JPWO2014136435A1 - 空間安定装置及び空間安定化方法 - Google Patents

空間安定装置及び空間安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014136435A1
JPWO2014136435A1 JP2015504172A JP2015504172A JPWO2014136435A1 JP WO2014136435 A1 JPWO2014136435 A1 JP WO2014136435A1 JP 2015504172 A JP2015504172 A JP 2015504172A JP 2015504172 A JP2015504172 A JP 2015504172A JP WO2014136435 A1 JPWO2014136435 A1 JP WO2014136435A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
detected
signal
target
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6065970B2 (ja
Inventor
大晃 清水
大晃 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6065970B2 publication Critical patent/JP6065970B2/ja
Publication of JPWO2014136435A1 publication Critical patent/JPWO2014136435A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/121Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction constituted of several dependent joints
    • F16M11/123Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction constituted of several dependent joints the axis of rotation intersecting in a single point, e.g. by using gimbals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

制御対象(3)の検出の方位角を検出して検出角度信号として出力すると共に、支持体(5)又は制御対象(3)の動揺を検出して動揺角速度信号として出力する状態検出ユニット(13)と、動揺角速度信号を用いて、制御対象が所定の目標に向うように指示する目標角度指令を生成して出力する目標角度設定ユニット(10)と、動揺角速度信号の符号を反転させて、目標角速度指令として出力する符号反転部と、目標角度指令、検出角度信号、目標角速度指令に基づき制御対象(3)を制御するための制御信号を生成する制御部(11)と、を備える。

Description

本発明は、空間安定装置及び空間安定化方法に関する。
レーダ等の制御対象を目標に向けて、当該目標の追尾等を行うことがある。このような場合に、制御対象が所望する方向に正確に向いていることが追尾精度を決定する。
ところが、制御対象を支持する支持体を回転制御した際に、当該支持体や制御対象等の慣性モーメントにより、支持体や制御対象が動揺することがある。そこで、空間安定装置を用いてかかる制御対象の動揺に対する補正制御が行われている。
例えば、特開平2−287274号公報においては、図7に示すような光ビーム捕捉追尾制御装置が開示されている。この光ビーム捕捉追尾制御装置は、ミラー101の角度等を角度センサ105、光学系センサ106により検出し、この検出信号に基づきPIDコントローラ102、103がミラー駆動回路104を駆動してミラー101を制御するようになっている。PID制御は、公知の制御方法で検出信号と目標信号との差分を比例補償器111、微分補償器112、積分補償器113により、速やかにキャンセルするために用いられている。
特開平2−287274号公報
しかしながら、特開2−287274号公報に開示されているような制御方法では、微分補償器112は比例補償器111や積分補償器113による差分縮小制御を抑制する作用を持つため、ミラー駆動回路104への制御信号は、角度センサや光学系センサが検出した値より小さくなってしまう。従って、ミラー等の制御対象が慣性モーメントにより動揺しているような場合には、高精度にこれを抑制することができない問題があった。
そこで、本発明の主目的は、制御対象の動揺を正確に補正して空間安定性を向上させることができる空間安定装置及び空間安定化方法を提供することである。
上記課題を解決するため、制御対象が支持体に回動自在に支持されて、当該支持体に対する前記制御対象の回転位置を制御する空間安定化装置にかかる発明は、 前記支持体に対する前記制御対象の角度を検出して検出角度を出力する角度出力手段と、前記支持体又は前記制御対象の動揺を検出して検出動揺角速度を出力する動揺角速度出力手段と、 前記検出動揺角速度を用いて、前記制御対象の目標角度を算出する目標角度算出手段と、 前記検出動揺角速度の符号を反転させて、目標角速度として出力する符号反転手段と、 前記目標角度、前記検出角度、前記目標角速度に基づき前記制御対象を制御する制御信号を生成する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、制御対象が支持体に回動自在に支持されて、当該支持体に対する制御対象の回転位置を制御する空間安定化方法にかかる発明は、前記支持体に対する前記制御対象の角度を検出して検出角度を出力するステップと、
前記支持体又は前記制御対象の動揺を検出して検出動揺角速度を出力するステップと、
前記検出動揺角速度を用いて、前記制御対象の目標角度を算出するステップと、
前記検出動揺角速度の符号を反転させて、目標角速度として出力するステップと、
前記目標角度、前記検出角度、前記目標角速度に基づき前記制御対象を制御する制御信号を生成するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、制御対象を空間安定するための目標指令を慣性センサの出力の積分結果である動揺角度信号だけでなく、動揺角速度も用いるので空間安定性能が向上する。
本発明の第1の実施形態の空間安定装置を示すブロック図である。 制御部の詳細ブロック図である。 動揺角度信号の波形を例示した図である。 目標角度指令の波形を例示した図である。 目標角度指令の微分波形を例示した図である。 微分器からの出力波形を例示した図である。 検出角度信号の波形を例示した図である。 空間安定化制御を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態にかかる空間安定装置のブロック図である。 他の構成の空間安定装置のブロック図である。 関連技術の説明に適用される光ビーム捕捉追尾制御装置のブロック図である。
<第1の実施形態>
本発明の第1実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る空間安定装置2Aのブロック図である。この空間安定装置2Aは、制御対象3の回転方位を1軸の回転軸の回りに回転制御する。
なお、以下の説明において空間安定装置2Aは、PID(Proportional Integral Derivative)制御により空間安定性を達成する場合について説明するが、例えばH∞(H無限大)制御等の他の制御方法にも適用可能であることを予め付言する。また、ジンバル等の制御対象3は、飛翔体等の支持体5に対して1つの回転軸4の回りに回動自在に連結されている場合について説明するが、1軸の回転軸等に限定するものではなく、2軸以上の回転軸等であっても良い。
空間安定装置2Aは、目標角度設定ユニット10、制御部11、駆動部12、状態検出ユニット13、符号反転部14を備える。この目標角度設定ユニット10は、指令生成部10a、減算部10b、積分部10cを備える。また、状態検出ユニット13は、角度検出部13a、慣性センサ13bを備える。
そして、この空間安定装置2Aは、図4に示すような手順で空間安定化制御を行う。この制御手順を各要素の動作と共に説明する。
ステップS1: 先ず、現状の制御対象や支持体の角度や角速度の情報を検出する。この情報は、状態検出ユニット13により取得され、検出角度検出処理や動揺角速度検出処理が含まれる。
状態検出ユニット13における角度検出部13aは、検出角度検出処理を行う。即ち、角度検出部13aは、支持体5に対する制御対象3の回転軸4の回りの回転角度を検出し、これを検出角度信号G6として制御部11に出力する。
動揺角速度検出処理は、慣性センサ13bで行われる。この慣性センサ13bは、支持体5で発生する回転軸4の回りの動揺(角速度)を検出して、動揺角速度信号G2として積分部10c及び符号反転部14に出力する。
ステップS2: 次に、目標角度指令生成処理を目標角度設定ユニット10が行い、目標角度指令G5を出力する。即ち、目標角度設定ユニット10における指令生成部10aは、制御対象3を目標に向けるための回転角を示す目標角度信号G1を生成して、減算部10bに出力する。
積分部10cは、慣性センサ13bからの動揺角速度信号G2を積分することにより、この動揺角速度信号G2を動揺角度信号G3に変換して減算部10bに出力する。
減算部10bは、目標角度信号G1から動揺角度信号G3を減算する。そして、減算により得られた信号が、目標角度指令G5として制御部11に出力される。
ステップS3: 次に、符号反転処理が符号反転部14で行われて、目標角速度指令G4が出力される。即ち、符号反転部14は、動揺角速度信号G2の符号を反転させた信号を生成し、これを目標角速度指令G4として制御部11に出力する。
なお、上記ステップS2及びステップS3は、並列処理であり、処理手順の前後は問わない。
ステップS4: 次に制御信号作成処理が、制御部11により行われる。制御部11には目標角度指令G5、検出角度信号G6、目標角速度指令G4が入力して、これらの信号を用いて制御信号G7を生成して駆動部12に出力する。
ステップS5: そして、制御部11からの制御信号G7に基づき、駆動部12が制御対象3の回転制御及び安定化制御を行う。
図2は、制御部11の詳細ブロック図である。この制御部11は、比例側減算器11a、積分器11b、積分ゲイン乗算器11c、比例ゲイン乗算器11d、微分器11e、微分側減算器11f、微分ゲイン乗算器11g、加算器11hを備えている。
そして、制御部11は、上述したように制御信号作成処理を行うが、この制御信号作成処理には、微分信号作成処理、積分信号作成処理、比例信号作成処理、加算処理が含まれている。
比例側減算器11aは、目標角度指令G5から検出角度信号G6を減算した差分信号G8を生成し、これを積分器11bと比例ゲイン乗算器11dとに出力する。比例ゲイン乗算器11dは差分信号G8に所定の比例ゲインを乗算して、これを比例信号G10として加算器11hに出力する(比例信号作成処理)。
一方、積分器11bは、差分信号G8を積分して、積分ゲイン乗算器11cに出力する。積分ゲイン乗算器11cは、積分器11bからの信号に所定の積分ゲインを乗算して、積分信号G9として加算器11hに出力する(積分信号作成処理)。
更に、微分器11eは、検出角度信号G6を微分して、検出角速度信号G11として微分側減算器11fに出力する。
微分側減算器11fは、目標角速度指令G4から検出角速度信号G11を減算し、これを減算信号G12として微分ゲイン乗算器11gに出力する。微分ゲイン乗算器11gは、減算信号G12に所定の微分ゲインを乗算して微分信号G13として、加算器11hに出力する(微分信号作成処理)。
加算器11hは、積分信号G9、比例信号G10、微分信号G13を加算して、制御信号G7として出力する(加算処理)。
このような構成により空間安定性向上の原理を、図3A〜3Eを参照して説明する。図3Aは動揺角度信号G3の波形、図3Bは目標角度指令G5の波形、図3Cは目標角度指令G5の微分波形、図3Dは微分器11eからの出力波形、図3Eは検出角度信号G6の波形を示している。目標角速度指令G4は、図3Dにおける微分器11eからの点線で示した出力波形に相当した波形となる。
なお、以下においては説明の簡略化するため、指令生成部10aからの目標角度信号G1は「0」とする。このことは、制御対象3を新しい位置に回転させずに、現状位置に維持させる制御である。即ち、制御対象3が検出位置で動揺している場合に、この動揺を補正して安定化させることを意味している。
減算部10bに入力する図3Aに示す動揺角度信号G3は、「0」の目標角度信号G1から減算されることにより符号反転し、図3Bに示す目標角度指令G5の波形となる。この目標角度指令G5を微分したと想定したときの角速度の波形は、図3Cとなる。
もし、目標角速度指令G4が「0」であれば、図3Aの波形を「0」にするように微分器11e、微分ゲイン乗算器11g、加算器11hによる微分制御によって角速度制御が働く。この目標角速度指令G4が「0」のときとは、図1の符号反転部14が設けられていない構成に相当し、この構成は公知のPID制御の回路構成である。即ち、公知のPID制御では、目標角速度指令G4を用いない。
公知のPID制御の場合、微分制御は、比例制御を抑制するように作用するため、微分器11eからは図3Cより振幅が小さい信号(図3Dの実線曲線)が出力される。従って、本来ならば図3Dの点線曲線の信号により制御を行うとき動揺を完全に補正することができるが、実際には微分制御が働くために実線曲線の信号が出力されるようになり、動揺は完全に補正することができない。
そこで、本発明では、動揺角速度信号G2の符号反転信号である目標角速度指令G4を用いて、この目標角速度指令G4から微分器11eの信号との差分を求めて減算信号G12を生成している。これにより、微分ゲイン乗算器11gに入力する減算信号G12は、図3Dの点線曲線で示す振幅値の信号となる。
この結果、加算器11hからは制御対象3の検出角度信号を図3Bに示す振幅値及び位相に制御する信号が制御信号G7として出力される。従って、動揺をキャンセルする性能が向上できるようになり、空間安定性能が向上する。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2実施形態を説明する。図5は、本実施形態にかかる空間安定装置2Bのブロック図である。なお、第1実施形態と同一構成に関しては同一符号を用いて説明を適宜省略する。
本実施形態にかかる空間安定装置2Bは、第1実施形態にかかる空間安定装置2Aに対して、動揺角速度信号G2の位相及び振幅値が調整できるように、位相補償部15及びゲイン乗算部16を慣性センサ13bと符号反転部14(又は積分器10c)との間に設けている。この位相補償部15とゲイン乗算部16との相対的な位置関係は、特に限定しない。以下においては、慣性センサ13b側から位相補償部15、ゲイン乗算部16が順に配置されている場合を例に説明する。
位相補償部15は、例えば、
F=(s+2πf)/(s+2πf) … (1)
の式で示す伝達関数Fに従うフィルタ処理を入力信号に対して行うことにより、この入力信号の位相を予め設定された周波数に従い変化させて出力する。ここでf、fは、ユーザーが任意に設定できる周波数であり、sはラプラス演算子である。
支持体5の動揺角度と制御対象3の角度の符号を反転した角度(動揺補正角度と記載する)との振幅値及び位相が一致すれば、支持体5の動揺を制御対象3の制御によって抑制することができる。
しかし、慣性センサ13bは、検出帯域に制約があり、また信号遅延等が発生するので、支持体5の動揺と慣性センサ13bの出力との間には振幅差や位相差が生じる。また、慣性センサ13bの出力から制御対象3までの信号路においても減衰や位相差が生じる。
そこで、位相差を補正するために、慣性センサ13bの検出した動揺角速度信号G2の位相調整が行なえるように位相補償部15を設け、振幅差を補正するために、動揺角速度信号G2の振幅調整が行えるようにゲイン乗算部16を設けている。
上記位相補償部15をもうけることにより、動揺角速度信号G2の位相を支持体5の動揺の位相に近づけることができるため、制御対象3の揺動抑制効果を向上させることができる。上記ゲイン乗算部16を設けることにより、動揺角速度信号G2の振幅を支持体5の動揺の振幅に近づけることができるため、制御対象3の揺動抑制効果を向上させることができる。
なお、上記構成では、積分部10c及び符号反転部14に入力する動揺角速度信号G2は、同じ位相量、同じ振幅量に調整された同じ信号であった。しかし、本発明は、これに限定するものではなく、図6に示すように、積分部10c及び符号反転部14に入力するそれぞれの動揺角速度信号G2を信号路に応じて調整できるようにしても良い。
具体的には図6に示す空間安定装置2Cにおいては、位相補償部15は、第1位相補償器15a、第2位相補償器15bにより形成され、ゲイン乗算部16は、第1ゲイン乗算器16a、第2ゲイン乗算器16bにより形成されている。
そして、慣性センサ13bからの動揺角速度信号G2は第1位相補償器15aに入力され、第1位相補償器15aは動揺角速度信号G2の位相差を補正する。位相差を補正された動揺角速度信号は第1ゲイン乗算器16aに入力され、第1ゲイン乗算器16aは動揺角速度信号の振幅を調整する。第1位相補償器15aと第1ゲイン乗算器16aにより補正された動揺角速度信号は符号反転部14に入力される。また、慣性センサ13bからの動揺角速度信号G2は第2位相補償器15bに入力され、第2位相補償器15bは動揺角速度信号G2の位相差を補正する。位相差を補正された動揺角速度信号は第2ゲイン乗算器16bに入力され、第2ゲイン乗算器16bは動揺角速度信号の振幅を調整する。第2位相補償器15bと第2ゲイン乗算器16bにより補正された動揺角速度信号は積分部10cに入力される。
以上説明した構成により、支持体5の動揺角度と制御対象3の動揺補正角度との振幅及び位相を完全に一致させることが可能になって、支持体5の動揺を制御対象3の制御によって抑制することができ、空間安定性が更に向上する。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2013年3月7日に出願された日本出願特願2013−045561を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
2A〜2C 空間安定装置
3 制御対象
4 回転軸
5 支持体
10 目標角度設定ユニット
10a 指令生成部
10b 減算部
10c 積分部
11 制御部
11a 比例側減算器
11b 積分器
11c 積分ゲイン乗算器
11d 比例ゲイン乗算器
11e 微分器
11f 微分側減算器
11g 微分ゲイン乗算器
11h 加算器
12 駆動部
13 状態検出ユニット
13a 角度検出部
13b 慣性センサ
14 符号反転部
15 位相補償部
15a 第1位相補償器
15b 第2位相補償器
16 ゲイン乗算部
16a 第1ゲイン乗算器
16b 第2ゲイン乗算器
G1 目標角度信号
G2 動揺角速度信号
G3 動揺角度信号
G4 目標角速度指令
G5 目標角度指令
G6 検出角度信号
G7 制御信号
G8 差分信号
G9 積分信号
G10 比例信号
G11 検出角速度信号
G12 減算信号
G13 微分信号

Claims (8)

  1. 制御対象が支持体に回動自在に支持されて、当該支持体に対する前記制御対象の回転角度を制御する空間安定装置であって、
    前記支持体に対する前記制御対象の角度を検出して検出角度信号を出力する角度出力手段と、
    前記支持体又は前記制御対象の動揺を検出して検出動揺角速度信号を出力する動揺角速度出力手段と、
    前記検出動揺角速度信号を用いて、前記制御対象の目標角度を算出する目標角度算出手段と、
    前記検出動揺角速度信号の符号を反転させて、目標角速度信号として出力する符号反転手段と、
    前記目標角度信号、前記検出角度信号、前記目標角速度信号に基づき前記制御対象を制御する制御信号を生成する制御手段と、を備えることを特徴とする空間安定装置。
  2. 請求項1に記載の空間安定装置であって、
    前記制御手段は、前記検出角度信号により得られた関数を微分して検出角速度信号として出力する微分手段と、
    前記目標角度から前記検出角速度を減算する比例側減算手段と、を少なくとも備えることを特徴とする空間安定装置。
  3. 請求項1又は2に記載の空間安定装置であって、
    前記検出動揺角速度の位相を調整する位相補償手段と、
    前記検出動揺角速度の振幅を調整するゲイン乗算手段と、を備えることを特徴とする空間安定装置。
  4. 請求項3に記載の空間安定装置であって、
    前記位相補償手段は、
    前記符号反転手段に入力する前記検出動揺角速度の位相を調整する第1位相補償手段と、
    前記目標角度算出手段に入力する前記検出動揺角速度の位相を調整する第2位相補償手段と、を備え、
    前記ゲイン乗算手段は、
    前記符号反転手段に入力する前記検出動揺角速度の振幅を調整する第1ゲイン乗算手段と、
    前記目標角度算出手段に入力する前記検出動揺角速度の振幅を調整する第2ゲイン乗算手段と、を備えることを特徴とする空間安定装置。
  5. 制御対象が支持体に回動自在に支持されて、前記支持体に対する前記制御対象の回転角度を制御する空間安定化方法であって、
    前記支持体に対する前記制御対象の角度を検出して検出角度を出力するステップと、
    前記支持体又は前記制御対象の動揺を検出して検出動揺角速度を出力するステップと、
    前記検出動揺角速度を用いて、前記制御対象の目標角度を算出するステップと、
    前記検出動揺角速度の符号を反転させて、目標角速度として出力するステップと、
    前記目標角度、前記検出角度、前記目標角速度に基づき前記制御対象を制御する制御信号を生成するステップと、を含むことを特徴とする空間安定化方法。
  6. 請求項5に記載の空間安定化方法であって、
    前記制御信号を生成するステップは、前記検出角度を微分して検出角速度として出力するステップと、
    前記目標角度から前記検出角速度を減算するステップと、を少なくとも含むことを特徴とする空間安定化方法。
  7. 請求項5又は6に記載の空間安定化方法であって、
    前記検出動揺角速度を出力するステップにより得られた検出動揺角速度の位相を調整するステップと、
    前記検出動揺角速度の振幅を調整するステップと、を含むことを特徴とする空間安定化方法。
  8. 請求項7に記載の空間安定化方法であって、
    前記位相を調整するステップは、
    前記検出動揺角速度の位相を調整する第1のステップと、
    前記検出動揺角速度の位相を調整する第2のステップと、を有し、
    前記振幅を調整するステップは、
    前記検出動揺角速度の振幅を調整する第1のステップと、
    前記検出動揺角速度の振幅を調整する第2のステップと、を含むことを特徴とする空間安定化方法。
JP2015504172A 2013-03-07 2014-03-04 空間安定装置及び空間安定化方法 Expired - Fee Related JP6065970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045561 2013-03-07
JP2013045561 2013-03-07
PCT/JP2014/001173 WO2014136435A1 (ja) 2013-03-07 2014-03-04 空間安定装置及び空間安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6065970B2 JP6065970B2 (ja) 2017-01-25
JPWO2014136435A1 true JPWO2014136435A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=51490971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504172A Expired - Fee Related JP6065970B2 (ja) 2013-03-07 2014-03-04 空間安定装置及び空間安定化方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2966530A4 (ja)
JP (1) JP6065970B2 (ja)
WO (1) WO2014136435A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109642701A (zh) * 2018-11-15 2019-04-16 深圳市大疆创新科技有限公司 手持云台的控制方法和手持云台

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08271604A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 追尾アンテナ装置
JPH11276722A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Futaba Corp 遠隔制御ヘリコプタ用ジャイロ装置
JP2001290540A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 空間安定化装置
JP2010231371A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toshiba Corp 移動体画像追尾装置および方法
JP2010282465A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp ジンバル制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD281245A5 (de) * 1989-04-05 1990-08-01 Zeiss Jena Veb Carl Aufhaengung einer photogrammetrischen luftbildmesskammer
JP2909090B2 (ja) 1989-04-28 1999-06-23 株式会社東芝 光ビーム捕捉追尾制御装置
JP2787850B2 (ja) * 1991-03-05 1998-08-20 三菱電機株式会社 空間安定化方法およびその装置
JP2616610B2 (ja) * 1991-07-25 1997-06-04 三菱電機株式会社 空間安定化装置
JPH06105189A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp 空間安定化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08271604A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 追尾アンテナ装置
JPH11276722A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Futaba Corp 遠隔制御ヘリコプタ用ジャイロ装置
JP2001290540A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 空間安定化装置
JP2010231371A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toshiba Corp 移動体画像追尾装置および方法
JP2010282465A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp ジンバル制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6065970B2 (ja) 2017-01-25
EP2966530A1 (en) 2016-01-13
WO2014136435A1 (ja) 2014-09-12
EP2966530A4 (en) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879173B2 (ja) 電動機制御装置
JP6257207B2 (ja) 像振れ補正装置およびその制御方法、レンズ鏡筒、並びに撮像装置
JP5541314B2 (ja) ダイナモメータシステムの制御装置
JP2015519767A (ja) ビーム・ステアリング素子のフィードフォアワード・コマンドを補助するアーキテクチャ
JP2011023987A5 (ja) 光学機器およびそれを備えた撮像装置及び揺れ補正方法
US20210041772A1 (en) Method for suppressing vibration of gimbal, and gimbal
JP5742086B2 (ja) 制御装置
JP4507548B2 (ja) ブレ補正装置
JP6065970B2 (ja) 空間安定装置及び空間安定化方法
JP2020076897A5 (ja)
JP4893813B2 (ja) ブレ補正装置及び撮影装置
JP5962842B2 (ja) 空間安定装置、空間安定方法、及び空間安定プログラム
JP2008015610A (ja) 制御装置
JP5294658B2 (ja) 像振れ補正装置およびそれを備えた光学機器、撮像装置
JP6024819B2 (ja) 目標指向装置、目標指向制御方法、目標指向制御プログラム
JP6021418B2 (ja) 電磁駆動型アクチュエータの速度制御装置及び方法、並びに速度検出装置及び方法
JP4396117B2 (ja) ブレ補正装置及び光学装置
JP6090427B2 (ja) 空間安定装置、空間安定制御方法及び空間安定制御プログラム
JP2006099663A (ja) 角速度制御装置
JP4769564B2 (ja) 像振れ補正装置、撮像装置及びレンズ装置
JP2001309676A (ja) 電動機の位置制御装置
JPH10191153A (ja) 撮像機器の振れ補正方法及び装置並びに記憶媒体
JP2003345402A (ja) 位置制御装置
JP2010049168A (ja) 像振れ補正装置および撮像装置
JP6291726B2 (ja) ブレ補正装置、レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees