing jobs asynchronously
KR102011172B1 (ko) 호스트 호환형 다운로드가능한 애플리케이션의 식별 기법
US9176726B2 (en) Method and apparatus for developing, distributing and executing applications
US10423405B2 (en) Automatic submission of applications to applications stores
US9324063B2 (en) Contextual solicitation in a starter application
US9672572B2 (en) Real-time availability of omni-channel sales data
US20080183591A1 (en) System for partner engagement in commercial distribution of digital porducts
WO2017175246A1 (en) Method and system for providing end-to-end integrations using integrator extensible markup language
JP5661979B1 (ja) データ登録システム、データ登録方法、ならびに、プログラム
JP6552162B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7397902B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7283120B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019016234A (ja) 販売管理装置、販売管理方法、および、販売管理プログラム
US20210263722A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and method
US10628602B2 (en) Controlling content modifications by enforcing one or more constraint links
JP6241501B2 (ja) 装置、装置の制御プログラム、システム、装置の制御方法
JP5942397B2 (ja) 文書管理装置、文書管理装置の制御プログラム、文書管理システム、文書管理装置の制御方法
JP5395152B2 (ja) サーバ装置、プログラムおよびクライアント装置
JP2012043197A (ja) 情報処理装置及びプログラム
Goodyear et al. Integrating with Other Records Repositories
JP2018132857A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250