JPWO2015016295A1 - アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤 - Google Patents

アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015016295A1
JPWO2015016295A1 JP2014538031A JP2014538031A JPWO2015016295A1 JP WO2015016295 A1 JPWO2015016295 A1 JP WO2015016295A1 JP 2014538031 A JP2014538031 A JP 2014538031A JP 2014538031 A JP2014538031 A JP 2014538031A JP WO2015016295 A1 JPWO2015016295 A1 JP WO2015016295A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
amino
membered
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014538031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5681940B1 (ja
Inventor
潤 仁平
潤 仁平
健介 岡崎
健介 岡崎
志保 吉村
志保 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2014538031A priority Critical patent/JP5681940B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681940B1 publication Critical patent/JP5681940B1/ja
Publication of JPWO2015016295A1 publication Critical patent/JPWO2015016295A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明に係る医薬製剤は、アルキル硫酸エステル塩と、下記一般式(I)(式中、R1〜R4は、明細書に記載の定義のとおりである)で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩とを含む。

Description

本発明は、アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤に関する。
現在、癌に対する分子標的薬として期待されている多くは、たとえばエルロチニブやラパチニブのような受容体型チロシンキナーゼを阻害する阻害剤である。またそれらの多くは、標的遺伝子の変異、遺伝子過増幅、過剰発現を示す癌に対して高い薬効を発揮している。しかしながら、それらの分子標的薬は自身の標的遺伝子ではない遺伝子が変化している癌に対しては薬効を示すことができず、そのような癌に対する有効な治療法は依然として確立されていない。つまり、癌で変化している新しい遺伝子に対する阻害剤は、これまで効果がなかった癌患者の治療に対して大きく貢献できることが期待される。
線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)は、受容体型チロシンキナーゼファミリーに属しているキナーゼで、FGFR1、FGFR2,FGFR3,FGFR4によりFGFRファミリーを構成している。リガンドは線維芽細胞増殖因子(FGF)であり、22種の構造的に類似したタンパク質がファミリーを構成している。FGFRはそれぞれ過剰発現、遺伝子過増幅、変異、転座によって活性化し、癌を引き起こす原因の1つとなっていることが知られており、そのFGFRのシグナルはMAPK経路やPI3K/AKT経路に流れ、癌においては、細胞増殖、血管新生、細胞遊走、浸潤、転移などに関わっていることが知られている(非特許文献1)。
このようなFGFRファミリーキナーゼは、どれも癌との関連が強く示唆されており、これらFGFRファミリーキナーゼを癌組織内で阻害することは、上述の癌種に対する有望な治療法となり得ると考えられていた。
これに対し、本願出願人らは、既に、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)ファミリーキナーゼを癌組織内で阻害することができる低分子化合物を提供している(特許文献1)。
医薬品の提供においては、製剤が体内で有効に吸収されること等が必要であり、特許文献1に記載されるピラゾール化合物においても有効な製剤化が必要である。たとえば、製剤の形態のうち、カプセル製剤については、有効成分(原薬)を小さい空間に封入し、投与するため、カプセルが崩壊した後、原薬を分散させることが重要である。
WO2011/0165528
Cytokine & Growth Factor Reviews 16 (2005) 139-149
本願発明者らは、インドール環を有する本発明で用いるアミノピラゾール化合物の製剤化を試みた。具体的には、「[5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール―4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン」(本願実施例1に記載の化合物1)の未粉砕のものを用いて製造した製剤は崩壊し分散したが、粒子径が大きいためその後の溶出が遅く、生体内での吸収が懸念された。一方、これを粉砕した場合、水への溶解速度が速くなり、カプセルが完全に崩壊する前に化合物の粒子の表面が水と接触してゲル化し、粒子同士が結合してしまうため、カプセル製剤中の化合物粉末が有効に崩壊せず、未粉砕の原薬よりも溶出が遅くなることが判明した。
さらに製造方法の改良や界面活性剤の添加により溶出性を改善することを試みたが、同様に原薬の溶解速度が速くなり、製剤が崩壊する前にゲル化し、崩壊を阻害するため、有効な製剤化が困難であった。
すなわち、本発明は、本発明で用いるアミノピラゾール化合物を含む医薬製剤の溶出性の向上を図ることを課題とする。
本願発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究し、本発明で用いるアミノピラゾール化合物は、製剤にアルキル硫酸エステル塩を添加することにより、化合物粒子がゲル化することなく溶出性に優れた製剤とすることができることを見出し、本願発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕
アルキル硫酸エステル塩と、
下記一般式(I)
Figure 2015016295
〔式中、R〜Rは、それぞれ独立に以下の基を示す;
は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−4ハロアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−10アリールC1−4アルキル、−OR、−NR、−(CR、−C(O)NR1213、−SR14、−SOR15、−SO16、−NR17SO18、COOH、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリル、−COR19、−COOR20、−OC(O)R21、−NR22C(O)R23、−NR24C(S)R25、−C(S)NR2627、−SONR2829、−OSO30、−SO31または−Si(R32を示し;
は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−4ハロアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−10アリールC1−4アルキル、−OR、−NR、−(CR、−C(O)NR1213、−SR14、−SOR15、−SO16、−NR17SO18、COOH、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリル、−COR19、−COOR20、−OC(O)R21、−NR22C(O)R23、−NR24C(S)R25、−C(S)NR2627、−SONR2829、−OSO30、−SO31または−Si(R32を示し;
またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成し、ここで該ヘテロシクリルまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンで置換されていてもよく;
は水素、C1−5アルキル、C6−10アリールC1−6アルキルまたはC1−4ハロアルキルを示し;
は、水素、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、シアノ、メタンスルホニル、ヒドロキシル、アルコキシまたはアミノを示し;
はC1−5アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C1−3アルコキシC1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキル、C6−10アリール、C6−10アリールC1−3アルキル、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキルまたはC1−6トリヒドロキシアルキルを示し;
およびRは、同一でも異なってもよく、それぞれ、水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリールC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキル、C1−6トリヒドロキシアルキル、3〜10員ヘテロシクリル、C1−4アミノアルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキルまたはシアノ(C1−3アルキル)を示すか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成し;
nは1〜3を示し;
およびRは、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキルまたはハロゲンを示すか、またはRおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって脂環式環を形成してもよく;
は、水素、NR1011、-OH、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルもしくは5〜10員ヘテロアリールを示し;
10およびR11は、同一でも異なってもよく、それぞれC1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、シアノ(C1−3アルキル)またはC1−3アルキルスルホニルC1−4アルキルを示すか、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
12およびR13は同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、3〜10員脂環式環、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示すか、またはR12およびR13は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルもしくは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
14は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
15は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
16は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
17は、水素またはC1−4アルキルを示し;
18は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
19は、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
20は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
21は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
22は、水素、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルを示し;
23は、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
24は、水素、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルを示し;
25は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
26およびR27は、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシルC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環を示すか、またはR26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
28およびR29は、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシルC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環を示すか、またはR28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
30は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
31は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
32は、C1−4アルキルまたはC6−10アリールを示し;
<P群>
ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、3〜10員ヘテロシクリルアミノ、−SO16、−CN、−NO、および3〜10員ヘテロシクリル。
<Q群>
ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキルまたはC1−6トリヒドロキシアルキル、3〜10員ヘテロシクリルアミン、−SO16、−CN、−NO、C3−7シクロアルキル、−COR19、およびC1−4アルキルで置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリル。〕で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩と
を含む、医薬製剤。
〔2〕
前記Rが、C1−4アルキルである、〔1〕に記載の医薬製剤。
〔3〕
前記Rが、水素である、〔1〕または〔2〕に記載の医薬製剤。
〔4〕
前記RおよびRが水素である、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔5〕
式(I)で表される化合物が、下記:
Figure 2015016295
で表される化合物またはその互変異性体である、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔6〕
アルキル硫酸エステル塩が、C10−14アルキル硫酸エステル塩である、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔7〕
アルキル硫酸エステル塩がラウリル硫酸エステル塩である、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔8〕
医薬製剤が固形製剤である、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔9〕
固形製剤が、カプセル剤、錠剤、散剤、顆粒剤、またはドライシロップである〔8〕記載の医薬製剤。
〔10〕
前記一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩が粒子であって、該粒子の平均粒子径が10μm以下である、〔1〕〜〔9〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔11〕
崩壊剤をさらに含む、〔1〕〜〔10〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔12〕
崩壊剤がスーパー崩壊剤である〔11〕記載の医薬製剤。
〔13〕
崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、コーンスターチ、および大豆ポリサッカライドからなる群から選ばれる少なくとも1種である〔11〕記載の医薬製剤。
〔14〕
前記医薬製剤がカプセル剤であり、該1つのカプセル剤中に、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を、フリー体換算で、前記医薬製剤の総量(ただし、カプセルの重量を除く)に対する含有割合が10重量%以下で含有する、〔1〕〜〔13〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔15〕
前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩が、前記1つのカプセル剤中に、フリー体換算で、合計量で20mg以上含有される、〔14〕に記載の医薬製剤。
〔16〕
前記医薬製剤がカプセル剤であり、結晶セルロースを後末添加した、〔1〕〜〔15〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔17〕
前記医薬製剤が錠剤である、〔1〕〜〔13〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔18〕
下記:
Figure 2015016295
で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩、ラウリル硫酸ナトリウム及びスーパー崩壊剤を含む、〔17〕に記載の医薬製剤。
〔19〕
前記錠剤が、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を、錠剤の総量に対してフリー体換算で、1〜50重量%含む、〔17〕または〔18〕に記載の医薬製剤。
〔20〕
前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩と、アルキル硫酸エステル塩との重量比が、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩のフリー体換算で、1:10〜8:1である〔17〕〜〔19〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔21〕
前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の含量(重量)が、フリー体換算で、1〜500mgである、〔17〕〜〔20〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔22〕
アルキル硫酸エステル塩と、〔1〕に記載の一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩とを含む混合物を提供する工程;
混合物に対して、水を添加せずに、または混合物の総重量に対して25重量%以下の割合の量の精製水を該混合物に添加して、混合物を造粒する工程;および
該造粒された混合物を乾燥して乾燥末を提供する工程
を含む、〔1〕に記載の医薬製剤を含有する医薬用固形製剤の製造方法。
〔23〕
さらに、前記乾燥末を整粒して整粒末を提供する工程;
該整粒末と、ステアリン酸マグネシウムを含む添加物とを混合して配合末を提供する工程;および
該配合末を打錠して〔17〕〜〔21〕のいずれかに記載の錠剤の医薬製剤とする工程
を含む、〔22〕記載の製造方法。
〔24〕
医薬用固形製剤のゲル化防止剤としての、アルキル硫酸エステル塩の使用。
〔25〕
〔1〕に記載の式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を含む医薬用固形製剤のゲル化防止剤としての、アルキル硫酸エステル塩の使用。
〔26〕 医薬製剤が癌の予防又は治療用である、〔1〕〜〔21〕のいずれかに記載の医薬製剤。
〔27〕 〔1〕〜〔21〕のいずれかに記載の医薬製剤の医薬的に有効な量を、癌の予防または治療を必要とする患者に投与することからなる、癌の予防または治療方法。
〔28〕 癌の予防剤または治療剤の製造のための、〔1〕〜〔21〕のいずれかに記載の医薬製剤の使用。
〔29〕 癌の予防または治療に用いるための、〔1〕〜〔21〕のいずれかに記載の医薬製剤。
また本発明は、本発明の「医薬製剤」と同様の構成要件を含む「組成物」を含み、このような「組成物」は「医薬製剤」と同様の効果を奏する。
本発明で用いるアミノピラゾール化合物を含む医薬製剤は、アルキル硫酸エステル塩を含有しているため、化合物粒子がゲル化することなく溶出性に優れている。
カプセル錠において、ラウリル硫酸ナトリウムの含有量を一定(10.0mg)にし、化合物1の含有量(フリー体換算)を1.0mg、5.0mg、10.0mgにした場合のそれぞれのカプセル剤における溶出曲線を示すグラフである(実施例2、3、4)。 カプセル錠において、化合物1の含有量(フリー体換算)を20.0mgとしたときの、結晶セルロースの存在、非存在下でのそれぞれのカプセル剤における溶出曲線を示すグラフである(実施例5、6)。 錠剤において、化合物1の含有量(フリー体換算)を50.0mg、100.0mgにした場合のそれぞれの錠剤における溶出曲線を示すグラフである(実施例9、10)。
本発明に係る医薬製剤(「医薬製剤」を「医薬組成物」ということがある。)は、一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩(以下「本発明で適用される化合物」ということがある。)と、アルキル硫酸エステル塩とを含む。
化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩
本明細書における「アルキル」は、脂肪族炭化水素から任意の水素原子を1個除いて誘導される1価の基であり、骨格中にヘテロ原子または不飽和炭素−炭素結合を含有せず、水素および炭素原子を含有するヒドロカルビルまたは炭化水素基構造の部分集合を有する。アルキル基は直鎖状および分枝鎖状の構造を含む。アルキル基としては、好ましくは炭素原子数1〜6(C1−6、以下たとえば「Cp−q」とは炭素原子数がp〜q個であることを意味する。)のアルキル基、C1−5アルキル基、C1−4アルキル基、C1−3アルキル基などが挙げられる。
アルキルとしては、具体的には、たとえば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2,3−ジメチルプロピル基、3,3−ジメチルブチル基、ヘキシル基などが挙げられる。
本明細書における「アルケニル」は、少なくとも1個の二重結合(2個の隣接SP2炭素原子)を有する1価の炭化水素基であり、直鎖状または分枝鎖状のものを含む。二重結合および置換分(存在する場合)の配置によって、二重結合の幾何学的形態は、エントゲーゲン(E)またはツザンメン(Z)、あるいはシスまたはトランス配置をとることができる。アルケニル基として、好ましくは、C2−6アルケニル基などが挙げられる。
アルケニルとして、具体的には、たとえば、ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基(シス、トランスを含む)、3−ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などが挙げられる。
本明細書における「アルキニル」は、少なくとも1個の三重結合(2個の隣接SP炭素原子)を有する、1価の炭化水素基であり、直鎖状または分枝鎖状のものを含む。好ましくはC2−6アルキニル基が挙げられる。
アルキニルとしては具体的には、たとえば、エチニル基、1−プロピニル基、プロパルギル基、3−ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基などが挙げられる。
アルケニルまたはアルキニルには、それぞれ1個または2個以上の二重結合または三重結合を有することができる。
本明細書における「シクロアルキル」は、飽和または部分的に飽和した環状の1価の脂肪族炭化水素基を意味し、単環、ビシクロ環、スピロ環を含む。シクロアルキルとして、好ましくは、C3−7シクロアルキル基などが挙げられる。シクロアルキル基としては具体的には、たとえば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などが挙げられる。
本明細書における「シクロアルキルアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義「シクロアルキル」で置換した基を意味する。シクロアルキルアルキルとして、好ましくは、C3−7シクロアルキルC1−3アルキルなどが挙げられ、具体的には、たとえば、シクロプロピルメチル基、シクロプロピルエチル基などが挙げられる。
本明細書における「ヘテロ原子」は、窒素原子(N)、酸素原子(O)または硫黄原子(S)を意味する。
本明細書における「ハロゲン」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
本明細書における「ハロアルキル」は、同一又は異なる、好ましくは1〜9個、さらに好ましくは1〜5個の前記「ハロゲン原子」が前記「アルキル」に結合した基を示す。
具体的には、たとえば、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ペルフルオロアルキル基(例えば、トリフルオロメチル基、−CFCFなど)、2,2,2−トリフルオロエチル基などが挙げられる。
本明細書における「アルコキシ」は、前記定義の「アルキル」が結合したオキシ基であることを意味し、好ましくはC1−4アルコキシ基、C1−3アルコキシ基などが挙げられる。アルコキシとして、具体的には、たとえば、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基、2−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基などがあげられる。
本明細書における「ハロアルコキシ」は、同一又は異なる、好ましくは1〜9個、さらに好ましくは1〜5個の前記「ハロゲン原子」が前記「アルコキシ」に結合した基を示す。
具体的には、たとえば、クロロメトキシ基、トリクロロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基などが挙げられる
本明細書における「アリール」は、1価の芳香族炭化水素環を意味し、好ましくはC6−10アリールなどが挙げられる。アリールとしては具体的には、たとえば、フェニル基、ナフチル基(たとえば、1−ナフチル基、2−ナフチル基)などが挙げられる。
本明細書における「脂環式環」は、1価の非芳香族炭化水素環を意味する。脂環式環は、環中に不飽和結合を有してもよく、2個以上の環を有する多環性の基であってもよい。また環を構成する炭素原子は酸化されてカルボニルを形成してもよい。脂環式環を構成する原子の数は、好ましくは3〜10である(3〜10員脂環式環)。脂環式環としては、例えば、シクロアルキル環、シクロアルケニル環、シクロアルキニル環などが挙げられる。
本明細書における「ヘテロアリール」は、環を構成する原子中に好ましくは1〜5個のヘテロ原子を含有する芳香族性の1価の複素環基を意味する。ヘテロアリールは、部分的に飽和されていてもよく、単環でも縮合環(たとえば、ベンゼン環または単環へテロアリール環と縮合した2環式ヘテロアリール)でもよい。環を構成する原子の数は好ましくは5〜10である(5〜10員ヘテロアリール)。
ヘテロアリールとしては具体的には、たとえば、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピリジル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、インドリル基、イソインドリル基、アザインドリル基、インダゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、シンノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ベンゾジオキソリル基、インドリジニル基、イミダゾピリジル基などが挙げられる。
本明細書における「ヘテロシクリル」は、環を構成する原子中に好ましくは1〜5個のヘテロ原子を含有する、非芳香族の1価の複素環基を意味する。ヘテロシクリルは、環中に二重、三重結合を有していてもよく、炭素原子は酸化されてカルボニルを形成してもよく、単環でも縮合環でもよい。環を構成する原子の数は好ましくは3〜10である(3〜10員ヘテロシクリル)。
ヘテロシクリルとしては具体的には、たとえば、オキセタニル基、ジヒドロフリル基、テトラヒドロフリル基、ジヒドロピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロピリジル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、ピラゾリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、チアジアゾリジニル基、アゼチジニル基、オキサゾリドン基、ベンゾジオキサニル基、ベンゾオキサゾリル基、ジオキソラニル基、ジオキサニル基などが挙げられる。
本明細書における「アリールアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義「アリール」で置換した基を意味する。アリールアルキルとしては、好ましくはC6−10アリールC1−4アルキル、C6−10アリールC1−3アルキルなどが挙げられる。具体的には、たとえば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基などが挙げられる。
本明細書における「ヘテロアリールアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義「ヘテロアリール」で置換した基を意味する。ヘテロアリールアルキルとして、好ましくは、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキルなどが挙げられ、具体的には、たとえば、ピロリルメチル基、イミダゾリルメチル基、チエニルメチル基、ピリジルメチル基、ピリミジルメチル基、キノリルメチル基、ピリジルエチル基などが挙げられる。
本明細書における「ヘテロシクリルアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義「ヘテロシクリル」で置換した基を意味する。ヘテロシクリルアルキルとして、好ましくは、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキルなどが挙げられ、具体的にはたとえば、モルホリニルメチル基、モルホリニルエチル基、チオモルホリニルメチル基、ピロリジニルメチル基、ピペリジニルメチル基、ピペラジニルメチル基、ピペラジニルエチル基、オキセタニルメチル基などが挙げられる。
本明細書における「モノヒドロキシアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の1個の水素原子を1個の水酸基で置換した基を意味する。モノヒドロキシアルキルとして、好ましくは、C1−6モノヒドロキシアルキル、C2-6モノヒドロキシアルキルなどが挙げられ、具体的には、たとえば、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基などがこれに含まれる。
本明細書における「ジヒドロキシアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の2個の水素原子を2個の水酸基で置換した基を意味する。ジヒドロキシアルキルとして、好ましくは、C1−6ジヒドロキシアルキル、C2−6ジヒドロキシアルキルなどが挙げられ、具体的には、たとえば1,2−ジヒドロキシエチル基、1,2−ジヒドロキシプロピル基、1,3−ジヒドロキシプロピル基などがこれに含まれる。
本明細書における「トリヒドロキシアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の3個の水素原子を3個の水酸基で置換した基を意味する。トリヒドロキシアルキルとして、好ましくは、C1−6トリヒドロキシアルキル、C2−6トリヒドロキシアルキルなどが挙げられる。
本明細書における「アルコキシアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義の「アルコキシ」で置換した基を意味する。アルコキシアルキルとして、好ましくは、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C1−3アルコキシC2−4アルキルなどが挙げられ、具体的には、例えば、メトキシエチルなどがこれに含まれる。
本明細書における「アルコキシアルコキシアルキル」は、前記定義「アルコキシアルキル」中の末端のアルキル中の任意の水素原子を、前記定義の「アルコキシ」で置換した基を意味する。アルコキシアルコキシアルキルとして、好ましくは、C1−3アルコキシC1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−3アルコキシC2−4アルコキシC2−4アルキルなどが挙げられる。
本明細書における「アミノアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を、アミノ基で置換した基を意味する。アミノアルキル基として、好ましくは、C1−4アミノアルキル、C2−4アミノアルキルなどが挙げられる。
本明細書における「アルキルアミノ」は、前記定義の「アルキル」が1個結合したアミノ基であることを意味する。アルキルアミノとして、好ましくは、C1−4アルキルアミノなどが挙げられる。
本明細書における「ジアルキルアミノ」は、前記定義の「アルキル」が2個結合したアミノ基であることを意味し、該アルキルは同一でも異なってもよい。ジアルキルアミノとして、好ましくは、ジ(C1−4アルキル)アミノなどが挙げられる。
本明細書における「アルキルアミノアルキル」は、前記定義の「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義の「アルキルアミノ」で置換した基を意味する。アルキルアミノアルキルとして、好ましくは、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC2−4アルキルなどが挙げられる。
本明細書における「ジアルキルアミノアルキル」は、前記定義の「アルキル」中の任意の水素原子を、前記定義の「ジアルキルアミノ」で置換した基を意味する。ジアルキルアミノアルキルとして、好ましくは、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC2−4アルキルなどが挙げられる。
本明細書における「ヘテロシクリルアミノ」は、前記定義の「ヘテロシクリル」が1個結合したアミノ基であることを意味する。ヘテロシクリルアミノとして、好ましくは、3〜10員ヘテロシクリルアミノなどが挙げられる。
本明細書における「シアノアルキル」は、前記定義の「アルキル」中の任意の水素原子をシアノ基で置換した基を意味する。シアノアルキルとして、好ましくは、シアノ(C1−3アルキル)などが挙げられる。
本明細書における「アルキルスルホニル」は、前記定義の「アルキル」が結合したスルホニル基(即ち、アルキル−SO−)であることを意味する。アルキルスルホニルとして、好ましくは、C1−3アルキルスルホニルなどが挙げられ、具体的には、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、i−プロピルスルホニルなどがこれに含まれる。
本明細書における「アルキルスルホニルアルキル」は、前記定義「アルキル」中の任意の水素原子を前記定義の「アルキルスルホニル」で置換した基を意味する。アルキルスルホニルアルキルとして、好ましくは、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、C1−3アルキルスルホニルC2−4アルキルなどが挙げられる。
本発明に適用される化合物はフリー体であっても、薬理学的に許容される塩であっても本発明に含まれる。このような「塩」としては、例えば、無機酸塩、有機酸塩、無機塩基塩、有機塩基塩、酸性または塩基性アミノ酸塩などが挙げられる。
「フリー体」とは、塩、水和物、溶媒和物等となっていない化合物自体を意味する。
無機酸塩の好ましい例としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などがあげられ、有機酸塩の好ましい例としては、例えば酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などがあげられる。本発明における特に好ましい塩は、リンゴ酸塩である。
無機塩基塩の好ましい例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩などがあげられ、有機塩基塩の好ましい例としては、例えばジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、N,N−ジベンジルエチレンジアミン塩などがあげられる。
酸性アミノ酸塩の好ましい例としては、例えばアスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などが挙げられ、塩基性アミノ酸塩の好ましい例としては、例えばアルギニン塩、リジン塩、オルニチン塩などがあげられる。
本発明に適用される化合物は大気中に放置しておくことにより、水分を吸収したり、吸着水が付いたりして、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に含まれる。
さらに、本発明適用される化合物は、他のある種の溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合があり、そのような溶媒和物も、本発明の塩に含まれる。
本発明に適用される化合物の構造上生ずる他の全ての異性体(幾何異性体、光学異性体、立体異性体、互変異性体等)および異性体混合物は、本発明に包含される。
本発明に適用される化合物には、結晶多形が存在することがあり、その全ての多形体は、本発明に包含される。
本発明に適用される化合物には、そのプロドラッグが含まれる。プロドラッグとは、化学的又は代謝的に分解し得る基を有し、生体に投与された後、元の化合物に復元して本来の薬効を示す本発明化合物の誘導体であり、共有結合によらない複合体及び塩を含む。
本発明に適用される化合物には、その分子内の1つ以上の原子が同位体で置換されたものが含まれる。本発明において同位体とは、原子番号(陽子数)が同じで,質量数(陽子と中性子の数の和)が異なる原子を意味する。本発明化合物に含まれる、同位体の置換対象となる原子の例としては、水素原子、炭素原子、窒素原子、酸素原子、リン原子、硫黄原子、フッ素原子、塩素原子などがあり、それらの同位体には、H、H、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl等が含まれる。特に、Hや14Cのような、放射能を発して崩壊する放射性同位体は、医薬品あるいは化合物の体内組織分布試験等の際に有用である。安定同位体は、崩壊を起こさず、存在量がほとんど変わらず、放射能もないため、安全に使用することができる。本発明の化合物の同位体置換体は、合成で用いている試薬を、対応する同位体を含む試薬に置き換えることにより、常法に従って変換することができる。
本発明の前記式(I)で表される化合物として、好適には、以下のとおりである。
前記Rは、好ましくは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、C1−4ハロアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−10アリールC1−4アルキル、−OR、−NR、−(CR、−C(O)NR1213、−SR14、−SO16、−NR17SO18、COOH、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルである。ここでいう5〜10員ヘテロアリールとしては具体的にはイミダゾリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピラゾリル基が特に好ましく、3〜10員ヘテロシクリルとしては具体的にはモルホリニル基、テトラヒドロピリジル基、ピペリジニル基が特に好ましい。
前記Rは、より好ましくは、水素である。
前記Rは、好ましくは、水素、ハロゲン、C1−4ハロアルキル、C1−6アルキル、−OR、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールである。ここでいう5〜10員ヘテロアリールとしては具体的にはピリジル基が特に好ましい。
前記Rは、より好ましくは、水素である。
前記Rおよび前記Rは、好ましくは、それらが結合している原子と一緒になって、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成することができる。ここで、該ヘテロシクリルまたは該ヘテロアリールは、ハロゲン原子を置換基に有することができる。結合している原子と一緒になって形成する3〜10員ヘテロシクリルとしては具体的にはジオキソラニル基、ジオキサニル基が特に好ましい。
前記Rは、好ましくは、水素、C1−5アルキル、C6−10アリールC1−6アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、より好ましくは、水素、またはC1−4アルキルであり、さらに好ましくはCアルキルであり、特に好ましくはメチルである。
前記Rは、好ましくは、水素、またはハロゲンであり、より好ましくは水素である。
前記Rは、好ましくは、C1−5アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C1−3アルコキシC1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキル、C6−10アリール、C6−10アリールC1−3アルキル、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキルまたはC1−6トリヒドロキシアルキルである。
前記Rは、より好ましくは、C1−5アルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリール、C6−10アリールC1−3アルキル、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリルである。ここでいう3〜10員ヘテロシクリルアルキルとしては、具体的にはピペラジニルエチル基、オキセタニルメチル基、モルホリニルエチル基が特に好ましく、3〜10員ヘテロシクリルとしては具体的にはオキセタニル基、テトラヒドロピラニル基が特に好ましい。
前記Rおよび前記Rは、好ましくは、同一でも異なってもよく、それぞれ、水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC2−4アルキル、C6−10アリールC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキル、C1−6トリヒドロキシアルキル、3〜10員ヘテロシクリル、C1−4アミノアルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキル、またはシアノ(C1−3アルキル)である。
前記Rおよび前記Rは、より好ましくは、それぞれ独立して、水素、C1−3アルコキシC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、またはC1−6ジヒドロキシアルキルである。ここでいう3〜10員ヘテロシクリルアルキルとしては具体的にはモルホリニルエチル基が特に好ましく、ここでいう5〜10員ヘテロアリールアルキルとしてはピリジルエチル基が特に好ましい。
あるいは、前記Rおよび前記Rは、好ましくは、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成することができる。
前記nは1〜3の整数を示し、好ましくは、nは1である。
前記Rおよび前記Rは、好ましくは、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキルまたはハロゲンであり、より好ましくは、水素である。
あるいは、前記Rおよび前記Rは、好ましくは、それらが結合している炭素原子と一緒になって脂環式環を形成することができる。
前記Zは、好ましくは、水素、NR1011、-OH、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルもしくは5〜10員ヘテロアリールであり、より好ましくは、NR1011または-OH、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルである。ここでいう3〜10員ヘテロシクリルとしては、具体的にはピロリジニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基が特に好ましい。
前記R10および前記R11は、好ましくは、同一でも異なってもよく、それぞれC1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、シアノ(C1−3アルキル)またはC1−3アルキルスルホニルC1−4アルキルであり、より好ましくは、C1−4アルキル、C2−6アルキニル、またはC1−3アルコキシC2−4アルキルである。
あるいは、前記R10および前記R11は、好ましくは、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成することができる。
前記R12および前記R13は、好ましくは、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環であり、より好ましくは、水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキルである。
あるいは、前記R12および前記R13は、好ましくは、それらが結合している窒素原子と一緒になってQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成することができる。特に好ましくは3〜10員ヘテロシクリルアルキルであり、具体的にはピペラジニル基、モルホリニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基がより好ましい。
前記R14は、好ましくは、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルであり、より好ましくは、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキルである。
前記R15は、好ましくは、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R16は、好ましくは、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルであり、より好ましくはC1−4アルキルである。
前記R17は、好ましくは、水素またはC1−4アルキルであり、より好ましくは水素である。
前記R18は、好ましくは、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルであり、より好ましくは、C1−4アルキルである。
前記R19は、好ましくは、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルであり、より好ましくは、水素、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルである。ここでいう3〜10員ヘテロシクリルとしては、具体的にはピペラジニル基、モルホリニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基がより好ましい。
前記R20は、好ましくは、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R21は、好ましくは、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R22は、好ましくは、水素、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルである。
前記R23は、好ましくは、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R24は、好ましくは、水素、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルである。
前記R25は、好ましくは、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R26および前記R27は、好ましくは、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環である。
あるいは、前記R26および前記R27は、好ましくは、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成することができる。
前記R28および前記R29は、好ましくは、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環である。
あるいは、前記R28および前記R29は、好ましくは、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成することができる。
前記R30は、好ましくは、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R31は、好ましくは、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルである。
前記R32は、好ましくは、C1−4アルキルまたはC6−10アリールである。
前記P群に含まれる置換基として、好ましくは、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、3〜10員ヘテロシクリルアミノ、−SOR、−CN、−NO、または3〜10員ヘテロシクリルであり、より好ましくは、ハロゲン、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、または3〜10員ヘテロシクリルである。ここでいう3〜10員ヘテロシクリルとしては、具体的にはモルホリニル基が特に好ましい。
前記Q群に含まれる置換基として、好ましくは、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキルまたはC1−6トリヒドロキシアルキル、3〜10員ヘテロシクリルアミノ、−SOR、−CN、−NO、C3−7シクロアルキル、−COR19、またはC1−4アルキルで置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルであり、より好ましくは、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−6モノヒドロキシアルキル、−SO16、C3−7シクロアルキル、−COR19、またはC1−4アルキルで置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルである。ここでいう3〜10員ヘテロシクリルとしては具体的にはピペラジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基がより好ましい。
本発明で適用される化合物としては、具体的には、例えば以下の化合物が挙げられる。
(1) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン(または、[5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン);
(2) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピロリジン−1−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(3) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(5) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピペラジン−1−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(6) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(7) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(8) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−クロロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(9) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ブロモ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(10) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−ヨード−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(11) 2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−5−カルボニトリル;
(12) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(13) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−エチニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(14) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−フルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(15) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−フルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(16) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−フルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(17) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−クロロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(18) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−クロロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(19) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−クロロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(20) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(21) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(22) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(23) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−ブロモ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(24) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−フルオロ−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(25) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−メチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(26) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(27) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3,3−ジフルオロ−ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(28) 2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−5−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド;
(29) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(30) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(31) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(32) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(33) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(34) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(35) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(36) [5−アミノ−1−(6−フルオロ−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(37) 2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−6−カルボン酸;
(38) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ヒドロキシメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(39) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−{6−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−1H−インドール−2−イル}−メタノン;
(40) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−メチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(41) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(42) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−{[ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−メチル}−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(43) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−{6−[(メチル−プロパ−2−イニル−アミノ)−メチル]−1H−インドール−2−イル}−メタノン;
(44) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(45) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(46) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3,3−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(47) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(48) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ブロモ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(49) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ヨード−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(51) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(52) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ヨード−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(53) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−メチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(54) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−イソプロピル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(55) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(2−フルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(56) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ベンジル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(57) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(58) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3−フルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(59) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(60) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−エチニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(61) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]インドール−6−イル)−メタノン;
(62) [5−アミノ−1−(7−フルオロ−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(63) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(64) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ブトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(65) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(66) N−{2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−6−イル}−メタンスルホンアミド;
(67) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(68) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ブチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(69) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(70) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(71) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(72) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−シクロプロピル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(73) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−メトキシ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(74) 5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−フェニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(75) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(76) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−イソプロピル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(77) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピリジン−2−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(78) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−シクロプロピル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(79) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピリダジン−3−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(80) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−イソプロポキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(81) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(2−メトキシ−エトキシ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(82) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−シクロプロピルメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(83) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]インドール−6−イル)−メタノン;
(84) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(85) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(86) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(6−モルホリン−4−イル−ピリダジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(87) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−クロロ−6−シクロプロピルメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(88) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(89) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピリダジン−4−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(90) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(3−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(91) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−6−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(92) 2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−6−カルボニトリル;
(93) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(94) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ピペリジン−4−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(95) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(96) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−フルオロ−5−ピペリジン−4−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(97) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−フルオロ−5−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(98) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(99) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−フルオロ−5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(100) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピリジン−3−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(101) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(102) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ピリジン−3−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(103) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(104) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(6−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(105) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−フルオロ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(106) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−フルオロ−5−ピロリジン−1−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(107) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(108) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(109) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジン−5'−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(110) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(111) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(112) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(113) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(114) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(115) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(116) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3,3−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(117) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−{6−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−4−イル]−1H−インドール−2−イル}−メタノン;
(118) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ピリジン−4−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(119) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(120) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(121) [5−アミノ−1−(2−ジフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(122) [5−アミノ−1−(2−ジフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(123) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(124) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1−シクロペンチル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(125) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(1−シクロヘキシル−ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(132) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−モルホリン−4−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(133) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(134) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(135) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(136) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(ピペラジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(137) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(138) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[4−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(139) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[4−(2−ピリジン−4−イル−エチルアミノ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(140) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(141) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−モルホリン−4−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(142) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−モルホリン−4−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(143) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−モルホリン−4−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(144) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−モルホリン−4−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(145) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(146) [5−アミノ−1−(2−イソプロピル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(147) [5−アミノ−1−(2−プロピル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(148) [5−アミノ−1−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(149) [5−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(150) [5−アミノ−1−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(151) [5−アミノ−1−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(152) 1−(4−{2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−5−イルメチル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン;
(153) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(154) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ピペラジン−1−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(155) 1−(4−{2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−6−イルメチル}−ピペラジン−1−イル)−エタノン;
(156) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(157) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(158) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ピロリジン−1−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(159) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(160) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(161) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(163) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−フルオロ−6−モルホリン−4−イルメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(164) 2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−5−カルボン酸;
(165) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(166) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4,6−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(167) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(168) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(169) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(170) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−tert−ブチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(171) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−イソプロピル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(172) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(173) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(174) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5,6−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(175) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−tert−ブチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(176) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−フルオロ−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(177) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−フェノキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(178) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−メチルスルファニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(179) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−tert−ブチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(180) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−メチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(181) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−エチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(182) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−フルオロ−6−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(183) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−フルオロ−5−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(184) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(185) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−クロロ−6−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(186) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−イソプロポキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(187) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(188) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4−イソプロポキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(189) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(2,3−ジヒドロ−6H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]インドール−7−イル)−メタノン;
(190) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4,6−ジ−tert−ブチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(191) 2−[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−1H−インドール−4−カルボニトリル;
(192) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−イミダゾール−1−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(193) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−トリフルオロメチルスルファニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(194) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−メチルスルファニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(195) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−メタンスルホニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(196) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(197) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(198) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(オキセタン−3−イルオキシ)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(199) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(200) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−メタンスルホニル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(204) [5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−クロロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(205) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−クロロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(206) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−3−イル)−メタノン;
(207) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−6−イル)−メタノン;
(208) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(209) [5−アミノ−1−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(210) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(211) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(212) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(213) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ブロモ−4−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(214) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(215) [5−アミノ−1−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(216) [5−アミノ−1−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(217) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(5,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(218) [5−アミノ−1−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(219) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4,5−ジクロロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(220) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(4,6−ジフルオロ−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(221) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−クロロ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(222) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(223) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(224) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(225) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(226) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(227) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−チオフェン−3−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(228) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(4−クロロ−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(229) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(6−チオフェン−2−イル−1H−インドール−2−イル)−メタノン;
(230) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(231) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(232) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(233) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(234) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−([1,4']ビピペリジニル−1'−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(235) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−{5−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−カルボニル]−1H−インドール−2−イル}−メタノン;
(236) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−{5−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−カルボニル]−1H−インドール−2−イル}−メタノン;
(237) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(238) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
(239) [5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−[5−((S)−3−フルオロ−ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−2−イル]−メタノン;
このうち、好ましくは、(1)[5−アミノ−1−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン;またはその互変異性体である。
化合物として、特に好ましくは下記化合物またはその互変異性体である。(以下、下記化合物を「化合物1」という。)
Figure 2015016295
このような本発明に適用される化合物は、特許文献1(WO2011/16528)に記載されているとおり公知であり、特許文献1に記載の方法によって調製することができる。
本発明で適用される化合物において、種々の異性体(例えば幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、回転異性体、立体異性体、互変異性体、等)は、通常の分離手段、例えば再結晶、ジアステレオマー塩法、酵素分割法、種々のクロマトグラフィー(例えば薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、等)を用いることにより精製し、単離することができる。
本発明で適用される化合物がフリー体として得られる場合、当該化合物が形成していてもよい塩またはそれらの水和物の状態に常法に従って変換することができる。また、本発明にかかる化合物が当該化合物の塩または水和物として得られる場合、当該化合物のフリー体に常法に従って変換することができる。
本発明に適用される化合物は、特許文献1(WO2011/16528)に記載されているとおり、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)ファミリーキナーゼの阻害作用を有する化合物として有用であり、癌(例えば、乳癌、急性骨髄性白血病、膵臓癌、膀胱癌、前立腺癌、食道癌、血管新生、胃癌、子宮体癌、卵巣癌、脳腫瘍(グリオブラストーマを含む。)、大腸癌、多発性骨髄腫、肝細胞癌、肺癌(小細胞性肺癌および非小細胞性肺癌を含む。)および甲状腺癌など)の予防および/または治療に有用である。
アルキル硫酸エステル塩
本明細書における「アルキル硫酸エステル塩」は、アルキル−OSOOHの塩である。
アルキルとしては、好ましくはC10−14(直鎖)アルキルが挙げられ、さらに好ましくはC12アルキルである。
塩としては、たとえば、好ましくは前記で定義した無機塩基塩が挙げられ、好ましい例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩などがあげられ、有機塩基塩の好ましい例としては、例えばジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、N,N−ジベンジルエチレンジアミン塩などがあげられる。
塩のうちでは、ナトリウム塩が好ましい。
「アルキル硫酸エステル塩」としては、より好ましくはラウリル硫酸塩であり、特に好ましくはラウリル硫酸ナトリウムである。
本発明に係る医薬製剤においては、アルキル硫酸エステル塩を含有しているので、式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはそれらの塩を製剤化した際に、製剤が水等に溶解する場合における含有化合物のゲル化を防止、抑制し、溶出性を向上させることができる。
この場合、本発明に係る医薬製剤中の、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩と、アルキル硫酸エステル塩との重量比は、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩のフリー体換算で、好ましくは1:10〜8:1、より好ましくは1:2〜8:1、さらに好ましくは1:1〜5:1、さらに好ましくは1:1〜3:1、さらに好ましくは2:1であることが望ましい。
また、本発明に係る医薬製剤中の、化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)と、ラウリル硫酸ナトリウムとの重量比は、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)のフリー体換算で、好ましくは1:10〜8:1、より好ましくは1:2〜8:1、さらに好ましくは1:1〜5:1、さらに好ましくは1:1〜3:1、さらに好ましくは2:1であることが望ましい。
従って、前記アルキル硫酸エステル塩は、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を含む医薬製剤、特にその医薬用固形製剤のためのゲル化防止剤としての使用に極めて有用である。
医薬製剤
本発明に係る医薬製剤は、一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩と、アルキル硫酸エステル塩とを含む。
このような医薬製剤は、固形製剤であることが好ましく、固形製剤は、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、被覆錠剤、カプセル剤、ドライシロップ剤、トローチ剤、坐剤等として製剤化することができる。
このうち、本発明に係る医薬製剤としては、カプセル剤、錠剤、顆粒剤またはドライシロップ剤とすることが好ましく、より好ましくは、カプセル剤または錠剤とすることが望ましい。これらは、製剤分野において通常用いられる成分、範囲の形状、大きさ、硬度等を有していればよく、その形態等に特に限定はない。
たとえば、カプセル剤としては、カプセル製剤において通常用いられている日本薬局方カプセル/5号〜00号/ゼラチンなどを用いることができる。
また、錠剤としては、錠剤として通常用いられている、直径5〜15mm、厚さ3mmから5mm、硬度60N(ニュートン)から100Nなどの形態のものを用いることができる。
このような医薬製剤に含まれる本発明で適用される化合物は、好ましくは粒子である。粒子は平均粒子径が好ましくは10μm以下であり、より好ましくは1μm〜10μmである。
本発明に係る医薬製剤は、前記アルキル硫酸エステル塩および前記一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩を含み、さらに、好ましくは崩壊剤を含むことができる。
崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、コーンスターチ、および大豆ポリサッカライドなどが挙げられる。
さらに本発明の崩壊剤の中でも、膨潤率が200%以上の膨潤型崩壊剤である「スーパー崩壊剤」として知られる崩壊剤が好ましい。
スーパー崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、大豆ポリサッカライドなどが挙げられ、好ましくはクロスカルメロースナトリウムが挙げられる。
本発明に係る医薬製剤がカプセル剤である場合、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩と、アルキル硫酸エステル塩との重量比は、式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩のフリー体換算で好ましくは1:10〜8:1、より好ましくは1:2〜8:1、さらに好ましくは1:1〜5:1、さらに好ましくは1:1〜3:1、さらに好ましくは2:1であることが望ましい。
また、本発明に係る医薬製剤がカプセル剤である場合、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)と、ラウリル硫酸ナトリウムとの重量比は、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)のフリー体換算で、好ましくは1:10〜8:1、より好ましくは1:2〜8:1、さらに好ましくは1:1〜5:1、さらに好ましくは1:1〜3:1、さらに好ましくは2:1であることが望ましい。
本発明のカプセル剤において添加されるアルキル硫酸塩は、0.5重量%〜10重量%であればよく、好ましくは1重量%〜5重量%、特に好ましくは4重量%〜5重量%である。
また、本発明のカプセル剤において添加される好ましいアルキル硫酸塩であるラウリル硫酸ナトリウムは、0.5重量%〜10重量%であればよく、好ましくは1重量%〜5重量%、特に好ましくは4重量%〜5重量%である。
1つのカプセル剤中に、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩は、フリー体換算で、医薬製剤の総量(ただしカプセルの重量を除く。以下、本明細書において、医薬製剤がカプセル剤の場合の医薬製剤の総量について同様である。)に対する含有割合は好ましくは10重量%以下、より好ましくは0.1〜10重量%、さらに好ましくは0.5重量%〜10重量%、特に好ましくは0.5重量%〜8重量%であることが望ましい。
また、化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)は、フリー体換算で医薬製剤の総量(ただしカプセルの重量を除く。以下、本明細書において、医薬製剤がカプセル剤の場合の医薬製剤の総量について同様である。)に対する含有割合は好ましくは10重量%以下、より好ましくは0.1〜10重量%、さらに好ましくは0.5重量%〜10重量%、特に好ましくは0.5重量%〜8重量%であることが望ましい。
本発明に係る医薬製剤がカプセル剤である場合、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の、カプセル剤の総量に対する含有量は、フリー体換算で、1カプセル剤当たり、好ましくは1〜500mg、さらに好ましくは10〜200mg、より好ましくは20〜100mgである。
また、本発明に係る医薬製剤がカプセル剤である場合、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)の、カプセル剤の総量に対する含有量は、フリー体換算で、1カプセル剤当たり、好ましくは1〜500mg、さらに好ましくは10〜200mg、より好ましくは20〜100mgである。
このようなカプセル剤においては、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩が、フリー体換算で20mg以上の場合は、その濃度を10重量%以下とすることが特に好ましい。
また、化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)が、フリー体換算で20mg以上の場合は、その濃度を10重量%以下とすることが特に好ましい。
本発明のカプセル剤において添加されるクロスカルメロースナトリウム等のスーパー崩壊剤は、カプセル剤の総量に対して、1重量%〜10重量%であればよく、好ましくは2重量%〜8重量%、特に好ましくは4重量%〜6重量%である。
カプセル剤においては、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の含有割合がこのような範囲にあると、服用時における上記化合物のゲル化を抑制して優れた溶出性を発揮できる。
本発明に係る医薬製剤が錠剤である場合、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の、錠剤の総量に対する含有量は、フリー体換算で、1錠剤当たり、好ましくは1〜500mg、さらに好ましくは10〜200mg、より好ましくは50〜100mgである。
また、本発明に係る医薬製剤が錠剤である場合、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)の、錠剤の総量に対する含有量は、フリー体換算で、1錠剤当たり、好ましくは1〜500mg、さらに好ましくは10〜200mg、より好ましくは50〜100mgである。
本発明に係る医薬製剤は、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の含有量が、製剤中で高い含有割合となる場合、たとえば、フリー体換算で、医薬製剤の総量に対して10重量%以上となる場合、医薬製剤を錠剤とすることが好ましい。
また、本発明に係る医薬製剤が錠剤である場合、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)の含有量が、製剤中で高い含有割合となる場合、たとえば、フリー体換算で、医薬製剤の総量に対して10重量%以上となる場合、医薬製剤を錠剤とすることが好ましい。
本発明で適用される化合物の合計量が10重量%以上となる場合に医薬製剤を錠剤とすると、カプセル剤と比較して医薬製剤の崩壊性が向上し、溶出性を一層向上させることができる。
錠剤における前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の、錠剤の総量に対する含有割合は、フリー体換算で、1錠剤当たり好ましくは1〜50重量%、さらに好ましくは1〜40重量%である。
また、錠剤における前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)の、錠剤の総量に対する含有割合は、フリー体換算で、1錠剤当たり好ましくは1〜50重量%、さらに好ましくは1〜40重量%である。
医薬製剤が錠剤である場合において、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩と、アルキル硫酸エステル塩との重量比は、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩のフリー体換算で、好ましくは1:10〜8:1、より好ましくは1:2〜8:1、さらに好ましくは1:1〜5:1、さらに好ましくは1:1〜3:1、さらに好ましくは2:1であることが望ましい。
また、医薬製剤が錠剤である場合において、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)と、ラウリル硫酸ナトリウムとの重量比は、前記化合物1もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩(好ましくはリンゴ酸塩)のフリー体換算で、好ましくは1:10〜8:1、より好ましくは1:2〜8:1、さらに好ましくは1:1〜5:1、さらに好ましくは1:1〜3:1、さらに好ましくは2:1であることが望ましい。
本発明の錠剤において添加されるアルキル硫酸塩は、4重量%〜40重量%であればよく、好ましくは5重量%〜20重量%、特に好ましくは10重量%〜20重量%である。
また、本発明の錠剤において添加される好ましいアルキル硫酸塩であるラウリル硫酸ナトリウムは、4重量%〜40重量%であればよく、好ましくは5重量%〜20重量%、特に好ましくは10重量%〜20重量%である。
本発明において崩壊剤を添加する場合、剤型が錠剤である場合はカプセル剤である場合と比較して、通常の崩壊剤ではなくスーパー崩壊剤を用いることが医薬製剤の崩壊性の向上し、溶出性の一層向上の観点で特に好ましい。
本発明の錠剤において添加されるクロスカルメロースナトリウム等のスーパー崩壊剤は、錠剤の全重量に対して、1重量%〜10重量%であればよく、好ましくは2重量%〜8重量%、特に好ましくは4重量%〜6重量%である。
本発明に係る医薬製剤には、上記成分の他、通常用いられる担体として、たとえば賦形剤、結合剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤や、および必要により安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調製剤、防腐剤、抗酸化剤などの添加剤を含有することができる。これらは一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を配合して製剤化できる。
本発明に係る医薬製剤における担体の含有量は、医薬製剤の総量から、本発明で適用される化合物、アルキル硫酸エステル塩および必要に応じ含有する崩壊剤の合計の含有量を引いた残量であればよい。
たとえば、担体の含有割合は、製剤の形態によって相違するが、カプセル剤の場合、カプセル剤の総量に対して好ましくは0.1〜99.4重量%、崩壊剤を含有する場合は好ましくは0.1〜98.4重量%である。
錠剤の場合、錠剤の総量に対する含有割合は、1錠剤当たり好ましくは0.1〜95重量%、錠剤がスーパー崩壊剤を含有する場合は好ましくは0.1〜94重量%である。
例えば、経口製剤を製造するには、本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される塩、アルキル硫酸エステル塩、必要に応じ崩壊剤と、担体、たとえば賦形剤、さらに必要に応じて結合剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤等とする。
これらの成分としては例えば、大豆油、牛脂、合成グリセライド等の動植物油;流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィン等の炭化水素;ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル等のエステル油;セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;シリコン樹脂;シリコン油;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー等の界面活性剤;ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロースなどの水溶性高分子;エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトールなどの多価アルコール;グルコース、ショ糖などの糖;無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸アルミニウムなどの無機粉体、精製水などがあげられる。
賦形剤としては、例えば乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素などが挙げられる。
結合剤としては、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリプロピレングリコール・ポリオキシエチレン・ブロックポリマー、メグルミンなどが挙げられる。
滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化植物油等が挙げられる。
着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等が用いられる。
これらの錠剤・顆粒剤には糖衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。また、シロップ剤や注射用製剤等の液剤を製造する際には、本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される塩にpH調整剤、溶解剤、等張化剤などと、必要に応じて溶解補助剤、安定化剤などを加えて、製剤化する。
本発明にかかる医薬製剤の投与量は、症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態・塩の種類、疾患の具体的な種類等に応じて適宜選ぶことができる。
投与量は患者の、疾患の種類、症状の程度、患者の年齢、性差、薬剤に対する感受性差などにより著しく異なるが、通常成人として1日あたり、約0.03〜1000mg、好ましくは0.1〜500mg、さらに好ましくは0.1〜100mgを1日1〜数回に分けて投与する。
医薬製剤の製造方法
本発明に係る医薬製剤の製造方法は、アルキル硫酸エステル塩と、前記本発明で適用される化合物とを含む混合物を提供する工程;
混合物に対して、水を添加せずに、または混合物の総重量に対して25重量%以下の割合の量の精製水を該混合物に添加して、混合物を造粒する工程;および
該造粒された混合物を乾燥して乾燥末を提供する工程
を含む。
本発明で適用される化合物は、予め粒子の状態にして混合物に供することが好ましい。
化合物の粒子の調製は、常法により行うことができ、たとえば、ジェットミルのような高圧噴射粉砕などの方法により粒子を得ることができる。
前記混合物を提供する工程において、アルキル硫酸エステル塩と前記本発明で適用される化合物とを含む前記混合物は、より好ましくは、各アルキル硫酸エステル塩と前記本発明で適用される化合物の各成分、さらに、必要に応じ医薬品の原料として通常用いられる上記成分を、公知の攪拌混合造粒装置等に投入して混合して得られる。
混合温度および混合時間は成分に悪影響を与えない範囲であれば特に限定されず、たとえば好ましくは0〜50℃、好ましくは5分〜15分程度である。
前記混合物を造粒する工程においては、得られた混合物に対し、水を添加せずに混合物を造粒する方法と、混合物の総重量に対して25重量%以下の割合の量の精製水を該混合物に添加して、混合物を造粒する方法がある。
水を添加せずに混合物を造粒する方法としては、例えば、乾式造粒法が挙げられる。乾式造粒法とは、得られた混合物を大きな応力(圧力)を加えて、水を添加せずに造粒する造粒法である。乾式造粒法の代表的な例としては、ローラーコンパクターを使用して,混合粉末を圧縮成形することにより造粒を行う方法がある。この際の圧縮成型圧は、好ましくは5〜9kN/cm、より好ましくは6〜8kN/cmである。
水を添加して混合物を造粒する方法としては、例えば、湿式造粒法が挙げられる。湿式造粒法とは、得られた混合物に対し、好ましくは攪拌しながら、精製水を添加し、前記混合物を造粒する方法である。
添加する精製水は、混合物の総重量に対して25重量%以下、好ましくは15〜25%重量%、より好ましくは18重量%〜23重量%、さらに好ましくは20〜22重量%の割合の量であることが望ましい。
なお、造粒方法により、造粒時にかかる応力は条件によって異なり(例えば、撹拌造粒の場合は、ブレードの回転数を上げれば大きくなる。また、機器によりその大きさは異なる。)、応力が上がれば少ない水分、応力が小さければより多くの水分が必要であることは一般に知られているので、水分量を限定するものではない。
造粒工程における温度および時間は、成分に悪影響を与えない範囲であって攪拌条件などにより異なり特に限定されず、たとえば好ましくは0〜50℃、好ましくは3分〜5分程度である。
前記乾燥末を提供する工程においては、造粒して得られた混合物を、真空乾燥などの常法に従って乾燥して、乾燥末を得ることができる。
乾燥温度および乾燥時間は成分に悪影響を与えない範囲であれば特に限定されず、たとえば好ましくは50〜80℃、好ましくは30分〜2時間程度である。
本発明に係る医薬製剤の製造方法は、さらに以下の工程を含んでもよい。
前記乾燥末を整粒して整粒末を提供する工程;
該整粒末と、ステアリン酸マグネシウムを含む添加物とを混合して配合末を提供する工程;および
該配合末を打錠して錠剤の医薬製剤とする工程。
乾燥末を整粒して整粒末を提供する工程において整粒方法は特に限定されず、篩、整粒機などの常法を用いて行うことができる。
得られた整粒末に対し、必要に応じステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸等の追加の添加物を添加して混合し、配合末を得ることができる。
混合温度および時間は成分に悪影響を与えない範囲であれば特に限定されず、たとえば好ましくは0〜50℃、好ましくは3分〜5分程度である。
前記配合末は、カプセルに充填することによりカプセル剤とすることができる。
さらに、常法により、配合末を打錠することにより、錠剤を得ることができる。
本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
本発明の内容を以下の実施例及び試験例でさらに詳細に説明するが、本発明はその内容に限定されるものではない。全ての出発物質および試薬は、商業的供給業者から入手、もしくは公知の方法を用いて合成した。
下記実施例において用いたカプセル剤は、カプセル製剤において通常用いられているもの(日本薬局方カプセル、2号、ゼラチン)を用いた。
また、錠剤は、錠剤として通常用いられている形態(直径9mm、厚さ、3.5mmから4.5mm、硬度60N(ニュートン)から100N)に調製した。
1.化合物1の製造
化合物1(下記の[5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール―4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン)のリンゴ酸塩を、公知の国際公開第2011/16528号公報に記載された実施例1A等に記載の方法に従って製造した。
Figure 2015016295
実施例1A
[5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール―4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン L−りんご酸塩の合成
Figure 2015016295
[5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール―4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン 水和物(190g、0.507 mol)とL-リンゴ酸(68g、0.507mol)を秤量し、シメチルスホキシド(0.418L、2.2v/w)、アセトン(0.418L、2.2v/w)に溶解した後に桐山ロート(No4ろ紙)にてろ過を行い、10Lジャケット付きセパラブルフラスコに投入後、50度にて反応液を溶解した。
L-リンゴ酸(544.4g、4.06mol)を秤量し、アセトン(1.25L、6.6v/w)、酢酸(0.418L、2.2v/w)に溶解した後、桐山ロート(No4ろ紙)にてろ過し、10Lジャケット付きセパラブルフラスコに内温が45度を下回らないように投入し、種晶(0.95g、0.5%)をアセトン(7.5mL)に懸濁後、10Lジャケット付きセパラブルフラスコに投入した。
7時間後、懸濁液を25度に冷却し、桐山ロートにて結晶をろ過後、結晶をアセトン(0.85L、5v/w)にて2回洗浄し、得られた湿性末を10Lジャケット付きセパラブルフラスコに投入した。アセトン(2.85L、15v/w)を投入し、懸濁液を50度にて3時間撹拌し、桐山ロートにて結晶をろ過後、結晶をアセトン(0.85L、5v/w)にて2回洗浄した。湿性末を外温40度にて3時間減圧乾燥し、[5−アミノ−1−(2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール―4−イル]−(1H−インドール−2−イル)−メタノン L−りんご酸塩(556.9g、73%)を得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:11.69(1H,s),8.31(1H,s),8.25−7.00(10H,m),4.25−4.22(1H,m),3.33(2H,brs),2.69−2.32(9H,m)
FABポジティブモード m/z 157.1、232.1、289.2、357.2〔(M+H)
2.ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)が他の界面活性剤と比較し有用であること
(医薬製剤の製造)
表1に記載の各成分(ステアリン酸マグネシウムを除く)を乳鉢に仕込み、予混合した。この混合物に、20重量%相当(混合物に対する割合)の精製水を添加して撹拌造粒した後、乾燥し、乾燥末を得た。
乾燥末を篩にて整粒し、得られた整粒末とステアリン酸マグネシウムを乳鉢にて混合し、配合末を得た。
この配合末をカプセルに充填し、カプセル剤を製造した。
Figure 2015016295
(製剤評価)
実施例1及び比較例1から5につき、日本薬局方溶出試験第1液を用いて、溶出試験器中における崩壊性を目視にて観察した。その結果を表2に示す。なお、製剤(カプセル剤、錠剤など)における溶出性は、製剤の内容物である医薬品の吸収性評価の一助になるものである。また、製剤は水溶液中で崩壊し、溶出するため、崩壊性の評価は、簡易的な溶出性の評価である。
Figure 2015016295
(界面活性剤の効果)
表3に示す界面活性剤及び日本薬局方溶出試験第1液を用いて、界面活性剤濃度が5%になるように調整した。これに化合物1リンゴ酸塩を充分に添加し、撹拌し、24時間後の溶解度を測定した。
Figure 2015016295
界面活性剤は化合物1の溶解性を向上させるが、ラウリル硫酸ナトリウムと同等以上の溶解性を向上させたポリソルベート80、ポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテルは、崩壊を改善させるには至らなかった。
したがって、界面活性剤による溶解度向上が崩壊性を促進するものではないことが示唆された。
3.化合物1の溶出性の確認
上記のとおり崩壊する製剤が得られたので、溶出性を確認した。
表4に示すように、化合物1の含量が1mg、5mg、10mg、20mgのカプセル剤(以下、「1mg製剤、20mg製剤」などという。)を製造し、溶出試験により確認した。1〜10mg製剤は問題がなく、成分が即放されたが、20mg製剤は溶出遅延が認められた。
前記カプセル剤は、崩壊するものの試験液中に分散する化合物1の粒子が、20mg製剤は、1〜10mg製剤と比較し大きいためと推定される。すなわち、20mg製剤は、該化合物1の濃度が高いために、十分に粒子同士の結合を壊せないためである。
そこで、20mg製剤の場合は、更に賦形剤である結晶セルロースを後末添加することにより、原薬粒子間の結合を防ぐことで、溶出を改善することができた。
(製剤製造)
実施例2〜4及び実施例6
表4に記載の各成分(ステアリン酸マグネシウムを除く)を高速攪拌混合造粒機に仕込み、予混合した。この混合物に22重量%相当(混合物に対する割合)の精製水を添加して撹拌造粒した後、真空乾燥し、乾燥末を得た。乾燥末を整粒機にて整粒し、得られた整粒末とステアリン酸マグネシウムを混合機にて混合し、配合末を得た。この配合末をカプセルに充填し、カプセル剤を製造した。
実施例5
表4に記載の各成分(結晶セルロース(後末)及びステアリン酸マグネシウムを除く)を高速攪拌混合造粒機に仕込み、予混合した。この混合物に23重量%相当(混合物に対する割合)の精製水を添加して撹拌造粒した後、真空乾燥し、乾燥末を得た。乾燥末を整粒機にて整粒し、得られた整粒末、結晶セルロース(後末)及びステアリン酸マグネシウムを混合機にて混合し、配合末を得た。この配合末をカプセルに充填し、カプセル剤を製造した。
Figure 2015016295
(製剤評価)
実施例2〜5及び実施例6について、試験液にポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテル1%を含む日本薬局方溶出試験第1液900mLを用いて、日本薬局方溶出試験パドル法にて、毎分75回転で試験を行った時の溶出曲線を図1及び図2に示す。
図1に示すように、実施例2、3、4は、それぞれ含量が1mg、5mg、10mgのカプセル製剤であり、即放性の製剤であることを示している。図2に示すように、これを同じ要領で製造し、20mgのカプセル製剤を製造すると実施例6のように溶出が低下する傾向があった。実施例5のように、結晶セルロースを後末添加することにより即放性の製剤とすることができる。
4.化合物1が高濃度の場合の溶出性と錠剤化
用量が20mg以上のカプセルを作るには、原薬の濃度を高めるか、カプセルを大きくすることにより通常対処する。しかし、実施例5及び実施例6より、原薬の濃度を高めることは難しく、また、大きなカプセルは嚥下が困難であるため、市場では受け入れ難い。よって20mgより高含量製剤を開発するには別の剤形が好ましい。
高含量カプセルの溶出不良が起こるのは崩壊不良のためである。すなわち、崩壊剤が効果的に作用せず充分に製剤を崩壊できないことに起因する。通常、崩壊剤は、毛管現象(Wicking)系(水を浸潤させ,粒子間の結合力を壊す)と膨潤(Swelling)系(水を吸収して膨潤し、粒子間の結合を壊す)に分類される。化合物1の崩壊不良は粒子同士が水分により吸着してしまうため、膨潤系の崩壊剤は効果が高いと考えられた。
一方、膨潤系の崩壊剤も充分に膨潤し、粒子間の結合を壊せるものが必要である。クロスカルメロースナトリウムなどのスーパー崩壊剤は、膨潤率が200%を超える崩壊剤である。本願発明者らの研究により、化合物1に関し、このような崩壊剤を用いても通常用いられるカプセルにおいて、1カプセル20mg以上のカプセル剤を崩壊させることは困難であることが判明した。
本願発明者らは、この原因は、カプセルに粉末を充填した際に生じる空隙であることを解明した。すなわち、膨潤した崩壊剤がこの空隙に逃げてしまい、粒子間の結合を壊す力を分散してしまっていたためである。
そこで、空隙をなくすため、錠剤化を試みた。下記に示すとおり、膨潤率が高い崩壊剤及び空隙をなくす製剤化により高含量の製剤についても、優れた崩壊性及び溶出性を得ることができた。
(製剤製造)
実施例7、8及び参考例1、2
表5に記載の各成分(ステアリン酸マグネシウムを除く)を、乳鉢に仕込み、予混合した。この混合物に、20重量%相当(混合物に対する割合)の精製水を添加して撹拌造粒した後、乾燥し、乾燥末を得た。乾燥末を篩にて整粒し、得られた整粒末とステアリン酸マグネシウムを乳鉢にて混合し、配合末を得た。この配合末を打錠し、錠剤としたものを実施例7、8とし、この配合末をカプセル充填し、カプセル剤としたものを参考例1、2とした。
Figure 2015016295
(製剤評価)
実施例7、8及び参考例1、2につき、日本薬局方溶出試験第1液を用いて、溶出試験器中における崩壊性を目視にて観察した。その結果を表6に示す。
Figure 2015016295
さらに、上記のとおり錠剤とすることにより崩壊する製剤が得られたので、下記実施例9、10に示すように、錠剤を機器で製造し、溶出性を確認した。なお、利便性を考慮し、配合末量を1.25倍にし、主薬含量50mgと100mgの錠剤を製造した。
(製剤製造)
実施例9、10
表7に記載の各成分(ステアリン酸マグネシウムを除く)を、高速攪拌混合造粒機に仕込み、予混合した。この混合物に、実施例9は20重量%相当(混合物に対する割合)の精製水を、実施例10は18重量%相当の精製水を添加して撹拌造粒した後、真空乾燥し、乾燥末を得た。乾燥末を整粒機にて整粒し、得られた整粒末とステアリン酸マグネシウムを混合機にて混合し、配合末を得た。この配合末を打錠し、錠剤としたものを実施例9、10とした。
Figure 2015016295
(製剤評価)
実施例9及び10につき、試験液にポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテル1%を含む日本薬局方溶出試験第1液900mLを用いて、日本薬局方溶出試験パドル法にて、毎分75回転で試験を行った時の溶出曲線を図3に示す。
5.化合物1に対するSLSとスーパー崩壊剤との組合せについての評価
SLSとスーパー崩壊剤の組合せが極めて適していることは、以下の比較例からも示唆される。
実施例7、8及び9、10から、SLSを用いる場合において、化合物1が50〜100mgの高含量の製剤でも錠剤化することにより崩壊することが明らかとなった。これに対し、下記の比較例6及び7に示すように、SLSの代わりに、他の界面活性剤を用いて錠剤化した場合、スーパー崩壊剤の存在下においても、しかも化合物1が20mgという低含量の場合でも60分以内に崩壊しなかった。このことは、化合物1を含む医薬製剤に対し、SLSの添加の優位性のみならず、SLSとスーパー崩壊剤との組合せの優位性をも示すものである。
(製剤製造)
表8に記載の各成分(ステアリン酸マグネシウムを除く)を乳鉢に仕込み、予混合した。この混合物に20重量%相当(混合物に対する割合)の精製水を添加して撹拌造粒した後、乾燥し、乾燥末を得た。乾燥末を篩にて整粒し、得られた整粒末とステアリン酸マグネシウムを乳鉢にて混合し、配合末を得た。
この配合末を打錠し、錠剤を製造した。
Figure 2015016295
(製剤評価)
比較例6及び7につき,日本薬局方溶出試験第1液を用いて、溶出試験器中における崩壊性を目視にて観察した。その結果を表9に示す。
Figure 2015016295
6.製造方法
難溶性薬物である化合物1を製剤化するにあたり、造粒方法を最適化することにより溶出性が改善することを試みたが、一般的な造粒を行うと崩壊しなかった。上述のように、SLSを添加することにより崩壊性が改善された。
(製剤製造)
実施例11〜14
表10に記載の各成分(ステアリン酸マグネシウムを除く)を高速攪拌混合造粒機に仕込み、予混合した。この混合物に、表10に記載の重量割合の精製水(混合物に対する割合)を、添加して撹拌造粒した後、真空乾燥し、乾燥末を得た。乾燥末を整粒機にて整粒し、得られた整粒末とステアリン酸マグネシウムを混合機にて混合し、配合末を得た。この配合末を打錠し、錠剤とした。
Figure 2015016295
(製剤評価)
実施例9及び実施例11〜14につき、日本薬局方溶出試験第1液を用いて、溶出試験器中における崩壊性を目視にて観察した。その結果を表11に示す。
Figure 2015016295
以上の結果から、精製水の分量としては、混合物に対する割合が25重量%以下であることが好ましい。
本発明に係る医薬製剤は、アルキル硫酸エステル塩を含有しているため、化合物粒子がゲル化することなく溶出性に優れていることから、医薬製剤として極めて有用である。

Claims (25)

  1. アルキル硫酸エステル塩と、
    下記一般式(I)
    Figure 2015016295
    〔式中、R〜Rは、それぞれ独立に以下の基を示す;
    は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−4ハロアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−10アリールC1−4アルキル、−OR、−NR、−(CR、−C(O)NR1213、−SR14、−SOR15、−SO16、−NR17SO18、COOH、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリル、−COR19、−COOR20、−OC(O)R21、−NR22C(O)R23、−NR24C(S)R25、−C(S)NR2627、−SONR2829、−OSO30、−SO31または−Si(R32を示し;
    は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−4ハロアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−10アリールC1−4アルキル、−OR、−NR、−(CR、−C(O)NR1213、−SR14、−SOR15、−SO16、−NR17SO18、COOH、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリル、−COR19、−COOR20、−OC(O)R21、−NR22C(O)R23、−NR24C(S)R25、−C(S)NR2627、−SONR2829、−OSO30、−SO31または−Si(R32を示し;
    またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成し、ここで該ヘテロシクリルまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンで置換されていてもよく;
    は水素、C1−5アルキル、C6−10アリールC1−6アルキルまたはC1−4ハロアルキルを示し;
    は、水素、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、シアノ、メタンスルホニル、ヒドロキシル、アルコキシまたはアミノを示し;
    はC1−5アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C1−3アルコキシC1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキル、C6−10アリール、C6−10アリールC1−3アルキル、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキルまたはC1−6トリヒドロキシアルキルを示し;
    およびRは、同一でも異なってもよく、それぞれ、水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリールC1−3アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキル、C1−6トリヒドロキシアルキル、3〜10員ヘテロシクリル、C1−4アミノアルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジ(C1−4アルキル)アミノC1−4アルキルまたはシアノ(C1−3アルキル)を示すか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成し;
    nは1〜3を示し;
    およびRは、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキルまたはハロゲンを示すか、またはRおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって脂環式環を形成してもよく;
    は、水素、NR1011、-OH、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルもしくは5〜10員ヘテロアリールを示し;
    10およびR11は、同一でも異なってもよく、それぞれC1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、シアノ(C1−3アルキル)またはC1−3アルキルスルホニルC1−4アルキルを示すか、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
    12およびR13は同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、3〜10員脂環式環、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示すか、またはR12およびR13は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、Q群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリルもしくは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
    14は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    15は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    16は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    17は、水素またはC1−4アルキルを示し;
    18は、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、P群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよいC6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    19は、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、またはQ群から独立して選択される1または複数の基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールもしくは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    20は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    21は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    22は、水素、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルを示し;
    23は、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    24は、水素、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルを示し;
    25は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    26およびR27は、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシルC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環を示すか、またはR26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
    28およびR29は、同一でも異なってもよく、それぞれ水素、C1−4アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−3アルコキシルC1−4アルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、3〜10員ヘテロシクリル、C6−10アリールC1−4アルキル、3〜10員ヘテロシクリルC1−3アルキル、5〜10員ヘテロアリールC1−3アルキル、シアノ(C1−3アルキル)、C1−3アルキルスルホニルC1−4アルキル、または3〜10員脂環式環を示すか、またはR28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一緒になって3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリールを形成してもよく;
    30は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    31は、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−4ハロアルキル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールまたは3〜10員ヘテロシクリルを示し;
    32は、C1−4アルキルまたはC6−10アリールを示し;
    <P群>
    ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、3〜10員ヘテロシクリルアミノ、−SO16、−CN、−NO、および3〜10員ヘテロシクリル。
    <Q群>
    ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、−OH、C1−3アルコキシ、C1−6モノヒドロキシアルキル、C1−6ジヒドロキシアルキルまたはC1−6トリヒドロキシアルキル、3〜10員ヘテロシクリルアミン、−SO16、−CN、−NO、C3−7シクロアルキル、−COR19、およびC1−4アルキルで置換されていてもよい3〜10員ヘテロシクリル。〕で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩と
    を含む、医薬製剤。
  2. 前記Rが、C1−4アルキルである、請求項1に記載の医薬製剤。
  3. 前記Rが、水素である、請求項1または2に記載の医薬製剤。
  4. 前記RおよびRが水素である、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬製剤。
  5. 式(I)で表される化合物が、下記:
    Figure 2015016295
    で表される化合物またはその互変異性体である、請求項1〜4のいずれかに記載の医薬製剤。
  6. アルキル硫酸エステル塩が、C10−14アルキル硫酸エステル塩である、請求項1〜5のいずれかに記載の医薬製剤。
  7. アルキル硫酸エステル塩がラウリル硫酸エステル塩である、請求項1〜6のいずれかに記載の医薬製剤。
  8. 医薬製剤が固形製剤である、請求項1〜7のいずれかに記載の医薬製剤。
  9. 固形製剤が、カプセル剤、錠剤、散剤、顆粒剤、またはドライシロップである、請求項8記載の医薬製剤。
  10. 前記一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体、またはその薬学的に許容される塩が粒子であって、該粒子の平均粒子径が10μm以下である、請求項1〜9のいずれかに記載の医薬製剤。
  11. 崩壊剤をさらに含む、請求項1〜10のいずれかに記載の医薬製剤。
  12. 崩壊剤がスーパー崩壊剤である、請求項11記載の医薬製剤。
  13. 崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、コーンスターチ、および大豆ポリサッカライドからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項11記載の医薬製剤。
  14. 前記医薬製剤がカプセル剤であり、該1つのカプセル剤中に、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を、フリー体換算で、前記医薬製剤の総量(ただし、カプセルの重量を除く)に対する含有割合が10重量%以下で含有する、請求項1〜13のいずれかに記載の医薬製剤。
  15. 前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩が、前記1つのカプセル剤中に、フリー体換算で、合計量で20mg以上含有される、請求項14に記載の医薬製剤。
  16. 前記医薬製剤がカプセル剤であり、結晶セルロースを後末添加した、請求項1〜15のいずれかに記載の医薬製剤。
  17. 前記医薬製剤が錠剤である、請求項1〜13のいずれかに記載の医薬製剤。
  18. 下記:
    Figure 2015016295
    で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩、ラウリル硫酸ナトリウム及びスーパー崩壊剤を含む、請求項17に記載の医薬製剤。
  19. 前記錠剤が、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を、錠剤の総量に対してフリー体換算で、1〜50重量%含む、請求項17または18に記載の医薬製剤。
  20. 前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩と、アルキル硫酸エステル塩との重量比が、前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩のフリー体換算で、1:10〜8:1である請求項17〜19のいずれかに記載の医薬製剤。
  21. 前記式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩の含量(重量)が、フリー体換算で、1〜500mgである、請求項17〜20のいずれかに記載の医薬製剤。
  22. アルキル硫酸エステル塩と、請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩とを含む混合物を提供する工程;
    混合物に対して、水を添加せずに、または混合物の総重量に対して25重量%以下の割合の量の精製水を該混合物に添加して、混合物を造粒する工程;および
    該造粒された混合物を乾燥して乾燥末を提供する工程
    を含む、請求項1に記載の医薬製剤を含有する医薬用固形製剤の製造方法。
  23. さらに、前記乾燥末を整粒して整粒末を提供する工程;
    該整粒末と、ステアリン酸マグネシウムを含む添加物とを混合して配合末を提供する工程;および
    該配合末を打錠して請求項17〜21のいずれかに記載の錠剤の医薬製剤とする工程
    を含む、請求項22記載の製造方法。
  24. 医薬用固形製剤のゲル化防止剤としての、アルキル硫酸エステル塩の使用。
  25. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物もしくはその互変異性体またはその薬学的に許容される塩を含む医薬用固形製剤のゲル化防止剤としての、アルキル硫酸エステル塩の使用。
JP2014538031A 2013-07-31 2014-07-31 アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤 Expired - Fee Related JP5681940B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538031A JP5681940B1 (ja) 2013-07-31 2014-07-31 アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159521 2013-07-31
JP2013159521 2013-07-31
JP2014538031A JP5681940B1 (ja) 2013-07-31 2014-07-31 アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤
PCT/JP2014/070154 WO2015016295A1 (ja) 2013-07-31 2014-07-31 アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5681940B1 JP5681940B1 (ja) 2015-03-11
JPWO2015016295A1 true JPWO2015016295A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52431822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538031A Expired - Fee Related JP5681940B1 (ja) 2013-07-31 2014-07-31 アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9814776B2 (ja)
EP (1) EP2886118B1 (ja)
JP (1) JP5681940B1 (ja)
KR (1) KR20160035003A (ja)
CN (1) CN105636587B (ja)
AU (1) AU2014297298B2 (ja)
CA (1) CA2919075A1 (ja)
DK (1) DK2886118T3 (ja)
ES (1) ES2691559T3 (ja)
HK (1) HK1220633A1 (ja)
MX (1) MX362994B (ja)
RU (1) RU2684618C2 (ja)
TR (1) TR201815156T4 (ja)
TW (1) TWI637744B (ja)
WO (1) WO2015016295A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2756175T3 (es) 2013-12-27 2020-04-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Genes mutantes guardián de fgfr y fármacos que se dirigen a los mismos
US10479780B2 (en) 2015-06-17 2019-11-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Aminopyrazole derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1147907A (en) * 1979-11-07 1983-06-14 Kenneth E. Edds Water-based ink composition
JPS5876475A (ja) 1981-10-31 1983-05-09 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 澱粉糊液の改質方法
GB0423554D0 (en) 2004-10-22 2004-11-24 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds
GT200600119A (es) * 2005-03-24 2006-10-25 Composiciones farmaceuticas
ES2383273T3 (es) * 2008-07-23 2012-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Compuestos heterocíclicos antivíricos
BR112012008094A2 (pt) 2009-08-07 2020-08-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha derivado de aminopirazol, seu uso, composição farmacêutica que o compreende, agentes para inibir a atividade de fgfr e para prevenir ou tratar câncer
JP5620417B2 (ja) 2011-02-07 2014-11-05 中外製薬株式会社 アミノピラゾール誘導体を含む医薬

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016000775A (es) 2016-04-27
TW201601720A (zh) 2016-01-16
MX362994B (es) 2019-03-01
WO2015016295A1 (ja) 2015-02-05
US20150238607A1 (en) 2015-08-27
EP2886118B1 (en) 2018-09-05
TR201815156T4 (tr) 2018-11-21
US9814776B2 (en) 2017-11-14
CN105636587A (zh) 2016-06-01
RU2016106955A (ru) 2017-09-04
ES2691559T3 (es) 2018-11-27
HK1220633A1 (zh) 2017-05-12
DK2886118T3 (en) 2018-11-05
EP2886118A1 (en) 2015-06-24
TWI637744B (zh) 2018-10-11
CN105636587B (zh) 2018-05-18
JP5681940B1 (ja) 2015-03-11
RU2684618C2 (ru) 2019-04-10
KR20160035003A (ko) 2016-03-30
EP2886118A4 (en) 2016-01-27
AU2014297298B2 (en) 2019-10-17
CA2919075A1 (en) 2015-02-05
AU2014297298A1 (en) 2015-12-24
RU2016106955A3 (ja) 2018-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464160B (zh) Amino pyrazole derivative
EP2488178B1 (en) Combinations of a pi3k inhibitor and a mek inhibitor
JP5620417B2 (ja) アミノピラゾール誘導体を含む医薬
JP6051317B2 (ja) テモゾロミドを含む安定性が改善された薬剤学的組成物およびその製造方法
CN102138903B (zh) 一种依维莫司固体口服药物组合物
US20240156792A1 (en) Combination therapy using azabicyclo compound for cancer
CN105377299A (zh) 用于治疗前列腺癌的包含二氢吡嗪并-吡嗪化合物和雄激素受体拮抗剂的组合疗法
KR20210106946A (ko) 이리노테칸 함유 경구용 고형제제 및 그 제조방법
JP5681940B1 (ja) アミノピラゾール誘導体含有医薬品製剤
TW202339729A (zh) 使用ptpn11抑制劑與kras g12c抑制劑之組合療法
TWI738729B (zh) 一種含有吡咯并六員雜環化合物或其可藥用鹽的藥物組成物的製備方法
EP4424313A1 (en) Syrup preparation
KR20180112066A (ko) 피롤로-융합된 6-원의 헤테로시클릭 화합물을 포함하는 약학적 조성물
JP7387710B2 (ja) Cdc7阻害剤を含む医薬組成物
KR20240095429A (ko) Rock2 억제제의 나노결정 제제 및 이의 제조방법
TW202345842A (zh) Protac化合物之醫藥組合物及其用途
TW202320759A (zh) 一種rock2抑制劑的奈米晶製劑及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees