JPWO2014147857A1 - トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法 - Google Patents

トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014147857A1
JPWO2014147857A1 JP2015506533A JP2015506533A JPWO2014147857A1 JP WO2014147857 A1 JPWO2014147857 A1 JP WO2014147857A1 JP 2015506533 A JP2015506533 A JP 2015506533A JP 2015506533 A JP2015506533 A JP 2015506533A JP WO2014147857 A1 JPWO2014147857 A1 JP WO2014147857A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
power
pavement structure
power supply
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015506533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6149101B2 (ja
Inventor
長門 阿部
長門 阿部
和則 真鍋
和則 真鍋
吉武 美智男
美智男 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOA ROAD CORPORATION
Original Assignee
TOA ROAD CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOA ROAD CORPORATION filed Critical TOA ROAD CORPORATION
Publication of JPWO2014147857A1 publication Critical patent/JPWO2014147857A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149101B2 publication Critical patent/JP6149101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • B60L53/39Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer with position-responsive activation of primary coils
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C1/00Design or layout of roads, e.g. for noise abatement, for gas absorption
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C9/00Special pavings; Pavings for special parts of roads or airfields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • B60M7/003Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway for vehicles using stored power (e.g. charging stations)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

走行体への非接触での給電に用いるトラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法を提供する。走行体2に備えられた受電可能な受電装置に電磁波を介して給電する舗装構造体に用いられるトラフ1aであって、走行体が走行する方向に延伸するトラフ凹部100を有するトラフ本体部10aと、トラフ凹部100の内側に配置された磁性体部材11と、磁性体部材11上に配置され、受電装置に電磁波を介して給電する給電体12と、トラフ凹部100の内側において、給電体12を覆う給電体保護材13とを備える。

Description

本発明は、自動車等の走行体が走行する舗装構造体及び舗装構造体の施工方法に関し、特に、走行体への非接触での給電に用いるトラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法に関する。
二次電池を搭載している電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)等の走行体は、二次電池に蓄えられた電力を利用してモータを回転させ、モータの回転力で車輪を駆動させて走行している。二次電池に蓄えられた電力を利用して走行する走行体は、窒素酸化物や二酸化炭素等の環境に悪影響を与える物質を排出しないので、環境保全の観点から普及が望まれている。
二次電池の電力で走行する電気自動車は、二次電池の充電量が低下したときには充電しなければならず、一般の充電方法としては、充電スタンドや家庭で電気自動車と給電装置を接続して充電を行う。この給電装置と接続して充電を行う方式では、接続部分が摩耗等により接続が不十分になってしまうことがあるので、接続を十分にするためのメンテナンスが不可欠である。また、給電装置と接続して充電を行う方式では、接続部分でスパークが発生する恐れがあるため防爆エリアでは使用することができない。これらの問題を解決するために、電気自動車に備えたコイルと充電スタンド等の所定の箇所に設けたコイルとを位置合わせをして、電磁誘導による電力を生成することで非接触でも充電可能とした提案がなされている(例えば、特許文献1から3参照)。
特開2010−172084号公報 特開2011−49230号公報 特開平11−238638号公報
これらの提案により、給電装置と接続しなくても充電をすることができるようになったが、電気自動車の二次電池を充電が完了するまでは、その場で走行体を移動させずに待機していなければならない。したがって、電気自動車で長距離の行程を走行する場合、充電スタンド等でたびたび停車し、かなりの時間を費やして二次電池を充電しなければならない問題がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、走行体への非接触での給電に用いるトラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法を提供することを課題とする。
本発明は、以下の[1]〜[10]を提供するものである。
[1] 走行体に備えられた受電可能な受電装置に電磁波を介して給電する舗装構造体に用いられるトラフであって、
前記走行体が走行する方向に延伸するトラフ凹部を有するトラフ本体部と、
前記トラフ凹部の内側に平らな上面が形成されるように配置された磁性体部材と、
前記磁性体部材の上面に配置され、前記受電装置に電磁波を介して給電する給電体と、
前記トラフ凹部の内側において、前記給電体を覆う給電体保護材と、を備える、トラフ。
[2] 前記トラフ本体部は、2つの溝が前記トラフ凹部の中に形成されるように、前記トラフ凹部の中央に仕切り部を有し、
前記給電体は、前記2つの溝にそれぞれ配置される2つの導電体を有する、[1]に記載のトラフ。
[3] 前記トラフ本体部は、2つの溝が前記トラフ凹部の中に形成されるように、前記トラフ凹部の中央に形成された仕切り部を有し、
前記仕切り部は、前記2つの溝をつなげる複数の隙間が形成されるように並んだ複数の突起部で形成され、
前記給電体は、前記複数の隙間のうち任意の2つの隙間と前記2つの溝に配置されたコイル状の導電体を有する、[1]に記載のトラフ。
[4] 前記トラフ本体部は、ステンレス、アルミ又はこれらの組み合わせで形成した骨材と前記骨材を覆うコンクリートとを有する、[1]から[3]のいずれかに記載のトラフ。
[5] 前記磁性体部材は、スラグを含んで構成されている、[1]から[4]のいずれかに記載のトラフ。
[6] 前記走行体から視認可能な視認部を備え、
前記視認部は、前記給電体保護材のうち前記給電体の上方の表面に設けられている、[1]から[4]のいずれかに記載のトラフ。
[7] 前記視認部は、前記給電体保護材の色とは異なる色で着色されている、[5]に記載のトラフ。
[8] 前記視認部は、再帰反射をする再帰反射素材で構成されている、[6]又は[7]に記載のトラフ。
[9] 走行体に備えられた受電可能な受電装置に電磁波を介して給電する舗装構造体であって、
前記走行体が走行する方向に延伸する切削部と、
前記切削部に設置された[1]から[8]のいずれかに記載の複数のトラフと、を備える、舗装構造体。
[10] [9]に記載の舗装構造体の施工方法であって、
舗装構造体に切削部を形成する切削部形成工程と、
前記切削部の内側に前記トラフを配置するトラフ配置工程と、
前記トラフ同士を電気的に接続する接続工程と、を含む、舗装構造体の施工方法。
本発明によると、走行体への非接触での給電に用いるトラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法を提供することができる。
図1(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るトラフの概略断面図であり、図1(b)は、本発明の第1の実施の形態に係るトラフの概略平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るトラフの接続部材による接続を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る舗装構造体において、磁性体部材の効果を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る舗装構造体を示す概略断面図である。 図4のV−V方向の概略断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る舗装構造体の施工方法を示す概略工程図である。 図7(a)は、本発明の第2の実施の形態に係るトラフの概略断面図であり、図7(b)は、本発明の第2の実施の形態に係るトラフの概略平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る舗装構造体を示す概略断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る舗装構造体の施工方法を示す概略工程図である。 図7に示したトラフの変形例の概略平面図である。
[第1の実施の形態]
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係るトラフ1aは、走行体2に備えられた受電可能な受電装置3に電磁波を介して給電する舗装構造体5に用いられるトラフ1aであって、走行体2が走行する方向に延伸するトラフ凹部100を有するトラフ本体部10aと、トラフ凹部100の内側に平らな上面が形成されるように配置された磁性体部材11と、磁性体部材11の上面に配置され、受電装置3に電磁波を介して給電する給電体12と、トラフ凹部100の内側において、給電体12を覆う給電体保護材13と、視認部60とを備える。
図1(a)に示すように、トラフ本体部10aは、ステンレス、アルミ又はこれらの組み合わせで形成した骨材20と骨材20を覆うコンクリートとを有する。トラフ本体部10aのトラフ表面101は、滑り止めの機能を持たせるために粗面化されていることが好ましい。
トラフ本体部10aは、走行体2が走行する方向に延伸するトラフ凹部100を有していて、断面形状がコの字状(U字状)である。トラフ凹部100の深さは、給電体12をトラフ凹部100の内側に配置するという観点から、50mm〜150mmであることが好ましく、より好ましくは80mm〜120mmである。トラフ本体部10aのトラフ凹部100が延伸する方向の長さは、製造や運搬の容易性の観点から、1.0m〜4.0mであることが好ましく、より好ましくは2.0m〜3.0mである。トラフ本体部10aの幅方向(トラフ凹部100が延伸する方向に対して直交する方向)の長さは、製造や運搬の容易性、及びトラフ1aを舗装構造体5の切削部14に配置するという観点から、1.0m〜4.0mであることが好ましく、より好ましくは2.0m〜3.0mである。トラフ本体部10aの深さ方向の長さは、トラフ1aを切削部14に埋設するという観点から、80mm〜200mmであることが好ましく、より好ましくは100mm〜150mmである。
図2に示すように、トラフ本体部10aは、トラフ本体部10a同士を接続可能な接続部材15を用いることでトラフ1aを接続することができる。トラフ1aを接続することで、舗装構造体5に複数のトラフ1aを連続して配置することができる。
図3(a)に示すように、磁性体部材11は、給電体12の地中側に、上面が平らになるように配置されていて、給電体12で生成した磁界の範囲を制御する機能を有する。図3(a)における磁束を点線で示す。磁性体部材11が配置されていない場合、図3(b)に示すように、給電体12で生成した磁界は、舗装構造体5の地中側にも磁束が拡散してしまう。図3(b)における磁束を点線で示す。磁性体部材11が配置されている場合は、舗装構造体5の地中側に拡散してしまう磁束も、舗装構造体5の表面側に磁束を集約させることができる。つまり、磁性体部材11は、磁束を集約して強い磁界を形成することになるので、磁界の変化により生じる電磁波も強くすることができる。
さらに、磁性体部材11の上面が平らなので、表面側に収束する磁束の幅は、磁性体部材11の幅と概ね同じになり、また、磁性体部材11の幅方向における磁束の集約のムラがそれほど生じにくくなる。このため、走行体2が、凹部10に対して若干ずれた位置を走行しても、走行体2の受電装置3の受電にはそれほど影響しない。
磁性体部材11は、磁性体スラグ等の磁性体で形成されている。磁性体スラグとは、鉄分等の磁性体を50〜80%含有するスラグ系骨材をいう。磁性体部材11は、導電性を高くするという観点から、磁性体スラグを10〜40%含有することが好ましく、より好ましくは15〜35%である。磁性体スラグは固い性質の材料であるので、トラック等の重量が大きい走行体2が上を通過する可能性がある磁性体部材11の耐久性を維持するという観点から、磁性体部材11には、磁性体スラグを10%以上混入することが好ましく、より好ましくは15%以上である。
磁性体部材11は、舗装構造体5の表面側に磁束を集約させる機能を発揮するという観点から、厚さが15mm以上であることが好ましく、より好ましくは厚さが30mm以上である。
給電体12は、互いに反対方向の電流を流すように平行に配置された導電体(電線)であり、給電設備6から供給される高周波電流を通電する。給電体12は、電流が通電することにより磁界を生成し、交流電流を流すと、交流の周波数に従って磁界及び電界が変化し、電磁波を発生する。
給電体保護材13は、舗装構造体5上を走行する走行体2による衝撃等から給電体12を保護するために、給電体12を覆うように設けられている。給電体保護材13は、外力から給電体12を保護し、給電体12の遮断や屈曲等の物理的ダメージを防ぐ。給電体保護材13としては、給電体12を保護するという観点から、弾性係数が1000MPa以上であることが好ましく、より好ましくは3000MPa以上である。また、給電体保護材13としては、給電体12を保護するという観点から、一軸圧縮強度が1MPa以上であることが好ましく、より好ましくは3MPa以上である。また、給電体保護材13は、給電体12を保護するという観点から、給電体12を覆う厚さが30mm以上であることが好ましく、より好ましくは給電体12を覆う厚さが50mm以上である。
また、給電体保護材13としては、給電体12で生成される磁界を妨げないという観点から、磁性体部材11と同じ又は異なる磁性体であることが好ましく、より好ましくは磁性体部材11より導電性が高い磁性体である。
視認部60は、給電体12が埋設されている位置を走行体2から視認可能となるように、給電体保護材13の表層に形成されている。具体的には、視認部60は、トラフ1aが伸びる方向に伸びる特別な舗装などであり、走行体2を運転する運転手に給電体12が埋設されている所在を報知する。
このように、トラフ1aが視認部60を備えることで、充電が必要になった場合に容易に給電体12が埋設されている位置を識別することができる。
これにより、走行体2に乗車している人間又は走行体2に搭載された車載カメラが、カラー舗装で設けられた視認部60を認識し、走行体2の走行方向を制御することができる。このため、走行体2の受電装置3が給電体12の上方に精度よく位置するように、かつ、給電体12に対して蛇行させることなく、走行体2を走行させることができ、受電装置3の給電効率を上昇させることができる。
走行体2は、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)等であり、図4に示すように、受電装置3を車体の床部近傍であって、給電体12から照射される電磁波を受電可能な位置に備え、二次電池4を車室の床下等に備えている。走行体2は、二次電池4に蓄えられた電力を利用してモータ(図示せず)を回転させ、モータの回転力で車輪を駆動させて走行している。
受電装置3は、電磁波による電磁誘導現象により電力を取り出し可能なコイル等である。受電装置3は、二次電池4と接続されていて、取り出した電力を二次電池4に送電する。受電装置3は、電力を増幅する増幅器等を有することが好ましい。
受電装置3は、給電体12から照射された電磁波を受電して、磁束が流入することで生じる電磁誘導現象により発生する電力を取り出す。受電装置3で取り出された電力は、充放電等の制御をする制御回路(図示せず)を経て二次電池4に充電される。
二次電池4は、充放電等の制御を行う制御回路や、冷却装置等を備えている。二次電池4としては、リチウムイオン電池等の充放電が可能な電池を用いることができる。
舗装構造体5は、走行体2が走行可能な舗装された車道等である。舗装構造体5は、コンクリート及びアスファルト等により舗装されている場合には、深い方から路盤、基層、表層という構成になっている。コンクリート及びアスファルト等により舗装された舗装構造体5では、基層及び表層にトラフ1aが設けられることが好ましい。
図4及び図5に示すように、切削部14は、走行体2が走行する方向に延伸して設けられる。切削部14は、切削機等により切削され、トラフ1aを内側に配置する。切削部14は、それらを内側に配置するという観点から、幅が0.5m〜2.0mであることが好ましく、より好ましくは0.5m〜1.0mであり、深さが100mm〜250mmであることが好ましく、より好ましくは100mm〜150mmである。
給電設備6は、図5に示すように、地中に配した給電配線50を介して給電体12と電気的に接続されている。給電設備6は、交流電源であり、高周波電流を供給する。給電設備6は、走行レーンの外部に配置されていることが好ましい。
以下に、第1の実施の形態に係る舗装構造体5の施工方法について図6を参照して説明する。
<凹部形成工程>
まず、図6(a)に示す工程において、切削機等を用いて走行体2が走行する方向に延伸するように、所望の幅及び深さの切削部14を舗装構造体5に形成する。
<トラフ配置工程>
次に、図6(b)に示す工程において、切削部14の内側にトラフ1aを配置する。トラフ1aは、走行体2が走行する方向に複数並べて配置することが好ましい。
<接続工程>
次に、図6(c)に示す工程において、隣接するトラフ1a同士を接続する。トラフ1a同士の接続としては、それぞれの給電体12を電気的に接続する。また、トラフ1a同士の接続としては、図2で示したように、接続部材15を用いて物理的に接続する。
上述の施工方法により施工された舗装構造体5は、走行体2に備えられた受電可能な受電装置3に電磁波を介して給電する舗装構造体5であって、走行体2が走行する方向に延伸する切削部14と、切削部14に設置された複数のトラフ1aとを備える。
以下に、舗装構造体5の給電動作について説明する。
走行体2は、二次電池4に蓄えられた電力を利用して走行するので、走行するに従い、二次電池4の電力が消費されて充電が必要になる。充電が必要になった走行体2は、給電体12が設けられている舗装構造体5を走行する。
給電体12が設けられている舗装構造体5を走行体2が走行している際には、給電体12は、給電設備6から高周波電流を給電され、給電体12で生成した電磁波を走行体2に向けて照射する。照射された電磁波は、給電体12上を走行する走行体2の受電装置3が受電する。受電装置3は、受電した電磁波で生じる電磁誘導現象を利用して、電磁波の変化によって発生する電圧から電力を取り出す。受電装置3は、取り出された電力を送電し、二次電池4を充電する。
第1の実施の形態に係るトラフ1a及び舗装構造体5によれば、走行中の走行体2に電磁波を介して給電することができる。したがって、走行したまま二次電池4の充電が可能であるので、電気自動車である走行体2で長距離の行程を走行する場合であっても、充電スタンド等で停車せずに走行を続けることができる。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態に係るトラフ1b及び舗装構造体5は、図7及び図8に示すように、第1の実施の形態で示したトラフ1a及び舗装構造体5と比して、トラフ本体部10bは、2つの溝がトラフ凹部100の中に形成されるように、トラフ凹部の中央に板状の仕切り部102を有する点及び給電体12が2つの導電体で構成されている点が異なる。その他については実質的に同様であるので記載を省略する。
トラフ本体部10bは、2つの溝を有していて断面形状がE字状であり、2つの溝に、それぞれ、給電体12を構成する2つの導電体を配置する。
トラフ本体部10bの仕切り部102は、それぞれの溝に配置された給電体12の2つの導電体を仕切っているので、それぞれの給電体12から照射される電磁波が打ち消しあってしまうのを防ぐことができる。
更に、視認部60は、仕切り部102の表面に形成してもよい。具体的には、仕切り部102が伸びる方向に伸びる特別な舗装などである視認部60を仕切り部102の表面に設けることで、走行体2を運転する運転手に給電体12が埋設されている所在を報知する。
以下に、第2の実施の形態に係る舗装構造体5の施工方法について図8を参照して説明する。
<凹部形成工程>
まず、図9(a)に示す工程において、切削機等を用いて走行体2が走行する方向に延伸するように、所望の幅及び深さの切削部14を舗装構造体5に形成する。
<トラフ配置工程>
次に、図9(b)に示す工程において、切削部14の内側にトラフ1bを配置する。トラフ1bは、走行体2が走行する方向に複数並べて配置することが好ましい。
<接続工程>
次に、図9(c)に示す工程において、隣接するトラフ1b同士を接続する。トラフ1b同士の接続としては、それぞれの給電体12を電気的に接続する。また、トラフ1b同士の接続としては、図2で示したように、接続部材15を用いて物理的に接続する。
このように構成された本発明の第2の実施の形態に係るトラフ1b及び舗装構造体5でも、第1の実施の形態に係るトラフ1b及び舗装構造体5と同様の効果を得ることができる。
更に、第2の実施の形態に係るトラフ1b及び舗装構造体5によれば、トラフ本体部10bの仕切り部102を有することによって、それぞれの給電体12から照射される電磁波が打ち消しあってしまうのを防ぐことができ、走行体2に強い電磁波を照射することができる。
[その他の実施の形態]
上記のように、本発明は実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす記述及び図面はこの発明を限定するものであると理解するべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになるはずである。
例えば、第1及び第2の実施の形態に係るトラフ1a,1bは、給電体12から照射される電磁波を遮断して、なるべく空間へ伝播させないようにする部材である電磁波遮断部材がトラフ凹部100の内壁面に設けられていることが好ましい。電磁波遮蔽部材は、ステンレス性の板若しくは網、アルミ性の板若しくは網、又はこれらの組み合わせで形成されていることが好ましい。
このように、トラフ1a,1bが電磁波遮蔽部材を備えることで、走行体2に向かう電磁波以外を遮断することができるので、給電体12から空間へ伝播する電磁波を軽減させることができる。
また、第1及び第2の実施の形態に係る舗装構造体5の表面には、給電体12の位置を走行体2から視認可能とする視認部60が設けられている。特別な舗装等である視認部60を、給電体12が埋設している位置の舗装構造体5上(路面)に設けることで、走行体2を運転する運転手は、視認部60を視認することにより、給電体12が埋設されている所在を容易に認知する。視認部60は、例えば、舗装構造体5の表層や仕切り部102の密粒度に酸化鉄(弁柄、Fe23)を混合物中に混入させ、赤色のカラー混合物での舗装した箇所であり、他の舗装面と異なる色とすることで、給電体12の所在を報知する。また、視認部は、再帰反射をする再帰反射素材で舗装した箇所であり、反射によって運転手に給電体12の所在を報知する箇所であってもよい。
このように、舗装構造体5が視認部60を備えることで、充電が必要になった場合に容易に給電体12の位置を識別することができる。
また、図10に示すように、第2実施形態の仕切り部102は板状に形成されていたトラフ1bであったが、これに限定されず、2つの溝をつなげる複数の隙間104が形成されるように並んだ複数の突起部103で形成された仕切り部102aを有するトラフ1cであってもよい。この場合、給電体12は、複数の隙間104のうち任意の2つの隙間104と2つの溝に配置された1牧以上のコイル状の導電体であってもよい。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
1a,1b…トラフ
2…走行体
3…受電装置
4…二次電池
5…舗装構造体
6…給電設備
10a,10b,10c…トラフ本体部
11…磁性体部材
12…給電体
13…給電体保護材
50…給電配線
60…視認部
100…トラフ凹部
101…トラフ表面
102,102a…仕切り部
103…突起部
104…隙間

Claims (10)

  1. 走行体に備えられた受電可能な受電装置に電磁波を介して給電する舗装構造体に用いられるトラフであって、
    前記走行体が走行する方向に延伸するトラフ凹部を有するトラフ本体部と、
    前記トラフ凹部の内側に平らな上面が形成されるように配置された磁性体部材と、
    前記磁性体部材の上面に配置され、前記受電装置に電磁波を介して給電する給電体と、
    前記トラフ凹部の内側において、前記給電体を覆う給電体保護材と、を備える、トラフ。
  2. 前記トラフ本体部は、2つの溝が前記トラフ凹部の中に形成されるように、前記トラフ凹部の中央に仕切り部を有し、
    前記給電体は、前記2つの溝にそれぞれ配置される2つの導電体を有する、請求項1に記載のトラフ。
  3. 前記トラフ本体部は、2つの溝が前記トラフ凹部の中に形成されるように、前記トラフ凹部の中央に形成された仕切り部を有し、
    前記仕切り部は、前記2つの溝をつなげる複数の隙間が形成されるように並んだ複数の突起部で形成され、
    前記給電体は、前記複数の隙間のうち任意の2つの隙間と前記2つの溝に配置されたコイル状の導電体を有する、請求項1に記載のトラフ。
  4. 前記トラフ本体部は、ステンレス、アルミ又はこれらの組み合わせで形成した骨材と前記骨材を覆うコンクリートとを有する、請求項1から3のいずれかに記載のトラフ。
  5. 前記磁性体部材は、スラグを含んで構成されている、請求項1から4のいずれかに記載のトラフ。
  6. 前記走行体から視認可能な視認部を備え、
    前記視認部は、前記給電体保護材のうち前記給電体の上方の表面に設けられている、請求項1から4のいずれかに記載のトラフ。
  7. 前記視認部は、前記給電体保護材の色とは異なる色で着色されている、請求項6に記載のトラフ。
  8. 前記視認部は、再帰反射をする再帰反射素材で構成されている、請求項6又は7に記載のトラフ。
  9. 走行体に備えられた受電可能な受電装置に電磁波を介して給電する舗装構造体であって、
    前記走行体が走行する方向に延伸する切削部と、
    前記切削部に設置された請求項1から8のいずれかに記載の複数のトラフと、を備える、舗装構造体。
  10. 請求項9に記載の舗装構造体の施工方法であって、
    舗装構造体に切削部を形成する切削部形成工程と、
    前記切削部の内側に前記トラフを配置するトラフ配置工程と、
    前記トラフ同士を電気的に接続する接続工程と、を含む、舗装構造体の施工方法。
JP2015506533A 2013-03-21 2013-08-12 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法 Active JP6149101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058503A JP5374658B1 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法
JP2013058503 2013-03-21
PCT/JP2013/071764 WO2014147857A1 (ja) 2013-03-21 2013-08-12 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014147857A1 true JPWO2014147857A1 (ja) 2017-02-16
JP6149101B2 JP6149101B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49954971

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058503A Active JP5374658B1 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法
JP2015506533A Active JP6149101B2 (ja) 2013-03-21 2013-08-12 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058503A Active JP5374658B1 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9855847B2 (ja)
EP (1) EP2977513A4 (ja)
JP (2) JP5374658B1 (ja)
KR (1) KR101786282B1 (ja)
CN (1) CN105102718B (ja)
WO (1) WO2014147857A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104313971A (zh) * 2014-10-21 2015-01-28 中山市拓维电子科技有限公司 具有压电性能的道路发电装置
US10124690B2 (en) 2015-11-13 2018-11-13 Nio Usa, Inc. Electric vehicle charging device positioning and method of use
US10093195B2 (en) 2015-11-13 2018-10-09 Nio Usa, Inc. Integrated vehicle charging panel system and method of use
US10336194B2 (en) * 2015-11-13 2019-07-02 Nio Usa, Inc. Electric vehicle charging device alignment and method of use
US10059213B2 (en) 2015-11-13 2018-08-28 Nio Usa, Inc. Charging devices within wheel portions
WO2018127825A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Dumarey Guido Lieven P Integrated wireless charging system
US10875412B1 (en) * 2017-07-11 2020-12-29 Aecom Next generation of urban vehicle charging station
CN108944497A (zh) * 2018-05-30 2018-12-07 合肥市春华起重机械有限公司 一种agv小车无线充电系统
IT201800006495A1 (it) * 2018-06-20 2019-12-20 Procedimento per l’installazione diretta su strada di induttori per trasferimento induttivo di potenza elettrica
FR3084974B1 (fr) * 2018-08-07 2021-10-29 Commissariat Energie Atomique Systeme de liaison electrique sans contact
JP7437332B2 (ja) * 2021-01-23 2024-02-22 株式会社大林組 設備保護カバー及びそれを用いた設備保護構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678406A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Daifuku Co Ltd 移動体の無接触給電設備
JPH0767205A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動体の非接触給電装置における1次コイルと2次コイル
JP2000116036A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 輸送設備
JP2007012775A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Daido Steel Co Ltd 電磁波吸収材
JP2010022183A (ja) * 2008-02-08 2010-01-28 Suri-Ai:Kk 電気自動車及びそれに好適な車両用誘導送電装置
JP2011109903A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Panasonic Corp 車両用充給電システム
JP2012175869A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toyota Central R&D Labs Inc 車両給電装置及び車両給電方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361202A (en) * 1979-06-15 1982-11-30 Michael Minovitch Automated road transportation system
US4836344A (en) 1987-05-08 1989-06-06 Inductran Corporation Roadway power and control system for inductively coupled transportation system
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
DE69111992T2 (de) 1990-11-29 1996-01-11 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp Verfahren zum Herstellen von bituminösen Strassen mit darunter verlegten Heizungrohren.
US5573090A (en) 1994-05-05 1996-11-12 H. R. Ross Industries, Inc. Raodway-powered electric vehicle system having onboard power metering and communication channel features
US5595271A (en) 1995-08-07 1997-01-21 Tseng; Ling-Yuan Electric vehicle pick-up position control
JP3399319B2 (ja) 1997-10-17 2003-04-21 株式会社豊田自動織機 有軌道台車の非接触給電システム
JPH11238638A (ja) 1998-02-23 1999-08-31 Toyota Autom Loom Works Ltd 非接触型充電装置
CN1463868A (zh) 2002-06-14 2003-12-31 李善伯 电动汽车地槽输电与运行状态信息采集方法
JP2005224045A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非接触給電装置および非接触給電装置を備えた架線レスシステム
KR100884188B1 (ko) 2005-07-01 2009-02-17 옥은호 지중 전기공급 레일 도로와 집전장치를 갖춘 전기자동차
JP4209437B2 (ja) 2006-11-10 2009-01-14 三菱重工業株式会社 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
DE102008013649B4 (de) 2008-03-11 2010-04-15 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur berührungslosen Energieübertragung und Verwendung der Vorrichtung
JP5467569B2 (ja) 2009-01-21 2014-04-09 国立大学法人埼玉大学 非接触給電装置
KR100944113B1 (ko) 2009-02-27 2010-02-24 한국과학기술원 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
JP5354539B2 (ja) 2009-08-25 2013-11-27 国立大学法人埼玉大学 非接触給電装置
US8221024B2 (en) * 2009-09-03 2012-07-17 General Atomics Embedded module for linear synchronous motor
KR101104813B1 (ko) 2009-10-16 2012-01-17 한국과학기술원 콘크리트 구조물에 의해 보호되는 전기자동차용 급전장치
WO2011046414A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Power supply apparatus for on-line electric vehicle, method for forming same and magnetic field cancelation apparatus
US20110094840A1 (en) 2009-10-26 2011-04-28 Masami Sakita Electric highway system
KR101131581B1 (ko) 2009-12-16 2012-03-30 한국과학기술원 모듈화된 전기자동차용 급전장치
EP2515314B1 (en) 2009-12-17 2019-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact power reception device and corresponding transmission device
KR101038759B1 (ko) 2009-12-21 2011-06-03 한국과학기술원 Emf 능동차폐 기능을 포함하는 온라인 전기자동차용 집전장치
GB2476318A (en) * 2009-12-21 2011-06-22 Bombardier Transp Gmbh Laying electrical conductors along a track for a vehicle
KR20120104615A (ko) 2009-12-24 2012-09-21 러스크 인텔렉츄얼 리저브 아게 전기 차량 및 그의 급전 장치
KR20110074350A (ko) 2009-12-24 2011-06-30 한국과학기술원 온라인 전기자동차용 듀얼레일 급전 시스템의 전자기장 차폐장치 및 방법
KR101232036B1 (ko) 2010-10-13 2013-02-12 한국과학기술원 비접촉 전력전달 장치 및 자기유도 방식의 급전장치
CN102465482A (zh) 2010-11-20 2012-05-23 孙善骏 移动电磁充电站道路
CN201915316U (zh) 2010-11-20 2011-08-03 孙善骏 移动电磁充电站道路
GB2485617A (en) 2010-11-22 2012-05-23 Bombardier Transp Gmbh Conductor arrangement for inductively transferring electric energy to a vehicle
GB2485616A (en) 2010-11-22 2012-05-23 Bombardier Transp Gmbh Route for transferring electric energy to vehicles
CN201966647U (zh) 2011-01-29 2011-09-07 孙善骏 移动电磁充电电动汽车充电装置
WO2012141357A1 (ko) * 2011-04-15 2012-10-18 한국과학기술원 비접촉 자기유도 충전방식의 급전레일모듈 및 이를 적용한 도로구조, 그리고 도로 시공방법
JP2012248747A (ja) 2011-05-30 2012-12-13 Toyota Industries Corp 共鳴型非接触給電システムのシールド装置
EP2737606B1 (en) 2011-07-26 2019-01-16 LG Innotek Co., Ltd. Wireless power transmitter and wireless power receiver

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678406A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Daifuku Co Ltd 移動体の無接触給電設備
JPH0767205A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動体の非接触給電装置における1次コイルと2次コイル
JP2000116036A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 輸送設備
JP2007012775A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Daido Steel Co Ltd 電磁波吸収材
JP2010022183A (ja) * 2008-02-08 2010-01-28 Suri-Ai:Kk 電気自動車及びそれに好適な車両用誘導送電装置
JP2011109903A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Panasonic Corp 車両用充給電システム
JP2012175869A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toyota Central R&D Labs Inc 車両給電装置及び車両給電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5374658B1 (ja) 2013-12-25
CN105102718B (zh) 2016-11-02
JP2015044422A (ja) 2015-03-12
WO2014147857A1 (ja) 2014-09-25
EP2977513A4 (en) 2016-11-02
CN105102718A (zh) 2015-11-25
US20160236572A1 (en) 2016-08-18
KR101786282B1 (ko) 2017-10-17
JP6149101B2 (ja) 2017-06-14
EP2977513A1 (en) 2016-01-27
KR20150138197A (ko) 2015-12-09
US9855847B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149101B2 (ja) トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法
JP5374657B1 (ja) 舗装構造体及び舗装構造体の施工方法
KR101040662B1 (ko) 전기자동차용 초박형 급전장치와 집전장치
KR100944113B1 (ko) 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
KR102032297B1 (ko) 차량
KR20160146849A (ko) 유도성 전력 전달 시스템에서 이질적인 물체들을 검출하기 위한 물체 검출 시스템 및 방법
CN107415764B (zh) 车辆
JPWO2013168239A1 (ja) 非接触で電力を受電可能な車両
JP2011223703A (ja) 移動式の非接触給電装置
JP2014236539A (ja) 非接触充電用送電装置及び電動車両の走行制御システム
WO2013061610A1 (ja) 給電装置、受電装置、及び非接触充電装置
JP2017163798A (ja) 給電導体の埋設構造及び非接触型給電走行路
JP6457767B2 (ja) 給電導体の埋設構造
US9688157B2 (en) Providing vehicles with electric energy by magnetic induction
WO2013145648A1 (ja) 非接触給電装置
JP2013141350A (ja) 非接触給電システム及び車両
KR101111744B1 (ko) 전기 자동차용 급전 레일 장치
US20230068912A1 (en) Charging Road
JP7367608B2 (ja) 非接触型給電路及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250