JPWO2014136676A1 - 押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ - Google Patents
押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014136676A1 JPWO2014136676A1 JP2014527404A JP2014527404A JPWO2014136676A1 JP WO2014136676 A1 JPWO2014136676 A1 JP WO2014136676A1 JP 2014527404 A JP2014527404 A JP 2014527404A JP 2014527404 A JP2014527404 A JP 2014527404A JP WO2014136676 A1 JPWO2014136676 A1 JP WO2014136676A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- lid
- flange
- tube body
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010330 laser marking Methods 0.000 description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5082—Test tubes per se
- B01L3/50825—Closing or opening means, corks, bungs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/021—Identification, e.g. bar codes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/042—Caps; Plugs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/044—Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
Abstract
Description
上記のように同時に多数種類のサンプルを個々に分けた形で収納・保管するものとして、従来技術では、ウェルプレート型の試料収納管ブロックタイプと、マイクロチューブ型の試料収納管を多数配置して収納ラック並べたマイクロチューブアレイの2つのタイプの試料収納システムが知られている。
マイクロチューブは高さ数センチ程度のプラスチック製などの収納管であり、一つ一つは独立しており、単独でも試料収納体として使用することもできるし、収納ラックにアレイ状に多数並べて保管することにより、同時に多数の試料を収納・保管するマイクロチューブアレイとして用いることもできる。
蓋体の取り付け方にも複数通りある。
1つの例は、螺合ネジ方式である。例えば、試料収納体の上面の外面に雄ネジ、蓋体の内周壁面に雌ネジを設けて両者を螺合して開閉するものや、試料収納体の上面の内面に雌ネジ、蓋体の外周壁面に雄ネジを設けて両者を螺合して開閉するものなどがある。
他の例は、押し込み栓方式である。例えば、試料収納体の上面開口に対して栓となる栓部と、栓部を押し込むための操作部を備えたものがある。シンプルな形は、フラスコに対するゴム栓のように若干先細りになった円柱状の栓である。栓が中に落ち込まないように蓋体の上部において、試料収納体の上面開口の縁に当接するようなフランジを設けている構成例が知られている。
マイクロチューブの上面開口は蓋体により封止されるが、図10の構成例では、蓋体の下部に栓が設けられており、栓の上部には試料収納体の上面に当接するフランジが設けられている。
試料収納体の内部に試料を投入した後、蓋体により試料収納体の上面を栓でしっかりと封止することができる。
張り出し部のチューブ体の内側への張り出し形状としては、立体的な張り出し平面、立体的な張り出し曲面、ツメ状の突起物、多角形の突起物、不定形の突起物、それらの組み合わせなど多様な形状が可能である。つまり、張り出し形状としてはチューブ体の内側に何らかのフランジの通過を妨げる立体物であれば良い。
また、上記構成において、前記スリット部のスリット幅が前記フランジの厚みに合致するものであり、前記スリット部に嵌合した前記フランジが上下方向には動かないように嵌合挟持されるものとすることが好ましい。
また、張り出し部とスリット部のセットが設けられている部分のチューブ体の外周形状であるが、特に限定されず、円形、多角形、曲線のいずれか、または、それらの組み合わせなどが有り得る。内側に張り出し部を設ける一方で、外側の形状は様々なデザインの形状とすることが可能である。
蓋体の上面に凹み部を設けた場合、蓋体の凹み部の上面を密封するフィルムシートを貼り付けた構成とすることも可能である。蓋体の上面に凹み部を設けて長期間保存しておくと、その内部に細菌や微細なホコリなどの異物が付着する可能性がある。通常の外気には細菌や微細なホコリなどの異物が浮遊しているものであり、保存状態などに応じて細菌や微細なホコリが凹み部に入ることもあり得る。そこで、その上面を密封するフィルムシートがあれば、細菌やホコリなどの異物が蓋体の凹み部に付着することを防止することができ、クリーンな状態を維持することができる。
なお、試料体にアクセスする際、蓋体を開放せずに蓋体の上部から注射器などを突き立ててチューブ体の内部に刺通して試料を吸引するという取り出し作業において、蓋体の凹み部は注射針を突き立てて刺通しやすいように設けた窪みとしても使用できる。フィルムシートを貼り付けておけば蓋体の凹み部の状態をクリーンに保つことができ、注射針のアクセスの際に細菌や微細なホコリが混入することを防止できる。
図1は、本発明のストッパー付きチューブ100の構造を簡単に示す図である。図1(a)は正面図である。なお、背面図、右側面図、左側面図は、正面図と同じであるため図示を省略した。また、図1(b)は中心軸の周りに右45度回転させた側面図、図1(c)は平面図、図1(d)は底面図、図1(e)はA−Aは断面図が示されている。
図2は、ストッパー付きチューブ100の構成のうち試料収納体120を取り出して示した図である。図2(a)は正面図である。なお、背面図、右側面図、左側面図は、正面図と同じであるため図示を省略した。図2(b)は中心軸の周りに右45度回転させた側面図、図2(c)は平面図、図2(d)は底面図、図2(e)はB−B線断面図、図2(f)はC−C線断面図、図2(g)は立体的構造が鳥瞰できる斜視図が示されている。
図3は、ストッパー付きチューブ100の構成のうち蓋体110を取り出して示した図である。上面のシール114を取り除いた図となっている。図3(a)は正面図である。なお、背面図、右側面図、左側面図は、正面図と同じであるため図示を省略した。図3(b)は平面図、図3(c)は底面図、図3(d)はA−Aは断面図が示されている。
以下、蓋体110、チューブ体120を順に説明する。
蓋体110の素材は、熱可塑性または熱硬化性の素材、例えば、プラスチック、天然ゴム、合成ゴム、シリコーンなどが好ましい。後述するように、蓋体110は、フランジ部112が変形して張り出し部124を通過する必要がある上、通過後には形状が回復して元通りの形状となってスリット体125に嵌合されるよう拡がる弾性が必要である。
蓋体110の部材としては、この構成例では、栓部111、フランジ112、凹み部113を備えた構成となっている。
栓部111の外径R4は、チューブ体120の内径R1より若干大きくなっており、栓部111が試料収納体120の内部に収まることにより一種の栓として機能し、チューブ体121の上面開口を密閉できる部材となっている。つまり、下記数式1の関係となっている。
[数1]
R1<R4<R5
[数2]
R4<R5≦R2
凹み部113に対してロボットアームの先端を嵌挿し、そのままロボットアームを下方に押し込むことにより、後述するように、ロボットアームの先端で確実に蓋体110を押し下げることができ、蓋体110をチューブ体120の中に押し込みやすくなる
この蓋体110の試料収納体120への取り付け方法は、後述する。
チューブ体120の透明のプラスチック原料としては、耐薬品性の高いプラスチック(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート等)、天然ゴム、合成ゴム、シリコーンなどで良い。また、それらのうちから複数の素材を選んでブレンドしたものを原料としても良い。すなわち、透明のプラスチック材料は、2種以上の樹脂からなるポリマーアロイであってもよい。
この実施例では、透明のプラスチック原料はポリプロピレンとする。ポリプロピレンは、化学的に安定した素材であり、耐薬品性が高く、透明度が高く、試料収納体の部材の一つとしては好適な材料である。
図2に示す構造では、チューブ体120の試料収納部分の内径はR1となっている。上記した[数1]に示したように、蓋体110の栓部111の外径R4はこのチューブ体120の内径R1よりも若干大きくなっており、栓部111がチューブ体120の内部に嵌入することにより、チューブ体120の上面開口が密封されるものとなっている。
なお、張り出し部124のエッジの形は特に限定されない。直線であっても良いし、内側に膨出した曲線、きざみのある不定形などであっても良い。つまり、張り出し部124の内側への張り出し形状としては、立体的な張り出し平面、立体的な張り出し曲面、ツメ状の突起物、多角形の突起物、不定形の突起物、それらの組み合わせなど多様なものが可能である。この構成例では、直線状のエッジをもつ立体的な張り出し平面となっている。張り出し部124の形状によってフランジ部112との接触面積が変わるが、フランジ部112との接触面積が大きくなりすぎると、フランジ部112が張り出し部124を通過できなくなるが、図1に示すようにエッジが直線状であれば、フランジ部112との接触面積が適度なものとなる。
[数3]
R4≦L1<R5
上記に導いた数式1、数式2、数3を合わせると、数式4の関係が導ける。
[数4]
R1<R4≦L1<R5≦R2
ここで、スリット部125のスリット幅D1がフランジ112の厚みD2に合致するまたは若干大きいものであれば、スリット部125に嵌合したフランジ112が上下方向に制動するように嵌合挟持することができる。なお、スリット部125のスリット幅D1がフランジ112の厚みD2よりも若干大きいと、フランジ112がスリット部125に収まりやすくなる。
なお、図1に示したように、スリット部125のスリット幅D1がフランジ112の厚みD2より大きく、フランジ112が少し上下動できる程度のマージンがある場合であっても、栓部111がチューブ体120から抜け出ない程度の上下方向のマージンであれば、チューブ体120の密封性は保たれ、試料の保存状態にも影響はない。
図4では、蓋体110と張り出し部124の関係が分かりやすいように縦断面を示している。
図4(a)から図4(c)は、張り出し部124が設けられていない筒部123と蓋体110との関係を示す図であり、図4(d)から図4(f)は、張り出し部124が設けられている箇所と蓋体110との関係を示す図である。
しかし、フランジ112が弾力性のある素材であれば、蓋体110のフランジ112は簡単には張り出し部124を通過できないが、図4(e)に示すように、強く押下するとフランジ112が張り出し部124を通過することができる。なお、張り出し部124の形状によってフランジ部112との接触面積が変わり、フランジ部112との接触面積が大きくなりすぎるとフランジ部112が張り出し部124を通過できなくなるが、この構成例では張り出し部124のエッジが直線状であり、フランジ部112との接触面積が適度なものとなり通過することができる。
図1に示したように、スリット部125のスリット幅D1がフランジ112の厚みD2より大きく、フランジ112が少し上下動できる程度のマージンがある場合であっても、栓部111がチューブ体121から抜け出ない程度の上下方向のマージンであれば、試料収納体120の密封性は保たれ、試料の保存状態にも影響はない。
張り出し部124とスリット部125のセット数と位置は限定されないが、蓋体110のフランジ112をスリット部125により固定保持するため、張り出し部124とスリット部125のセットをフランジ112に対して均等に配置することが好ましい。
図5(a)に示すように、張り出し部124とスリット部125のセット数が2箇所の場合、セットを筒体123の周回状に180度ずつ設けることが好ましい。
図5(b)の例は、張り出し部124とスリット部125のセット数が3箇所の場合、セットを筒体123の周回状に120度ずつ設けることが好ましい。
図5(c)の例は、張り出し部124とスリット部125のセット数が4箇所の場合、セットを筒体123の周回状に90度ずつ設けることが好ましい。
図5(d)の例は、張り出し部124とスリット部125のセット数が6箇所の場合、セットを筒体123の周回状に60度ずつ設けることが好ましい。
張り出し部124とスリット部125のセット数が多くなるほど、スリット部124で捉えられるフランジ112の外周片の長さが小さくなっていくので、フランジ112を固定する力が弱くなるため、セット数は適度な数が好ましい。例えば、セット数を2箇所から8箇所程度とし、筒体123の周回に均等に設けたものとすれば良い。
ストッパー付きチューブ100を多数同時に保存する場合、一つ一つのストッパー付きチューブは独立した試料収納体であるため、各々の収納体を個別に識別する必要がある。そこで、ストッパー付きチューブ100の側面や底面に試料の諸データや管理情報をコード化したバーコードや二次元コードなどを書き込んでおき、管理の過程において当該バーコードや二次元コードなどを読み取って管理する技術が必要となってくる。
図6(a)は、チューブ体121の側面に、レーザーマーキングで発色可能な発色フィルムを試料収納体120の周りに装着しておき、情報書き込み領域127とした構成例である。情報書き込み領域127に対してレーザーマーキングにより発色フィルムを色変化させ、情報を書き込むことができるものとなっている。なお、図6(b)に示すように、チューブ体120の底面126に発色フィルムの情報書き込み領域128を設ける構成も可能である。
この構成例では、試料体120の側面の発色フィルムの情報書き込み領域127に対しては1次元コードを書き込み、底面の発色フィルムの情報書き込み領域128に対しては二次元コードを書き込んだ例を簡単に示している。
一般には、蓋体110を取り付け作業に対して、可逆的な取り外し作業をするが、ここでは、蓋体110は蓋体固定部122により嵌合挟持されており、小さな蓋体110のみを上方向に強い力で引き上げる必要がある。ここでは、小さな蓋体110のみを上方向に強い力で引き上げる代わりに、試料を検査する際に、蓋体110を開放せずに蓋体110上部から注射器の針などを突き立てて試料収納体120の内部に注射針を刺通し、試料を吸引するという取り出し作業とする。
図8は、実施例2のストッパー付きチューブ100a,100bの構成を縦断面において分かりやすく示した断面図である。縦断面は図4(d)と同様、張り出し部が設けられている箇所において縦断面をとった図となっている。
なお、一度スリット部125aに収まれば、フランジ112aの上方向への移動が制動される点は、実施例1に示した図4と同様に発揮され得るため、蓋体固定部122aによる蓋体110aの固定効果は得られる。
図9は、実施例3のストッパー付きチューブ100cのうちのチューブ体120cの構成例を示す図である。
110 蓋体
111 栓部
112 フランジ
113 凹み部
114 フィルムシール
120 試料収納体
121 チューブ体
122 蓋体固定部
123 筒体
124 張り出し部
125 スリット部
126 底部
127 情報書き込み領域
128 情報書き込み領域
200 試料
300 注射針
Claims (12)
- 試料を収納するチューブ体と、
前記チューブ体の中に押し込む栓部と、前記栓部より径の大きなフランジ部とを備えた蓋体を備えた構成において、
前記チューブ体の上面付近の側面に、前記栓部が前記チューブ体の内部に嵌入した状態で前記フランジの外周片の一部を受け入れて保持するスリット部と、前記スリット部の下部に前記フランジ部がそれ以上通過できない係止部を設け、
前記蓋体のフランジの外周片の一部を前記スリット部により保持し、前記蓋体を前記チューブ体上面付近において固定することができるストッパー付きチューブ。 - 前記スリット部の上部に、前記フランジ部の外周片の一部の通過を妨げるように前記チューブ体の内側に張り出した張り出し部を設け、前記蓋体を上方から押下すれば前記フランジ部が前記張り出し部を乗り越えて通過可能であるが前記スリット部に収まれば前記フランジ部が上方向に通過不能となるものであり、
前記栓部が前記チューブ体の内部に嵌入した当接した状態で、前記張り出し部により、前記蓋体が上下に制動されることを特徴とする請求項1に記載のストッパー付きチューブ。 - 前記張り出し部の前記チューブ体の内側への張り出し形状が、立体的な張り出し平面、立体的な張り出し曲面、ツメ状の突起物、多角形の突起物、不定形の突起物のいずれかまたはそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項2に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記スリット部のスリット幅が前記フランジの厚みに合致するものであり、前記スリット部に嵌合した前記フランジが上下方向には動かないように嵌合挟持されるものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記蓋体の素材が、熱可塑性または熱硬化性素材であり、前記フランジが割れずに前記張り出し部を通過するよう変形でき、通過後にその形状が復元して前記スリット部に前記フランジの外周片の一部が嵌まり込むことができるものである請求項1乃至4のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記張り出し部と前記スリット部のセットが設けられる数と位置が2箇所から8箇所のいずれかであり、前記チューブ体の周回上に均等に設けられたものである請求項1乃至5のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記張り出し部と前記スリット部のセットが設けられている部分の前記チューブ体の外周形状が、円形、多角形、曲線のいずれか、または、それらの組み合わせである請求項1乃至6のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記張り出し部と前記スリット部を前記チューブ本体の上面付近に設ける構造に代え、前記張り出し部と前記スリット部を前記チューブ本体の上端面の上に設けた構造とした請求項2または3に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記蓋体の上面に凹み部が設けられ、前記凹み部が前記蓋体をロボットアームで操作する際のアームのターゲットとなるものである請求項1乃至8のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記蓋体の凹み部の上面を密閉するフィルムシートを貼り付けたものである請求項9に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記チューブ体の側面または底面のいずれか、または、それら両方に識別コードを印刷または貼り付け可能な情報書き込み領域を設けたものである請求項1乃至10のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
- 前記蓋体の上面に識別コードを印刷または貼り付け可能な情報書き込み領域を設けたものである請求項1乃至11のいずれか1項に記載のストッパー付きチューブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014527404A JP5658849B1 (ja) | 2013-03-03 | 2014-02-28 | 押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013041345 | 2013-03-03 | ||
JP2013041345 | 2013-03-03 | ||
PCT/JP2014/055072 WO2014136676A1 (ja) | 2013-03-03 | 2014-02-28 | 押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ |
JP2014527404A JP5658849B1 (ja) | 2013-03-03 | 2014-02-28 | 押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5658849B1 JP5658849B1 (ja) | 2015-01-28 |
JPWO2014136676A1 true JPWO2014136676A1 (ja) | 2017-02-09 |
Family
ID=51491195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014527404A Expired - Fee Related JP5658849B1 (ja) | 2013-03-03 | 2014-02-28 | 押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5658849B1 (ja) |
WO (1) | WO2014136676A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101878725B1 (ko) | 2016-06-17 | 2018-08-20 | 주식회사 바이오인프라 | 튜브 개폐 장치 및 이를 포함하는 분주 시스템 |
US10585021B2 (en) * | 2016-08-11 | 2020-03-10 | Instrumentation Laboratory Company | Dual chamber reagent mixing container |
JP6255538B1 (ja) * | 2016-12-19 | 2017-12-27 | 神戸バイオロボティクス株式会社 | 試料収納体 |
KR102406217B1 (ko) * | 2020-06-08 | 2022-06-07 | 중앙대학교 산학협력단 | 응축방지 피씨알 튜브 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3093816B2 (ja) * | 1991-04-18 | 2000-10-03 | テルモ株式会社 | 有底管用密封部材および密封部材付有底管 |
US20030121878A1 (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-03 | Finneran James G. | Versatile vial and plug system |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014527404A patent/JP5658849B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-28 WO PCT/JP2014/055072 patent/WO2014136676A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5658849B1 (ja) | 2015-01-28 |
WO2014136676A1 (ja) | 2014-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6321884B2 (ja) | 試料収納体および試料収納体自動システム | |
JP5658849B1 (ja) | 押し栓構造を備えたストッパー付きチューブ | |
EP2289625B1 (en) | Sample container | |
CA2641777C (en) | Specimen tube for holding small quantities of liquids for analysis | |
CN109154624B (zh) | 带连结件的试样收纳体 | |
JP5124652B2 (ja) | 分子および病理診断のための組織安定化用容器システム | |
EP2582590B1 (en) | A container comprising a closure and a body and a method for storing a sample in the container | |
WO2009113694A1 (ja) | 試料収納体 | |
US11207692B2 (en) | Reagent cartridge | |
US20140314638A1 (en) | Ergonomic numbered connector to hold tubes with improved cap | |
JP6013351B2 (ja) | 反応容器のアセンブリ、アレイ及びケーシング | |
US20040226984A1 (en) | Tube for storing fluid | |
US20230052202A1 (en) | Cap for a pathogen sample tube | |
JP3956294B2 (ja) | 試薬容器のキャップ及び試薬の蒸発等の防止法 | |
JP2005324832A (ja) | 試薬容器のキャップ及び試薬の蒸発等の防止法 | |
JP2009222443A (ja) | データ保存機能を有するテストチューブ | |
US9475601B2 (en) | Devices for containing materials and methods of using and marking same | |
JP4906872B2 (ja) | スナップ式キャップを備える研究室培養フラスコ | |
JP2011153990A (ja) | 試薬容器セット及び連結部材 | |
JP5959268B2 (ja) | 標本ホルダおよび倒立顕微鏡システム | |
CN218930344U (zh) | 可穿刺瓶盖 | |
JP2023543303A (ja) | プラスチック製の蓋付容器およびプラスチック製の蓋付容器のマーキング方法 | |
MX2008010089A (en) | Sample vessel for accommodating small amounts of liquid for analyses | |
CN104549579A (zh) | 一种胶头滴管试剂瓶 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5658849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |