JPWO2015102065A1 - ハンドル基板および半導体用複合ウエハー - Google Patents

ハンドル基板および半導体用複合ウエハー Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015102065A1
JPWO2015102065A1 JP2015511532A JP2015511532A JPWO2015102065A1 JP WO2015102065 A1 JPWO2015102065 A1 JP WO2015102065A1 JP 2015511532 A JP2015511532 A JP 2015511532A JP 2015511532 A JP2015511532 A JP 2015511532A JP WO2015102065 A1 JPWO2015102065 A1 JP WO2015102065A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle substrate
notch
substrate
semiconductor
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015511532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5755390B1 (ja
Inventor
達朗 高垣
達朗 高垣
康範 岩崎
康範 岩崎
杉夫 宮澤
杉夫 宮澤
井出 晃啓
晃啓 井出
中西 宏和
宏和 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2015511532A priority Critical patent/JP5755390B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755390B1 publication Critical patent/JP5755390B1/ja
Publication of JPWO2015102065A1 publication Critical patent/JPWO2015102065A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/115Translucent or transparent products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6023Gel casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • C04B2235/945Products containing grooves, cuts, recesses or protusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • Y10T428/219Edge structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

半導体用複合ウエハーのハンドル基板において、ノッチを形成したウエハーのパーティクルを抑制できるようにする。半導体用複合ウエハーのハンドル基板1A、1Bが多結晶セラミックス焼結体により形成されており、外周縁部にノッチ2A、2Bを有している。ノッチが焼成面によって形成されている。

Description

本発明は、ハンドル基板および半導体用複合ウエハーに関するものである。
従来、Silicon on Quartz(SOQ)、Silicon on Glass(SOG)、Silicon on Sapphire (SOS)と呼ばれるハンドル基板を、透明・絶縁基板で構成されるSOIや、GaN、ZnO、ダイアモンド、AlN等の透明ワイドギャップ半導体をシリコン等のドナー基板に接合することで、貼り合わせウエハーを得ることが知られている。SOQ、SOG、SOSなどは、ハンドル基板の絶縁性・透明性などからプロジェクター、高周波デバイスなどへの応用が期待されている。またワイドギャップ半導体の薄膜をハンドル基板に貼り合わせ複合化したウエハーは、高性能レーザーやパワーデバイスなどへの応用が期待される。
こうした半導体用の複合ウエハーは、ハンドル基板とドナー基板とからなっており、一般的にはハンドル基板やドナー基板は単結晶材料からなる。従来は、ベース基板上にシリコン層をエピタキシャル成長により形成する方法が主流であったが、近年直接接合により形成する方法が開発され、半導体デバイスの性能改善に寄与している。すなわち、こうしたハンドル基板とドナー基板とは、接合層や接着層を介して接合されるか、あるいは直接接合される。
一方、CMOSを形成する基材として半導体(主にシリコン)が用いられている。数百からなる加工工程−設備を用いることから、基材ウェハーに共通となる規格(SEMI:Semiconductor Equipment and Materials international)を定めている。
特にSOS(シリコン オン サファイア)基板を用いたCMOSトランジスタ形成が実施されている。このウエハーは、シリコンにサファイアを接合して作成されるが、シリコンの形状にサファイアの形状をそろえることが求められる
シリコンウエハーとして一般的に<100>面方位のものが使用されるが、マスクパターンとの整合性から面方位を認識することが重要である。これをSEMI規格では“ノッチ”という方法で表示することを定め、ノッチの仕様について定めている(非特許文献1)。
一方、上述した接合技術の進歩に伴い、石英、ガラス、アルミナといったサファイア以外の材質からなるハンドル基板も各種提案されている(特許文献1、2、3、4)。
また、特許文献5によれば、シリコンとアルミニウムとの双方を含有しないイットリア、酸化イッテルビウム、酸化ランタン、酸化ルテニウムの焼結体からなるカバーウエハーを、半導体製造チャンバの基板ホルダー上に設置することによって、シリコン化合物およびアルミニウム化合物の発生を抑制している。ここで、カバーウエハーにはVノッチを形成している(0022)。
WO 2010/128666 A1 特開平05-160240 特開平05-160240 特開2008-288556 特開2006-100705
「面法線方向測定を用いた新しいウェーハエッジの断面形状測定法」 神戸製鋼技報 Vol.57 No.3 (2007年12月号) 43〜48頁
SEMI規格に準拠したウエハー、例えば8インチウエハーでは、結晶方位の表示としてノッチを形成することが必要とされるが、サファイアは靭性が低いため、サファイアウエハーにノッチ形成を実施すると、欠けを発生させたり、研削部分からパーティクルを発生させたりする。このため、サファイアウエハーには、SEMI規格に対応するノッチを良好に形成することは難しい。
一方、特許文献5に記載のように、イットリア等のセラミックスからなるウエハーにノッチを形成することも考えられる。こうしたセラミックスはサファイアよりも高い靱性を有しているので、ノッチを形成しやすいと考えられる。
しかし、実際にノッチを研削加工等によって形成してみると、洗浄後のパーティクル数が多いことがわかった。この後の半導体プロセス、例えばSOSなどの複合ウエハー形成後の工程において、熱・搬送等の衝撃により、ウエハーの割れやパーティクルを発生させ、後工程の歩留まり低下となるおそれがある。
本発明の課題は、半導体用複合ウエハーのハンドル基板において、ノッチを形成したウエハーからのパーティクルを抑制できるようにすることである。
本発明は、半導体用複合ウエハーのハンドル基板であって、
ハンドル基板が多結晶セラミックス焼結体により形成されており、ハンドル基板の外周縁部にノッチを有しており、ノッチが焼成面によって形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記ハンドル基板、および前記ハンドル基板の接合面に対して接合されているドナー基板を有することを特徴とする、半導体用複合ウエハーに係るものである。
ハンドル基板の材料として多結晶セラミック焼結体を用いることで、材料の靭性を高めることができ、ハンドル基板にノッチを形成し易く、その際に欠けやパーティクルを発生させにくいはずであった。しかし、本発明者の実験結果では、多結晶セラミック焼結体からなるハンドル基板にノッチを形成すると、洗浄後のパーティクル数が多く、この後の半導体プロセスにおいて不良が発生するおそれがあることがわかった。
このため、本発明者は、ハンドル基板を多結晶セラミック焼結体によって形成するのと共に、そのノッチを焼成面(アズファイアード面)によって成形することを試みた。この結果、洗浄後に残留するパーティクルを著しく低減できることを見いだした。こうした焼成面によるノッチの成形は、セラミック成形材料を成形するための型の形状を工夫することによって可能である。
(a)、(b)は、それぞれ、ノッチが形成されたハンドル基板1A、1Bを示す平面図である。 平均粒径の算出方式例を示す模式図である。 ハンドル基板の製造工程を例示するチャートである。 (a)、(b)および(c)は、複合ウエハーの製造手順を示す斜視図である。 ノッチ表面(焼成面)の光学顕微鏡写真である。 ノッチ表面(CMP研磨面)の光学顕微鏡写真である。
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明を更に詳細に説明する。
(用途)
本発明の複合ウエハーは、プロジェクター用発光素子、高周波デバイス、高性能レーザー、パワーデバイス、ロジックICなどに利用できる。
(ドナー基板)
複合ウエハーは、本発明のハンドル基板と、ドナー基板とを含む。
ドナー基板の材質は、特に限定されないが、好ましくは、シリコン、窒化アルミニウム、窒化ガリウム、酸化亜鉛及びダイアモンドからなる群から選択される。
ドナー基板は、上述の材質を有し、表面に酸化膜を有していてもよい。酸化膜を通してイオン注入を行えば、注入イオンのチャネリングを抑制する効果が得られるからである。酸化膜は、好ましくは50〜500nmの厚さを有する。酸化膜を有するドナー基板もドナー基板に含まれ、特に区別しない限り、ドナー基板と称する。
(ハンドル基板)
図1(a)、(b)に示すように、ハンドル基板1A、1Bは、例えば円形をしており、一カ所にノッチ2A、2Bが形成されている。図1(a)に示すノッチ2AはU文字形状をしており、図1(b)に示すノッチ2BはV文字形状をしている。これらのノッチは、半導体デバイスの製造工程において諸操作を行う際などに、ウエハー位置や方向の検出などを行うときに用いられる。特に8インチ以上のサイズのウエハーでは、オリエンテーションフラットの代わりとして一般的な検出手段として導入されるものである。
ここで、本発明によれば、ハンドル基板のノッチが、多結晶焼結体の焼成面によって形成されている。焼成面とは、セラミック成形体の焼結時に得られた面であって、機械的に表面加工されていない面を意味する。
ここで、前記焼成面では、研磨面と異なり、セラミック多結晶由来の粒界を観察できる。この焼成面と研磨面との相違は、光学式顕微鏡(倍率200倍)で観察することで理解できる。焼成面の撮像例を図5に示し、CMP研磨面の撮像例を図6に示す。
焼成面では粒子が明るく写っており、多数配列されているのがわかる。そして、隣接する粒子の間には、相対的に暗い線状部分が形成されている。線状部分は互いにつながることで、平面的に見て網目状組織を形成しており、連続相を形成している。一方、各粒子はそれぞれ線状部分によって包囲されており、分散相を形成している。焼成面では、粒子が粒界よりもわずかに高くなっているので、光が当たりやすく、明るくなるものと考えられる。
一方、研磨面においては、全体に明暗のコントラストが小さくなっている。これは、焼成面に存在する多数の粒子の表面がそれぞれ研磨されて低くなることにより、粒界との高低差が小さくなったからである。この結果、周囲よりも若干高い突起が随所に見られ、突起の周りに少し暗い部分が存在している。この突起部分がおおむね粒子に相当し、突起に隣接する若干暗い部分がおおむね粒界に相当しているものと推定される。しかし、明るい部分と暗い部分とのコントラストは小さく、粒界の形状も不鮮明である。この結果、研磨面では、粒子に隣接して若干暗い部分は存在しており、粒界と考えられるが、しかし、暗い部分は平面的に見て網目状組織を形成しておらず、また連続相を形成していない。また、各粒子は網目状の暗い部分によって包囲された分散相を形成するにいたっていない。
ノッチは、形状的に加工が難しく、研削、研磨加工を行うときに、パーティクルや微細な割れを発生させやすい。このため、ノッチを焼成面とすることは非常に有効である。
例えば6インチウエハーでは一般的であったオリエンテーションフラットの場合には、形状的にパーティクルや割れを発生させにくいので、この点で、オリエンテーションフラットの場合は本発明とは異質である。
好適な実施形態においては、前記焼成面の表面粗度Raが0.5μm以下であり、0.4μm以下であることが一層好ましく、0.2μm以下であることが更に好ましい。ここで、焼成面のRaは、焼成面についてAFM(Atomic Force Microscope:原子間力電子顕微鏡)によって70um x 70umの視野範囲で撮像し、JIS B0601に従い算出する数値のことである。
なお、研磨によって形成可能なノッチ表面の表面粗度Raは、0.7μm以上になる。
好適な実施形態においては、ハンドル基板の接合面3の表面粗度Raが7nm以下が好ましく、2nm以下が更に好ましい。これが大きいと、分子間力によって、ドナー基板の接合強度を低減させる。これは、1nm以下が最も好ましい。なお、このRaは、接合面3についてAFM(Atomic Force Microscope:原子間力電子顕微鏡)によって70μm×70μmの視野範囲で撮像し、JIS B0601に従い算出する数値のことである。
ハンドル基板を構成する焼結体の結晶粒子の平均粒径は、10〜50μmであることが好ましく、20〜40μmであることが一層好ましい。
ここで、結晶粒子の平均粒径は以下のようにして測定するものである。
(1) 多結晶セラミック焼結体の断面を鏡面研磨、サーマルエッチングして粒界を際立たせた後、顕微鏡写真(100〜200倍)を撮影し、単位長さの直線が横切る粒子の数を数える。これを異なる3箇所について実施する。なお、単位長さは500μm〜1000μmの範囲とする。
(2) 実施した3箇所の粒子の個数の平均をとる。
(3) 下記の式により、平均粒径を算出する。
[算出式]
D=(4/π)×(L/n)
[D:平均粒径、L:直線の単位長さ、n:3箇所の粒子の個数の平均]
平均粒径の算出例を図2に示す。異なる3箇所の位置において、それぞれ単位長さ(例えば500μm)の直線が横切る粒子の個数 を22、23、19としたとき、平均粒径Dは、上記算出式により、
D=(4/π)×[500/{(22+23+19)/3}]=29.9μmとなる。
ハンドル基板を構成する多結晶セラミック焼結体は、好ましくはアルミニウム原子またはシリカ原子を含むセラミックスの焼結体であり、特に好ましくはアルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素である。
好適な実施形態においては、ハンドル基板を構成する多結晶セラミック焼結体が、純度99.9%以上のセラミック粉末を原料とする焼結によって製造されている。
透光性アルミナの場合には、好ましくは純度99.9%以上(好ましくは99.95%以上)の高純度アルミナ粉末に対して、100ppm以上、300ppm以下の酸化マグネシウム粉末を添加する。このような高純度アルミナ粉末としては、大明化学工業株式会社製の高純度アルミナ粉体を例示できる。また、この酸化マグネシウム粉末の純度は99.9%以上が好ましく、平均粒径は0.3μm以下が好ましい。
多結晶セラミック焼結体の成形方法は特に限定されず、ドクターブレード法、押し出し法、ゲルキャスト法など任意の方法であってよい。特に好ましくは、ブランク基板をゲルキャスト法を用いて製造する。あるいは、セラミックのテープ成形体を、ノッチを成形するための目的形状を有する金属型によって型抜き加工して成形体を作製し、この成形体の焼結によって多結晶セクミック焼結体を得ることもできる。この際、このテープ成形体の型抜き加工によって焼成面を成形することができる。
好適な実施形態においては、図3に示すように、セラミック粉末、分散媒およびゲル化剤を含むスラリーを製造し、このスラリーを注型し、ゲル化させることによって成形体を得る。ここで、ゲル成形の段階では、型に離型剤を塗布し、型を組み、スラリーを注型する。次いで、ゲルを型内で硬化させて成形体を得、成形体を離型する。次いで型を洗浄する。このゲル成形体を焼結させることでブランク基板を得る。
ここで、本発明では、型の内部形状によって、成形体にノッチを形成できるようにしておく。
次いで、ゲル成形体を乾燥し、好ましくは大気中で仮焼し、次いで、水素中で本焼成する。本焼成時の焼結温度は、焼結体の緻密化という観点から、1700〜1900℃が好ましく、1750〜1850℃が更に好ましい。
また、焼成時に十分に緻密な焼結体を生成させた後に、更に追加でアニール処理を実施することで反り修正を行うことができる。このアニール温度は、変形や異常粒成長発生を防止しつつ、焼結助剤の排出を促進するといった観点から焼成時の最高温度±100℃以内であることが好ましく、最高温度が1900℃以下であることが更に好ましい。また、アニール時間は、1〜6時間であることが好ましい。
更に、アニール温度は焼成時の最高温度+0〜100℃の範囲であることが好ましい。
こうして得られたブランク基板を精密研磨加工することによって、その接合面3のRaを小さくする。こうした精密研磨加工としては、CMP(Chemical Mechanical Polishing)加工が一般的であり。これに使われる研磨スラリーとして、アルカリまたは中性の溶液に30nm〜200nmの粒径を持つ砥粒を分散させたものが使われる。砥粒材質としては、シリカ、アルミナ、ダイヤ、ジルコニア、セリアを例示でき、これらを単独または組み合わせて使用する。また、研磨パッドには、硬質ウレタンパッド、不織布パッド、スエードパッドを例示できる。
また、最終的な精密研磨加工を実施する前の粗研磨加工を実施した後にアニール処理を行うことが望ましい。アニール処理の雰囲気ガスは大気、水素、窒素、アルゴン、真空を例示できる。アニール温度は1200〜1600℃、アニール時間は2〜12時間であることが好ましい。これにより、表面の平滑を損ねることなく、焼結助剤の排出を促進することができる。
(複合ウエハー)
複合ウエハー7は、例えば図4(c)に示すように、ハンドル基板1A(1B)とドナー基板6とを接合したものである。
まず、ノッチ2A(2B)を有する所定の直径及び厚さのハンドル基板1A(1B)を用意する(図4(a))。また、ハンドル基板と同じ直径を有し、かつノッチ5を有する半導体基板14を用意する。次いで、イオン注入法や研磨により半導体基板14を所定厚さになるように薄くすることで、ドナー基板6とし、ドナー基板をハンドル基板に接合して複合ウエハー7を得る(図4(c)参照)。
半導体基板14をイオン注入法により薄板化する場合には、半導体基板14に予めイオンを打ち込んでおき、これとハンドル基板1A(1B)とを接合した後、機械的或いは熱的に半導体基板14の一部を剥離する。半導体基板14の薄板化にあたり、半導体基板14に対するダメージを減らしたい場合には、イオン注入法を用いるのではなく研磨するのが好ましい。
こうして得られた複合ウエハー7には、この後、一般的なフォトリソグラフィ技術を用いてパターニングが行われる。具体的には、ドナー基板6の表面6aにフォトレジストを塗布・乾燥し、フォトマスクを通してフォトレジストに光を照射する(マスク露光)。次に現像液に浸漬させ、不要なフォトレジストを除去する。フォトレジストがネガレジストの場合には、フォトレジストのうち光が当たった部分がドナー基板6に残る。一方、フォトレジストがポジレジストの場合には、フォトレジストのうち光が当たらなかった部分がドナー基板6に残る。そして、ドナー基板6の表面のうちフォトレジストで覆われていない箇所をエッチングにより除去する。
複合ウエハーの厚さは、JEITAやSEMI規格によって決定される。例えば、4インチウエハーの場合には、厚さは0.525mmとすることができ、6インチウエハーの場合には、厚さは0.625mmとすることができ、8インチウエハーの場合には、厚さは0.725mmとすることができる。
(接合形態)
接合に用いられる技術としては、特に限定される訳ではないが、例えば表面活性化による直接接合や、接着層を用いた基板接合技術が用いられる。
直接接合には界面活性化による低温接合技術が好適に用いられる。真空状態にてOもしくはNガスプラズマによる表面活性化を実施後、常温にてSi等の単結晶材料がSiO等の接着層を介して多結晶材料と接合されることができる。
接着層の例としては、樹脂による接着の他に、SiO、Al3、SiNが用いられる。
(実施例1)
本発明の効果を確認するために透光性アルミナセラミックを用い、図3を参照しつつ説明したプロセスに従って8インチのハンドル基板を製造し、評価を実施した。
まず、透光性アルミナセラミック製のブランク基板を作製する為、以下の成分を混合したスラリーを調製した。
(原料粉末)
・比表面積3.5〜4.5m/g、平均一次粒子径0.35〜0.45μmのα−アルミナ粉末 100重量部
・MgO(マグネシア) 0.025重量部
・ZrO(ジルコニア) 0.040重量部
・Y(イットリア) 0.0015重量部
(分散媒)
・グルタル酸ジメチル 27重量部
・エチレングリコール 0.3重量部
(ゲル化剤)
・MDI樹脂 4重量部
(分散剤)
・高分子界面活性剤 3重量部
(触媒)
・N,N-ジメチルアミノヘキサノール 0.1重量部
このスラリーを、アルミニウム合金製の型に室温で注型の後、室温で1時間放置した。次いで40℃で30分放置し、固化を進めてから、離型した。さらに、室温、次いで90℃の各々にて2時間放置して、板状の粉末成形体を得た。
得られた粉末成形体を、大気中1100℃で仮焼(予備焼成)の後、水素3:窒素1の雰囲気中1750℃で焼成を行い、その後、同条件でアニール処理を実施し、ブランク基板とした。
ただし、本実施例においては、ゲルキャスト用の金型の内部にノッチ成形部分を設けることで、成形体にノッチを形成した。ノッチ成形部分の形態は、焼成収縮後にSEMI規格に準ずるノッチが得られる形状とした。
作成したブランク基板に高精度研磨加工を実施した。まずグリーンカーボンによる両面ラップ加工により形状を整えた後、ダイヤモンドスラリーによる両面ラップ加工を実施した。ダイヤモンドの粒径は3μmとした。最後にSiO砥粒とダイヤモンド砥粒によるCMP加工を実施し、洗浄を実施した。なお、洗浄には一般的な半導体洗浄プロセスで用いられるRCA洗浄を行った。
AFMによる接合面3の表面粗さ測定の結果、Ra値は1.5nm(□70μm視野)であった。レーザー顕微鏡により、焼結体の平均粒子径は30μmであることが確認された。
また、ノッチの表面粗度Raは、0.3μmであった。
この結果、洗浄後のサイズ2μm以上のパーティクル数は、8インチのハンドル基板一つについて5個であった。
(比較例1)
実施例1と同様にしてハンドル基板を製造した。
ノッチはゲルキャスト成形時には成形しなかった。その代わりに、CMP加工前に研削によってノッチを形成した。
AFMによる接合面の表面粗さ測定の結果、Ra値は1.5nm(□70μm視野)であった。レーザー顕微鏡により焼結体の平均粒子径は30μmであることが確認された。
また、ノッチの表面粗度Raは0.8μmであった。
この結果、洗浄後のサイズ2μm以上のパーティクル数は、8インチのハンドル基板一つについて約200個であった。

Claims (8)

  1. 半導体用複合ウエハーのハンドル基板であって、
    前記ハンドル基板が多結晶セラミック焼結体により形成されており、前記ハンドル基板の外周縁部にノッチを有しており、前記ノッチが焼成面によって形成されていることを特徴とする、ハンドル基板。
  2. 前記焼成面の表面粗度Raが0.5μm以下であることを特徴とする、請求項1記載のハンドル基板。
  3. 前記焼成面がゲルキャスト成形によって成形されていることを特徴とする、請求項1または2記載のハンドル基板。
  4. 前記多結晶セラミック焼結体が、目的形状の金属型を用いて型抜き加工されたテープ成形体の焼結によって作製されており、前記焼成面が前記テープ成形体の前記型抜き加工によって成形されていることを特徴とする、請求項1または2記載のハンドル基板。
  5. 前記多結晶セラミック焼結体が透光性アルミナであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つの請求項に記載のハンドル基板。
  6. SEMI規格に準拠することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載のハンドル基板。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つの請求項に記載のハンドル基板、および前記ハンドル基板の接合面に対して接合されているドナー基板を有することを特徴とする、半導体用複合ウエハー。
  8. 前記ドナー基板が単結晶シリコンからなることを特徴とする、請求項7記載の複合ウエハー。
JP2015511532A 2014-01-06 2014-10-15 ハンドル基板および半導体用複合ウエハー Expired - Fee Related JP5755390B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015511532A JP5755390B1 (ja) 2014-01-06 2014-10-15 ハンドル基板および半導体用複合ウエハー

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000246 2014-01-06
JP2014000246 2014-01-06
PCT/JP2014/077465 WO2015102065A1 (ja) 2014-01-06 2014-10-15 ハンドル基板および半導体用複合ウエハー
JP2015511532A JP5755390B1 (ja) 2014-01-06 2014-10-15 ハンドル基板および半導体用複合ウエハー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5755390B1 JP5755390B1 (ja) 2015-07-29
JPWO2015102065A1 true JPWO2015102065A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53493410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511532A Expired - Fee Related JP5755390B1 (ja) 2014-01-06 2014-10-15 ハンドル基板および半導体用複合ウエハー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9390955B2 (ja)
EP (1) EP2953157B1 (ja)
JP (1) JP5755390B1 (ja)
KR (1) KR101597501B1 (ja)
CN (1) CN105051862B (ja)
WO (1) WO2015102065A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2978009B1 (en) * 2013-12-25 2018-03-21 NGK Insulators, Ltd. Handle substrate, composite substrate for semiconductor, and semiconductor circuit board and method for manufacturing same
USD809804S1 (en) * 2014-12-17 2018-02-13 Ngk Insulators, Ltd. Composite substrate for acoustic wave device
TWD174921S (zh) 2014-12-17 2016-04-11 日本碍子股份有限公司 複合基板之部分
JP6465785B2 (ja) 2015-10-14 2019-02-06 クアーズテック株式会社 化合物半導体基板
JP6728349B2 (ja) * 2016-05-30 2020-07-22 京セラ株式会社 複合基板、およびそれを用いた弾性波素子
US10580666B2 (en) 2016-07-01 2020-03-03 Corning Incorporated Carrier substrates for semiconductor processing
USD945795S1 (en) * 2020-01-17 2022-03-15 Lacks Enterprises, Inc. Table top sticker
TW202134490A (zh) * 2020-03-13 2021-09-16 鴻創應用科技有限公司 氮化鋁晶圓片之製造方法及其氮化鋁晶圓片

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323945B2 (ja) 1991-12-03 2002-09-09 東芝セラミックス株式会社 ダミーウェーハ
JP2004207606A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハサポートプレート
JP2006059853A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 気相工程用トレー
JP4558431B2 (ja) 2004-09-30 2010-10-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体製造装置のクリーニング方法
US8088670B2 (en) 2007-04-18 2012-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing bonded substrate with sandblast treatment
JP5274859B2 (ja) 2007-04-18 2013-08-28 信越化学工業株式会社 貼り合わせ基板の製造方法
CN101620985B (zh) * 2008-07-02 2011-05-11 联华电子股份有限公司 晶边蚀刻设备及其相关的晶片平坦化方法
JP5420968B2 (ja) 2009-05-07 2014-02-19 信越化学工業株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2012227306A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Ngk Insulators Ltd セラミック基板の製造方法
WO2014013980A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 日本碍子株式会社 複合ウェハー及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5755390B1 (ja) 2015-07-29
EP2953157A4 (en) 2016-02-24
CN105051862B (zh) 2016-11-09
EP2953157A1 (en) 2015-12-09
US9390955B2 (en) 2016-07-12
KR101597501B1 (ko) 2016-02-24
WO2015102065A1 (ja) 2015-07-09
US20150357221A1 (en) 2015-12-10
EP2953157B1 (en) 2017-04-05
CN105051862A (zh) 2015-11-11
KR20150097818A (ko) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755390B1 (ja) ハンドル基板および半導体用複合ウエハー
JP6182661B2 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板および半導体用複合基板
KR102188440B1 (ko) 반도체용 복합 기판의 핸들 기판
JP6076486B2 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板
KR101595693B1 (ko) 반도체용 복합 기판의 핸들 기판
JP5651278B1 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板
JP5697813B1 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板
US9673282B2 (en) Handle substrates of composite substrates for semiconductors, and composite substrates for semiconductors

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees