JPWO2015063874A1 - 火花点火式エンジンの制御装置 - Google Patents

火花点火式エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015063874A1
JPWO2015063874A1 JP2015544682A JP2015544682A JPWO2015063874A1 JP WO2015063874 A1 JPWO2015063874 A1 JP WO2015063874A1 JP 2015544682 A JP2015544682 A JP 2015544682A JP 2015544682 A JP2015544682 A JP 2015544682A JP WO2015063874 A1 JPWO2015063874 A1 JP WO2015063874A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
control
ignition
engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015544682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6244369B2 (ja
Inventor
賢吾 熊野
賢吾 熊野
助川 義寛
義寛 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2015063874A1 publication Critical patent/JPWO2015063874A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244369B2 publication Critical patent/JP6244369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0245Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1466Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

エンジン始動直後の触媒暖機運転時において、環境変化や経年変化時においても、燃費悪化を最小限に抑えつつ、排気中の有害物質である粒子状物質(PM)の抑制と、暖機に必要な排気温度の上昇を両立する。本発明は、上記課題を解決するために、排気中の粒子状物質を検出するための粒子状物質検出手段と、排気の温度を検出するための排気温度検出手段を備えたエンジン制御装置において、前記粒子状物質検出手段によって検出された粒子状物質濃度と前記排気温度検出手段によって検出された排気温度に基づいて、前記エンジンの燃料噴射および点火制御を実施する、ことを特徴とするものであり、燃費の悪化を最小限に抑えながら粒子状物質低減と排気温度上昇の両立が可能となる。

Description

本発明は、エンジンの制御装置に関し、特に排気中の粒子状物質検出センサを用いて燃料および点火を制御する制御装置に関する。
近年、世界各国において自動車用エンジンから排出される粒子状物質の規制が強化されている。また、規制対象が拡大し、ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンエンジン、とくに筒内噴射式ガソリンエンジンも規制の対象となっている。上記の規制をクリアするために、現在のディーゼルエンジンには、フィルタ(DPF : diesel particulate filter)などの排気の後処理装置による粒子状物質の除去や、燃焼制御による燃焼ガス中の粒子状物質生成量の抑制といった対策がなされている。ただし、粒子状物質の排出量は、気温や湿度、燃料性状などの環境変化や、エンジン部品の経年変化(劣化)の影響を受けやすいという性質があり、実走行中の諸々の条件によって排出量が増加してしまうという課題がある。
このような課題を解決する技術として、オンボードでエンジン排気中の粒子状物質の検出を簡易に行える検出装置が提案されている。こうした検出装置を用いることによって、環境変化や劣化時における粒子状物質量(濃度)の増減を監視することが可能となる(特許文献1に記載)。
また、黒煙濃度検出手段により黒煙(粒子状物質)を検出し、その結果に基づいて、燃料噴射量や燃料噴射時期を制御して、排気中の粒子状物質を低減する技術が提案されている(特許文献2に記載)。
特開2010−14614号 特開2006−329158号
筒内噴射式ガソリンエンジンでは、エンジン始動直後に、未燃炭化水素を除去するための三元触媒を暖機する必要があり、点火時期を上死点後に遅角して排気温度を上昇させている(触媒暖機運転)。そして、点火時期を上死点後まで遅角した状況で安定した燃焼を実現するために、エンジンの圧縮行程で燃料を噴射して点火プラグ周りにリッチ(過濃)な混合気を形成させている。粒子状物質は燃焼室内のリッチ領域から生成するため、筒内噴射式ガソリンエンジンではエンジン始動直後の触媒暖機運転時に粒子状物質排出量が多くなる。
従って、触媒の暖機運転時には、触媒暖機に必要な排気温度を保ちつつ、粒子状物質量を抑制する必要があるが、燃料噴射や点火制御は、排気温度と粒子状物質濃度の両者に大きく影響するため、それぞれ独立した制御ができない。例えば、特許文献2に記載の技術は、黒煙(粒子状物質)の検出結果のみに基づいて、燃料噴射制御等を実施するため、黒煙の低減は可能であるが、触媒暖機に必要な排気温度の確保が困難である。
本発明の目的は、触媒暖機運転時の粒子状物質低減と排気温度上昇を両立することができるエンジンの制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の火花点火式エンジンの制御装置は、燃料を噴射する量または時期の少なくとも一つを制御する燃料噴射制御手段と、前記燃料噴射制御手段により噴射された燃料への点火を制御する点火制御手段と、排気中の粒子状物質を検出または推定するための粒子状物質検出手段と、排気の温度を検出または推定するための排気温度検出手段と、を備えた、火花点火式エンジンの制御装置において、前記粒子状物質検出手段によって検出または推定された粒子状物質濃度と前記排気温度検出手段によって検出または推定された排気温度とに基づいて、前記エンジンの燃料噴射制御および点火制御を制御すること、を特徴とする。
本発明によれば、例えば環境変化や経年変化時においても、燃費悪化を最小限に抑えつつ、触媒暖機運転時の粒子状物質低減と排気温度上昇を両立することが可能となる。
本発明の実施形態によるエンジンの制御装置のシステム構成図 本発明の実施形態による粒子状物質検出センサの原理図 本発明の実施形態による点火時期と排気温度の関係図 本発明の実施形態による燃料噴射時期と粒子状物質濃度の関係図 本発明の実施形態による燃料噴射時期と点火時期の関係図 本発明の実施形態による粒子状物質濃度と排気温度に対する燃料圧力の影響 本発明の実施形態による粒子状物質濃度と排気温度に対する点火エネルギの影響 本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の構成を示すシステムブロック図 本発明の実施形態によるエンジンの制御装置のECU内で実施される燃料噴射および点火制御ロジックの概要図 本発明の実施形態による燃料噴射および点火制御の概念図 本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の燃料噴射および点火制御内容を示すフローチャート 本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の燃料噴射および点火制御内容を示すタイムチャート(条件:D3 本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の燃料噴射および点火制御内容を示すタイムチャート(条件:D4 本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の燃料噴射および点火制御内容を示すタイムチャート(条件:D5
以下、図1〜図14を用いて、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の構成及び動作について説明する。
図1は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置を自動車用筒内噴射式ガソリンエンジンに適用させたシステムの構成を示すシステム構成図である。
エンジン100は、火花点火式燃焼を実施する自動車用の4気筒ガソリンエンジンである。吸入空気量を計測するエアフローセンサ1と、吸気管圧力を調整する電子制御スロットル2と、吸入空気温度検出器の一態様であって吸入空気の温度を計測する吸気温度センサ15が、さらに、吸気管内の圧力を計測する吸気圧センサ21が吸気管6の各々の適宜位置に備えられている。また、エンジン100には、各気筒の燃焼室12の中に燃料を噴射する燃料噴射装置(以下、インジェクタ)3と、点火エネルギーを供給する点火システム4が気筒ごとに備えられている。また、エンジンの冷却水の温度を計測する冷却水温度センサ14がシリンダヘッド7の適宜位置に備えられている。また、筒内に流入する吸入ガスを調整する吸気バルブ可変装置5aと筒内から排出される排気ガスを調整する排気バルブ可変装置5bとから構成される可変バルブ5と、がシリンダヘッド7の各々の適宜位置に備えられている。可変バルブ5を調整することにより、1番から4番まで全気筒の吸気量およびEGR量を調整する。また、燃料噴射装置3に高圧燃料を供給するための高圧燃料ポンプ17が燃料配管によって燃料噴射装置3と接続されている。燃料配管中には、燃料噴射圧力を計測するための燃料圧力センサ18が備えられている。
さらに、排気を浄化する三元触媒10と、空燃比検出器の一態様であって、三元触媒10の上流側にて排気の空燃比を検出する空燃比センサ9と、排気温度検出器の一態様であって、三元触媒10の上流側にて排気の温度を計測する排気温度センサ11と、触媒温度検出器の一態様であって三元触媒10の温度を計測する触媒温度センサ22と、粒子状物質検出器の一態様であって、三元触媒10の上流側にて粒子状物質濃度を計測する粒子状物質センサ19と、が排気管8の各々の適宜位置に備えられる。また、クランク軸には、回転角度を算出するためのクランク角度センサ13が備えられている。
エアフローセンサ1と空燃比センサ9と冷却水温度センサ14と吸気温度センサ15と排気温度センサ11と触媒温度センサ22と粒子状物質センサ19とクランク角センサ13と燃料圧力センサ18と吸気圧センサ21と可変動弁(位相角センサ)5から得られる信号は、エンジンコントロールユニット(ECU)20に送られる。また、アクセル開度センサ16から得られる信号がECU20に送られる。アクセル開度センサ16は、アクセルペダルの踏み込み量、すなわち、アクセル開度を検出する。ECU20は、アクセル開度センサ16の出力信号に基づいて、要求トルクを演算する。すなわち、アクセル開度センサ16は、エンジンへの要求トルクを検出する要求トルク検出センサとして用いられる。また、ECU20は、クランク角度センサ13の出力信号に基づいて、エンジンの回転速度を演算する。ECU20は、上記各種センサの出力から得られるエンジンの運転状態に基づき、空気流量、燃料噴射量、点火時期、燃料圧力等のエンジンの主要な作動量を最適に演算する。
ECU20で演算された燃料噴射量は開弁パルス信号に変換され、インジェクタ3に送られる。また、ECU20で演算された点火時期で点火されるように、点火信号が点火システム4に送られる。また、ECU20で演算されたスロットル開度は、スロットル駆動信号として電子制御スロットル2に送られる。また、ECU20で演算された可変バルブの作動量は、可変バルブ駆動信号として、可変バルブ5へ送られる。また、ECU20で演算された燃料圧力は、高圧燃料ポンプ駆動信号として、高圧燃料ポンプ17へ送られる。
吸気管6から吸気バルブを経て燃焼室12内に流入した空気に対し、燃料が噴射され、混合気を形成する。混合気は所定の点火時期で点火システム4から発生される火花により爆発し、その燃焼圧によりピストンを押し下げてエンジンの駆動力となる。更に、爆発後の排気ガスは排気管8を経て、三元触媒10に送りこまれ、排気成分は三元触媒10内で浄化され、外部へと排出される。
図2は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の粒子状物質センサ19の原理を示した図である。
粒子状物質センサ19は粒子状物質を含む排気が通過する排気管8に設置される。電源によって集塵用電極A19aと集塵用電極B19bの間に電圧を印加し集塵用電極B19bに放電させて排気に含まれる粒子状物質を荷電させ、集塵用電極A19aを被覆する誘電体19cの表面に集塵させる。誘電体19c上に粒子状物質が堆積され、その粒子状物質が堆積された誘電体19cを挟んで設けられている集塵用電極A19aと測定用電極19dとの間の電気的特性(例えば、静電容量)が、堆積した粒子状物質の量によって変化する。この電気的特性の変化量により誘電体19cの表面に集塵された粒子状物質の量を求めることが可能である。また、その時の排気流量を用いて粒子状物質濃度を求めることも可能である。
図3から図7を用いて、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置における,粒子状物質濃度および排気温度の制御原理を説明する。
図3は,本発明実施形態によるエンジンの制御装置における,点火時期θspkと排気温度Texの関係を示した図である。一般的な火花点火エンジンと同様に、点火時期が遅くなるに伴い燃焼時期が遅くなるため熱効率が低下し、その分燃焼による発生したエネルギが排熱となって排気温度が上昇する。通常のエンジン運転時は基本的に最も熱効率が高くなる(燃料消費が抑えられる)点火時期に設定されるが、エンジン始動直後には、三元触媒10が冷えている状態(排気中の未燃炭化水素やNOxを浄化効率が極めて低い状態)であることから、直ちに触媒温度を上昇させるべく、点火時期を遅く(例えば圧縮上死点後に)して、排気温度を高める制御、すなわち触媒暖機制御が実施される。
図4は,本発明実施形態によるエンジンの制御装置における,燃料噴射時期ITと排気中の粒子状物質濃度PMの関係を示した図である。一般的な筒内噴射式エンジン同様に、燃料噴射時期ITが遅くなるにつれて、排気中の粒子状物質PMは増加する傾向にある。特に,燃料噴射時期ITが圧縮行程中であるとこの傾向は顕著である。これは、燃料噴射時期ITが遅くなるほど、燃焼室内のおける燃料と空気の混合が不十分となり、燃料過濃部分を残した混合気が燃焼することになるためである。排気中の粒子状物質濃度PMは、燃焼室内の燃料過濃領域での燃焼時に生成される粒子状物質量に依存することがわかっている。
図5は、本発明実施形態によるエンジンの制御装置における,点火時期θspkと燃料噴射時期ITとの関係を示した図である。
前述のように、触媒暖気制御中は排気温度を上昇させるために、点火時期は可能な限り遅角側(圧縮上死点後)に設定される。ただし、点火時期を遅角すればするほど、点火時の燃焼室内の温度が低下してしまい燃焼が起こしにくくなる。その結果、燃焼が不安定な状態となる。点火時期を遅角した状態で燃焼を安定させるためには、点火時に点火プラグ周りに着火しやすい混合気状態(燃料過濃状態)を形成させる必要がある。燃料過濃な混合気を形成するためには、点火の直前に燃料を噴射し、混合が十分に進まない状態で点火する必要がある。以上より、図5に示したように、点火時期θspkを極端に遅角する触媒暖気制御時には、それに伴い燃料噴射時期ITも近角側に設定する必要がある。言い換えると、点火時期θspkと燃料噴射時期ITによって安定燃焼可能か否かが決定される。
図6は、本発明の実施形態による粒子状物質濃度PMと排気温度Texに対する燃料圧力の影響を示した図である。図3から図5で説明したとおり、触媒暖機運転時には点火時期を極端に遅らせるため、安定した燃焼を実施するには点火時期と燃料噴射時期は連動して制御する必要がある。排気温度Texを上昇させるには点火時期θspkを遅角し、それに伴い、燃料噴射時期ITも遅角しなければならず、その分、粒子状物質濃度PMが増大してしまう。逆に、粒子状物質濃度PMを抑制しようとすると、燃料噴射時期ITを進角し、それに伴い、点火時期θspkも進角しなければならず、その分、排気温度Texが低下してしまう。したがって、点火時期θspkと燃料噴射時期ITの制御では、粒子状物質PMと排気温度Texは、図6のAに示したようにトレードオフの関係となる。排気温度Texを低下させずに粒子状物質濃度PMを低下させるためには、点火時期θspkを維持しながら、点火プラグ周りに着火しやすい混合気状態を作りつつ燃料過濃な領域を最小化する必要がある。燃料圧力を上昇させることで、燃料の微粒化および蒸発特性が大きく改善され、同一の燃料噴射時期ITにおいても燃料過濃な領域を抑制し、粒子状物質の生成を低減することができる。つまり、燃料圧力を上昇させることで、図6のBに示したように排気温度Texを低下させずに粒子状物質濃度PMを低下させることが可能である。なお、燃料圧力の上昇の他に、1燃焼サイクル中の燃料分割多段噴射回数の増加により燃料過濃な領域を抑制するよう噴霧形態を変化して、粒子状物質濃度PMを抑制してもよい。また、ヒータ等で燃料の温度を上げる、エタノール等の混合燃料を使用するエンジンの場合には、エタノール等の比率を上げる、といった制御でも同様に粒子状物質濃度PMを低下させることが可能である。
図7は、本発明の実施形態による粒子状物質濃度PMと排気温度Texに対する点火エネルギの影響を示した図である。図中Aは、図6で示したものと同一である。粒子状物質濃度PMを増加させずに排気温度Texを上昇させるためには、燃焼噴射時期ITを維持しながら点火時期θspkを遅角する必要がある。したがって着火しにくい混合気状態であっても確実に着火燃焼させる施策が必要である。点火時の放電エネルギを上昇させることで、低温もしくは希薄な混合気状態においても着火が可能となる。つまり、点火エネルギを増加させることで、図6のCに示したように粒子状物質濃度PMを増加させずに、排気温度Texを上昇させることが可能である。ここで、放電エネルギを上昇させる手段は、放電時間の長期化、放電回数の増加、点火プラグを一気筒に複数有するエンジンでの複数点火プラグの重ね放電などである。
図8から図14を用いて、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置における,粒子状物質濃度および排気温度の制御方法を説明する。
図8は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の構成を示すシステムブロック図である。エアフローセンサ1、空燃比センサ9、排気温度センサ11、クランク角センサ13、冷却水温度センサ14、吸気温度センサ15、アクセル開度センサ16、燃料圧力センサ18、粒子状物質センサ19、吸気圧センサ21、触媒温度センサ22の出力信号は、ECU20の入力回路20aに入力する。但し、入力信号はこれらだけに限られない。入力された各センサの入力信号は入出力ポート20b内の入力ポートに送られる。入力ポート20bに送られた値は、RAM20cに保管され、CPU20eで演算処理される。演算処理内容を記述した制御プログラムは、ROM20dに予め書き込まれている。
制御プログラムに従って演算された各アクチュエータの作動量を示す値は、RAM20cに保管された後、入出力ポート20b内の出力ポートに送られ、各駆動回路を経て各アクチュエータに送られる。本実施形態の場合は、駆動回路として、電子スロットル駆動回路20f、インジェクタ駆動回路20g、点火出力回路20h、可変バルブ駆動回路20j、高圧燃料ポンプ駆動回路20kがある。各回路は、それぞれ、電子制御スロットル2、インジェクタ3、点火システム4、可変バルブ5、高圧燃料ポンプ17を制御する。本実施形態においては、ECU20内に上記駆動回路を備えた装置であるが、これに限るものではなく、上記駆動回路のいずれかをECU20内に備えるものであってもよい。
媒暖機運転時において、ECU20は、入力信号に基づいて、排気温度および粒子状物質を所望の範囲内に制御するべく、点火システム(点火時期、点火エネルギ)、インジェクタ(燃料噴射時期)、高圧燃料ポンプ(燃料圧力)を制御する。
図9は,本発明の実施形態によるエンジンの制御装置のECU20内で実施される触媒暖機運転時の燃料噴射および点火制御ロジックの概要を示す図である。運転条件判定部、燃料・点火基本制御部、燃料・点火補正制御部から構成される。クランク角センサ信号13、アクセル開度センサ信号16、触媒温度センサ信号22は運転条件判定部に入力される。ここで、エンジン回転数および要求エンジントルクが演算され、現在の運転状態が触媒暖機制御条件であるか否かを判定する。
燃料・点火基本制御部は、運転条件判定部から出力される触媒暖機制御フラグが1である場合に、予め設定された燃料噴射時期、燃料圧力、点火時期、放電時間をインジェクタ,高圧燃料ポンプ、点火システムに出力する。
燃料・点火補正制御部は、運転条件判定部から出力される触媒暖機制御フラグが1である場合に、現在の排気温度センサ信号11および粒子状物質センサ信号19に基づいて、燃料噴射時期、燃料圧力、点火時期、放電時間の補正量を出力する。
図10は、本発明の実施形態による燃料噴射および点火制御の切り替え制御の概念を示す図である。
ECU20は、検出した排気温度Texと粒子状物質濃度PMとに基づいて、燃料噴射および点火制御を複数の制御方法を切り替えて実施する。触媒暖機運転中において、排気温度Texは閾値SL_Texよりも高く、粒子状物質濃度PMは閾値SL_PMよりも低い状態に制御する必要がある。その状態(正常状態)が図中S点である。
排気温度Texが閾値SL_Texよりも低い、かつ粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも低い条件(D2点,D4点)では、噴射時期および点火時期の遅角制御が実行され、排気温度を上昇させる。ただし、D4点から噴射時期および点火時期の遅角制御を実行した場合、粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMと同等になる状態(D4’点)に到達する。その状態では、これ以上粒子状物質濃度PMを増加させることができないため、そこからは、噴射時期の遅角をせずに、点火エネルギ増加(放電時間の長期化など)により燃焼安定性を確保しながら、点火時期を遅角して排気温度を上昇させて正常状態(S点)へもっていく。すなわち、排気温度を上昇するための制御を粒子状物質濃度PMに基づいて切り替える。
排気温度Texが閾値SL_Texよりも高い、かつ粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも高い条件(D1点,D3点)では、噴射時期および点火時期の進角制御が実行され、粒子状物質濃度PMを低減させる。ただし、D3点から噴射時期および点火時期の進角制御を実行した場合、排気温度Texが閾値SL_Texと同等になる状態(D3’点)に到達する。その状態では、これ以上排気温度Texを低下させることができないため、そこからは、噴射時期および点火時期の進角をせずに、燃料圧力の上昇により粒子状物質濃度PMを抑制して正常状態(S点)へもっていく。すなわち、粒子状物質濃度PMを抑制するための制御を排気温度Texに基づいて切り替える。ここで、粒子状物質濃度PMを抑制する制御としては、図6の説明で述べたように他の制御を用いてもよい。
排気温度Texが閾値SL_Texよりも低い、かつ粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも高い条件(D5点)では、排気温度Texの上昇と粒子状物質濃度PMの低減が必要であるため、そこからは、点火時期進角と点火エネルギ増加(長放電化など)、燃料圧力上昇を併用して正常状態(S点)へもっていく。
図11は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置の燃料噴射および点火制御内容を示すフローチャートである。図11に示す制御内容は、ECU20によって、所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS1101において、ECU20は、触媒温度22、要求トルク(アクセル開度センサ16)、エンジン回転数(クランク角度センサ13)を読み込む。
次に、ステップS1102において、触媒温度、要求トルク、エンジン回転数に基づいて、現在の運転条件が触媒暖機運転条件であるか否かを判定する。
ステップS1102において、触媒暖機運転条件でないと判定された場合には、触媒暖機運転用制御を実施せずに、一連の制御を終了する。
ステップS1102において、触媒暖機運転条件でないと判定された場合には、ステップS1103に進み、触媒暖機運転用制御が実施される。具体的には、予めROM20dに記録された、点火時期、噴射時期、燃料圧力、点火放電時間の設定値情報が、各装置に出力される。
次に、ステップS1104に進み、排気温度Texおよび粒子状物質濃度PMを読み込んで、ステップS1105に進む。
ステップS1105において、正常な排気温度および粒子状物質濃度範囲内(Tex≧SL_Tex、かつ、PM≦SL_PM)であるか否かを判定する。
ステップS1105において、正常な範囲内であると判定された場合は、ステップS1106に進み、ROM20dに現在の点火時期、噴射時期、燃料圧力、点火放電時間の設定値を記憶させ、一連の制御を終了する。
ステップS1105において、正常な範囲内でないと判定された場合は、ステップS1107に進む。
ステップS1107において、排気温度Texのみが異常範囲(Tex<SL_Tex、かつ、PM≦SL_PM)であるか否かを判定する。排気温度Texのみが異常範囲であると判定された場合は、ステップS1108に進む。ステップS1108において、粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMと同等(PM=SL_PM)であるか否かを判定する。粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMと同等であると判定された場合は、これ以上粒子状物質濃度PMを増加させられないため、点火遅角(ステップS1109)および長放電化(ステップS1110)によって排気温度Texを上昇させ、ステップ1104に戻る。粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも低いと判定された場合は、まだ粒子状物質濃度PMを増加させる余裕があるため、点火遅角(ステップS1111)および噴射時期遅角(ステップS1112)によって排気温度Texを上昇させた後、ステップS1104に戻る。
ステップS1107で、排気温度Texのみが異常範囲(Tex<SL_Tex、かつ、PM≦SL_PM)でない、と判定された場合は、ステップS1113に進む。
ステップS1113において、粒子状物質濃度PMのみが異常範囲(Tex≧SL_Tex、かつ、PM>SL_PM)であるか否かを判定する。粒子状物質濃度PMのみが異常範囲であると判定された場合は、ステップS1114に進む。ステップS1114において、排気温度Texが閾値SL_Texと同等(Tex=SL_Tex)であるか否かを判定する。排気温度Texが閾値SL_Texと同等であると判定された場合は、これ以上排気温度Texを低下させられないため、燃料圧力上昇(ステップS1115)によって粒子状物質濃度PMを低下させ、ステップ1104に戻る。排気温度Texが閾値SL_Texよりも高いと判定された場合は、まだ排気温度をを低下させる余裕があるため、点火進角(ステップS1116)および噴射時期進角(ステップS1117)によって粒子状物質濃度PMを低減させた後、ステップS1104に戻る。
ステップS1113において、粒子状物質濃度PMのみが異常範囲でない、つまり、粒子状物質PMおよび排気温度Tex両者ともに異常範囲であると判定された場合は、両者ともこれ以上悪化させることができないため、燃料圧力の上昇(ステップS1118)および点火遅角(ステップS1119)、長方電化(ステップS1120)を併用することにより、排気温度Texを上昇、粒子状物質濃度PMを低減させた後、ステップS1104に戻る。
このように、ステップS1104によって検出される排気温度Texおよび粒子状物質濃度PMが正常範囲内におさまるまで、本制御は繰り返し実行される。 図12は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置による、燃料噴射および点火制御内容を示すタイムチャート(始点:条件D3)を示している。
図中上から、粒子状物質濃度PM、排気温度Tex、点火時期θspk、噴射時期IT、燃焼圧力Pf、放電時間τspkの時間変化を示している。ここでは触媒暖機運転時における、図10中の点D3を始点とした制御を想定している。
時刻Iでは、粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも高い状態(異常状態)であり、排気温度Texは閾値SL_Texよりも高い状態(正常状態)である。ここでは、排気温度Texにまだ余裕があるため、まず点火時期θspkおよび噴射時期ITを進角することによって、粒子状物質濃度PMを低減する。
時刻IIの時点で、排気温度Texが閾値SL_Texに達してしまうため(図10中のD3’点)、ここからは点火時期θspkを進角せずに、燃料圧力を上昇させて粒子状物質濃度PMを低減していき、時刻IIIの時点で正常状態(図10中のS点)に到達させる。
上記制御により、燃料圧力上昇にともなう燃費の悪化を最小限に抑えながら、触媒暖機運転時の粒子状物質濃度PMの低減と、排気温度Texの上昇を両立させることが可能となる。
図13は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置による、燃料噴射および点火制御内容を示すタイムチャート(始点:条件D4)を示している。
図中上から、粒子状物質濃度PM、排気温度Tex、点火時期θspk、噴射時期IT、燃焼圧力Pf、放電時間τspkの時間変化を示している。ここでは触媒暖機運転時における、図10中の点D4を始点とした制御を想定している。
時刻Iでは、粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも低い状態(正常状態)であり、排気温度Texは閾値SL_Texよりも低い状態(異常状態)である。ここでは、粒子状物質濃度PMにまだ余裕があるため、まず点火時期θspkおよび噴射時期ITを遅角することによって、排気温度Texを上昇させる。
時刻IIの時点で、粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMに達してしまうため(図10中のD4’点)、ここからは噴射時期ITを遅角せずに、放電時間を長期化させて点火エネルギを増大させつつ点火時期を進角し、排気温度Texを上昇させていき、時刻IIIの時点で正常状態(図10中のS点)に到達させる。
上記制御により、点火エネルギ増大(長放電化)にともなう燃費の悪化を最小限に抑えながら、触媒暖機運転時の粒子状物質濃度PMの低減と、排気温度Texの上昇を両立させることが可能となる。
図14は、本発明の実施形態によるエンジンの制御装置による、燃料噴射および点火制御内容を示すタイムチャート(始点:条件D5)を示している。
図中上から、粒子状物質濃度PM、排気温度Tex、点火時期θspk、噴射時期IT、燃焼圧力Pf、放電時間τspkの時間変化を示している。ここでは触媒暖機運転時における、図10中の点D3を始点とした制御を想定している。
時刻Iでは、粒子状物質濃度PMが閾値SL_PMよりも高い状態(異常状態)であり、排気温度Texが閾値SL_Texよりも低い状態(異常状態)である。ここでは、粒子状物質濃度PMおよび排気温度Texともに悪化させる余裕がないため、燃料圧力の上昇による粒子状物質濃度PMの低減と、点火時期θspkおよび長放電化による排気温度Texの上昇を併用して実施し、時刻IIの時点で、正常状態(図10中のS点)に到達させる。
上記制御により、部品劣化や環境変化が著しい状態においても、触媒暖機運転時の粒子状物質濃度PMの低減と、排気温度Texの上昇を両立させることが可能となる。
なお、図11以降のチャートでは粒子状物質濃度PMを抑制する方法および点火エネルギ増加の方法として一例について説明しているが、他の方法を用いてもよい。 本実施例に記載した検知および制御方法によって、エンジン始動直後の触媒暖機運転時において、環境変化や経年変化時においても、燃費悪化を最小限に抑えつつ、排気中の有害物質である粒子状物質の抑制と、暖機に必要な排気温度の上昇を両立することが可能となる。
すなわち本発明の制御装置は、排気中の粒子状物質を検出するための粒子状物質検出手段と、排気の温度を検出するための排気温度検出手段を備えたエンジン制御装置において、前記粒子状物質検出手段によって検出された粒子状物質濃度と前記排気温度検出手段によって検出された排気温度に基づいて、前記エンジンの燃料噴射および点火制御を実施する。
かかる構成により、排気温度と粒子状物質濃度の双方の値に基づいて、適切な燃料噴射および点火制御を実施することが可能となる。
また、本発明の制御装置の他の態様としては、前記粒子状物質濃度が所定値Aよりも高い場合において,前記排気温度が所定値B以上の場合には燃料噴射時期を進角すること、により前記粒子状物質濃度を低減する。
かかる構成により、排気温度が基準値よりも高い状況では、燃料噴射および点火時期を進角することにより、排気温度を低下させつつ粒子状物質を低減するため、燃費を悪化させることなく、排気温度と粒子状物質濃度の両立が可能となる。
更にまた、本発明の制御装置の他の態様としては、前記粒子状物質濃度が所定値Aよりも高い場合において,前記排気温度が所定値B未満の場合には燃料噴射圧力を上昇すること、により前記粒子状物質濃度を低減する。
かかる構成により、排気温度が基準値よりも低い状況では、点火時期を変えずに燃料噴射圧力を上昇させることにより、排気温度を保ちながら粒子状物質を低減し、排気温度と粒子状物質濃度の両立が可能となる。
更にまた、本発明の制御装置の他の態様としては、前記排気温度が所定値B未満である場合において、前記粒子状物質濃度が所定値A未満の場合には点火時期および燃料噴射時期を遅角すること、により前記排気温度を上昇させる。
かかる構成により、粒子状物質濃度が基準値よりも低い状況では、燃料噴射および点火時期を遅角することにより、粒子状物質を増加させつつ排気温度を上昇させるため、燃費を悪化させることなく、排気温度と粒子状物質濃度の両立が可能となる。
更にまた、本発明の制御装置の他の態様としては、前記排気温度が所定値B未満である場合において、前記粒子状物質濃度が所定値A以上の場合には点火時期を遅角するとともに点火エネルギを増加すること、により前記排気温度を上昇させる。
かかる構成により、粒子状物質濃度が基準値よりも高い状況では、燃料噴射時期を変化させずに点火エネルギーを増加させて点火時期を遅角することにより、粒子状物質濃度を保ちながら排気温度を上昇させ、排気温度と粒子状物質濃度の両立が可能となる。
1…エアフローセンサ
2…電子制御スロットル
3…筒内直接噴射用インジェクタ
4…点火システム
5…可変バルブ
5a…吸気バルブ可変装置
5b…排気バルブ可変装置
6…吸気管
7…シリンダヘッド
8…排気管
9…空燃比センサ
10…三元触媒
11…排気温度センサ
12…燃焼室
13…クランク角度センサ
14…冷却水温度センサ
15…吸気温度センサ
16…アクセル開度センサ
17…高圧燃料ポンプ
18…燃料圧力センサ
19…粒子状物質センサ
19a…集塵用電極A
19b…集塵用電極B
19c…誘電体
19d…測定用電極
20…ECU
100…エンジン
20a…入力回路
20b…入出力ポート
20c…RAM
20d…ROM
20e…CPU
20f…電子制御スロットル駆動回路
20g…インジェクタ駆動回路
20h…点火出力回路
20j…可変バルブ駆動回路
20k…高圧燃料ポンプ駆動回路
21…吸気圧センサ
22…触媒温度センサ

Claims (10)

  1. 燃料を噴射する量または時期の少なくとも一つを制御する燃料噴射制御手段と、
    前記燃料噴射制御手段により噴射された燃料への点火を制御する点火制御手段と、
    排気中の粒子状物質を検出または推定するための粒子状物質検出手段と、
    排気の温度を検出または推定するための排気温度検出手段と、
    を備えた、火花点火式エンジンの制御装置において、
    前記粒子状物質検出手段によって検出または推定された粒子状物質濃度と前記排気温度検出手段によって検出または推定された排気温度とに基づいて、前記エンジンの燃料噴射制御および点火制御を制御すること、を特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。
  2. 前記火花点火式エンジンは、燃料を気筒内に直接噴射する筒内噴射式エンジンであり、
    前記燃料噴射制御手段による制御は、燃料を噴射する際の燃料噴射圧力の制御、噴霧形態の制御、燃料温度の制御、混合燃料の混合比率の制御の少なくとも一つをさらに含み、
    前記点火制御手段による制御は、少なくとも点火時期制御および点火エネルギ制御を含み、
    前記燃料噴射制御手段は、前記排気温度に基づいて複数の制御の切り替えを行い、
    前記点火制御手段は、前記粒子状物質濃度に基づいて複数の制御の切り替えを行うことを特徴とする請求項1に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  3. 前記粒子状物質濃度が所定値Aよりも高い場合において,前記排気温度が所定値B以上の場合には燃料噴射時期を進角することを特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  4. 前記粒子状物質濃度が所定値Aよりも高い場合において,前記排気温度が所定値B未満の場合には燃料噴射圧力を上昇することを特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  5. 前記排気温度が所定値B未満である場合において、前記粒子状物質濃度が所定値A未満の場合には点火時期および燃料噴射時期を遅角することを特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  6. 前記排気温度が所定値B未満である場合において、前記粒子状物質濃度が所定値A以上の場合には点火時期を遅角するとともに点火エネルギを増加することを特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  7. 前記粒子状物質濃度および前記排気温度に基づく前記エンジンの燃料噴射および点火制御は、前記エンジンの始動直後の触媒暖機運転時に実施されること、を特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  8. 前記粒子状物質検出手段により検出された粒子状物質濃度および前記排気温度検出手段により検出された排気温度は、前記エンジンの現在の運転条件における排気の状態を表すものであること、を特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  9. 前記点火エネルギを増加させるための手段として、火花放電時間の長期化、火花点火回数の増加、複数の点火手段の重ね放電、のうちを少なくとも1つを実施すること、を特徴とする請求項2に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
  10. 前記粒子状物質濃度および前記排気温度に基づく前記エンジンの燃料噴射制御および点火制御の制御値を記憶しておき、次回の触媒暖気運転時に前記制御値に基づいて燃料噴射および点火制御を実施すること、を特徴とする請求項7に記載の火花点火式エンジンの制御装置。
JP2015544682A 2013-10-30 2013-10-30 火花点火式エンジンの制御装置 Active JP6244369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/079338 WO2015063874A1 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 火花点火式エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015063874A1 true JPWO2015063874A1 (ja) 2017-03-09
JP6244369B2 JP6244369B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=53003524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544682A Active JP6244369B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 火花点火式エンジンの制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6244369B2 (ja)
DE (1) DE112013007553B4 (ja)
WO (1) WO2015063874A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387932B2 (ja) * 2015-09-14 2018-09-12 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11336574A (ja) * 1998-03-25 1999-12-07 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2001090578A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Hitachi Ltd 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2003214235A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP2004340040A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 筒内噴射式火花点火機関の暖機制御方法
JP2007239603A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比エンジン
JP2009156064A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃圧制御装置
WO2011158375A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 車両の排気制御装置
JP2013011271A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329158A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyota Motor Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP2009062863A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5006847B2 (ja) * 2008-07-04 2012-08-22 日本碍子株式会社 粒子状物質検出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11336574A (ja) * 1998-03-25 1999-12-07 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2001090578A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Hitachi Ltd 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2003214235A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP2004340040A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 筒内噴射式火花点火機関の暖機制御方法
JP2007239603A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比エンジン
JP2009156064A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃圧制御装置
WO2011158375A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 車両の排気制御装置
JP2013011271A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013007553T5 (de) 2016-07-14
JP6244369B2 (ja) 2017-12-06
DE112013007553B4 (de) 2020-12-03
WO2015063874A1 (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009019538A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4605057B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009115010A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
WO2014196122A1 (en) A method and an apparatus for warming a catalyst in an internal combustion engine
JP5761449B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2018040263A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009024682A (ja) スプレーガイド式筒内噴射内燃機関の制御装置
EP2270324B1 (en) Control device for internal combustion engine
JP6361537B2 (ja) 燃料性状判別装置
JP2012184688A (ja) 内燃機関の触媒早期暖機制御装置
JP6244369B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP5282636B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1493483B1 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
US11168640B2 (en) Fuel injection control device
JP2008274789A (ja) 直噴エンジンの制御システム
JP2010203366A (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2010261345A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008267294A (ja) 内燃機関の制御システム
JP4702214B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP2016217338A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011236802A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5217932B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2015004343A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP5435157B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010138720A (ja) エンジンの点火制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150