JPWO2015029156A1 - 黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法 - Google Patents

黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015029156A1
JPWO2015029156A1 JP2015533841A JP2015533841A JPWO2015029156A1 JP WO2015029156 A1 JPWO2015029156 A1 JP WO2015029156A1 JP 2015533841 A JP2015533841 A JP 2015533841A JP 2015533841 A JP2015533841 A JP 2015533841A JP WO2015029156 A1 JPWO2015029156 A1 JP WO2015029156A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
film
chemical conversion
forming
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015533841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120973B2 (ja
Inventor
吉田 裕之
裕之 吉田
望月 信介
信介 望月
博史 平山
博史 平山
利泰 長井
利泰 長井
靖丈 根道
靖丈 根道
大祐 佐土原
大祐 佐土原
勝己 下田
勝己 下田
西川 賢一
賢一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
JCU Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
JCU Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, JCU Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015029156A1 publication Critical patent/JPWO2015029156A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120973B2 publication Critical patent/JP6120973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

簡単な工程により、亜鉛めっき部品上に深い黒みのある外観と高い耐食性を有する皮膜を形成することのできる技術を提供することを目的とし、亜鉛めっきが施された金属基体表面を、3価クロムを有効成分とする黒色化成処理剤で処理してL値(明度)が33ないし30の黒色化成処理皮膜を形成し、次いで該黒色化成処理皮膜上に、熱硬化性皮膜形成成分中で、25−65質量%となる量の黒色顔料とアルコキシシランオリゴマーを含有する黒色塗料組成物を塗布し、これを加熱硬化させることにより得られる黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。

Description

本発明は、黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品に関し、更に詳細には、亜鉛めっき皮膜上に、3価クロムクロメート処理と黒色顔料を含有した塗膜形成樹脂処理を施した、高耐食性で深い黒色の皮膜形成車両部品および/または締結用部品並びにその製造方法に関する。
従来、亜鉛めっきした車両部品やボルトなどの締結部品は、6価クロムを含有する化成処理液でクロメート処理し、外観と耐食性を向上されることが行われていたが、近年の環境規制強化に伴い、この化成処理液は、3価クロムを主成分とするものに移行している。そして、この動きは、通常のクロメート処理ばかりでなく、外観色が黒色の黒クロメートと呼ばれる化成処理にも及んでおり、3価クロムを主成分とする化成処理品の開発、利用が進められている。
しかしながら、3価クロムを使用する化成処理液を使用する黒クロメートでは、それまでの6価クロムの化成処理に比べ、望ましい耐食性能と外観(色調)が得られないという問題があり、その解決が求められている。例えば、3価クロムによる黒クロメート処理では、化成皮膜中に含まれるイオウの量に従い、外観的には暗い緑から緑みがかった黒色になっては行くが、逆に耐食性は低下して行くという傾向があった。また、最終的な外観も、緑色の残る黒(L値(明度)で30程度)までしかならず、6価クロムの黒クロメートのような深い黒み(L値(明度)で28以下)を得ることはできなかった。
そこで、高防錆処理が必要とされる場合には、別途トップコートなどの仕上げ処理工程を組み入れる必要があるが、下地の黒クロメート化成皮膜での耐食性を維持しようとすると、あまり濃い黒色は期待できないため、最終製品に深い黒色を与えるために、仕上げのトップコートで黒色度を上げる必要が生じる。
しかし、従来のトップコートに用いられる塗膜形成組成物では、皮膜の物性を維持するために黒色顔料を多量に含有させることができず、目的の黒色を得るにはトップコート処理を復数回行なう必要が生じ、工程が複雑になると共に、コスト高となる問題があった。
特開2008−69336
従って、簡単な工程により、亜鉛めっき部品上に深い黒みのある外観と高い耐食性を有する皮膜を形成することのできる技術の開発が求められており、このための手段を提供することが本発明の課題である。
本発明者らは、亜鉛めっき部品上の黒クロメート処理後の黒色の濃さと耐食性が相反するという知見に基づき、ある程度の耐食性があり、黒色があまり濃くない黒クロメート処理亜鉛めっき部品に対し、黒色顔料を多く含む塗膜形成樹脂でトップコートを形成し、耐食性と深い黒みの外観を両立させるべく鋭意検討を行った。そしてその結果、塗膜形成樹脂組成物中に、特定のオリゴマー成分を配合することで、黒色顔料の配合量を高めても高い耐食性の樹脂膜が形成されること、およびこの樹脂膜は一度の浸漬処理および焼き付け処理で形成しうることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、亜鉛めっきが施された金属基体表面を、3価クロムを有効成分とする黒色化成処理剤で処理してL値(明度)が33ないし30の黒色化成処理皮膜を形成し、次いで該黒色化成処理皮膜上に、塗膜形成成分中で、25−65質量%となる量の黒色顔料とアルコキシシランオリゴマーを含有する黒色塗料組成物を塗布し、これを加熱硬化させることにより得られる黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品である。
また本発明は、亜鉛めっきが施された金属基体表面を、3価クロムを有効成分とする黒色化成処理剤で処理してL値(明度)が33ないし30の黒色化成処理皮膜を形成し、次いで該黒色化成処理皮膜上に、塗膜形成成分中で、25−65質量%となる量の黒色顔料とアルコキシシランオリゴマーを含有する黒色塗料組成物を塗布し、これを加熱硬化させることを特徴とする黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品の製造方法である。
本発明によれば、耐食性と深い黒みの外観を両立した黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品を、黒色塗料組成物を1回塗布するトップコート形成工程により簡単に得ることができる。
従って本発明は、黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品の管理の容易な、経済性の高い方法として有利に使用できる。
本発明は、亜鉛めっきが施された金属基体表面を、3価クロムを有効成分とする黒色化成処理液(以下、「3価黒クロメート液」という)で処理し、次いで塗膜形成成分中で、55−85質量%の量となる黒色顔料とアルコキシシランオリゴマーを含有する黒色塗料組成物(以下、「トップコート組成物」という)で処理し、耐食性と深い黒みの外観(L値(明度)で28以下)を両立した黒色皮膜を形成するものである。
従って、本発明で得られる黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品は、亜鉛めっきされた金属基体上に、3価黒クロメート液によるL値が33ないし30の黒色化成処理皮膜および最終的な外観で、L値が28以下となる黒色のトップコート層が形成されたものである。
本発明の対象となる車両部品および/または締結用部品のうち、車両部品には、例えば、オートバイ、スクーター等二輪車およびATV(四輪バギー)等の部材が含まれる。また、締結用部品には、ボルト、ねじ、ナット、座金、スクリュー等が含まれる。
本発明の実施に当たっては、常法に従い、まず対象車両部品および/または締結用部品(以下、「対象部品」ということがある)の金属基体上に亜鉛めっきを施す。この亜鉛めっきは、次の3価クロメート液による化成処理が可能なものであれば特に制約はなく、酸性亜鉛めっき浴、ジンケート浴、亜鉛シアンめっき浴等が利用できる。また、そのめっき厚みも、次の3価クロメート液による化成処理が可能なものであれば特に制約はない。
次に、亜鉛めっきされた対象部品を3価黒クロメート液により処理し、化成被膜を形成する。この3価黒クロメート液としては、6価クロムを含まない公知のものを使用することができるが、その処理後の黒色化成処理被膜のL値(明度)が33ないし30程度であることが必要である。これは、3価黒クロメート液処理で得られる黒色化成処理被膜は、イオウ含量が多くなるほど深い黒色となるが、逆に耐食性は、イオウ含量が多くなるほど低下する傾向があり、L値が30以下にすると、イオウが多くなりすぎて耐食性が低下し、次工程のトップコート組成物による処理によってもこの耐食性低下を防ぐことができないからである。なお、ここでいう明度のL値は、分光測色計(CM−700d;コニカミノルタ(株)社製によって測定した値である。
また、上記黒色化成処理皮膜中でのCr3+含有量は、0.05〜0.2mg/dmの範囲であることが好ましい。
なお、上記した3価クロメート液の処方は、既に公知であり、市販もされている。この市販品の一例としては、JCU株式会社のトライバレント1100等が挙げられる。
上記のようにL値(明度)が33ないし30程度となるように黒色化成処理された対象部品は、最後にトップコート組成物を塗布した後、加熱、硬化させてトップコート層を形成する。この塗布方法としては、浸漬、吹き付け、刷毛塗等公知の方法が利用できるが、作業性の面から浸漬が好ましい。
このトップコート組成物は、その熱硬化性皮膜形成成分(以下、「皮膜形成成分」という)中に一般の熱硬化性バインダー成分等の熱硬化性成分を含むものであるが、更にその皮膜形成成分中に、黒色顔料およびアルコキシシランオリゴマーを含有するものである。
このうち、熱硬化性バインダー成分の一例としては、特許文献1に記載の水酸基含有塗膜形成樹脂とアミノ樹脂架橋剤の組み合わせが挙げられる。上記水酸基含有塗膜形成樹脂の例としては、水酸基含有ポリエステル樹脂、水酸基含有アクリル樹脂、水酸基含有シリコン変性ポリエステル樹脂、水酸基含有シリコン変性アクリル樹脂および水酸基含有フッ素樹脂が挙げられる。また、アミノ樹脂架橋剤の例としては、メラミン、尿素、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、スピログアナミン、ジシアンジアミド等のアミノ成分とアルデヒドとの反応によって得られるメチロール化アミノ樹脂が挙げられる。
上記トップコート組成物中には、1回の処理で十分な黒みを得るために、最終的に皮膜を形成する成分中で25−65質量%となる量、好ましくは30−50質量%となる量の黒色顔料が含まれる。この黒色顔料の好ましい例としては、カーボンブラックを挙げることができる。このカーボンブラックとしては、特に制約はなく、種々の製法、粒径のものを使用することができる。
また、上記トップコート組成物中に配合されるアルコキシシランオリゴマー(オルガノシリケート縮合物)としては、次の式(1)、
Figure 2015029156
(式中、Rは、メルカプト基で置換されていてもよい炭素数1〜18のアルキル基又はフェニル基であり、Rは炭素数が1〜6のアルキル基であり、nは0または1の数を意味する)
で表されるアルコキシシランオリゴマーを挙げることができる。
このようなアルコキシシランオリゴマー(以下、単に「オリゴマー」ということがある)は、既に特許文献1に記載されているものであり、例えば、テトラメチルメトキシシラン、テトラエチルメトキシシラン、テトラメチルエトキシシラン、テトラエチルエトキシシラン、テトラプロピルメトキシシラン、プロピルエトキシシラン、テトラフェニルメトキシシラン等の4官能シランの1種又は2種以上の組み合わせによる、縮合度2〜20程度の縮合物や、メルカプトメチルトリメトキシシラン、メルカプトエチルトリメトキシシラン、メルカプトメチルトリエトキシシラン、メルカプトエチルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルリエトキシシラン等のメルカプト基を有する3官能シランの1種又は2種以上の組み合わせによる、縮合度2〜20程度の縮合物が挙げられる。
これらオリゴマーは、既に、KC−89S、KR−500、X−409250、X−409225、X−409246等の商品名や、X−41−1818、X−41−1810等の商品名(いずれも、信越化学工業(株)社製品)で市販されているので、これらを利用することができる。
なお、これらのうちでは、トップコートの最終的な性能から、メルカプト基を有するオリゴマーが好ましい。なお、オリゴマーとしての配合量(固形分換算)は、40〜65%程度であることが好ましい。
上記トップコート組成物中における、黒色顔料とオリゴマー(固形分換算)の配合比は、1:3〜5:3であることが好ましい。
更に、トップコート組成物中には、上記必須成分に加え、摩擦係数調整剤を配合することもできる。この摩擦係数調整剤としては、ポリオレフィン系の固形ワックスが好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレン、アマイドの一群から選ばれるものであることが好ましく、その1種ないしは2種以上を使用することができる。摩擦係数調整剤を配合する場合の、その配合量は、皮膜形成成分中、5〜20質量%とすることが好ましい。
本発明において使用されるトップコート組成物は、上記した熱硬化性バインダー成分、黒色顔料およびオリゴマー、あるいはこれと摩擦係数調整剤を、必要により、公知の有機性溶剤、例えばイソプロピルアルコール、ブチルセロソルブ(BCS)などとともに常法に従って十分に撹拌、混合し、成分を均一に分散することにより製造される。
以上のように調製されるトップコート組成物による、黒色化成処理された車両部品および/または締結用部品処理は、当該部品にこれを塗布するか、あるいはこれに浸漬した後、常法により加熱、硬化させることにより行われる。
この加熱は、一般には、100〜250℃程度の温度で、10ないし60分間程度とすることが好ましく、これにより、黒色のトップコートが形成される。
本発明トップコート組成物を使用することによるトップコート形成処理の特徴は、対象である黒色化成処理された車両部品および/または締結用部品に対し、一度の処理(ワンコート)で、好適なトップコート層が形成できる点である。すなわち、前記したように、組成物中にカーボンブラック等の黒色顔料を多量に含んでおり、かつオリゴマーを含んでいるので、一度の浸漬で、乾燥後、0.3〜3μm程度の膜厚の、深い黒み(L値で28以下)の皮膜を形成することができるのである。この点は、作業の時間を短く、容易にすると共に自動化に適したものとすることができるのでメリットが大きい。
次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
実 施 例 1
長方形(60mm×100mm×5mm)の鉄素材上に、以下に示す組成、条件で亜鉛めっきを行なった。
<めっき液組成>
めっき浴としては、14g/Lとなる量の亜鉛を、140g/Lとなる量の水酸化ナトリウム水溶液に溶解したジンケート浴を用いた。添加剤としては、株式会社JCUのディメンションプロセス用添加剤を、指定量で使用した。
<めっき条件>
浴 温 :28℃
めっき時間:30分
電流密度 :3A/dm
次いで、この亜鉛めっきが施された鉄素材を、下記2条件で3価クロムを有効成分とする黒クロメート液で処理し、化成皮膜を形成した。化成皮膜が形成された後の黒クロメート処理品のL値(明度)は、処理条件Aで処理した化成処理品Aが30〜33の範囲で、処理条件Bで処理した化成処理品Bは、26〜28の範囲であった。また、その外観は肉眼的には、化成処理品Aは濃緑色であり、化成処理品Bは黒色であった。
< 処理条件A >
使用処理液:
トライバレント1100AM(Cr3+主剤) 100ml/L
トライバレント1100BM(S化合物含有) 5ml/L
p H : 2.1
温 度: 25〜40℃
処理時間: 30秒
< 処理条件B >
使用処理液:
トライバレント1100AM(Cr3+主剤) 100ml/L
トライバレント1100BM(S化合物含有) 30ml/L
p H : 2.1
温 度: 25〜40℃
処理時間: 30秒
この黒クロメートが施されたもののうち化成処理品Aを、下記表1の4種の組成のトップコート組成物(トップコート組成物1ないし4)に、室温で10秒間浸漬した。その後、室温遠心乾燥で余分な組成物を振り切り、下記条件で加熱、焼成して、トップコート膜を形成した。各トップコート組成物でトップコート処理した後のL値(明度)は、26〜28であり、肉眼的には、黒色であった。なお、最終的なトップコート皮膜中のオリゴマー成分(SiO分としての量)とカーボンブラックの合計は、トップコート組成物1の場合63%、トップコート組成物2の場合71%、トップコート組成物3の場合65%、トップコート組成物4の場合81%であった。
< トップコート組成物処方 >
Figure 2015029156
注1: HUX−522((株)ADEKA社製品;固形分27%)
注2: 信越化学工業(株)社製品(オリゴマー量はSiO分換算で
53wt%)
注3: 信越化学工業(株)社製品(オリゴマー量はSiO分換算で
59wt%)
注4: 信越化学工業(株)社製品(オリゴマー量はSiO分換算で
63wt%)
<加熱、焼成条件>
温 度 : 180℃
焼成時間 : 40分
実 施 例 2
上記実施例1の亜鉛めっき−処理条件Aでの黒クロメート処理−トップコート処理組成物1ないし4の何れかを施した本発明品(製品A/1〜製品A/4)について、その耐食性を塩水噴霧試験(JIS Z2371)により調べ、下記基準で評価を行った。この結果を表2に示す。
< 評価基準 >
評 価 : 評 価 内 容
◎ : 塩水噴霧試験480時間で白錆発生なし
○ : 〃 480時間で白錆発生面積1−5%
△ : 〃 480時間で白錆発生面積5−10%
× : 〃 480時間で白錆発生面積80%以上
(赤錆発生)
Figure 2015029156
この結果、トップコート処理組成物1を用いた製品A/1が最も高い耐食性を示し、それ以外のトップコート処理組成物2ないし3を用いた製品A/2〜製品A/4でも十分な耐食性が示された。
なお、実施例1の亜鉛めっき−処理条件Bでの黒クロメート処理製品(比較品)は、168時間で白錆がいくらか発生し(発生面積5−10%)、480時間ではかなり発生し(発生面積10−50%)、更に、720時間で、赤さびの発生が認められ、本発明品に比べ、耐食性が劣るものであった。
本発明によれば、簡単な手段により、外観と耐食性が優れた黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品が得られる。従って、汎用品でありながら、外観の良さも要求される車両部品および/または締結用部品の製造において広く利用できるものである。

Claims (13)

  1. 亜鉛めっきが施された金属基体表面を、3価クロムを有効成分とする黒色化成処理剤で処理してL値(明度)が33ないし30の黒色化成処理皮膜を形成し、次いで該黒色化成処理皮膜上に、熱硬化性皮膜形成成分中で、25−65質量%となる量の黒色顔料とアルコキシシランオリゴマーを含有する黒色塗料組成物を塗布し、これを加熱硬化させることにより得られる黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  2. 黒色塗料組成物中のアルコキシシランオリゴマーが次の式(1)、
    Figure 2015029156
    (式中、Rは、メルカプト基で置換されていてもよい炭素数1〜18のアルキル基又はフェニル基であり、Rは炭素数が1〜6のアルキル基であり、nは0または1の数を意味する)
    で表されるオルガノポリシロキサンの縮合反応物である請求項1記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  3. 黒色塗料組成物中に含有される黒色顔料とアルコキシシランオリゴマー(固形分換算)の配合重量比が、1:3〜5:3である請求項1または2記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  4. 黒色塗料組成物中の黒色顔料がカーボンブラックである請求項1ないし3の何れかに記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  5. 黒色塗料組成物中に更に摩擦係数調製剤を含有せしめてなる請求項1ないし4の何れかに記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  6. 黒色塗料組成物中の摩擦係数調整剤の含有量が、熱硬化性皮膜形成成分中5〜20質量%である請求項5に記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  7. 摩擦係数調整剤がポリオレフィン系の固形物である請求項5または6に記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  8. ポリオレフィン系の固形物が、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびアマイドよりなる群から選ばれる固形物の1種ないしは2種以上である請求項7に記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  9. 黒色塗料組成物による塗装被膜の厚さが0.5〜3μmである請求項1ないし8の何れかに記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  10. 黒色化成処理皮膜中のCr3+含有量が0.05〜0.2mg/dmである請求項1ないし9の何れかに記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  11. 外面の黒色度が明度であるL値が28以下である請求項1ないし10の何れかに記載の黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品。
  12. ボルト、ねじ、ナットまたは座金である請求項1ないし11の何れかに記載の黒色皮膜形成締結用部品。
  13. 亜鉛めっきが施された金属基体表面を、3価クロムを有効成分とする黒色化成処理剤で処理して明度であるL値が33ないし30の黒色化成処理皮膜を形成し、次いで該黒色化成処理皮膜上に、熱硬化性皮膜形成成分中、25−65質量%となる量の黒色顔料とアルコキシシランオリゴマーを含有する黒色塗料組成物を塗布し、これを加熱硬化させることを特徴とする黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品の製造方法。

JP2015533841A 2013-08-28 2013-08-28 黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法 Active JP6120973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/072956 WO2015029156A1 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015029156A1 true JPWO2015029156A1 (ja) 2017-03-02
JP6120973B2 JP6120973B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52585775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533841A Active JP6120973B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10005104B2 (ja)
EP (1) EP3040446B1 (ja)
JP (1) JP6120973B2 (ja)
CN (1) CN105518182B (ja)
ES (1) ES2663663T3 (ja)
TW (1) TWI633204B (ja)
WO (1) WO2015029156A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283857B2 (ja) * 2013-08-28 2018-02-28 ディップソール株式会社 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材
EP3964609A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-09 Coventya SAS Electroplated product and method for preparing such products with a high temperature treatment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186322A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Nkk Corp 耐候性に優れた溶接可能な黒色金属板
JP2005194553A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Yuken Industry Co Ltd 6価クロムフリー黒色防錆皮膜と表面処理液および処理方法
JP2008069336A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Kansai Paint Co Ltd 上塗塗料組成物
JP2012135740A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Daisho:Kk トップコート皮膜の形成方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033192B2 (ja) * 1980-12-24 1985-08-01 日本鋼管株式会社 耐食性、塗料密着性、塗装耐食性のすぐれた複合被覆鋼板
US4359348A (en) * 1981-06-17 1982-11-16 Occidental Chemical Corporation Stabilized trivalent chromium passivate composition and process
US4659394A (en) * 1983-08-31 1987-04-21 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Process for preparation of highly anticorrosive surface-treated steel plate
US4889775A (en) * 1987-03-03 1989-12-26 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Highly corrosion-resistant surface-treated steel plate
KR910002492B1 (ko) * 1987-03-13 1991-04-23 닛뽄 고오깐 가부시끼가이샤 고내식성 복층피복 강판
JPS63283935A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Nippon Steel Corp 有機複合鋼板
US4968391A (en) * 1988-01-29 1990-11-06 Nippon Steel Corporation Process for the preparation of a black surface-treated steel sheet
JPH0737107B2 (ja) * 1988-05-06 1995-04-26 日新製鋼株式会社 黒色シリコーン樹脂被覆金属板
DE68911991T2 (de) * 1988-05-31 1994-04-21 Kawasaki Steel Co Mit einem schmierenden Harz beschichtete Stählbander die eine verbesserte Verformbarkeit und einen verbesserten Korrosionswiderstand aufweisen.
JP2741599B2 (ja) * 1988-07-29 1998-04-22 日本鋼管株式会社 複層被膜鋼板
JPH0735585B2 (ja) * 1990-05-18 1995-04-19 日本鋼管株式会社 溶接可能な黒色鋼板
US5387473A (en) * 1992-03-31 1995-02-07 Nkk Corporation Weldable black steel sheet with low-gloss appearance
JP2792324B2 (ja) * 1992-04-30 1998-09-03 日本鋼管株式会社 複層亜鉛系めっき鋼板
US5326594A (en) * 1992-12-02 1994-07-05 Armco Inc. Metal pretreated with an inorganic/organic composite coating with enhanced paint adhesion
US7314671B1 (en) * 1996-04-19 2008-01-01 Surtec International Gmbh Chromium(VI)-free conversion layer and method for producing it
JP3898302B2 (ja) * 1997-10-03 2007-03-28 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤組成物および処理方法
DE19923118A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Henkel Kgaa Chromfreies Korrosionsschutzmittel und Korrosionsschutzverfahren
EP1188757A4 (en) * 1999-06-18 2002-07-24 Nihon Yamamura Glass Co Ltd PRODUCTION OF AN OLIGOMERIC SILICONE SOLUTION AND ORGANOPOLYSILOXANE FILM OBTAINED FROM THIS SOLUTION
DE10149148B4 (de) * 2000-10-11 2006-06-14 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einer wässerigen, Polymere enthaltenden Zusammensetzung, die wässerige Zusammensetzung und Verwendung der beschichteten Substrate
US6663700B1 (en) * 2000-10-31 2003-12-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Post-treatment for metal coated substrates
US7029541B2 (en) * 2002-01-24 2006-04-18 Pavco, Inc. Trivalent chromate conversion coating
US20050109426A1 (en) * 2002-03-14 2005-05-26 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Processing solution for forming hexavalent chromium free, black conversion film on zinc or zinc alloy plating layers, and method for forming hexavalent chromium free, black conversion film on zinc or zinc alloy plating layers
JP3774415B2 (ja) * 2002-03-14 2006-05-17 ディップソール株式会社 亜鉛及び亜鉛合金めっき上に黒色の六価クロムフリー化成皮膜を形成するための処理溶液及び亜鉛及び亜鉛合金めっき上に黒色の六価クロムフリー化成皮膜を形成する方法。
JP5198727B2 (ja) * 2005-10-07 2013-05-15 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の6価クロムフリー化成皮膜を形成するための処理溶液
ATE431442T1 (de) * 2006-01-31 2009-05-15 Atotech Deutschland Gmbh Wässrige reaktionslösung und verfahren zur passivierung von zink- und zinklegierungen
WO2007094496A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Dipsol Chemicals Co., Ltd. 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成するための処理溶液及び亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成する方法
US7842403B2 (en) 2006-02-23 2010-11-30 Atotech Deutschland Gmbh Antifriction coatings, methods of producing such coatings and articles including such coatings
WO2007100135A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Dipsol Chemicals Co., Ltd. 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成するための処理水溶液及び黒色3価クロム化成皮膜の形成方法
US7541095B2 (en) * 2006-10-27 2009-06-02 Elisha Holding Llc Non-chromium containing black multi-layer coatings
DE102007038333A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Wacker Chemie Ag Silan-modifizierte Additive und Silanmodifizierte Polymerzusammensetzungen
US7691498B2 (en) * 2008-04-24 2010-04-06 Martin William Kendig Chromate-generating corrosion inhibitor
CN102046842B (zh) * 2008-09-29 2014-11-19 油研工业股份有限公司 化学转化处理用组合物、及具有使用该组合物的黑色涂层的部件的制造方法
JP4871951B2 (ja) * 2008-12-26 2012-02-08 大島工業株式会社 耐熱塗料
US9039845B2 (en) * 2009-11-04 2015-05-26 Bulk Chemicals, Inc. Trivalent chromium passivation and pretreatment composition and method for zinc-containing metals
JP5499773B2 (ja) * 2010-02-26 2014-05-21 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP5168332B2 (ja) * 2010-09-24 2013-03-21 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP5754104B2 (ja) * 2010-09-29 2015-07-22 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
DE102011050872A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Inomat Gmbh Semitransparentes Beschichtungsmaterial
CN102560467A (zh) * 2012-02-14 2012-07-11 济南德锡科技有限公司 一种高耐蚀镀锌黑色钝化剂及其配制方法
CN102644071A (zh) * 2012-05-25 2012-08-22 山东建筑大学 一种镀锌三价铬黑色钝化剂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186322A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Nkk Corp 耐候性に優れた溶接可能な黒色金属板
JP2005194553A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Yuken Industry Co Ltd 6価クロムフリー黒色防錆皮膜と表面処理液および処理方法
JP2008069336A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Kansai Paint Co Ltd 上塗塗料組成物
JP2012135740A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Daisho:Kk トップコート皮膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105518182A (zh) 2016-04-20
CN105518182B (zh) 2018-01-26
EP3040446A4 (en) 2017-04-19
TW201518543A (zh) 2015-05-16
US10005104B2 (en) 2018-06-26
WO2015029156A1 (ja) 2015-03-05
EP3040446A1 (en) 2016-07-06
EP3040446B1 (en) 2018-03-14
JP6120973B2 (ja) 2017-04-26
US20160214139A1 (en) 2016-07-28
ES2663663T3 (es) 2018-04-16
TWI633204B (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI326313B (ja)
JP5255658B2 (ja) 金属製被加工物の摩擦係数を調節する方法
JP6502905B2 (ja) 腐食防止コーティング
JP2004527626A (ja) 保護コーティング組成物
JP6120973B2 (ja) 黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法
JP4871951B2 (ja) 耐熱塗料
JP5379785B2 (ja) トップコート皮膜の形成方法
JP2012214676A (ja) 塗装金属板およびその製造方法
JP2010247396A (ja) 塗装金属板およびこれを用いてなる電子機器筐体
JP5785967B2 (ja) 防錆塗料組成物及び防錆塗膜をもつ金属部材
WO2019146163A1 (ja) 防錆処理された金属部材およびコート塗料
JP4208050B2 (ja) 粉体塗料組成物、防錆塗膜を塗装する方法、自動車用鋼材
JP6205005B2 (ja) 無溶剤耐熱性塗料
JPH0611879B2 (ja) ちぢみ塗料
KR20170088015A (ko) 6가 크롬을 함유하지 않는 코일 코팅용 하도 조성물
WO2016188369A1 (zh) 单组分高防腐速干环氧涂料组合物
JPS60197773A (ja) 金属表面処理組成物及びこのものを用いた金属の表面処理方法
JP2018162467A (ja) 床用水性エポキシ塗料組成物
JP2019049021A (ja) 皮膜形成方法
JP2007314633A (ja) 常温硬化型塗料、その塗装方法および塗装物
AU2016247115B2 (en) Fastenings and other components for use with treated timber
Hwang A Study on Corrosion-Resistant Properties of Unleaded Bi-containing Automotive Epoxy Primers Wonseog Yang, Seungho Ahn 2, Junggu Kim 3, Seungchan Na and
KR20140045491A (ko) 비크롬산 전처리제 조성물 및 이를 이용한 불연성 칼라강판 제조 방법
Yang et al. A study on corrosion-resistant properties of unleaded Bi-containing automotive epoxy primers
WO2015001645A1 (ja) 金属表面防錆皮膜形成剤及びこれを用いた金属基体の防錆皮膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150