JPWO2014156532A1 - ポンプ吐出流量制御装置 - Google Patents

ポンプ吐出流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014156532A1
JPWO2014156532A1 JP2015508226A JP2015508226A JPWO2014156532A1 JP WO2014156532 A1 JPWO2014156532 A1 JP WO2014156532A1 JP 2015508226 A JP2015508226 A JP 2015508226A JP 2015508226 A JP2015508226 A JP 2015508226A JP WO2014156532 A1 JPWO2014156532 A1 JP WO2014156532A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge flow
flow rate
pressure
pump
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015508226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251728B2 (ja
Inventor
敦 青山
敦 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Publication of JPWO2014156532A1 publication Critical patent/JPWO2014156532A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251728B2 publication Critical patent/JP6251728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • F04B23/08Combinations of two or more pumps the pumps being of different types
    • F04B23/10Combinations of two or more pumps the pumps being of different types at least one pump being of the reciprocating positive-displacement type
    • F04B23/106Combinations of two or more pumps the pumps being of different types at least one pump being of the reciprocating positive-displacement type being an axial piston pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/122Details or component parts, e.g. valves, sealings or lubrication means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/28Control of machines or pumps with stationary cylinders
    • F04B1/29Control of machines or pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/295Control of machines or pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/30Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks
    • F04B1/32Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/324Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • F04B23/08Combinations of two or more pumps the pumps being of different types
    • F04B23/12Combinations of two or more pumps the pumps being of different types at least one pump being of the rotary-piston positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/225Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves with throttling valves or valves varying the pump inlet opening or the outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/165Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2066Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using controlling means acting on the pressure source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

レギュレータによって調整される制御圧が高まるのに応じて可変容量ポンプの吐出流量が減少するように制御されるポンプ吐出流量制御装置であって、信号圧通路に介装される抵抗器の前後差圧が高まるのに応じてレギュレータを駆動して制御圧を低下させる制御圧アクチュエータを備え、抵抗器は、信号圧通路に互いに並列に介装される固定絞り及びチェックバルブを備え、チェックバルブは、信号圧通路に介装されるシートと、シートの下流側に配置されるポペットと、ポペットをシートに押し付けるスプリングと、を備える。

Description

本発明は、可変容量ポンプの吐出流量を制御するポンプ吐出流量制御装置に関するものである。
油圧ショベル等の作業機に搭載される油圧機器の駆動圧源には、エンジンによって回転駆動される可変容量ポンプが使用される。
JP2008−291731Aには、可変容量ポンプの吐出流量を制御するレギュレータと、定容量ポンプの吐出圧が導かれる信号圧通路に介装される抵抗器と、抵抗器の前後差圧に応じてレギュレータを駆動するアクチュエータと、を備えるポンプ吐出流量制御装置が開示されている。
ポンプ吐出流量制御装置では、抵抗器の前後差圧に応じて作動するアクチュエータがレギュレータを介して可変容量ポンプの吐出容量を調整することにより、ポンプ回転速度がばらついても可変容量ポンプの吐出流量が変化しないようにしている。
油圧ショベル等の作業機にあっては、エンジンの低回転速度域から中回転速度域の運転時では、ポンプ回転速度(エンジンの回転速度)に対するポンプ吐出流量のゲイン(変化率)を大きくして作業機の操作性を確保することが要求される。一方、エンジンの中回転速度域から高回転速度域の運転時では、ポンプ回転速度に対するポンプ吐出流量のゲインを小さくして作業機の作業効率を維持することが要求される。
本発明は、ポンプ回転速度の上昇に応じてポンプ吐出流量の変化率(ゲイン)が切り換わるポンプ吐出流量制御装置を提供することを目的とする。
本発明のある態様によれば、レギュレータによって調整される制御圧が高まるのに応じて可変容量ポンプの吐出流量が減少するように制御されるポンプ吐出流量制御装置であって、可変容量ポンプと共通の駆動源によって駆動される定容量ポンプと、定容量ポンプから吐出される作動流体が流れる信号圧通路に介装される抵抗器と、この抵抗器の前後差圧が高まるのに応じてレギュレータを駆動して制御圧を低下させる制御圧アクチュエータと、を備え、抵抗器は、信号圧通路に互いに並列に介装される固定絞り及びチェックバルブを備え、このチェックバルブは、信号圧通路に介装されるシートと、このシートの下流側に配置されるポペットと、このポペットをシートに押し付けるスプリングと、を備えるポンプ吐出流量制御装置が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係るポンプ吐出流量制御装置の油圧回路図である。 図2は、本発明の実施形態に係るポンプ吐出流量制御装置の断面図である。 図3は、本発明の実施形態に係るポンプ回転速度に対する制御流量及びLS差圧の関係を示す特性図である。
図面を参照して、本発明の実施形態に係るポンプ吐出流量制御装置1について説明する。
図1に示すポンプ吐出流量制御装置1は、油圧ショベルに搭載される油圧機器の駆動圧源に設けられ、可変容量ポンプ11の吐出流量を制御する。
可変容量ポンプ11は、例えば斜板式ピストンポンプが用いられ、斜板15の傾転角度に応じて吐出容量(ポンプ押しのけ容積)が調整される。
可変容量ポンプ11は、エンジン10によって駆動され、タンク(図示省略)に接続するタンクポート30から吸込通路20を通じて作動油を吸込み、斜板15に追従して往復動するピストン(図示省略)によって加圧した作動油を吐出通路21に吐出する。
可変容量ポンプ11から吐出される作動油は、吐出通路21を通じてポンプポート31に送られ、ポンプポート31に接続するコントロールバルブ(図示省略)によって油圧ショベルのブーム,アーム,又はバケットを駆動する各油圧シリンダ等に分配される。コントロールバルブは、オペレータの操作によって各油圧シリンダに供給される作動油の流量を調整する。
ポンプ吐出流量制御装置1には、可変容量ポンプ11と並んで定容量ポンプ12が設けられる。定容量ポンプ12には、例えばギアポンプが用いられる。定容量ポンプ12は可変容量ポンプ11と共にエンジン10によって駆動される。
定容量ポンプ12は、吸込通路20から分岐した吸込通路23を通じて作動油を吸込み、加圧した作動油を信号圧通路24に吐出する。
定容量ポンプ12から吐出される作動油は、信号圧通路24を通じて信号圧ポート32に送られ、信号圧ポート32に接続する信号圧通路(図示省略)を通じてコントロールバルブを切り換える油圧駆動部等に供給される。
可変容量ポンプ11及び定容量ポンプ12に給排される作動流体には、作動油(オイル)が用いられる。作動油の代わりに例えば水溶性代替液等の作動流体を用いてもよい。
次に、可変容量ポンプ11の吐出流量を制御するポンプ吐出流量制御装置1の構成について説明する。
可変容量ポンプ11は、エンジン10によって回転駆動されるシリンダブロック(図示省略)と、シリンダブロックのシリンダ内を往復動して吸い込んだ作動油を吐出するピストンと、ピストンが追従する斜板15と、斜板15の傾転角度を大きくする方向に付勢する馬力制御スプリング48,49と、馬力制御スプリング48,49の付勢力に抗して斜板15を駆動する傾転アクチュエータ16と、を備える。アクチュエータ16の作動によって斜板15の傾転角度が変えられると、斜板15に追従して往復動するピストンのストローク長さが変わり、可変容量ポンプ11の吐出容量が変化する。
ポンプ吐出流量制御装置1には、傾転アクチュエータ16に導かれる制御圧Pcgを調整するロードセンシングレギュレータ60(以下、単に「レギュレータ60」と称する。)と、レギュレータ60に導かれる作動油圧(制御圧)Pcを調整する馬力制御レギュレータ40と、が設けられる。
傾転アクチュエータ16は、馬力制御レギュレータ40及びレギュレータ60によって調整される制御圧Pcgが上昇すると斜板15の傾転角度を小さくし、可変容量ポンプ11の吐出容量を減少させる。
レギュレータ60と傾転アクチュエータ16とを連通する第二制御圧通路56には、絞り57が介装されている。絞り57によって、傾転アクチュエータ16に導かれる制御圧Pcgの圧力変動が緩和される。
馬力制御レギュレータ40は、3ポート2位置切換弁であって、ポジション40Aとポジション40Bとの間で移動するスプール(図示省略)を備える。スプールの一端には、馬力制御スプリング48,49の付勢力が付与される。スプールの他端には、元圧通路50から分岐する分岐元圧通路51を通じて導かれる可変容量ポンプ11の吐出圧P1が作用する。スプールは、吐出圧P1と馬力制御スプリング48,49の付勢力とが釣り合う位置に移動し、ポジション40A,40Bの開度を変化させる。
馬力制御スプリング48,49は、一端がスプールに連結され、他端が斜板15に連係する。馬力制御スプリング49の長さは馬力制御スプリング48より短く形成される。馬力制御スプリング48,49による付勢力は、斜板15の傾転角及びスプールの位置に応じて変化する。
スプールが受ける可変容量ポンプ11の吐出圧P1による駆動力が馬力制御スプリング48,49の付勢力より小さい場合、スプールは、ポジション40Bに切り換わる方向に移動する。ポジション40Bでは、レギュレータ60に接続される第一制御圧通路55と、タンクに接続される低圧通路59とが連通するため、第一制御圧通路55の作動油圧Pcが低下する。
一方、スプールが受ける可変容量ポンプ11の吐出圧P1による駆動力が馬力制御スプリング48,49の付勢力より大きい場合、スプールは、ポジション40Aに切り換わる方向に移動する。ポジション40Aでは、レギュレータ60に接続される第一制御圧通路55と、吐出圧P1が導かれる分岐元圧通路52とが連通するため、第一制御圧通路55の作動油圧Pcが上昇する。
このように馬力制御レギュレータ40は、吐出圧P1による駆動力と馬力制御スプリング48,49の付勢力とが釣り合うようにレギュレータ60に導かれる作動油圧Pcを調整する。ポンプ回転速度が高くなっても、吐出圧P1の上昇に伴い馬力制御レギュレータ40の作動によって傾転アクチュエータ16に導かれる制御圧Pcgが高められるため、可変容量ポンプ11の吐出容量は減少する。可変容量ポンプ11の負荷(仕事率)は、ポンプ回転速度に関わらず、略一定となるように調整される。
さらに、馬力制御レギュレータ40には馬力制御圧アクチュエータ41が設けられる。馬力制御圧アクチュエータ41は馬力制御信号圧ポート36から馬力制御信号圧通路46を通じて導かれる馬力制御信号圧Ppwに応動する。
油圧ショベルの制御系は、高負荷モードと、低負荷モードと、に切り換えられる。馬力制御信号圧Ppwは、高負荷モードで低くされる一方、低負荷モードで高められる。低負荷モードで馬力制御信号圧Ppwが高められると、馬力制御レギュレータ40のスプールはポジション40Aに切り換わる方向に移動する。このため、作動油圧Pcが上昇し、可変容量ポンプ11の負荷が低くなる。
レギュレータ60は、3ポート2位置切換弁であって、ポジション60Aとポジション60Bとの間で移動するスプール61(図2参照)を備える。スプール61の一端には吐出圧P1に基づいてコントロールバルブの上流側に生じる信号圧Ppsが信号ポート33から信号通路43を通じて導かれる。スプール61の他端には油圧シリンダの負荷圧に基づいてコントロールバルブの下流側に生じる信号圧Plsが信号ポート34から信号通路44を通じて導かれる。さらに、スプール61の他端にはLSスプリング14の付勢力が与えられる。スプール61は、コントロールバルブの前後に生じるLS差圧(Pps−Pls)と、後述する抵抗器70の前後差圧(P3−P4)と、スプール61の他端に作用するLSスプリング14の付勢力と、が釣り合う位置に移動する。
例えばブーム,アーム,バケットを駆動する各油圧シリンダ等の負荷が大きい場合には、コントロールバルブの下流側(負荷側)から信号ポート34に導かれる信号圧(負荷圧)Plsが上昇する。信号圧Plsが上昇したことによりLS差圧(Pps−Pls)が小さくなると、図1に示すように、スプール61はLSスプリング14の付勢力によってポジション60Aに保持される。ポジション60Aでは、馬力制御レギュレータ40に接続される第一制御圧通路55と、傾転アクチュエータ16に接続される第二制御圧通路56とが連通するため、傾転アクチュエータ16に導かれる制御圧Pcgは馬力制御レギュレータ40によって調整される作動油圧Pcに基づく値になる。
一方、ブーム,アーム,バケットを駆動する各油圧シリンダ等の負荷が小さい場合には、信号圧(負荷圧)Plsが低くなる。信号圧Plsが低くなることによりLS差圧(Pps−Pls)が大きくなると、スプール61はLSスプリング14の付勢力に抗してポジション60Bに切り換わる方向に移動する。ポジション60Bでは、吐出圧P1が導かれる分岐元圧通路53と、傾転アクチュエータ16に接続される第二制御圧通路56とが連通するため、制御圧Pcgは上昇する。
このようにレギュレータ60は、LS差圧とLSスプリング14の付勢力とが釣り合うように傾転アクチュエータ16に導かれる制御圧Pcgを調整する。これにより、油圧シリンダの負荷が増減してもLS差圧(Pps−Pls)が略一定になるように可変容量ポンプ11の吐出容量が制御される。
分岐元圧通路53には、絞り54が介装され、レギュレータ60に導かれる吐出圧P1の圧力変動が緩和されるようになっている。
ポンプ吐出流量制御装置1には、ポンプ回転速度が上昇するのに応じて可変容量ポンプ11の吐出流量をどの程度の割合で変化(増加)させるかを、ポンプ回転速度の上昇に応じて調整するゲイン調整機構が設けられる。ゲイン調整機構は、定容量ポンプ12から吐出される作動油を導く信号圧通路24に介装される抵抗器70と、抵抗器70の前後差圧(P3−P4)に応じてレギュレータ60を駆動して制御圧Pcgを調整する制御圧アクチュエータ90と、によって構成される。
図2は、レギュレータ60,制御圧アクチュエータ90,及び抵抗器70を示す断面図である。以下、これらの具体的な構成について説明する。
ポンプ吐出流量制御装置1は、第一ハウジング101及び第二ハウジング201を備える。第一ハウジング101には、抵抗器70が収容される。第二ハウジング201には、レギュレータ60及び制御圧アクチュエータ90が収容される。これに限らず、第一ハウジング101及び第二ハウジング201が一体で形成される構成としてもよい。
第二ハウジング201には、レギュレータ60のスプール61を収容するスプール収容孔202と、制御圧アクチュエータ90のピストン91を収容するピストン収容孔203と、が同軸上に形成される。
円柱状のスプール61とピストン91とは、互いに同軸上に延びて一体形成される。これに限らず、スプール61とピストン91は、別体で形成され、互いに連結される構成としてもよい。
スプール61は、スプール収容孔202の開口端から突出する先端部を有する。スプール61の先端部と第二ハウジング201に取り付けられるプラグ210の間に圧力室204が画成される。圧力室204には、プラグ210に形成される信号通路(通孔)43,信号ポート33,及びプラグ210に接続される配管(図示省略)を通じてコントロールバルブの上流側に生じる信号圧Ppsが導かれる。
スプール61は、その先端がプラグ210に当接することによって、図2にて右方向への移動が規制される。
スプール61は、ピストン収容孔203の開口端から突出する基端部を有する。スプール61の基端部と第二ハウジング201に取り付けられるガイドスリーブ225及びプラグ221の間に圧力室205が画成される。圧力室205には、第二ハウジング201に形成される信号通路(通孔)44,信号ポート34,及び第二ハウジング201に接続される配管(図示省略)を通じてコントロールバルブの下流側に生じる信号圧Plsが導かれる。
ピストン収容孔203の開口端部にはガイドスリーブ225が嵌合される。ガイドスリーブ225の内周にスプール61が摺動自在に挿入される。
プラグ221の内部には、LSスプリング14の付勢力を調整するアジャスタ機構220が設けられる。アジャスタ機構220は、プラグ221に螺合するアジャスタロッド222と、プラグ221の内部に摺動自在に収容されるスプリング受け223と、スプール61の基端部に取り付けられるスプリング受け224と、を備える。コイル状のLSスプリング14は、スプリング受け224とスプリング受け223の間に圧縮して介装される。アジャスタロッド222の螺合位置を変えることにより、LSスプリング14の付勢力が調節される。
第一ハウジング101と第二ハウジング201とには、前述の分岐元圧通路53,第一制御圧通路55,及び第二制御圧通路56が形成される。スプール61の中程には第一ランド部62及び第二ランド部63が形成される。スプール61のストロークに応じて、第二制御圧通路56と分岐元圧通路53とが連通する開度、または第二制御圧通路56と第一制御圧通路55とが連通する開度が変化する。
LSスプリング14の付勢力によってスプール61が図2に示すようにポジション60Aに保持される状態では、前述のように、第一制御圧通路55と第二制御圧通路56とが連通するため、制御圧Pcgは馬力制御レギュレータ40によって調整される作動油圧Pcに基づく値となる。
一方、スプール61がLSスプリング14の付勢力に抗して図2において左方向に移動してポジション60Bに切り換わると、分岐元圧通路53と第二制御圧通路56とが連通するため、制御圧Pcgは上昇する。
次に、制御圧アクチュエータ90の構成について説明する。
制御圧アクチュエータ90は、スプール61を駆動するピストン91を備える。ピストン91は、スプール61の中程に設けられる。ピストン91は、その外周がピストン収容孔203の内周に摺接して、ピストン収容孔203を第一圧力室92と第二圧力室93とに仕切る。
第一ハウジング101と第二ハウジング201には、第一圧力室92と信号圧通路24の抵抗器70より上流側とを連通する上流側制御圧連通路94と、第二圧力室93と信号圧通路24の抵抗器70より下流側とを連通する下流側制御圧連通路95と、が設けられる。
信号圧通路24における抵抗器70の上流側圧力P3は、上流側制御圧連通路94を通じて第一圧力室92に導かれ、抵抗器70の下流側圧力P4は、下流側制御圧連通路95を通じて第二圧力室93に導かれる。抵抗器70の前後差圧(P3−P4)が高まると、ピストン91に作用する圧力差によってスプール61は図2において右方向に移動する。この結果、ポジション60Aの開度、すなわち、第一制御圧通路55と第二制御圧通路56とが連通する開度が大きくなるので、傾転アクチュエータ16に導かれる制御圧Pcgは、馬力制御レギュレータ40によって調整される作動油圧値Pcに基づく値になる。
次に、抵抗器70の構成について説明する。
図1に示すように、抵抗器70は、信号圧通路24に互いに並列に介装される固定絞り71及びチェックバルブ80を備える。
図2に示すように、チェックバルブ80は、信号圧通路24上に設けられるシート81と、シート81の下流側に配置されるポペット82と、ポペット82をシート81に押し付けるスプリング89と、を備える。
第一ハウジング101には、ポペット82を収容するポペット収容孔102が形成される。ポペット収容孔102の一端には、テーパ状のシート81が形成される。
ポペット82は、シート81に着座する弁体部83と、弁体部83を支持するシャフト84と、を備える。弁体部83は、円柱状に形成され、シート81に着座する部位がテーパ状に形成される。シャフト84は、弁体部83より小径の円柱状に形成される。ポペット82とシャフト84は、互いに同軸上に延びて一体形成される。これに限らず、ポペット82とシャフト84は、別体で形成され、互いに連結される構成としてもよい。
信号圧通路24は、シート81に着座するポペット82によって上流部24Aと、下流部24Bに仕切られる。
上流部24Aは、信号圧通路24を通じて定容量ポンプ12の吐出口に連通するとともに、上流側制御圧連通路94を通じて制御圧アクチュエータ90の第一圧力室92に連通している。
下流部24Bは、信号圧通路24を通じて信号圧ポート32に連通するとともに、下流側制御圧連通路95を通じて制御圧アクチュエータ90の第二圧力室93に連通している。
固定絞り71は、ポペット82の内部に形成され、シート81に着座するポペット82を迂回して上流部24Aと下流部24Bを連通する。
固定絞り71は、ポペット82の軸上に開口して上流部24Aに連通する上流側絞り孔72と、上流側絞り孔72に接続して下流部24Bに連通する下流側絞り孔73と、を備える。
上流側絞り孔72は、ポペット82の軸方向に延びており、その上流端は弁体部83の先端面に開口し、その下流端は下流側絞り孔73の中程に開口する。
下流側絞り孔73は、ポペット82の径方向に延びており、その両端は弁体部83の外周にそれぞれ開口する。
定容量ポンプ12から信号圧通路24に吐出される作動油は、図2に矢印で示すように、上流部24Aから上流側絞り孔72,下流側絞り孔73を通じて下流部24Bへと流れる。
上流側絞り孔72の断面積は下流側絞り孔73の断面積より小さく形成されており、固定絞り71の流路断面積は段階的に拡大する。これにより、固定絞り71を通過する作動油の流れに乱れが生じることが抑えられ、固定絞り71の前後差圧が変動することを抑えられる。固定絞りは、上記構成に限らず、弁体部83がシート81に着座しているときに、弁体部83とシート81との間を僅かな作動油が流れるように、例えば、シート81または弁体部83に上流部24Aと下流部24Bとを連通する溝を形成してもよい。
第一ハウジング101には、筒状のガイドハウジング103がポペット収容孔102に取り付けられる。シャフト84はガイドハウジング103の内周に摺動自在に支持される。
ガイドハウジング103には、スプリング89の付勢力を調整するアジャスタ機構110が設けられる。
アジャスタ機構110は、シャフト84の基端部に取り付けられるスプリング受け114と、ガイドハウジング103の内部に摺動自在に収容されるスプリング受け113と、スプリング受け113の位置を調節するアジャスタロッド111と、を備える。
コイル状のスプリング89は、スプリング受け113とスプリング受け114の間に圧縮して介装され、シャフト84を軸方向に付勢する。
スプリング受け113は、スプリング89の一端が当接する本体部116と、本体部116からスプリング89の内側に突出する突出部115と、を有する。本体部116と突出部115は一体で形成される。これに限らず、本体部116と突出部115とを別体で形成し、互いに連結する構成としてもよい。
円柱状の本体部116の外周には、溝が形成され、その溝にOリング117が介装される。本体部116の外周はOリング117を介してガイドハウジング103の内周に摺動自在に挿入される。スプリング89を収容する収容室としてのスプリング収容室107は、Oリング117によって外部に対して密封される。
突出部115は、本体部116から軸方向に延び、本体部116より小径の円柱状に形成され、その先端がシャフト84の基端に対峙する。
ガイドハウジング103にプラグ104が取り付けられ、プラグ104にアジャスタロッド111が螺合して取り付けられる。
アジャスタロッド111の螺合位置を変えることにより、アジャスタロッド111に当接するスプリング受け113が軸方向に移動して、スプリング89の付勢力が変えられる。これにより、チェックバルブ80の開弁圧が変わるので、ポンプ回転速度が上昇するのに応じてチェックバルブ80が開弁するタイミングを調節することができる。
さらに、アジャスタロッド111の螺合位置を変えて、スプリング受け113の突出部115をシャフト84の基端に当接させると、弁体部83はシート81に当接したままとなる。この場合、ポンプ回転速度が上昇しても、チェックバルブ80が開弁しないため、ポンプ回転速度の上昇に応じて、抵抗器70の前後差圧は一定の割合で上昇し続ける。つまり、ポンプ回転速度が上昇しても抵抗器70の前後差圧の変化率は切り換わることがない。
上述した構成に限らず、スプリング受け113とアジャスタロッド111が一体で形成される構成としてもよい。
ガイドハウジング103の内部には、スプリング89を収容するスプリング収容室107が設けられる。スプリング収容室107は、ガイドハウジング103の内壁とスプリング受け113とシャフト84との間に画成される。スプリング収容室107の容積は、ポペット82の開閉作動時にシャフト84が移動するのに伴って拡縮する。
シャフト84の内部には、スプリング収容室107と下流部24Bを連通する連通路120が設けられる。連通路120は、シャフト84の軸方向に延びる軸孔121と、軸孔121の中程からシャフト84の径方向に延びる通孔122及び通孔123と、を有する。軸孔121の一端はスプリング収容室107に開口し、軸孔121の他端は通孔122を通じて下流部24Bに連通する。スプリング受け113の突出部115がシャフト84の基端に当接して、軸孔121の一端が塞がれた状態でも、軸孔121は通孔123を通じてスプリング収容室107に連通する。
ポペット82が開弁するとき、スプリング収容室107の作動油は連通路120を通じて下流部24Bに流出する。ポペット82が閉弁するとき、下流部24Bの作動油は連通路120を通じてスプリング収容室107に流入することにより、ポペット82はスムーズに開閉する。
次に、ポンプ吐出流量制御装置1がポンプ回転速度に対する可変容量ポンプ11の吐出流量のゲインを切り換える動作について説明する。
定容量ポンプ12のポンプ回転速度が低く、固定絞り71の前後差圧が所定値に達するまでは、チェックバルブ80が閉弁し、固定絞り71が作動油の流れに付与する抵抗によって前後差圧(P3−P4)が生じる。抵抗器70の前後差圧がポンプ回転速度の上昇に応じて高まるにつれて、レギュレータ60のポジション60A側の開度が大きくなるため、可変容量ポンプ11の吐出流量はポンプ回転速度の上昇に応じて所定の割合(ゲイン)で増加する。
定容量ポンプ12のポンプ回転速度がさらに上昇して、固定絞り71の前後差圧が所定値を越えて上昇すると、ポペット82がスプリング89の付勢力に抗してシート81から離れてチェックバルブ80が開弁し、作動油がポペット82とシート81間の流路と固定絞り71の両方を流れる。抵抗器70の流路面積が拡大して作動油の流れに付与される抵抗が小さくなることにより、ポンプ回転速度の上昇に対して抵抗器70の前後差圧が変化する割合は小さくなる。これに伴い、可変容量ポンプ11の吐出流量が増加する割合(ゲイン)も小さくなる。
図3は、ポンプ回転速度に対する制御流量(可変容量ポンプ11の吐出流量)及びLS差圧の関係を示す特性図である。図3において、破線は従来装置による特性を示し、実線は本発明のポンプ吐出流量制御装置1による特性を示す。従来装置では、抵抗器に固定絞りのみを備えるため、制御流量及びLS差圧がポンプ回転速度の全域で一定の割合で上昇している。一方、本発明のポンプ吐出流量制御装置1における制御流量及びLS差圧は、チェックバルブ80が閉弁しているポンプ回転速度の低中速度域では従来装置より大きな割合で上昇し、チェックバルブ80が開弁する中高速度域では従来装置より小さな割合で上昇する。
以上の本実施形態によれば、以下に示す作用効果を奏する。
ポンプ回転速度が上昇して、固定絞り71の前後差圧が所定値を越えて上昇するのに伴ってポペット82がスプリング89の付勢力に抗してシート81から離れてチェックバルブ80が開弁する。これにより、抵抗器70の前後差圧が変化する割合は、ポンプ回転速度の上昇に応じて小さくなり、可変容量ポンプ11の吐出流量が増加する割合もポンプ回転速度の上昇に応じて小さく切り換わる。
これにより、ポンプ低中回転速度域では、ポンプ回転速度の変化に対する可変容量ポンプ11の吐出流量の変化を大きくして、ポンプ回転速度に応じた作業機の操作性が確保される。一方、ポンプ中高回転速度域では、ポンプ回転速度の変化に対する可変容量ポンプ11の吐出流量の変化が小さくなることにより、作業機の作業効率が維持される。
ポペット82の内部に固定絞り71が形成されることにより、ポペット82を収容する第一ハウジング101に固定絞りを形成する必要がなく、簡便な構造を提供し、抵抗器70の小型化が図れる。
固定絞り71は、ポペット82に開口して信号圧通路24のシート81より上流側に連通する上流側絞り孔72と、上流側絞り孔72に接続して信号圧通路24のシート81より下流側に連通する下流側絞り孔73と、を有し、上流側絞り孔72の断面積が下流側絞り孔73の断面積より小さく形成されるため、固定絞り71を通過する作動油の流れに乱れが生じることを抑えられ、固定絞り71の前後差圧を安定させることができる。
ポペット82は、信号圧通路24のシート81に着座する弁体部83と、弁体部83を支持するシャフト84と、を有し、シャフト84を軸方向に付勢するスプリング89を収容するスプリング収容室107と、信号圧通路24のシート81より下流側とスプリング収容室107とを連通する連通路120と、を備えるため、信号圧通路24のシート81より下流側の作動油圧がスプリング収容室107に導かれることにより、シート81より上流側に生じる作動油圧の変動がスプリング収容室107に導かれることを抑えられ、ポペット82の開度が安定する。
ポペット82の軸方向に変位してスプリング89の付勢力を調節するアジャスタロッド111を備え、アジャスタロッド111がポペット82の開弁作動を規制する位置に移動するため、アジャスタロッド111がポペット82の開弁圧を調節することにより、可変容量ポンプ11の吐出流量の変化割合が切り換えられるポンプ回転速度を変更できる。さらに、アジャスタロッド111がポペット82の開弁作動を規制することにより、可変容量ポンプ11の吐出流量の増加割合が切り換わることなく、ポンプ回転速度に応じた作業機の操作性が得られる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したのに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
本願は2013年3月27日に日本国特許庁に出願された特願2013−66836に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (5)

  1. レギュレータによって調整される制御圧が高まるのに応じて可変容量ポンプの吐出流量が減少するように制御されるポンプ吐出流量制御装置であって、
    前記可変容量ポンプと共通の駆動源によって駆動される定容量ポンプと、
    前記定容量ポンプから吐出される作動流体が流れる信号圧通路に介装される抵抗器と、
    前記抵抗器の前後差圧が高まるのに応じて前記レギュレータを駆動して前記制御圧を低下させる制御圧アクチュエータと、を備え、
    前記抵抗器は、前記信号圧通路に互いに並列に介装される固定絞り及びチェックバルブを備え、
    前記チェックバルブは、
    前記信号圧通路に介装されるシートと、
    前記シートの下流側に配置されるポペットと、
    前記ポペットを前記シートに押し付けるスプリングと、を備えるポンプ吐出流量制御装置。
  2. 請求項1に記載のポンプ吐出流量制御装置であって、
    前記固定絞りは前記ポペットの内部に形成されるポンプ吐出流量制御装置。
  3. 請求項1に記載のポンプ吐出流量制御装置であって、
    前記固定絞りは、
    前記ポペットに開口して前記信号圧通路の前記シートより上流側に連通する上流側絞り孔と、
    前記上流側絞り孔に接続して前記信号圧通路の前記シートより下流側に連通する下流側絞り孔と、を有し、
    前記上流側絞り孔の断面積が前記下流側絞り孔の断面積より小さく形成されるポンプ吐出流量制御装置。
  4. 請求項1に記載のポンプ吐出流量制御装置であって、
    前記ポペットは、
    前記信号圧通路のシートに着座する弁体部と、
    前記弁体部を支持するシャフトと、を有し、
    前記シャフトを軸方向に付勢する前記スプリングを収容する収容室と、
    前記信号圧通路の前記シートより下流側と前記収容室とを連通する連通路と、をさらに備えるポンプ吐出流量制御装置。
  5. 請求項1に記載のポンプ吐出流量制御装置であって、
    前記ポペットの軸方向に変位して前記スプリングの付勢力を調節するアジャスタロッドをさらに備え、
    前記アジャスタロッドが前記ポペットの開弁作動を規制する位置に移動するポンプ吐出流量制御装置。
JP2015508226A 2013-03-27 2014-03-06 ポンプ吐出流量制御装置 Active JP6251728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066836 2013-03-27
JP2013066836 2013-03-27
PCT/JP2014/055738 WO2014156532A1 (ja) 2013-03-27 2014-03-06 ポンプ吐出流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014156532A1 true JPWO2014156532A1 (ja) 2017-02-16
JP6251728B2 JP6251728B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=51623521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508226A Active JP6251728B2 (ja) 2013-03-27 2014-03-06 ポンプ吐出流量制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160003237A1 (ja)
EP (1) EP2944817B1 (ja)
JP (1) JP6251728B2 (ja)
KR (1) KR101702253B1 (ja)
CN (1) CN105143669B (ja)
WO (1) WO2014156532A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015218832A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Pumpen-Regler-Kombination mit Leistungsbegrenzung
JP6613135B2 (ja) * 2015-12-25 2019-11-27 川崎重工業株式会社 斜板ポンプの容量調整装置
JP6248144B2 (ja) * 2016-06-08 2017-12-13 Kyb株式会社 ポンプ装置
JP6761283B2 (ja) * 2016-06-08 2020-09-23 Kyb株式会社 ポンプ装置
FR3053413B1 (fr) 2016-06-29 2019-03-29 Airbus Helicopters Double circuit hydraulique a regulation de pression

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH094568A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Toshiba Mach Co Ltd ネガティブ制御式可変容量ポンプ油圧回路の流量制御用圧力発生装置
JP2002070749A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Kayaba Ind Co Ltd ポンプ吐出圧制御装置
JP2008291731A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Kayaba Ind Co Ltd ポンプ吐出量制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856436A (en) * 1972-12-18 1974-12-24 Sperry Rand Corp Power transmission
US3989062A (en) * 1975-05-09 1976-11-02 Hydraulic Industries, Inc. Source fluid supply and pressure control system for hydraulic motors
DE2813486C2 (de) * 1977-03-31 1986-06-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho, Tokio/Tokyo Steuervorrichtung für Hydraulikpumpen
JPH0348066A (ja) * 1989-07-14 1991-03-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧閉回路
DE4115606A1 (de) * 1991-05-14 1992-11-19 Putzmeister Maschf Ueberlast-schutzeinrichtung fuer einen als brennkraftmaschine ausgebildeten antriebsmotor einer hauptpumpe eines hydraulischen druckversorgungsaggregats
JPH0533776A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Komatsu Ltd 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
EP0644335B1 (en) * 1993-03-23 2002-09-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive for hydraulic work machine
EP0879968B1 (en) * 1996-11-15 2004-02-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive apparatus
EP0877168B1 (en) * 1996-11-21 2004-02-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system
CN1306606A (zh) * 1999-05-28 2001-08-01 日立建机株式会社 泵容量控制装置和阀装置
DE19937224A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung zur bedarfstromgeregelten (load-sensing-geregelten) Druckmittelversorgung von vorzugsweise mehreren hydraulischen Verbrauchern
JP3705750B2 (ja) * 2001-04-23 2005-10-12 株式会社不二越 油圧駆動装置
US7055318B2 (en) * 2001-11-28 2006-06-06 Bosch Rexroth Ag Drive mechanism
KR101859631B1 (ko) * 2010-05-11 2018-06-27 파커-한니핀 코포레이션 차동 압력 제어를 갖는 압력 보상형 유압 시스템
CN102155476B (zh) * 2011-03-28 2013-11-06 上海交通大学 基于pwm无节流损失的阀控调节系统的调节方法
JP6075866B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-08 Kyb株式会社 ポンプ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH094568A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Toshiba Mach Co Ltd ネガティブ制御式可変容量ポンプ油圧回路の流量制御用圧力発生装置
JP2002070749A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Kayaba Ind Co Ltd ポンプ吐出圧制御装置
JP2008291731A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Kayaba Ind Co Ltd ポンプ吐出量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014156532A1 (ja) 2014-10-02
EP2944817B1 (en) 2017-10-25
CN105143669B (zh) 2017-02-01
JP6251728B2 (ja) 2017-12-20
EP2944817A1 (en) 2015-11-18
EP2944817A4 (en) 2016-12-14
US20160003237A1 (en) 2016-01-07
KR20150108881A (ko) 2015-09-30
KR101702253B1 (ko) 2017-02-03
CN105143669A (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251728B2 (ja) ポンプ吐出流量制御装置
JP4878922B2 (ja) ミキサドラム駆動装置
JP6111116B2 (ja) ポンプ容積制御装置
KR101675659B1 (ko) 펌프 제어 장치
JP4869118B2 (ja) 馬力制御レギュレータ、馬力制御装置、及び、ピストンポンプ
WO2018008209A1 (ja) 斜板式ピストンポンプ
CN109154290B (zh) 泵装置
JP5998044B2 (ja) 可変ポンプ
JP6761283B2 (ja) ポンプ装置
JP7043334B2 (ja) 液圧供給装置
JP2022117885A (ja) 斜板式可変容量ポンプ
JP2021173321A (ja) 弁及び流体圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6251728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350