JPWO2014168072A1 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014168072A1
JPWO2014168072A1 JP2015511234A JP2015511234A JPWO2014168072A1 JP WO2014168072 A1 JPWO2014168072 A1 JP WO2014168072A1 JP 2015511234 A JP2015511234 A JP 2015511234A JP 2015511234 A JP2015511234 A JP 2015511234A JP WO2014168072 A1 JPWO2014168072 A1 JP WO2014168072A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation catalyst
soot filter
exhaust gas
construction machine
divided portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015511234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6200943B2 (ja
Inventor
篤人 藤井
篤人 藤井
吉田 肇
肇 吉田
野口 修平
修平 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2014168072A1 publication Critical patent/JPWO2014168072A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200943B2 publication Critical patent/JP6200943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/1855Mechanical joints the connection being realised by using bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0211Arrangements for mounting filtering elements in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/30Removable or rechangeable blocks or cartridges, e.g. for filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives

Abstract

小型の建設機械にも適用可能であり、互いに嵌合する複数の分割部を有する排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業を容易に行うことができる建設機械を提供する。本発明に係る建設機械は、排ガス後処理装置(10)が、第1分割部である酸化触媒(11)と、酸化触媒(11)と嵌合する第2分割部であるスートフィルタ(12)とを含み、スートフィルタ(12)を、酸化触媒(11)から離れる方向へ、及び酸化触媒(11)に近づく方向へスライドさせるボルト(32a,32b)および第1長穴(42a,42b)を含むスライド手段と、旋回体(2)の側部に形成され、スートフィルタ(12)のエンジン室(6)への挿入、及びスートフィルタ(12)のエンジン室(6)から旋回体(2)の外部への取り出しを可能にする開口部(15)と、開口部(15)の開閉を可能にする扉(16)とを備えた構成にしてある。

Description

本発明は、それぞれ筒体を形成し、互いに嵌合する複数の分割部を含む排ガス後処理装置を備えた油圧ショベル等の建設機械に関する。
この種の従来技術として特許文献1に示されるものがある。この従来技術は、例えば油圧ショベルであり、この油圧ショベルは、エンジンの排気ガスを浄化する排ガス浄化装置、すなわち排ガス後処理装置を備えている。この従来技術における排ガス浄化装置は、エンジンの排気ガスの流れの上流側に配置されるマフラ第1分割部と、排気ガスの流れの下流側に配置されるマフラ第2分割部と、これらのマフラ第1分割部とマフラ第2分割部の間に配置され、マフラ第1分割部とマフラ第2分割部のそれぞれに対し離脱可能に連結され、エンジンの排ガス中に含まれる排気微粒子(PM)を除去する後処理フィルタ(DPF)とを備えている。
後処理フィルタの清掃や、交換に際しては、マフラ第1分割部とマフラ第2分割部とから後処理フィルタをその軸心回りに回転させて離脱させた後、後処理フィルタを車体を構成する旋回体の上方に引き上げる作業が行われる。また、清掃後の後処理フィルタ、あるいは新たな後処理フィルタを取り付ける際には、後処理フィルタを旋回体の上方位置から降ろし、その後マフラ第1分割部とマフラ第2分割部に対して後処理フィルタを位置合せし、後処理フィルタをその軸心回りに回転させて、マフラ第1分割部とマフラ第2分割部に係合させる作業が行われる。
特開2010−19188号公報
上述した従来技術は、後処理フィルタの上方に位置するエンジン室の部分に、後処理フィルタを降ろし、または引き上げることが可能な開口部を形成し得る比較的大きな建設機械に対しては有効であるが、ミニショベル等の小型機械では、排ガス浄化装置、すなわち排ガス後処理装置が収容されるエンジン室の上部に機体の設計上、後処理フィルタを降ろし、または引き上げることが可能な開口部を形成する余裕のないものが多い。したがって、このような小型機械に対しては上述した従来技術は適用が困難である。
また、上述した従来技術では、後処理フィルタを取り付ける際に、後処理フィルタをエンジン室内に降ろした後、マフラ第1分割部とマフラ第2分割部のそれぞれに対する煩雑な位置合せ作業、及び後処理フィルタをその軸心回りに回転させる煩雑な係合作業が必要になる。また、後処理フィルタを取り外す際に、後処理フィルタをその軸心回りに回転させてマフラ第1分割部及びマフラ第2分割部との係合を解き、後処理フィルタをエンジン室の上部に引き上げる煩雑な作業が必要になる。すなわち従来技術は、排ガス浄化装置、すなわち排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業が煩雑になる問題がある。
なお従来、複数の分割部を有する排ガス後処理装置を有するものであって、複数の分割部を嵌合させる形態の排ガス後処理装置が知られているが、このような複数の分割部を嵌合させる形態の排ガス後処理装置を備えた建設機械にあっても上述と同様の問題がある。
本発明は、上述した従来技術における実情からなされたもので、その目的は、小型の建設機械にも適用可能であり、互いに嵌合する複数の分割部を有する排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業を容易に行うことができる建設機械を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、車体と、上記車体に取り付けられる作業装置と、上記車体に設けられたエンジン室と、上記エンジン室内に配置されるエンジンと、上記エンジン室内に配置され、上記エンジンの排気ガスを浄化する排ガス後処理装置とを備え、上記排ガス後処理装置は、筒体を形成する第1分割部と、筒体を形成し、上記第1分割部と嵌合する第2分割部とを含む建設機械において、上記第2分割部を、上記第1分割部から離れる方向へ、及び上記第1分割部に近づく方向へスライドさせるスライド手段と、
上記車体の側部に形成され、上記第2分割部の上記エンジン室への挿入、及び上記第2分割部の上記エンジン室から上記車体の外部への取り出しを可能にする開口部と、上記車体の側部に設けられ、上記開口部の開閉を可能にする扉とを備えたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、排ガス後処理装置の取り付け作業に際し、車体の側部に取り付けられた扉を開いて、車体の側部に形成された開口部を開放することが行われる。この状態において、例えば第1分割部を開口部から挿入し、所定箇所に固定する。次に、第2分割部を開口部から挿入し、この第2分割部をスライド手段によって第1分割部に近づく方向へスライドさせる。これにより、特別な位置合せ作業を要することなく、第1分割部と第2分割部とを容易に嵌合させることができる。
また、排ガス後処理装置の第2分割部の取り外し作業に際しては、取り付け作業時と同様に、車体の側部に取り付けられた扉を開いて、車体の側部に形成された開口部を開放することが行われる。この状態において、スライド手段によって第2分割部を第1分割部から離れる方向へスライドさせる。これにより、容易に第1分割部と第2分割部との嵌合を解くことができる。この状態において、車体の側部に形成された開口部から、第2分割部を取り出すことが行われる。
すなわち本発明は、車体の側部に形成した開口部を介して、排ガス後処理装置の第2分割部の取り付け、取り外し作業を行うことができるので、エンジン室の上方から第2分割部をエンジン室内に降ろす、あるいはエンジン室内から引き上げる開口部を要することなく排ガス後処理装置を取り付け、取り外すことができる。したがって、エンジン室の上方に上述のような開口部を形成する余裕のない小型の建設機械にも適用可能である。
また本発明は、スライド手段によって、第2分割部を第1分割部に近づく方向へスライドさせ、第1分割部と第2分割部とを特別な位置合せ作業を要することなく容易に嵌合させることができ、また、第2分割部を第1分割部から離れる方向へスライドさせることにより容易にその嵌合を解くことができる。さらに本発明は、車体の側部から排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業を行うことができるので、小型の建設機械にあっては、当該建設機械の接地面に立った作業者が排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業を行うことも可能となる。これらにより本発明は、排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業を容易に行うことができる。
また本発明は、上記発明において、上記排ガス後処理装置は、上記第2分割部に接続される第3分割部を含み、上記第3分割部を、上記第2分割部から離れる方向へ、及び上記第2分割部に近づく方向へスライドさせる別のスライド手段を備えたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、排ガス後処理装置の取り付け作業に際し、車体の側部の扉を開き、例えば第1分割部を開口部から挿入し、所定箇所に固定することが行われる。次に、例えば第3分割部を開口部から挿入し、この第3分割部を別のスライド手段によって第1分割部から離れる方向へスライドさせる。この状態において、第2分割部を開口部から挿入して第1分割部と第2分割部との間に位置させ、この第2分割部をスライド手段によって第1分割部に近づく方向へスライドさせる。また、第3分割部を別のスライド手段によって第2分割部に近づく方向にスライドさせる。これにより、特別な位置合せ作業を要することなく、第1分割部と第2分割部とを容易に嵌合させることができ、また、第2分割部と第3分割部とを接続させることができる。
また、排ガス後処理装置の第2分割部の取り外し作業に際しては、別のスライド手段によって第3分割部を第2分割部から離れる方向にスライドさせる。次に、スライド手段によって第2分割部を第1分割部から離れる方向へスライドさせる。これにより容易に第1分割部と第2分割部との嵌合を解くことができる。この状態において、車体の側部に形成された開口部から第2分割部を取り出すことが行われる。
また本発明は、上記発明において、上記第1分割部は酸化触媒から成り、上記第2分割部はスートフィルタから成り、上記第3分割部はサイレンサから成ることを特徴としている。
また本発明は、上記発明において、上記酸化触媒に固定されこの酸化触媒を保持する第1台座と、上記スートフィルタに固定されこのスートフィルタを保持する第2台座と、上記サイレンサに固定されこのサイレンサを保持する第3台座とを備えるとともに、平板状に形成され、上記第1台座を固定するボルトが挿入される穴と、上記酸化触媒の長手方向と同一方向に設けられ、上記第2台座をスライド可能に固定するボルトが挿入される第1長穴と、上記酸化触媒の長手方向と同一方向に設けられ、上記第3台座をスライド可能に固定するボルトが挿入される第2長穴とが設けられたブラケットを備えたことを特徴としている。
また本発明は、上記発明において、当該建設機械が、上記車体を形成し、上記作業装置が取り付けられる旋回体と、この旋回体の後部に設けられるカウンタウェイトとを有するミニショベルから成り、上記第1長穴の長さ寸法を、上記酸化触媒と上記スートフィルタの嵌め合い寸法以上の寸法に設定し、上記第2長穴の長さ寸法を、上記嵌め合い寸法以上の寸法であって、上記酸化触媒に上記スートフィルタを嵌合させ、上記スートフィルタに上記サイレンサを接続した状態における上記サイレンサの後端部と、上記後端部に対向する上記カウンタウェイトの部分との距離に相当する寸法未満の寸法に設定したことを特徴としている。
本発明に係る建設機械は、それぞれ筒体を形成する第1分割部と第2分割部を互いに嵌合させる形態を有し、エンジン室内に配置される排ガス後処理装置を備えた建設機械に適用されるものであり、第2分割部を、第1分割部から離れる方向へ、及び近づく方向へスライドさせるスライド手段と、車体の側部に形成され、第2分割部のエンジン室への挿入、及び第2分割部のエンジン室から車体の外部への取り出しを可能にする開口部と、車体の側部に設けられ、開口部の開閉を可能にする扉とを備えた構成にしてある。この構成に伴って本発明は、ミニショベル等の小型の建設機械にも適用可能であって、排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業を容易に行うことができる。すなわち本発明は、互いに嵌合する複数の分割部を有する排ガス後処理装置を設置可能な建設機械の種類を、従来よりも増加させることができ、また、排ガス後処理装置の取り付け、取り外し作業の作業性を従来よりも向上させることができる。
本発明に係る建設機械の一実施形態を構成するミニショベルの要部側面図である。 図1に示すミニショベルの平面図である。 本実施形態に係るミニショベルに備えられる排ガス後処理装置を示す斜視図である。 図3に示す排ガス後処理装置からV字クランプを除いた状態を示す斜視図である。 本実施形態に備えられるV字クランプを示す斜視図である。 図5に示すV字クランプの要部を示す斜視図である。 図5に示すV字クランプで酸化触媒とスートフィルタとを締結した状態を示す要部断面図である。 本実施形態に備えられる排ガス後処理装置を下方から見た状態を示す斜視図である。 本実施形態に備えられる排ガス後処理装置を分解した状態を示す斜視図である。 本実施形態に備えられる排ガス後処理装置をブラケットに固定した状態を示す斜視図である。 本実施形態に備えられる排ガス後処理装置の台座が固定されるブラケットを示す斜視図である。 図11に示すブラケットに形成される2組の長穴の寸法関係を示す図である。 本実施形態に備えられる排ガス後処理装置の酸化触媒とスートフィルタとを嵌合させた状態における寸法関係を示す図である。 本実施形態に備えられる排ガス後処理装置のサイレンサとカウンタウェイトとの寸法関係を示す図である。
以下、本発明に係る建設機械の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1,2に示すように、本実施形態に係る建設機械は、例えば小型の建設機械であるミニショベルから成っている。このミニショベルは、走行体1と、この走行体1上に配置される旋回体2と、この旋回体2に上下方向の回動可能に取り付けられ、土砂の掘削作業等を行う作業装置3とを備えている。走行体1と旋回体2とは車体を構成している。
旋回体2上には運転室4が配置され、旋回体2の後部には重量バランスを確保するカウンタウェイト5が取り付けられている。また、運転室4とカウンタウェイト5の間の旋回体2上の位置には、エンジン室6が配置されている。
エンジン室6内には、走行体1の走行、旋回体2の旋回、作業装置3の作動等を行わせる圧油を供給する油圧ポンプを駆動するエンジン7が配置されている。また、このエンジン室6内には、エンジン7の排気ガスを浄化する排ガス後処理装置10が配置されている。
排ガス後処理装置10は、図3,4にも示すように、エンジン7の排気ガスの上流側に配置され、筒体を形成する第1分割部、例えば排気ガスに含まれる煤を燃えやすくし、排気ガスを浄化する機能を持つ酸化触媒11を含んでいる。また、排ガス後処理装置10は、酸化触媒11の下流に配置され、筒体を形成して酸化触媒11と嵌合する第2分割部、たとえば排気ガス中の煤を捕集、再生するスートフィルタ12を含んでいる。また、排ガス後処理装置10は、スートフィルタ12の下流に配置され、筒体を形成してスートフィルタ12に接続される第3分割部、たとえば排気音を消音するサイレンサ13を含んでいる。
本実施形態に係るミニショベルは、スートフィルタ12を、酸化触媒11から離れる方向へ、及び酸化触媒11に近づく方向へスライドさせるスライド手段と、サイレンサ13をスートフィルタ12から離れる方向へ、及びスートフィルタ12に近づく方向へスライドさせる別のスライド手段とを備えている。
図3に示すように、酸化触媒11とスートフィルタ12、およびスートフィルタ12とサイレンサ13のそれぞれは、V字クランプ20によって締結してある。図5,6に示すように、V字クランプ20は、それぞれ湾曲形成された一対のクランプ本体20a,20bと、これらのクランプ本体20a,20bを連結する連結部20cと、クランプ本体20a,20bを締結する締結部20dとを備えている。
図3,4に示すように、酸化触媒11とスートフィルタ12とを嵌合させた状態で、酸化触媒11のフランジ部11aと、このフランジ部11aに対向するスートフィルタ12のフランジ部12aとがV字クランプ20によって締結されることにより、酸化触媒11とスートフィルタ12とは一体的に固定される。また、スートフィルタ12の別のフランジ部12bと、このフランジ部12bに対向するサイレンサ13のフランジ部13aとがV字クランプ20によって締結されることにより、スートフィルタ12とサイレンサ13とは一体的に固定される。
図8,10に示すように、本実施形態は、酸化触媒11の下部に固定され、この酸化触媒11を保持する第1台座21と、スートフィルタ12の下部に固定され、このスートフィルタ12を保持する第2台座22と、サイレンサ13の下部に固定され、このサイレンサ13を保持する第3台座23とを備えている。図8,10に示すように、第1台座21にはボルト31a,31bがそれぞれ挿入される一対の穴21a,21bを形成してあり、第2台座22にもボルト32a,32bが挿入される一対の穴22a,22bを形成してあり、第3台座23にもボルト33a,33bがそれぞれ挿入される一対の穴23a,23bを形成してある。
また本実施形態は、図11,12に示すように、エンジン室6内に配置され、平板状に形成され例えば水平面に沿うように配置されるブラケット24を備えている。このブラケット24には、第1台座21を固定する上述のボルト31a,31bがそれぞれ挿入される一対の穴41a,41bと、第2台座22をスライド可能に固定する上述のボルト32a,32bがそれぞれ挿入される一対の第1長穴42a,42bと、第3台座23をスライド可能に固定する上述のボルト33a,33bがそれぞれ挿入される一対の第2長穴43a,43bとを設けてある。第1長穴42a,42bと、第2長穴43a,43bのそれぞれは、酸化触媒11の長手方向と同一方向に設けてある。
図12−14に示すように、第1長穴42a,42bの長さ寸法は、酸化触媒11とスートフィルタ12の嵌め合い寸法a以上の寸法に設定してある。また、第2長穴43a,43bの長さ寸法は、上述の嵌め合い寸法a以上の寸法であって、酸化触媒11をスートフィルタ21に嵌合させ、スートフィルタ12にサイレンサ13を接続した状態におけるサイレンサ13の後端部と、この後端部に対向するカウンタウェイト5の部分との距離cに相当する寸法未満の寸法に設定してある。
上述した第2台座22の一対の穴22a,22bと、ブラケット24の一対の第1長穴42a,42bと、ボルト32a,32bとによって、スートフィルタ12を、酸化触媒11から離れる方向へ、および酸化触媒11に近づく方向へスライドさせる上述のスライド手段が構成されている。
また、上述した第3台座23の一対の穴23a,23bと、ブラケット24の一対の第2長穴43a,43bと、ボルト33a,33bとによって、サイレンサ13を、スートフィルタ12から離れる方向へ、およびスートフィルタ12に近づく方向へスライドさせる上述の別のスライド手段が構成されている。
また、本実施形態は、図1,2に示すように、車体を構成する旋回体2の側部に形成され、エンジン室6内に配置されるスートフィルタ12の旋回体2の外部への取り出しを可能にする開口部15と、旋回体2の側部に設けられ、開口部15の開閉を可能にする扉16とを備えている。図1に示すように、扉16は、ボルト14によって旋回体2に取り付けられ、このボルト14を取り外すことによりヒンジ機構を中心にして回動可能となっている。また、この扉16は、当該ミニショベルの外装板を兼ねている。
このように構成した本実施形態は、排ガス後処理装置10の取り付け作業に際し、旋回体2の側部の扉16を閉状態に固定している図1に示すボルト14を外し、扉16を開く。ここで例えば、酸化触媒11を旋回体2の側部の開口部15から挿入し、酸化触媒11に固定されている第1台座21の一対の穴21a,21bをブラケット24の一対の穴41a,41bに適合させ、ボルト31a,31bをこれらの穴21a,21b、及び穴41a,41bのそれぞれに挿入し、ボルト31a,31bを締結して第1台座21をブラケット24に固定する。すなわち、酸化触媒11を所定箇所に固定することが行われる。
次に、例えばサイレンサ13を開口部15から挿入し、サイレンサ13に固定されている第3台座23の一対の穴23a,23bをブラケット24の一対の第2長穴43a,43bにそれぞれ適合させ、ボルト33a,33bをこれらの穴23a,23b、及び第2長穴43a,43bのそれぞれに挿入し、ボルト33a,33bを緩く締めた状態とし、ボルト33a,33bが例えばカウンタウェイト5に最も近い第2長穴43a,43bの端部に位置するまで、第3台座23をスライドさせる。すなわち、サイレンサ13を別のスライド手段によって酸化触媒11から離れる方向へスライドさせる。
この状態において、スートフィルタ12を開口部15から酸化触媒11とサイレンサ13との間の空間部に挿入し、スートフィルタ12に固定されている第2台座22の一対の穴22a,22bをブラケット24の一対の第1長穴42a,42bにそれぞれ適合させ、ボルト32a,32bをこれらの穴22a,22b、及び第1長穴42a,42bのそれぞれに挿入し、ボルト32a,32bを緩く締めた状態とし、スートフィルタ12が酸化触媒11に適切に嵌合するまで、ボルト32a,32bを第1長穴42a,42b内で移動させ、第2台座22をスライドさせる。この状態で、ボルト32a,32bを締結して第2台座22をブラケット24に固定する。すなわち、スートフィルタ12をスライド手段によって酸化触媒11に近づく方向へスライドさせ、酸化触媒11とスートフィルタ12とを嵌合させる。
次に、サイレンサ13がスートフィルタ12に当接するまで、ボルト33a,33bを第2長穴43a,43b内で移動させ、第3台座23をスライドさせる。この状態で、ボルト33a,33bを締結して第3台座23をブラケット24に固定する。すなわち、サイレンサ13を別のスライド手段によってスートフィルタ12に近づく方向へスライドさせる。
このような状態において、酸化触媒11のフランジ部11aとスートフィルタ12のフランジ部12aとをV字クランプ20で締結し、スートフィルタ12のフランジ部12bとサイレンサ13のフランジ部13aとをV字クランプ20で締結する。その後、扉16を閉じ、ボルト14によって扉16を閉状態に固定する。
また、排ガス後処理装置10のスートフィルタ12の清掃、あるいは交換のための取り外し作業に際しては、例えばはじめに、酸化触媒11のフランジ部11aとスートフィルタ12のフランジ部12aとを締結しているV字クランプ20を外し、スートフィルタ12のフランジ部12bとサイレンサ13のフランジ部13aとを締結している別のV字クランプ20を外すことが行われる。この状態で、第3台座23をブラケット24に固定しているボルト33a,33bを緩め、ボルト33a,33bが例えばカウンタウェイト5に最も近い第2長穴43a,43bの端部に位置するまで第3台座23をスライドさせる。すなわち、サイレンサ13を別のスライド手段によってスートフィルタ12から離れる方向にスライドさせる。
次に、第2台座22をブラケット24に固定しているボルト32a,32bを緩め、スートフィルタ12が酸化触媒11から完全に離れるまで、ボルト32a,32bを第1長穴42a,42b内で移動させ、第2台座22をスライドさせる。すなわち、スートフィルタ12をスライド手段によって酸化触媒11から離れる方向へスライドさせる。これによりスートフィルタ12を酸化触媒11との間に隙間が形成され、またサイレンサ13との間に隙間が形成されて、容易に酸化触媒11とスートフィルタ12との嵌合を解くことができる。
この状態において、第2台座22をブラケット24に固定していたボルト32a,32bを外し、旋回体2の側部に形成された開口部15からスートフィルタ12を旋回体2の外部に取り出すことが行われる。
また、清掃が行われたスートフィルタ12、あるいは新たに交換されるスートフィルタ12の取り付け作業に際しては、上述と逆の手順が行われる。すなわち、該当するスートフィルタ12を開口部15から酸化触媒11とサイレンサ13との間の空間部に挿入し、スートフィルタ12の第2台座22の一対の穴22a,22bをブラケット24の一対の第1長穴42a,42bにそれぞれ適合させ、ボルト32a,32bをこれらの穴22a,22b、及び第1長穴42a,42bに挿入し、ボルト32a,32bを緩く締めた状態とし、スートフィルタ12が酸化触媒11に嵌合するまでスライドさせる。嵌合させた状態でボルト32a,32bを締結して第2台座22をブラケット24に固定する。
次に、サイレンサ13をスートフィルタ12に当接するまでスライドさせ、当接させた状態でボルト33a,33bを締結して第3台座23をブラケット24に固定する。
さらに、酸化触媒11のフランジ部11aとスートフィルタ12のフランジ部12aとをV字クランプ20で締結し、スートフィルタ12のフランジ部12bとサイレンサ13のフランジ部13aとを別のV字クランプ20で締結する。その後、扉16を閉じ、ボルト14によって扉16を閉状態に固定する。
以上のように構成した本実施形態によれば、旋回体2の側部に形成した開口部15を介して、排ガス後処理装置10のスートフィルタ12の取り付け、取り外し作業を行うことができるので、エンジン室6の上方からエンジン室6内へスートフィルタ12を降ろす、あるいは引き上げる開口部を要することなく排ガス後処理装置10を取り付け、取り外すことができる。したがって、エンジン室6の上方に上述のような開口部を形成する余裕のない当該ミニショベルのような小型の建設機械にも適用可能である。これにより、排ガス後処理装置10を設置可能な建設機械の種類を増加させることができる。
また、本実施形態によれば、一対のボルト32a,32b、第1長穴42a,42bを含むスライド手段によって、スートフィルタ12を酸化触媒11に近づく方向へスライドさせ、酸化触媒11とスートフィルタ12とを特別な位置合わせ作業を要することなく容易に嵌合させることができ、またスートフィルタ12を酸化触媒11から離れる方向へスライドさせることにより容易にその嵌合を解くことができる。さらに本実施形態は、旋回体2の側部から排ガス後処理装置10の取り付け、取り外し作業を行うことができるので、当該ミニショベルのように小型の建設機械にあっては、当該建設機械の接地面に立った作業者が排ガス後処理装置10の取り付け、取り外し作業を行うことが可能となる。これらにより本実施形態は、互いに嵌合する複数の分割部、たとえば酸化触媒11とスートフィルタ12とサイレンサ13を有する排ガス後処理装置10の取り付け、取り外し作業を容易に行うことができ、この排ガス後処理装置10の取り付け、取り外し作業の作業性を向上させることができる。
2 旋回体(車体)
3 作業装置
5 カウンタウェイト
6 エンジン室
7 エンジン
10 排ガス後処理装置
11 酸化触媒(第1分割部)
12 スートフィルタ(第2分割部)
13 サイレンサ(第3分割部)
15 開口部
16 扉
20 V字クランプ
21 第1台座
22 第2台座
23 第3台座
24 ブラケット
32a ボルト
32b ボルト
33a ボルト
33b ボルト
41a 穴
41b 穴
42a 第1長穴
42b 第1長穴
43a 第2長穴
43b 第2長穴
a 嵌め合い寸法
c 距離
A 長さ寸法
B 長さ寸法
この目的を達成するために、本発明は、車体と、上記車体に取り付けられる作業装置と、上記車体に設けられたエンジン室と、上記エンジン室内に配置されるエンジンと、上記エンジン室内に配置され、上記エンジンの排気ガスを浄化する排ガス後処理装置と、を備え、上記排ガス後処理装置が、筒体から成る第1分割部と、上記第1分割部と嵌合する、筒体から成る第2分割部と、を含む小型の建設機械において、上記第1分割部及び第2分割部が共に固定されるブラケットを含み当該ブラケットに沿って上記第2分割部を上記第1分割部から離れる方向へ、及び上記第1分割部に近づく方向へスライドさせる第1のスライド手段と、上記車体を形成する旋回体の側部に形成され、上記第2分割部の上記エンジン室への挿入、及び上記第2分割部の上記エンジン室から上記旋回体の外部への取り出しを可能にする開口部と、上記旋回体の側部に設けられ、上記開口部の開閉を可能にする扉と、を備えたことを特徴としている。
また本発明は、上記発明において、上記酸化触媒に固定されこの酸化触媒を保持する第1台座と、上記スートフィルタに固定されこのスートフィルタを保持する第2台座と、上記サイレンサに固定されこのサイレンサを保持する第3台座とを備えるとともに、上記ブラケットは平板状に形成され、当該ブラケットには、上記第1台座を固定するボルトが挿入される穴と、上記酸化触媒の長手方向と同一方向に設けられ、上記第2台座をスライド可能に固定するボルトが挿入される第1長穴と、上記酸化触媒の長手方向と同一方向に設けられ、上記第3台座をスライド可能に固定するボルトが挿入される第2長穴とが設けられていることを特徴としている。
また本発明は、上記発明において、当該建設機械が、上記車体を形成し、上記作業装置が取り付けられる旋回体と、この旋回体の後部に設けられるカウンタウェイトとを有するミニショベルから成り、上記第1長穴の長さ寸法、上記酸化触媒と上記スートフィルタの嵌め合い寸法以上の寸法に設定され、上記第2長穴の長さ寸法、上記嵌め合い寸法以上の寸法であって、上記酸化触媒に上記スートフィルタ嵌合、上記スートフィルタ上記サイレンサ接続された状態における上記サイレンサの後端部と上記後端部に対向する上記カウンタウェイトの部分との距離に相当する寸法未満の寸法に設定されていることを特徴としている。

Claims (5)

  1. 車体(2)と、上記車体(2)に取り付けられる作業装置(3)と、上記車体(2)に設けられたエンジン室(6)と、上記エンジン室(6)内に配置されるエンジン(7)と、上記エンジン室(6)内に配置され、上記エンジン(7)の排気ガスを浄化する排ガス後処理装置(10)とを備え、上記排ガス後処理装置(10)は、筒体を形成する第1分割部(11)と、筒体を形成し、上記第1分割部(11)と嵌合する第2分割部(12)とを含む建設機械(1,2,3)において、
    上記第2分割部(12)を、上記第1分割部(11)から離れる方向へ、及び上記第1分割部(11)に近づく方向へスライドさせるスライド手段と、
    上記車体(2)の側部に形成され、上記第2分割部(12)の上記エンジン室(6)への挿入、及び上記第2分割部(12)の上記エンジン室(6)から上記車体(2)の外部への取り出しを可能にする開口部(15)と、
    上記車体(2)の側部に設けられ、上記開口部(15)の開閉を可能にする扉(16)とを備えたことを特徴とする建設機械(1,2,3)。
  2. 請求項1に記載の建設機械(1,2,3)において、
    上記排ガス後処理装置(10)は、上記第2分割部(12)に接続される第3分割部(13)を含み、
    上記第3分割部(13)を、上記第2分割部(12)から離れる方向へ、及び上記第2分割部(12)に近づく方向へスライドさせる別のスライド手段を備えたことを特徴とする建設機械(1,2,3)。
  3. 請求項2に記載の建設機械(1,2,3)において、
    上記第1分割部(11)は酸化触媒から成り、上記第2分割部(12)はスートフィルタから成り、上記第3分割部(13)はサイレンサから成ることを特徴とする建設機械(1,2,3)。
  4. 請求項3に記載の建設機械(1,2,3)において、
    上記酸化触媒(11)に固定されこの酸化触媒(11)を保持する第1台座(21)と、上記スートフィルタ(12)に固定されこのスートフィルタ(12)を保持する第2台座(22)と、上記サイレンサ(13)に固定されこのサイレンサ(13)を保持する第3台座(23)とを備えるとともに、
    平板状に形成され、上記第1台座(21)を固定するボルト(31a,31b)が挿入される穴(41a,41b)と、上記酸化触媒(11)の長手方向と同一方向に設けられ、上記第2台座(22)をスライド可能に固定するボルト(32a,32b)が挿入される第1長穴(42a,42b)と、上記酸化触媒(11)の長手方向と同一方向に設けられ、上記第3台座(23)をスライド可能に固定するボルト(33a,33b)が挿入される第2長穴(43a,43b)とが設けられたブラケット(24)を備えたことを特徴とする建設機械(1,2,3)。
  5. 請求項4に記載の建設機械(1,2,3)において、
    当該建設機械(1,2,3)が、上記車体(2)を形成し、上記作業装置(3)が取り付けられる旋回体(2)と、この旋回体(2)の後部に設けられるカウンタウェイト(5)とを有するミニショベルから成り、
    上記第1長穴(42a,42b)の長さ寸法を、上記酸化触媒(11)と上記スートフィルタ(12)の嵌め合い寸法以上の寸法に設定し、
    上記第2長穴(43a,43b)の長さ寸法を、上記嵌め合い寸法以上の寸法であって、上記酸化触媒(11)に上記スートフィルタ(12)を嵌合させ、上記スートフィルタ(12)に上記サイレンサ(13)を接続した状態における上記サイレンサ(13)の後端部と、上記後端部に対向する上記カウンタウェイト(5)の部分との距離に相当する寸法未満の寸法に設定したことを特徴とする建設機械(1,2,3)。
JP2015511234A 2013-04-12 2014-04-03 建設機械 Active JP6200943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084072 2013-04-12
JP2013084072 2013-04-12
PCT/JP2014/059864 WO2014168072A1 (ja) 2013-04-12 2014-04-03 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014168072A1 true JPWO2014168072A1 (ja) 2017-02-16
JP6200943B2 JP6200943B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51689481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511234A Active JP6200943B2 (ja) 2013-04-12 2014-04-03 建設機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6200943B2 (ja)
WO (1) WO2014168072A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091144A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置の支持構造
JP7067326B2 (ja) * 2018-07-12 2022-05-16 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置の取付構造
JP7120031B2 (ja) * 2019-01-10 2022-08-17 マツダ株式会社 エンジンの排気装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120277A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2009162137A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のNOx低減装置の配設構造
JP2010065559A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 排気ガス処理装置
JP2010071208A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP5148714B2 (ja) * 2008-11-11 2013-02-20 日立建機株式会社 排気ガス処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120277A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2009162137A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のNOx低減装置の配設構造
JP2010065559A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 排気ガス処理装置
JP2010071208A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP5148714B2 (ja) * 2008-11-11 2013-02-20 日立建機株式会社 排気ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6200943B2 (ja) 2017-09-20
WO2014168072A1 (ja) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508351B2 (ja) 作業機械
JP5220855B2 (ja) 排気ガス処理装置
KR101571192B1 (ko) 배기 가스 처리 장치
JP5641984B2 (ja) 作業機械
KR101885233B1 (ko) 건설 기계
EP2333260B1 (en) Engine device
EP2985436A1 (en) Work machine
JP5538700B2 (ja) エンジン装置
WO2014061167A1 (ja) 排気処理ユニット、排気処理ユニットの取り付け及び取り外し方法
JP6200943B2 (ja) 建設機械
JPWO2009142058A1 (ja) 建設機械
JP5535696B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP5361688B2 (ja) 排気浄化装置
JP5914410B2 (ja) 建設機械
JP2014121975A (ja) 浄化装置を備えた建設機械
RU2619659C2 (ru) Устройство для защиты от кражи первого компонента транспортного средства, съемно прикрепленного ко второму компоненту
KR20130007837A (ko) 차량용 배기 가스 후처리 장치
KR200423464Y1 (ko) 차량용 배기가스 정화장치 결합 구조
JP4933493B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2016094803A (ja) 建設機械
JP5285369B2 (ja) エンジン装置
JP5325357B1 (ja) ホイールローダ
JP5981373B2 (ja) 作業車両
JP5285368B2 (ja) エンジン装置
JP2014122592A (ja) 建設機械の浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150