JPWO2014006761A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014006761A1
JPWO2014006761A1 JP2014523542A JP2014523542A JPWO2014006761A1 JP WO2014006761 A1 JPWO2014006761 A1 JP WO2014006761A1 JP 2014523542 A JP2014523542 A JP 2014523542A JP 2014523542 A JP2014523542 A JP 2014523542A JP WO2014006761 A1 JPWO2014006761 A1 JP WO2014006761A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
internal combustion
injection valve
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014523542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5907265B2 (ja
Inventor
和弘 若尾
和弘 若尾
美江 加藤
美江 加藤
崇博 塚越
崇博 塚越
和久 松田
和久 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5907265B2 publication Critical patent/JP5907265B2/ja
Publication of JPWO2014006761A1 publication Critical patent/JPWO2014006761A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0605Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure or temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D2041/3881Common rail control systems with multiple common rails, e.g. one rail per cylinder bank, or a high pressure rail and a low pressure rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

本発明の目的は、筒内直接噴射とポート噴射とを併用する内燃機関において、使用燃料における異種燃料の混合割合が大きく変化した場合に生じうる噴射弁間の燃料濃度の相違を早期に解消できるようにすることである。この目的のため、本発明に係る制御装置は、通常は、内燃機関の運転状態に応じて各噴射弁の燃料噴射量を制御するが、使用燃料における異種燃料の混合割合に変化が生じた場合、或いは、そのような変化が生じる可能性がある場合は、一時的に筒内噴射弁とポート噴射弁の双方から燃料が噴射されるように各噴射弁の燃料噴射量を制御する。

Description

本発明は、異種燃料が混合した燃料、例えば、アルコールと炭化水素系燃料が混合した燃料を使用可能な内燃機関であって、吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁と筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁の双方から混合燃料を噴射することのできる内燃機関のための制御装置に関する。
自動車用の内燃機関として、異種燃料が混合した燃料を使用可能なFFV用内燃機関が知られている。エタノール等のアルコールとガソリン等の炭化水素系燃料が混合した燃料は、FFV用内燃機関で用いられる代表的な混合燃料の1つである。また、吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁と筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁とを備え、運転状態に応じて両燃料噴射弁による噴射比率を変更することのできるデュアル噴射型内燃機関も知られている。そして、特開2006−214415号公報には、それら2種類の内燃機関の両方の特徴を兼ね備えたFFV用デュアル噴射型内燃機関、つまり、筒内噴射弁とポート噴射弁を備え、両燃料噴射弁から混合燃料(同公報の例ではアルコール混合燃料)を噴射することのできる内燃機関に関する技術が開示されている。
アルコール混合燃料を使用する従来のFFV用内燃機関では、燃料のアルコール濃度に応じた方法でエンジン制御が行われている。具体的には、燃料のアルコール濃度が高いほど単位体積あたりの発熱量は小さくなることから、燃料のアルコール濃度に応じて燃料噴射量が決められている。燃料噴射量が過剰になればエミッションが増大し、燃料噴射量が不足すればドライバビリティが悪化するためである。また、燃料のアルコール濃度が高いほど燃焼速度は速くなり、その分、排気温度は低くなり易いことから、燃料のアルコール濃度に応じて点火時期が決められている。点火時期の遅角によって排気温度を高くし、それによりエミッションを低減するためである。ただし、点火時期を遅角しすぎるとドライバビリティが悪化してしまうという背反もある。このようなことから、従来のFFV用内燃機関では、エミッションの低減とドライバビリティの悪化の抑制とが両立するように、燃料のアルコール濃度に応じて燃料噴射量と点火時期とを最適に制御することが行われている。
ところで、市販されているアルコール混合燃料にはアルコール濃度の異なるものが複数種類存在する。このため、車両に給油が行われた場合、現在使用されている燃料とは異なるアルコール濃度の燃料が燃料タンクに足されることも有り得る。その場合、燃料タンク内のアルコール濃度は給油量に応じて変化するが、給油前に既に燃料タンクから吸い上げられた燃料、つまり、燃料供給ライン内の残存燃料については給油前のアルコール濃度がそのまま維持される。その結果、給油後暫くは給油前と同じアルコール濃度の燃料が燃料噴射弁から噴射され、その後、給油によりアルコール濃度が変化した燃料が燃料噴射弁から噴射されることになる。
従来のFFV用内燃機関では、空燃比フィードバック制御のフィードバック補正量から燃料のアルコール濃度が学習され、学習したアルコール濃度に基づいてエンジン制御が行われている。このため、給油に伴い燃料噴射弁から噴射される燃料のアルコール濃度が変化する場合は、給油前の燃料から給油後の燃料への切り替えが完了するまでの間は、不安定なアルコール濃度に基づいてエンジン制御が行われることになる。よって、従来のFFV用内燃機関では、燃料噴射弁から噴射される燃料が給油前のものから給油後のものに切り替わる途中においてエミッションの増加やドライバビリティの悪化が起きる可能性がある。
そして、上述の問題は、上記特許文献に記載のようなデュアル噴射型内燃機関において特に顕著なものとなる。デュアル噴射型内燃機関は気筒毎に筒内噴射弁とポート噴射弁を備えているが、各気筒の燃料噴射弁に燃料を分配するための燃料供給ラインは燃料噴射弁とポート噴射弁とで別々に配管されている。しかも、2つの燃料噴射弁の燃料噴射量は同じではなく内燃機関の運転状態に応じて両者の噴射比率は変更される。このため、筒内噴射弁用の燃料供給ラインとポート噴射弁用の燃料供給ラインとでは、内部の燃料が給油前のものから給油後のものに完全に切り替わるまでの時間に違いが生じることになる。その結果、デュアル噴射型内燃機関では、ポート噴射弁から噴射される燃料のアルコール濃度と筒内噴射弁から噴射される燃料のアルコール濃度とが異なる状況が長く続き、その間は内燃機関全体としての噴射燃料のアルコール濃度が安定しないため、筒内噴射弁或いはポート噴射弁のみ備えるシングル噴射型内燃機関に比較してエミッションの増加やドライバビリティの悪化が起きやすくなってしまう。
特開2006−214415号公報
上述の課題はアルコール混合燃料を使用するデュアル噴射型内燃機関に限定される課題ではない。異種燃料が混合した燃料であって、給油によって異種燃料の混合割合が大きく変化しうる混合燃料を使用するデュアル噴射型内燃機関の全てに通じる課題である。なお、異種燃料の混合割合とは、例えば、アルコールとガソリンとが混合した燃料であればそれらの混合割合であり、燃料中のアルコール濃度、或いは、燃料中のガソリン濃度として表すこともできる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、異種燃料が混合した燃料を使用可能なデュアル噴射型内燃機関において、使用燃料における異種燃料の混合割合が大きく変化した場合に生じうる噴射弁間の燃料濃度の相違を早期に解消可能にすることを目的とする。そして、そのような目的のために、本発明は、次のように動作するように構成された内燃機関の制御装置を提供する。
本発明に係る制御装置は、通常は、内燃機関の運転状態に応じて筒内噴射弁の燃料噴射量とポート噴射弁の燃料噴射量とを制御する。より詳しくは、筒内噴射弁の燃料噴射量とポート噴射弁の燃料噴射量との噴射比率を内燃機関の運転状態に応じて決定する。この場合の噴射比率は0:1或いは1:0を含む範囲、より好ましくは、0:1から1:0までの範囲とされる。噴射比率が0:1の場合にはポート噴射弁のみによって燃料噴射が行われ、噴射比率が1:0の場合には筒内噴射弁のみによって燃料噴射が行われる。各噴射形態には内燃機関の運転状態に関連してメリット及びデメリットがある。よって、噴射比率を固定するのではなく内燃機関の運転状態に応じて噴射比率を変化させることで、各噴射形態のメリットを最大限に生かすことができる。
ただし、使用燃料における異種燃料の混合割合の変化が検知された場合、或いは、使用燃料における異種燃料の混合割合の変化の可能性が検知された場合、本発明に係る制御装置は、内燃機関の運転状態に応じて各噴射弁の燃料噴射量を制御するのではなく、筒内噴射弁とポート噴射弁の双方から燃料が噴射されるように各噴射弁の燃料噴射量を制御する。
詳しくは、本発明に係る制御装置は、噴射比率の決定に係るモードを通常モードとは異なる特殊モードに変更する。特殊モードでは、本発明に係る制御装置は、0:1及び1:0を除く範囲で噴射比率を決定する。つまり、本発明に係る制御装置は、ポート噴射弁のみによる燃料噴射も筒内噴射弁のみによる燃料噴射も許容せず、必ず両方の燃料噴射弁に燃料を噴射させる。このように噴射比率を決定することにより、筒内噴射弁につながる燃料供給ラインとポート噴射弁につながる燃料供給ラインの両方において給油前の残存燃料を着実に消費させることができる。これにより、ポート噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合と、筒内噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合とが異なる状況を早期に解消することが可能となる。なお、特殊モードでの噴射比率は0:1及び1:0を除く範囲であれば可変でもよいが、両燃料供給ライン内の残留燃料の消費を促進するために0:1及び1:0を除く所定の比率に固定してもよい。
上記の特殊モードは一定の条件が満たされた場合に終了される。特殊モードの終了後は再び通常モードにて噴射比率が決定される。特殊モードの終了条件の一例としては、特殊モードへの切り替えから一定の時間が経過したことを挙げることができる。好ましくは、ポート噴射弁からの積算燃料噴射量が閾値を超え、且つ、筒内噴射弁からの積算燃料噴射量が閾値を超えたことを特殊モードの終了条件とする。各閾値は同一値でもよいが、各燃料供給ラインの容量に応じた値になっていればより好ましい。
また、より好ましくは、筒内噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合と、ポート噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合とがともに変化して両者がほぼ等しい混合割合になったことが確認されたら特殊モードを終了する。その確認の方法としては、噴射比率を所定割合以上変化させて、そのときの空燃比センサの出力値の変化量を調べればよい。ポート噴射弁から噴射された燃料と筒内噴射弁から噴射された燃料との間で異種燃料の混合割合に差がなくなっていれば、噴射比率を変更した前後において空燃比センサの出力値はあまり変化しない。よって、そのときの空燃比センサの出力値の変化量或いは同出力値に基づき計算されるパラメータの変化量が閾値よりも小さいかどうかによって、ポート噴射弁から噴射された燃料と筒内噴射弁から噴射された燃料との間で異種燃料の混合割合がほぼ等しくなったかどうか確認することができる。
使用燃料における異種燃料の混合割合の変化は、センサによって直接的に検知することができる。例えば、特定の燃料成分に対応する濃度センサが燃料供給系に設けられている場合には、濃度センサの出力値の変化から使用燃料における異種燃料の混合割合の変化を検知することができる。濃度センサを配置する位置としては、燃料ポンプの吐出口から延びる燃料供給ラインが筒内噴射弁に接続されるラインとポート噴射弁に接続されるラインとに分岐する分岐点の手前が好ましい。勿論、燃料タンクの内部に濃度センサを配置してもよい。
なお、異種燃料が混合した燃料が使用される場合、その混合割合には経時的な変化が生じる場合がある。燃料成分ごとに揮発性が異なるため、燃料タンク内で揮発性が高い燃料成分が蒸発し、結果として混合割合に変化が生じるのである。ただし、そのような経時的な変化は極僅かな変化であり、例えば給油によって燃料タンク内の燃料が入れ替わった場合とでは変化の程度は大きく異なる。よって、使用燃料における異種燃料の混合割合の変化を濃度センサによって検知する場合には、経時的な変化とは区別できる閾値が予め定められ、その閾値を超える出力値の変化が検知されることが好ましい。
また、使用燃料における異種燃料の混合割合の変化の可能性は、例えば、燃料タンクへの給油が行われたこと又は行われることのうち少なくとも一方を検知することで間接的に検知することができる。給油が行われた場合、燃料タンク内の残存燃料とは異種燃料の混合割合の異なる燃料が燃料タンク内に入る可能性があるからである。給油が行われたことは、燃料残量センサの出力値の変化から検知することができるし、これから給油が行われることは、給油口の開閉から検知することができる。給油口の開閉を検知するには、給油口にセンサを配置してそのセンサの出力値から検知してもよいし、給油口を開くためのスイッチやレバーの操作を検知してもよい。
また、内燃機関が始動されたこと又は始動されることのうち少なくとも一方を検知することによって、使用燃料における異種燃料の混合割合の変化の可能性を検知してもよい。使用燃料における異種燃料の混合割合が内燃機関の運転中に急激に変化する可能性は極めて低い。そのような可能性があるのは内燃機関の停止中に給油が行われた場合であり、その影響が現れるのは内燃機関の始動時である。よって、内燃機関が始動されたこと又は始動されることのうち少なくとも一方を検知し、それをもって使用燃料における異種燃料の混合割合の変化の可能性があると判断することにより、混合燃料の給油が内燃機関の運転に与える影響をより緩和することができる。内燃機関が始動されたこと又は始動されることは、内燃機関の始動制御に用いられる始動要求信号を確認することにより、或いは、始動判定の判定結果を確認することにより検知することができる。
燃料供給系に濃度センサが設けられているのであれば、濃度センサの出力値から推定される異種燃料の混合割合に基づいて点火時期制御及び燃料噴射量制御を行うことができる。
また、噴射された燃料における異種燃料の混合割合は空燃比フィードバック制御にかかるフィードバック補正量から算出することが可能であるから、フィードバック補正量から算出された異種燃料の混合割合に基づいて点火時期及び燃料噴射量の決定を行うことも可能である。しかし、ポート噴射弁と筒内噴射弁とを併用するデュアル噴射型内燃機関においては、給油により使用燃料における異種燃料の混合割合に変化があった場合、噴射される燃料が給油前の残存燃料から給油後の燃料に完全に切り替わるまでは、フィードバック補正量からは正確な異種燃料の混合割合を得ることはできない。よって、燃料供給系に濃度センサが設けられているのであれば、濃度センサの出力値に変化があった場合は、濃度センサの出力値から推定される異種燃料の混合割合の範囲に基づいて点火時期及び燃料噴射量を決定することが好ましい。
本発明に係る制御装置が用いられる内燃機関の燃料供給系の構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態において実行されるエンジン制御のルーチンを示すフローチャートである。
本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本実施の形態において本発明に係る制御装置が適用される内燃機関(以下、エンジン)の燃料供給系の構成を示す図である。本実施の形態に係るエンジン2は、左右のバンク4L,4Rに3気筒ずつ備えるV型6気筒エンジンであり、また、アルコール(ここではエタノール)と炭化水素系燃料(ここではガソリン)とが混合した燃料を使用可能なFFV用エンジンであり、さらに、ポート噴射と筒内直接噴射を併用するデュアル噴射型エンジンでもある。
エンジン2の各気筒には、吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁28L,28Rが備えられている。左バンク4Lの3つの気筒のポート噴射弁28Lは低圧デリバリーパイプ24Lに接続され、右バンク4Rの3つの気筒のポート噴射弁28Rは低圧デリバリーパイプ24Rに接続されている。左右の低圧デリバリーパイプ24L,24Rは共に低圧燃料パイプ22に接続されている。また、各低圧デリバリーパイプ24L,24Rには、燃料の圧力脈動を抑えるためのパルセーションダンパ26L,26Rが取り付けられている。
低圧燃料パイプ22はフィードポンプ(低圧燃料ポンプ)12の吐出口に接続されている。フィードポンプ12は、燃料であるエタノール混合ガソリンが貯留された燃料タンク10の内部に配置されている。低圧燃料パイプ22には、燃料のエタノール濃度を計測するためのエタノール濃度センサ20が取り付けられている。さらに、低圧燃料パイプ22には、フィルタ18とプレッシャレギュレータ16が設けられている。プレッシャレギュレータ16は低圧燃料パイプ22内の燃料圧力が所定圧(例えば400kPa)を超えたときに開き、低圧燃料パイプ22内の燃料を燃料タンク10に戻すことによって、低圧燃料パイプ22内の燃料圧力を所定圧以下に抑えている。
また、エンジン2の各気筒には、気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁40L,40Rが備えられている。左バンク4Lの3つの気筒の筒内噴射弁40Lは高圧デリバリーパイプ36Lに接続され、右バンク4Rの3つの気筒の筒内噴射弁40Rは高圧デリバリーパイプ36Rに接続されている。2つの高圧デリバリーパイプ36L,36Rは連結パイプ38によって連結され、その片方の高圧デリバリーパイプ36Rが高圧燃料パイプ34に接続されている。また、一方の高圧デリバリーパイプ36Rには燃圧センサ74が取り付けられ、他方の高圧デリバリーパイプ36Lにはリリーフ弁42が取り付けられている。リリーフ弁42は高圧デリバリーパイプ36L,36R内の燃料圧力が所定圧(例えば15.3MPa)を超えたときに開き、高圧デリバリーパイプ36L,36R内の燃料をリターンパイプ44を介して燃料タンク10に戻すことによって、高圧デリバリーパイプ36L,36R内の燃料圧力を所定圧以下に抑えている。
高圧燃料パイプ34は高圧燃料ポンプ50の吐出口に接続されている。前記の低圧燃料パイプ22はエタノール濃度センサ20の搭載位置の下流で分岐し、その分岐した低圧燃料パイプ30と高圧燃料パイプ34とを高圧燃料ポンプ50が接続している。高圧燃料ポンプ50は、カム58によって駆動されることにより低圧燃料パイプ30からの燃料の吸入、燃料の加圧、及び、高圧燃料パイプ34への燃料の吐出を行うプランジャ52と、プランジャ52に吸入される燃料の量を調整する電磁スピル弁54と、プランジャ52から吐出される燃料の圧力が所定圧(例えば60kPa)を超えるときに開弁するチェック弁56とを備えている。また、高圧燃料ポンプ50に接続される低圧燃料パイプ30には、燃料の圧力脈動を抑えるためのパルセーションダンパ32が取り付けられている。
以上のように構成されたエンジン2の燃料供給系において、ポート噴射弁28L,28Rはエンジンコントロールコンピュータ70によって直接駆動される。一方、筒内噴射弁40L,40Rと電磁スピル弁54はエンジンコントロールコンピュータ70によりドライバ回路72を介して駆動される。エンジンコントロールコンピュータ70には、燃圧センサ74やエタノール濃度センサ20等の各種のセンサから、エンジン2の運転状態に関する様々な情報が入力される。エンジンコントロールコンピュータ70は、それらセンサ情報や予めメモリに格納されている設定値情報等に基づいて、ROM内に格納された制御プログラムに従い、ポート噴射弁28L,28R、筒内噴射弁40L,40R及び電磁スピル弁54を含む各種のアクチュエータを操作する。
本実施の形態においてエンジンコントロールコンピュータ70により実行されるエンジン2の制御には、ポート噴射弁28L,28R及び筒内噴射弁40L,40Rを操作して行う燃料噴射制御が含まれる。この燃料噴射制御では、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率が制御される。エンジンコントロールコンピュータ70は、通常は、エンジン2の運転状態に応じて、具体的には、エンジン回転数、負荷、水温などエンジン2の運転状態を示す各種の物理量の値に応じて噴射比率を決定する。具体例を挙げると、温間時は、アイドル状態では筒内直接噴射のみが行われ、部分負荷では負荷に応じて噴射比率が変更され、WOTでは筒内直接噴射のみが行われる。冷間時は、アイドル状態ではポート噴射のみが行われ、部分負荷では負荷に応じて噴射比率が変更され、触媒の急速暖機が要求される場合は所定の噴射比率で噴き分けが行われる。一方、極低温では、負荷によらずポート噴射のみが行われる。前記各種物理量と噴射比率との関係はマップにおいて定義されており、エンジンコントロールコンピュータ70はそのマップを参照して噴射比率を決定する。
ただし、車両に対して給油が行われ、その結果、燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度が変化した場合には、エンジンコントロールコンピュータ70は通常とは異なる設定に噴射比率を変更する。つまり、噴射比率の設定モードを通常モードから特殊モードに変更する。また、エンジンコントロールコンピュータ70は、通常は、排気通路に配置された空燃比センサの出力値に基づいて空燃比フィードバック制御を行うとともに、フィードバック補正量から燃料のエタノール濃度を算出している。そして、フィードバック補正量から得られたエタノール濃度に基づいて点火時期を決定し、また、同エタノール濃度に基づいて各燃料噴射弁40L,40R,28L,28Rによる燃料噴射量を決定している。しかし、給油により燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度が変化した場合には、エンジンコントロールコンピュータ70は点火時期や燃料噴射量の決定方法についても通常とは異なる方法に変更する。以下、本実施の形態においてエンジンコントロールコンピュータ70が実行するエンジン制御の詳細について図2を用いて説明する。
図2は、本実施の形態においてエンジンコントロールコンピュータ70により実行されるエンジン制御のルーチンを示すフローチャートである。最初のステップS2では、エンジンコントロールコンピュータ70は、給油により燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度が変化したかどうか判定する。給油が行われていない場合や、給油が行われた場合であって燃料タンク10内の燃料と同エタノール濃度の燃料が給油された場合には、ステップS2の判定結果は否定となる。その場合、エンジンコントロールコンピュータ70による処理はステップS14に進む。ステップS14では、エンジンコントロールコンピュータ70は、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率を通常の噴射比率、すなわち、エンジン2の運転状態に応じた噴射比率に設定する。また、点火時期をフィードバック補正量から算出したエタノール濃度に応じて設定し、同エタノール濃度に基づいて燃料噴射量を決定する。
ステップS2における判定は、エタノール濃度センサ20の出力値の変化に基づいて行われる。燃料タンク10内の燃料とはエタノール濃度の異なる燃料が給油されると、燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度は大きく変化する。エンジンコントロールコンピュータ70はその変化をエタノール濃度センサ20の出力値の変化から検知する。つまり、エンジンコントロールコンピュータ70は、エタノール濃度センサ20の出力値の変化を使用燃料のエタノール濃度の変化、つまり、使用燃料における異種燃料の混合割合の変化として検知する。ただし、燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度には経時的な変化が生じる場合がある。燃料タンク10内では揮発性が高い燃料成分が蒸発するため、結果としてエタノールとガソリンとの混合割合に変化が生じるからである。ステップS2における判定では、このような経時的な変化とは区別するため、エタノール濃度センサ20の出力値の変化量が閾値を超えた場合に限り、給油により使用燃料のエタノール濃度が変化したと判断するようになっている。この場合、エンジンコントロールコンピュータ70による処理はステップS4に進む。
ステップS4では、エンジンコントロールコンピュータ70は、筒内直接噴射(DI)とポート噴射(PFI)との噴射比率を0.5:0.5に固定する。固定された噴射比率はエンジン回転数や負荷が変化した場合でも変更されない。よって、通常であれば、温間時のアイドル運転ではポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率は0:1とされるが、本ステップの処理によれば、ポート噴射弁28L,28Rからも必ず燃料が噴射される。また、通常であれば、極低温ではポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率は1:0とされるが、本ステップの処理によれば、筒内噴射弁40L,40Rからも必ず燃料が噴射される。つまり、本ステップの処理が実行されることにより、エンジン2の運転状態によらず両燃料噴射弁40L,40R,28L,28Rから必ず燃料が噴射される。これにより、筒内噴射弁側とポート噴射弁側の両方の燃料供給ラインにおいて燃料が消費され、給油前の残存燃料から給油によりエタノール濃度が変化した燃料へと各燃料供給ライン内の燃料が入れ替えられていく。
ところで、給油前の残存燃料から給油によりエタノール濃度が変化した燃料へと各燃料供給ライン内の燃料が入れ替わっている途中では、両燃料噴射弁から噴射される燃料のエタノール濃度も変化していく。このため、フィードバック補正量からは正確なエタノール濃度を得ることはできない。さらに、フィードバック補正量から算出されるエタノール濃度は両燃料噴射弁から噴射された燃料の全体としてのエタノール濃度であって、筒内直接噴射による燃料とポート噴射による燃料のそれぞれにおけるエタノール濃度を個別に算出することはできない。このため、フィードバック補正量から算出されたエタノール濃度を用いて点火時期や燃料噴射量を決定したのでは燃焼を悪化させてしまうおそれがある。
このため、ステップS4では、エンジンコントロールコンピュータ70は、エタノール濃度センサ20の出力値から燃料のエタノール濃度を推定する。そして、エタノール濃度センサ20の出力値から推定されるエタノール濃度と、給油前の残存燃料のアルコール濃度とを用いて、両燃料噴射弁から噴射される燃料のエタノール濃度の範囲を予想する。そして、予想したエタノール濃度範囲内で最も高いエタノール濃度を基準にして燃料噴射量を決定するとともに、過進角によるノックを防止すべく、同エタノール濃度を基準にしてベース点火時期を決定する。ただし、冷間時の触媒暖機が要求されている状況では、過遅角による燃焼の悪化を防止すべく、予想したエタノール濃度範囲内で最も低いエタノール濃度を基準にして点火時期の遅角量を決定する。つまり、エンジンコントロールコンピュータ70は、給油により使用燃料のエタノール濃度に変化が生じた場合には、空燃比フィードバック制御に係るフィードバック補正量から算出されるエタノール濃度ではなく、エタノール濃度センサ20の出力値から推定されるエタノール濃度に基づいて燃料噴射量及び点火時期を決定する。
次のステップS6では、エンジンコントロールコンピュータ70は、空燃比センサ(A/Fセンサ)が活性化しているかどうか判定する。その判定は、例えば、エンジン水温、始動後における吸入空気量の積算値、始動後における述べ燃料噴射回数等に基づいて行われる。エンジンコントロールコンピュータ70は、空燃比センサが活性化したことが確認できた場合、次のステップS8において、空燃比センサの出力値に基づき算出される空燃比補正量(A/F補正量)が所定範囲内に入っているかどうか判定する。所定範囲は、例えば、エタノール濃度センサ20の出力値から推定されるエタノール濃度に基づいて決定することができる。そして、空燃比補正量が所定範囲内に入っていることが確認できた場合、エンジンコントロールコンピュータ70による処理はステップS10に進む。
ステップS10では、エンジンコントロールコンピュータ70は、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率を1:0に変更する。つまり、筒内噴射弁40L,40Rによる燃料噴射を停止して、ポート噴射弁28L,28Rによる燃料噴射のみを実行する。
次のステップS12では、エンジンコントロールコンピュータ70は、噴射比率の変更に伴う空燃比補正量の変化量が所定値よりも小さいかどうか判定する。この判定で用いられる所定値は、噴射比率の変更前の空燃比補正量と変更後の空燃比補正量とが同等であるとみなせる程度に十分に小さい値とされる。噴射比率の変更前の空燃比補正量は、筒内直接噴射による燃料とポート噴射による燃料とを合わせた噴射燃料全体としてのエタノール濃度に対応している。一方、噴射比率の変更後の空燃比補正量は、ポート噴射による燃料のエタノール濃度のみに対応している。よって、噴射比率の変更の前後において空燃比補正量が異なることは、筒内直接噴射による燃料とポート噴射による燃料との間でエタノール濃度に差があることを意味する。さらにこれは、筒内噴射弁側とポート噴射弁側のどちらかの燃料供給ラインにおいて燃料の入れ替えが完全には完了していないことを意味する。
よって、ステップS12の判定の結果、空燃比補正量の変化量が所定値よりも小さくなっていない場合、エンジンコントロールコンピュータ70による処理は再びステップS4に戻る。そして、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率は再び0.5:0.5に変更されて固定される。これにより、再び筒内噴射弁側とポート噴射弁側の両方の燃料供給ラインにおいて燃料が消費されるようになり、燃料の入れ替えが完了していなかった燃料供給ラインでも燃料の入れ替えが促進される。エンジンコントロールコンピュータ70は、ステップS12の判定の結果が肯定になるまで、ステップS4からステップS12までの処理を繰り返し実行する。
ステップS12の判定の結果が肯定になることは、筒内直接噴射による燃料とポート噴射による燃料との間でアルコール濃度に差がなくなったことを意味する。さらにこれは、筒内噴射弁側とポート噴射弁側の両方の燃料供給ラインにおいて、燃料の入れ替えが完了したことを意味する。よって、この場合、エンジンコントロールコンピュータ70による処理はステップS14に進む。そして、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率は通常の噴射比率、すなわち、エンジン2の運転状態に応じた噴射比率に変更される。また、点火時期及び燃料噴射量の設定は、フィードバック補正量から算出したエタノール濃度に応じた設定に変更される。
以上説明した各ステップで構成されるルーチンをエンジンコントロールコンピュータ70が実行することにより、給油により燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度が変化した場合において、ポート噴射弁28L,28Rから噴射される燃料のエタノール濃度と筒内噴射弁40L,40Rから噴射される燃料のエタノール濃度とが異なる状況を早期に解消することができる。これにより、点火時期や燃料噴射量の制御精度の低下に伴うエミッション性能やドライバビリティの悪化を抑えることができる。
ところで、ポート噴射による燃料のエタノール濃度と筒内直接噴射による燃料のエタノール濃度との相違による問題を解決する別の方法としては、最初にポート噴射のみを所定期間行い、次に、ポート噴射を停止して筒内直接噴射のみを所定期間行うことが考えられる。つまり、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率を0:1と1:0との間で切り替えることが考えられる。しかし、この方法では噴射形態が切り替わる際にエタノール濃度の急変によってショックが発生する可能性があり、また、空燃比の変動によってエミッション性能が悪化する可能性もある。
これに対し、本実施の形態に係るエンジン制御によれば、給油により燃料タンク10内の燃料のエタノール濃度が変化した場合、噴射比率はエンジン2の運転状態によらず0.5:0.5に固定されるので、筒内噴射弁側とポート噴射弁側の両方の燃料供給ラインにおいて燃料の入れ替えを進めつつ、噴射燃料のエタノール濃度が運転状態によって急激に変化することを避けることができる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、上述の実施の形態では、空燃比フィードバック制御にかかるフィードバック補正量から算出したエタノール濃度を利用できない場合に限り、その代替手段として、エタノール濃度センサの出力値から推定されるエタノール濃度を点火時期及び燃料噴射量の決定に使用している。しかし、本発明が適用される制御装置においては、フィードバック補正量から算出したエタノール濃度を用いることなく、常に、エタノール濃度センサの出力値から推定されるエタノール濃度に基づいて点火時期及び燃料噴射量を決定しても良い。
また、上述の実施の形態ではエタノール濃度センサの出力値の変化から燃料のエタノール濃度の変化を検知している。しかし、給油行為自体を燃料のエタノール濃度の変化の可能性を示すサインとして検知してもよい。つまり、燃料残量センサなどによって給油が検知されたら、燃料のエタノール濃度が変化した可能性があるとして、ポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率を一定比率に固定するようにしてもよい。さらには、内燃機関の始動行為を燃料のエタノール濃度の変化の可能性を示すサインとして検知してもよい。給油が行われるのは主に内燃機関の停止時であり、給油の影響が現れるのは内燃機関の始動時だからである。
また、上述の実施の形態では、噴射比率を一定比率に固定した後、筒内直接噴射による燃料とポート噴射による燃料との間でエタノール濃度に差がなくなったことを確認してから通常制御に戻している。しかし、噴射比率を一定比率に固定してから一定時間が経過した時点で通常制御に戻すようにしてもよい。或いは、各燃料噴射弁から噴射される燃料の積算値が一定値に達した時点で通常制御に戻すようにしてもよい。
また、上述の実施の形態ではエタノール濃度センサを低圧燃料パイプの分岐点の手前に配置するとしている。しかし、エタノール濃度センサは給油による燃料タンク内の燃料のエタノール濃度の変化を各燃料噴射弁からの噴射前に検知できる位置にあればよい。よって、エタノール濃度センサはフィードポンプと一体化して燃料タンクの中に設けられていてもよいし、給油口に設けられていてもよい。
また、上述のルーチンのステップS4において固定するポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率は必ずしも0.5:0.5でなくてよい。例えば、噴射比率は0.4:0.6でもよいし0.6:0.4でもよい。さらには、噴射比率を一定比率に固定するのではなく、0:1と1:0とを除く範囲で噴射比率を変化させてもよい。つまり、必ず両方の噴射弁に燃料を噴射させるようになっていれば、噴射比率をエンジン2の運転状態に応じて変化させてもよい。噴射燃料のエタノール濃度が運転状態によって急激に変化することを避けるためには、上述の実施の形態のように噴射比率は一定比率に固定されていることが好ましい。しかし、少なくとも両方の噴射弁による燃料噴射が行われていれば、筒内噴射弁につながる燃料供給ラインとポート噴射弁につながる燃料供給ラインの両方において給油前の残留燃料を着実に消費させ、両燃料供給ラインにおいて燃料の入れ替えを進めることができる。
さらに、上述のルーチンのステップS10において変更するポート噴射と筒内直接噴射との噴射比率は必ずしも1:0でなくてよい。例えば、筒内直接噴射のみを行うように噴射比率を0:1に変更してもよい。さらには、固定時の噴射比率から所定割合以上変化させることができるならば、1:0や0:1以外の噴射比率に変更してもよい。
2 エンジン
4L 左バンク
4R 右バンク
10 燃料タンク
12 フィードポンプ
20 エタノール濃度センサ
22 低圧燃料パイプ
24L,24R 低圧デリバリーパイプ
28L,28R ポート噴射弁
34 高圧燃料パイプ
36L,36R 高圧デリバリーパイプ
40L,40R 筒内噴射弁
50 高圧燃料ポンプ
70 エンジンコントロールコンピュータ

Claims (11)

  1. 燃料を筒内に直接噴射する筒内噴射弁と燃料を吸気ポートに噴射するポート噴射弁とを備え、異種燃料が混合した燃料を使用可能な内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関の運転状態に応じて前記筒内噴射弁の燃料噴射量と前記ポート噴射弁の燃料噴射量とを制御する噴射制御手段と、
    使用燃料における異種燃料の混合割合の変化又は変化の可能性のうち少なくとも一方を検知する検知手段と、を備え、
    前記噴射制御手段は、前記検知手段によって使用燃料における異種燃料の混合割合の変化又は変化の可能性が検知された場合には、前記筒内噴射弁と前記ポート噴射弁の双方から燃料が噴射されるように、前記筒内噴射弁の燃料噴射量と前記ポート噴射弁の燃料噴射量とを制御することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記検知手段は、特定の燃料成分に対応する濃度センサの出力値の変化から使用燃料における異種燃料の混合割合の変化を検知することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記検知手段は、燃料タンクへの給油が行われたこと又は行われることのうち少なくとも一方を使用燃料における燃料成分の濃度の変化の可能性として検知することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記検知手段は、前記内燃機関が始動されたこと又は始動されることのうち少なくとも一方を使用燃料における異種燃料の混合割合の変化の可能性として検知することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記濃度センサは、燃料ポンプの吐出口から延びる燃料供給ラインが前記筒内噴射弁に接続される第1の燃料供給ラインと前記ポート噴射弁に接続される第2の燃料供給ラインとに分岐する分岐点の手前に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記濃度センサは、燃料タンクの内部において燃料ポンプと一体化されて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 燃料供給系に設けられた濃度センサの出力値から推定される異種燃料の混合割合に基づいて点火時期及び燃料噴射量を決定する手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記検知手段によって使用燃料における異種燃料の混合割合の変化又は変化の可能性が検知されていない通常時は、空燃比フィードバック制御にかかるフィードバック補正量から算出した異種燃料の混合割合に基づいて点火時期及び燃料噴射量を決定し、前記検知手段によって使用燃料における異種燃料の混合割合の変化又は変化の可能性のうち少なくとも一方が検知された場合には、濃度センサの出力値から推定される異種燃料の混合割合の範囲に基づいて点火時期及び燃料噴射量を決定する手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 前記噴射制御手段は、前記検知手段によって使用燃料における異種燃料の混合割合の変化又は変化の可能性のうち少なくとも一方が検知された後、前記筒内噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合と前記ポート噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合とがともに変化してほぼ等しい混合割合になったことが確認されたら、前記筒内噴射弁の燃料噴射量と前記ポート噴射弁の燃料噴射量とを前記内燃機関の運転状態に応じた比率に制御することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  10. 前記噴射制御手段は、前記筒内噴射弁の燃料噴射量と前記ポート噴射弁の燃料噴射量との比率を所定割合以上変化させたときの空燃比センサの出力値の変化量或いは同出力値に基づき計算されるパラメータの変化量が閾値よりも小さいかどうかにより、前記筒内噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合と前記ポート噴射弁から噴射される燃料における異種燃料の混合割合とがほほ等しくなったことを確認することを特徴とする請求項9に記載の内燃機関の制御装置。
  11. 前記燃料はアルコールと炭化水素系燃料とが混合した燃料であることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2014523542A 2012-07-06 2012-07-06 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5907265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/067389 WO2014006761A1 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5907265B2 JP5907265B2 (ja) 2016-04-26
JPWO2014006761A1 true JPWO2014006761A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=49881548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523542A Expired - Fee Related JP5907265B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 内燃機関の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10006380B2 (ja)
EP (1) EP2871351B1 (ja)
JP (1) JP5907265B2 (ja)
CN (1) CN104411952B (ja)
BR (1) BR112015000256B1 (ja)
WO (1) WO2014006761A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9255541B2 (en) 2013-04-01 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US10422296B2 (en) * 2015-06-11 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving fuel delivery amount accuracy
US10041434B2 (en) * 2016-09-08 2018-08-07 Ford Global Technologies, Llc Fuel injection operation
JP7103061B2 (ja) 2018-08-27 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11661902B1 (en) * 2022-04-26 2023-05-30 GM Global Technology Operations LLC Port-direct injection engine systems and methods using ethanol-gasoline fuels

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4033110B2 (ja) * 2003-11-11 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関および内燃機関の制御方法
JP4063197B2 (ja) * 2003-11-11 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の噴射制御装置
WO2005124127A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A control device for a purge system of a dual injector fuel system for an internal combustion engine
US20080060627A1 (en) * 2004-11-18 2008-03-13 Massachusetts Institute Of Technology Optimized fuel management system for direct injection ethanol enhancement of gasoline engines
US7314033B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 Massachusetts Institute Of Technology Fuel management system for variable ethanol octane enhancement of gasoline engines
US8082735B2 (en) * 2005-04-06 2011-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Optimized fuel management system for direct injection ethanol enhancement of gasoline engines
JP4306620B2 (ja) 2005-02-07 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置及び燃料噴射制御装置
US8132555B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
US7647916B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Engine with two port fuel injectors
US7640912B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine air-fuel ratio control
JP4169046B2 (ja) * 2006-05-23 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4449956B2 (ja) * 2006-08-04 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4595952B2 (ja) * 2007-03-15 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US7810468B2 (en) * 2007-06-13 2010-10-12 Denso Corporation Controller and control system for internal combustion engine
JP2009091944A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Denso Corp 内燃機関の制御装置及び制御システム
US7971567B2 (en) * 2007-10-12 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc Directly injected internal combustion engine system
JP2009121364A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JP2009156056A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd エンジンの始動制御装置
US8141356B2 (en) * 2008-01-16 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Ethanol separation using air from turbo compressor
JP4872932B2 (ja) 2008-01-25 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7768382B2 (en) * 2008-04-04 2010-08-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle misfueling mitigation system and method
US7720592B2 (en) * 2008-05-20 2010-05-18 Ford Global Technologies, Llc Approach for enhancing emissions control device warmup in a direct injection engine system
US7890241B2 (en) * 2008-05-21 2011-02-15 Ford Global Technologies, Llc Boosted engine control responsive to driver selected performance
US8037874B2 (en) * 2008-06-11 2011-10-18 Ford Global Technologies, Llc Fuel based cylinder knock control
JP4872970B2 (ja) * 2008-06-18 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US8397701B2 (en) * 2008-07-31 2013-03-19 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for multi-fuel engine
US7546835B1 (en) * 2008-07-31 2009-06-16 Ford Global Technologies, Llc Fuel delivery system for multi-fuel engine
US7845334B2 (en) * 2008-07-31 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for multi-fuel engine
US7802562B2 (en) * 2008-07-31 2010-09-28 Ford Global Technologies, Llc Engine boost control for multi-fuel engine
JP2010043531A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4603606B2 (ja) * 2008-09-05 2010-12-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料供給装置
WO2010052775A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7826957B2 (en) * 2009-01-26 2010-11-02 Ford Global Technologies, Llc Engine control responsive to varying amounts of alcohol in fuel
JP2011001856A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US8495996B2 (en) * 2009-12-04 2013-07-30 Ford Global Technologies, Llc Fuel alcohol content detection via an exhaust gas sensor
US8522760B2 (en) * 2009-12-04 2013-09-03 Ford Global Technologies, Llc Fuel alcohol content detection via an exhaust gas sensor
JP2011132920A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5338686B2 (ja) * 2010-01-12 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料アルコール濃度判定装置
US8322327B2 (en) * 2010-01-28 2012-12-04 Cummins Power Generation, Inc. Genset engine using an electronic fuel injection system integrating an alcohol sensor
JP2011220235A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US8042518B2 (en) * 2010-04-14 2011-10-25 Ford Global Technologies, Llc Multi-component transient fuel compensation
JP2011247110A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5605006B2 (ja) * 2010-06-17 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8483937B2 (en) * 2010-07-29 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling fuel usage
DE102010037003A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Ford Global Technologies, Llc. Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Gas als Kraftstoff und Brennkraftmaschine zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
JP5282779B2 (ja) * 2010-12-08 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US8776764B2 (en) * 2011-01-04 2014-07-15 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for a multi-fuel engine
US8706386B2 (en) * 2011-06-30 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling fuel injection for a dual fuel engine
WO2013030924A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9291110B2 (en) * 2011-08-29 2016-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US9429124B2 (en) * 2013-02-12 2016-08-30 Ford Global Technologies, Llc Direct injection fuel pump

Also Published As

Publication number Publication date
US20150122218A1 (en) 2015-05-07
US10006380B2 (en) 2018-06-26
JP5907265B2 (ja) 2016-04-26
EP2871351B1 (en) 2021-01-06
EP2871351A1 (en) 2015-05-13
CN104411952B (zh) 2017-03-22
BR112015000256A2 (pt) 2017-06-27
WO2014006761A1 (ja) 2014-01-09
CN104411952A (zh) 2015-03-11
BR112015000256B1 (pt) 2021-04-06
EP2871351A4 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100881877B1 (ko) 내연 기관용 제어 장치
CN100545436C (zh) 用于内燃机的控制设备
KR100912844B1 (ko) 내연기관용 제어 장치
JP4470773B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2179161B1 (en) Cetane number detection device and cetane number detection method
JP4710961B2 (ja) 燃料性状検出装置
US8150599B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP5907265B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4643323B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10054098B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
US8695575B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4816466B2 (ja) 内燃機関制御装置及び方法
JP4872832B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4604842B2 (ja) 内燃機関の燃料系統の異常判定装置
US20100300189A1 (en) Diagnostic system for variable valve timing control system
JP4918889B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007056702A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置の異常判定装置
JP4968206B2 (ja) 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014034943A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009030482A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP2008069700A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2007303336A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008303827A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014015878A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008223501A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5907265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees