JPWO2015063895A1 - 管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム - Google Patents

管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015063895A1
JPWO2015063895A1 JP2014507784A JP2014507784A JPWO2015063895A1 JP WO2015063895 A1 JPWO2015063895 A1 JP WO2015063895A1 JP 2014507784 A JP2014507784 A JP 2014507784A JP 2014507784 A JP2014507784 A JP 2014507784A JP WO2015063895 A1 JPWO2015063895 A1 JP WO2015063895A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
displayed
unit
transition
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014507784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5524433B1 (ja
Inventor
淳 片川
淳 片川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5524433B1 publication Critical patent/JP5524433B1/ja
Publication of JPWO2015063895A1 publication Critical patent/JPWO2015063895A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

管理装置(10)は、現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示部(11)、音声による入力を受け付ける入力部(12)、前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択部(13)、前記選択された処理を実行する実行部(14)、前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移部(15)、を備える。前記表示部(11)は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する。

Description

本発明は、管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラムに関する。
ユーザからの音声による指示を認識し、その指示に従った処理を行う電子機器が知られている。例えば、特許文献1は、ユーザからの音声入力に応じ、画面上に表示された対象と、この対象へ実行する操作を決定し、決定した操作を実行する電子機器を開示している。
特開2013−137584号公報
多数の処理を逐一音声で指示することは、ユーザにとって負担が大きい。そのため、上述のようなユーザからの音声指示に応じた処理を実現する電子機器では、多数の処理を包括的に含むタスクを事前に登録し、ユーザは、提示されたタスクの中から実行するタスクを選択する形態をとることが多い。
ユーザは、開始から完了まで時間がかかるタスクを実行している間に、次に実行する予定のタスクを予約登録することを望むケースがある。実行中のタスクの完了を待たずに次のタスクを予約登録することができると、ユーザは、予約登録した上で別の作業に取り掛かることができ、作業の効率を上げることができる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザからの音声入力に応じた処理を実行している間に、その次に実行する処理の予約を受け付ける管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラムを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る管理装置は、
現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示部、
音声による入力を受け付ける入力部、
前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択部、
前記選択された処理を実行する実行部、
前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移部、を備え、
前記表示部は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると前記遷移部が遷移させる見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
ことを特徴とする。
第1の観点に係る管理装置において、
前記予約対象として表示された処理と、前記予約対象が表示されている間に受け付けられた入力と、を対比して、前記予約対象として表示された処理からいずれかを予約する予約部、をさらに備え、
前記選択部は、前記表示された処理に前記予約された処理があれば、当該予約された処理を選択する、
ものであってもよい。
第1の観点に係る管理装置において、
前記表示部は、前記表示された処理に予約された処理があれば、当該予約された処理を強調表示する
ものであってもよい。
第1の観点に係る管理装置において、
前記表示部は、前記表示されるべき処理に前記予約された処理が複数あれば、前記表示されるべき処理を当該予約された処理に絞り込んで表示する、
ものであってもよい。
第1の観点に係る管理装置において、
前記選択対象あるいは前記予約対象として表示される処理と、当該処理を前記実行部が実行するのに必要な所要時間とを対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
前記表示部は、前記選択対象を表示している間、前記選択対象として表示された処理を実行するのに必要な所要時間を表示する、
ものであってもよい。
第1の観点に係る管理装置において、
前記表示部は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると前記遷移部が遷移させる見込みのある状態において実行可能となる処理のうち、予め定められた基準に合致するものを予約対象として表示する、
ものであってもよい。
第1の観点に係る管理装置において、
前記遷移部は、与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させ、
前記遷移部が、前記与えられた状態遷移図および前記与えられた処理に従って状態を遷移させた場合に、当該遷移に伴う処理を前記実行部が実行するのに必要な時間を算出する算出部をさらに備える、
ものであってもよい。
第1の観点に係る管理装置において、
前記遷移部は、与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させ、
前記遷移部が、前記与えられた状態遷移図および前記与えられた処理に従って状態を遷移させた場合に、一の状態から所定の状態に遷移した回数が閾値を超えた場合に、当該一の状態を特定する特定部をさらに備える、
ものであってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る管理方法は、
現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示工程、
音声による入力を受け付ける入力工程、
前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択工程、
前記選択された処理を実行する実行工程、
前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移工程、を有し、
前記表示工程では、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
コンピュータに、
現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示機能、
音声による入力を受け付ける入力機能、
前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択機能、
前記選択された処理を実行する実行機能、
前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移機能、を実現させ、
前記表示機能は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
ことを特徴とするプログラムを記録する。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
コンピュータに、
現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示機能、
音声による入力を受け付ける入力機能、
前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択機能、
前記選択された処理を実行する実行機能、
前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移機能、を実現させ、
前記表示機能は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、ユーザにとって作業の効率のよい管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラムを提供することができる。
本願の実施形態に係る管理装置の機能構成を示すブロック図である。 管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 管理装置の外観の一例を示す図である。 本願の実施形態に係るタスク実行処理のフローチャートである。 管理装置の状態遷移図の一例を示す図である。 管理装置の表示機に表示される画面の一例を示す図である。 管理装置の表示機に表示される画面の一例を示す図である。 管理装置の表示機に表示される画面の一例を示す図である。 管理装置の表示機に表示される画面の一例を示す図である。 本願の実施形態に係る管理装置の機能構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。
<実施形態>
本発明の実施形態に係る管理装置10は、ユーザの指示に従って処理を実行する機能を有する。本実施形態に係る管理装置10は、ユーザに、管理装置10が実行することができる処理を示し、ユーザに選択された処理を実行する。また、管理装置10は、複数の処理を集合したタスクを、選択対象としてユーザに示し、あるいは選択されたタスクに含まれる一連の処理を連続的に実行することができる。
本実施形態に係る管理装置10は、図1に示すように、機能面では、表示部11、入力部12、選択部13、実行部14、遷移部15、および予約部16を備える。
表示部11は、現在の状態において実行可能な処理(タスク)を、選択対象としてユーザ1に対して表示する(A11)。
入力部12は、音声による入力を受け付ける。ユーザ1が、前述した表示部11から示された選択対象から、一つのタスクを選択し、音声でそのタスクの名前を読み上げる(A12)と、入力部12は、その音声を検出し、認識する。
選択部13は、選択対象として表示された処理と、選択対象が表示されている間に受け付けられた入力と、を対比して、表示された処理からいずれかを選択する。選択部13は、表示部11が表示したタスク(A13)と、入力部12が認識した音声の内容(A14)とを比較し、表示したタスクに、音声が示すタスクの名前と一致する処理があった場合、当該タスクを選択する。
実行部14は、選択部13が選択対象から選択した処理を実行する。実行部14は、選択部13が選択したタスク(A15)を、後述するハードウェアに基づいて実行する。
遷移部15は、選択された処理(タスク)が完了すると、現在の状態と、選択された処理(タスク)の実行結果(A16)と、に基づいて、管理装置10の状態を新たな状態に遷移させる。
また、上述の表示部11は、選択された処理(タスク)が開始されると、当該処理が完了すると前記遷移部が遷移させる見込みのある状態において実行可能となる処理(タスク)を予約対象として表示する(A11)。これにより、ユーザ1は、実行部14が処理を実行している間(実行部14が処理を開始してから処理を完了する前)に、当該処理が完了した後に実行部14が実行する処理(タスク)を表示することができる。上述した入力部12は、ユーザ1が、前述した表示部11が示した予約対象から、一つのタスクを選択し、音声でそのタスクの名前を読み上げる(A12)と、その音声を検出し、認識する。
予約部16は、予約対象として表示された処理と、予約対象が表示されている間に受け付けられた入力と、を対比して、予約対象として表示された処理からいずれかを予約する。予約部16は、表示部11が予約対象として表示した処理(A17)と、入力部12が認識した音声の内容(A18)とを比較し、表示した処理に、音声が示す処理の名前と一致する処理があった場合、当該処理を予約する(A19)。
もっとも、本実施形態に係る管理装置10においては、予約部16は不可欠な要素ではなく、省略可能である。
また、上述の選択部13は、遷移部15が管理装置10の状態を遷移させ、さらに表示部11が現在の状態で実行可能な処理を表示すると、表示された処理に予約された処理(A19)があれば、当該予約された処理を選択する。それを受けて、実行部14は、選択された処理(それまで予約されていた処理)を実行する。
管理装置10は、上述の構成を有することにより、ある処理を実行している間に、当該処理を完了すると実行可能となる処理の予約を受け付けることができ、また、当該処理を完了すると、予約されていた処理を続いて実行する。そのため、管理装置10は、ユーザによりよい操作性を提供することができる。
本実施形態に係る管理装置10は、ハードウェアとしては、図2に示すように、情報機器100と、情報機器100に接続された表示機141、集音機142を備える。
情報機器100は、図2に示すように、ハードウェアとして、CPU(Central Processing Unit)110、ROM(Read Only Memory)111、RAM(Random Access Memory)112、記憶装置120、操作デバイス130、デバイスインターフェース140、ネットワークインターフェース150を備え、これらが内部バス160あるいはデバイス接続161を介して互いに接続された構成を有する。
CPU110は、ROM111、RAM112および記憶装置120が記憶するプログラムを実行することにより、情報機器100の全体を制御する。CPU110は、必要に応じてROM111、RAM112、記憶装置120から実行するプログラムを読み出し、また必要に応じてRAM112、記憶装置120上にデータを保存する。
CPU110は、上述した各機能(表示部11、入力部12、選択部13、実行部14、遷移部15、および予約部16)を実現する要素として機能する。詳しくは後述する。
ROM111は、CPU110が稼動する上で必要となるプログラム、例えば情報機器100の起動時にCPU110が最初に実行するプログラム等を記憶する。
RAM112は、CPU110がプログラムを実行する際にワークエリアとして機能する。すなわち、RAM112は、CPU110が実行中のプログラム、あるいは、CPU110がプログラムを実行する上で必要となる一時的なデータを記録し、CPU110からの要求に応じてCPU110に提供する。
記憶装置120は、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等の記憶装置を備え、情報機器100が稼動するために必要なデータを記憶する。
記憶装置120は、例えば、CPU110が実行するためのプログラム、あるいはCPU110がプログラムを実行する上で参照するデータを記録し、CPU110からの要求に応じてCPU110に提供する。また、記憶装置120は、CPU110からの要求に応じ、CPU110から出力されたデータを記録する。
操作デバイス130は、キーボードやマウス等を備え、操作者による入力操作を受け付けてCPU110に伝達する。もっとも、情報機器100が常に操作デバイス130を備えている必要はなく、例えばタスクを設定するなど入力操作が必要な場合のみ操作デバイス130を取り付けるものとすれば、それ以外の時には情報機器100は操作デバイス130を備えている必要はない。
デバイスインターフェース140は、CPU110をはじめとする情報機器100の内部ハードウェアと、後述する表示機141および集音機142との間での情報のやりとりを中継する。デバイスインターフェース140は、CPU110から表示機141向けの情報を受信すると、その情報を表示機141に送信する。また、デバイスインターフェース140は、集音機142からCPU110向けの情報を受信すると、その情報をCPU110に送信する。
ネットワークインターフェース150は、情報機器100をネットワーク(図示せず)に接続する。情報機器100が、ネットワークを介して他機器に情報を送信し、あるいは他機器から情報を受信する際、ネットワークインターフェース150は、CPU110から後述する内部バス160を介して受信した情報を、ネットワークを介して他機器へ送信し、また他機器からネットワークを介して受信した情報を、内部バス160を介して制御部110へ送信する。
ネットワークインターフェース150は、例えばケーブルを介して情報機器100をネットワークに接続してもよいし、あるいは無線通信により情報機器100をネットワークに接続してもよい。
内部バス160は、情報機器100内の構成要素(CPU110、ROM111、RAM112、記憶装置120、操作デバイス130、デバイスインターフェース140、ネットワークインターフェース150等)間での情報のやり取りを中継する。例えば、CPU110が必要なデータを記憶装置120から読み出すとき、CPU110は、内部バス160を介して記憶装置120からデータを読み出す。
表示機141は、液晶ディスプレイや投影ディスプレイ等を備え、CPU110が操作者に向けて出力する情報(例えば、後述する実行可能な処理など)を表示する。
集音機142は、外部からの音声を受け付け、電気信号に変換してCPU110に伝達する。例えば、集音機142は、ユーザから実行する処理を示す音声指示を受け付け、電気信号に変換した上でCPU110に伝達する。
デバイス接続161は、デバイスインターフェース140と、表示機141あるいは集音機142との間での情報のやり取りを中継する。例えば、集音機142が外部からの音声を受け付けた場合、集音機142は、その音声を変換することによって得られた電気信号を、デバイス接続161を介してデバイスインターフェース140に送信する。デバイスインターフェース140は、集音機142から受信した電気信号を、内部バス160を介してCPUに送信する。
デバイス接続161は、例えばUSB規格のような有線ケーブルによる接続であってもよいし、Bluetooth(登録商標)のような無線通信規格による無線通信接続であってもよい。
本実施形態に係る管理装置10は、一例として、図3に示すように、表示機141と集音機142が一体として眼鏡型ディスプレイ装置800に取り付けられるものであってもよい。この例では、眼鏡型ディスプレイ装置800のレンズ部分801に、表示機141が光を投影することにより、管理装置10はユーザに対して情報を表示することができる。また、ユーザは、集音機142へ音声による指示を入力することにより、表示された処理から実行する処理を選択し、あるいは表示されている内容を更新することができる。
情報機器100は、デバイス接続161を経由して表示機141へ表示する情報を送信し、またデバイス接続161を経由して集音機142からの信号を受信する。
本実施形態に係る管理装置10は、図4に示すフローチャートにより、タスク実行処理を行う。ここから、タスク実行処理について説明する。
タスク実行処理の最初に、CPU110は、表示機141上に、現在実行可能な処理(タスク)を、選択対象として表示する(ステップS10)。この過程で、CPU110は、表示部11として機能する。
次にCPU110は、集音機142を通じ、ユーザからの音声を受け付け、識別する(ステップS20)。この過程で、CPU110は、入力部12として機能する。
次にCPU110は、ステップS10で表示した処理と、ステップS20で識別した選択対象を対比し、表示した処理からいずれかを選択する(ステップS30)。この過程で、CPU110は、選択部13として機能する。
次にCPU110は、ステップS30で選択した処理の実行を開始する(ステップS40)。ステップS30で選択した処理を実行することにより、CPU110は、実行部14として機能する。
CPU110は、処理を開始すると、当該処理が完了することにより実行可能となる処理を予約対象として表示する(ステップS50)。
ステップS50で予約対象を表示した後、CPU110は、集音機142を通じ、ユーザからの音声を受け付け、識別する(ステップS60)。
ステップS60でユーザからの音声を受け付け、識別した後、CPU110は、ステップS50で表示した処理と、ステップS60で識別した予約対象を対比し、表示した処理からいずれかを選択する(ステップS70)。ステップS50からステップS70の処理を行うことにより、CPU110は、予約部16として機能する。
ステップS70を終えると、CPU110は、ステップS40で開始した処理が完了しているか否かを判別する(ステップS71)。処理が完了していないと判別した場合(ステップS71:NO)、CPU110は、ステップS50に戻り再び予約対象を表示し、それ以降の処理を行う。
ステップS71で、ステップS40で開始した処理が完了していると判別した場合(ステップS71:YES)、CPU110は、現在の状態と、実行した処理の結果とに基づいて、現在の状態を新しい状態に遷移させる(ステップS80)。この過程で、CPU110は、遷移部15として機能する。
ステップS80を終えると、CPU110は、予約されている処理があるか否かを判別する(ステップS81)。予約されている処理があると判別すると(ステップS81:YES)、CPU110は、その予約されている処理を選択し(ステップS82)、処理をステップS40に戻し、選択した処理を実行する。
一方、予約されている処理がないと判別すると(ステップS81:NO)、CPU110はタスク実行処理を終了する。
ここまで示したタスク実行処理においては、ステップS40からステップS70を連続する処理としたが、必ずしもこれに限られない。例えば、情報機器100が選択した処理の実行を開始し(ステップS40)、予約対象を表示したが(ステップS50)、ユーザが音声指示をしないまま開始した処理を完了した場合、情報機器100はステップS60(音声入力の識別)およびステップS70(予約対象の登録)を行わず、状態を遷移(ステップS80)してもよい。
本実施形態にかかる管理装置10は、例えばインターネット等で注文を受け付ける店舗において、現在受注している注文を表示する機能を有するものである。例えば従業員は、管理装置10に表示された注文内容を見つつ、対象の注文において要求された商品を倉庫から選び出し、梱包し、注文主に対して発送する。従業員は、手を使わずに管理装置10を操作することができるため、例えば情報機器100で注文を見つつ、同時に両手で商品を運び、梱包することができる。
管理装置10は、顧客からの注文を検索し、検索結果をリスト表示する機能を有する。例えば、管理装置10は、現在受注している顧客からの注文のうち、エラーとなっている注文を検索し、リストとして表示する。例えば、注文時に顧客が入力したクレジットカード情報に基づいて行ったクレジット承認処理において、クレジットカード会社によりクレジットを拒否された注文があった場合、管理装置10は当該注文をエラーと判定する。あるいは、注文から一定期間たっても入金処理がなされていない注文があった場合、管理装置10は当該注文をエラーと判定する。
管理装置10は、検索処理によって抽出された注文について、それぞれに応じた処理を行うことができる。例えば、検索により抽出された注文が、クレジットカード会社によりクレジットを拒否された注文であった場合、管理装置10は、当該注文におけるクレジット承認処理を再度実行することができる。あるいは、検索により表示された注文が、注文から一定期間たっても入金処理がなされていない場合、管理装置10は、当該注文をキャンセルすることができる。
また、管理装置10は、検索処理を行っている間に、上述した処理などを予約登録することができる。例えば、ユーザは、リストの最上段に表示される注文がクレジットカード会社によりクレジットを拒否された注文であれば、上述したクレジット承認処理を予約登録することにより、管理装置10に検索処理の完了につづいてクレジット承認処理を実行させることができる。同様に、ユーザは、リストの最上段に表示される注文が、一定期間たっても入金処理がなされていない注文であれば、当該注文をキャンセルする処理を予約登録し、検索処理の完了につづいて当該注文をキャンセルさせることができる。
管理装置10は、図5に示す状態遷移図に従って状態を遷移させる。ここから、図5を参照し、管理装置10の実際の動きについて説明する。
待機状態Swでは、管理装置10は、実行可能な処理を表示し、ユーザからの指示を待機している。管理装置10は、例えば図6に示すように、タスクリスト表示画面200上の、タスク表示欄201に、実行可能な処理を選択対象として表示する。
管理装置10が待機状態Swにあるときに、管理装置10が、エラーとなっている注文を検索する指示をユーザから受けると、管理装置10は検索処理を開始する。検索処理の結果、エラーとなっている注文がなかった場合、管理装置10は継続して待機状態Swにある(A111)。
検索処理の結果、エラーとなっている注文が検索されると、管理装置10は状態をリスト表示状態Slに遷移させ(A112)、エラーとなっている注文をリストとして表示する。例えば管理装置10は、図7に示すように、注文リスト表示画面300の、注文リスト表示欄301に、エラーとなっている注文を表示する。
また、管理装置10は、エラーとなっている注文へのクレジット承認処理およびキャンセル処理が実行可能であることを、タスクリスト表示画面200のタスク表示欄201に表示する。
管理装置10は、リスト表示状態Slにあるときにユーザから音声により待機状態Swに戻る指示を受けると、状態を待機状態Swに遷移させる(A113)。
管理装置10は、リスト表示状態Slにあるときに、表示されている注文の一つについて、ユーザからクレジット承認処理の指示を受けると、当該注文についてクレジット承認処理を実行する。管理装置10は、クレジット承認処理を終えると、状態を検証結果表示状態Seに遷移させ(A114)、クレジット承認処理の結果を表示する。
管理装置10は、リスト表示状態Slにあるときに、表示されている注文の一つについて、ユーザから当該注文をキャンセルする処理の指示を受けると、当該注文をキャンセルする処理(キャンセル処理)を実行する。管理装置10は、当該注文のキャンセル処理を終えると、状態をキャンセル処理結果表示状態Scに遷移させ(A116)、キャンセル処理の結果を表示する。
管理装置10は、検証結果表示状態Seにあるときに、ユーザからリスト表示状態Slに戻る指示を受けると、状態をリスト表示状態Slに遷移させる(A115)。同様に、管理装置10は、キャンセル処理結果表示状態Scにあるときに、ユーザからリスト表示状態Slに戻る指示を受けると、状態をリスト表示状態Slに遷移させる(A117)。
また、管理装置10は、特定の例外処理を要求する入力、あるいは本来想定していない入力がユーザによってなされた場合、状態を例外状態Sexpに遷移させる。
例えば、管理装置10がリスト表示状態Slにあるときに、例外状態Sexpに遷移する指示がユーザからなされると、管理装置10は、状態を例外状態Sexpに遷移させる(A121)。他の状態にあるときでも同様であり、管理装置10はユーザの指示、あるいは想定外の操作があると、検証結果表示状態Seから例外状態Sexpへ(A122)、あるいはキャンセル処理結果表示状態Scから例外状態Sexpへ(A123)、状態を遷移させる。
管理装置10は、例外状態Sexpに遷移すると、例外状態Sexpにあることを表示し、リセット処理を行った上で、待機状態Swに状態を遷移させる(A131)。
本実施形態に係る管理装置10は、ここまで述べたとおり、例として図5に示したような状態遷移図に従ってその状態を遷移させ、また各状態において実行可能な処理をユーザの選択に応じて実行する。
さらに管理装置10は、上述したとおり、ユーザからの指示によって処理を開始すると、その処理を実行している間、ユーザから次の処理を予約する操作を受け付ける。具体的には、管理装置10は、待機状態Swにおいて検索処理を開始すると、同検索処理が完了するまでの間、検索処理が完了すると遷移部15が遷移させる見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する。
例えば、上述した例であると、待機状態Swにおいて検索処理が完了すると、管理装置10は状態をリスト表示状態Slに遷移させる見込みがある。またリスト表示状態Slでは、管理装置10が実行可能となる処理はクレジット承認処理およびキャンセル処理である。これらから、管理装置10は、待機状態Swにおいて検索処理を開始すると、図8に示すように、タスク表示欄201に、予約対象としてクレジット承認処理およびキャンセル処理を表示する。
ユーザが、タスク表示欄201に表示された処理のいずれかを予約した場合、管理装置10は、実行中の処理を終えて状態を遷移させた後に、その状態において実行可能な処理を表示し、その中で予約された処理を選択する。管理装置10は、状態遷移後に実行可能な処理を表示する際に、予約された処理があれば、当該処理を強調して表示することができる。例えば、管理装置10は、クレジット承認処理とキャンセル処理が予約されていると、図9に示すように、クレジット承認処理を示す領域202と、キャンセル処理を示す領域203において、他処理に比べて大きなフォントサイズで文字を表示することにより、予約された処理(クレジット承認処理とキャンセル処理)を強調表示する。
管理装置10は、検索処理を完了して状態をリスト表示状態Slに遷移させた際、予約されている処理が一つであれば、当該処理を表示し、選択し、当該処理を開始する。予約されている処理が複数であった場合、管理装置10は、ユーザにどちらを実行するかを選択させることができる。
例えばクレジット承認処理およびキャンセル処理が予約されていた場合、管理装置10は、図9に示したようにクレジット承認処理およびキャンセル処理を強調表示し、ユーザに対していずれかを選択するように求めることができる。そして、管理装置10は、ユーザの指示に応じていずれかの処理を選択し、選択した処理を実行する。
この場合、管理装置10は、予約されている処理を強調表示することに代えて、実行可能な処理のうち予約されている処理に絞りこんで表示するようにしてもよい。
管理装置10がリスト表示状態Slにあるときには、クレジット承認処理のほかに、図5に示すA113のように「待機状態Swに戻る」処理を実行することができる。しかしながら、ユーザが管理装置10に検索処理を実行させながら、その処理が完了するとすぐに待機状態Swに戻る指示をすることは多くないことから、図8に示す例においては、管理装置10はタスク表示欄201に待機状態Swに戻る処理を表示しない。同様に、管理装置10は、例外状態Sexpに遷移する指示(図5におけるA121)についても予約対象として表示しない。
このように、管理装置10は、予約対象を表示する際に、任意の基準に合致する処理のみを予約対象として表示することができる。
この場合、管理装置10は、記憶装置120に、検索処理を実行している間に予約対象として表示する基準として、クレジット承認処理およびキャンセル処理のみを合致する処理として記録している。そして、管理装置10は、上記の検索処理を開始すると、記憶装置120から予約対象として表示する処理の基準を読み出し、クレジット承認処理およびキャンセル処理のみが基準に合致することから、クレジット承認処理およびキャンセル処理のみを予約対象として表示する。
本実施形態に係る管理装置10は、ここまで述べたとおり、例えば図5に示したような状態遷移図に従ってその状態を遷移させ、また各状態において実行可能な処理をユーザの選択に応じて実行する。
このような状態遷移図に従ってその状態を遷移させ、また各状態に応じた処理を実行する装置においては、状態遷移図を適切に設計することが容易でない場合が多い。一般には、設計者が装置に設定した状態遷移図に従い、実際にユーザが業務処理を行い、結果を受けて設定された状態遷移図が望ましいものであるか、あるいは改良が求められるものであるかを検証することが多い。
本実施形態に係る管理装置10は、事前に設定された状態遷移図に従って実際のユーザによる指示によって実行した処理の履歴(処理の種類、処理の順序、処理の所要時間など)と、それを受けて設計者が新たに作成した状態遷移図とを用いて、ユーザが行う業務処理を試行することができる。その試行により、管理装置10は、新たに作成した状態遷移図を用いた場合に、ユーザによる業務処理に要する所要時間を算出することができる。あるいは、管理装置10は、新たに作成した状態遷移図を用いた場合に、ユーザによる業務処理において、ある状態から特定の状態(例えば、上記の例外状態)に閾値を超える回数の遷移があると、当該ある状態を特定することができる。設計者は、管理装置10が提供する情報(所要時間、および特定の状態への遷移の元となる状態)を得ることにより、作成した状態遷移図が望ましいものであるか評価することができる。
この場合、管理装置10は、前述した機能部(表示部11、入力部12、選択部13、実行部14、遷移部15、予約部16)の他に、図10に示すように、記憶部21、算出部22、および特定部23をさらに備える。
この場合の遷移部15は、前述の機能に加え、与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させる。つまり、遷移部15は、設計者が新たに作成した状態遷移図と、また過去にユーザの要求に従って実行した処理とに従って状態を遷移することにより、実行部14による処理を伴わずに状態を遷移させることができる。
記憶部21は、選択対象あるいは予約対象として表示される処理と、当該処理を実行部14が実行するのに必要な所要時間とを対応付けて記憶する。具体的には、事前に設定された状態遷移図に従って実際のユーザによる指示によって処理を実行した場合に、その処理と、その処理の実行に要した所要時間とを対応付け、例えば記憶装置120上に確保された記憶領域に記憶する。また、記憶部21は、記憶した処理およびその処理の所要時間を、CPU110からの要求に応じて読み出す。
CPU110は、読み出した処理の所要時間を示す時間を、例えば表示部11に表示することができる(A21)。
記憶部21は、記憶装置120に代えて、ネットワークインターフェース150を介して接続する他機器の記憶装置上に各処理の所要時間を示す情報を記憶していてもよい。
算出部22は、遷移部15が与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させた場合に、当該遷移に伴う処理を実行部14が実行するのに必要な時間を算出する。すなわち、算出部22は、設計者が新たに作成した状態遷移図と、過去にユーザの要求に従って実行した処理とが与えられると、与えられた処理を与えられた状態遷移図において順に実行した場合の処理時間を順に記憶部21から読み出し(A22)、加算することにより、与えられた処理をすべて実行するのに必要な時間を算出する。
特定部23は、遷移部15が与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させた場合に、一の状態から所定の状態に遷移した回数が閾値を超えた場合に、当該一の状態を特定する。すなわち、特定部23は、遷移部15が、与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移する中で、ある状態から、特定の状態(例えば、例外状態Sexp)に遷移すると、その情報を遷移部15から受け取り(A23)、回数をカウントする。カウントした回数が閾値を超えると、特定部23は、前述したある状態を特定する。
管理装置10は、上述した構成を有することにより、新たに作成した状態遷移図を用いた場合のユーザによる業務処理の所要時間を算出することができる。あるいは、管理装置10は、新たに作成した状態遷移図を用いた場合のユーザによる業務処理において、ある状態から特定の状態に閾値を超える回数の遷移があると、当該ある状態を特定することができる。
状態遷移図の設計者2は、算出部22から、上述した業務処理の所要時間を得ることができ(A24)、それをもとに新たに設計した状態遷移図が望ましいものであるか否か評価することができる。あるいは、状態遷移図の設計者2は、特定部23から、ある状態から特定の状態に閾値を超える回数の遷移があることを示す情報を得ることができる(A25)。そのため、上述した例外状態Sexpなど、あまり遷移することが望ましくない状態に、ある状態から頻繁に遷移している場合に、設計者2はそれを知ることができ、状態遷移図を改善する上で有用な情報を得ることができる。
状態遷移図の設計者2は、操作部130あるいはネットワークインターフェース150を介して、管理装置10に、状態遷移図を入力することができる。管理装置10は、このようにして設計者2から与えられた状態遷移図を、記憶装置120に記録する。
また、管理装置10は、ユーザの要求に従って処理を実行すると、その処理の種類、処理の順序、処理の所要時間などを示す情報を、処理の履歴として記憶装置120上に記録する。また管理装置10は、記録した処理の履歴を、記憶装置120から読み出すことができる。
遷移部15は、記憶装置120から過去にユーザの要求に従って実行した処理の履歴を読み出し、当該処理の履歴に記録されている一連の処理を、与えられた処理として、当該処理の履歴に記録されている順序で処理を行った場合と同じように状態を遷移させることができる。
さらに、管理装置10においては、例えば実行可能な処理を表示する際に、記憶部21から当該処理の所要時間を読み出し、表示部11に表示するものとしてもよい。
本発明の実施形態にかかる管理装置は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いても実現可能である。例えば、コンピュータに、上記動作を実行するためのプログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magnet Optical Disk)などのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶して配布し、これをコンピュータシステムにインストールすることにより、上述の処理を実行するソースプログラム解析システムを構成しても良い。さらに、インターネット上のサーバ装置が有するディスク装置等にプログラムを記憶しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するものとしてもよい。
また、本発明の実施形態に係る管理装置は、一台で実現されるものに限定されない。複数のコンピュータが上述した各部の機能を分担することにより、それらの複数のコンピュータからなる一つのシステムとして各機能を提供するものであってもよい。
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
1:ユーザ
2:設計者
10:管理装置
11:表示部
12:入力部
13:選択部
14:実行部
15:遷移部
16:予約部
21:記憶部
22:算出部
23:特定部
100:情報機器
110:CPU
111:ROM
112:RAM
120:記憶装置
130:操作デバイス
140:デバイスインターフェース
141:表示機
142:集音機
150:ネットワークインターフェース
160:内部バス
161:デバイス接続
200:タスクリスト表示画面
201:タスク表示欄
202:クレジット承認処理を示す領域
203:キャンセル処理を示す領域
300:注文リスト表示画面
301:注文リスト表示欄
800:眼鏡型ディスプレイ装置
801:眼鏡型ディスプレイ装置のレンズ部分

Claims (11)

  1. 現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示部、
    音声による入力を受け付ける入力部、
    前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択部、
    前記選択された処理を実行する実行部、
    前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移部、を備え、
    前記表示部は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
    ことを特徴とする管理装置。
  2. 前記予約対象として表示された処理と、前記予約対象が表示されている間に受け付けられた入力と、を対比して、前記予約対象として表示された処理からいずれかを予約する予約部、をさらに備え、
    前記選択部は、前記表示された処理に前記予約された処理があれば、当該予約された処理を選択する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記表示部は、前記表示された処理に予約された処理があれば、当該予約された処理を強調表示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記表示部は、前記表示されるべき処理に前記予約された処理が複数あれば、前記表示されるべき処理を当該予約された処理に絞り込んで表示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の管理装置。
  5. 前記選択対象あるいは前記予約対象として表示される処理と、当該処理を前記実行部が実行するのに必要な所要時間とを対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
    前記表示部は、前記選択対象を表示している間、前記選択対象として表示された処理を実行するのに必要な所要時間を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  6. 前記表示部は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると前記遷移部が遷移させる見込みのある状態において実行可能となる処理のうち、予め定められた基準に合致するものを予約対象として表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  7. 前記遷移部は、与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させ、
    前記遷移部が、前記与えられた状態遷移図および前記与えられた処理に従って状態を遷移させた場合に、当該遷移に伴う処理を前記実行部が実行するのに必要な時間を算出する算出部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  8. 前記遷移部は、与えられた状態遷移図および与えられた処理に従って状態を遷移させ、
    前記遷移部が、前記与えられた状態遷移図および前記与えられた処理に従って状態を遷移させた場合に、一の状態から所定の状態に遷移した回数が閾値を超えた場合に、当該一の状態を特定する特定部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  9. 現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示工程、
    音声による入力を受け付ける入力工程、
    前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択工程、
    前記選択された処理を実行する実行工程、
    前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移工程、を有し、
    前記表示工程では、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
    ことを特徴とする管理方法。
  10. コンピュータに、
    現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示機能、
    音声による入力を受け付ける入力機能、
    前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択機能、
    前記選択された処理を実行する実行機能、
    前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移機能、を実現させ、
    前記表示機能は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
    ことを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. コンピュータに、
    現在の状態において実行可能な処理を選択対象として表示する表示機能、
    音声による入力を受け付ける入力機能、
    前記表示された処理と、前記選択対象が表示されている間に前記受け付けられた入力と、を対比して、前記表示された処理からいずれかを選択する選択機能、
    前記選択された処理を実行する実行機能、
    前記選択された処理が完了すると、現在の状態と、前記選択された処理の結果と、に基づいて、現在の状態を新たな状態に遷移させる遷移機能、を実現させ、
    前記表示機能は、前記選択された処理が開始されると、当該処理が完了すると遷移する見込みのある状態において実行可能となる処理を予約対象として表示する、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2014507784A 2013-10-30 2013-10-30 管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム Active JP5524433B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/079446 WO2015063895A1 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5524433B1 JP5524433B1 (ja) 2014-06-18
JPWO2015063895A1 true JPWO2015063895A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=51175703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507784A Active JP5524433B1 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10175940B2 (ja)
JP (1) JP5524433B1 (ja)
WO (1) WO2015063895A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738882B2 (ja) * 1999-11-17 2006-01-25 株式会社リコー 操作画面表示方法
US7392193B2 (en) * 2000-06-16 2008-06-24 Microlife Corporation Speech recognition capability for a personal digital assistant
JP4110938B2 (ja) * 2002-11-18 2008-07-02 沖電気工業株式会社 Webブラウザ制御方法及び装置
JP2007013905A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
EP1894409B1 (en) * 2005-06-09 2017-03-22 Koninklijke Philips N.V. Preview mode for content
JP4298754B2 (ja) * 2007-01-31 2009-07-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP4909771B2 (ja) * 2007-03-12 2012-04-04 東芝テック株式会社 情報処理装置及びこの装置の階層メニュー表示方法並びに階層メニュー表示プログラム
JP4403520B2 (ja) * 2007-10-15 2010-01-27 ソニー株式会社 車載機器
US8875052B2 (en) * 2009-01-26 2014-10-28 International Business Machines Corporation Keystroke activated dynamic task menu
JP5724321B2 (ja) * 2010-11-22 2015-05-27 株式会社リコー 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
US9195746B2 (en) * 2011-11-26 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Search scratch pad
JP5710464B2 (ja) 2011-12-27 2015-04-30 株式会社東芝 電子機器、表示方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10175940B2 (en) 2019-01-08
JP5524433B1 (ja) 2014-06-18
WO2015063895A1 (ja) 2015-05-07
US20150370534A1 (en) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021500658A (ja) インタラクティブ・ワークフローを実行するコンピュータ実施方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品、ならびにコンピュータ・プログラム
US20160110220A1 (en) Dynamic suggestion of next task based on task navigation information
US20110270628A1 (en) Comparisons between entities of a particular type
CN108153889A (zh) 汽车配件查询方法及系统、电子设备和介质
WO2013121790A1 (ja) プライバシ情報を扱う情報処理装置、プライバシ情報を扱う情報処理システム、プライバシ情報を扱う情報処理方法及びプログラム
US20110270864A1 (en) Comparisons between entities of a particular type
US20150046443A1 (en) Document-based search with facet information
JP2016062472A (ja) コンテンツ管理システム、サーバ、コンテンツ管理方法及びプログラム
JP5524433B1 (ja) 管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム
WO2014117594A1 (en) Method and device for updating web page
JP5753642B1 (ja) 入力装置、フォーム入力方法、記録媒体およびプログラム
US8656414B1 (en) Function execution framework describe functionality
US9009736B2 (en) Function execution framework wrapper layer
CN106372121B (zh) 服务器及数据处理方法
JP6320901B2 (ja) データ連携支援システムおよびデータ連携支援方法
JP5319653B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法、およびデータ管理プログラム
CN112966029A (zh) 一种信息显示和发送方法、装置、设备和可读介质
JP6955161B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP5751382B2 (ja) 訪問診療支援方法及びプログラム
JP5081889B2 (ja) 入力支援装置、入力支援方法及び入力支援プログラム
JP6256079B2 (ja) 検索プログラム、検索方法及び検索装置
JP2005190212A (ja) データベースシステム、データ処理方法及びプログラム
WO2017098617A1 (ja) 情報提供方法、情報提供プログラムおよび情報提供装置
US12008624B1 (en) Method for product recommendations using three-dimensional modeling and points of measure
JP2024062637A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5524433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250