JPWO2014208536A1 - 粉臭さをマスキングする酵母エキス - Google Patents

粉臭さをマスキングする酵母エキス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014208536A1
JPWO2014208536A1 JP2015524055A JP2015524055A JPWO2014208536A1 JP WO2014208536 A1 JPWO2014208536 A1 JP WO2014208536A1 JP 2015524055 A JP2015524055 A JP 2015524055A JP 2015524055 A JP2015524055 A JP 2015524055A JP WO2014208536 A1 JPWO2014208536 A1 JP WO2014208536A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
yeast extract
content
food
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015524055A
Other languages
English (en)
Inventor
秀範 竹中
秀範 竹中
咲子 池田
咲子 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Life Sciences Co Ltd
Original Assignee
Kohjin Life Sciences Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Life Sciences Co Ltd filed Critical Kohjin Life Sciences Co Ltd
Publication of JPWO2014208536A1 publication Critical patent/JPWO2014208536A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • A23L31/10Yeasts or derivatives thereof
    • A23L31/15Extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】粉末加工食品、それを配合した食品において、その味質に影響を与えることなく、粉臭さをマスキングすることを課題とする。その際に添加するものとしては、一般食品であって、安全性の高いものが望ましい。【解決手段】食品に対し、ペプチド含量が5重量%以上、RNA含量が5重量%以上、かつ遊離アミノ酸含量が4重量%以下である酵母エキスを適量添加することにより、粉末加工食品の粉臭をマスキングできることを見出した。【選択図】なし

Description

本発明は、食品に対して風味をなるべく変化させずに粉臭さをマスキングすることのできる酵母エキス、及びそのような酵母エキスを有効成分とする粉臭マスキング剤に関するものである。
古くから、穀物、豆類、芋類を粉砕して粉状にしたものを食品に用いることが行われていた。代表的なものとしては、小麦粉から作るパンや麺類がある。また、穀物、豆類、芋類を粉砕、精製、加工して得られるデンプン類には、食品にとろみを付けるのに利用されているものも多い。
その他に、牛乳を乾燥、粉末化して得られた粉乳や、鶏卵を乾燥、粉砕して得られた粉卵も、保存や輸送のしやすさなどから、各種食品の原材料として好んで用いられている。
しかし、これらの粉末加工食品は、原料食品には無かった独特の臭い、いわゆる粉臭をもつことがある。この粉臭は、粉末加工食品を水に溶かしたり食品に混ぜ込んだりしても消失せず、それがしばしば食品の美味しさを損なう原因となっている。
粉臭が発生する原因は明らかではないが、乾燥工程に起因することが想定される。
このような課題に対し、例えば特許文献1には、スクラロースを含有させることで食品の粉臭をマスキングする方法が記載されている。しかし、この方法では、食品に新たにスクラロース由来の甘味が付与され、甘味が不要な食品に適用するのは難しい。また、特許文献2には、香料によるマスキングの方法が記載されているが、これはエッセンスなどを用いた賦香により不快な臭いをわかりにくくするものであり、やはり食品の風味に影響を与える方法である。
以上のように、これまで食品の風味を変化させず、簡便に粉臭マスキングできる方法として十分満足できるものはなく、これらの問題点の解決が望まれている。
特開2000−152764号公報 特開平7−103964号公報
本発明の目的は、粉末加工食品、または粉末加工食品を混合した食品において、異質な味を付与することなく、その粉臭さをマスキングすることである。その際に添加するものとしては、一般食品であって、安全性の高いものが望ましい。
本発明者らは前記の課題を解決すべく、鋭意研究を行った結果、粉末加工食品やそれを含有する食品に、特定の組成を有する酵母エキスを添加することで、食品に異質な味を付与することなく、粉末加工食品由来の粉臭みをマスキングできることを見出した。
即ち、本発明は、
(1)ペプチド含量が5重量%以上、RNA含量が5重量%以上、かつ遊離アミノ酸含量が4重量%以下である粉臭マスキング用の酵母エキス、
(2)前記酵母エキス中の食物繊維含量が15重量%以上であることを特徴とする(1)に記載の粉臭マスキング用の酵母エキス、
(3)(1)または(2)に記載の粉臭マスキング用酵母エキスを食品に添加することを特徴とする食品の粉臭のマスキング方法、
(4)(1)または(2)に記載の酵母エキスを有効成分とする粉臭マスキング剤
に係るものである。
本発明に従えば、粉末加工食品や粉末加工食品を含有する食品に対して、酵母エキスを少量添加するだけで、その味質に影響を与えることなく、粉臭さをマスキングすることが出来る。
酵母エキスは一般の食品であり、安全性が高いものである。
以下、本発明につき、さらに詳細に説明する。
本発明の酵母エキスは、ペプチドを5重量%以上望ましくは10重量%以上さらに望ましくは16重量%以上含有し、かつRNAを5重量%以上望ましくは10重量%以上さらに望ましくは25重量%以上含有し、かつ遊離アミノ酸の含有量が4重量%以下望ましくは2重量%以下のものである。これ以外の組成の酵母エキスでは、食品の粉臭さのマスキングの効果が乏しいか、あるいは異味を付与することがあり、好ましくない。さらに望ましくは、上記条件に加え、食物繊維含量が15重量%以上である酵母エキスである。
本発明の酵母エキスは、望ましくはRNA含量が6.5%以上である酵母を培養し、該酵母菌体を集菌、洗浄した後、熱水で酵母菌体内の酵素を失活させ、その後、細胞壁溶解酵素を添加して得られる抽出物を濃縮、殺菌、乾燥することにより製造することができる。前記抽出物に核酸分解酵素や蛋白分解酵素を作用させると、RNA含量やペプチド含量が規定の含量にならないため、望ましくない。
このような酵母エキスの製造に用いられる酵母としては、パン酵母、ビール酵母、トルラ酵母などを挙げることができ、中でもRNA含量が一般的に高いとされるトルラ酵母を用いることが望ましい。
本発明の酵母エキスは、粉末加工食品や、粉末加工食品を含有する食品に添加することで、その粉臭をマスキングすることができる。
本発明でいう粉末加工食品とは、各種の植物性、動物性の食品を粉砕、精製または乾燥して得られた粉末状の食品である。
原料となる植物性の食品としては、穀類、豆類、芋類のほか、野菜、果実などが挙げられる。
原料となる動物性の食品としては、牛乳などの乳類、鶏卵、魚肉などが挙げられる。
粉末加工食品の代表的なものとして、デンプンがある。
デンプンの例としては、植物由来の生のデンプン(小麦、米、トウモロコシ、ワキシートウモロコシ、豆類、馬鈴薯、甘藷、タピオカ)及び、それらを原料に化学的・物理的手段あるいは酵素などを用いて、天然デンプンの高分子特性、利用物性を改良した化工デンプンがある。化工デンプンの中にはデキストリン、酸化デンプン、酵素処理デンプン、αデンプン、デンプン誘導体(リン酸デンプン、カルボキシメチルデンプン、架橋デンプン、陽性デンプン等)などがある。デンプンを化学的に、あるいは酵素処理して得られた化工デンプンは、粘度、透明度、接着性、安定性などの優れた物性を有するため、とろみ剤等として好適に利用される一方、その粉臭のために、配合量によっては最終商品の風味に悪影響を及ぼすことがある。
本発明の酵母エキスは、このようなデンプンに対して粉臭をマスキングする効果を有するほか、デンプン類を多く含む食品、例えばプレミックス粉製品(パン類ミックス、ケーキ類ミックス、調理用ミックス)や粉末スープ(ラーメンスープ、うどんスープ)などにも有効である。
他方、粉末加工食品として、蛋白質を多く含むものもある。例として、牛乳を乾燥、粉末化させて得られる粉乳や、鶏卵等を乾燥、粉砕して得られる粉卵、大豆を粉砕、精製、乾燥して得られるきな粉や粉末状大豆タンパク、魚肉を粉砕、乾燥して得られる魚粉などが挙げられる。
本発明の酵母エキスは、これらの粉臭に対しても、有効である。
粉末加工食品や、それを含有する食品に対する、本発明の酵母エキスの添加量は、添加する対象によって異なるが、概ね粉末加工食品に対して0.2〜10重量%であり、好ましくは0.5〜2重量%、さらに好ましくは0.5〜1重量%である。この範囲であれば、全体の味質に影響を与えることなく粉臭をマスキングすることができる。粉末加工食品に対して0.2重量%より少ない添加量では粉臭のマスキング効果を認めにくく、また粉末加工食品に対して10重量%より多く添加すると、酵母エキス自体の風味が目立つようになり、またコスト的にも好ましくない。
以下、各種成分の分析方法について説明する。
本発明でいうペプチドとはアミノ酸が2個以上ペプチド結合したものをいい、その含量は以下の式の通り、全アミノ酸含量より遊離アミノ酸含量を引くことにより算出する。
ペプチド含量(%)=全アミノ酸含量(%)−遊離アミノ酸含量(%)
全アミノ酸含量は試料を6N−HClに溶解し、110℃、24時間加水分解した後に0.02N−HClにて希釈してアミノ酸分析計(日立高速アミノ酸分析計L−8800)を用いて測定した。遊離アミノ酸含量は試料を0.02N−HClにて希釈してアミノ酸分析計を用いて測定した。
本発明においてRNA含量は以下の条件のHPLC法にて測定した。
カラム:Shodex Asahipak HPLC column GS−320HQ
移動相:0.1Mリン酸ナトリウム(pH7.0)
流速:1.0ml/min
カラム温度:30℃
検出波長:260nm
本発明における食物繊維含量は、酵素−重量法を用いて測定された値である。実施例に記載した食物繊維の値は、財団法人日本食品分析センターによる分析値である。
以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、実施例において「部」や「%」は重量基準である。
<製造例1> 酵母エキスの製造
キャンディダ・ユティリスCs7529株(FERM BP−1656株)の10%菌体懸濁液1000mlを10N−硫酸でpH3.5に調整し、60℃、30分間加熱処理した後、遠心分離で菌体を回収し、菌体を水で洗浄し硫酸や余分な抽出物を除去した。本菌体を水で菌体濃度10%に調整し、細胞壁溶解酵素(「ツニカーゼ」大和化成製)0.5gを加え4時間反応させ、エキスを抽出した。遠心分離により菌体残渣を除去し、得られた上澄み液を濃縮、スプレードライし、酵母エキス粉末30gを得た。得られた酵母エキス(以下「酵母エキス1」と呼ぶ)は、ペプチド含量18.7重量%、RNA含量30.4重量%、遊離アミノ酸含量0.5重量%、食物繊維含量22.7重量%であった。
<実施例1> 化工デンプンへの添加効果
化工デンプン(イングレディオン・ジャパン社製、商品名:ULTRA SPERSE 2000)を水で5重量%濃度に調整し、これに酵母エキス1(ペプチド含量18.7重量%、RNA含量30.4重量%、遊離アミノ酸含量0.5重量%、食物繊維含量22.7重量%)を0.1重量%加え攪拌溶解したものを実施例1の評価用サンプルとした。
<比較例1>
実施例1において、酵母エキス1の代わりに酵母エキス2(ペプチド含量22.09重量%、RNA含量0.00重量%、遊離アミノ酸含量1.26重量%、食物繊維含量33.3重量%)を使用したこと以外は実施例1と同様に行い、比較例1の評価用サンプルとした。
<比較例2>
実施例1において、酵母エキス1の代わりに酵母エキス3(ペプチド含量5.74重量%、RNA含量0.0重量%、遊離アミノ酸含量7.63重量%)を使用したこと以外は実施例1と同様に行い、比較例2の評価用サンプルとした。
<対照用デンプン溶液>
実施例1において、酵母エキス1を配合しない溶液を対照用デンプン溶液とした。
実施例1、比較例1、比較例2の各評価用溶液と対照用デンプン溶液について、10名の熟練したパネラーで官能評価を行い、におい、味を比較した。その結果、対照用デンプン溶液はデンプン特有のにおいが感じられるのに対し、実施例1のサンプルはそのようなにおいは感じられず、また実施例1のサンプルの味は対照溶液とほとんど変わらなかった。比較例1のサンプルについては、デンプン特有のにおいは対照に比べると若干感じにくいが、味にうまみが付与されており対照溶液とは異なる味であった。比較例2については、酵母特有のにおいが感じられ、さらに味でも旨みが強く、好ましくなかった。
実施例1、比較例1、比較例2の各評価用溶液と対照用デンプン溶液について、アルファモス社製におい識別センサーシステム(FOX)にて測定を実施し、結果のマップを図1に示した。この結果によると、実施例1は比較例1、2よりも明らかにマスキングされる方向にマッピングされ、官能評価を裏付ける結果となった。
<実施例2> デキストリンへの添加効果
デキストリン(三和澱粉社製、商品名:サンデック#70)を水で10重量%濃度に調整し、これに酵母エキス1(ペプチド含量18.7重量%、RNA含量30.4重量%、遊離アミノ酸含量0.5重量%、食物繊維含量22.7重量%)を0.1重量%加え攪拌溶解したものを実施例2の評価用サンプルとした。
<比較例3>
実施例2において、酵母エキス1の代わりに酵母エキス2(ペプチド含量22.09重量%、RNA含量0.00重量%、遊離アミノ酸含量1.26重量%、食物繊維含量33.3重量%)を使用したこと以外は実施例2と同様に行い、比較例3の評価用サンプルとした。
<比較例4>
実施例2において、酵母エキス1の代わりに酵母エキス3(ペプチド含量5.74重量%、RNA含量0.0重量%、遊離アミノ酸含量7.63重量%)を使用したこと以外は実施例2と同様に行い、比較例4の評価用サンプルとした。
<対照用デキストリン溶液>
実施例2において、酵母エキス1を配合しない以外は実施例2と同様にしたデキストリン溶液を対照とした。
実施例2、比較例3、比較例4の各評価用溶液と対照用デキストリン溶液について10名の熟練したパネラーで官能評価を行い、におい、味を比較した。その結果、対照用デキストリン溶液はデキストリン粉末特有のにおいが感じられるのに対し、実施例2のサンプルは、そのようなにおいが感じられず、実施例2のサンプルの味は対照とほとんど変わらなかった。比較例3のサンプルでは、対照と比べるとにおいは若干感じにくくなってはいたが、味にうまみが付与されており対照溶液とは異なる味であった。比較例4のサンプルは、デキストリン粉末のにおいをマスキングする効果は実施例2、比較例3よりも低く、酵母特有の香りが感じられ、さらに味も旨みが強く、好ましくなかった。
実施例2、比較例3、比較例4の各評価用溶液と対照用デキストリン溶液について、アルファモス社製におい識別センサーシステム(FOX)にて測定を実施した。結果のマップを図2に示した。この結果によると、実施例2は比較例3、4よりも明らかにマスキングされる方向にマッピングされ、官能評価を裏付ける結果となった。
<実施例3> 乾燥全卵への添加効果
乾燥全卵(キューピータマゴ株式会社製)について、乾燥前濃度に合わせて20重量%水溶液を調製しこれを対照用粉卵溶液とした。これに、酵母エキス1(ペプチド含量18.7重量%、RNA含量30.4重量%、遊離アミノ酸含量0.5重量%、食物繊維含量22.7重量%)を0.05重量%添加して実施例3のサンプルとし、官能評価にて対照用粉卵溶液と比較したところ、実施例3のサンプルは、におい、味ともに粉卵特有の乾燥臭や異味が抑えられ、未加工の卵に近い、自然な風味が感じられるようになった。さらに酵母エキス1の添加量を0.1重量%に増やしたところ、その効果はさらに顕著となった。
<比較例5>
実施例3において酵母エキス1の代わりに酵母エキス2(ペプチド含量22.09重量%、RNA含量0.0重量%、遊離アミノ酸含量1.26重量%)を0.05重量%添加して比較例5のサンプルとし、官能評価にて対照用粉卵溶液と比較したところ、粉卵特有の乾燥臭はやや抑えられたが、味においてうま味が非常に強くなり、卵本来の味から逸脱したものとなった。
<実施例4> 脱脂粉乳への添加効果
脱脂粉乳(森永乳業株式会社製)12gを水100mlに対して溶解した溶液を調製し、これを対照用粉乳溶液とした。これに、酵母エキス1(ペプチド含量18.7重量%、RNA含量30.4重量%、遊離アミノ酸含量0.5重量%、食物繊維含量22.7重量%)を0.05重量%添加して実施例4のサンプルとし、官能評価にて対照用粉乳溶液と比較したところ、実施例4のサンプルはにおい、味ともに粉乳特有の乾燥臭や異味が抑えられ、乳の風味が感じられるようになった。さらに酵母エキス1の添加量を0.1重量%に増やしたところ、その効果はさらに顕著となった。
<比較例6>
実施例4において酵母エキス1の代わりに酵母エキス2(ペプチド含量22.09重量%、RNA含量0.0重量%、遊離アミノ酸含量1.26重量%)を0.05重量%添加して比較例6のサンプルとし、官能評価にて対照用粉乳溶液と比較したところ、粉乳特有の乾燥臭はやや抑えられたが、味においてうま味が非常に強くなり、牛乳本来の味から逸脱したものとなった。
以上説明してきたように、本発明によれば、粉末加工食品、またはそれらを配合した食品に本発明の酵母エキスを添加することにより、食品に異味を付与することなく該食品の粉臭さをマスキングすることができる。
におい識別センサーシステム(FOX)を用いたデンプンの粉臭マスキング試験のマップである。 におい識別センサーシステム(FOX)を用いたデキストリンの粉臭マスキング試験のマップである。
1 水
2 対照用デンプン溶液
3 実施例1
4 比較例1
5 比較例2
6 対照用デキストリン溶液
7 実施例2
8 比較例3
9 比較例4

Claims (4)

  1. ペプチド含量が5重量%以上、RNA含量が5重量%以上、かつ遊離アミノ酸含量が4重量%以下である粉臭マスキング用の酵母エキス。
  2. 前記酵母エキス中の食物繊維含量が15重量%以上であることを特徴とする請求項1に記載の粉臭マスキング用の酵母エキス。
  3. 請求項1または2に記載の粉臭マスキング用酵母エキスを食品に添加することを特徴とする食品の粉臭のマスキング方法。
  4. 請求項1または2に記載の酵母エキスを有効成分とする粉臭マスキング剤。
JP2015524055A 2013-06-25 2014-06-24 粉臭さをマスキングする酵母エキス Pending JPWO2014208536A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132511 2013-06-25
JP2013132511 2013-06-25
PCT/JP2014/066663 WO2014208536A1 (ja) 2013-06-25 2014-06-24 粉臭さをマスキングする酵母エキス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014208536A1 true JPWO2014208536A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52141870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524055A Pending JPWO2014208536A1 (ja) 2013-06-25 2014-06-24 粉臭さをマスキングする酵母エキス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2014208536A1 (ja)
TW (1) TW201503826A (ja)
WO (1) WO2014208536A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6113165B2 (ja) * 2012-07-20 2017-04-12 興人ライフサイエンス株式会社 アントシアニン系色素発色剤
CA3238093A1 (en) 2022-06-28 2024-01-04 Mizkan Holdings Co., Ltd. Starch-containing swollen composition and production method therefor, and fermented composition and production method therefor

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124471A (en) * 1979-03-15 1980-09-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Flavor modifier of dairy producs prepared from defatted powdered milk
JPH07103964A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Pola Chem Ind Inc マスキング用香料の選択方法
JP2000152764A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Sanei Gen Ffi Inc 粉臭さがマスキングされた食品
JP2005021047A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fancl Corp 乳風味増強方法及び飲食品
JP2005185184A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Taiyo Kagaku Co Ltd 粉臭低減剤
JP2005245438A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 酵母エキスおよびその製造法
JP2007259836A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kohjin Co Ltd 食品の減塩及び/又は低カロリー化用調味料。
JP2008237037A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kohjin Co Ltd 乳製品用調味料及びその製造方法
JP2010090061A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Kohjin Co Ltd コク味付与機能を有する新規ペプチド組成物
WO2013031746A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 三菱商事フードテック株式会社 砂糖様甘味質を有する甘味料及びそれを用いた飲食物
WO2013031571A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 興人ライフサイエンス株式会社 呈味増強効果のある酵母エキス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6113165B2 (ja) * 2012-07-20 2017-04-12 興人ライフサイエンス株式会社 アントシアニン系色素発色剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124471A (en) * 1979-03-15 1980-09-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Flavor modifier of dairy producs prepared from defatted powdered milk
JPH07103964A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Pola Chem Ind Inc マスキング用香料の選択方法
JP2000152764A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Sanei Gen Ffi Inc 粉臭さがマスキングされた食品
JP2005021047A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fancl Corp 乳風味増強方法及び飲食品
JP2005185184A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Taiyo Kagaku Co Ltd 粉臭低減剤
JP2005245438A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 酵母エキスおよびその製造法
JP2007259836A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kohjin Co Ltd 食品の減塩及び/又は低カロリー化用調味料。
JP2008237037A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kohjin Co Ltd 乳製品用調味料及びその製造方法
JP2010090061A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Kohjin Co Ltd コク味付与機能を有する新規ペプチド組成物
WO2013031571A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 興人ライフサイエンス株式会社 呈味増強効果のある酵母エキス
WO2013031746A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 三菱商事フードテック株式会社 砂糖様甘味質を有する甘味料及びそれを用いた飲食物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"酵母エキス調味料の開発と展開", 月刊フードケミカル, vol. 22, no. 10, JPN6018007892, 2006, pages 27 - 33, ISSN: 0003852279 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201503826A (zh) 2015-02-01
WO2014208536A1 (ja) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2774993B1 (en) Effective use of yeast and yeast extract residue
JP4115453B2 (ja) 酵母エキスおよびその製造法
WO2021201277A1 (ja) 蛋白質の脱アミド方法
JP6847582B2 (ja) 液相と微生物細胞加工物を含む分散組成物、および酵母エキスを用いた調味料組成物
KR20090053350A (ko) 멸치액젓 농축물을 이용한 msg 대체용 조미료 조성물 및그 제조방법
JP2007049989A (ja) 酵母エキス及びその製造方法
CN101557724A (zh) 由植物制备新型磷酸二酯酶
WO2014208536A1 (ja) 粉臭さをマスキングする酵母エキス
WO2001087088A9 (fr) Procede de production d'aliment enrichi en cysteinylglycine et procede de production d'agent renforçateur de gout
JP2018033424A (ja) 呈味改質組成物
TWI732029B (zh) 增強濃郁感及柔滑細膩感之酵母萃取物
US11058136B2 (en) Salty taste enhancing composition
WO2010050429A1 (ja) 野菜煮込み感増強剤
JP2009254336A (ja) 食品又は食品原材料の製造方法
WO2018113213A1 (zh) 一种罗汉果茶氨酸固态复合调味品及其制备方法
KR20120000600A (ko) 멸치 건조 부산물을 이용한 복합양념 및 이의 제조방법
JP6132329B2 (ja) 中華麺の製造方法
KR101226097B1 (ko) 요리용 소스 및 이의 제조방법
JP2018074967A (ja) 塩味および旨味増強剤
IL107800A (en) Flavored yeast extracts
JP6506729B2 (ja) クロレラエキス含有体
JP2008237124A (ja) ホワイトソース用添加剤及び該添加剤を使用した食品
JP2007312626A (ja) 大豆食品用風味改良剤
JP2005336067A (ja) 呈味改善ペプチド及びその製造方法
JP2005143376A (ja) 納豆を原料とする発酵処理品の製造法、発酵処理品及びその利用法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807