JP4403520B2 - 車載機器 - Google Patents

車載機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4403520B2
JP4403520B2 JP2007268374A JP2007268374A JP4403520B2 JP 4403520 B2 JP4403520 B2 JP 4403520B2 JP 2007268374 A JP2007268374 A JP 2007268374A JP 2007268374 A JP2007268374 A JP 2007268374A JP 4403520 B2 JP4403520 B2 JP 4403520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
operation button
car audio
content list
video apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007268374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009096267A (ja
Inventor
信夫 小澤
文久 水落
琢磨 肥後
崇玄 藤井
大 片岡
陽子 北原
達也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007268374A priority Critical patent/JP4403520B2/ja
Priority to US12/241,501 priority patent/US8170232B2/en
Priority to GB0818337A priority patent/GB2453842B/en
Priority to RU2008140838/08A priority patent/RU2406107C2/ru
Publication of JP2009096267A publication Critical patent/JP2009096267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403520B2 publication Critical patent/JP4403520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、車載機器に関し、例えば車両に搭載されるオーディオビデオ装置(以下、これをカーオーディオビデオ装置と呼ぶ。)に適用して好適なものである。
従来、カーオーディオビデオ装置においては、当該カーオーディオビデオ装置の内部に設けられたハードディスクドライブ等に大量の音楽コンテンツを記憶するようになされているものがある。
この種のカーオーディオビデオ装置では、階層構造でなるディレクトリによって音楽コンテンツを分類及び管理する場合が多い。そしてカーオーディオビデオ装置は、ユーザ操作に応じて上位階層から下位階層へ遷移し、ユーザ所望の音楽コンテンツを検索させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-157661公報
ところで上述したカーオーディオビデオ装置では、USB(Universal Serial Bus)インタフェースを介して接続された外部機器である携帯音楽プレーヤに対して適用することを想定されておらず、当該携帯音楽プレーヤが保持する音楽コンテンツを検索する際、当該携帯音楽プレーヤのコンテンツリストを用いて分類及び管理することができないという問題があった。
また、このカーオーディオビデオ装置では、この前面に設けられた複数の操作ボタンがばらばらに配置されているため、音楽コンテンツを検索する際に必要な操作ボタンをユーザに探させなければならず、操作性が悪いという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、外部機器が保持する音楽コンテンツに対しても操作性よく検索操作させ得る車載機器を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明の車載機器においては、外部機器を接続するための接続部と、外部機器が保持するコンテンツを検索開始するための第1の操作ボタンと、第1の操作ボタンが操作されたとき、コンテンツが項目毎に分類された階層構造でなるコンテンツリストを外部機器から取得するコンテンツリスト取得部と、コンテンツリスト取得部により取得したコンテンツリストを記憶する記憶部と、回転操作可能でかつ押下操作可能な操作子を有し、操作子が回転操作されたことに応じて所定の表示部に表示されたコンテンツリストの項目を選択し、操作子が押下操作されたことに応じてコンテンツリストの表示対象を上位階層から下位階層へ遷移させ、かつ項目を決定するための第2の操作ボタンと、コンテンツリストの表示対象を下位階層から上位階層へと戻すための第3の操作ボタンと、第1の操作ボタンが操作されたと同時に、次の操作を促すために第2の操作ボタンの発光状態を変化させることにより操作ガイドを行う発光制御部とを設けるようにした。
これにより、外部機器のコンテンツリストからユーザ所望のコンテンツを検索させる際、第1の操作ボタン、第2の操作ボタン及び第3の操作ボタンにより操作させるだけでよく、また第1の操作ボタンの操作に応じて発光状態を変化させることにより特別な説明がなくとも直感的に次の操作を促すことができる。
本発明によれば、外部機器のコンテンツリストからユーザ所望のコンテンツを検索させる際、第1の操作ボタン、第2の操作ボタン及び第3の操作ボタンにより操作させるだけでよく、また第1の操作ボタンの操作に応じて発光状態を変化させることにより特別な説明がなくとも直感的に次の操作を促すことができ、かくして外部機器が保持するコンテンツに対しても操作性よく検索操作させ得る車載機器を実現できる。
以下に、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)カーオーディオビデオ装置の全体構成
(1−1)カーオーディオビデオ装置の外観構成
図1(A)及び(B)に示すように、1は全体として本発明の車載機器に相当するカーオーディオビデオ装置を示し、本体部2の前面2Aにフロントパネル3が設けられており、ユーザの操作に応じてラジオ放送の受信やCDの再生等を行い、本体部2と接続されたスピーカ(図示せず)を介してその音声をユーザに聴取させるようになされている。
このカーオーディオビデオ装置1は、図示しない車両に取り付けられた際、その車両の空間的な制約等から、本体部2の大部分がダッシュボード内に埋め込まれ、フロントパネル3だけがダッシュボードの外部に露出するように取り付けられることが想定されている。
また、このカーオーディオビデオ装置1は、車両の左側に運転席が設けられた所謂左ハンドル車に取り付けることが想定されている。
実際上、カーオーディオビデオ装置1は、いわゆるDIN(Deutsche Industrie Normen:ドイツ連邦規格)サイズに準拠しており、横幅が約178[mm]、高さが約50[mm]となるように本体部2及びフロントパネル3が構成されている。
フロントパネル3は、前面3Aにユーザの操作を受け付けるための操作ボタン群4及びナンバーボタン群5と、当該ユーザに各種情報を提供するためのLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electroluminescence)又はVFD(Vacuum Fluorescent Display)等でなる表示部6とが設けられており、いわゆるユーザインタフェースとして機能するようになされている。
またフロントパネル3は、その前面3Aにおける表示部6の右側にUSB(Universal Serial Bus)規格に準拠したUSBインタフェース7、及び当該USBインタフェース7の下方にAUX(Auxiliary)入力端子8が設けられている。このUSBインタフェース7は、USB規格に準拠したUSBメモリ、及びUSBケーブルを介して携帯音楽プレーヤ等が装着されることを前提としている。
このフロントパネル3は、左右両側の下方において、本体部2から前方に突出して設けられたフロントパネル支持板10の回転軸10Xにより軸支されている。また図1(B)に示すように、本体部2の前面2Aには、フロントパネル3を閉状態にロックするためのロック爪11が設けられており、これに応じてフロントパネル3の背面3Bには、当該ロック爪11と係合するためのロック爪受部12が設けられている。
フロントパネル3は、ロック爪受部12に対して本体部2のロック爪11が係合しロックされることにより、図1(A)に示したように、当該フロントパネル3の背面3Bが本体部2の前面2Aと対向するような閉じた状態、すなわちフロントパネル3の前面3Aが前方向を向く状態(以下、これを閉状態と呼ぶ。)に保持するようになされている。
さらにフロントパネル3は、右上部にオープンボタン9が設けられており、ユーザによって当該オープンボタン9が押下操作された際、本体部2のロック爪11とフロントパネル3のロック爪受部12とのロック状態が解除され、フロントパネル支持板10の回転軸10Xを中心に前下方向へ回転するようになされている。この結果、フロントパネル3は、図1(B)に示したように、前面3Aが下方向を向き背面3Bが上方向を向く開いた状態(以下、これを開状態と呼ぶ。)となる。
本体部2の前面2Aには、CD(Compact Disk)メディア(直径約120[mm]、厚さ約1.2[mm])を挿入又は排出するためのディスク挿入口13が設けられている。ちなみにカーオーディオビデオ装置1は、このように本体部2の前面2Aに当該ディスク挿入口13が設けられることにより、フロントパネル3における操作ボタン群4及びナンバーボタン群5の数や配置、或いは表示部6の大きさ等に関する設計上自由度を向上させ得るようになされている。
また本体部2の前面2Aには、フロントパネル3との間で電気信号をやり取りするためのコネクタ14が設けられている。これに応じてフロントパネル3の背面3Bには、当該コネクタ14と対応する位置にコネクタ15が設けられている。
このコネクタ14及びコネクタ15は、図1(A)に示した閉状態において互いに接触するようになされており、この閉状態において本体部2とフロントパネル3とを電気的に接続するようになされている。一方、コネクタ14及びコネクタ15は、図1(B)に示した開状態において互いに切り離されるため、フロントパネル3を本体部2から電気的に遮断するようになされている。
因みにカーオーディオビデオ装置1では、盗難抑止等の観点から、例えば車両の駐車時に本体部2からフロントパネル3を取り外しておくことも想定されているため、コネクタ14及びコネクタ15により当該本体部2と当該フロントパネル3とを電気的に接続及び分離し得るようになされている。
このようにカーオーディオビデオ装置1は、本体部2に対してフロントパネル3が開閉され得るようになされており、閉状態ではフロントパネル3と本体部2とが電気的に接続され、開状態ではフロントパネル3が本体部2から電気的に遮断されるようになされている。
(1−2)フロントパネルの外観構成
次にフロントパネル3の構成について詳しく説明する。フロントパネル3の前面3Aには、図2に示すように、表示部6の左側、すなわち当該表示部6よりも運転手側に操作ボタン群4(図1(A))として、電源オフボタン21、ソースボタン22、モードボタン23、AMS(Auto Music Scan)+ボタン24、AMS−ボタン25、ロータリーエンコーダボタン26、ブラウズボタン27及びバックボタン28が設けられている。
このフロントパネル3には、ロータリーエンコーダボタン26に対して、右上にソースボタン22、右隣にAMS+ボタン24、右下にモードボタン23、左上にブラウズボタン27、左隣にAMS−ボタン25、及び左下にバックボタン28がそれぞれ配置されている。
ロータリーエンコーダボタン26は、回転操作可能でかつ押下操作可能な操作子を有し、その操作子の周縁にリング照明26Aが設けられている。このリング照明26Aは、透光性材料等によって作られており、その内部に設けられた発光ダイオード(以下、これをLED(Light Emitting Diode)と呼ぶ。)を発光させることによって、当該リング照明26Aを点滅又は点灯させるようになされている。
ブラウズボタン27及びバックボタン28についても、透光性材料等によって作られており、その内部に設けられたLEDを発光させることによって、当該ブラウズボタン27及び当該バックボタン28を点灯させるようになされている。
なおブラウズボタン27は、その表面に対して「検索」をイメージさせる虫眼鏡をモチーフとしたマーク(以下、これを虫眼鏡マークと呼ぶ。)27Aが付されており、点灯することによって当該虫眼鏡マーク27Aを目立たせることができる。またバックボタン28は、その表面に対して「戻る」ことをイメージさせるバックマーク28Aが付されており、点灯することによって当該バックマーク28Aを目立たせることができる。
カーオーディオビデオ装置1は、フロントパネル3のソースボタン22が押下操作されると、ラジオ放送、及びCD等のソースを順に切り替え、当該押下操作されたことにより選択されたラジオ放送、又はCD等の音声をスピーカを介して出力するようになされている。
またカーオーディオビデオ装置1は、ラジオ放送の音声を出力している際、モードボタン23が押下操作されると、AM放送、FM放送を切り替え、その切り替えたAM放送又はFM放送の音声をスピーカを介して出力するようになされている。
カーオーディオビデオ装置1は、例えばCDの音楽コンテンツを再生中、AMS+ボタン24が押下操作されると、現在再生中の次の曲の再生を開始し、AMS−ボタン25が押下操作されると、現在再生中の一つ前の曲の再生を開始するようになされている。
さらにカーオーディオビデオ装置1は、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作されると、再生音量を増加させ、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ回転操作されると、再生音量を減少させるようになされている。
さらにカーオーディオビデオ装置1は、ブラウズボタン27が押下操作されると、後述するブラウズモードのアプリケーションプログラムを起動し、当該ブラウズモードへ遷移するようになされている。
(1−3)カーオーディオビデオ装置の回路構成
次にカーオーディオビデオ装置1を構成する本体部2及びフロントパネル3の回路構成について説明するが、ここでは、その全てではなく、後述するブラウズモードを実行するための構成部分について主に説明する。
カーオーディオビデオ装置1の本体部2は、図3に示すように、図示しない車両のバッテリから電源電力の供給を受けて動作するようになされており、CPU(Central Processing Unit)31がROM(Read Only Memory)32から読み出してRAM(Random Access Memory)33に立ち上げられた基本プログラムに従って全体を統括制御すると共に、各種アプリケーションプログラムに従ってチューナ部34によるラジオ放送の受信出力、CD再生部35によるCD再生出力等を行うようになされている。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ラジオ放送の音声及びCD再生音声を電子ボリューム部36及びアンプ37により所定レベルに増幅した後、スピーカから出力すると共に、そのCD再生音声の再生時間や曲名等をフロントパネル3の表示部6に表示するようになされている。
フロントパネル3の入力処理部41は、ブラウズボタン27及びバックボタン28が押下操作された場合、その旨を示す押下信号をCPU31へ送出する。またフロントパネル3の入力処理部41は、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されると、押下操作検出部47を介してその旨を示す押下信号をCPU31へ送出するようになされている。
これによりカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26、ブラウズボタン27及びバックボタン28が押下操作されたことを認識するようになされている。
またフロントパネル3の入力処理部41は、ロータリーエンコーダボタン26の回転検出部46により当該ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ所定角度回転操作される毎に発生する右回転信号をCPU31へ送出し、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ所定角度回転操作される毎に発生する左回転信号をCPU31へ送出するようになされている。
これによりカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が右方向又は左方向に回転操作されたことを認識するようになされている。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、リング照明26A(図2)の内方に設けられたリングLED44と、ブラウズボタン27及びバックボタン28の内方に設けられたボタンLED45とをフロントパネル3のLED処理部42を介して点灯及び消灯させるようになされている。
またカーオーディオビデオ装置1では、USBインタフェース7を介して例えば携帯音楽プレーヤが接続された場合、携帯音楽プレーヤから送信される音楽コンテンツをUSB接続処理部38によりCPU31へ送出するようになされている。
このときカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して供給される音楽コンテンツを受信しながら同時に再生するという所謂ストリーミング再生を行うようになされている。
(2)各種モード
カーオーディオビデオ装置1における各種モードとして通常再生モードとブラウズモードとに分けて説明する。
(2−1)通常再生モード
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、電源電力が供給されたことによりカーオーディオビデオ装置1が起動した場合、若しくはソースボタン22が押下操作されたことを認識した場合、ラジオ放送又はCDの音声を出力する通常再生モードを実行するようになされている。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ソースボタン22が押下操作されたことを認識すると、ラジオ放送、CDとソースを順に切り替えていき、例えばラジオ放送が選択された場合、チューナ部34により受信したラジオ放送の音声をスピーカを介して出力すると共に、当該受信したラジオ放送局名等を表示部6に表示する。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ソースボタン22の押下操作により例えばCDが選択された場合、CD再生部35に対してCDの音楽コンテンツを再生させ、その再生音声をスピーカを介して出力すると共に、当該音楽コンテンツに対応した曲名等を表示部6に表示する。
このようにしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、通常再生モードを実行するようになされている。
(2−2)ブラウズモード
ここでカーオーディオビデオ装置1は、ブラウズモードへ遷移すると、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤから図4に示すようなコンテンツリストCLを取得し、当該携帯音楽プレーヤが保持している音楽コンテンツを、当該コンテンツリストCLを介してユーザに検索させるようになされている。
このコンテンツリストCLは、階層構造でなる。コンテンツリストCLの最上位階層には、携帯音楽プレーヤが保持している全ての音楽コンテンツ「ALL」、ユーザが作成したプレイリスト「Playlists」、アーティスト「Artists」、アルバム「Albums」、ジャンル「Genres」及びポッドキャスト「Podcast」等を選択させるための項目が設けられている。
またコンテンツリストCLにおけるプレイリスト「Playlists」の下位階層には、第1プレイリスト「Playlist01」、第2プレイリスト「Playlist02」等のプレイリストを選択させるための項目が設けられている。
なおコンテンツリストCLにおける第1プレイリスト「Playlist01」の下位階層には、当該第1プレイリスト「Playlist01」に分類及び管理された音楽コンテンツの曲名「Tracks」が項目として複数設けられている。
因みにコンテンツリストCLでは、アーティスト「Artists」の下位階層に第1アーティスト名「Artist01」及び第2アーティスト名「Artist02」、アルバム「Albums」の下位階層に第1アルバム名「Album01」及び第2アルバム名「Album02」、ジャンル「Genres」の下位階層に第1ジャンル名「Genre01」及び第2ジャンル名「Genre02」、ポッドキャスト「Podcast」の下位階層に第1ポッドキャスト名「Podcast01」及び第2ポッドキャスト名「Podcast02」がそれぞれ各項目として設けられている。
なおカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズモードへ遷移する前、コンテンツリストCLの各項目を表示部6に表示する方法として、1行表示及び複数行表示のどちらかを予めユーザに設定させるようになされており、複数行表示のうち例えば3行表示が選択された場合について以下説明する。
実際上、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズモードへ遷移するに当たって、図5に示すように、当該ブラウズモードにおける音楽コンテンツ検索及びイルミネーションガイダンス処理を実行し、ルーチンRT1の開始ステップから入って次のステップSP1へ移る。
ステップSP1においてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、フロントパネル3のブラウズボタン27が押下操作されたか否かを判断し、否定結果が得られると再度ステップSP1へ戻り、ブラウズボタン27が押下操作されるまで待ち受けるのに対し、肯定結果が得られると次のステップSP2へ移る。
ステップSP2においてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤからコンテンツリストCL(図4)を取得し、当該コンテンツリストCLをRAM33に書き込むと共に、LED処理部42を介してリングLED44を点滅させることにより、ロータリーエンコーダボタン26の周縁に設けられたリング照明26Aを点滅させ、次のステップSP3へ移る。
これによりカーオーディオビデオ装置1は、ユーザに対して、次に実行すべき操作がロータリーエンコーダボタン26に対する操作であることを視覚的に通知し、当該ロータリーエンコーダボタン26に対する操作を促すことができる。
ステップSP3においてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が回転操作されたか否かを判断し、否定結果が得られると再度ステップSP3へ戻り、ロータリーエンコーダボタン26が回転操作されるまで待ち受けるのに対し、肯定結果が得られると次のステップSP4へ移る。
ステップSP4においてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26に対する回転操作に応じてコンテンツリストCLの項目を切り替えながら表示部6に表示すると共に、LED処理部42を介してリングLED44を発光させることによってリング照明26Aを点灯させ、次のステップSP5へ移る。
このステップSP4において、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図6(A)に示すように、「検索」をイメージさせるブラウズアイコンBIと、RAM33に書き込んだ当該コンテンツリストCLの最上位階層の項目である例えばアーティスト「Artists」、アルバム「Albums」及びジャンル「Genres」を表示した3行表示領域TAと、3行表示領域TAの中央の項目を選択するための選択カーソルCSとからなる選択画面TG1を生成し、当該選択画面TG1を表示部6に表示する。
なおカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号を受信する毎に、3行表示領域TAに表示する項目を下から上へ順に移動させながら表示するようになされている。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して左回転信号を受信する毎に、3行表示領域TAに表示する項目を上から下へ順に移動させながら表示するようになされている。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、選択画面TG1(図6(A))において、選択カーソルCSがアルバム「Albums」をフォーカスしている状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、3行表示領域TAへの表示対象項目を当該アルバム「Albums」の下位階層へ遷移する。
そのとき、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図6(B)に示すように、ブラウズアイコンBIと、コンテンツリストCLにおけるアルバム「Albums」の下位階層の項目のうち、第9アルバム名「Album09」、第1アルバム名「Album01」及び第2アルバム名「Album02」を表示した3行表示領域TAと、選択カーソルCSとからなるアルバム選択画面TG2を生成し、当該アルバム選択画面TG2を表示部6に表示する。
そしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、アルバム選択画面TG2において、選択カーソルCSが第1アルバム名「Album01」をフォーカスしている状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、3行表示領域TAへの表示対象項目を当該第1アルバム名「Album01」の下位階層へ遷移する。
このとき、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図6(C)に示すように、ブラウズアイコンBIと、コンテンツリストCLにおける第1アルバム名「Album01」の下位階層の項目のうち、曲名「Track1000」、曲名「Track01」及び曲名「Track02」を表示した3行表示領域TAと、選択カーソルCSとからなる曲選択画面TG3を生成し、当該曲選択画面TG3を表示部6に表示する。
ステップSP5(図5)において、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズモードにおいて後述するジャンプモードへ遷移するためのAMS+ボタン24が押下操作されたか否かを判断し、否定結果が得られるとステップSP7へ移るのに対し、肯定結果が得られると次のステップSP6へ移る。
ステップSP6においてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、AMS+ボタン24が押下操作させたことに応じてジャンプモードへ遷移し、次のステップSP7へ移る。
このステップSP6において、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、曲選択画面TG3(図6(C))を表示部6に表示している状態で、フロントパネル3のAMS+ボタン24が押下操作されたことを認識すると、図6(D)に示すように、上述したブラウズアイコンBIと、ジャンプモード通知領域JMと、ジャンプ数表示領域JNと、サイドバーSBとからなるジャンプモード画面TG4を最初に生成し、当該ジャンプモード画面TG4を表示部6に表示する。
ここで、ジャンプモード通知領域JMでは、ジャンプモードであることをユーザに通知及び目視確認させるために「ジャンプモード」と表示する。また、ジャンプ数表示領域JNでは、曲選択画面TG3の3行表示領域TAに表示した項目が存在する階層の項目数(以下、これを全項目数と呼ぶ。)「1000」を分母とし、当該階層の何番目の項目に移動するかを示した数(以下、これをジャンプ数と呼ぶ。)「1」を分子として表示する。さらにサイドバーSBでは、全体項目数に対してジャンプ数がどの位置であるかユーザに目視確認させるための位置表示マークPMを、当該ジャンプ数に応じて移動させながら表示する。
そしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図6に続く図7(E)に示すように、ジャンプモード画面TG4(図6(D))を表示部6に表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号を受信すると、全項目数「1000」の10%に相当する「100」をジャンプ数とするジャンプモード画面TG5を生成し、当該ジャンプモード画面TG5を表示部6に表示する。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図7(F)に示すように、ジャンプモード画面TG5(図7(E))を表示部6に表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号を再び受信すると、全項目数「1000」の20%に相当する「200」をジャンプ数とするジャンプモード画面TG6を生成し、当該ジャンプモード画面TG6を表示部6に表示する。
このようにしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号を受信する毎に、ジャンプ数を全項目数の10%に応じた量だけ増加させ、そのジャンプ数が付されたジャンプ数表示領域JNを表示部6に表示するようになされている。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、例えばジャンプモード画面TG6(図7(F))を表示部6に表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して左回転信号を受信すると、全項目数「1000」の10%に相当する「100」をジャンプ数とするジャンプモード画面TG5(図7(E))を生成し、当該ジャンプモード画面TG5を表示部6に表示する。
従ってカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して左回転信号を受信する毎に、ジャンプ数を全項目数の10%に応じた量だけ減少させ、そのジャンプ数が付されたジャンプ数表示領域JNを表示部6に表示するようになされている。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作されたことに応じて例えばジャンプモード画面TG7(図7(G))のようにジャンプ数表示領域JNに「800/1000」と表示した状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、ジャンプ数「800」に応じた項目へ移動することによって、曲名「Track799」、曲名「Track800」及び曲名「Track801」を3行表示領域TAに表示した曲選択画面TG8(図7(H))を生成し、当該曲選択画面TG8を表示部6に表示する。
ステップSP7(図5)においてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ユーザ操作によって選択された曲名「Track800」の音楽コンテンツを携帯音楽プレーヤから受信し、当該音楽コンテンツを再生し、ステップSP8へ移って処理を終了する。
このステップSP7において、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、曲選択画面TG8(図7(H))において選択カーソルCSが曲名「Track800」をフォーカスしている状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤから曲名「Track800」に対応する音楽コンテンツを当該携帯音楽プレーヤから受信し、当該音楽コンテンツに対応する音声を電子ボリューム部36及びアンプ37により所定レベルに増幅した後、その増幅した音声をスピーカから出力するというストリーミング再生を行う。
このとき図7(I)に示すように、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、曲名「Track800」の音楽コンテンツに対するストリーミング再生を行うと同時に、その音楽コンテンツのデータ形式「mp3」を表示した音楽データ形式表示領域MDと、その音楽コンテンツの曲名「Track800」を表示した曲名表示領域MMと、その音楽コンテンツに対する再生時間「00:03」を表示した再生時間表示領域STと、その音楽コンテンツに対する再生形式である例えばイコライザの一のモード「GRAVITY」、コーデックエンハンサ(Codec Enhancer)「DM+」、及び「SHUF」等を表示した再生形式表示領域SMとからなる曲再生画面TG9を生成し、その曲再生画面TG9を表示部6に表示する。
このようにカーオーディオビデオ装置1は、ブラウズボタン27が押下操作されたことに応じてブラウズモードへ遷移し、リング照明26Aを点滅させることによって、次に実行すべき操作がロータリーエンコーダボタン26に対する操作であることを視覚的に通知し、ロータリーエンコーダボタン26が回転操作されたことに応じてリング照明26Aを点灯させることにより、当該ロータリーエンコーダボタン26に対する操作の促しを終了すると同時に、当該ロータリーエンコーダボタン26が操作中であることを通知する。
そして、カーオーディオビデオ装置1は、コンテンツリストCLの項目を表示部6に3行表示し、ロータリーエンコーダボタン26を押下操作させることによってコンテンツリストCLの上位階層から下位階層へ遷移させることにより、携帯音楽プレーヤが保持している音楽コンテンツをカーオーディオビデオ装置1を介してユーザに検索させるようにした。
またカーオーディオビデオ装置1は、音楽コンテンツを検索する際に使用されているコンテンツリストCLを当該携帯音楽プレーヤから取得するため、携帯音楽プレーヤに新たなコンテンツリストCLを生成させる必要がなく、また、当該カーオーディオビデオ装置1において新たなコンテンツリストCLを生成する必要もなく、その取得したコンテンツリストCLをブラウズモードに用いることにより、フロントパネル3の表示部6を介して携帯音楽プレーヤと同様の検索手法をユーザに提供することができる。
さらにカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、AMS+ボタン24の押下操作に応じてジャンプモードへ遷移することによって、同一階層に多くの項目が存在する場合、一定割合に応じた量だけ項目を移動させた後、ロータリーエンコーダボタン26の回転操作により検索を行うことができるので、ロータリーエンコーダボタン26に対する最少量の回転操作だけで所望の項目(曲名)を検索させることができる。
ところでカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、例えば曲選択画面TG3(図6(C))を表示部6に表示している状態で、バックボタン28が押下操作されたことを認識すると、アルバム選択画面TG2(図6(B))を再び生成し、当該アルバム選択画面TG2を表示部6に表示するようになされている。
このようにカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、バックボタン28が押下操作されると、3行表示領域TAに表示される項目をコンテンツリストCLの下位階層から上位階層へ戻すようになされている。
なおカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図8(A)に示すように、予めユーザにより1行表示が選択された場合、ブラウズボタン27が押下操作されたことを認識し、携帯音楽プレーヤからコンテンツリストCLを取得すると、ブラウズアイコンBIと、ブラウズモードであることを通知するための「BRS」を表示したブラウズ表示領域BAと、RAM33に書き込んだ当該コンテンツリストCLの最上位階層の項目である例えばアルバム「Albums」を表示した1行表示領域SAと、ロータリーエンコーダボタン26の回転方向をユーザに対して目視確認させるための回転方向指示領域RDとからなる選択画面SG1を生成し、当該選択画面SG1を表示部6に表示する。
そしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号を受信する毎に、コンテンツリストCLにおける選択されている階層の項目を上から下へ順に移動させ、その結果得られる1つの項目だけを1行表示領域SAに表示するようになされている。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41から左回転信号を受信する毎に、コンテンツリストCLにおける選択されている階層の項目を下から上へ順に移動させ、その結果得られる1つの項目だけを1行表示領域SAに表示するになされている。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、選択画面SG1(図8(A))の1行表示領域SAにアルバム「Albums」を表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、1行表示領域SAへの表示対象項目を当該アルバム「Albums」の下位階層へ遷移する。
このときカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図8(B)に示すように、ブラウズアイコンBIと、ブラウズ表示領域BAと、コンテンツリストCLにおけるアルバム「Albums」の下位階層の項目のうち、第1アルバム名「Album01」を表示した1行表示領域SAと、回転方向指示領域RDとからなるアルバム選択画面SG2を生成し、当該アルバム選択画面SG2を表示部6に表示する。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、アルバム選択画面SG2の1行表示領域SAに第1アルバム名「Album01」を表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、1行表示領域SAへの表示対象項目を当該第1アルバム名「Album01」の下位階層へ遷移する。
このときカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図8(C)に示すように、ブラウズアイコンBIと、ブラウズ表示領域BAと、コンテンツリストCLにおける第1アルバム名「Album01」の下位階層の項目のうち、曲名「Track01」を表示した1行表示領域SAと、回転方向指示領域RDとからなる曲選択画面SG3を生成し、当該曲選択画面SG3を表示部6に表示する。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、曲選択画面SG3の1行表示領域SAに曲名「Track01」を表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されたことを認識すると、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤから曲名「Track01」に対応する音楽コンテンツを受信し、当該音楽コンテンツに対応する再生音声を電子ボリューム部36及びアンプ37により所定レベルに増幅した後、その増幅した再生音声をスピーカから出力するといったストリーミング再生を行う。
このときカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図8(D)に示すように、音楽コンテンツのストリーミング再生を行う同時に、その音楽コンテンツのアルバム名を表示したアルバム名表示領域ANと、その音楽コンテンツの曲名「Track01」を表示した曲名表示領域MMと、その音楽コンテンツに対応した音声の再生時間「00:03」を表示した再生時間表示領域STとからなる曲再生画面SG4を生成し、当該曲再生画面SG4を表示部6に表示する。
ここで回転方法指示領域RDについて説明する。カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、1行表示モードにおいて選択画面SG1(図8(A))、アルバム選択画面SG2(図8(B))及び曲選択画面SG3(図8(C))に対して回転方法指示領域RDを表示するようになされている。
カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、図9(A)〜(E)に示すように、選択画面SG1、アルバム選択画面SG2及び曲選択画面SG3を表示部6に表示している状態で、ロータリーエンコーダボタン26が例えば右方向へ回転操作され、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号を受信すると、回転方向指示領域RDの右側及び左側にそれぞれ例えば7個の矩形表示子SDを、時間経過と共に変化させながら表示する。
具体的には、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、左側の7個の矩形表示子SDを下から上へ順に2個ずつ(最後は1個)表示するようにし、右側の7個の矩形表示子SDを上から下へ順に2個ずつ(最後は1個)表示するように、時間経過と共に表示する矩形表示子SDを増加させるようになされている。
このようにしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、回転方向指示領域RDに表示する矩形表示子SDを時間経過と共に変化させることにより、ユーザに対してロータリーエンコーダボタン26が右方向に回転操作させていることを視覚的に通知するようになされている。
なおカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が左方向へ回転操作された場合、上述したロータリーエンコーダボタン26が右方向へ回転操作された場合とは逆に、回転方向指示領域RDに表示する矩形表示子SDを時間経過と共に変化させるようになされている。
(3)動作及び効果
以上の構成において、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズボタン27が押下操作されると、ブラウズモードへ遷移し、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して携帯音楽プレーヤからコンテンツリストCLを取得することにより、当該コンテンツリストCLを用いた検索をユーザに対して提供することができ、かくして携帯音楽プレーヤと同様の検索手法をユーザに提供することができる。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズボタン27が押下操作されると、LED処理部42及びリングLED44を介してリング照明26Aを点滅させることにより、次に実行すべき操作がロータリーエンコーダボタン26に対する操作であることを視覚的に通知し、当該ロータリーエンコーダボタン26に対する操作をユーザに促すことができる。
さらにカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズボタン27が押下操作されると、検索処理を実行していることをユーザに対して通知及び目視確認させるためのブラウズアイコンBIと、コンテンツリストCLにおける最上位階層の項目等とが表示された選択画面TG1及びSG1(図6(A)及び図8(A))を生成し、当該選択画面TG1及びSG1を表示部6に表示するようにしたことにより、ユーザに対して携帯音楽プレーヤに記憶された音楽コンテンツを検索している旨を通知することができる。
またカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ロータリーエンコーダボタン26が回転操作されたことに応じて、コンテンツリストCLの項目を移動させながら表示部6に表示し、ロータリーエンコーダボタン26が押下操作されると、3行表示における選択カーソルCSがフォーカスした項目、及び1行表示における1行表示領域SAに表示された項目の下位階層へ遷移し、これを繰り返し行わせることにより、当該コンテンツリストCLの上位階層から下位階層へ遷移してユーザ所望の音楽コンテンツを検索させることができる。
このようにカーオーディオビデオ装置1は、ロータリーエンコーダボタン26、ブラウズボタン27及びバックボタン28が設けられ、ユーザに対して、「検索」をイメージする虫眼鏡マーク27Aが付されたブラウズボタン27を押下操作させることによってブラウズモードを開始するようにした。
続いてカーオーディオビデオ装置1は、リング照明26Aを点滅させることによりロータリーエンコーダボタン26に対する操作を促し、ロータリーエンコーダボタン26を回転操作及び押下操作させることにより、コンテンツリストCLの上位階層から下位階層へ遷移してユーザ所望の音楽コンテンツを検索できるようにした。
従ってカーオーディオビデオ装置1は、コンテンツリストCLによりユーザ所望の音楽コンテンツを検索させる際、次に行う操作をイメージさせるようにしたことによって、フロントパネル3の表示部6、ロータリーエンコーダボタン26、ブラウズボタン27及びバックボタン28がいわゆる直感的インタフェースとして連携的に機能し、無意識に操作方法をユーザに対して理解させることができる。
さらにカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウズモードにおいて、AMS+ボタン24の押下操作に応じてジャンプモードへ遷移するようにしたことにより、同一階層に多くの項目が存在する場合、一定の割合に応じたジャンプ量だけ項目を下方向へ移動させた後、ロータリーエンコーダボタン26に対する回転操作に応じた検索処理を行うことができるので、ロータリーエンコーダボタン26に対する最少量の回転操作だけで所望の項目(曲名)を検索させることができる。
またカーオーディオビデオ装置1は、フロントパネル3上のロータリーエンコーダボタン26と運転席との間のスペースにブラウズボタン27及びバックボタン28が設けられているため、ブラウズモードのときの操作に用いるロータリーエンコーダボタン26、ブラウズボタン27及びバックボタン28を特に探させる必要がなく、また手探り状態においても容易に使用させることができるので、ユーザに対する操作性を一段と向上させることができ、かつ一段と安全性を向上することができる。
以上の構成によれば、ロータリーエンコーダボタン26と、フロントパネル3上の当該ロータリーエンコーダボタン26と運転席との間のスペースにブラウズボタン27及びバックボタン28とが設けられ、外部機器である携帯音楽プレーヤ内の音楽コンテンツを検索する際、その操作方法を無意識かつ直感的に理解させることができ、かくして外部機器が保持する音楽コンテンツをユーザに対して操作性よく検索操作させることができる。
(4)他の実施の形態
なお上述した実施の形態においては、フロントパネル3の外観構成としてロータリーエンコーダボタン26に対して、左上にブラウズボタン27、左下にバックボタン28が設けられるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図2との対応部分に同一符号を付した図10に示すように、フロントパネル103の外観構成としてロータリーエンコーダボタン26の左側にブラウズボタン127及びバックボタン128を水平方向に並べられた状態で設けられるようにしても良い。
すなわち、フロントパネル103上のロータリーエンコーダボタン26と運転席との間のスペースにブラウズボタン127及びバックボタン128が設けられていれば、上述した実施例と同様の効果を得ることができる。因みにフロントパネル103では、ブラウズボタン127及びバックボタン128の下方向にAMS−ボタン125が設けられている。
また上述した実施の形態においては、運転席が車両の左側に設けられた場合に、フロントパネル3を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図2との対応部分に同一符号を付した図11に示すように、運転席が車両の右側に設けられた場合、フロントパネル203上のエンコーダ226と運転席との間のスペースにブラウズボタン227及びバックボタン228とが設けられたフロントパネル203を適用するようにしても良い。
すなわち、フロントパネル203上のエンコーダ226と運転席との間のスペースにブラウズボタン227及びバックボタン228が設けられていれば、上述した実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに上述した実施の形態においては、フロントパネル3のUSBインタフェース7を介して携帯音楽プレーヤが接続されるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図12に示すように、カーオーディオビデオ装置301における本体部302の背面302BにUSBケーブル350が設けられており、当該USBケーブル350及びその一端のUSBソケット350Aを介して携帯音楽プレーヤが接続されるようにしても良い。
この場合、カーオーディオビデオ装置301は、図13に示すように、車両501のダッシュボード内に配置され、USBケーブル350の一端のUSBソケット350Aが車両501の車内に露出するようになされている。
カーオーディオビデオ装置301は、USBケーブル350の一端のUSBソケット350AとUSBケーブル402の一端のUSBプラグ402Aとが接続され、当該USBケーブル402の多端のUSBプラグ402Bと携帯音楽プレーヤ401とが接続されることにより、USBケーブル350及びUSBケーブル402を介して携帯音楽プレーヤ401と接続するようになされている。
さらに上述した実施の形態においては、ブラウズモードへ遷移した場合、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤが保持する音楽コンテンツを検索するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばUSBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続されたUSBメモリの音楽コンテンツ又はディスク挿入口13から挿入されたCDの音楽コンテンツを検索するようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、ブラウズモードへ遷移した場合、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤが保持する音楽コンテンツを検索させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、携帯音楽プレーヤが保持する動画コンテンツや画像コンテンツ等を検索させるようにしても良い。
この場合、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、下位階層において例えば動画コンテンツのサムネイル画像を項目として表示部6に表示することによって、ユーザに対して動画コンテンツを検索させるようにすれば良い。
さらに上述した実施の形態においては、ブラウズモードへ遷移した場合、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤが保持する音楽コンテンツを検索させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ブラウズモードを実行中に、携帯音楽プレーヤ以外の音楽コンテンツも検索させるようにしても良い。
この場合、カーオーディオビデオ装置1のCPU31は、ブラウザモード中に例えばソースボタン22が押下操作されたことを認識すると、例えばCDの音楽コンテンツのコンテンツリストを当該CDから取得し、当該取得したコンテンツリストをRAM33に書き込む。そしてカーオーディオビデオ装置1のCPU31は、RAM33に書き込んだコンテンツリストの項目を表示部6に表示することにより、CDの音楽コンテンツを検索させることができる。
さらに上述した実施の形態においては、ブラウズモードへ遷移した場合、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して接続された携帯音楽プレーヤが保持する音楽コンテンツを検索させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ブラウズモードを実行中に、携帯音楽プレーヤに加えて、カーオーディオビデオ装置1の例えば内部ストレージ(ハードディスクドライブ(図示せず)等)、及びCD、DVD(Digital Versatile Disc)等が再生可能なメディアプレーヤ(図示せず)に装着されたCD、DVD等に格納された音楽コンテンツ及びビデオコンテンツをも含めて検索させるようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、ブラウズモード中にAMS+ボタン24が押下操作されると、ジャンプモードへ遷移するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ロータリーエンコーダボタン26が回転操作され、入力処理部41から所定時間内に所定回数以上の右回転信号又は左回転信号を受信した場合、ジャンプモードへ遷移するようにしても良い。
この場合、カーオーディオビデオ装置1は、ブラウズモードの全ての操作をロータリーエンコーダボタン26、ブラウズボタン27及びバックボタン28で行わせることができ、AMS+ボタン24を使用させないで済む分、操作性を一段と向上させることができる。
さらに上述した実施の形態においては、USBインタフェース7及びUSB接続処理部38を介して携帯音楽プレーヤからコンテンツリストCL及び音楽コンテンツを受信するようにした場合について述べたが、Bluetooth(登録商標)、IrDA(Infrared Data
Association)、又はIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11系の無線LAN(Local Area Network)等のその他種々の無線通信方法によって携帯音楽プレーからコンテンツリストCL及び音楽コンテンツを受信するようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、ジャンプモードにおいて、回転検出部46及び入力処理部41を介して右回転信号又は左回転信号を受信すると、ジャンプ数として全項目数の10%に応じた量だけ増加又は減少させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、全項目数の例えば5%、15%等の任意の値に応じた量だけ増加又は減少させるようにしてもよいし、ユーザが設定した割合に応じた量だけ増加又は減少させるようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、カーナビゲーション装置1のCPU31が、予めROM32に格納されているアプリケーションプログラムに従い、上述したルーチンRT1の音楽コンテンツ検索及びイルミネーションガイダンス処理手順を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、記憶媒体からインストールしたアプリケーションプログラムや、インターネットからダウンロードしたアプリケーションプログラム、その他種々のルートによってインストールしたアプリケーションプログラムに従って上述した音楽コンテンツ検索及びイルミネーションガイダンス処理手順を行うようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、接続部としてUSBインタフェース7、第1の操作ボタンとしてブラウズボタン27、コンテンツリスト取得部としてCPU31、記憶部としてRAM33、第2の操作ボタンとしてロータリーエンコーダボタン26、第3の操作ボタンとしてバックボタン28、発光制御部としてLED処理部42、第4の操作ボタンとしてAMS+ボタン24によって本発明の車載機器としてのカーオーディオビデオ装置1を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の構成でなる接続部、第1の操作ボタン、コンテンツリスト取得部、記憶部、第2の操作ボタン、第3の操作ボタン、発光制御部、第4の操作ボタンによって車載機器を構成するようにしても良い。
本発明の車載機器は、例えばカーオーディオビデオ装置以外のカーオーディオ装置、カーナビゲーション装置等のその他種々に実装された車載機器、及びホームオーディオ機器に適用することができる。
カーオーディオビデオ装置の外観構成を示す略線図である。 フロントパネルの外観構成を示す略線図である。 カーオーディオビデオ装置の回路構成を示す略線図である。 コンテンツリストの構成を示す略線図である。 ブラウズモードにおける音楽コンテンツ検索及びイルミネーションガイダンス処理手順の説明に供するフローチャートである。 3行表示における表示画面(1)を示す略線図である。 3行表示における表示画面(2)を示す略線図である。 1行表示における表示画面を示す略線図である。 1行表示の回転方向指示領域に対する右回転を示す表示の様子を示す略線図である。 他の実施形態におけるフロントパネルの外観構成(1)を示す略線図である。 他の実施形態におけるフロントパネルの外観構成(2)を示す略線図である。 他の実施形態におけるカーオーディオビデオ装置を示す略線図である。 他の実施形態におけるカーオーディオビデオ装置及び携帯音楽プレーヤの接続の様子を示す略線図である。
符号の説明
1……カーオーディオビデオ装置、2……本体部、3……フロントパネル、4……操作ボタン群、5……ナンバーボタン群、6……表示部、7……USBインタフェース、8……AUX入力端子、9……オープンボタン、10……フロントパネル支持板、10X……回転軸、11……ロック爪、12……ロック爪受部、13……ディスク挿入口、14……コネクタ、15…コネクタ、21……電源オフボタン、22……ソースボタン、23……モードボタン、24……AMS+ボタン、25……AMS−ボタン、26……ロータリーエンコーダボタン、27……ブラウズボタン、28……バックボタン、31……CPU、32……ROM、33……RAM、34……チューナ部、35……CD再生部、36……電子ボリューム部、37……アンプ、38……USB接続処理部、41……入力処理部、42……LED処理部、44……リングLED、45……ボタンLED、46……回転検出部、47……押下検出部。

Claims (4)

  1. 外部機器を接続するための接続部と、
    上記外部機器が保持するコンテンツを検索開始するための第1の操作ボタンと、
    上記第1の操作ボタンが操作されたとき、上記コンテンツが項目毎に分類された階層構造でなるコンテンツリストを上記外部機器から取得するコンテンツリスト取得部と、
    上記コンテンツリスト取得部により取得した上記コンテンツリストを記憶する記憶部と、
    回転操作可能でかつ押下操作可能な操作子を有し、上記操作子が回転操作されたことに応じて所定の表示部に表示された上記コンテンツリストの項目を選択し、上記操作子が押下操作されたことに応じて上記コンテンツリストの表示対象を上位階層から下位階層へ遷移させ、かつ上記項目を決定するための第2の操作ボタンと、
    上記コンテンツリストの表示対象を上記下位階層から上記上位階層へと戻すための第3の操作ボタンと、
    上記第1の操作ボタンが操作されたと同時に、次の操作を促すために上記第2の操作ボタンの発光状態を変化させることにより操作ガイドを行う発光制御部と
    を具えることを特徴とする車載機器。
  2. 上記発光制御部は、
    上記第1の操作ボタンが操作されると同時に上記第2の操作ボタンを点滅させ、上記第2の操作ボタンが操作されると同時に上記第2の操作ボタンを点灯させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載機器。
  3. 上記第1の操作ボタン及び上記第3の操作ボタンは、
    上記第1の操作ボタン乃至上記第3の操作ボタンが設けられたフロントパネル上の上記第2の操作ボタンと運転席との間のスペースに配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載機器。
  4. 上記表示部に表示された上記コンテンツリストの項目に対して、一定の割合に応じた量だけ上記項目をジャンプ移動させるための第4の操作ボタンと、
    上記第2の操作ボタンが所定の角度だけ回転操作される毎に上記割合を変化させる制御手段と
    を具えることを特徴とする請求項1に記載の車載機器。
JP2007268374A 2007-10-15 2007-10-15 車載機器 Expired - Fee Related JP4403520B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268374A JP4403520B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 車載機器
US12/241,501 US8170232B2 (en) 2007-10-15 2008-09-30 Vehicle-mounted device
GB0818337A GB2453842B (en) 2007-10-15 2008-10-07 Vehicle-mounted device
RU2008140838/08A RU2406107C2 (ru) 2007-10-15 2008-10-14 Устройство, установленное в транспортном средстве

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268374A JP4403520B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 車載機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009096267A JP2009096267A (ja) 2009-05-07
JP4403520B2 true JP4403520B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=40042406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268374A Expired - Fee Related JP4403520B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 車載機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8170232B2 (ja)
JP (1) JP4403520B2 (ja)
GB (1) GB2453842B (ja)
RU (1) RU2406107C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511684B2 (en) 2004-10-04 2013-08-20 Shfl Entertainment, Inc. Card-reading shoe with inventory correction feature and methods of correcting inventory
US9539495B2 (en) * 2008-08-15 2017-01-10 Bally Gaming, Inc. Intelligent automatic shoe and cartridge
JP4623390B2 (ja) * 2008-10-03 2011-02-02 ソニー株式会社 再生装置、再生方法及び再生プログラム
JP5703558B2 (ja) * 2009-11-06 2015-04-22 船井電機株式会社 電子機器および携帯機器
JP5678532B2 (ja) * 2010-09-13 2015-03-04 ソニー株式会社 信号処理装置および信号処理方法
CN103648847B (zh) * 2011-07-08 2016-04-20 日产自动车株式会社 车辆用信息显示装置
WO2015063895A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 楽天株式会社 管理装置、管理方法、記録媒体およびプログラム
US20180192197A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-05 Wavtech, LLC Multi-function remote controller

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836555A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-10 Bayerische Motoren Werke Ag Multifunktions-bedieneinrichtung
JP2003123448A (ja) 2001-10-17 2003-04-25 Alpine Electronics Inc 記録媒体再生装置及び曲の選択再生方法
JP2004157661A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Pioneer Electronic Corp 情報表示処理装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、入力装置および情報処理装置
JP4158105B2 (ja) * 2003-09-25 2008-10-01 ソニー株式会社 車載装置及び車載装置の制御方法
WO2005122199A1 (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Clarion Co., Ltd. コントローラ
US20060046778A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Hembree Ryan M System for listening to playback of music files by a portable audio device while in a vehicle
US20060092129A1 (en) 2004-10-20 2006-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for vehicle
US7668576B2 (en) 2004-12-16 2010-02-23 Dashjack, Inc. Incorporating a portable digital music player into a vehicle audio system
JP2006343933A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp データ処理方法、電子機器およびプログラム
JP2007213209A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Sharp Corp データ管理装置、データ記憶装置、データ管理方法、プログラム、および記録媒体
US7849482B2 (en) * 2007-07-25 2010-12-07 The Directv Group, Inc. Intuitive electronic program guide display

Also Published As

Publication number Publication date
US8170232B2 (en) 2012-05-01
JP2009096267A (ja) 2009-05-07
RU2008140838A (ru) 2010-04-20
GB0818337D0 (en) 2008-11-12
RU2406107C2 (ru) 2010-12-10
GB2453842B (en) 2010-01-27
GB2453842A (en) 2009-04-22
US20090097673A1 (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403520B2 (ja) 車載機器
JP5357464B2 (ja) メニュー表示装置及びメニュー表示方法
JP4815927B2 (ja) 表示装置、メニュー表示方法、メニュー表示方法のプログラム及びメニュー表示方法のプログラムを記録した記録媒体
EP1843348B1 (en) Av processing device and av processing method
US10503358B2 (en) Vehicle-mounted apparatus, information providing method for use with vehicle-mounted apparatus, and recording medium recorded information providing method program for use with vehicle-mounted apparatus therein
US20140281998A1 (en) User interface for displaying and playing multimedia contents, apparatus comprising the same, and control method thereof
WO2009084185A1 (ja) 情報端末装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2010541316A (ja) ユーザ命令の入力方法及びこれを適用した映像機器と入力機器
KR20080038630A (ko) 프로그램 탐색용 북마크 기능을 갖는 영상기기 및 북마크설정방법
JP2008071419A (ja) 楽曲再生装置、プログラム、及び楽曲再生装置における楽曲再生方法
JP2010013054A (ja) 車載用電子装置、メディアソース選択方法およびメディアソース選択プログラム
JP2009163366A (ja) 情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP4884796B2 (ja) 入出力制御装置および入出力制御方法
JP2007164914A (ja) 車載用音楽再生装置
JP4352007B2 (ja) 楽曲処理装置、制御方法及びプログラム
JP2005116068A (ja) オーディオ装置及びその提供可能なコンテンツ提示方法
JP2009262620A (ja) 後席搭乗者用ジャンル選択機能を有する車載装置
JP2007310985A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JP5599484B2 (ja) 車載用電子システム、表示方法及び表示プログラム
JP5284671B2 (ja) オーディオ装置
JP5220470B2 (ja) オーディオ装置
JP2011210323A (ja) 車載音楽装置
JP2009272014A (ja) 楽曲データ再生装置および楽曲データ選択方法
JP2010252007A (ja) コンテンツ再生装置、方法及びプログラム
JP2009266265A (ja) 階層構造を持つ音楽ファイルの再生機能を有する車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees