JPWO2015040995A1 - 形状測定装置の校正方法および形状測定装置 - Google Patents

形状測定装置の校正方法および形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015040995A1
JPWO2015040995A1 JP2015537609A JP2015537609A JPWO2015040995A1 JP WO2015040995 A1 JPWO2015040995 A1 JP WO2015040995A1 JP 2015537609 A JP2015537609 A JP 2015537609A JP 2015537609 A JP2015537609 A JP 2015537609A JP WO2015040995 A1 JPWO2015040995 A1 JP WO2015040995A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt angle
stage
shape measuring
interferometers
measuring apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6406260B2 (ja
Inventor
剛史 石田
剛史 石田
誠司 曽和
誠司 曽和
俊一郎 吉田
俊一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2015040995A1 publication Critical patent/JPWO2015040995A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406260B2 publication Critical patent/JP6406260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/40Caliper-like sensors
    • G01B2210/44Caliper-like sensors with detectors on both sides of the object to be measured

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

より簡素な形状測定装置を、簡便な方法で校正することができる形状測定装置の校正方法およびそれにより校正された形状測定装置を提供する。1軸方向に移動するステージに載置した被測定物の形状を測定するために、ステージの移動方向に沿って対向して配置された2つの干渉計を有する形状測定装置の校正方法は、2つの干渉計の検出軸線の相対傾角を検出する工程と、異なる径の複数の基準球を用いて、干渉計の検出軸線のずれ量と、干渉計の検出軸線に対する前記ステージ移動軸のチルト角とを含む情報を取得し、前記情報から、ずれ量とチルト角とを算出する工程と、を有する。

Description

本発明は、例えば光学素子の形状等を測定できる形状測定装置の校正方法および形状測定装置に関する。
一般的に光ピックアップ装置や撮像装置等に用いられる光学素子は、プラスチックやガラスを成形することによって形成されるが、高精度であることが要求されるため、成形された光学素子の形状測定を行うことがしばしば行われる。
特許文献1には、XYZ軸方向に可動できる測定センサを上下に配置した3次元測定機において、任意に配置された3つの球を上下2つのセンサで測定し,この2つのセンサの位置関係を求めることが開示されている。しかるに、特許文献1に開示された3次元測定機は,構成が大がかりなものであり、より簡素な形状測定装置が望まれている。又、特許文献1で使用される3つの球は、外径を等しくすることが要求されているためコストがかかる。更に配置された3つの球を測定するためにXYZの3軸が必要であり、比較的安価な1軸の厚さ測定機などを使用することができないという問題もある。
特開平11−160038号公報 特開平11−281306号公報
一方、特許文献2には、曲率半径が異なる2つの基準球面の形状測定を行い,一方の基準球面の形状データを用いて行う直角度補正値の推定と,他方の基準球面の形状データを用いて行う接触子補正値の推定を繰り返す技術が開示されている。しかるに、特許文献2の形状測定によれば、形状データ取得のため測定に時間が掛かることや,複数軸の直交度の分離が複雑になるなどの問題がある。
本発明の目的は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、より簡素な形状測定装置を、簡便な方法で校正することができる形状測定装置の校正方法及びそれにより校正された形状測定装置を提供することである。
上述した目的のうち少なくとも一つを実現するために、本発明の一側面を反映した形状測定装置の校正方法は、1軸方向に移動するステージに載置した被測定物の形状を測定するために、前記ステージの移動方向に沿って対向して配置された2つの干渉計を有する形状測定装置の校正方法であって、
前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角を検出する工程と、
異なる径の複数の基準球を用いて、前記干渉計の検出軸線のずれ量と、前記干渉計の検出軸線に対する前記ステージ移動軸のチルト角とを含む情報を取得し、前記情報から、前記ずれ量と前記チルト角とを算出する工程と、を有することを特徴とする。
この形状測定装置の校正方法によれば、複数の基準球の測定を行って、その頂点位置をそれぞれ検出することにより、前記干渉計の検出軸線のずれ量と、前記干渉計の検出軸線に対する前記ステージ移動軸のチルト角とを含む情報を取得し、前記情報から、前記干渉計の検出軸線のずれ量と、前記干渉計の検出軸線に対する前記ステージ移動軸のチルト角を容易に分離できる。ここで、チルトについては、その前工程で、前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角を検出する(例えば前記干渉計の検出軸線を平行にすれば、相対傾角は0として検出される)ことにより、検出軸線同士のチルトの影響を除去することで、前記干渉計の検出軸線に対する前記ステージ移動軸のチルトのみが残るようにできるため、前記情報にノイズが含まれず,前記ステージ移動軸のチルト角を高精度に求めることができるから、形状測定装置の校正や補正の際の補正値として利用することができる。
本形状測定装置は、1軸方向に移動するステージに載置した被測定物の形状を測定するために、前記ステージの移動方向に沿って対向して配置された2つの干渉計を有し、上述の校正方法により校正されてなることを特徴とする。
本発明によれば、より簡素な形状測定装置を、簡便な方法で校正することができる形状測定装置の校正方法及びそれにより校正された形状測定装置を提供することができる。
本実施形態の形状測定装置に用いる干渉計10の一例を示す模式図である。 干渉計の検出軸線を平行にする工程を示す図である。 基準球を測定する状態を示す図である。 基準球の干渉縞の例を示す図である。 (a)は、XZ座標系における直線X=aZ+bを示す図であり、(b)は、YZ座標系における直線Y=cZ+dを示す図である。 校正された形状測定装置で光学素子の形状を測定する状態を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明にかかる実施形態について説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲は以下の実施形態及び図示例に限定されるものではない。
図1は、本実施形態の形状測定装置に用いる干渉計10の一例を示す模式図である。干渉計10は、マイケルソン型干渉計であるが、このタイプに限られることはない。光源11から出射された光束は、フィルター12を通過し、ビームスプリッタ13で反射されて、被測定物(ここでは球)OBJ側に向かい、対物レンズ14を通過し,ビームスプリッタ15に入射して分岐される。ビームスプリッタ15を通過した一部の光束は、被測定物OBJに入射し、残りの光束はビームスプリッタ15で反射して,光路長が既知であるミラー16に入射する。
被測定物OBJからの反射光束と、ミラー16からの反射光束は、再びビームスプリッタ15で結合され、対物レンズ14、ビームスプリッタ13を通過し、CCDカメラ17で干渉画像が検出される。尚、対物レンズ14,ビームスプリッタ15,ミラー16は、アクチュエータ18により一体的に移動可能となっている。対物レンズ14及びビームスプリッタ15の光軸が、検出軸線となる。
次に、形状測定装置の校正方法を、図2、3を参照して説明する。図2、3において、20は、不図示の駆動手段によりZ軸方向(ここでは上下方向に対して傾いているものとする)に移動可能なステージである。
まず、干渉計10の検出軸線を平行にする工程について説明する。図2に示すように、干渉計10を互いに対向するように、上下に配置する。上方の干渉計の検出軸線をAX1とし、下方の干渉計の検出軸線をAX2とする。次に、ステージ20に取り付けた平行平板21を、2つの干渉計10の間に配置する。上方干渉計10のCCDカメラ17により撮像された画像が干渉縞を持つ場合、実線で示すように、その検出軸線AX1は平行平板21の表裏面に対して傾いていることがわかる。そこで、干渉縞が検出されなくなるまで、点線で示すように干渉計10をチルトさせれば、検出軸線AX1は平行平板21の表裏面に対して垂直となる。そのほか得られた干渉縞から算出されるチルト量を補正値として使用しても良い。下方の干渉計10についても同様である。以上により、平行平板21の表裏面が平行であれば検出軸線AX1,AX2は互いに平行になる、または干渉縞からの算出により検出軸線AX1とAX2とのチルト量(相対傾角という)は判明する。相対傾角が分かれば、検出軸線AX1とAX2が必ずしも平行でなくても算出時に補正できる。但し、検出軸線AX1,AX2のずれ量と、検出軸線AX1,AX2に対するステージ20移動軸(チルト角)は不明のままである。
次に、異なる径の複数の基準球を用いて、干渉計10の検出軸線AX1,AX2のずれ量と、干渉計10の検出軸線AX1,AX2に対するステージ20移動軸のチルト角とを含む情報を取得し、この情報から、ずれ量とチルト角とを算出する工程について説明する。まず、図3(a)に示すように、直径R1を持つ基準球31をステージ20に載置して、基準球31の最も低い位置(頂点)が、下方の干渉計10の軸線AX2上に位置(Pとする)するようにセットする。かかる状態は、図4に示すような輪帯状の干渉縞の中心が、下方の干渉計10のCCDカメラ17の中心に来ることで検出できる。
その後、ステージ20をZ軸方向に移動させて、基準球31を上方の干渉計10のピントが合う範囲に移動させるが、Z軸方向は上下方向に対して傾いているので、基準球31は、上方(検出軸線AX1の方向)に移動するとともに検出軸線AX1に交差する方向へも移動する。このとき、図4に示すような輪帯状の干渉縞の中心と、下方の干渉計10のCCDカメラ17の中心Pとのx方向のずれ量x1と、y方向のずれ量y1と、ステージ20のZ軸方向の移動量z1とが検出される。
次いで、図3(b)に示すように、直径R1より小さい直径R2を持つ基準球32をステージ20に載置して、基準球32の最も低い位置が、下方の干渉計10の軸線AX2上に位置するようにする。
その後、ステージ20をZ軸方向に移動させて、基準球32を上方の干渉計10のピントが合う範囲に移動させる。このとき、図4に示すような輪帯状の干渉縞の中心と、下方の干渉計10のCCDカメラ17の中心Pとのx方向のずれ量x2と、y方向のずれ量y2と、ステージ20のZ軸方向の移動量z2とが検出される。
次いで、図3(c)に示すように、直径R2より小さい直径R3を持つ基準球33をステージ20に載置して、基準球33の最も低い位置が、下方の干渉計10の軸線AX2上に位置するようにする。
その後、ステージ20をZ軸方向に移動させて、基準球33を上方の干渉計10のピントが合う範囲に移動させる。このとき、図4に示すような輪帯状の干渉縞の中心と、下方の干渉計10のCCDカメラ17の中心Pとのx方向のずれ量x3と、y方向のずれ量y3と、Z軸方向の移動量z3とが検出される。このようにして求めた3次元座標(x1,y1,z1)、(x2,y2,z2)、(x3,y3,z3)が、干渉計10の検出軸線AX1,AX2のずれ量と、干渉計10の検出軸線AX1,AX2に対するステージ20の移動軸のチルト角とを含む情報となる。これから、ずれ量とチルト角とを求める。
以上の3次元座標(x1,y1,z1)、(x2,y2,z2)、(x3,y3,z3)を、2次元の座標系にプロットし、各点を通過する直線を引く。まずxz座標系においては、図5(a)に示す直線X=aZ+bが得られる。ここで、Z=0である時、X=bとなるが、xz面に投影された状態で、このbが軸線AX1,AX2のずれ量であり、直線の傾きaはステージ20のチルト角をθxとするとa=sinθxの関係が成り立つ。更に、yz座標系においては、図5(b)に示す直線Y=cZ+dが得られる。ここで、Z=0である時、Y=dとなるが、yz面に投影された状態で、このdがy方向の軸線AX1,AX2のずれ量であり、直線の傾きcはステージ20のチルト角をθyとするとc=sinθyの関係が成り立つ。よって、a、b、c、dの値が0になるように、干渉計10を相互に調整し、又干渉計10の検出軸に対してステージ20の移動軸を調整する、または求められたずれ量やチルト角を使用して軸線AX1,AX2、ステージ20の移動軸の軸間関係を補正することで、形状測定装置の校正(ステージ20と2つの干渉計10とを位置決めする工程)が完了する。
図6は、このようにして干渉計10のずれ量とチルト校正を行った形状測定装置で、ステージ20上に載置された光学素子であるレンズLの形状測定を行う状態を示す図である。検出軸線AX1,AX2が一致し、且つステージ20の移動方向(Z軸方向)が検出軸線AX1,AX2と一致しているので、高精度な測定を行える。尚、干渉計を用いた形状測定については知られているので、詳細な説明は省略する。更に、検出軸が校正された形状測定装置において上下検出軸により基準球の面頂を測定する事で、1軸方向のステージ移動量と基準球の直径から上下干渉計の検出点間隔を知る事ができる。光学素子の測定時に上記検出点間隔とステージ移動量から光学素子の厚みを算出する事ができる。
以下、好ましい実施態様についてまとめて説明する。
上記校正方法において、算出された前記ずれ量と前記チルト角と前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角に基づいて、前記ステージと前記2つの干渉計とを位置決めする工程を有することが好ましい。これにより、前記ずれ量と前記チルト角とを算出することができるから、これら及び相対傾角に基づいて、前記ステージと前記2つの干渉計とを精度良く位置決めすることができる。
また、算出された前記ずれ量と前記チルト角と前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角に基づいて、前記ステージと前記2つの干渉計との位置関係を補正する工程を有することが好ましい。これにより、前記ずれ量と前記チルト角とを算出することができるから、これら及び相対傾角に基づいて、前記ステージと前記2つの干渉計との位置関係を精度良く補正することができる。
また、前記複数の基準球は、互いに異なる径の3つの球であることが好ましい。これにより、前記複数の基準球を2つ用いる場合に比べて、校正の精度をより高めることができる。尚、4つ以上の基準球を用いることは任意である。
また、前記ステージに載置された平行平板を前記2つの干渉計の間に配置して前記相対傾角の検出を行い、その検出結果に基づいて前記干渉計の検出軸線を位置決めすることが好ましい。かかる工程において、前記干渉計により観察される干渉縞を用いて、前記検出軸線の相対傾角を検出でき、それにより例えば前記干渉計の検出軸線を平行に出来る。
本発明は、本明細書に記載の実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態・変形例を含むことは、本明細書に記載された実施形態や技術思想から本分野の当業者にとって明らかである。例えば、基準球は最低2つであっても良く、4つ以上用いても良い。
10 干渉計
11 光源
12 フィルター
13 ビームスプリッタ
14 対物レンズ
15 ビームスプリッタ
16 ミラー
17 カメラ
18 アクチュエータ
20 ステージ
21 平行平板
31 基準球
32 基準球
33 基準球
AX1,AX2 検出軸線

Claims (6)

  1. 1軸方向に移動するステージに載置した被測定物の形状を測定するために、前記ステージの移動方向に沿って対向して配置された2つの干渉計を有する形状測定装置の校正方法であって、
    前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角を検出する工程と、
    異なる径の複数の基準球を用いて、前記干渉計の検出軸線のずれ量と、前記干渉計の検出軸線に対する前記ステージ移動軸のチルト角とを含む情報を取得し、前記情報から、前記ずれ量と前記チルト角とを算出する工程と、を有することを特徴とする形状測定装置の校正方法。
  2. 算出された前記ずれ量と前記チルト角と前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角に基づいて、前記ステージと前記2つの干渉計とを位置決めする工程を有することを特徴とする請求項1に記載の形状測定装置の校正方法。
  3. 算出された前記ずれ量と前記チルト角と前記2つの干渉計の検出軸線の相対傾角に基づいて、前記ステージと前記2つの干渉計との位置関係を補正する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の形状測定装置の校正方法。
  4. 前記複数の基準球は、互いに異なる径の3つの球であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の形状測定装置の校正方法。
  5. 前記ステージに載置された平行平板を前記2つの干渉計の間に配置して前記相対傾角の検出を行い、その検出結果に基づいて前記干渉計の検出軸線を位置決めすることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の形状測定装置の校正方法。
  6. 1軸方向に移動するステージに載置した被測定物の形状を測定するために、前記ステージの移動方向に沿って対向して配置された2つの干渉計を有し、請求項1〜5のいずれかの校正方法により校正されてなることを特徴とする形状測定装置。
JP2015537609A 2013-09-18 2014-08-20 形状測定装置の校正方法および形状測定装置 Expired - Fee Related JP6406260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192575 2013-09-18
JP2013192575 2013-09-18
PCT/JP2014/071709 WO2015040995A1 (ja) 2013-09-18 2014-08-20 形状測定装置の校正方法および形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015040995A1 true JPWO2015040995A1 (ja) 2017-03-02
JP6406260B2 JP6406260B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=52688651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537609A Expired - Fee Related JP6406260B2 (ja) 2013-09-18 2014-08-20 形状測定装置の校正方法および形状測定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6406260B2 (ja)
WO (1) WO2015040995A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160038A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Canon Inc 3次元形状測定装置及び方法
JPH11281306A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Nikon Corp 座標測定機の校正値検出方法及びこの校正値を用いた形状データ校正方法
JP2004045231A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 三次元測定機、三次元測定機の校正方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2012002726A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Opto Inc 校正用冶具、校正方法、及び該校正用冶具が搭載可能な形状測定装置
JP2012242085A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Olympus Corp 曲率半径測定機の被測定体保持位置補正方法および曲率半径測定機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160038A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Canon Inc 3次元形状測定装置及び方法
JPH11281306A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Nikon Corp 座標測定機の校正値検出方法及びこの校正値を用いた形状データ校正方法
JP2004045231A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 三次元測定機、三次元測定機の校正方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2012002726A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Opto Inc 校正用冶具、校正方法、及び該校正用冶具が搭載可能な形状測定装置
JP2012242085A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Olympus Corp 曲率半径測定機の被測定体保持位置補正方法および曲率半径測定機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015040995A1 (ja) 2015-03-26
JP6406260B2 (ja) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306724B2 (ja) 非球面およびその他の非平坦面のトポグラフィの測定
JP6542355B2 (ja) レンズ及びレンズ金型の光学評価
JP5936357B2 (ja) 姿勢検出器、接触プローブ、および、マルチセンシングプローブ
WO2007018118A1 (ja) レンズにおける表裏面の光軸偏芯量の測定方法
Petz et al. Tactile–optical probes for three-dimensional microparts
JP2014515471A (ja) 表面を非接触にて測定するための方法および装置
Tutsch et al. Optical three-dimensional metrology with structured illumination
JP2009300441A (ja) センサの位置を決定するための方法及び装置
JP5535031B2 (ja) レーザ光の光軸方向の測定方法、長さ測定システム、および位置決め精度の検査方法
CN102353345A (zh) 一种曲率半径的测量方法
US10739125B2 (en) Precision measurement system using interferometer and image
TW201009287A (en) Optical multi-axis linear displacement measurement system and a method thereof
JP6406260B2 (ja) 形状測定装置の校正方法および形状測定装置
US11885650B2 (en) Motion encoder
Heikkinen et al. Self-calibrated defocused speckle imaging for remote surface motion measurements
JP2002206915A (ja) 面形状測定装置の横座標較正方法および面形状測定装置
JP2015081894A (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2006308452A (ja) 3次元形状計測方法および装置
JP2013160742A (ja) 回折格子を用いた3次元干渉計参照面の校正方法、および3次元干渉計
Hofbauer et al. Deflectometric Acquisition of Large Optical Surfaces DaOS: Using a new physical measurement principle: vignetting field stop procedure
Zhang et al. On‐Machine Optical Probe Based on Discrete Rotational Symmetric Triangulation
Berger et al. Non-Contact Metrology of Aspheres and Freeforms based on a Scanning Point Interferometer
JP2006133059A (ja) 干渉測定装置
JP2892826B2 (ja) 三次元測定機の校正方法
JP4922905B2 (ja) 回転中心線の位置変動測定方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees