JPWO2014010505A1 - エンジンの廃熱利用装置 - Google Patents
エンジンの廃熱利用装置Info
- Publication number
- JPWO2014010505A1 JPWO2014010505A1 JP2014524770A JP2014524770A JPWO2014010505A1 JP WO2014010505 A1 JPWO2014010505 A1 JP WO2014010505A1 JP 2014524770 A JP2014524770 A JP 2014524770A JP 2014524770 A JP2014524770 A JP 2014524770A JP WO2014010505 A1 JPWO2014010505 A1 JP WO2014010505A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- expander
- output
- rankine cycle
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 123
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 16
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/02—Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
- F02B39/08—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
- F02B39/085—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio the fluid drive using expansion of fluids other than exhaust gases, e.g. a Rankine cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/065—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D21/00—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
- F02D21/06—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
- F02D21/08—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G5/00—Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P3/00—Liquid cooling
- F01P3/20—Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2260/00—Recuperating heat from exhaust gases of combustion engines and heat from cooling circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の第1実施形態による廃熱利用装置1Aの概略構成を示している。この廃熱利用装置1Aは、車両に搭載されて当該車両のエンジン10の廃熱を回収して利用するエンジンの廃熱利用装置であり、ランキンサイクル装置2Aと、ランキンサイクル装置2Aの出力をエンジン10に伝達する伝達機構3Aと、廃熱利用装置1Aを制御する制御ユニット4Aと、を含んで構成される。
そして、制御ユニット4Aは、ランキンサイクル装置2Aの作動を制御するとともにランキンサイクル装置2Aの出力Trを算出し、算出されたランキンサイクル装置2Aの出力Trをエンジン10の出力制御を行うエンジン制御部12に出力する。
したがって、本実施形態においては、かかる制御ユニット4Aが本発明の「算出処理部」に相当する。
なお、以下の説明においては、上記第1のトルク推定式によって求めた値を「第1のトルク推定式によるトルク推定値Tex1」といい、上記第2のトルク推定式によって求めた値を「第2のトルク推定式によるトルク推定値Tex2」という。
Tex1=−M1・PU+M2・PD−M3・Nex−K1・・・(1)
Tex2=M4・PU−M5・PD−M6・Nex−K2・・・(2)
もちろん、前記高圧側の冷媒圧力PUと前記低圧側の冷媒圧力PDとの差ΔP(=PU−PD、以下単に「冷媒圧力差」という場合もある。)を用いて、上記第1のトルク推定式を次式(1)′とし、上記に第2のトルク推定式を次式(2)′としてもよい。
Tex1=−M7・(PU−PD)−M8・Nex−K3・・・(1)′
Tex2=M9・(PU−PD)−M10・Nex−K4・・・(2)′
ここで、(−M1)、M2、(−M3)、M4、(−M5)、(−M6)、(−M7)、(−M8)、M9及び(−M10)は係数、(−K1)、(−K2)、(−K3)及び(−K4)は定数である。
一方、上記第2のトルク推定式によるトルク推定値Tex2は、前記冷媒圧力差ΔPが大きくなるほど大きくなる傾向がある。これは、バイパス弁27が閉弁している状態においては前記冷媒圧力差ΔPが大きくなるほど膨張機23が発生する動力も大きくなることを考慮したものである。
一般にポンプを回転させるための動力は、次式で表される。
ポンプの消費動力W_pump=ポンプ機械効率η_pump×断熱変化時のポンプ前後の冷媒エンタルピ差Δh×冷媒流量Qr
ここで、ポンプ前後の冷媒エンタルピ差Δhは、ポンプ前後の冷媒圧力差が増加するほど大きくなる。また、冷媒流量Qrは、ポンプの回転速度が増加するほど多くなる。したがって、ポンプ25を作動させるためのトルク、すなわち、負荷トルクTPLは、前記冷媒圧力差ΔPが大きくなるほど、及び/又は、ポンプ25の回転速度Npが高くなるほど大きくなる。
図3において、ステップS1では、電磁クラッチ34がONであるか否かを判定し、電磁クラッチ34がONであればステップS2に進む。
ステップS7では、上記第2のトルク推定式によるトルク推定値Tex2を膨張機23のトルクTexに設定してステップS8に進む。
エンジン制御部は、エンジン10の運転条件(エンジン回転速度Ne、運転者によるアクセル操作量、車速等)に基づいて車両に要求されるトルク(車両の要求トルク)を算出し、算出された車両の要求トルクからランキンサイクル装置2Aの出力Trを減算してエンジン10の目標トルクを設定する。そして、設定されたエンジン10の目標トルクを実現するように燃料噴射量などを制御する。これにより、ランキンサイクル装置2Aの出力(「正」である場合のアシストトルク又は「負」である場合の負荷トルク)に応じてエンジン10の出力を適切に制御することができる。
(変形例1)
上記実施形態においては、トルク推定部421が、ランキンサイクル装置2Aの高圧側の冷媒圧力PU、ランキンサイクル装置2Aの低圧側の冷媒圧力PD、及び膨張機23の回転速度Nexに基づいて膨張機23のトルクを推定している。
しかし、これに限るものではなく、より簡易に、トルク推定部421が、前記高圧側の冷媒圧力PU及び前記低圧側の冷媒圧力PDに基づいて膨張機23のトルクを推定するようにしてもよい。
Tex1=−M11・PU+M12・PD−K5・・・(3)
Tex2=M13・PU−M14・PD−K6・・・(4)
ここで、(−M11)、M12、M13及び(−M14)は係数、(−K5)及び(−K6)は定数である。
また、上記実施形態においては、膨張機23のトルクTexとポンプ25の負荷トルクTPLとが別々に算出され、出力算出部42はこれらを用いてポンプ一体型膨張機28のトルクTpex(すなわち、ランキンサイクル装置2Aの出力Tr)を算出しているが、これに限るものではない。
ステップS22では、上記第1のトルク推定式によってポンプ一体型膨張機28のトルク推定値Tpex1を算出し、ステップS23では、上記第2のトルク推定式によってポンプ一体型膨張機28のトルク推定値Tpex2を算出する。
そして、ステップS28において、ステップS25、S26又はS27で設定されたランキンサイクル装置2Aの出力Trをエンジン制御部12に出力する。
また、トルク推定部421が、上記第1のトルク推定式によって膨張機23のトルク推定値Tex1を算出することに代えて、予め定められた所定値Tsを用いるようにしてもよい。この所定値Tsは「負」の一定値であり、例えば、図2(b)に示された時刻tbにおける(冷媒圧力差ΔP=ΔPsであるときの)トルク推定値を用いることができる。バイパス弁27が開弁している状態における膨張機のトルク変動幅は、バイパス弁27が閉弁している状態におけるそれに比べてかなり小さいからである。この場合、トルク推定部421(又は出力算出部42)は、上記第2のトルク推定式によるトルク推定値Tex2と上記所定値(「負」の一定値)Tsのうち大きい方を膨張機23のトルクTexとして選択する。このようにすると、上記実施形態に比べて、推定精度は若干低下するものの、演算負荷を低減できるというメリットがある。
さらに、上記実施形態においては、制御ユニット4A(出力算出部42又はトルク推定部421)がバイパス弁27の開閉状態を判断していないが(図3参照)、バイパス弁27の開閉状態を判断し、バイパス弁27の開閉状態に応じて膨張機23のトルクを推定するにしてもよい。
この場合、制御ユニット4A(出力算出部42又はトルク推定部421)は、例えばバイパス弁27が閉弁している場合には、上述したような上記第1のトルク推定式によるトルク推定値Tex1と上記第2のトルク推定式によるトルク推定値Tex2との最大値選択を行って膨張機23のトルクTexを設定する一方、バイパス弁27が開弁している場合には、上記第1のトルク推定式によるトルク推定値Tex1を直ちに膨張機23のトルクTexとして設定するように構成することができる(図4においても同様)。
さらにまた、制御ユニット4(出力算出部42又はトルク推定部421)が、図2に示された所定値ΔPs(時刻tbにおける冷媒圧力差)を予め記憶しておくようにしてもよい。この場合には、例えば、前記冷媒圧力差ΔP(PU−PD)が上記所定値ΔPs以上であるか否かを判定し、圧力差ΔPが上記所定値ΔPs以上であるときに上記第2のトルク推定式によって膨張機23のトルクを推定し、前記冷媒圧力差ΔPが上記所定値ΔPs未満であるときに上記第1のトルク推定式によって膨張機23のトルクを推定するようにトルク推定部421を構成することできる。このようにしても上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
図5は、本発明の第2実施形態による廃熱利用装置1Bの概略構成を示している。この第2実施形態による廃熱利用装置1Bも、上記第1実施形態による廃熱利用装置1Aと同様、ランキンサイクル装置2Bと、ランキンサイクル装置2Bの出力をエンジン10に伝達する伝達機構3Bと、廃熱利用装置1Bを制御する制御ユニット4Bと、を含んで構成される。
上記第1実施形態による廃熱利用装置1Aとの主な相違点は、第2実施形態による廃熱利用装置1Bにおいては、ランキンサイクル装置2Bを構成する膨張機23とポンプ25とが別体になっていることである。なお、上記第1実施形態による廃熱利用装置1Aと共通する要素については同一の符号を用いている。
なお、上記第1実施形態による廃熱利用装置1Aについての変形例のうち第2実施形態による廃熱利用装置1Bにも適用可能なものは、そのまま適用することができる。
図6は、本発明の第3実施形態による廃熱利用装置1Cの概略構成を示している。この第3実施形態による廃熱利用装置1Cも、上記第1、第2実施形態による廃熱利用装置1A、1Bと同様、ランキンサイクル装置2Cと、ランキンサイクル装置2Cの出力をエンジン10に伝達する伝達機構3Cと、廃熱利用装置1Cの全体を制御する制御ユニット4Cと、を含んで構成される。
上記第2実施形態による廃熱利用装置1Bとの主な相違点は、第3実施形態による廃熱利用装置1Cにおいては、ランキンサイクル装置2Cを構成するポンプが、機械式ポンプ25ではなく、図示省略したバッテリから供給される電力によって作動する電動ポンプ29となっていることである。この電動ポンプ29の作動は、制御ユニット4Cによって制御される。なお、上記第1、第2実施形態による廃熱利用装置1A、1Bと共通する要素については同一の符号を用いている。
なお、上記第1実施形態による廃熱利用装置1Aについての変形例のうち第3実施形態による廃熱利用装置1Cにも適用可能なものは、そのまま適用することができる。
例えば、上記実施形態では、ランキンサイクル装置の蒸発器において、エンジンの冷却水と冷媒との間で熱交換が行われているが、エンジンの排気と冷媒との間で熱交換が行われるように構成することも可能である。また、制御ユニット4A〜Cとエンジン制御部12とが一つの電子制御ユニットとして車両へ搭載されてもよい。
Claims (8)
- 冷媒の循環路に、エンジンの廃熱によって冷媒を加熱して蒸発させる蒸発器、該蒸発器を経由した冷媒を膨張させることによって動力を発生する膨張機、該膨張機を経由した冷媒を凝縮させる凝縮器、及び該凝縮器を経由した冷媒を前記蒸発器へと送出するポンプを備えると共に、前記膨張機をバイパスさせて冷媒を流通させる膨張機バイパス路及びこの膨張機バイパス路を開閉するバイパス弁が設けられたランキンサイクル装置と、
前記ランキンサイクル装置の出力を前記エンジンに伝達する伝達機構と、
前記ランキンサイクル装置の出力を算出し、算出した前記ランキンサイクル装置の出力を前記エンジンの出力制御を行うエンジン制御部に出力する算出処理部と、
を含み、
前記算出処理部は、
前記ランキンサイクル装置の高圧側の冷媒圧力及び低圧側の冷媒圧力に基づいて、前記バイパス弁が開弁した状態における前記膨張機のトルクを推定する第1トルク推定部と、
前記ランキンサイクル装置の高圧側の冷媒圧力及び低圧側の冷媒圧力に基づいて、前記バイパス弁が閉弁した状態における前記膨張機のトルクを推定する第2トルク推定部と、
を有し、
前記第1トルク推定部によるトルク推定値又は前記第2トルク推定部によるトルク推定値に基づいて前記ランキンサイクル装置の出力を算出する、エンジンの廃熱利用装置。 - 前記算出処理部は、前記第1トルク推定部によるトルク推定値と前記第2トルク推定部によるトルク推定値のうち大きい方の値に基づいて前記ランキンサイクル装置の出力を算出する、請求項1に記載のエンジンの廃熱利用装置。
- 前記算出処理部は、前記バイパス弁の開閉状態を判断し、
前記バイパス弁が開弁している場合には、前記第1トルク推定部によるトルク推定値に基づいて前記ランキンサイクル装置の出力を算出し、
前記バイパス弁が閉弁している場合には、前記第1トルク推定部によるトルク推定値と前記第2トルク推定部によるトルク推定値のうち大きい方の値に基づいて前記ランキンサイクル装置の出力を算出する、請求項1に記載のエンジンの廃熱利用装置。 - 前記ポンプは、前記伝達機構を介して前記エンジンによって駆動され、
前記算出処理部は、前記第1トルク推定部によるトルク推定値又は前記第2トルク推定部によるトルク推定値から前記ポンプを駆動するための負荷トルクを減算して前記ランキンサイクル装置の出力を算出する、請求項1に記載のエンジンの廃熱利用装置。 - 前記第1トルク推定部及び前記第2トルク推定部は、さらに前記膨張機の回転速度に基づいて前記膨張機のトルクを推定する、請求項1に記載のエンジンの廃熱利用装置。
- 前記膨張機と前記ポンプとは、同一の回転軸を介して一体となったポンプ一体型膨張機として構成されると共に、前記ポンプは前記伝達機構を介して前記エンジンによって駆動され又は前記膨張機によって駆動されるものであり、
前記第1トルク推定部は、前記バイパス弁が開弁している状態における前記ポンプ一体型膨張機のトルクを推定し、
前記第2トルク推定部は、前記バイパス弁が開弁している状態における前記ポンプ一体型膨張機のトルクを推定する、請求項5に記載のエンジンの廃熱利用装置。 - 前記第2トルク推定部は、さらに前記膨張機入口の冷媒温度又はこれと相関のある値に基づいて前記膨張機のトルクを推定する、請求項1に記載のエンジンの廃熱利用装置。
- 冷媒の循環路に、エンジンの廃熱によって冷媒を加熱して蒸発させる蒸発器、該蒸発器を経由した冷媒を膨張させることによって動力を発生する膨張機、該膨張機を経由した冷媒を凝縮させる凝縮器、及び該凝縮器を経由した冷媒を前記蒸発器へと送出するポンプを備えると共に、前記膨張機をバイパスさせて冷媒を流通させる膨張機バイパス路及びこの膨張機バイパス路を開閉するバイパス弁が設けられたランキンサイクル装置と、
前記ランキンサイクル装置の出力を前記エンジンに伝達する伝達機構と、
前記膨張機のトルクに基づいて前記ランキンサイクル装置の出力を算出し、算出した前記ランキンサイクル装置の出力を前記エンジンの出力制御を行うエンジン制御部に出力する算出処理部と、
を含み、
前記算出処理部は、前記ランキンサイクル装置の高圧側の冷媒圧力及び低圧側の冷媒圧力に基づいて前記膨張機のトルクを推定すると共に推定された前記膨張機のトルクの最小値を制限するトルク推定部を有する、エンジンの廃熱利用装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153374 | 2012-07-09 | ||
JP2012153374 | 2012-07-09 | ||
PCT/JP2013/068370 WO2014010505A1 (ja) | 2012-07-09 | 2013-07-04 | エンジンの廃熱利用装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014010505A1 true JPWO2014010505A1 (ja) | 2016-06-23 |
JP6143755B2 JP6143755B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=49915963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014524770A Active JP6143755B2 (ja) | 2012-07-09 | 2013-07-04 | エンジンの廃熱利用装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9599015B2 (ja) |
JP (1) | JP6143755B2 (ja) |
CN (1) | CN104603439B (ja) |
DE (1) | DE112013003440B4 (ja) |
WO (1) | WO2014010505A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804879B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-11-04 | 日産自動車株式会社 | 廃熱利用装置 |
US20150377077A1 (en) * | 2014-06-26 | 2015-12-31 | Kevin J. Laboe | Organic rankine cycle waste heat recovery system |
CN106677869B (zh) * | 2015-11-11 | 2020-11-10 | 福特环球技术公司 | 用于车辆的热回收装置及其总成 |
SE540918C2 (en) * | 2016-01-15 | 2018-12-18 | Scania Cv Ab | A method for controlling a cooling system delivering coolant to heat exchanger in a vehicle |
FR3065254B1 (fr) * | 2017-04-14 | 2019-06-14 | IFP Energies Nouvelles | Ensemble de turbopompe pour un circuit ferme, en particulier de type a cycle de rankine, associe a un moteur a combustion interne, notamment pour vehicule automobile |
EP3480435B1 (en) | 2017-11-07 | 2022-03-02 | Volvo Car Corporation | Valve device for a rankine system |
EP3546709A1 (en) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Volvo Car Corporation | Vehicle with system for recovering waste heat |
DE102018218065A1 (de) * | 2018-10-22 | 2020-04-23 | Mahle International Gmbh | Abwärmenutzungseinrichtung, insbesondere für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209085A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Denso Corp | 複合サイクル装置 |
JP2010065587A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Sanden Corp | 廃熱利用装置 |
JP2010101283A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Toyota Motor Corp | 廃熱回収装置 |
JP2010229843A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Sanden Corp | 内燃機関の廃熱利用装置 |
JP2010229844A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toyota Motor Corp | 廃熱回収装置 |
JP2012117410A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | 排熱回生装置の運転停止方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006200493A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Honda Motor Co Ltd | ランキンサイクル装置 |
US7950230B2 (en) * | 2007-09-14 | 2011-05-31 | Denso Corporation | Waste heat recovery apparatus |
JP4302759B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2009-07-29 | 株式会社デンソー | 廃熱利用装置 |
JP5001928B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2012-08-15 | サンデン株式会社 | 内燃機関の廃熱回収システム |
JP2012067683A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Toyota Industries Corp | ランキンサイクル装置 |
JP5552986B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-07-16 | 株式会社豊田自動織機 | ランキンサイクル装置 |
CN103890326B (zh) * | 2011-09-30 | 2015-08-26 | 日产自动车株式会社 | 发动机废热利用装置 |
JP5969226B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-08-17 | サンデンホールディングス株式会社 | 流体機械 |
JP5969227B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-08-17 | サンデンホールディングス株式会社 | 流体機械 |
JP5999652B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-09-28 | サンデンホールディングス株式会社 | 排熱回収装置 |
JP6233783B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-11-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発電制御装置、発電装置及びランキンサイクル装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-07-04 JP JP2014524770A patent/JP6143755B2/ja active Active
- 2013-07-04 CN CN201380036271.6A patent/CN104603439B/zh active Active
- 2013-07-04 DE DE112013003440.9T patent/DE112013003440B4/de active Active
- 2013-07-04 US US14/413,651 patent/US9599015B2/en active Active
- 2013-07-04 WO PCT/JP2013/068370 patent/WO2014010505A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209085A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Denso Corp | 複合サイクル装置 |
JP2010065587A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Sanden Corp | 廃熱利用装置 |
JP2010101283A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Toyota Motor Corp | 廃熱回収装置 |
JP2010229843A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Sanden Corp | 内燃機関の廃熱利用装置 |
JP2010229844A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toyota Motor Corp | 廃熱回収装置 |
JP2012117410A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | 排熱回生装置の運転停止方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104603439A (zh) | 2015-05-06 |
CN104603439B (zh) | 2016-08-17 |
US20150176482A1 (en) | 2015-06-25 |
DE112013003440B4 (de) | 2021-02-25 |
US9599015B2 (en) | 2017-03-21 |
JP6143755B2 (ja) | 2017-06-07 |
DE112013003440T5 (de) | 2015-04-09 |
WO2014010505A1 (ja) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6143755B2 (ja) | エンジンの廃熱利用装置 | |
JP5999652B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
US7950230B2 (en) | Waste heat recovery apparatus | |
JP5281587B2 (ja) | 内燃機関の廃熱利用装置 | |
JP5163620B2 (ja) | 廃熱回生システム | |
JP5999651B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
JP2009097434A (ja) | 内燃機関の廃熱利用装置 | |
JP6207941B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
JP2010065587A (ja) | 廃熱利用装置 | |
JP6097115B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
JP6604355B2 (ja) | 廃熱回収装置 | |
US10138842B2 (en) | Apparatus for utilizing heat wasted from engine | |
WO2013065371A1 (ja) | 廃熱回生システム | |
US9988945B2 (en) | Apparatus for utilizing heat wasted from engine | |
JP2013231377A (ja) | 廃熱回生システム | |
JP2013119831A (ja) | 動力回収装置 | |
JP5653320B2 (ja) | 排熱回生システム | |
WO2014157299A1 (ja) | 排熱回収装置 | |
WO2015194489A1 (ja) | 車両用廃熱回収装置 | |
JP2018155099A (ja) | 過給空気冷却ユニット | |
WO2014010465A1 (ja) | ランキンサイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6143755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |