JPWO2014163190A1 - 試薬収容容器 - Google Patents

試薬収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014163190A1
JPWO2014163190A1 JP2014547204A JP2014547204A JPWO2014163190A1 JP WO2014163190 A1 JPWO2014163190 A1 JP WO2014163190A1 JP 2014547204 A JP2014547204 A JP 2014547204A JP 2014547204 A JP2014547204 A JP 2014547204A JP WO2014163190 A1 JPWO2014163190 A1 JP WO2014163190A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
container
storage container
reagent storage
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5703427B1 (ja
Inventor
静夫 萩原
静夫 萩原
昇 堀越
昇 堀越
鈴木 健二
健二 鈴木
敏幸 笠松
敏幸 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirei Biosciences Inc
Original Assignee
Nichirei Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Biosciences Inc filed Critical Nichirei Biosciences Inc
Priority to JP2014547204A priority Critical patent/JP5703427B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703427B1 publication Critical patent/JP5703427B1/ja
Publication of JPWO2014163190A1 publication Critical patent/JPWO2014163190A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/523Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent with means for closing or opening
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/025Displaying results or values with integrated means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/043Hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0851Bottom walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • B01L3/5457Labware with identification means for laboratory containers for container closures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

試薬収容容器は、上面部に設けられた、容器本体に収容される試薬に関する情報を表示する情報表示部と、上面部に連結し、容器本体に対して回動可能であって、貫通孔を開閉する蓋部とを備える。そして、蓋部は、情報表示部が視認可能な状態で、貫通孔を閉塞する。

Description

本発明は、例えば、ニードルを用いて試薬を取り出すことが可能な試薬収容容器に関する。
従来、XYZ軸方向へ移動するニードルを用いて試薬収容容器に収容された試薬を吸引した後、目的の場所までニードルを移動して、スライドガラス等に試薬を滴下する動作を行う検査装置が知られている。
このような検査装置に用いられる試薬収容容器は、試薬を収容する容器本体と、容器本体の上部を覆うように形成された上面部と、容器本体の下部を覆うように形成された底部とを有している。そして、上面部には、容器本体の内部にニードルを挿入するための貫通孔が形成されている。さらに、上面部には、貫通孔を開閉するための蓋部を設けてあり、蓋部で貫通孔を閉じることにより、試薬収容容器の保管時、運搬時等に貫通孔から容器内の試薬が外部に漏れ出さないようにしている。
ところで、検査装置は、検査を行う試薬を収容した複数本の試薬収容容器をまとめてラックにセットすることが一般的である。そして、容器内の試薬の種類を確認するため、試薬の種類等を含む情報を記載したラベルを上部に貼り付けた試薬収容容器が知られている。このラベルには、収容されている試薬の種類、有効期限、ロット番号、ボトル番号等の情報が印字されている。
特許文献1には、貫通孔の開閉作業を行うために、容器上面部の全体を覆う平板状の蓋部を回動可能に取り付けた容器が開示されている。
また、特許文献2には、読み取りセンサが上方に設置された検査装置に使用する容器であって、試薬の情報を表示したラベルを上面部に備えた容器が開示されている。
特表2011−524527号 米国特許第7642093号明細書
ところで検査装置では、容器に収容されている試薬の同一性を確認するために、試薬収容容器の蓋部を閉めた状態と、蓋部を開けた状態のいずれの状態においても、試薬収容容器に貼り付けられたラベルを読み取って試薬の内容を確認することが必要な場合がある。
蓋部を閉めた状態でのラベルの読み取りは、新規に検査に用いる試薬収容容器を検査装置のコンピューターに登録する際に行われる。一方、蓋部を開けた状態でのラベルの読取りは、検査装置のラックにセットされた試薬収容容器を用いて検査する際に行われる。検査装置は、コンピューターに登録されたラベルの情報に基づいて、目的とする試薬収容容器を探し出し、検査を行う。
しかし、従来の試薬収容容器は、蓋部を閉めた状態では、蓋部が上面部を完全に覆ってしまうため、上面部に貼り付けられたラベルの情報を読み取ることができなかった。また、蓋部の上面にラベルを貼り付けたとしても、蓋部を開けた状態ではラベルの情報を読み取ることができなかった。
本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、蓋部の開閉状態にかかわらず、容器本体に収容された試薬の情報を適切に読み取れるようにすることを目的とする。
本発明は、ニードルを用いて検査を行う試薬を収容する試薬収容容器である。
この試薬収容容器は、底部を有する筒状の容器本体と、容器本体の上部に設けられた、ニードルを挿入するための貫通部を有する上面部とを備える。
また、試薬収容容器は、上面部に設けられた、容器本体に収容される試薬に関する情報を表示する情報表示部と、上面部に連結し、容器本体に対して回動可能であって、貫通部を開閉する蓋部とを備える。
そして、蓋部は、情報表示部が視認可能な状態で、貫通部を閉塞するものとしている。
本発明によれば、蓋部の開閉状態にかかわらず、容器本体に収容された試薬の情報を適切に読み取ることができる。
本発明の一実施の形態例に係る試薬収容容器の構成例を示す斜視図である。図1Aは、蓋部を開けた状態の例を示し、図1Bは、蓋部を閉じた状態の例を示す。 本発明の一実施の形態例に係る上面部と蓋部の構成例を示す説明図である。図2Aは、蓋部を閉じた状態の上面部を上面視した例を示し、図2Bは、図2AのC−C′線に沿って蓋部を閉じた状態の上面部を断面視した例を示す。図2Cは、蓋部を閉じた状態の上面部を背面視した例を示し、図2Dは、蓋部を閉じた状態の上面部を底面視した例を示す。 本発明の一実施の形態例に係る容器本体を正面視した例を示す説明図である。図3Aは、容器本体を正面視した例を示し、図3Bは、図1BのA−A′線に沿って容器本体を断面視した例を示す。 本発明の一実施の形態例に係る容器本体を左側面視した例を示す説明図である。図4Aは、容器本体を左側面視した例を示し、図4Bは、図1BのB−B′線に沿って容器本体を断面視した例を示す。 図3AのD−D′線に沿って容器本体を断面視した例を示す。 本発明の一実施の形態例に係る底部の拡大図である。図6Aは、底部に溜まった試薬をニードルで吸引する例を示し、図6Bは、図1BのB−B′線に沿って断面視した底部に試薬が溜まった例を示し、図6Cは、図1BのB−B′線に沿って断面視した凹部に試薬が溜まった例を示す。 本発明の一実施の形態例に係る試薬収容容器がセットされたラックの斜視図である。 本発明の一実施の形態の変形例に係る試薬収容容器の構成例を示す斜視図である。図8Aは、蓋部を開いた状態の例を示し、図8Bは、蓋部を閉じた状態の例を示す。 本発明の一実施の形態の変形例に係る試薬収容容器の構成例を示す斜視図である。図9Aは、容器本体から延出させないようにした情報表示部を備える試薬収容容器の斜視図を示し、図9Bは、4本の脚部を備える試薬収容容器の斜視図を示す。
以下、本発明の一実施の形態例について、添付図面を参照して説明する。
本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
<1.一実施の形態例>
始めに、試薬収容容器1の構成について、図1を参照して概略説明を行う。
図1は、試薬収容容器1の構成例を示す斜視図である。図1Aは、蓋部20を開いた状態の例を示し、図1Bは、蓋部20を閉じた状態の例を示す。
試薬収容容器1は、底部40を有する筒状の容器本体30と、容器本体30の上部に設けられた平板状の上面部10と、容器本体30に対して回動可能となるように上面部10の端部に連結された平板状の蓋部20とを備える。
容器本体30には試薬2が充填されている。容器本体30に試薬2を充填する際には、容器本体30の上面部10を外し、容器本体30に試薬2を充填した後、開口部に上面部10を溶着する。なお、容器本体30に上面部10を溶着した後、貫通孔12(貫通部の一例)から差し込んだノズル等により容器本体30に試薬2を充填するようにしてもよい。
上面部10には、試薬2を吸引するニードル50を挿入するための貫通孔12と、容器本体30から外側に延出された、試薬2の情報が記載されたラベル等が貼り付けられる情報表示部11とが形成されている。上面部10を、熱溶着、又は接着剤(例えば、光硬化樹脂)により、容器本体30に一体に形成することで、上面部10と容器本体30の接続箇所から試薬2が漏れることを防ぐことができる。そして、上面部10の端部には、2本のヒンジ24を介して蓋部20が回動可能に取付けられている。また、蓋部20は、リブ22を設けることによって強度を高めてある。そして、蓋部20に形成された嵌合部21で貫通孔12を塞ぐことにより、試薬収容容器1の保存時や運搬時における試薬2の液漏れを防いでいる。
この検査装置で用いられるニードル50は、検査装置の不図示のアームに取り付けられるニードル保持部51によって保持され、図示しない制御部により貫通孔12への挿入動作が制御される。ニードル50は、内径が小さい円管(例えば、1.45mm程度)であり、先端が水平にカットされている。ニードル50の先端は開口しているため、検査装置がニードル50の先端を試薬2の液面より下方に移動させることで、ニードル50の先端から試薬2を吸引することができる。
底部40には、試薬2を溜める凹部41と、凹部41に試薬2を移動させる傾斜部43が形成されている。凹部41は、容器本体30の最も低い位置に形成されるくぼみ部である。容器内の試薬2の残量が少なくなった状態においても、凹部41に試薬2が溜まるため、ニードル50の先端を凹部41に挿入することにより試薬2を吸引することができる。
試薬収容容器1は、容器本体30の下部に凹部41を囲むように形成されたスカート状の脚部42が設けられており、脚部42によって試薬収容容器1を自立させることができる。
図1Aに示すように蓋部20を開けた状態では、貫通孔12は開放される。このとき、蓋部20の突起部23は、容器本体30の側面に設けられた保持部31に、蓋部20を容器本体30の側面に合わせた状態で係合し、蓋部20が固定される。そして、この状態を保ったまま、検査装置のラック60(後述する図7を参照)に試薬収容容器1をセットすることができる。試薬収容容器1をセットした後、貫通孔12を通じてニードル50の先端を収納し、容器本体30に収容されている試薬2を吸引することができる。
一方、図1Bに示すように蓋部20を閉じた状態では、蓋部20の嵌合部21が貫通孔12を閉塞する。このとき、蓋部20の突起部23は、上面部10の縁に係合し、蓋部20が固定される。これにより、運搬時等の振動が試薬収容容器1に加わったとしても、容器本体30に充填した試薬2が貫通孔12から漏れ出さないようにすることができる。
次に、各部の詳細な説明を行う。
まず、上面部10と蓋部20の構成例について説明する。
図2は、上面部10と蓋部20の構成例を示す説明図である。図2Aは、蓋部20を閉じた状態の上面部10を上面視した例を示し、図2Bは、図2AのC−C′線に沿って蓋部20を閉じた状態の上面部10を断面視した例を示す。図2Cは、蓋部20を閉じた状態の上面部10を背面視した例を示し、図2Dは、蓋部20を閉じた状態の上面部10を底面視した例を示す。
従来の試薬収容容器では、上面部を大きく形成することができず、ラベルは小さくしなければならなかった。小さなラベルでは、ラベルに印刷できる2次元コード等の大きさが小さくなるため、解像度の低いバーコードリーダ等では、ラベルに付された情報を正確に読み取れないことがあった。一方、大きなラベルを上面部に貼り付けるために、試薬収容容器の全体を大きくすると、ラックにセットできる試薬収容容器の個数が限られてしまうという問題もあった。
本実施の形態例に係る試薬収容容器1では、上面部10を容器本体30の外側に延出して形成された情報表示部11を備え、この情報表示部11に容器本体30に収容される試薬2に関する情報を表示する。試薬2に関する情報の一例としては、1次元コード、2次元コード、文字、図形、記号等を印刷したラベルがある。本実施の形態例では、大きなラベルを用いることができ、多くの情報を含んで大きくなった2次元コードをラベルに印刷することができる。
上述したように、上面部10に回動可能に連結し、情報表示部11が視認可能な状態で貫通孔12を閉塞することができる蓋部20が設けられている。図1Aに示したように、貫通孔12からニードル50を挿入させて、容器本体30に収容された試薬2を取り出すことができる。
蓋部20は、蓋部20の上面の面積が、上面部10の面積に対して略半分となるように形成されている。そして、蓋部20は、情報表示部11を除いた部分を覆うことができる。このように蓋部20の大きさを、上面部10の大きさよりも小さくなるように形成したことにより、蓋部20を閉じた状態であっても、バーコードリーダ等により情報表示部11の情報を読み取ることができる。そして、情報表示部11に貼り付けられたラベルに印字された試薬2の種類、有効期限、ロット番号、ボトル番号等をコンピューターで管理することができる。なお、ラベルの代わりに、情報表示部11に文字、記号等を直接印字してあってもよい。
試薬2の量は、試薬収容容器1をラック60(後述する図7を参照)に初めてセットしたときに検査装置によって測定される。この測定に際して、検査装置の液面センサが、ラック60にセットされた試薬収容容器1に収容されている試薬2の底面から液面までの液面高さを測定する。そして、検査装置のコンピューターによって、測定した液面高さがボトル番号に紐付けられる。その後、検査装置のコンピューターに登録された検査法の仕様に基づいて、検査を行う度に、液面高さから求めた初期の試薬2の量から使用量を減じていく。このように、コンピューターに登録されたボトル番号に、検査の過程で発生する情報を紐付けた管理が行われ、ラック60にセットされた試薬収容容器1の量を把握することができる。
蓋部20の嵌合部21の外径は、貫通孔12の内径に合わせて形成されている。このため、蓋部20を閉じると、嵌合部21が貫通孔12を閉塞して、容器本体30からの液漏れを防ぐことができる。また、蓋部20の裏面は、複数のリブ22(図1Aを参照)で補強されており、蓋部20の開閉に伴って蓋部20に押圧力が加わったとしても容易に変形しないようになっている。
また、容器本体30から延出させて情報表示部11を形成したことにより、作業者が容器本体30を持つときに、情報表示部11に指を掛けた状態で試薬収容容器1を把持することができる。
次に、容器本体30の構成例について説明する。
図3は、容器本体30を正面視した例を示す説明図である。図3Aは、容器本体30を正面視した例を示し、図3Bは、図1BのA−A′線に沿って容器本体30を断面視した例を示す。
図4は、容器本体30を左側面視した例を示す説明図である。図4Aは、容器本体30を左側面視した例を示し、図4Bは、図1BのB−B′線に沿って容器本体30を断面視した例を示す。
図5は、図3AのD−D′線に沿って容器本体30を断面視した例を示す。
容器本体30は、例えば、PP(ポリプロピレン)で形成され、透明又は半透明として外部から試薬2の量を視認可能である。また、容器本体30は、左側面に保持部31を備えている。この保持部31は、貫通孔12を開放した状態の蓋部20の突起部23を、容器本体30に保持し、固定する。これにより、検査中に蓋部20を動かないようにすることができる。また、蓋部20を保持部31で固定し、保持した状態で、容器本体30を、検査装置のラック60に設けられたホルダー61(後述する図7を参照)に差し込むことができる。
図3Bと図4Bには、容器本体30の中心軸線32と、凹部41の中心軸線44の例を示している。図3Bに示すように、容器本体30を正面視した場合には、容器本体30の中心軸線32と凹部41の中心軸線44は一致する。
しかし、図4Bに示すように、容器本体30を左側面視した場合には、容器本体30の中心軸線32と凹部41の中心軸線44とは一致していない。本実施の形態例に係る蓋部20は上面部10の大きさに対して略半分の大きさで形成されているため、貫通孔12の中心軸線と凹部41の中心軸線44とを一致させると、凹部41の中心軸線44は、容器本体30の中心軸線32の軸線とずれるからである。
図5に示したように、容器本体30の中心軸線32に対して垂直方向における容器本体30の断面形状を矩形状としてある。断面形状を円形とした試薬収容容器と比べると、容器本体30の一辺の長さと円形の試薬収容容器の直径が同じ場合には、容器本体30の容量を、円形の試薬収容容器の容量よりも大きくすることができる。このため、試薬収容容器1が設置されるラック60のホルダー61の数が限られている場合には、1本当たりの容量を大きくし、より多くの液量の試薬2を用いて検査することができる。
また、容器本体30の内面の隅部が直角に加工されている場合には、隅部に試薬2が付着して、試薬2が下方に垂れにくくなる場合がある。本実施の形態例では、図5に示すように容器本体30の内面の隅部にR加工したR部r1〜r4を設けている。これにより、容器本体30に収容された試薬2が容器本体30の隅部に付着することを防止できる。
なお、蓋部20が取付けられる前の容器本体30の開口部の大きさは、金型からの抜けやすさを考慮して、底部40の大きさよりも大きくしておくことが望ましい。
次に、底部40の構成例について説明する。
図6は、底部40の拡大図である。図6Aは、凹部41にニードル50の先端が収納された状態を示し、図6Bは、図1BのB−B′線に沿って断面視した底部40に試薬2が溜まった例を示し、図6Cは、図1BのB−B′線に沿って断面視した凹部41に試薬2が溜まった例を示す。
従来の試薬収容容器において、ニードルを用いて試薬を吸引する際には、ニードルの先端(吸引口)が試薬の液面よりも下方に位置するように挿入しなければならない。このとき、試薬の液面から、試薬に浸かったニードルの先端までのギャップ(デッドボリューム)に起因して、試薬収容容器の底にニードルで吸引しきれない試薬が溜まることがあった。なお、この吸引しきれない試薬の量は、底面の面積に比例する。このため、市販されている従来の試薬収容容器には、試験で必要とされる分量よりも多い試薬を入れる必要があった。
また、通常の生化学検査等で利用される円筒状の側面部と円錐状の底面部によって構成されている容器は、試薬が少なくなると円錐状の底面部に試薬が集まるように設計されているが、底部も円筒状のため単独で自立することができない。
このため、容器本体の底部にスカート部を設け、自立することが可能な試薬収容容器が市販されているが、ニードルで吸引しきれない試薬が底に溜まるという問題があった。なお、分注作業の効率を上げるためにも、容器は自立式であることが望ましい。
本実施の形態例に係る試薬収容容器1は、容器本体30の下部に底部40を設け、ニードル50の先端が収納される凹部41を底部40に形成している。凹部41の直径は、ニードル50の外径より僅かに大きく形成されており、貫通孔12を通じて挿入されたニードル50の先端が凹部41の底まで届くことができる。これにより、ニードル50の先端が凹部41の底面まで収納され、容器本体30に収容された試薬2を吸引することができる。また、凹部41の底面積が小さいため、ニードル50で吸引しきれない試薬2の量を少なくすることができる。
底部40には、容器本体30の側面から凹部41に向けて傾斜する傾斜部43が設けられている。これにより、容器本体30に収容されている試薬2の液量が少なくなった場合には、傾斜部43に沿わせて試薬2を導き、凹部41に溜めることができる。また、容器本体30の内面と傾斜部43が接続される境界にR加工を施すことにより、この境界部分に試薬2が付着することを防ぐことができる。
また、凹部41を囲むように形成された脚部42が机上に接する部分は平状に形成されている。これにより、脚部42の接地面との摩擦力が大きくなるため、自立した試薬収容容器1が置かれた机等を傾けても、試薬収容容器1を倒れにくくすることができる。
図7は、試薬収容容器1がセットされたラック60の斜視図である。
検査装置のラック60には、セットされた試薬収容容器1を保持固定するためのホルダー61が複数設けられている。試薬収容容器1の情報表示部11には、試薬収容容器1に収容された試薬2に関する情報を示す2次元コード等が記載されたラベル13が貼り付けられている。
ホルダー61は、厚みを有する平板をくりぬいて形成された貫通孔である。この貫通孔の形状は、開放した蓋部20の突起部23を容器本体30の保持部31に固定した状態の試薬収容容器1の外形形状に合わせて形成されている。このため、ラック60にセットされた試薬収容容器1は、搬送時等に振動が加わった場合であっても、姿勢を保つことができる。また、貫通孔の形状を揃えることにより、試薬収容容器1の向きを揃えた状態で、ラック60に試薬収容容器1をセットすることが可能である。また、向きを揃えた状態で試薬収容容器1をセットすることができるので、ラック60に対して移動するニードル50の挿入位置やバーコードリーダによるラベル13の読取り位置を予め決定し、試薬検査を自動化することが容易になる。
また、試薬収容容器1を用いて所定の検査を行う検査装置は、不図示の液面センサを使用して、貫通孔12を通じて、容器本体30に収容された試薬2の液面の高さを検出することができる。そして、この検査装置は、検出した液面の高さから、容器本体30に収容されている試薬2の量を算出することができる。
また、検査装置では、異なる種類の試薬2を用いる際に、ある試薬収容容器1から試薬2を吸引して、スライドガラス等に滴下した後、ニードル50を洗浄し、別の試薬収容容器1にニードル50を移動させて試薬2を吸引する動作を繰り返す。このため、ニードル50の洗浄時間を短くするために、ニードル50の液面への挿入深さを、例えば、数mmで差し込むようにしてもよい。
以上説明した一実施の形態例に係る試薬収容容器1によれば、蓋部20の大きさを、上面部10の大きさの略半分程度としている。このため、蓋部20が貫通孔12を閉塞した状態であっても、バーコードリーダ等により情報表示部11の情報を読み取ることができる。また、蓋部20を開いた状態でも、情報表示部11が視認可能であるため、バーコードリーダ等により情報を読み取ることができる。このように、蓋部20を開閉しても、情報表示部11が蓋部20によって覆われないことにより、情報表示部11に貼り付けたラベル等の情報を確実に読み取ることができる。
また、試薬収容容器1は、断面が矩形状に形成されているので、効率よく試薬2を収容することが可能となる。
また、底部40に凹部41を形成したことにより、試薬収容容器1内の試薬2の残量が少なくなった場合に、凹部41に試薬2を溜めることができ、ニードル50で吸引しきれない試薬2の量を少なくすることができる。
<2−1.第1の変形例>
なお、情報表示部11に貼り付けられたラベル等を読み取れるのであれば、蓋部20の外縁の大きさを上面部10外縁の大きさと同程度に形成してもよい。このような蓋部20の変形例について、図8を参照して説明する。
図8は、本発明の一実施の形態の変形例に係る試薬収容容器の構成例を示す斜視図である。図8Aは、蓋部20Aを開いた状態の例を示し、図8Bは、蓋部20Aを閉じた状態の例を示す。
試薬収容容器1Aが備える蓋部20Aの外縁の大きさは、上面部10の外縁の大きさと同程度に形成してある。蓋部20Aは、蓋部20Aの一部を中抜きしたフレーム25を有するように構成されている。そして、中抜き部分を除く蓋部20Aの面積は、上面部10の面積よりも小さくなるように形成されているため、蓋部20Aの大きさが上面部10の大きさよりも小さくなるように形成されている。蓋部20Aに中抜きを形成する位置は、蓋部20Aを閉じた状態としたときに、情報表示部11に重なる部分である。そして、蓋部20Aは、フレーム25と上面部10を連結する3個のヒンジ26を備えており、ヒンジ26により、蓋部20Aが容器本体30に対して回動可能である。
蓋部20Aを閉じた状態としても、中抜きした部分から情報表示部11を視認可能である。また、蓋部20Aを開いた状態とした場合には、蓋部20Aは容器本体30の保持部31に保持されるため、蓋部20Aが情報表示部11を遮ることがない。
<2−2.第2の変形例>
上述した実施の形態例では、試薬収容容器1が備える情報表示部11は、容器本体30の側面から延出したものとしたが、必ずしも容器本体30の側面から延出させなくてもよい。また、脚部42についても、必ずしも平板状に形成しなくてもよい。このような情報表示部11と脚部42の変形例について、図9を参照して説明する。
図9は、本発明の一実施の形態の変形例に係る試薬収容容器の構成例を示す斜視図である。図9Aは、容器本体30から延出させないようにした情報表示部11Aを備える試薬収容容器1Bの斜視図を示し、図9Bは、4本の脚部42Aを備える試薬収容容器1Cの斜視図を示す。
図9Aに示す試薬収容容器1Bは、情報表示部11Aが形成される上面部10を容器本体30から延出させない形状としている。つまり、上面部10の大きさを、容器本体30の開口部の大きさにほぼ等しくしている。このような上面部10は、試薬2に関する情報が少ない場合であって、ラベルの大きさが小さくてすむような場合に有効である。
図9Bに示す試薬収容容器1Cは、脚部42に切れ込みを入れた、4本の脚部42Aを備えている。脚部42に切れ込みを入れることにより、脚部42を形成する材料を少なくすることができる。
<2−3.その他の変形例>
図8と図9に示した試薬収容容器1の変形例以外にも、以下の変形例を用いることができる。
例えば、試薬収容容器1の材質を透明又は半透明のものとし、試薬2の液量を外部から視認できるようにしてもよい。また、容器本体30を不透明とし、収容した試薬2が光によって劣化することを防ぐことができる。さらに、容器本体30の断面形状を長方形等の多角形状としてもよい。
また、検査後の試薬収容容器1を冷蔵保存する場合に備えて、試薬収容容器1の材質として、温度変化に耐えうるものを用いることが望ましい。さらに、試薬収容容器1を繰り返し使用するためには、ニードル50の先端が底部40等に接触しても変形しにくいような剛性を有する材質を用いることが望ましい。
また、上面部10に貫通孔12を形成する代わりに、貫通部の一例として上面部10に貫通孔12の形成位置まで達するような切れ込みを設けてもよい。この場合、蓋部20の嵌合部21は、上面部10に形成した切れ込みの形状に合わせて形成する。
また、試薬収容容器1を出荷する時には、容器本体30に試薬2を注入した後、蓋部20を閉じた状態とし、容器本体30と上面部10を含めて、透明フィルムでシュリンクするとよい。これにより、運搬時における試薬収容容器1からの試薬2の液漏れを防ぐことができる。
また、情報表示部11は、ラベル等を貼り付ける縁があれば、中抜きを設けた構成としてもよい。これにより、試薬収容容器1に必要とされる材料の使用量を抑え、製造コストを下げることができる。
また、容器本体30の表面に目盛りを付して、収容する試薬2の液量を外部から確認しやすくしてもよい。
また、蓋部20は、上面部10に2個のヒンジ26を介して取付けられるが、リビングヒンジ等の他の回動部材を用いて取り付けてもよい。
また、本発明は上述した実施の形態例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。
1…試薬収容容器、10…上面部、11…情報表示部、12…貫通孔、20…蓋部、30…容器本体、40…底部、41…凹部、42…脚部、50…ニードル

Claims (8)

  1. ニードルを用いて検査を行う試薬を収容する試薬収容容器であって、
    底部を有する筒状の容器本体と、
    前記容器本体の上部に設けられた、前記ニードルを挿入するための貫通部を有する上面部と、
    前記上面部に設けられた、前記容器本体に収容される試薬に関する情報を表示する情報表示部と、
    前記上面部に連結し、前記容器本体に対して回動可能であって、前記貫通部を開閉する蓋部と、を備え、
    前記蓋部は、前記情報表示部が視認可能な状態で、前記貫通部を閉塞する
    試薬収容容器。
  2. 前記情報表示部は、前記容器本体の外側に延出して形成される
    請求項1記載の試薬収容容器。
  3. 前記底部に、前記ニードルの先端を収納する凹部を備え、
    前記凹部の中心が、前記容器本体の中心軸線が前記底部と交わる位置と異なる位置に形成されている
    請求項1または2記載の試薬収容容器。
  4. 前記容器本体の下部に、前記容器本体を自立させる脚部を備える
    請求項3記載の試薬収容容器。
  5. 前記底部に、前記容器本体の側面から前記凹部に向けて傾斜する傾斜部を備える
    請求項3記載の試薬収容容器。
  6. 前記底部に、前記容器本体の側面から前記凹部に向けて傾斜する傾斜部を備える
    請求項4記載の試薬収容容器。
  7. 前記容器本体の中心軸線に対して垂直方向における前記容器本体の断面形状が矩形状であって、前記容器本体の隅部にR部を備える
    請求項1記載の試薬収容容器。
  8. 前記貫通部を開放した状態の前記蓋部を前記容器本体に保持する保持部を備える
    請求項1記載の試薬収容容器。
JP2014547204A 2013-04-05 2014-04-04 試薬収容容器 Active JP5703427B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014547204A JP5703427B1 (ja) 2013-04-05 2014-04-04 試薬収容容器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079195 2013-04-05
JP2013079195 2013-04-05
JP2014547204A JP5703427B1 (ja) 2013-04-05 2014-04-04 試薬収容容器
PCT/JP2014/059998 WO2014163190A1 (ja) 2013-04-05 2014-04-04 試薬収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5703427B1 JP5703427B1 (ja) 2015-04-22
JPWO2014163190A1 true JPWO2014163190A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51658477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547204A Active JP5703427B1 (ja) 2013-04-05 2014-04-04 試薬収容容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160038943A1 (ja)
EP (1) EP2982989B1 (ja)
JP (1) JP5703427B1 (ja)
KR (1) KR20150139845A (ja)
CN (1) CN105074473A (ja)
ES (1) ES2709429T3 (ja)
WO (1) WO2014163190A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3514550B1 (en) * 2016-09-13 2022-08-10 FUJIFILM Corporation Pcr tube, rfid specimen managing system, and rfid specimen managing method
US10983030B2 (en) 2016-12-19 2021-04-20 Kobe Bio Robotix Co., Ltd. Sample storage tube

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755356A (en) * 1986-01-23 1988-07-05 Robbins Scientific Corporation Locking microcentrifuge tube
JP3919392B2 (ja) * 1999-08-31 2007-05-23 富士フイルム株式会社 放射線カセッテ
JP4542287B2 (ja) * 2000-03-31 2010-09-08 シスメックス株式会社 試薬容器開閉ユニット及びバーコード貼付ユニット
JP4615135B2 (ja) * 2000-03-31 2011-01-19 シスメックス株式会社 試薬分注装置及びそれを用いた検体自動分析装置
JP2002082120A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Itochu Fine Chemical Corp 情報自動読取り可能な生物・生体試料容器と情報自動読取りシステム
US6998270B2 (en) 2001-11-26 2006-02-14 Lab Vision Corporation Automated tissue staining system and reagent container
JP4130905B2 (ja) * 2003-06-23 2008-08-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2006123660A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 連結試薬容器
JP3822226B2 (ja) * 2005-11-18 2006-09-13 博行 川上 微生物回収用部材、及び免疫測定装置
JP4849975B2 (ja) * 2006-06-28 2012-01-11 三光合成株式会社 試料収納容器
JP4954818B2 (ja) * 2007-07-19 2012-06-20 三光合成株式会社 試料収納容器及び採血用容器
CN102159932B (zh) 2008-06-16 2014-09-24 莱卡生物系统墨尔本私人有限公司 对染色仪器和方法的改进
US20110223062A1 (en) * 2008-11-21 2011-09-15 Yusuke Minemura Automatic analysis device
JPWO2011108134A1 (ja) * 2010-03-03 2013-06-20 株式会社サンプラテック 容器、および容器用アタッチメント
CH705468A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-15 Tecan Trading Ag Kammersystem und Probenbehälter mit Einlass.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2982989A4 (en) 2016-11-16
ES2709429T3 (es) 2019-04-16
EP2982989A1 (en) 2016-02-10
KR20150139845A (ko) 2015-12-14
CN105074473A (zh) 2015-11-18
US20160038943A1 (en) 2016-02-11
WO2014163190A1 (ja) 2014-10-09
JP5703427B1 (ja) 2015-04-22
EP2982989B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6998270B2 (en) Automated tissue staining system and reagent container
ES2621295T3 (es) Etiqueta de recipiente de espécimen para sistemas de tratamiento de laboratorio clínico automatizado
US20050191214A1 (en) Automated tissue staining system and reagent container
JP5959897B2 (ja) 血液分析装置用の洗浄液入り容器
BRPI0518251B1 (pt) recipiente de coleta
US20150290645A1 (en) Reagent container and automatic analysis apparatus
JP5703427B1 (ja) 試薬収容容器
CN104076160A (zh) 样本分析装置、运送装置及盖放置用托盘
JP2023506233A (ja) 検体容器
JP6692252B2 (ja) カバースリップ貼着装置
US20100219093A1 (en) Manufacture processes for assessing pipette tip quality
JP2005125144A (ja) 容器、容器保持台および容器管理方法
CN110637808B (zh) 一种病理活检穿刺标本送检存放盒及其应用
CN112129960B (zh) 试剂容器及自动分析系统
CN107257713B (zh) 用于分析仪器的瓶子隔室
JP6797732B2 (ja) 品質検定装置
JP2022152333A (ja) 検体チューブ及び分注デッキ
JP6196089B2 (ja) 試薬容器用移し替え容器および分析装置用容器セット
JP5400661B2 (ja) 容器保持台および容器管理方法
JP2020112576A (ja) カバースリップを保持するホルダ
JP7156705B2 (ja) 監査器具及び監査方法
JP6291214B2 (ja) 試薬セット及び試薬容器梱包箱
JP2022063579A (ja) ケース及び検体処理方法
JP2001157847A (ja) チップラック
JP2002131311A (ja) 採便容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250