JPWO2014142115A1 - 光送信システム、光送信装置、光受信装置、及び光送信方法 - Google Patents

光送信システム、光送信装置、光受信装置、及び光送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014142115A1
JPWO2014142115A1 JP2015505487A JP2015505487A JPWO2014142115A1 JP WO2014142115 A1 JPWO2014142115 A1 JP WO2014142115A1 JP 2015505487 A JP2015505487 A JP 2015505487A JP 2015505487 A JP2015505487 A JP 2015505487A JP WO2014142115 A1 JPWO2014142115 A1 JP WO2014142115A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmission
signal
optical signal
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015505487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6344378B2 (ja
Inventor
俊治 伊東
俊治 伊東
タヤンディエ ドゥ ガボリ エマニュエル ル
タヤンディエ ドゥ ガボリ エマニュエル ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014142115A1 publication Critical patent/JPWO2014142115A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344378B2 publication Critical patent/JP6344378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/616Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
    • H04B10/6165Estimation of the phase of the received optical signal, phase error estimation or phase error correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/04Mode multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/06Polarisation multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

光送信装置(10)は、伝達用光信号の基となる送信光を光受信装置(20)に向けて出力する。光受信装置(20)の第1光信号生成部(210)は、伝達用光信号を受信し、受信した伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する。光受信装置(20)の第2光信号生成部(220)は、送信光を受信し、受信した送信光と局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する。光受信装置(20)の第1光電変換部(230)は、第1光信号を光電変換して受信信号を生成する。第2光電変換部(240)は、ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する。ノイズ除去部(250)は、ノイズ信号を用いて受信信号からノイズ成分を除去する。

Description

本発明は、光送信システム、光送信装置、光受信装置、及び光送信方法に関する。
インターネットの普及に伴い、通信されるデータの量が増大している。これに対応するためには、伝送路の容量を増大させる必要がある。大容量化を実現する ための技術の一つとして、多値変調方式(Quadrature Amplitude Modulation:QAM)がある。送信器でQAM方式で変調を施された光信号は、デジタルコヒーレント方式の光受信器で復調される。
一方、非特許文献1には、光信号の基となる送信光を分岐した上で、一方の分岐光を変調して光信号を生成し、生成した光信号を受信側に送信し、他方の分岐光を変調せずに受信側に送信することが記載されている。受信側では、変調せずに送信されてきた送信光を局発光として使用している。この方法によれば光源の数を少なくすることができる。また非特許文献1において、光信号と送信光は、同一のマルチコアファイバを用いて送信されている。
なお、特許文献1には、光ヘテロダイン検波において、局発光に光信号を作用させることにより、光信号に含まれる位相ゆらぎを検出し、検出した位相ゆらぎを用いて光信号のノイズを除去することが記載されている。
特開昭62−10936号公報
光通信において、光信号に含まれるノイズが大きな問題となる。光フィルタを使用することにより、伝送路中で付加されるノイズ成分はある程度除去することができる。ただし、光フィルタの通過帯域の狭窄化には限度がある。また、伝送路中で加わるノイズに加え、デジタルコヒーレント方式では位相変調が使用されるため、変調前の送信光及び局発光が有するノイズ(位相雑音)も信号品質劣化の要因となる。
本発明の目的は、変調前の送信光及び局発光のそれぞれに起因したノイズを除去することができる光送信システム、光送信装置、光受信装置、及び光送信方法を提供することにある。
本発明によれば、伝達用光信号を生成して外部に出力する光送信装置と、
前記伝達用光信号を受信する光受信装置と、
を備え、
前記光送信装置は、
前記伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する光分岐手段と、
分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、前記伝達用光信号を生成する光信号生成手段と、
前記伝達用光信号を外部に出力する第1光出力手段と、
分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに外部に出力する第2光出力手段と、
を備え、
前記光受信装置は、
前記伝達用光信号を受信し、受信した前記伝達用信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する第1光信号生成手段と、
前記送信光を受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する第2光信号生成手段と、
前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成する第1光電変換手段と、
前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する第2光電変換手段と、
前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
を備える光送信システムが提供される。
本発明によれば、光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する光分岐手段と、
分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、伝達用光信号を生成する光信号生成手段と、
前記光信号生成手段を外部に出力する第1光出力手段と、
分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに外部に出力する第2光出力手段と、
を備える光送信装置が提供される。
本発明によれば、送信光を変調することにより生成された伝達用光信号を外部から受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する第1光信号生成手段と、
前記送信光を外部から受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する第2光信号生成手段と、
前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成する第1光電変換手段と、
前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する第2光電変換手段と、
前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
を備える光受信装置が提供される。
本発明によれば、光送信装置において、
伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐し、
分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、前記伝達用光信号を生成し、生成した前記伝達用光信号を光受信装置に向けて出力し、
分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに前記光受信装置に向けて出力し、
前記光受信装置において、
前記伝達用光信号を受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成し、
前記送信光を受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成し、
前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成し、
前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成し、
前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去する光送信方法が提供される。
本発明によれば、変調前の送信光及び局発光のそれぞれに起因したノイズを除去することができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
第1の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。 光送信装置の機能構成を示す図である。 光受信装置の機能構成を示す図である。 第2の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。 第3の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。 第4の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。 第5の実施形態におけるノイズ除去信号生成部の機能構成を示す図である。 第5の実施形態における光信号処理部の機能構成を示す図である。 第6の実施形態におけるノイズ除去信号生成部の機能構成を示す図である。 第6の実施形態における光信号処理部の機能構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。本実施形態に係る光送信システムは、光送信装置10及び光受信装置20を有している。光送信装置10と光受信装置20は、伝送路30を用いて互いに接続されている。伝送路30は、例えば光ファイバーを用いて構成されている。光送信装置10は、伝達用光信号を生成して外部に出力する。光受信装置20は、伝送路30を介して伝達用光信号を受信する。光送信装置10と光受信装置20の間の通信は、例えばデジタルコヒーレント方式を用いて行われる。
図2は、光送信装置10の機能構成を示す図である。光送信装置10は、光送信部102を少なくとも一つ備えている。光送信部102は、光信号生成部110、光分岐部120、第1光出力部130、及び第2光出力部140を有している。光分岐部120は、伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する。光信号生成部110は、分岐後の送信光の少なくとも一つを変調することにより、伝達用光信号を生成する。本図に示す例では、光分岐部120は、送信光を2つに分岐している。そして分岐後の送信光の一方は光信号生成部110によって変調される。光信号生成部110は、送信すべき複数の信号を用いて送信光を変調することにより、偏波多重かつ多値変調された伝達用光信号を生成する。
第1光出力部130は、伝達用光信号を外部に出力する。第2光出力部140は、分岐後の送信光の一つを変調することなしに外部に出力する。なお、ここで出力される送信光は、単一偏波光である。
なお、伝送路30がマルチコアの光ファイバーを用いて形成されている場合、伝送用光信号と送信光は、互いに異なるコアを介して送信されるのが好ましい。
図3は、光受信装置20の機能構成を示す図である。光受信装置20は、第1光信号生成部210、第2光信号生成部220、第1光電変換部230、第2光電変換部240、及びノイズ除去部250を備えている。第1光信号生成部210、第1光電変換部230、及びノイズ除去部250は、光信号処理部206の少なくとも一部であり、第2光信号生成部220及び第2光電変換部240はノイズ除去信号生成部208の少なくとも一部である。
第1光信号生成部210は、伝達用光信号を受信し、受信した伝達用光信号と局発光(局所光)とを干渉させて第1光信号を生成する。第2光信号生成部220は、送信光(信号光)を受信し、受信した送信光と局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する。第2光信号生成部220で用いられる局発光は、第1光信号生成部210で用いられる局発光と同一の光源から発せられている。
第1光電変換部230は、第1光信号を光電変換して受信信号を生成する。第2光電変換部240は、ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する。ノイズ除去部250は、ノイズ信号を用いて受信信号からノイズ成分を除去する。
なお、光送信システムは、光送信部102及び送信光源104の組み合わせを、複数の波長別に有していても良い。この場合、光送信装置10は、第1光出力部130と伝送路30の間、及び第2光出力部140と伝送路30の間のそれぞれには、波長合波器が設けられる。また、第1光信号生成部210と伝送路30の間、及び第2光信号生成部220と伝送路30の間のそれぞれには、波長分離器が設けられる。
本実施形態によれば、光送信装置10は、伝達用光信号の基となる送信光を光受信装置20に向けて出力する。光受信装置20は、局発光と送信光を干渉させてノイズ除去用光信号を生成する。送信光は伝送路30を介して送信されている。このため、ノイズ除去用光信号には、伝送光及び伝送路30のそれぞれに起因したノイズ成分が含まれている。また、ノイズ除去用光信号の生成には、局発光も用いられている。従って、ノイズ除去用光信号には、局発光に起因したノイズ成分も含まれている。従って、ノイズ除去用光信号を用いてノイズ除去を行うと、伝送路に起因したノイズ、伝送光に起因したノイズ、及び局発光に起因したノイズを除去することができる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。本実施形態に係る光送信システムは、以下の点を除いて、第1の実施形態に示した光送信システムと同様の構成である。
まず、光送信装置10は複数の光送信部102を有している。また光受信装置20は、複数の光受信部202を有している。光送信部102の各々は、互いに異なる光受信部202と互いに異なる伝送路30を介して接続している。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3の実施形態)
図5は、第3の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。本実施形態に係る光送信システムは、以下の点を除いて、第2の実施形態に係る光送信システムと同様の構成である。
まず伝送路30は、マルチコアの光ファイバーを用いて形成されている。そして複数の光送信部102のそれぞれから、伝達用光信号及び送信光が出力されるが、これら複数の伝達用光信号及び送信光は、互いに異なるコアを介して光受信装置20に送信される。
本実施形態によっても、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、伝送路30をマルチコアの光ファイバーを用いて形成しているため、伝送路30を構成する光ファイバーの数を少なくすることができる。
(第4の実施形態)
図6は、第4の実施形態に係る光送信システムの構成を示す図である。本実施形態に係る光送信システムは、以下の点を除いて、第2又は第3の実施形態に係る光送信システムと同様の構成である。本図は、第3の実施形態と同様の場合を示している。
まず、光送信装置10の複数の光送信部102は、一つの送信光源104を共有している。具体的には、複数の光送信部102は、いずれも光分岐部120を有していない。そして光分岐部120は、光送信部102の外部に設けられている。光分岐部120は、送信光源104が発光した送信光を、複数の送信光に分岐する。この分岐数は、少なくとも3つ以上であり、光送信部102の数より一つ多い。そして分岐後の送信光は、一つを除いて、互いに異なる光送信部102に入射する。
また、複数の光送信部102は、一つの光送信部102を除いて、第2光出力部140を有していない。言い換えると、第2光出力部140は、一つの光送信部102にのみ設けられている。そして分岐後の送信光の残りの一つは、第2光出力部140を有する光送信部102に入射し、第2光出力部140を介して伝送路30に出力される。
また、光受信装置20の光受信部202は、一つの局発光源204を共有している。具体的には、局発光源204が発光した局発光は、光分岐部205によって複数の局発光に分岐する。この分岐数は、光受信部202の数に等しい。そして、そして分岐後の局発光は、互いに異なる光受信部202に入射する。各光受信部202の内部では、さらに局発光が2つに分岐し、第1光信号生成部210及び第2光信号生成部220のそれぞれに入力される。
本実施形態によっても、第2又は第3の実施形態と同様の効果が得られる。また、送信光源104及び局発光源204を共用することができるため、光送信システムのコストを低くすることができる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態に係る光送信システムは、光受信装置20の光信号処理部206及びノイズ除去信号生成部208の構成を除いて、第1〜第4の実施形態のいずれかと同様の構成を有している。
図7は、本実施形態におけるノイズ除去信号生成部208の機能構成を示す図である。本実施形態に係るノイズ除去信号生成部208は、光90°ハイブリッド272、第2光電変換部240、AD変換部274、及び合成部276を備えている。
光90°ハイブリッド272は、伝送路30から入力された送信光と、局発光が入力される。光90°ハイブリッド272は、送信光と局発光とを位相差0で干渉させて第1の第2光信号(X成分)を生成し、送信光と局発光とを位相差π/2で干渉させて第2の第2光信号(X成分)を生成する。また光90°ハイブリッド272は、送信光と局発光とを位相差0で干渉させて第3の第2光信号(Y成分)を生成し、送信光と局発光とを位相差π/2で干渉させて第4の第2光信号(Y成分)を生成する。すなわち光90°ハイブリッド272は、偏波ごとに、ノイズのI成分を示す光信号(第1の第2光信号、第3の第2光信号)とQ成分を示す光信号(第2の第2光信号、第4の第2光信号)を生成する。
第2光電変換部240は、光90°ハイブリッド272が生成した4つのノイズ光信号を光電変換して、4つのアナログ信号を生成する。これらのアナログ信号は、信号光用および局発光用の光源の周波数差、およびそれぞれの位相雑音に起因するノイズ信号である。
AD変換部274は、第2光電変換部240が生成した4つのノイズ信号(第1〜第4のノイズ信号)を、それぞれデジタル信号に変換する(量子化)。伝送路ファイバの偏波不安定性へ対応するため、第2光電変換部240は4つの光電変換部を持つが、偏波多重を行っている信号光とは異なりこのノイズ信号は1つの偏波成分しかもともと有していない。このため、AD変換部274の後ろに位置する合成部276により、これら4つのノイズ信号は1組のI/Q成分にまとめることが出来る。ここで合成部276は、例えば最大比合成方式を使用する。具体的には、合成部276は、第1のノイズ信号(X成分)と第3のノイズ信号(Y成分)を合成することにより、第1の合成後ノイズ信号(I)を生成する。また合成部276は、第2のノイズ信号(X成分)と第4のノイズ信号(Y成分)を合成することにより、第1の合成後ノイズ信号(Q)を生成する。
そして合成部276が生成した第1の合成後ノイズ信号(I)及び第2の合成後ノイズ信号(Q)は、光信号処理部206に出力される。
図8は、光信号処理部206の機能構成を示す図である。光信号処理部206は、光90°ハイブリッド212、第1光電変換部230、AD変換部232、波長分散補償部226、ノイズ除去部250、偏光分離部260、偏差補償部262、及びシンボル識別部264を備えている。
光90°ハイブリッド212は、伝送路からの信号光と、局発光が入力される。光90°ハイブリッド212は、光信号と局発光とを位相差0で干渉させて第1の第1光信号(X)を生成し、光信号と局発光とを位相差π/2で干渉させて第2の第1光信号(X)を生成する。また光90°ハイブリッド212は、光信号と局発光とを位相差0で干渉させて第3の第1光信号(Y)を生成し、光信号と局発光とを位相差π/2で干渉させて第4の第1光信号(Y)を生成する。第1の第1光信号及び第2の第1光信号は、一組の信号を形成し、また第3の第1光信号及び第4の第1光信号も、一組の信号を形成する。
第1光電変換部230は、光90°ハイブリッド212が生成した4つの第1光信号を光電変換して、4つのアナログ信号(X、X、Y、Y)を生成する。
AD変換部232は、第1光電変換部230が生成した4つのアナログ信号(X、X、Y、Y)を、それぞれデジタル信号(X、X、Y、Y)に変換する(量子化)。
波長分散補償部226は、AD変換部232が生成した4つのデジタル信号(X、X、Y、Y)に対して、伝送路30において送信用光信号に加わった波長分散を補償する処理を行う。
偏光分離部260は、4つのデジタル信号(X、X、Y、Y)を用いて、送信されてきた情報を示す信号を生成する。詳細には、偏光分離部260は、波長分散補償部226が出力したデジタル信号(X、X、Y、Y)を用いて、2チャンネルの信号Exin(t)=X+jX、及びEyin(t)=Y+jYを生成する。Exin(t)及びEyin(t)は、それぞれ光送信装置10が送信してきた信号を示している。
偏差補償部262は、送信用光信号と局所光との間の周波数偏差と光位相偏差を補償する。これにより、光位相の回転に起因した信号のノイズが補償される。シンボル識別部264は、偏差補償部262によって補償された後の信号を用いて、シンボル判定を行う。これにより、送信された信号が復調される。
そしてノイズ除去部250は、波長分散補償部226と偏光分離部260の間に位置する。具体的には、ノイズ除去部250において、デジタル信号(X)と第1の合成後ノイズ信号(I)の差分が算出され、デジタル信号(X)として偏光分離部260に入力される。また、デジタル信号(Y)と第1の合成後ノイズ信号(I)の差分が算出され、デジタル信号(Y)として偏光分離部260に入力される。また、デジタル信号(X)と第2の合成後ノイズ信号(Q)の差分が算出され、デジタル信号(X)として偏光分離部260に入力される。また、デジタル信号(Y)と第2の合成後ノイズ信号(Q)の差分が算出され、デジタル信号(Y)として偏光分離部260に入力される。
なお、ノイズ除去信号生成部208が合成部276を有していない場合、ノイズ除去部250は、第1のノイズ信号を用いてデジタル信号(X)のノイズ除去処理を行い、第2のノイズ信号を用いてデジタル信号(X)のノイズ除去処理を行い、第3のノイズ信号を用いてデジタル信号(Y)のノイズ除去処理を行い、第4のノイズ信号を用いてデジタル信号(Y)のノイズ除去処理を行う。
以上、本実施形態によっても、第1〜第4の実施形態のいずれかと同様の効果が得られる。また、送信光は、単一偏波光であるため、4つのノイズ信号(X、X、Y、Y)を第1の合成後ノイズ信号(I)及び第2の合成後ノイズ信号(Q)にまとめることができる。これにより、ノイズ信号の伝達経路を簡略化できる。
(第6の実施形態)
図9は、第6の実施形態におけるノイズ除去信号生成部208の機能構成を示す図である。図10は、第6の実施形態における光信号処理部206の機能構成を示す図である。本実施形態に係る光送信システムは、以下の点を除いて第5の実施形態に係る光送信システムと同様の構成である。
まず、ノイズ除去信号生成部208は、合成部276より後にフィルタリング部278を有している。フィルタリング部278は、第1の合成後ノイズ信号(I)及び第2の合成後ノイズ信号(Q)のうちノイズ成分として有効な周波数帯のみを通す。この周波数帯は、例えば送信光源104及び局発光源204に起因したノイズが発生しやすい周波数帯、例えば1MHz以下の周波数帯を含むように設定される。
また、光信号処理部206では、信号はシンボル周期(例えば50GHz以上)の周波数で処理が行われているが、ノイズ除去信号生成部208では、このような高い周波数での処理は必要としない。すなわちノイズ除去信号生成部208における信号の処理周波数は、光信号処理部206における信号の処理周波数よりも低くすることができる。このようにすると、ノイズ除去信号生成部208の回路構成が簡単になる。
そして、光信号処理部206は、リサンプリング部252を有している。リサンプリング部252は、第1の合成後ノイズ信号(I)及び第2の合成後ノイズ信号(Q)を、光信号処理部206における信号処理の周波数でリサンプリングする。ノイズ除去部250は、リサンプリング後の第1の合成後ノイズ信号(I)及び第2の合成後ノイズ信号(Q)を用いて処理を行う。
本実施形態によっても、第5の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、リサンプリング部252を設けることにより、ノイズ除去信号生成部208における信号の処理周波数を低くすることができる。これにより、ノイズ除去信号生成部208の回路構成が簡単になる。
また、ノイズ除去信号生成部208はフィルタリング部278を備えている。このため、不要なノイズ信号がデジタル信号(X、X、Y、Y)に加わることを抑制できる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
なお、参考形態の一例を、以下に記載する。
1.伝達用光信号を生成して外部に出力する光送信装置と、
前記伝達用光信号を受信する光受信装置と、
を備え、
前記光送信装置は、
前記伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する光分岐手段と、
分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、前記伝達用光信号を生成する光信号生成手段と、
前記伝達用光信号を外部に出力する第1光出力手段と、
分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに外部に出力する第2光出力手段と、
を備え、
前記光受信装置は、
前記伝達用光信号を受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する第1光信号生成手段と、
前記送信光を受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する第2光信号生成手段と、
前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成する第1光電変換手段と、
前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する第2光電変換手段と、
前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
を備える光送信システム。
2.上記1に記載の光送信システムにおいて、
前記光送信装置の前記光信号生成手段は、前記送信光を偏波多重かつ多値変調することにより、前記伝達用光信号を生成し、
前記光受信装置の第1光信号生成手段は、前記伝達用光信号と前記局発光とを光90°ハイブリッドを用いて干渉させることにより、第1の第1光信号及び前記第1の光信号に位相が直交している第2の第1光信号を、偏波ごとに生成し、
前記光受信装置の前記第2光信号生成手段は、前記送信光と前記局発光とを光90°ハイブリッドを用いて干渉させることにより、第1の第2光信号及び前記第1の光信号に位相が直交している第2の第2光信号を、偏波ごとに生成し、
前記第2光電変換手段は、前記偏波ごとに生成された前記第1の第2光信号を光電変換することにより複数の第1の前記ノイズ信号を生成すると共に、前記偏波ごとに生成された前記第2の第2光信号を光電変換することにより複数の第2の前記ノイズ信号を生成し、
前記光受信装置は、さらに、前記複数の第1のノイズ信号を合成して第1の合成後ノイズ信号を生成すると共に、前記複数の第2のノイズ信号を合成して第2の合成後ノイズ信号を生成する合成手段を備え、
前記ノイズ除去手段は、前記第1の合成後ノイズ信号を用いて前記第1の第1光信号のノイズ成分を除去し、かつ前記第2の合成後ノイズ信号を用いて前記第2の第1光信号のノイズ成分を除去する光送信システム。
3.上記2に記載の光送信システムにおいて、
前記合成手段は、最大比合成方式で前記第1の合成後ノイズ信号及び前記第2の合成後ノイズ信号を生成する光送信システム。
4.上記2又は3に記載の光送信システムにおいて、
前記ノイズ除去手段がノイズ成分を除去した後の前記受信信号をデジタル処理するデジタル処理手段を備え、
前記合成手段の処理周波数は、前記デジタル処理手段の処理周波数よりも小さく、
前記合成手段と前記ノイズ除去手段の間に設けられ、前記第1の合成後ノイズ信号及び前記第2の合成後ノイズ信号の周波数を前記デジタル処理手段の処理周波数に変更するリサンプリング手段を備える光送信システム。
5.上記1〜4のいずれか一つに記載の光送信システムにおいて、
前記光分岐手段は、前記送信光を3つ以上に分岐し、
前記光送信装置は、分岐後の2つ以上の前記送信光のそれぞれに対して前記光信号生成手段を有しており、
前記光受信装置は、
前記複数の前記光信号生成手段それぞれに対応して、前記第1光信号生成手段、前記第2光電変換手段、及び前記ノイズ除去手段を複数組有している光送信システム。
6.上記5に記載の光送信システムにおいて、
前記複数の光信号生成手段は、前記送信光の光源を共有しており、
前記複数の第1光信号生成手段及び前記第2光信号生成手段は、前記局発光の光源を共有している光送信システム。
7.上記1〜6のいずれか一つに記載の光送信システムにおいて、
前記光送信装置と前記光受信装置はマルチコアファイバを用いて接続されており、
前記送信光は、前記伝達用信号とは異なるコアを用いて前記光信号装置から前記光受信装置に伝送される光送信システム。
8.光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する光分岐手段と、
分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、伝達用光信号を生成する光信号生成手段と、
前記光信号生成手段を外部に出力する第1光出力手段と、
分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに外部に出力する第2光出力手段と、
を備える光送信装置。
9.上記8に記載の光送信装置において、
光分岐手段は、前記送信光を3つ以上に分岐する光送信装置。
10.上記9に記載の光送信装置において、
前記複数の光信号生成手段は、前記送信光の光源を共有している光送信装置。
11.送信光を変調することにより生成された伝達用光信号を外部から受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する第1光信号生成手段と、
前記送信光を外部から受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する第2光信号生成手段と、
前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成する第1光電変換手段と、
前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する第2光電変換手段と、
前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
を備える光受信装置。
12.上記11に記載の光受信装置において、
前記第1光信号生成手段は、前記伝達用光信号と前記局発光とを光90°ハイブリッドを用いて干渉させることにより、第1の第1光信号及び前記第1の光信号に位相が直交している第2の第1光信号を、偏波ごとに生成し、
前記第2光信号生成手段は、前記送信光と前記局発光とを光90°ハイブリッドを用いて干渉させることにより、第1の第2光信号及び前記第1の光信号に位相が直交している第2の第2光信号を、偏波ごとに生成し、
前記第2光電変換手段は、前記偏波ごとに生成された前記第1の第2光信号を光電変換することにより複数の第1の前記ノイズ信号を生成すると共に、前記偏波ごとに生成された前記第2の第2光信号を光電変換することにより複数の第2の前記ノイズ信号を生成し、
さらに、前記複数の第1のノイズ信号を合成して第1の合成後ノイズ信号を生成すると共に、前記複数の第2のノイズ信号を合成して第2の合成後ノイズ信号を生成する合成手段を備え、
前記ノイズ除去手段は、前記第1の合成後ノイズ信号を用いて前記第1の第1光信号のノイズ成分を除去し、かつ前記第2の合成後ノイズ信号を用いて前記第2の第1光信号のノイズ成分を除去する光受信装置。
13.上記12に記載の光受信装置において、
前記合成手段は、最大比合成方式で前記第1の合成後ノイズ信号及び前記第2の合成後ノイズ信号を生成する光受信装置。
14.上記12又は13に記載の光受信装置において、
前記ノイズ除去手段がノイズ成分を除去した後の前記受信信号をデジタル処理するデジタル処理手段を備え、
前記合成手段の処理周波数は、前記デジタル処理手段の処理周波数よりも小さく、
前記合成手段と前記ノイズ除去手段の間に設けられ、前記第1の合成後ノイズ信号及び前記第2の合成後ノイズ信号の周波数を前記デジタル処理手段の処理周波数に変更するリサンプリング手段を備える光受信装置。
15.光送信装置において、
伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐し、
分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、前記伝達用光信号を生成し、生成した前記伝達用光信号を光受信装置に向けて出力し、
分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに前記光受信装置に向けて出力し、
前記光受信装置において、
前記伝達用光信号を受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成し、
前記送信光を受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成し、
前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成し、
前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成し、
前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去する光送信方法。
この出願は、2013年3月14日に出願された日本出願特願2013−051842号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (10)

  1. 伝達用光信号を生成して外部に出力する光送信装置と、
    前記伝達用光信号を受信する光受信装置と、
    を備え、
    前記光送信装置は、
    前記伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する光分岐手段と、
    分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、前記伝達用光信号を生成する光信号生成手段と、
    前記伝達用光信号を外部に出力する第1光出力手段と、
    分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに外部に出力する第2光出力手段と、
    を備え、
    前記光受信装置は、
    前記伝達用光信号を受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する第1光信号生成手段と、
    前記送信光を受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する第2光信号生成手段と、
    前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成する第1光電変換手段と、
    前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する第2光電変換手段と、
    前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
    を備える光送信システム。
  2. 請求項1に記載の光送信システムにおいて、
    前記光送信装置の前記光信号生成手段は、前記送信光を偏波多重かつ多値変調することにより、前記伝達用光信号を生成し、
    前記光受信装置の前記第1光信号生成手段は、前記伝達用光信号と前記局発光とを光90°ハイブリッドを用いて干渉させることにより、第1の第1光信号及び前記第1の光信号に位相が直交している第2の第1光信号を、偏波ごとに生成し、
    前記光受信装置の前記第2光信号生成手段は、前記送信光と前記局発光とを光90°ハイブリッドを用いて干渉させることにより、第1の第2光信号及び前記第1の光信号に位相が直交している第2の第2光信号を、偏波ごとに生成し、
    前記第2光電変換手段は、前記偏波ごとに生成された前記第1の第2光信号を光電変換することにより複数の第1の前記ノイズ信号を生成すると共に、前記偏波ごとに生成された前記第2の第2光信号を光電変換することにより複数の第2の前記ノイズ信号を生成し、
    前記光受信装置は、さらに、前記複数の第1のノイズ信号を合成して第1の合成後ノイズ信号を生成すると共に、前記複数の第2のノイズ信号を合成して第2の合成後ノイズ信号を生成する合成手段を備え、
    前記ノイズ除去手段は、前記第1の合成後ノイズ信号を用いて前記第1の第1光信号のノイズ成分を除去し、かつ前記第2の合成後ノイズ信号を用いて前記第2の第1光信号のノイズ成分を除去する光送信システム。
  3. 請求項2に記載の光送信システムにおいて、
    前記合成手段は、最大比合成方式で前記第1の合成後ノイズ信号及び前記第2の合成後ノイズ信号を生成する光送信システム。
  4. 請求項2又は3に記載の光送信システムにおいて、
    前記ノイズ除去手段がノイズ成分を除去した後の前記受信信号をデジタル処理するデジタル処理手段を備え、
    前記合成手段の処理周波数は、前記デジタル処理手段の処理周波数よりも小さく、
    前記合成手段と前記ノイズ除去手段の間に設けられ、前記第1の合成後ノイズ信号及び前記第2の合成後ノイズ信号の周波数を前記デジタル処理手段の処理周波数に変更するリサンプリング手段を備える光送信システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の光送信システムにおいて、
    前記光分岐手段は、前記送信光を3つ以上に分岐し、
    前記光送信装置は、分岐後の2つ以上の前記送信光のそれぞれに対して前記光信号生成手段を有しており、
    前記光受信装置は、
    前記複数の前記光信号生成手段それぞれに対応して、前記第1光信号生成手段、前記第2光電変換手段、及び前記ノイズ除去手段を複数組有している光送信システム。
  6. 請求項5に記載の光送信システムにおいて、
    前記複数の光信号生成手段は、前記送信光の光源を共有しており、
    前記複数の第1光信号生成手段及び前記第2光信号生成手段は、前記局発光の光源を共有している光送信システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の光送信システムにおいて、
    前記光送信装置と前記光受信装置はマルチコアファイバを用いて接続されており、
    前記送信光は、前記伝達用光信号とは異なるコアを用いて前記光送信装置から前記光受信装置に伝送される光送信システム。
  8. 光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐する光分岐手段と、
    分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、伝達用光信号を生成する光信号生成手段と、
    前記光信号生成手段を外部に出力する第1光出力手段と、
    分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに外部に出力する第2光出力手段と、
    を備える光送信装置。
  9. 送信光を変調することにより生成された伝達用光信号を外部から受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成する第1光信号生成手段と、
    前記送信光を外部から受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成する第2光信号生成手段と、
    前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成する第1光電変換手段と、
    前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成する第2光電変換手段と、
    前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
    を備える光受信装置。
  10. 光送信装置において、
    伝達用光信号を生成するための送信光を少なくとも2つに分岐し、
    分岐後の前記送信光の少なくとも一つを変調することにより、前記伝達用光信号を生成し、生成した前記伝達用光信号を光受信装置に向けて出力し、
    分岐後の前記送信光の一つを変調することなしに前記光受信装置に向けて出力し、
    前記光受信装置において、
    前記伝達用光信号を受信し、受信した前記伝達用光信号と局発光とを干渉させて第1光信号を生成し、
    前記送信光を受信し、受信した前記送信光と前記局発光とを干渉させてノイズ除去用光信号を生成し、
    前記第1光信号を光電変換して受信信号を生成し、
    前記ノイズ除去用光信号を光電変換してノイズ信号を生成し、
    前記ノイズ信号を用いて前記受信信号からノイズ成分を除去する光送信方法。
JP2015505487A 2013-03-14 2014-03-11 光送信システム、光受信装置、及び光送信方法 Active JP6344378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051842 2013-03-14
JP2013051842 2013-03-14
PCT/JP2014/056318 WO2014142115A1 (ja) 2013-03-14 2014-03-11 光送信システム、光送信装置、光受信装置、及び光送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014142115A1 true JPWO2014142115A1 (ja) 2017-02-16
JP6344378B2 JP6344378B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=51536769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505487A Active JP6344378B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-11 光送信システム、光受信装置、及び光送信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160028480A1 (ja)
JP (1) JP6344378B2 (ja)
WO (1) WO2014142115A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3269055B1 (en) * 2015-04-09 2019-12-25 Huawei Technologies Co. Ltd. Optical transceiving using self-homodyne detection (shd) and remote modulation
JP7067338B2 (ja) * 2018-07-25 2022-05-16 富士通株式会社 通信装置、光伝送装置、光伝送方法、および通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120195600A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. Reference-signal distribution in an optical transport system
WO2014034165A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 独立行政法人情報通信研究機構 マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210936A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Nec Corp 光ヘテロダイン検波方法
JPH04132428A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Canon Inc 光通信方式及びそこに用いられる受信装置
JP3432957B2 (ja) * 1995-07-05 2003-08-04 三洋電機株式会社 光変調装置および光ファイバ通信システム
CA2188358A1 (en) * 1996-10-21 1998-04-21 Michael J. Sieben optical modulation system
JP3468176B2 (ja) * 1999-10-27 2003-11-17 日本電気株式会社 光識別再生回路及びその光識別再生回路を用いた光通信システム
US6850712B1 (en) * 2000-05-31 2005-02-01 Lucent Technologies Inc. Optical fiber transmission system with polarization multiplexing to reduce stimulated brillouin scattering
JP3829198B2 (ja) * 2003-12-01 2006-10-04 独立行政法人情報通信研究機構 光伝送方法及びシステム
US8369442B2 (en) * 2007-01-12 2013-02-05 Fujitsu Limited Communicating a signal according to ASK modulation and PSK modulation
JP5444877B2 (ja) * 2009-06-24 2014-03-19 富士通株式会社 デジタルコヒーレント受信器
JP5482273B2 (ja) * 2010-02-12 2014-05-07 富士通株式会社 光受信器
US8478135B2 (en) * 2010-06-30 2013-07-02 Alcatel Lucent Method and apparatus for polarization-division-multiplexed optical receivers
US10078190B2 (en) * 2010-12-20 2018-09-18 Alcatel Lucent Multi-core optical cable to photonic circuit coupler
JP5601205B2 (ja) * 2011-01-07 2014-10-08 富士通株式会社 光受信器および光通信システム
JPWO2012102358A1 (ja) * 2011-01-24 2014-06-30 日本電気株式会社 偏波多重光受信装置および偏波多重光受信方法
WO2013125176A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 日本電気株式会社 光送信器、光通信システム、および光通信方法
US8761600B2 (en) * 2012-09-14 2014-06-24 Fujitsu Limited In-band supervisory data modulation
JP6131831B2 (ja) * 2013-11-06 2017-05-24 富士通株式会社 光受信器および光受信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120195600A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. Reference-signal distribution in an optical transport system
WO2014034165A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 独立行政法人情報通信研究機構 マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BENJAMIN J. PUTTNAM ET AL.: "Investigating self-homodyne coherent detection in a 19-core spatial-division-multiplexed transmissio", 2012 38TH EUROPEAN CONFERENCE AND EXHIBITION ON OPTICAL COMMUNICATIONS (ECOC), JPN6017034252, 16 September 2012 (2012-09-16), US, pages pages.1-3 *
MARTIN SJODIN ET AL.: "Cancellation of SPM in self-homodyne coherent systems", 35TH EUROPEAN CONFERENCE ON OPTICAL COMMUNICATION, 2009. ECOC '09., JPN6017034249, 20 September 2009 (2009-09-20), US, pages pages.1-2 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20160028480A1 (en) 2016-01-28
WO2014142115A1 (ja) 2014-09-18
JP6344378B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8989571B2 (en) In-band supervisory data modulation using complementary power modulation
KR101402641B1 (ko) 멀티―캐리어 광 신호의 디지털 코히어런트 검출
JPWO2012060052A1 (ja) コヒーレント光受信装置、システムおよび方法
US8977140B2 (en) Optical receiver and optical reception method
US9608732B2 (en) Optical transmitter, optical communication system, and optical communication method
JP6344378B2 (ja) 光送信システム、光受信装置、及び光送信方法
WO2013153719A1 (ja) 光送信装置、光通信システム、光受信装置、光送信装置の調整方法、光送信方法、及び光受信方法
JP2015103976A (ja) 光送信装置、光受信装置および光通信方法
JP5931759B2 (ja) 光伝送システムおよび光伝送方法
JP4730560B2 (ja) 光伝送システム、光伝送方法及び光送信装置
JP6983891B2 (ja) 光受信機及びコヒーレント光受信方法
US9722697B2 (en) Polarization division multiplexing optical communication reception device, polarization division multiplexing optical communication system, and polarization division multiplexing optical communication method
US20230208530A1 (en) Optical receiver and optical receiving method
KR101003028B1 (ko) 코히어런트 수신기
JP4498953B2 (ja) コヒーレント光通信装置およびコヒーレント光通信システム
JP2016144197A (ja) 光信号受信機、光信号受信方法及び光伝送システム
JP2015162723A (ja) 光送信機、光受信機、光送信方法及び光受信方法
JP5189528B2 (ja) 光送信装置及び光通信システム
WO2010131323A1 (ja) 偏波多重分離装置
JP5312366B2 (ja) 光受信器
JP7258243B1 (ja) 光受信装置
JP2021061507A (ja) 光送信装置及び光通信システム
JP2005123934A (ja) 光通信方法、光送信機、光受信機、および光通信システム
Hamaoka et al. Mode and polarization division multiplexed signal detection with single coherent receiver using mode-selective coherent detection technique
JP2021061508A (ja) 光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150