JPWO2015125273A1 - 部品受渡装置及び部品実装機 - Google Patents

部品受渡装置及び部品実装機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015125273A1
JPWO2015125273A1 JP2016503853A JP2016503853A JPWO2015125273A1 JP WO2015125273 A1 JPWO2015125273 A1 JP WO2015125273A1 JP 2016503853 A JP2016503853 A JP 2016503853A JP 2016503853 A JP2016503853 A JP 2016503853A JP WO2015125273 A1 JPWO2015125273 A1 JP WO2015125273A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
clamp
clamp members
pair
mounting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6275818B2 (ja
Inventor
茂雄 斉藤
茂雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015125273A1 publication Critical patent/JPWO2015125273A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275818B2 publication Critical patent/JP6275818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/022Feeding of components with orientation of the elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting

Abstract

部品受渡装置(10)は、2個のクランプ機構(11)を備え、部品実装機のフィーダセット台(36)の空きスロットに着脱可能にセットされる。各クランプ機構(11)は、水平に対向するクランプ部材(12,13)の間に部品を挟み込んでクランプするように構成され、回転駆動源により各クランプ機構(11)のプーリ(34)側のクランプ部材(13)を90°又は180°回転させることで、クランプ部材(12,13)間にクランプされている部品の向きを90°又は180°回転させる。この後、各クランプ機構(11)のクランプ部材(12,13)間にクランプされている部品を部品実装機の実装ヘッドの部品保持部(16)で受け取って回路基板に実装する。

Description

本発明は、供給される部品の向き(姿勢)を90°又は180°回転させて部品実装機の実装ヘッドの部品保持部に受け渡す部品受渡装置及び部品実装機に関する発明である。
従来の部品実装機は、部品供給装置(トレイフィーダ、テープフィーダ、スティックフィーダ等)から供給される部品を実装ヘッドの吸着ノズルに吸着して回路基板に実装するようにしている。この際、吸着ノズルに吸着した部品をそのままの向き(姿勢)で回路基板に実装するようにしているが、部品の種類によっては、製造・販売元から入手した市販のトレイ上の部品の向きが実装時の部品の向きと90°又は180°異なっている場合がある。このような場合は、作業者が市販のトレイ上の部品を専用トレイに移し替えて部品の向きを90°又は180°変えた後、その専用トレイを部品供給装置にセットするようにしている。このため、部品補給時に作業者が市販のトレイ上の部品の向きを90°又は180°変えて専用トレイに移し替えるという手間のかかる作業を行わなければならず、部品補給作業が面倒であるという欠点があった。
そこで、特許文献1(特開昭62−12521号公報)に記載されているように、部品を部品実装機へ搬送する途中に、部品の向きを180°回転(上下反転)させる姿勢反転装置を設置し、この姿勢反転装置で部品の向きを180°回転させた後、該部品を部品実装機へ搬送するようにしたものがある。
特開昭62−12521号公報
しかし、上記特許文献1の姿勢反転装置では、部品の向きを180°回転させることしかできないため、部品の向きを90°変えるだけの場合には、対応できない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、部品の向きが実装時の部品の向きと90°と180°のいずれの角度異なる場合でも、部品の向きを90°と180°のいずれの角度にも変えることができるようにすることである。
上記課題を解決するために、本発明は、水平方向に対向する一対のクランプ部材の間に部品を挟み込んでクランプして該部品を部品実装機の実装ヘッドの部品保持部に受け渡す部品受渡装置であって、前記クランプ部材をその水平方向の中心線の回りを回転させる回転駆動源を備え、前記回転駆動源により前記クランプ部材を90°又は180°回転させることで該クランプ部材にクランプされている部品の向きを90°又は180°回転させた状態で該部品を前記実装ヘッドの部品保持部に受け渡すようにしたものである。
この構成では、部品受渡装置のクランプ部材の間に部品を挟み込んでクランプした後、回転駆動源により該クランプ部材を90°又は180°回転させることで、該クランプ部材にクランプされている部品の向きを90°又は180°回転させた後、部品を実装ヘッドの部品保持部に受け渡すことができるため、部品の向きが実装時の部品の向きと90°と180°のいずれに異なる場合でも、部品の向きを90°と180°のいずれの角度にも変えることができる。更に、実装ヘッドの部品保持部は、一対のクランプ部材でクランプする以外の部品の面を受け渡しに利用することができる。
この部品受渡装置は、部品実装機のフィーダセット台の空きスロットに着脱可能にセットされ、該空きスロットの電源・通信用のコネクタに接続するコネクタが設けられた構成とすると良い。このようにすれば、部品実装機のフィーダセット台に部品受渡装置をテープフィーダ等の部品供給装置と並べてセットすることができ、部品供給装置から部品受渡装置への部品の受け渡しを部品実装機の実装ヘッドにより行うことができる。
また、本発明は、一対のクランプ部材の間隔を調節する間隔調節手段を設けた構成とすると良い。このようにすれば、部品の大小(サイズ)に応じてクランプ部材の間隔を間隔調節手段により調節することができ、部品の大小を問わず、安定したクランプ動作を行うことができる。
この場合、前記間隔調節手段により移動されるクランプ部材と一体的に移動する部材のうちの部品実装機のカメラで撮像可能な位置に基準マーク部を設け、部品実装機の制御装置は、前記カメラで前記基準マーク部を撮像した画像から該基準マーク部を認識して該基準マーク部の位置を基準にして一対のクランプ部材の間隔を確認するようにしても良い。このようにすれば、一対のクランプ部材の間隔調節後に、一対のクランプ部材の間隔がクランプする部品のサイズに合った適正な間隔であることを自動的に確認しながら、一対のクランプ部材の間に該部品をクランプすることができ、間隔調節ミスによる部品のクランプ失敗を未然に防止できる。
また、一対のクランプ部材を、弾性手段によりクランプ方向に付勢して、アンクランプ方向(クランプ解除方向)に弾性変位可能に構成すると良い。このようにすれば、クランプ部材で部品をクランプするときに部品に加わる衝撃力をクランプ部材の弾性変位により緩衝することができ、クランプ時の部品の損傷を防止できる。
更に、一対のクランプ部材の水平方向の中心線が部品実装機の回路基板の搬送方向と直角になるように部品受渡装置を部品実装機にセットするように構成すると良い。このようにすれば、部品受渡装置の奥行き寸法(回路基板の搬送方向と直角な方向の寸法)を長くして、部品受渡装置の幅寸法(回路基板の搬送方向の寸法)を短くすることができ、部品実装機のフィーダセット台に部品受渡装置をセットしやすくなる。
また、一対のクランプ部材を開閉駆動する駆動源をエアーシリンダとし、そのエアーシリンダには、部品実装機から空気圧(エアー圧力)を供給するようにすると良い。このようにすれば、部品実装機で使用する空気圧を利用して部品受渡装置のクランプ部材を開閉動作させることができる。
また、部品実装機の実装ヘッドには、複数の部品を保持できるように複数の部品保持部を設け、部品受渡装置には、前記複数の部品保持部に対応して複数対のクランプ部材を設けるようにしても良い。このようにすれば、部品受渡装置と実装ヘッドとの間の部品の受け渡しを能率良く行うことができる。
図1は本発明の一実施例の部品受渡装置の主要部の構成を示す斜視図である。 図2は部品受渡装置の主要部の構成を示す側面図である。 図3は部品受渡装置全体を斜め右上方向から見た斜視図である。 図4は部品受渡装置全体を斜め左上方向から見た斜視図である。 図5は部品実装機のフィーダセット台に部品受渡装置をセットした状態を示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1乃至図5を用いて部品受渡装置10の構成を説明する。
部品受渡装置10は、例えば2個のクランプ機構11を備え、各クランプ機構11は、水平に対向する一対のクランプ部材12,13の間に部品(図3、図4参照)を挟み込んでクランプして該部品を部品実装機の実装ヘッド(図示せず)の部品保持部16(図5参照)に受け渡すように構成されている。尚、部品保持部16は、吸着ノズルとチャックのいずれであっても良く、部品のサイズや形状に応じたものを使用すれば良い。
本実施例では、部品実装機の実装ヘッドには、2個の部品を保持できるように2個の部品保持部16が設けられ、部品受渡装置10には、前記2個の部品保持部16に対応して2個のクランプ機構11(2対のクランプ部材12,13)が設けられている。尚、3個以上のクランプ機構11(3対以上のクランプ部材12,13)を設けた構成としても良く、勿論、1個のクランプ機構11(一対のクランプ部材12,13)のみを設けた構成としても良いことは言うまでもない。
各クランプ機構11の一方のクランプ部材12は、一方のクランプ支持部材(以下「間隔調節側のクランプ支持部材」という)21に取り付けられた軸受22に対してクランプ方向・アンクランプ方向(水平方向)にスライド可能で且つ回転可能に支持され、他方のクランプ部材13は、他方のクランプ支持部材(以下「固定側のクランプ支持部材」という)23に回転可能に設けられた筒状回転連結部材24に対してスプライン嵌合等により回り止めされてクランプ方向・アンクランプ方向にスライド可能に支持されている。各クランプ機構11のクランプ部材12,13は、スプリング等の弾性手段(図示せず)によりクランプ方向に付勢され、該弾性手段の付勢力に抗してアンクランプ方向に弾性変位可能に構成されている。
各クランプ機構11のクランプ支持部材21,23は、駆動源となるエアーチャック用のエアーシリンダ26の開閉ストローク部材27,28によってクランプ方向・アンクランプ方向にスライド(開閉動作)するようになっている。各クランプ機構11の固定側のクランプ支持部材23は、一方の開閉ストローク部材28上に固定され、間隔調節側のクランプ支持部材21は、他方の開閉ストローク部材27上にクランプ方向・アンクランプ方向に位置調節可能に取り付けられ、間隔調節側のクランプ支持部材21の位置をクランプ方向・アンクランプ方向に調節することで、一対のクランプ部材12,13の間隔を、クランプする部品の大小(サイズ)に応じて調節できるようになっている。
各クランプ機構11の間隔調節側の開閉ストローク部材27の両側縁部には、間隔調節側のクランプ支持部材21の位置調節方向(クランプ方向・アンクランプ方向)の移動を案内するガイドリブ29が設けられ、間隔調節側のクランプ支持部材21の下端部に設けられた固定片部30には、間隔調節側のクランプ支持部材23を開閉ストローク部材27に固定するための位置調整ねじ31が締め込まれている。この位置調整ねじ31を緩めれば、開閉ストローク部材27に対する間隔調節側のクランプ支持部材21の固定が解除され、一対のクランプ部材12,13の間隔を調節可能な状態となり、間隔調節後に位置調整ねじ31を締め付ければ、間隔調節側のクランプ支持部材21が開閉ストローク部材27に固定される。このようにして一対のクランプ部材12,13の間隔を調節する機能が請求の範囲でいう「間隔調節手段」に相当する。
本実施例では、各クランプ機構11は、それぞれ固定側のクランプ支持部材23が部品受渡装置10の中央側に位置し、且つ、2対のクランプ部材12,13の水平方向の中心線が一直線上に位置するように配置されている。2個のクランプ機構11の固定側のクランプ支持部材23に回転可能に設けられた筒状回転連結部材24には、1本のスプラインシャフト33の両端部がスプライン嵌合されている。これにより、1本のスプラインシャフト33の両端部に2個のクランプ機構11の筒状回転連結部材24が回転伝達可能で且つクランプ方向・アンクランプ方向にスライド可能に連結され、1本のスプラインシャフト33の回転により2個のクランプ機構11の筒状回転連結部材24が一体的に回転して、各筒状回転連結部材24にスプライン嵌合等により連結されたクランプ部材13が回転するようになっている。
このスプラインシャフト33の中央部には、プーリ34が嵌合固定され、このプーリ34とモータ等の回転駆動源の駆動プーリ(図示せず)との間にベルト(図示せず)が掛け渡されている。回転駆動源により各クランプ機構11のプーリ34側のクランプ部材13を90°又は180°回転させることで、該クランプ部材12,13間にクランプされている部品の向きを反対側のクランプ部材12と共に90°又は180°回転させるようになっている。
尚、本実施例では、プーリ34側のクランプ部材13の回転角度を、90°、180°以外の任意の角度にも設定できるように構成され、クランプ部材12,13間にクランプされている部品の向きを任意の角度に回転させて実装ヘッドの部品保持部16に受け渡すことができるようになっている。
図示はしないが、各クランプ機構11のエアーシリンダ26のエアー導入部には、部品実装機に設けられたエアー配管とホース等で着脱可能に接続され、部品実装機から空気圧(エアー圧力)が供給され、部品実装機で使用する空気圧を利用して各クランプ機構11のクランプ部材12,13を開閉駆動するようになっている。
部品受渡装置10は、各クランプ機構11のクランプ部材12,13の水平方向の中心線が部品実装機の回路基板の搬送方向と直角になるように部品実装機のフィーダセット台36(図5参照)の空きスロットに着脱可能にセットされる。図4及び図5に示すように、部品受渡装置10のセット方向側の端面には、フィーダセット台36の空きスロットの電源・通信用のコネクタ37に接続するコネクタ38と、該空きスロットの位置決め穴39に差し込んで該部品受渡装置10を位置決めする位置決めピン40とが設けられている。
部品受渡装置10の2個のクランプ機構11のうち、部品受渡装置10のセット方向側に位置するクランプ機構11の間隔調節側のクランプ支持部材21の上端面には、部品実装機の基板マーク撮像用のカメラ(図示せず)で撮像可能な位置に基準マーク部42(図1参照)が設けられている。部品実装機の制御装置(図示せず)は、カメラで基準マーク部42を撮像した画像から該基準マーク部42を認識して該基準マーク部42の位置を基準にして、該基準マーク部42が設けられたクランプ機構11のクランプ部材12,13の間隔を確認するようにしている。
部品実装機の基板マーク撮像用のカメラは、部品受渡装置10のセット方向側に位置するクランプ機構11の間隔調節側のクランプ支持部材21の上方には移動できるが、取り外し方向側に位置するクランプ機構11の間隔調節側のクランプ支持部材21の上方までは移動できないため、取り外し方向側に位置するクランプ機構11には、間隔調節側のクランプ支持部材21と一体的にスライドするスライド機構43が設けられ、このスライド機構43のうちのカメラで撮像可能な位置に基準マーク部44が設けられている。スライド機構43は、スライドシャフト45の両端に2枚のスライドプレート46,47が上向きに固定され、一方のスライドプレート46の係合溝48に間隔調節側のクランプ支持部材21に設けたピン49が係合し、他方のスライドプレート47の上端部に基準マーク部44が設けられている。スライドシャフト45は、部品受渡装置10に設けられた軸受50によって間隔調節側のクランプ支持部材23のスライド方向にスライド可能に支持されている。部品実装機の制御装置は、カメラで基準マーク部44を撮像した画像から該基準マーク部44を認識して該基準マーク部44の位置を基準にして、該基準マーク部44が一体的にスライドするクランプ機構11のクランプ部材12,13の間隔を確認するようにしている。
部品実装機のフィーダセット台36には、部品受渡装置10の他に、テープフィーダ(図示せず)がセットされる。また、図5に示すように、部品実装機のフィーダセット台36の隣には、部品をトレイ51に載せて供給するトレイフィーダ52をセットできるようになっている。
部品実装機の稼働中(生産中)に、トレイフィーダ52やテープフィーダ等から供給される部品の向きを90°又は180°回転させてから該部品を回路基板に実装する場合には、トレイフィーダ52やテープフィーダ等から供給される部品を、部品実装機の実装ヘッドの部品保持部16に保持して、部品受渡装置10の各クランプ機構11のクランプ部材12,13の間に該部品を挟み込んでクランプさせる。
この後、部品受渡装置10の回転駆動源により各クランプ機構11のプーリ34側のクランプ部材13を90°又は180°回転させることで、該クランプ部材12,13間にクランプされている部品の向きを反対側のクランプ部材12と共に90°又は180°回転させる。この後、各クランプ機構11のクランプ部材12,13の間に保持されている部品を部品実装機の実装ヘッドの部品保持部16で受け取って回路基板に実装する。
各クランプ機構11のクランプ部材12,13の間隔をクランプする部品のサイズに応じて調節する場合は、生産開始前に作業者が位置調整ねじ31を緩めて間隔調節側のクランプ支持部材21の固定を解除して、間隔調節側のクランプ支持部材21をクランプする部品のサイズに応じてスライドさせてクランプ部材12,13の間隔を調節した後、位置調整ねじ31を締め付けて、間隔調節側のクランプ支持部材21を開閉ストローク部材27に固定する。生産開始後に、部品実装機の制御装置は、カメラで基準マーク部42,44を撮像した画像から該基準マーク部42,44を認識して該基準マーク部42,44の位置を基準にして、各クランプ機構11のクランプ部材12,13の間隔を確認した後、実装ヘッドの部品保持部16に保持した部品を部品受渡装置10の各クランプ機構11のクランプ部材12,13間にクランプさせる。このようにすれば、各クランプ機構11のクランプ部材12,13の間隔調節後に、クランプ部材12,13の間隔がクランプする部品のサイズに合った適正な間隔であることを自動的に確認しながら、クランプ部材12,13の間に該部品をクランプすることができ、間隔調節ミスによる部品のクランプ失敗を未然に防止できる。
以上説明した本実施例では、部品受渡装置10のクランプ部材12,13の間に部品を挟み込んでクランプした後、回転駆動源により該クランプ部材12,13を90°又は180°回転させることで、該クランプ部材12,13にクランプされている部品の向きを90°又は180°回転させた後、該部品を実装ヘッドの部品保持部16に受け渡すことができるため、部品の向きが実装時の部品の向きと90°と180°のいずれに異なる場合でも、部品の向きを90°と180°のいずれの角度にも変えることができる。更に、実装ヘッドの部品保持部16は、一対のクランプ部材12,13でクランプする以外の部品の面を受け渡しに利用することができる。
しかも、部品受渡装置10を部品実装機のフィーダセット台36の空きスロットに着脱可能にセットするようにしたので、部品実装機のフィーダセット台36に部品受渡装置10をテープフィーダやトレイフィーダ52等の部品供給装置と並べてセットすることができ、部品供給装置から部品受渡装置10への部品の受け渡しを部品実装機の実装ヘッドにより行うことができる。
また、部品受渡装置10の各クランプ機構11のクランプ部材12,13の間隔をクランプする部品の大小(サイズ)に応じて調節できるため、部品の大小を問わず、安定したクランプ動作を行うことができる。
また、部品受渡装置10の各クランプ機構11のクランプ部材12,13を、弾性手段によりクランプ方向に付勢して、アンクランプ方向に弾性変位可能に構成しているため、クランプ部材12,13で部品をクランプするときに部品に加わる衝撃力をクランプ部材12,13の弾性変位により緩衝することができ、クランプ時の部品の損傷を防止することができる。
また、部品受渡装置10のクランプ部材12,13の水平方向の中心線が部品実装機の回路基板の搬送方向と直角になるように部品実装機のフィーダセット台36の空きスロットに部品受渡装置10を着脱可能にセットするようにしたので、部品受渡装置10の奥行き寸法(回路基板の搬送方向と直角な方向の寸法)を長くして、部品受渡装置10の幅寸法(回路基板の搬送方向の寸法)を短くすることができ、部品実装機のフィーダセット台36に部品受渡装置10をセットしやすくなる。
また、部品受渡装置10のクランプ部材12,13を開閉駆動する駆動源をエアーシリンダ26とし、そのエアーシリンダ26には、部品実装機から空気圧(エアー圧力)を供給するようにしたので、部品実装機で使用する空気圧を利用して部品受渡装置10のクランプ部材12,13を開閉駆動することができる。
また、本実施例では、部品実装機の実装ヘッドに、複数の部品を保持できるように複数の部品保持部16を設け、部品受渡装置10には、前記複数の部品保持部16に対応して複数対のクランプ部材12,13を設けるようにしたので、部品受渡装置10と実装ヘッドとの間の部品の受け渡しを能率良く行うことができる。
但し、本発明は、上記実施例に限定されず、例えば、部品受渡装置をフィーダセット台36以外の場所に配置する構成としても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
10…部品受渡装置、11…クランプ機構、12,13…クランプ部材、16…部品保持部、21…固定側のクランプ支持部材、23…間隔調節側のクランプ支持部材、24…筒状回転連結部材、26…エアーシリンダ(駆動源)、27,28…開閉ストローク部材、31…位置調整ねじ(間隔調節手段)、33…スプラインシャフト、24…プーリ、36…フィーダセット台、37…電源・通信用のコネクタ、38…コネクタ、39…位置決め穴、40…位置決めピン、42…基準マーク部、43…スライド機構、44…基準マーク部、52…トレイフィーダ

Claims (9)

  1. 水平方向に対向する一対のクランプ部材の間に部品を挟み込んでクランプして該部品を部品実装機の実装ヘッドの部品保持部に受け渡す部品受渡装置であって、
    前記クランプ部材をその水平方向の中心線の回りを回転させる回転駆動源を備え、
    前記回転駆動源により前記クランプ部材を90°又は180°回転させることで該クランプ部材にクランプされている部品の向きを90°又は180°回転させた状態で該部品を前記実装ヘッドの部品保持部に受け渡すことを特徴とする部品受渡装置。
  2. 前記部品実装機のフィーダセット台の空きスロットに着脱可能にセットされ、該空きスロットの電源・通信用のコネクタに接続するコネクタが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の部品受渡装置。
  3. 前記一対のクランプ部材の間隔を調節する間隔調節手段が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品受渡装置。
  4. 前記間隔調節手段により移動される前記クランプ部材と一体的に移動する部材のうちの前記部品実装機のカメラで撮像可能な位置に基準マーク部が設けられ、
    前記部品実装機の制御装置は、前記カメラで前記基準マーク部を撮像した画像から該基準マーク部を認識して該基準マーク部の位置を基準にして前記一対のクランプ部材の間隔を確認することを特徴とする請求項3に記載の部品受渡装置。
  5. 前記一対のクランプ部材は、弾性手段によりクランプ方向に付勢され、アンクランプ方向に弾性変位可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の部品受渡装置。
  6. 前記一対のクランプ部材の水平方向の中心線が前記部品実装機の回路基板の搬送方向と直角になるように該部品実装機にセットされることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の部品受渡装置。
  7. 前記一対のクランプ部材を開閉駆動する駆動源は、エアーシリンダであり、
    前記エアーシリンダには、前記部品実装機から空気圧が供給されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の部品受渡装置。
  8. 前記部品実装機の実装ヘッドには、複数の部品を保持できるように複数の部品保持部が設けられ、
    前記複数の部品保持部に対応して複数対のクランプ部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の部品受渡装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の部品受渡装置と、部品を供給する部品供給装置とをセットした部品実装機において、
    前記部品供給装置により供給される部品を実装ヘッドの部品保持部でピックアップして前記部品受渡装置の一対のクランプ部材の間にクランプさせ、前記回転駆動源により前記クランプ部材を90°又は180°回転させることで該クランプ部材にクランプされている部品の向きを90°又は180°回転させた後、該部品を前記実装ヘッドの部品保持部に受け渡すことを特徴とする部品実装機。
JP2016503853A 2014-02-21 2014-02-21 部品受渡装置及び部品実装機 Active JP6275818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/054171 WO2015125273A1 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 部品受渡装置及び部品実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125273A1 true JPWO2015125273A1 (ja) 2017-03-30
JP6275818B2 JP6275818B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53877807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503853A Active JP6275818B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 部品受渡装置及び部品実装機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3110240B1 (ja)
JP (1) JP6275818B2 (ja)
CN (1) CN106031326B (ja)
WO (1) WO2015125273A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115365801B (zh) * 2022-09-09 2024-03-26 芜湖天科航空科技有限公司 一种螺钉链带自动组装机
CN117878047A (zh) * 2024-03-11 2024-04-12 四川遂芯微电子股份有限公司 用于光伏整流器基板的定位治具、夹持及转移装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116478A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for inserting electric part
JPS58116478A (ja) * 1981-12-18 1983-07-11 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト 2―アミノ―1―(1.3―ジオキソラン―4―イル)―エタノール化合物及びその製法
JPS61273418A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Pioneer Electronic Corp ワ−ク反転装置
JP2008047644A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Unitec:Kk ワーク回転装置およびワーク実装システム
JP2008230756A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kurabo Ind Ltd 板状体の反転機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739036B2 (en) * 2000-09-13 2004-05-25 Fuji Machine Mfg., Co., Ltd. Electric-component mounting system
KR100722452B1 (ko) * 2006-06-29 2007-05-28 주식회사 에스에프에이 구동용 회로기판 본딩장치 및 그 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116478A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for inserting electric part
JPS58116478A (ja) * 1981-12-18 1983-07-11 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト 2―アミノ―1―(1.3―ジオキソラン―4―イル)―エタノール化合物及びその製法
JPS61273418A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Pioneer Electronic Corp ワ−ク反転装置
JP2008047644A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Unitec:Kk ワーク回転装置およびワーク実装システム
JP2008230756A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kurabo Ind Ltd 板状体の反転機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110240A1 (en) 2016-12-28
CN106031326A (zh) 2016-10-12
EP3110240A4 (en) 2017-10-25
JP6275818B2 (ja) 2018-02-07
WO2015125273A1 (ja) 2015-08-27
EP3110240B1 (en) 2019-04-17
CN106031326B (zh) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286670B2 (ja) 挿入ヘッド、部品挿入装置及び部品実装ライン
US10568250B2 (en) Component mounting device and method of mounting component
JP6295431B2 (ja) 挿入ヘッド、部品挿入装置及び部品実装ライン
US11202374B2 (en) Method of mounting component
JP6275818B2 (ja) 部品受渡装置及び部品実装機
TW201624068A (zh) 背光單元組裝設備
JP6603475B2 (ja) 基板搬送装置及び電子部品実装装置
JP6946286B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP2017028041A (ja) テープフィーダ
JP6016940B2 (ja) 部品実装機
US10051744B2 (en) Insertion head, component insertion device, and component mounting line
JP2006297521A (ja) 板材の溝加工装置
JPWO2014030243A1 (ja) 部品実装機
KR20160018314A (ko) 볼트체결장치용 볼트정렬부
JP4822282B2 (ja) 部品装着機及びその使用方法
JP6831392B2 (ja) 表面実装機および表面実装機の水平度調整方法
JP2010165897A (ja) テープフィーダ
JP6439378B2 (ja) 基板加工装置
JP2015156416A (ja) 部品実装装置
JP6439716B2 (ja) 基板加工装置
JP5932296B2 (ja) 加工装置
JP7142267B2 (ja) 部品排出コンベアおよび部品装着装置ならびに部品排出方法
JP7093837B2 (ja) 部品供給装置
WO2020012624A1 (ja) 軸状部品供給装置及び軸状部品挿入方法
CN117755792A (zh) 扣件防松涂布稳定输送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250